X



【訃報】脚本家の橋本忍さん死去 「七人の侍」黒澤8作品に参加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/20(金) 05:06:43.61ID:CAP_USER9
7/20(金) 3:00 朝日新聞デジタル
脚本家の橋本忍さん死去 「七人の侍」黒澤8作品に参加

 「羅生門」「七人の侍」「日本沈没」「砂の器」など、映画史に残る名作、ヒット作を数多く手がけた脚本家の橋本忍(はしもと・しのぶ)さんが19日午前9時26分、肺炎のため東京都世田谷区の自宅で死去した。100歳だった。葬儀は近親者のみで営む。喪主は長女綾(あや)さん。

 兵庫県生まれ。会社勤めをしながら伊丹万作監督に学ぶ。1950年、芥川龍之介の小説を脚色した「羅生門」が黒澤明監督の手で映画化され、脚本家デビュー。この作品がベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を取り、注目を集めた。黒澤監督の脚本チームの一員となり、「生きる」「七人の侍」「蜘蛛(くもの)巣城(すじょう)」「隠し砦(とりで)の三悪人」など計8本の黒澤作品に参加した。

 骨太のエンターテインメントを得意とし、「張込(はりこ)み」「黒い画集 あるサラリーマンの証言」「ゼロの焦点」など松本清張の社会派推理小説の脚色は十八番だった。

 映画製作会社の橋本プロダクションを設立し、製作者としての第1作は清張の長編を自ら脚色した「砂の器」(74年、野村芳太郎監督)に。続く第2作「八甲田山」(77年、森谷司郎監督)とともに、当時の大作ブームの流れに乗って大ヒットを記録した。

 テレビでも、戦時下の庶民の苦しみを描いたドラマ「私は貝になりたい」が芸術祭賞を受け、自身の脚本・監督で映画化もされた。

 他の脚本の代表作に、63年のカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を獲得した小林正樹監督の「切腹」、山本薩夫監督の「白い巨塔」、岡本喜八監督の「日本のいちばん長い日」、森谷監督の「日本沈没」など。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(編集委員・石飛徳樹)


脚本家の橋本忍さん=2018年4月
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180720-00000004-asahi-000-3-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000004-asahi-movi.view-000
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:05:04.17ID:Piaqz15h0
>>252
構想時に実は琵琶湖はまぼろしだった!
ってオチを付ける予定だったとかなかったとか。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:05:43.88ID:CDLW+EDX0
>>265
やりたいことはわかるけど、今見ると切腹ってただの逆恨みじゃねって
思っちゃうけどな、海老蔵のほうは一応今時に合うようにバランスとってたけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:07:23.25ID:KrFGHlDu0
>>1
100歳ってすごすぎ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:13:00.46ID:yVJvGW350
黒澤明
橋本忍
小国英雄
三船敏郎
志村喬
千秋実
仲代達也

黒澤組というと、この7人のイメージがあるな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:15:28.36ID:4pdzGNZ40
>>253
ついでに野上照代の『天気待ち』も。
それにしても、橋本忍の『複眼の映像』は大傑作だわ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:18:01.76ID:VMrTnp5A0
うろ覚えだけど、幻の湖で、犬殺した犯人がトルコ行って南條の部屋に入った時、犬の祭壇あったよな
あんなソープは嫌やw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:22.57ID:QlUC8mQ50
八甲田山はマジで極寒の八甲田山で3年ぐらいかけて撮影
あまりの過酷さに助監も逃げてる
今ではありえない狂気の撮影
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:06:04.94ID:cV19Zcvy0
>>238
73年ね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:15:51.60ID:QJc9lp+r0
幻の湖とシベリア超特急に出演したかたせ梨乃
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:16:11.44ID:PEhcqJgi0
2005年以降に記事で死亡が確認できた映画関係者の内100まで生きたのは
2006年高木東六102歳没 音楽
2007年犬塚稔106歳没 監督
2008年服部正100歳没 音楽
2012年矢元照雄102歳没 ピンク映画製作者
2012年新藤兼人100歳没 監督
2013年柴田とよ103歳没 原作者
2013年梅香ふみ子101歳没 女優
2014年徳光寿雄103歳没 監督
2018年木下忠司102歳没 音楽
2018年橋本忍100歳没 脚本
1000人近くの死亡者の内100まで生きたのはこれだけ、100まで生きれる可能性はほぼ無い
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:20:24.51ID:z7eNCZpD0
まじか。

