X



【訃報】脚本家の橋本忍さん死去 「七人の侍」黒澤8作品に参加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/20(金) 05:06:43.61ID:CAP_USER9
7/20(金) 3:00 朝日新聞デジタル
脚本家の橋本忍さん死去 「七人の侍」黒澤8作品に参加

 「羅生門」「七人の侍」「日本沈没」「砂の器」など、映画史に残る名作、ヒット作を数多く手がけた脚本家の橋本忍(はしもと・しのぶ)さんが19日午前9時26分、肺炎のため東京都世田谷区の自宅で死去した。100歳だった。葬儀は近親者のみで営む。喪主は長女綾(あや)さん。

 兵庫県生まれ。会社勤めをしながら伊丹万作監督に学ぶ。1950年、芥川龍之介の小説を脚色した「羅生門」が黒澤明監督の手で映画化され、脚本家デビュー。この作品がベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を取り、注目を集めた。黒澤監督の脚本チームの一員となり、「生きる」「七人の侍」「蜘蛛(くもの)巣城(すじょう)」「隠し砦(とりで)の三悪人」など計8本の黒澤作品に参加した。

 骨太のエンターテインメントを得意とし、「張込(はりこ)み」「黒い画集 あるサラリーマンの証言」「ゼロの焦点」など松本清張の社会派推理小説の脚色は十八番だった。

 映画製作会社の橋本プロダクションを設立し、製作者としての第1作は清張の長編を自ら脚色した「砂の器」(74年、野村芳太郎監督)に。続く第2作「八甲田山」(77年、森谷司郎監督)とともに、当時の大作ブームの流れに乗って大ヒットを記録した。

 テレビでも、戦時下の庶民の苦しみを描いたドラマ「私は貝になりたい」が芸術祭賞を受け、自身の脚本・監督で映画化もされた。

 他の脚本の代表作に、63年のカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を獲得した小林正樹監督の「切腹」、山本薩夫監督の「白い巨塔」、岡本喜八監督の「日本のいちばん長い日」、森谷監督の「日本沈没」など。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(編集委員・石飛徳樹)


脚本家の橋本忍さん=2018年4月
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180720-00000004-asahi-000-3-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000004-asahi-movi.view-000
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:09:37.38ID:GnpXArvK0
幻の湖は名作
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:12:45.02ID:FuIzlm6R0
「幻の湖」以前は凄かったな。ご冥福をお祈りします〜
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:14:02.00ID:RqsW8XGc0
まだご存命とは、お疲れ様
名画座で橋本忍追悼特集楽しみ
不謹慎ではない
故人の作品を楽しむことが最高の追悼なのだ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:17:01.41ID:c1Y0ea970
幻の鳥か
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:17:26.13ID:4KE5gpiO0
幻の湖が見たいがレンタルビデオ屋にないんだ
どうしたらいい?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:17:29.01ID:1dcuN0nf0
>>8
トルコ嬢
0013アニー
垢版 |
2018/07/20(金) 05:19:13.86ID:w9XpP1Xk0
いくわよシロっ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:21:59.23ID:DeYXV0AB0
幻の湖は普通のダメ映画と一緒にしちゃ失礼
あんなの作ろうと思っても凡人には作れない
何度観ても衝撃だし、面白いしなー
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:22:29.25ID:hoLj9aTv0
調べたら金に転んでカルト宗教の嘘自伝映画の脚本もやられてたんですね。
役者、スタッフと無駄に豪華でチト観てみたい。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:23:08.43ID:qcHfNlq40
>>8
ソープ嬢が延々走る話
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:23:17.61ID:Gs8MUlnNO
お会いしたのが10年前
分け隔てのない、優しい方だった
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:25:05.17ID:hYR7yrPw0
歴史上の人物だとばかり思っていた
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:26:18.79ID:ig22A1670
黒澤作品も良いけど人斬りや切腹も名作だよね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:28:12.03ID:3fA5zZRR0
黒澤の名作以外でこの人が単独で書いたやつだと真昼の暗黒とか切腹とか砂の器は本当に神懸ってたな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:31:15.21ID:FuIzlm6R0
>>8
確かソープ嬢がマラソンしてたら織田信長出会ってどうのこうのって話だったな。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:32:56.94ID:jngpmH290
バイキングどうするの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:34:27.24ID:CTJs3Okc0
日本映画の最高傑作と最駄作両方に深く関わってる脚本家なんて今後二度と現れないのは間違いない
マジモンの天才だった
0030S.J
垢版 |
2018/07/20(金) 05:35:47.66ID:6sdwqxUo0
加藤剛さんのこともあったから、『砂の器』『影の車』といった松本清張作品思い出した
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:36:10.67ID:XOSqjhPe0
>>17
走れメロスてきな?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:38:34.24ID:vVZvGuo30
作劇上の特色としては、大胆かつ重厚な「回想」の導入が挙げられる。
その最大の成功例が「切腹」「羅生門」で、さらにカットバックの技法を加え、類例のない効果をあげているのが「砂の器」。
世界的に研究されたが、へたに模倣すると観客を混乱に陥れることになる。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:44:10.73ID:b1UEcsH40
黒澤だけじゃなく野村芳太郎ともよくコンビを組んでたな
ほとんど松本清張の作品ばかりだったけど
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:45:49.63ID:BeIRjp7L0
橋本 忍は、日本の脚本家、映画監督。男性。

