X



【野球】<金村義明氏>人気のセ実力のパは死語!「交流戦もファンが飽きている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/27(金) 23:28:04.02ID:CAP_USER9
元プロ野球選手で野球解説者の金村義明氏(54)が、27日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月〜金曜後9・0)に生出演。
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する実業家の前沢友作氏(42)が、プロ野球球団の経営に意欲を示したことについて言及した。

実業家でホリエモンこと堀江貴文氏(45)がライブドアの社長を務めていた2004年、金村氏がかつて所属していた近鉄球団の買収を提案。
買収の申し出を拒否されると今度は東北に新球団を設立する計画を発表したが、最終的に参入は実現しなかった。

金村氏は当時の近鉄球団について「大会社で既得権益の塊みたいなもの」とジョークを交えながら評し「若いIT社長はすごい頭脳。
僕より若い球団社長がゴロゴロいる。どんどん広げてほしい。地方も潤う。人気のセ、実力のパは死語。交流戦もファンが飽きている。

2球団ずつ増やしてほしい」と球団数の拡大を支持した。

前澤氏は17日、ツイッターで「プロ野球球団を持ちたいです」と投稿し「球団経営を通して、ファンや選手や地域の皆さまの笑顔を増やしたい。
みんなで作り上げる参加型の野球球団にしたい」と構想を打ち明けた。

2018.7.27 21:46 サンスポ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180727/npb18072721460013-n1.html

写真
https://www.sanspo.com/baseball/images/20180727/npb18072721460013-m1.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:28:49.59ID:tuGspFsz0
バカ チョン
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:28:54.33ID:i38uzuzR0
>>2
これ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:29:17.49ID:h6OF9IDu0
正義のセ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:30:19.32ID:Fhk3cGLn0
オチョンコ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:30:42.40ID:bsbVwFMT0
団塊のセ老人のパ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:09.86ID:FsL/zQ9L0
シーズン前にロサリオはすごいとかいってたけど
見る目あんのか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:25.84ID:A98EWlb60
人気のパ、実力のパ、くるりんパ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:28.93ID:oNYfmAfV0
東京D、甲子園、マツダ、ハマスタ、神宮

セリーグの球場の方が雰囲気良いイメージがある
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:29.94ID:WdvoTB+z0
ソフトバンク、DeNA、楽天と一緒にITリーグ作ったら?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:37.20ID:G6a/HzlL0
昔は野球めちゃ見てたしパワプロとかもやってたなー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:51.66ID:50L06lsX0
は?
球団増やしてどうなる?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:06.09ID:yKMXiG8T0
高校野球おもろいやん。競技としてのおもしろさはやっぱりあるよ。
ガラパゴスでもなんでもいい。面白ければ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:11.78ID:LpJvK3CI0
>>14
2002,3年くらいまではハマってたわ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:15.03ID:+CpmQCiw0
リーグ再編してくれ
巨人と阪神が別のリーグになって交流戦もなければスッキリする
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:31.53ID:NXjJ5Bcc0
人気のセ は怪しくなってきたかもしれないけど
実力のパ はまったく変わっていないという
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:50.14ID:64fCsD2F0
野球に飽きている
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:34:28.11ID:AmqqeXqo0
>>2
ほんとサカチョン気持ち悪い
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:34:39.98ID:HP6C34SA0
>>17

真剣味だよな。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:03.84ID:Pg8gY0880
自分の都合で4球団
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:08.88ID:nwQuY0lP0
盗撮のセ 闇金のパ
あ、逮捕されてない闇金はパだけどバット売りで捕まった闇金はセだからどっちもか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:24.20ID:JUni/Faz0
オリックスを除くパ5球団は、全国区を捨てて地域密着に転じた時点で人気で勝負するのは諦めた
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:35:49.63ID:oDl9X1v40
野球と相撲(とアメリカンフットボール)のいいところは、飲み食いしながら楽しみやすいこと
これは大きい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:37:42.72ID:EVXKRUQE0
 













 
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:44.70ID:MpWHrgBc0
キムきもい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:39:35.46ID:EPQKbNob0
>>28
マリンに試合を見に行ったとき、隣のオッサンは試合を見ずに
唐揚げ弁当をつまみにビールを飲み続けていた
歓声が上がるとモニターを見るぐらいで

サッカーではそうはいかない
でも試合前にスタグルを食べて試合中は試合に見入るから別に困らない
というか、ダラダラ食い続けられるってことはピザ製造機になりかねんな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:40:18.25ID:lJLEB1ZT0
金村、村上、小野
なぜか近鉄の選手は最後に西武に行くイメージがある。

逆に西武から近鉄に来て引退したのは安部くらい。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:41:25.31ID:szrpZGYW0
タダ券を大量にばら撒いて客席を埋めてるだけだもんな
ドルトムントの人に内情をばらされてやんの

野球を初めて見たドイツ人(ドルトムント)の感想
http://i.imgur.com/J7u60c4.jpg
http://i.imgur.com/Y2LGEl2.jpg
http://i.imgur.com/Dv6T0M6.jpg
http://i.imgur.com/qohDTlu.jpg

野球を見るのは初めてですね。
正直、野球って別に興奮しないんですよね。
別に見てて楽しくないわけじゃないけど、良さが分からないというか

野球は途中に休憩があって休憩中にみんなお寿司を食べに行ったりするんです。
私たちも結構長い間飲みながらお寿司を食べていました。

特に隣に座ってた人たちが奇妙で
試合中ずっと食べてて試合を見てもいなかったんです!