良質な日本映画=橋本忍(監督をしないとき)と思ってる。

古い日本映画で自分が好きな作品殆どにこの人が脚本に噛んでて、日本映画が駄目になったのは良質な脚本がなくなったからか、と納得したんだが。

R.I.P.
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:25:01.07ID:eatoLRlE0
ざっと訃報報じてる複数の新聞や通信社サイト見たけどさ



「幻の湖」のことはどこも触れてないねw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:27:38.67ID:UocmWrYw0
脇のちょっとしたシーンの脚本を織り重ねながら作品全体を盛り上げていくのが巧いんだよな。

日本沈没(1973)
https://youtu.be/Y-K9QyCZUSU
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:29:30.63ID:Dvf7kC940
なんか訃報が続くが
これも安倍のせい?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:31:19.03ID:4HXh0me80
ニュースでやってた十年位前の映像でワープロ使ってていろんな意味で…
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:31:59.63ID:sR2tcV4n0
ジャイ
「黒澤監督は100回以上リハされてたんでしょ」
橋本
「芝居は10回で完成していたよ 
 クロさんは後の90回をセリフを早く言わせて尺詰めてただけ」

コレが ジャイの半沢直樹の早台詞連打のアイデアに
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:32:07.01ID:pa0Wt3vv0
>>41
アニメの森羅万象の女体化の先駆けをやってたのか
そしてそれらが現代へのタイムスリップもの
斬新過ぎたんだな
今だったら戦国武将の女体化?そして現代にタイムスリップ?ベタ過ぎるだろと言われるな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:34:04.31ID:F1tKz69X0
>>235
升本喜年の『映画プロデューサー風雲録』は黒澤明はちょろっと出てくるだけだけど、
その手の本には出てこない黒澤のダークな面が描かれていて面白い。

『野良犬』の松竹でのリメイクにあたって奔走したプロデューサーの著者が
喧嘩別れした菊島隆三と黒澤の間を使い走りさせられた。
菊島から「今の黒澤明は完全に精神異常だよ」とさんざん黒澤明の悪口を聞かされ、
黒澤の異常ぶりにこれは精神異常だと思ったとか(『トラ!トラ!トラ!』事件後の出来事)。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:34:07.88ID:KM7mrspZ0
>>235
「黒澤VSハリウッド」が抜けてる。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:36:33.31ID:KM7mrspZ0
>>288
黒澤はどー考えても最初からキチガイだったよ。
橋本は中年期以降に急速にボケただけだったけど。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:37:15.98ID:UocmWrYw0
ライター気取りのクソマスゴミ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000002-mai-soci

豪雨で犠牲になった広島市安芸区矢野東7の幼稚園児、土井愛翔(まなと)ちゃん(5)の夢は警察官。
来春に小学校に入るのを楽しみにしていた。「ママ、寒いよ」。保育士の母佳織さん(29)は、
避難の際に聞いた愛翔ちゃんの最期の言葉が耳から離れない。濁流にのまれた母子は引き裂かれ、夢も希望も絶たれた。

佳織さんは18日、親族とともに避難先から約1週間ぶりに地面がむき出しになった「梅河(うめごう)団地」の自宅跡に立った。
あの豪雨まで、夫と愛翔ちゃん、次男(1)の4人で暮らしていた。最後に愛翔ちゃんと会話をした自宅2階は、
約70メートル離れた場所まで押し流され、佳織さんと夫はその骨組みを見つめた。

降り続く雨。6日午後7時半ごろ、突然、自宅1階に土石流が襲いかかった。勢いが強く、身の回りの物を取る暇もないほど。
佳織さんは愛翔ちゃん、次男とともに2階へ避難した。ぬれた愛翔ちゃんを寝室の布団でくるむと、「ママ、寒いよ」と怖がっていた。

濁流は容赦なく2階まで上がってきた。佳織さんは次男を抱いたまま屋外へと流されていく。そして次男は手から離れた。
愛翔ちゃんはどこにいたのかさえ分からない。「このままでは子ども2人とも失ってしまう」