兵庫県神崎郡鶴居村に生まれる。 脚本家の橋本信吾、橋本綾は実子。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:46:27.15ID:KgVs8NzW0
七人の侍、昨日まで「午前十時の映画祭」でやってたのに
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:46:58.16ID:Aym2DnVK0
>>8
戦国時代の人たちが現代の
ソープ嬢として生まれ変わり、
しのぎを削る滋賀の歓楽街。
主人公の南条玲子も
トップ嬢を目指して頑張っていた。
その街にはヤクザ、CIAなども跋扈していたが
ある日玲子の飼っていた犬が殺される。
復讐を誓う玲子。
真相を追ううちに飼い犬の死は
世界、いや宇宙をも巻き込む
大スキャンダルであることがわかった。
やがて犯人が判明し追う玲子。
だが必死で逃げる犯人を全力で追ううちに
玲子の心は晴れわたり、
解放された心はロケットのように
宇宙に飛び立つのであった。
完。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:48:50.29ID:L0mjUtjL0
黒澤は幻の湖をどう評価したんだ?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:54:03.12ID:UbodXiCX0
幻の湖はヌキ所もあるし、当時の雄琴の街並みを伺い知れる貴重な資料映像だと思うが。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:56:19.00ID:L1fH5FzM0
忍、ついに亡くなったか・・・
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 05:59:28.81ID:wmagCXb8O
>>8
愛犬を殺されたトルコ嬢の復讐劇と戦国時代の話を描きながら、そこにNASAとCIAが絡んでくる映画
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:00:04.58ID:cnfn40+60
坂上のほうだったら…
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:01:54.89ID:FuIzlm6R0
追悼で「幻の湖」を放送すべきだな、みんな見たがってるようだ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:02:23.95ID:67bYKkne0
切腹って逆ギレで井伊家にはいい迷惑だったよな。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:08:50.36ID:Sg3VW1VR0
大往生だな、合掌
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:09:16.01ID:BVu5w3yG0
私は貝になりたいより幻の湖だな
名脚本家の一世一代の名(迷)作だ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:09:48.18ID:p+Ta117p0
ここで一番名前がでてる
幻の湖がやっぱり一番の名作なんだなw
大昔DVDでみたけどあれ2001年宇宙の旅に少し影響受けてないw?
あれこそゴールデンて放送すべし!
そして視聴者のなんじゃこりゃ感を見てみたい
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:13:48.37ID:L1fH5FzM0
切腹でしょ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:14:00.22ID:Ecn/doaa0
ファントムではなく、イーグルだ。イーグルはすでに実戦配備についている
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:15:33.51ID:pojcUIQT0
「幻の湖」と「北京原人」なしに日本映画は語れない。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:15:57.81ID:BY/pw6vt0
次は山田洋次あたりか?
こうなってくると、いよいよ韓国人の天下だな。邦画は。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:16:19.03ID:LzaKp1SR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:17:14.16ID:hT6Kz4aR0
>>1
うわマジか・・・・・。

橋本さんが手がけた作品は本当に素晴らしい作品が多い。
本当に素晴らしい脚本だった。

謹んでお悔やみ申し上げます。
合掌。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:17:41.20ID:kBpBO9qu0
追悼に「幻の湖」を放送しましょう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:17:45.97ID:Ib1eNqKj0
やっぱり幻の湖
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:20:02.75ID:E44SNEEy0
幻の湖