結論:焼き豚は奇妙ww
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:41:58.14ID:rHe1jeim0
交流戦は確かにつまらない。
観客動員的にはどうなの?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:42:17.34ID:Pg8gY0880
まず自分の球団を立ち上げた上で、参加を検討してもらうのが筋でしょ
チーム増ありきのリーグ改革と混ぜこぜに語る姿勢がどうかと思うね
入っても無いのにクサすなら、こっち見るなと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:49.25ID:nI4DFsYl0
交流戦飽きたは本当だわ
多分10年くらい期間あけたらまた見たくなるよ
もう暫くやめたら
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:44:40.72ID:mpcbBo480
藤浪大嫌いおじさん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:45:18.11ID:CqJ/+W3K0
パは交流戦でどれだけ貯金を作るかが重要になってるだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:49:23.17ID:POjkP5gQ0
セは勝敗以前に人気球団と出来なくなるから減らしてくれって言ってんのに
その人気のないパリーグが意地でもやめたくなくて試合数減らしながらやってるのが現実だからな
今もまだ人気のセ、実力のパだわ
パの人気の方は当時程閑散としてないけどそれでも交流戦おいしくてやめたくないってなレベルではあるからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:51:51.99ID:Pg8gY0880
そんなにやきうが好きなんやったら社会人野球とか独立リーグがあるやろ
何で自分の都合で4球団やねん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:51:57.96ID:DMb4aaOL0
金村、お前2月にゲストで片岡呼んで持ち上げてたことと若手に教えることもない
ロサリオは打たないわけない過去最強とか散々、言うまくってたことは忘れんぞ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:53:55.48ID:TJ98Qahz0
1リーグにせーよ
何回も言うけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:11.14ID:ypIRfZ3T0
交流戦やってしまってから日本シリーズが面白くない

昔はCSもなく、セ・パそれぞれの覇者が年に一度、しかも短期決戦の一発勝負で戦った

互いに手の内があまり読めない中で、どんな試合になるか本当に楽しみだった

CSやめろとは言わないが、交流戦はもうやめてほしい

パリーグの観客動員だって昔に比べたら段違いによくなってるんだから

NPBはプロ野球の魅力潰してまで金儲けしてたら、そのうち取り返しのつかないことになる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:19.53ID:I//bQlQuO
>>14
今はPが中々投げないし、投げても糞ボールだと観たくなくなる
高校野球はテンポが良いから観る
試合に負けて悔しくて泣くのも良い その場にうずくまったり
試合前と試合後の整列と礼と握手も感動する
プロ野球は淡々と試合が終わるだけで
野球の仕事が終わってキャバクラ行く楽しみの選手を観てもだ
それと巨人の西本みたく、偶に足を高々と掲げて投げるPがいない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:17.89ID:VgMP8QRS0
まあ客なぞ入らなくても金持ちが球団増やして金落としてくれれば
この人らには都合はええわな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:43.32ID:dy705Dj80
>>43
世の中の中心は大洋ホエールズだな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:06:15.82ID:ucMJ8wYa0
台湾、韓国のチームをそれぞれ2チームずつくらいNPBに編成する。
沖縄にも1チームほしいな

熱く盛り上がるぞ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:06:54.67ID:Zz1lxZh10
>>47
>セは勝敗以前に人気球団と出来なくなるから減らしてくれって言ってんのに

交流戦開始当初はそうだったが

広島、横浜は脱巨人を目指した結果
自前で満員にできるようになったし
ヤクルトも遅ればせながら追従している

未だにそんな事いってるのは
いつまでも巨人依存して完全に取り残された中日だけ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:12:11.17ID:in+HsIOY0
在日魂
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:13:13.14ID:XYOYun5+0
何でリーグで実力に差ができるの?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:15:54.46ID:tSXGKyzr0
交流戦が飽きるとかMLBで言われてんの?
言われてないんだとしたらNPBの交流戦になんか問題があるんだと思うよ
飽きるって意味が分からんもの、同じリーグ同士の対戦も飽きてるのか?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:03.44ID:UIffeOYS0
野球には価値がなくなったという事
タダ券やプレゼントで暇人を球場に集める謎のイベントになったという事です
謎のイベントなら対戦相手とかどうでもいいもんな
>>35のように飯を食ってるだけで良い
野球の終わりが見えてきたね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:22:16.47ID:Uj3CVgQB0
>>12
実力も人気もないからって球場に逃げるとか。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:23:43.68ID:Uj3CVgQB0
>>35
またそんな重箱の隅をつつくような話を持ってくるねぇ。だからなんだよ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:25:07.42ID:2LfLgd+I0
ふくしとのぶこなんとかしてほしー
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:25:28.73ID:44QuNCwj0
阪神・藤浪…スター病だった!!

ソースは金村義明

遅刻ばっかり
一人暮らしをして遊んでいる(井川のように寮に閉じ込めるべき)
ゴルフをしている
イタリアのスーツ(大谷はジャージ)
伊達メガネ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:25:39.73ID:MfjCVxjy0
>>2
それな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:26:37.29ID:OiwbJWgv0
>人気のセ実力のパは死語
何を今さらwそんなの交流戦当初から言われてただろw

>交流戦もファンが飽きている
交流戦の観客動員が今年過去最高だったの知らないんだな・・・
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:32:39.44ID:NV4cg1Sx0
>>1
交流戦あきてないよ。
元々の試合数に戻してほしいくらいだよ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:00.87ID:2Ov6BIHHO
まあ飽きたっていうより、セ・リーグが2部リーグってバレたから、
セ・リーグが嫌がってるんだろ(笑)

もう毎回パ・リーグが勝つ日本シリーズとか要らないから、
パ・リーグを一部、セ・リーグを2部リーグにして、その下に独立・社会人リーグにして、
毎年入れ替え戦とかやれよ(笑)
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:38:41.34ID:gtC7cYYn0
リーグ作り直そうぜ
巨人ファンだけど阪神とは別のリーグになりてえ
阪神との関係は断絶でよろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:43.45ID:AJkRx4U70
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:44:54.34ID:oyD3yQJ+0
人気のパ、実力のパ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:01.34ID:IYC/0F040
巨人が野球機構脱退(名目は二リーグ分裂)して、弱小チーム掻き集めて作ったリーグがセリーグだから、
そして、残ったまともなチームがパリーグとなった。
しかし、それではあまりにも様にならないから、巨人は阪神を引き抜いて、リーグとしての体裁を整えた
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:17.43ID:rZfzBBkt0
飽きたってわからん感覚だな
負けが込むからやりたくないのほうがわかりやすい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:44.73ID:SwJsvld9O
>>55
完投至上主義者ではないが
勝利の方程式だの球数制限だので毎試合のようにごちゃごちゃ継投してくるのが嫌い。
継投の度に無駄な時間が発生して試合が間延びする
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:47:02.26ID:AJkRx4U70
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:56.09ID:iSge4Qpw0
子どもの頃から野球大好きで生きてきたが、W杯見て思った。
サッカーの方が面白いかもしれない。。