佳織さんは気づくと暗闇に倒れていた。目の前の崖を懸命にはい上がった。すると、近くで赤ん坊の泣き声がした。
泥だらけの次男だった。でも、付近を見回しても愛翔ちゃんの姿はなく、9日に遺体が見つかった。白い肌着が茶色に染まり、
流された時間の長さを感じた。

愛翔ちゃんは「色白で丸々として、かわいかった。幼稚園の制服がよく似合っていた」(地元住民)。来春に小学校入学を控えていた。
佳織さんは黒色に青いラインの人気のランドセルを買おうと決めていた。愛翔ちゃんは学校生活を楽しみにし、佳織さんと同じく
バレーボールをやりたいとも話していた。将来の夢はいつ聞いても警察官。白バイの模型を見ると、「乗りたい」とよく話していた。

葬儀で佳織さんは泣き崩れた。愛翔ちゃんに掛ける言葉が見つからない。それでも次男、夫と一緒に、また前を向かなければと思う。
「残った家族は頑張って生きていかんと」。佳織さんは自分に言い聞かせた。


土井愛翔ちゃんと母佳織さんが避難した自宅2階は土石流で約70メートル押し流された
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180720-00000002-mai-000-view.jpg
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:38:25.88ID:sR2tcV4n0
田中友幸
「黒澤は他人の手柄も自分のものにする女の腐った様な奴」

野上照代は黒澤のダークサイドを隠して神格化し過ぎ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:23.42ID:z7eNCZpD0
>>292
そういう発言は正直自分がそうだったとしか思えない。自分のそういう面倒を他人に投影して見てる。

黒澤に色々な面はあるだろうが、すざまじい功績残してるのも事実だし。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:48:34.27ID:UocmWrYw0
95歳の橋本忍。黒澤明について
https://youtu.be/9KAKHbBc6Wg

最期まで頭クリアだな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:51:19.01ID:QTMqJA/N0
八甲田山とか八つ墓村とか小学生の頃に見たわ
そのあとも見なおす機会もあったし
すごく記憶に残ってるんだよな
幻の湖も観たと思うんだよね
でも、なんか走ってなかった?ってくらいしか思い出せん
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 12:59:27.03ID:aEJnJjYM0
砂の器は犯人役の加藤剛、あれだけが不満だな、加藤剛の責任なのか脚本演出の責任なのか分からないが
犯人の苦悩が見えない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:07:48.49ID:KF4nL0GH0
>>140
ジェット機から着流しで日本刀持って降りてくる元ヤクザで今はすし屋の健さん
すでに十分おかしかったな…
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:10:01.05ID:KmW8vsmS0
監督した 「幻の湖」 を見てないやつは、見るべき
これこそ名作
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:21:55.50ID:sR2tcV4n0
橋本忍が床屋で髪切ってたらラジオで
「羅生門」がベネチアでグランプリ・・・
と流れて「ベネチアに出してたのか」と初めて知った

その頃黒澤は多摩川で釣りをしていた
通行人に「なんか受賞したみたいですよ」と言われても意味が分からず

永田ラッパPは「こんな糞シャシン公開すな!」と言ってたくせに
「世界的名作にするという自分の一念が実った」と掌返し
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:30:04.53ID:sR2tcV4n0
「羅生門」がベネチアでグランプリ獲ったはイイが
関係者がベネチアに居ない
仕方ないので路上でフルーツ売ってる東南アジアのジジイにタキシード着せて受賞させた
この素人が図々しくも堂々としたモノで・・・

最近この証拠写真が出て来て脱腸
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:35:43.58ID:rk5RGEAa0
幻の湖はなんだったんだ
0308アニ‐
垢版 |
2018/07/20(金) 13:47:29.54ID:ufYiwFAH0
>なんだったんだ