すげぇ………わかんねぇ……
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:20:08.26ID:hT6Kz4aR0
>>1
でもこういうところで 隠し砦〜 が挙がるのは珍しいな。
普通だったら 悪い奴ほどよく眠る が挙がるのに。

まどっちも素晴らしい作品だけど。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:22:17.56ID:hT6Kz4aR0
>>26
リメイク版は今一つだったけど
フランキー堺のは ほんと号泣した。
あれは心に残る一本だわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:23:50.26ID:iLpCH4Rj0
ハイスクール八犬伝って完結したんだっけ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:23:51.44ID:aCTRY2ny0
幻の湖を放送してほしい。
当時は大コケして失敗作扱いされたが、
ランニング映画として見直せば名作だ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:25:29.50ID:hT6Kz4aR0
>>69
あぁそうなんだ。それは知らなかった。
教えてくれてありがとう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:27:00.53ID:Gj5TKgIS0
監督さえやらなければ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:27:24.90ID:4UsKBO3X0
>>8
シロやったわよ

南篠玲子は綺麗だったけど
何故主演?と何故あのシナリオ?何故大体的な記念作品にこれ?
何故周りは誰も止めなかったのか?

冗談抜きであんなに金賭けた駄作は二度と作れないと思うw
今じゃ無理だけど昔ってゴールデンタイムに地上波でもやってたような
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:32:00.48ID:djrhTRFh0
>>67
未完のまま
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:33:43.51ID:p+Ta117p0
各局の追悼放送

NHK→羅生門
フジ→七人の侍
日テ→砂の器
朝日→隠し砦の三悪人
TBS→私は貝になりたい

テレ東→幻の湖

こうなる予感w
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:38:31.39ID:uAPfauyS0
先日のホリエモンロケットの爆発はどこか既視感があったと思ったら幻の湖だったわ
ラストのロケット発射と同時に大爆笑の大失敗作
両者とも永遠にネット上で語り継がれるだろう
幻の湖はこれぞカルトで全編シュールで楽しめる作品だ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:39:22.11ID:4UsKBO3X0
>>75
地上波じゃ自主規制でまず無理w
昔は片桐梨乃とかが脱ぎ役やってた映画とかやってたけど
今じゃカットどころか放送すらしてない

マラソン映画とネタになる後半のシーンだけど
田口トモロウと白石ひとみの映画で似たようなシーンがあったな
白石ひとみが延々と裸で走ってるシーンあったけどあれ幻の湖の影響だなw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:39:57.60ID:3ge+xVZK0
日本史上最高峰の脚本家だが幻の湖ばかり語られる不憫極まりない方
突撃呼ばわりされる中原誠みたい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:40:31.12ID:hT6Kz4aR0
>>75
フジと朝日は逆のイメージ。
というか、フジはバラエティ指向が強いから
七人より隠し砦かな と
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:41:46.53ID:VoSUcxBh0
やっと死んでくれたか。
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /^\  /^\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:42:36.29ID:9BIztXCtO
むかしテレ東の木曜洋画劇場で砂の器を放送してたな
乞食とか樵とからい病とかのセリフもノーカットだった
確か視聴率も15%くらい取ったんじゃなかったかな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:43:19.71ID:/qvD1Q/50
>>38
その後森田健作は砂の器に似せた役柄で角川映画に出て即射殺された
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:43:20.61ID:yZ1ztzhP0
切腹は脚本だけなら世界映画史上トップ3に入るレベルだと思う。
まあ映画としても完ぺきだが。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:44:21.66ID:ABSgTDpw0
今のところ俺の中で日本映画の5本に入るのが

・独立愚連隊西へ
・世界大戦争
・幻の湖
・THE IDEON
・ガールズ&パンツァー 劇場版

なのだが遂に橋本ちゃん逝っちゃったかー
幻の湖はすべてイデに持っていかれたと当時思ったよw
合掌
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:46:27.15ID:GVG0Y2vN0
>>21
切腹は名作だけど何で人斬り?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:47:37.35ID:6zxQO2rx0
ごめんなさい。
とにかく一言書き込ませてくれ。
「幻の湖」と・・・
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 06:48:20.71ID:uAPfauyS0
黒澤明作品が素晴らしいのは脚本が素晴らしいから
黒澤明も橋本忍も単独でも天才脚本家だが、この二人に他の脚本家も交えて
4人くらいで旅館に缶詰して納得いくまで脚本を練り上げたんだよな
さすがは完璧主義者の黒澤明
幻の湖は一人で書き上げたからこその迷走した珍作だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況