ポジションがあってないようなサッカーの方が自由度が高い分、戦術性が高い。
時代によって戦術の流行りがあったり、戦術同士の相性があるのも楽しい。

野球は何十年も見てるけど、投手継投の分業が進んだくらいで、他に戦術面での大きな変化は感じられない。
同じことずっとやってるなと。。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:49:31.28ID:AJkRx4U70
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:17.57ID:DmjicJsZ0
交流戦は残してほしいな。
結構楽しみにしてる。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:33.61ID:qqAuvdle0
みんな野球に飽きてるんだろ
サッカーW杯の盛り上がりで野球に冷めてる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:17.50ID:RiYkk4wa0
交流戦好きだけどな
毎回5チームとやってもさすがに飽きる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:55:02.69ID:V47auIX/0
交流戦は好きだけどオールスターはいらん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:55:08.71ID:RiYkk4wa0
>>63
セは球場狭いとこ多いから変化球でかわすピッチャーが主流
パは広いから本格派が育つ

と5年くらい前は言われてたがヤフドが狭くなったから変わるかも
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:55:31.26ID:rKy7WpcT0
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

 しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:58:16.54ID:KjGlGoPh0
金村は暴飲暴食がすぎる
そう長くはない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:58:25.07ID:Ag4csFA40
パリーグ
日ハム(北広島)、楽天(仙台)、西武(埼玉)、ロッテ(千葉)、オリックス(大阪)ソフトバンク(福岡)
+札幌、新潟
セリーグ
巨人、阪神、中日、広島、横浜、ヤクルト
+愛媛、静岡

こんな感じかな?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 00:58:44.49ID:oyN/7oaQ0
外人に言われても
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:02:11.43ID:tsj3fHnE0
そもそもプロ球団が12チームしかないのに、今でも6チーム2リーグ制にしていることが飽き飽きなんだが...
国土が広いわけでもなく、球団の数が多いわけでもないのに、国内のリーグを2リーグ制でやるなんてアホの極みだぜwwwwwwwww
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:05:52.70ID:WeGfyH800
>>10
球団は黒字だからな手放さないだろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:07:20.65ID:OdIeM+kS0
   
中国人は日本人の顔色をうかがっています
 それは日本人が怖いからです
 
中国人は日本に戦争で勝てないこと知っていますからね
 だから自分たちのメンツを保つ為だけに、チョッカイだけ出して来ます
日本が本気に成らない程度にね
 
ゴキブリ韓国は日本に勝てると本気で思っているのかも
 歴史上一度も戦争で勝ったことのない朝鮮民族
【幼児的万能感】丸出しです
 
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:10:39.09ID:CMgg+kCO0
>>100
たった6チームで年140試合以上やるんだからな
余程の物好き以外は飽きて当然だろう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:12:13.37ID:Gk6G8zTu0
二昔くらい前、野球に関心が薄いなんて人間として大丈夫?常識ってわかる?というレベルで
野球がのさばってた時代に比べたら今はいい時代になったもんだ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:17:09.84ID:NJ20iztV0
>>97
最近だったか手首に痛風の発作が起きたとか言っていたな
糖尿の気もあるし人工透析待ったなし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:20:21.87ID:h5HvVaB/0
今は騒ぎたいだけのファンが多いから野球は廃れるだろな
カープ女子とかアホかとw

衣笠
山本浩二
水谷

この時おったかカープ女子?
キャーキャー言うたんか?カープ女子おいこら!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:27:45.11ID:2SdJgtDW0
阪神みたいな縁故採用してるごきぶりチームが許されてるんだから
セリーグが落ちぶれるのもそらそうよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:34:24.84ID:u/HM28Wc0
昔野球は試合数の多さでデータを楽しむ文化があって情報が限られた時代は貴重だったが
今はネットで社会のデータはほとんど集まるからな
わざわざ野球を見る必要がなくなった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:39:42.74ID:nk4jEBT80
俺は政令都市全部に球団置くべきと思う静岡は一つでいいけど
それを4つに分けてそれぞれの優勝チームが総当たりで日本一決めるのが一番盛り上がると思う
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:40:36.07ID:b4AC+DJQO
>>104
営業職新人時代に客から好きなチームどこ?質問キツかった
プロ野球チームが無い県だからジャイアンツ好き言えば済むかもだが私はガキ時代から阪神好きだし
当時パ・リーグ地味だったからパ・リーグの強すぎないチームからテキトーに選んだな
客がジャイアンツ好きと知ったら当然客が喜ぶようジャイアンツトークしたがw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:42:55.50ID:7K7hLJXH0
>>108
ここ20年くらい新聞買ってないけど
昔みたいに一般紙で打率やホームランのランキングって載ってるの?、
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:00.59ID:iSge4Qpw0
>>103
80年代や90年代はあれが毎日楽しくて見てたんだが、今思うと何が面白かったんだろう?

何となく思うのは、あの頃はもっとリーグ優勝に価値があって、ゲーム差とか毎日気にしてて、日々の1勝に一喜一憂できてた気がする。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:51:57.05ID:m1Dtqg//0
そういえば相撲ってずっと同じことやってるように見える。
時代によって、やる人が入れ替わってるだけ。

