X



【音楽】「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、新曲“When the Curtain Falls”を公開。1stフルALの先行SGか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/07/19(木) 22:29:07.81ID:CAP_USER9
2018.07.18 13:59
「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、新曲“When the Curtain Falls”を公開。1stフルALの先行SGか

グレタ・ヴァン・フリートが、新曲“When the Curtain Falls”の音源を公開した。

同ナンバーは、リリースが予定されている1stフル・アルバムからの先行シングルとなると見られている。

バンドは「現代のレッド・ツェッペリン」とも称されており、以前にはロバート・プラントが「まさに『レッド・ツェッペリン I』さ。フロントマンは小さくて素敵なシンガーなんだが、彼のことは大嫌いだね(笑)」と冗談を交えながらバンドを賞賛していた。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Greta Van Fleet - When The Curtain Falls (Audio) [Greta Van Fleet]
https://www.youtube.com/watch?v=hurQgJXtpKI

https://rockinon.com/news/detail/178093
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:29:57.45ID:hXWnlCnK0
なにわのモーツァルトみたいなもんやろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:31:56.24ID:EJgbSHJj0
おぉ、ヴォーカルがかなりパーシーしてるな
フレディそっくりのストラッツも好きだけどこれも好きだわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:33:15.66ID:8ucPS19x0
ハンソンとかジャクソン5みたいにお父さんがやらせてそう

ある意味ベビメタオタと同じ
「懐メロだが若い子が分かってくれて嬉しい!!」というおっさんのニーズを
上手くついてる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:33:54.98ID:9JUQigSV0
マジに最初聴いた時はただのモノマネバンドだと思っていた
マネしてるわけじゃないんだね いやしてるか
モノマネ芸人は日本のほうがはるかにクオリティ高いな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:34:42.61ID:gqJDR5040
ちょーーーーつまんねーー
なんだこの糞バンド
サッチモスの方が100倍まし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:34:49.34ID:Xty3hLQN0
これはいいです^^
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:35:36.47ID:AMgziCUE0
渋谷陽一「どこがツェッペリンだよ」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:41:31.88ID:gqJDR5040
ZEP真似するくらいならグランドファンクレイルロード真似した方がいいと思うぞ
プラントもうそうだがやっぱボンゾが難易度高いよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:41:56.47ID:9JUQigSV0
まあでもこれがありなら他にもモノマネでオリジナルやるバンドがいっぱいでてきそう
日本でも布袋のモノマネ芸人が布袋がやりそうなオリジナルを出していたけどさ
氷室のマネでもろボウイなバンドとかいっぱい出てこれるなこれ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:42:39.82ID:63xeE65W0
>>6
ジミー桜井というジミーペイジよりジミーペイジしている男がいるからな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:43:30.41ID:vpSH1/Zb0
これツェッペリンだっていわれて曲だけ聴かされたら
信じ込むわww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:50:18.12ID:RsrfwOZM0
ボーカルが好きじゃない
ツェペリンぽいって括りに入るバンドでは、PJハーヴェイやシェラックみたいに、ストイックでキリキリくる音を出すとこが好き
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:51:06.85ID:zn3SMc6Q0
>>16
これジョン・ボーナムだっていわれて映像だけ見せられれたら
信じ込むわww
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:52:25.58ID:hoVJdz8U0
これゼップか?
確かにゼップより演奏だけは上手いけど音楽的には比較できないぐらい糞だぞ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:56:41.06ID:Xh7Ysd+/0
うーん……
演奏はうまいけど