琵琶湖につるされた女のうらみ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 13:59:14.78ID:ufYiwFAH0
犬は殺すな
ボブ・リー・スワガーが復讐にくる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:00:41.14ID:8gMswkmJ0
俺、「幻の湖」の原作本(橋本センセ著作)持っとるで。高騰しないかな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:01:03.37ID:KF4nL0GH0
>>216
でも橋本さんは撮る前に書き上げた「幻の湖」の脚本を野村芳太郎に見てもらってるんだよね
そこで、野村監督がこれは実際に撮影してみないと分からないみたいなこと言ったらしいんだよね
いや、分かるだろ、止めろよ !w
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:09:57.80ID:LAbzSyX10
東京でいきなりマラソン勝負するまでは面白くないサスペンスとして見れるんだがな
あそこからめちゃくちゃ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:13:57.31ID:ufYiwFAH0
DVD買ってあるけどもう見ないな
主役男優があのチョンだもの
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:15:18.21ID:34EXO5sw0
「幻の湖」、映画評論家の荻昌弘(故人)は絶賛したけどな。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:25:11.33ID:+HoWrIeo0
>>271
自分はそこに菊島隆三を加えたい。
後に仲違いしたとしても
黄金期の黒澤作品の大功労者
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:26:18.87ID:+HoWrIeo0
>>275
あれはほんと凄いよな。
映画観てても撮影に辛さが分かるようだ。
でもそれがちゃんと映画の面白さとして反映されてる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:26:28.38ID:ShSMzO6f0
>>97
八つ墓村の脚本も凄いと思ったが、
これは、影丸譲也の漫画を丸パクリなんだよな

マガジンに連載されていて、これを読んだ角川春樹が
ほぼ全部絶版状態だった横溝作品の版権を取得しようと思った
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:29:03.03ID:+HoWrIeo0
>>278
村野武範良かったよ。
由美かおるも良かった印象

でもドラマ版って最後はどうなったんだっけ?
自分の記憶では、大洪水で
ヘリで助けようとして助けられるか助けられないか
ってとこで終わった印象。
もしそれで終わってたとしたら
ラストは映画版を超えてるな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:31:10.93ID:+HoWrIeo0
>>283
自分はCG大支持派だけど、
でもやっぱ手作りの特撮は味があっていいねぇ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:32:48.54ID:+HoWrIeo0
>>286
その詰めるってのは分かる気がする。
例えば「乱」のメイキングとか見ると
芝居の間を詰めるのにそうとう時間かけてるし
それが凄く効果的だということも分かる。
あれはさすがだと思った
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:34:33.00ID:+HoWrIeo0
>>295
初めて見た。
で、凄いテレ朝的で笑ったw
この人達にとって黒澤さんの凄さとかどうでもいいのね。
単純に原発を攻撃するためだったらなんでもいいという
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:35:46.53ID:+HoWrIeo0
>>309
そういえば常田富士夫出てたなぁ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:36:44.60ID:WZDxtXoh0
脚本家も日本民族がどんどんいなくなるね。外国人や外国系が作るものって
日本を知らないから違和感しかない。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:46:31.83ID:sR2tcV4n0
今の日本映画やTVには
「時代設定当時そんなモンこの世に無かった」ってのがゴロゴロ出て来る
日本人が作っても時代考証力0なのだ

玄関ピンポンも♪ピンポーンと鳴るのは昭和40年以降
それまでは 押すとジーーーと鳴るだけ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:50:16.43ID:GOtO6TOL0
‪長生きの著名人 ‬