文化とか伝統とか風物詩としての価値。
野球もそういう存在になっていくのかな?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:53:27.94ID:Nr30jw8b0
お前の昔話の方がさらに飽きてる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 01:57:01.01ID:oZ36lh110
チーム増やさなくても、毎年リーグシャッフルすればいいだろ
セの巨人以外がゴネるんだろうけどさ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:17:33.65ID:tsj3fHnE0
夏の甲子園大会なんて韓国でやればいいんだよあんな時代遅れの昭和の産物は。
朝鮮人の金村も満足するんじゃないの?失笑
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:18:53.72ID:CAXaRRtq0
いや別に飽きてないけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:44:59.03ID:QckQhBcC0
人気も実力もパ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:47:45.77ID:ucMJ8wYa0
>>66
そうだねー
野球というつまらなすぎる競技を聖化してきた明治以来の日本の歴史を今一度精算すべき時が来ているのかもね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:50:44.08ID:4obgIBYt0
MLBは1地区奇数で対戦余ったチーム同士で
通年インターリーグって交流戦やってんだよな
プレーオフにしても仕組み作りが上手い
NPBが下手なのか、CSとかアホみたいだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:52:10.77ID:OfVoTwoC0
野球大好きだったけど、クライマックスシリーズだとかやりだして見なくなった
1位同士の日本シリーズが見たいし、オールスターは1試合でいい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 02:53:59.79ID:fr6zR6ie0
プロ野球は勝っても負けても消化不良なんだよ
CSがあるからそう思うのかも
高校野球みると勝っても負けてもすっきりするんだがな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:01:28.78ID:YQ3/z/aX0
>>10
有り得ないな
赤字赤字も大赤字ならいざ知らず
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:03:28.86ID:V6Lv/p5l0
交流戦は1年目の半分で飽きた
ペナント競ってないどうでもいい相手と戦い続けて
まだやってんのかよと思った
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:04:43.18ID:AfTTz4De0
>>54
欧州サッカーの欧州CLも実質、彼ら流の交流戦といっていい。

前年の各国のリーグ戦で成績上位のクラブのみを集めて、レギュラーシーズンとは
違う形で優勝争いする。
サッカーの場合一国には1リーグしかプロリーグ作れないからってのもあるんだろうけど。

日本の場合、最初はパの、当時は地上波全国TV生中継が毎試合あった巨人戦の
放映権料目当てという不純かつ切実な動機が始まるきっかけだったが、もはや
90年代の巨人(というよりナベツネ)の暴走や、日本人のメジャー挑戦が一般化した
ことにより巨人人気の低下が起こって当初の動機はほぼ失われた。

でも他のスポーツへの人気の分散化が進む中で、いろいろな切り口で観客に
楽しんでもらうという点から交流戦はやればいいと思う。
前に述べた欧州サッカーでも、MLBでもやっていることだし。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:07:40.81ID:V6Lv/p5l0
>>125
スポンサー付けて集中開催やらせてるから
ずーっと交流戦が続いて飽きる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:09:28.39ID:IX3AGw+Z0
何十年もやって底辺拡大、全体的な実力アップしてないのに増やしてどうする
雑魚との対戦が増えたら防御率1.00とか打率.420とかが多数生産されるけどいいのか?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:10:36.44ID:L5H0RUJj0
>>54
ほぼ同意。
以前の日本シリーズは面白かったし一代イベントだった。
デーゲームだった頃は学校にラジオ持ち込んだり、職員室のテレビを盗み見てたなぁ。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:10:37.60ID:XYV1fhM90
>>9
田尾さん、古田さん、山本昌さん、三浦大輔さんらみんなここ十数年間のなかでもトップクラスの逸材だと褒めてたよ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:15:47.62ID:fOnNlkuj0
これだけ情報が入る時代に野球人気がアメリカしかないとわかって隠しきれなくなった
アメリカが野球の国際大会に参加せず普及活動もしてこなかった事も明るみになった
当のアメリカ人も気づきはじめて野球人気急落
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:35:45.38ID:ygoWzT600
CSできちゃったからな
あれの人気が凄まじくて交流戦が霞んでるだけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:39:39.87ID:jEk3zjvP0
サッカーみたいに2部リーグまで増やしたらよいと思う。降格するかしないかの
せめぎ合いは優勝争いより面白いよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:40:42.66ID:BB9lFdEa0
子供の頃から野球が好きで、松井秀喜が巨人にいたあたりまでは見てたんだけどなぁ。
なんで飽きちゃったんだろ?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:50:36.41ID:i93lS0G30
>>98

沖縄が無いぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:52:10.37ID:i93lS0G30
>>103
>>113

80年代は130試合
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:52:45.61ID:LBRZX6Ao0
昔は娯楽自体野球しかなかったから人気になったけど
いろんな楽しみ方があるからね
サッカー並みに人気が落ちてきて当然かと思うよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:52:58.98ID:i93lS0G30
>>141

子供の頃から野球が好きで、近鉄がなくなるまで見てたんだけどなぁ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:53:30.47ID:i93lS0G30
>>144

ボクシング
大相撲

0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:54:35.23ID:i93lS0G30
>>106

試合が無いときは広大医学部で勉強して
いたホプキンスも入れてあげて><
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:55:17.92ID:Ys/3VXAn0
交流戦は長くダラダラとやり過ぎ。
3試合は多い。
出来れば1試合、多くても2試合で良い。

あと、オールスターも1試合で良い。ダレるわ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:55:31.18ID:i93lS0G30
>>100

J1、J2、J3みたいに入れ替え戦やればいいんじゃね?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:56:33.69ID:U925iEuu0
10年くらい前から、人気のセは怪しかった。
パリ−グクライマックス優勝決定戦の試合の視聴率を、
その年の日本シリ−ズの視聴率が全試合下回ったことがあった。
交流戦もパリ−グからみたら、巨人・阪神とだけやりたい。
しかたないから、他のお荷物4球団とやっているくらい。
実力も日本シリ−ズ成績、過去10年パリ−グの8勝で交流戦同様、
大人と子供の試合並に実力差がありすぎる。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 03:57:27.88ID:qhg0z1XV0
>>12
一つ抜けてるぞ!!
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:06:23.91ID:i93lS0G30
レベルが世界的にみて低いJリーグならイニエスタとかトーレスとか有名選手呼んで来ると効果が出るが、
NPBより上のリーグはMLBしかないし、しかも有名選手呼んでも来そうにないからなぁ。
ジーコとかピクシーとかイニエスタクラスのMLB選手来たことあったっけ。ホーナーぐらいしか思いつかん。
フィルダーとかNPB→MLBでブレイクした選手は何人かいるが。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:12:48.36ID:EN5eeWn/0
人気リーグ・巨人、阪神、福岡、広島、札幌、中日と不人気リーグ・横浜、東京、大阪、埼玉、千葉、東北に分けたらええやん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:18:20.56ID:cW5lkVqq0
ココ(2ちゃん)で球団を増やせと力説してる奴等が一番説得力が無い
ココに書き込んでる奴等の99%は金払って観に行く奴等ではないw
球場に行かないグッズ買わない有料に加入しない、そんな奴等の無責任な意見w
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:26:29.85ID:XnxlAdjY0
甲子園のことにしても金村くらいしかまともな意見の発信源が無いのが今の
やきうのヤバさ
まあ世間のズレをトップが認識する頃にはプロもアマも終わってるだろな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:35:24.38ID:H1UT9K8m0
人気のサッカー、実力もサッカー
やきう人気落ちて来ている
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 04:59:28.61ID:S+PmMz9M0
>>35,66,124
野球場の居酒屋化が見えてきたね
35年後は多くの球場が居酒屋になってるとおもう
>>158
そうだね
ACLも平日で4万5千人の観客いたしね
クラブW杯の鹿島も観客が6万8742人いて凄かったからね
甲子園でもいまだ達したことがない数字だよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:04:51.00ID:+ScBj9+D0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:10:25.09ID:2/jR6WqE0
>>47
ビジター側は阪神・広島は埋めてくれるけど、今は巨人でも空席あるよ
自チームの応援でも、交流戦だから見に行こうってのはある
パが交流戦やりたいのは貯金増えるのもあるよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:14:52.71ID:S+PmMz9M0
とっとと1リーグ制にしろ
12位は独立リーグかアイランドリーグへ降格
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:24:23.58ID:MdaKnPVn0
ファンは交流戦に飽きているかもしれないが、大半の日本人がプロ野球に飽きている。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:24:59.34ID:+clAe/Ck0
>>2
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:28:12.75ID:CW4uslN20
たまたまパリーグにいい選手がドラフトでもっていかれただけで
野球のレベルや人気はセが圧倒してるのが現実
巨人>阪神>広島>>>ベイ>>中日>ヤク>>>>>パリーグ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:34:31.04ID:pswzckIi0
交流戦しだしてからオールスターと日本一も有り難みがあまり無くなったと思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 05:42:19.87ID:KZ8YQ6HP0
指名打者の有無の段階で別の競技なんだよ。
それを考えずにパシフィックの方が実力あるというのは
いかがなものか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 06:58:35.18ID:76yQiTzR0
降格のないプロスポーツなんて誰が見るんだよ
全てが茶番じゃねーか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:05:06.79ID:aQKpu90W0
2部制にしてくれ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:10:24.12ID:D1DEzRl70
1チーム相手に年3試合の交流戦いらんわ。
知らないセリーグの選手相手とやるより
同一リーグを8球団にして同じ相手とやったほうがいい。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:16:05.83ID:ZbfEdyXV0
たった12チームしかないのに交流戦とかプレーオフ要らんよね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:23:24.34ID:kmWYxtIx0
日本シリーズオリックスvs巨人が40%とってたあの頃にはもうもどれない
今そのカードなら10いくかどうか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:24:32.75ID:kmWYxtIx0
>>174
野球でそれだとサイン盗みだらけで収集つかなくなるわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:28:26.13ID:SlgpGh2r0
CSが導入されてから野球熱が冷めた
今はドラフト会議と日本シリーズしか見ない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:29:46.00ID:lW2Ttzyi0
だがしかし、観客数は増えてるからなぁ。
神宮にのんびり気軽に行けなくなってきてるわ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:30:43.22ID:hOHb38x/0
6チームで140試合以上して、それを見てる層が飽きるわけないだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:31:09.99ID:u3vf51uY0
毎年のようにパに蹂躙されるセリーグファンの泣き言w
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:32:50.11ID:a95LA5tUO
>>2
同意
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:34:19.46ID:LG0ojwaQ0
>>69
ほんこれ
こんなカビの生えたようなコピペまだ貼るやつがいるのがびっくり
つか、このドイツ人って自分たちの理解力のなさを露呈してるだけっていうね
それだけ野球の奥深さを表してるともいえるけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:36:23.40ID:Yumzzitb0
たった5チーム相手の優勝争いって馬鹿みたい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:36:42.75ID:iLvhfsXU0
セパ2チームずつにしたらどうか
そして3イニング制にすればものすごい白熱した試合になるぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:40:15.83ID:kmWYxtIx0
錦織大谷羽生ビッグ3
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:42:49.84ID:3q1EvctN0
飽きがきてんのが交流戦だけじゃねーってのが分かってねーな
野球そのものにも飽きが来てんだけどね。

オールスターってのもなんで3回もやんのかねー
アメリカの真似してんなら、やつらみたいに1回で済ませろよ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:53:26.52ID:tb+TEv2e0
セパの12球団を一つのリーグにまとめればいいのに
12球団の上位3チームでポストシーズンやるなら納得いくやろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 07:56:51.32ID:HBzwRvgb0
先月大阪旅行に行ったんだけど、向こうではまだ地上波で毎日野球中継してるのな。
関東ローカルではもう野球なんて中継してない。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:11:07.38ID:Er+NDz6T0
>>159
やきうんこりあ(笑)とかいうレジャーに人気なものは何一つ無い(笑)

日本以外ではその存在すら知られていないゴミカス

ドマイナー五輪追放レジャー(笑)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:13:08.02ID:RiYkk4wa0
>>169
野球のレベルはセが圧倒(笑)
セカンドリーグもたまにはパに勝ち越してくださいよー
勝っても首位との差が縮まらず負けた分だけ差をつけられるから負けられないんだよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:14:29.36ID:Er+NDz6T0
>>191
アメリカでもこれほどまでに未来の無い不人気レジャーは存在しない(笑)

子供がみんな逃げ出して誰もやらなくなってる(笑)


【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/


米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労 MLBのWS視聴率も激減
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458163967/
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:16:12.34ID:Er+NDz6T0
>>190
ガラガラオオダニとか地元のLA市民ですら知らないのにアホか(笑)

打率2割7分の三流選手(笑)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 08:58:52.11ID:Pmg5+WLH0
もう、だから1リーグ制ですよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:01:09.97ID:EEywOwP60
西武と中日は売りたいだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:03:04.08ID:JzH4fi3/0
キャパシティーを満たす程度の客で盛り上がってる今の状態でいいんじゃね>相撲、野球、サッカー、ジャニタレコンサート
このご時世に国民的人気コンテンツになるなんて無理だよ
近年で1番の社会現象だった 君の名は だって国民的人気にはならなかった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:19:23.42ID:bV/nIWjO0
>>153
ピッチャーで言えばサイヤング賞獲得者クラスか。
まず無理やろ