‪1913年(104歳) 篠田桃紅(画家)‬
‪1918年(100歳) 橋本忍(脚本家) 中曽根康弘(政治家) ‬
‪1919年(99歳) 相澤英之(弁護士・政治家)‬
‪1920年(98歳) 長倉三郎(化学者) ‬
‪1922年(96歳) 瀬戸内寂聴(作家) 内海桂子(漫才師) ‬
‪1923年(95歳) 外山滋比古(英文学者) 佐藤愛子(作家) ‬
‪1924年(94歳) 河合雅雄(霊長類学者) 久米明(俳優) 赤木春恵(女優) 京マチ子(女優) 丹阿弥谷津子(女優) 村山富市(政治家) 獅子てんや(漫才師) ‬
‪塩田丸男(作家・評論家) ‬
‪1925年(93歳) 三条町子(歌手) 豊田章一郎(実業家) 江崎玲於奈(物理学者) 梅原猛(哲学者) 永井路子(作家) 桂米丸(落語家) 富永一朗(漫画家) ‬
‪橋田壽賀子(脚本家) 笑福亭松之助(落語家) 佐野浅夫(俳優) 渡辺宙明(作曲家) 杉下茂(プロ野球選手)‬
‪1926年(92歳) 森英恵(ファッションデザイナー)  菅井きん(女優) 麻生美代子(声優) 渡邉恒雄(読売新聞本社グループ会長) 一龍斎貞鳳(講談師) 小柴昌俊(宇宙物理学者)  関根潤三(プロ野球選手) ‬
‪1927年(91歳) 野村昭子(女優) 織本順吉(俳優) 宮城まり子(女優) 綿貫民輔(政治家) 菅原都々子(歌手)  緒方貞子(政治学者) 舛田利雄(映画監督) ‬
‪鈴木瑞穂(俳優) 森崎東(映画監督) 辻信太郎(サンリオ創業者) ‬
‪1928年(90歳) 三浦洸一(歌手) 池田大作(創価学会名誉会長) 楠トシエ(女優・歌手) 馬場あき子(歌人) 浅香光代(女優) 兼高かおる(ジャーナリスト) 田辺聖子(作家)‬
‪宗田理(作家) 津村節子(作家) 羽仁進(映画監督) ジャニー喜多川(実業家)‬
‪1929年(89歳) 鈴木健二(アナウンサー) 赤崎勇(工学者) 三遊亭金馬(落語家) 草間彌生(画家) 犬塚弘(コメディアン) 磯村尚徳(アナウンサー) 加賀乙彦(作家) ‬
‪五島勉(作家) 榎本勝起(ラジオパーソナリティー) 宍戸大全(殺陣師) 穐吉敏子(ピアニスト) ‬
‪1930年(88歳) 小山内美江子(脚本家) 曽根史郎(歌手) 竹村健一(政治評論家) 半藤一利(作家) 妹尾河童(舞台美術家・エッセイスト) 和久峻三(作家) 高島忠夫(俳優) ‬
‪澤地久枝(ノンフィクション作家) 西村京太郎(作家) 俵孝太郎(政治評論家) キダ・タロー(作曲家) ‬
‪1931年(87歳) 海部俊樹(政治家) 道場六三郎(和食料理人) 八千草薫(女優) 近石真介(声優) 久我美子(女優) 篠田正浩(映画監督) 広中平祐(数学者) ‬
‪すぎやまこういち(作曲家) 猪谷千春(プロスキーヤー) 二葉百合子(歌手) 穂積隆信(俳優) 磯崎新(建築家) あまんきみこ(児童文学者) 八奈見乗児(声優) ‬
‪山田洋次(映画監督) 曽野綾子(作家) 大村崑(喜劇俳優) 菊池俊輔(作曲家) 香川京子(女優) 山本富士子(女優) 谷川俊太郎(詩人)  ‬
‪坂田藤十郎(歌舞伎俳優) ‬
‪1932年(86歳) 神津善行(作曲家) 野末陳平(タレント) 稲盛和夫(京セラ創業者) 寿美花代(女優) 広岡達朗(プロ野球監督) 白土三平(漫画家) 大竹宏(声優) ‬
‪平岩弓枝(作家) 有馬稲子(女優) 露口茂(俳優) 桂由美(ファッションデザイナー) 市田ひろみ(服飾評論家) 岸惠子(女優) 小林亜星(作曲家) ‬
‪若山弦蔵(声優) 石原慎太郎(作家・政治家) 五木寛之(作家) 三浦雄一郎(登山家) 渡辺美佐子(女優) 佐藤純彌(映画監督)  田中邦衛(俳優) ‬
‪フジ子・ヘミング(ピアニスト) 小林信彦(作家) 仲代達矢(俳優) ‬
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:53:40.71ID:mPdfGJRt0
幻の湖で盛り上がってて安心した。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:58:18.31ID:hiOxKJp20
最高駄作

篠田正浩→スパイ・ゾルゲ
橋本忍→幻の湖
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 15:08:40.71ID:EWyqRnAC0
>>331
オリヴィア・デ・ハヴィランド(102歳)←東京生まれ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 15:13:33.75ID:0OLcyvYp0
俺は拝領妻始末が好きだな。三船敏郎の方の
今はあまり読まれない滝口康彦の原作もいいよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 15:33:11.16ID:Bub0av0I0
ご冥福をお祈りいたします
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 15:37:22.36ID:+HoWrIeo0
>>328
ひとはみな遠ざかり ゆめは褪せようと〜
ってあたりの歌詞がホント好き。
カラオケで歌うと泣くw
五木ひろしの哀愁漂う歌唱ともの凄くマッチしてた
0341憂国の記者
垢版 |
2018/07/20(金) 16:03:10.83ID:ietFur270
こりゃ近々大地震が起きるな