>>160
ラッパ隊とかっとばせーが楽しい人もいるらしい。
応援チームの守備とかどうでもいい人とか。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:20:40.16ID:BG6YegUz0
>>2
子供は飽きる以前に興味を持たない(´・ω・`)
0209
垢版 |
2018/07/28(土) 09:50:43.37ID:8ghVPc6I0
>>140
2部リーグなんぞ二部に落ちたチームなんて誰が応援するんだ
0210
垢版 |
2018/07/28(土) 09:51:53.15ID:8ghVPc6I0
>>169
空しいのお
結果をみろよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 09:57:36.54ID:s0w/6H2N0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://be2018.xxuz.com/eco/072509328853
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:01:40.66ID:Zo1045JY0
パは黒字経営でやる気のある者はどんどん増やしてセは6大学野球のように固定すればいい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:13:36.10ID:IRZe/yMA0
12球団しかないんだから2リーグ制であることの必要性は感じられない
同じ球団との対戦ばかりでつまらないから1リーグにした方がいいよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:15:06.99ID:+Zwcnzrj0
>>19
いつまでレベルの低い巨人、阪神な訳?…時代錯誤
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:37.12ID:a7vZHVoI0
いらんな
ああいうのは日常的にやっちゃダメなんだよ
オールスターも日シリもダメになった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:23:19.92ID:32ruO+yO0
人気は巨人一極集中じゃなくなったから、2リーグで入れ換えでもしてみたらいいかもな
近年の交流戦みたらパのレベルが高そうだし戦力均衡の原則にも合ってるよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:24:56.80ID:q/Q8+BlN0
一流はメジャーに行って残りカスしかいないんだからしゃーない
国際試合もメジャー組はいないんだし終わってるよサッカーも野球も
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:41:15.74ID:2/jR6WqE0
>>155
それな
球団増やしたらレベル低いチームができるだけだし
金払ってるファンからしたら今のままがいいわな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 10:56:15.15ID:cvr3Vkh40
人気はセリーグがパリーグ人気再び抜いたよ
パリーグは日ハムとかが下火になって人気下降中だし
セリーグ人気は広島以外全てのチームが上昇中
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:42.86ID:u/vllkQb0
>>222
広島横浜は脱巨人を目指したのが実を結んで
カードに関係なく客入るようになったね

いつまでも「巨人戦減るから交流戦反対」とか言い続けてきた老害フロントがいる中日だけが
完全に取り残された
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:15:50.04ID:u/vllkQb0
あと、パリーグは
西武は球場の立地もあって平日はスカスカだが
土日は去年からほぼ3万満員
今年はチームが好調ということもあって球団最最速100万動員達成
ロッテは去年と比べて大幅アップだけど、これはユニ配布とかのイベントを多くやってる効果かね。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:50:10.04ID:seN3ATx30
パントラルは通常のペナントレースより客が入るからモチベーションあがるよね
セリーは客が減るから消化試合って位置付けになっている
やめれば?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 11:52:39.86ID:a5mhxGnT0
いくら交流戦なんてやっても対戦相手は11チーム
ファンは良く飽きないよな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 12:08:30.29ID:Mt/uH3GT0
チーム数増やした玉蹴りのが先に飽きられたし、多ければいいってもんじゃないな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 12:56:18.39ID:IRZe/yMA0
NPBは究極のマンネリ
チーム数も少ないし選手の入れ替わりも新人と外国人以外はほとんどない
毎年同じチームと20試合以上もやって馬鹿じゃねえのって思う
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:02:00.18ID:e8tomCUc0
交流戦は飽きたに同意。
昔は巨人戦があるのは凄く重要なことだったが今は意味無いし、
それよりも交流戦を廃止してリーグ同士の交流を制限し、日本シリーズの価値を上げた方がいいと思う。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:04:56.44ID:udBPpG8P0
>>35
やきう場は弁当を食べる場所wwwwww
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:06:35.75ID:b7KUkxpS0
対戦相手5チームしか無い方が飽きん?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:06:53.87ID:P/877Okg0
ちなみに交流戦の観客動員1試合平均は今年が最多な
金村は適当に言ってるだけ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:08:51.94ID:CW4uslN20
セリーグの人気選手はほとんどの日本人が知ってるけど
パリーグの選手なんて大谷と柳田くらいしか知らないだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:12:04.09ID:i+QLg+SA0
盛り上がるはずだったかセリーグが弱すぎてつまらない
日本シリーズまでつまらなくなる始末
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 13:12:41.70ID:Mt/uH3GT0
プロ野球人気は上がってるから飽きてないってことだろ
交流戦なんてもう15年くらいやってるけど減るどころかお客が増えてる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:09:30.20ID:Er+NDz6T0
>>238
やきうんこりあ(笑)豚選手なんか一人も知らんけど?

頭大丈夫か?(笑)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:11:30.93ID:Er+NDz6T0
>>240
テレビから消えたけどな(笑)

視聴率は大本営で水増し出来ないからな(笑)

しかもセカイランク2位のピロリーグなのにセカイのどこの国も放映権買いに来ず(笑)
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:12:45.29ID:RERsa3eF0
交流戦みてあれ?交流戦優勝チームが日本一でいいんじゃね?と思った
だから交流戦以外みなくなった
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:21:18.34ID:irkYqqBf0
シンプルに1リーグ制にした方が面白そうなのに、野球は関係者もファンも時代遅れの昭和脳ばかりだから実現は無理だろうなwww
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:21:18.91ID:8TwzH9Wl0
お前の下品な風貌をなんとかしろよ
マジで吐き気がするわ
金髪、デブ、チョン www
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:26:48.91ID:PExY0nxv0
>>27
チームでなく親会社商品のファンを相手にするのを諦めたか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:10.91ID:cvr3Vkh40
違うなパリーグが強いから交流戦は人気あるんだよ
セリーグが強かったらだれも見に行かない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:59.74ID:PExY0nxv0
>>106
バブル期に西武の新人類選手を追っかけてたグルーピーギャルのその後から
更年期になった現在を公開してくれんかな。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:34:01.57ID:fjxfgqL20
>>10
どうだろ
まんま脳味噌がナベツネな奴が着任したぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:34:46.48ID:fjxfgqL20
セリーグファンは野球が好きなわけではない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:38:33.43ID:uB2G1NRx0
>>1
ファンが飽きてるのはレベルが低くなったのもあるからだよ
それなのに2球団ずつ増やしてどうすんの・・・
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:45:48.04ID:8rbzybPP0
交流戦を始める前は、野球関係者やファンの大多数がセリーグはレベルが高いと思われていた

・セリーグは緻密で繊細な野球、パリーグは球場がデカいからぶんまわすだけの大味な野球
・FAやドラフトでパリーグやアマから優秀な人材がセリーグに流れてる、パリーグは更にメジャーに流れてるから空洞化してる
・94〜04にかけて日シリやオールスターは過去10年セリーグが勝ち越している
・指名打者はセリーグにとってアドバンテージになる

レベルの低いパリーグがセリーグ相手にどこまで戦えるか、なんて記事に書かれてたのが懐かしい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 14:53:52.75ID:fjxfgqL20
>>255
そゆこと
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 15:23:35.21ID:Y8xAxkzvO
猫屋敷でドアラや畜ペンを見られるのは嬉しい。
今年の、試合前に出て来るダンススクールのょぅι゙ょ達に絡んで行ってレオに止められてるドアラは、完全に職質受けてる変質者のおじさんだったw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 16:33:28.70ID:kYQpSrco0
不人気球団はいらない
日ハム、楽天、ロッテ、オリックスバファローズ
おまえらは球団経営から手を引け
努力なしてセリーの恩恵を受けようとしてんじゃねえよ!!!!!!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 16:45:50.21ID:FNy48n4Z0
初代が死にそうだし、2代目エモヤン襲名していいよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 17:17:27.34ID:13ZpNvJH0
>>253
札幌、仙台、東京×2、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
さて、一つは新潟として後の3つはどこに増やすんだ?っていう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 17:22:48.19ID:Fm9NfQiu0
交流戦無しのシーズンとかもっと飽きそうなんだけど・・・
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 18:29:58.40ID:8rbzybPP0
>>258
まさにナベツネさんの発想、巨人様の恩恵を受けたければ統廃合して6球団になれば黒字化する、それがうまくいかなかったから交流戦が生まれた
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 18:33:15.18ID:q7uY/0Wd0
>>15
1リーグ8球団だと東地区西地区でちゃんとしたプレーオフができる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 18:36:27.50ID:S8erjDNG0
>>若いIT社長はすごい頭脳。 僕より若い球団社長がゴロゴロいる。どんどん広げてほしい
監督になりたいアピですか?(・∀・)
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:10:35.26ID:Dv9C4wW90
あれ?
写真見て昭和の当時金村、、に似た名前だった選手
たしか阪神?のジャニーズ系の濃い顔した人じゃない
誰か知らないかな
プロ野球好プレー珍プレーによく出てた、打席に立ってボールがデッドボール
気味になると大声で叫んでクルクル回ってた愛嬌ある顔だった選手
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:13:19.12ID:zH2faWX/0
EGG「ファンに飽きられてるやきうwwwwww 時代はサッカーwwwwっw」
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:36:03.76ID:iSge4Qpw0
>>143
その試合数の差になんか意味あるのか? バカ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:36:34.84ID:ngNbuBmv0
>>269
こういう人格障害なんとかならんのかね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:41:23.59ID:ngNbuBmv0
>>265
地区の間に試合数の差をつけないといけないけどな。
つまりセ・リーグで巨人が東地区、阪神が西地区になったら、巨人と阪神の直接対決を減らさないといけないわけだ。
MLBのヤンキースとレッドソックスは同一リーグ同一地区だから、試合数も多いわけだけど。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:43:15.84ID:ngNbuBmv0
1回壊してみたらいいんじゃない?
人気が完全になくなってからじゃ手遅れ。
少しでも人気が残ってるうちに次の手を打った方がいい。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 20:35:19.40ID:WJrKaYT00
>>209
東都大学野球出身の選手には大学時代に二部落ちを経験したり、
一度も一部を経験することなく卒業したというのが結構いるぞ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 20:44:21.70ID:YdRYfCdv0
真面目に高校野球みたいに攻守交代の時やピッチャーの投球間隔を短くすれば、絶対に客は増えると思う
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:32:02.74ID:eW0hHZMi0
お前のチョンそのものの面にも
いい加減飽きた TVに出てくんな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:39:10.72ID:OIrP8BzT0
交流戦で順位シャッフルするのが最高の楽しみ
今年も良かったぞ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 22:36:21.51ID:txi9szUJ0
野球自体見るの大変
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 00:15:52.96ID:bn23XZm60
チーム増やしても外国人選手ばかりになって、世界で戦える日本人選手が減る予感。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 04:37:14.11ID:xb6vAB2J0
勝てばご褒美
これはどのスポーツも同じ
負ければペナルティ
プロ野球にないのはこれ

どれだけ負けても次の年には何もなかったかのようにリセット
だからどんな企画も飽きられるんだよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 05:43:14.61ID:p/+TmONZ0
パリーグは無名のゴミしかいないくせに
交流戦になると必死になるからウザいよな
人気球団と対戦できるからやる気になってるんだろうけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 07:40:14.39ID:AlMw7byx0
>>2で終わらすなwww恒例の焼豚のサッカーガーサッカーガーの斜め上も言わせないとかwww
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 07:40:14.43ID:AlMw7byx0
>>2で終わらすなwww恒例の焼豚のサッカーガーサッカーガーの斜め上も言わせないとかwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 07:41:16.66ID:AlMw7byx0
>>22野球朝鮮人はこっちみんな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:12.22ID:eHZ6yAtU0
野球に飽きてるとかサカ豚は20年以上言い続けてるけど、
このスレ見てもわかるように、いまだに嫉妬に狂った
サカ豚が野球スレにしゃしゃり出てくるくらい人気あるわw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:29:03.48ID:MmU9H82A0
もう誰も野球の動向なんかに興味が無いですよ