もう日本はだめだ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 17:19:34.91ID:BVu5w3yG0
加藤剛に橋本忍
これで地上波で砂の器を追悼でやらないなんておかしすぎる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:03:32.47ID:sR2tcV4n0
隆大介はあの黒澤作品で信長役大抜擢と言う
ハリウッド超えた幸運のデビューだったのに
結局自滅・・・

当人の資質にも問題在りだったろうし
周囲の嫉妬 引きずり降ろしも凄かったんだろうと推測
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:07:37.70ID:0DVk7a2O0
>>341
なにもせんほうがええ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:45:44.60ID:ODSky8da0
松本清張が、自分が書いた原作より映画の方が素晴らしいと
認めたのは、「砂の器」と「張込み」らしい。
「砂の器」は映画を見た後に原作を読んだんだけど、別物すぎてビックリしたなぁ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:58:55.47ID:UXZWQg7P0
また一人、偉大な映画人が逝ってしまったか…
七人の侍、切腹、砂の器、そして幻の湖
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:09:47.87ID:b1UEcsH40
>>197
監督が黒澤の弟子の森谷司郎だからね
妥協しない映画作りは師匠譲りだよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:10:49.48ID:b1UEcsH40
>>275
監督が黒澤の弟子の森谷司郎だからね
妥協しない映画作りは師匠譲りだよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:16:57.70ID:NP1fWJwv0
北京原人は見たけど
デビルマンみたいなのかと思ったら
駄作じゃなくて怪作という感じだった
お金がかかってるし役者はしっかり演技してるし
映画としてはちゃんとしてるんだよな
展開が超絶斜め上なだけで


幻の湖が見たい…
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:18:46.79ID:yVJvGW350
>>275
カメラマンだった木村大作が「俺が極寒の中カメラを担いで湖に入ってから、健さんに火が付いて士気が上がったんだよ!」と威張ってたなw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:19:05.11ID:b1UEcsH40
>>290
キチガイと天才は紙一重って言うからな
偉大な芸術家は皆そうだ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:52.04ID:RV/PXSaCO
幻の湖は前衛映画として見れば
絵作りは一応ちゃんとしてるからそこまでひどい作品ではないんだよな。
東宝の大作としてではなくATGとかに出していれば(まあありえんけど)
評価もだいぶ変わってたろうな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:05.49ID:b1UEcsH40
>>297
キャスティングミスだな
加藤剛にあの役は向いてなかったと思うよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:37:58.25ID:BCpk3L1x0
10年ぐらい前に映画の完成披露試写で
登壇されたお姿を拝見したことがありました。
ご冥福をお祈りいたします。

幻の湖、どこかで追悼放送ないのかな…
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:43:19.94ID:pLwdbhuM0
NHKニュース7で訃報やらなかった
日本の脚本家でもトップ中のトップなのに知らん顔された
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:43:39.89ID:HCHwkXwH0
伊丹十三のお父さん万吉を日本一の脚本家だと尊敬してたんだよな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:45:34.20ID:wmagCXb8O
幻の湖は未見ならば最初は映画館で観るのを薦める
クライマックス・エンドロール・終マークと3回拍手が沸き起こる経験はなかなか出来ない
新文芸坐でおそらく追悼特集やるのでは
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:49:55.25ID:8aF374bT0
>>219
制作順は八墓村のほうが先だったんだけどね
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:51:39.70ID:8aF374bT0
>>241
殺人場面も一切なかったからね
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:51:58.86ID:OJSSsWGW0
>>356
ストーリー以外は頑張ってたと思うよ。
撮影とか音楽とか。
橋本忍は近いテーマでもう一本「愛の陽炎」という作品もあるね。
予告編見て、これは見てはいけない物を見たと思ったけど。
冷静に考えると「八つ墓村」の時点で兆候はあったね。

でもそこら辺を差し引いても日本映画史上最高クラスの実績なのは間違いない。
あと中島丈博が弟子なんだよね。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:52:52.25ID:3i6kucPE0
>>347

原作は「太陽がいっぱい」怪奇大作戦版みたいな話だしね。
電子音楽で強制堕胎させようとしたら、死んじゃったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況