今首位の球団は?と質問されても誰も答えられないと思うよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:30:49.59ID:OVafvwCr0
相変わらず中の人間は周回遅れの議論をしているな。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:45:29.26ID:y3md9i160
>>54
いや逆
目先の興行より日シリの価値を高めるには
CSの廃止をまず最初にやらないと

ペナント3位の日本一とか何の価値もない
MLBのワイルドカードとは根本が異なる
向こうはそもそもレギュラーシーズンでリーグチャンピオンが決まらない、決められない形をキチンと作ってる

6チームで1位決めちゃったらあとは蛇足
どうしてもプレーオフやりたければ、昔のパ・リーグの前後期制か、メジャーのように地区割りで予選制にするしかない

交流戦と日シリは相関は感じない
寧ろ今年のように交流戦後にトレードが活発化するという思わぬ副産物ができた
この流れは大事にしたい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:46:03.44ID:OrL+RgI40
野球にこだわるから日本人がインターネットの世界的サービスの企業を
作れないんだよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 22:00:54.71ID:OVafvwCr0
>>294
>そもそもレギュラーシーズンでリーグチャンピオンが決まらない、決められない形をキチンと作ってる

ほんとそれな。
これがプレーオフの本質なんだが、何回説明してもほとんど誰も理解してくれない。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 22:13:57.89ID:GUOK8nMm0
反日のj
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 00:46:50.67ID:hKKlIMMW0
CSに関して、ほんとしつこいほど否定的な人間は
もう、日本の野球を見なければいいのに。
アメリカでも、韓国でも、ドミニカでも、メキシコでも、台湾でも、
自分の理想像の野球をしてる国をフォーカスすれば?

ほんと、うざい。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 01:35:19.02ID:K1lECXUt0
年間観客動員が多くなったのはCSで消化試合が少なくなった影響もあるんだよなぁ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:18:42.83ID:Nc+IgUKh0
CSは否定しないが、今のやり方はあまりにも歪
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:23:14.76ID:uSfCOIUi0
CSは三位まで出られるのがクソ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:25:02.66ID:g4JRKHGM0
近鉄ネタは面白い。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:29:29.61ID:iKrGN1360
昔は巨人の選手ほとんど知ってたのに今わからない
ヤングマンはおぼえた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:32:20.08ID:0KuPBXel0
たかだか10数年で交流戦に飽きるんなら、何十年も同じチームで延々とやってるリーグ戦なんかとっくに飽きてるだろ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:33:50.69ID:RevPftZt0
まあ人口の問題はあるにしても、球団がもっと散らばらないとな。
四国なんて一球団もないし、東北楽天も青森から仙台まで5時間くらいかる。
16球団にするか、1リーグ制にして球団を減らす方がいい。
いずれにしても首都圏の球団は今の半分でいい。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 08:36:01.32ID:3IBg0JJP0
変則スケジュールやめて3連戦3回でやるならいいんじゃねえかなと思ったけどな
新球団より先にやる気のないオーナーが排除されやすい仕組みを作るべきやろ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:09:08.12ID:VMHKu1i50
画面に出るな
茶髪の醜いデブでチョンとか
放送事故
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:12:10.39ID:llzeXrjr0
CSとか見てたら、日本シリーズまで興味がもたない。
毎年、日本シリーズ前に興味がなくなる。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:18:53.62ID:7fbsTm7g0
もう少し球団増やしてセパ無くして三地区か四地区にして
一位+最高勝率の二位でPOと日シリやれば良いよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:32:45.23ID:llzeXrjr0
球団増やしたくても、球団をおけるだけの都市が
もう日本にはないからなあ。

京都とか絶対に無理だし。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:40:30.83ID:AnATjbrE0
クライマックスなんちゃらを止めろよ!何のために年間130試合以上してるんだよwww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:57:00.01ID:llzeXrjr0
130試合の予選だから。あれ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 12:49:13.47ID:gjs6qv2W0
交流戦には飽きたというよりは新味がないと言った感じだな
CSももう2球団増えたら3/7になって今より少しはプレーオフっぽくなるんじゃないの
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 17:56:55.44ID:wzNTul9E0
毎年シャッフルしたらいいんじゃない?
奇数と偶数で順位ごととか。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 18:35:31.00ID:MIgAgvLD0
焼き豚の身内キムさんが、

やきうに飽きたって。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 00:43:21.84ID:SvTE2PTK0
そもそもまともな人類はやきうんこりあ(笑)

なんかに寄り付かないしな(笑)
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 00:45:42.73ID:BtQg2Ebh0
西武が出来る30年以上前の話だろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:01:47.67ID:QyFezG+80
>>281
もう飽きる以前の問題なんだよな
飽きられていたのは30年前
今の子供は野球を知らない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:12:01.83ID:SvTE2PTK0
>>314
やきうんこりあ(笑)に興味がある時点で

アホ丸出しとしか言いようが無い(笑)
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:36.60ID:SvTE2PTK0
アメリカでもこれほどまでに未来の無い不人気レジャーは存在しない(笑)

子供がみんな逃げ出して誰もやらなくなってる(笑)

理由はクソほどつまらないから(笑)


【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532304162/


米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労 MLBのWS視聴率も激減
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458163967/
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:21:38.53ID:6VKnn7iG0
パリーグのチームのファンって何故かマックスむらいのそっくりさんみたいな風貌のヤツが多い
特にオリックスファン
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:23:30.52ID:pe/qazkk0
巨人の選手も全然知らん選手ばかり
知ってるの坂本くらい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:40:55.55ID:hYb0SmDV0
チーム数や対戦カード選手も変わらないのによく何年も飽きずに見てられるよね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 11:19:23.13ID:fkc6OqqT0
交流戦でリズムが狂う
もう少し気を使えよ
パリーグ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 13:51:06.38ID:Z4p5+HVD0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 14:01:07.24ID:DgrZ2k4O0
人気のセ実力のパなんて死後20年くらい経ってるんじゃないか
若い人はセリーグパリーグって言っても意味不明だぞ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 14:56:36.70ID:Ek1jmrYn0
>>333
やきうを見てるのが、年寄りばかりだから変化を嫌うんだよ。
同一フォーマットの笑点や時代劇を好むのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況