今この音楽性でこれをやる意味はあるのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:56:53.98ID:63xeE65W0
>>20
トリビュートバンドは抜けたが自分のバンドMr.jimmyで世界中ツアーしてるよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:57:45.58ID:ziPzf5k10
10年後音楽性ガラッと変えて、「あれは若気の至り」とか言ってそう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:58:11.25ID:us1E8ge/0
皆ZEPに何を求めてるのか
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 22:58:57.72ID:r7WPMQT+0
本人達も半分ジョークでやってるだろw
本気で売れるとは思ってなさそう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:00:13.86ID:zNr8T4f80
よくこれ受け入れられてるな。完全にモノマネバンドじゃん
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:00:27.76ID:KiRKJeOD0
>>32
いや売れると思うぞ
ロバート・プラントやジャスティンビーバーも絶賛したり話題にはなってるから
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:01:02.20ID:a4nVc/Fa0
何だよこの糞ダサいPVw
こっちみんなや恥ずかしいw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:01:11.83ID:2kaLyDau0
ジミヘンの再来と言われたスティービーサラスは売れなかったなあ・・・・・
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:01:23.45ID:5dx8OTjc0
おっさんホイホイ
って言われようがなんだろうが
小僧が自分たちの好きでやってんだから
いいんじゃね
21歳とかだろ?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:02:11.48ID:Ewc8FWNs0
>>1
おお
良くできたコピーバンドやんw
いけるいけるwww
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:02:26.41ID:r7WPMQT+0
>>35
ボ―カル、ジャスティンビーバーに似てるよなw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:02:36.84ID:vwLt4Bdl0
いうて今年のコーチェラやサマソニに出てるんだから人気はあるんだろうよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:04:24.38ID:a4nVc/Fa0
やっぱりみんなツェッペリン好きなんやな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:05:54.52ID:niOB3IPt0
欅坂の平手友梨奈はZEPの生まれ変わりらしい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:08:00.36ID:RI7cFIN+0
〜っぽいって言われてる時点で
敗北してると思う
しょっちゅう日本公演やってるベンチャーズとかリチャードクレイダーマンあたりを超えることは無さそう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:08:32.55ID:qGBmzL9j0
昔、キングダムカムってバンドがあってだな
どう聴いたってカシミールなんだけど
本人たちは聴いた事ないとか言い張ってだな
それと比べるとまだまだ甘い
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:10:36.95ID:zNr8T4f80
栗田貫一みたいなバンドだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:11.93ID:H5W1dbSq0
現代のZEP?渋谷陽一は何て逝ってんだ?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:16.87ID:lqhR/7cx0
レニー・ウルフのことも思い出してやってくれ
結構好きだったんだけどな
なんであんなに叩かれたのか…why?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:27.94ID:P8mI1er10
自分が若かった時も古すぎるものや生まれる前の物がやたら新鮮に感じたな
これもそういうものの一つなんじゃないの
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:15:42.57ID:WHp/4uxC0
なんだこの南米系のチビ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:52.19ID:/oZ94WEY0
ZEPにレッチリとガンズを混ぜた感じ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:57.52ID:vT7Fuel20
ギターがサイドウェイアームのSGというのがマニアックで好きw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:20:28.43ID:63xeE65W0
>>53
ロバート・プラントが名指しでモノマネ野郎って非難したからじゃなかったかな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:20:38.11ID:OGmz+TO/0
ELDERS REACT TO GRETA VAN FLEET (THE NEW LED ZEPPELIN?)
https://www.youtube.com/watch?v=UPkNxC6HCSw

まあ、とりあえずサマソニでは覗いてみようww
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:20:42.43ID:FZYP5SFR0
>>8
サチモスってオサレぶってるけど
英語の歌詞ほんとにハチャメチャでびっくりした
小学生から英語習う時代にあれはだめだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:30.07ID:qGBmzL9j0
ZEPと言ったらカッコイイ
リフなんだが
なんかギターの音からして全然違うし
これはZEPとは違うだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:59.97ID:lqhR/7cx0
>>59
ゲイリームーアもなんか指摘してたよね。
ただ、ZEPを抜きにすればキングダム・カムは
普通に良いバンドだったと思うんだけどなあ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:23:26.58ID:YYVpYY7x0
KINGDOM COMEはあれほどツェップクローンだと叩かれたのに・・・・
今は似てるのが売りになるのかよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:25:42.27ID:gqJDR5040
>>16
ボンゾは歌心というか作曲能力なんだよな
ペイジに活かされ活かす関係だから奇跡なんだよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:27:35.80ID:gqJDR5040
王様の方がZEPっぽいぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:27:39.27ID:5GODRE7U0
70年代からタイムマシンで来たみたいだなw
俺は結構好きだけど
若者にはきついかも
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:29:25.36ID:nUbgnpcZ0
こういう系たまに出てくるけどすぐ飽きる。The Answerとか。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:29:36.66ID:Xh7Ysd+/0
Fun.てのもほぼクイーンだったけどアルバム1枚で消えたしな

これ系だったらちょっと前だけどブラッククロウズなんかの方がまだオリジナリティがあるというか、ブルースを自分なりにものにしてる感じがある
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:30:10.05ID:gqJDR5040
今にして思えばmando diaoの1stが最後のロックだったのかも知れないな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:32:23.20ID:8ucPS19x0
>>64
そのへんは裏の政治力次第なんだと思う
アメリカの音楽産業、音楽メディアは特にそうだと思う
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:34:24.53ID:fjsnA6wH0
>>70
The Answerは最近新作出したけど、”この手の音”から脱却したよ
スゲえカッコ良かった
まあ1st、2ndから4th、5thに移ったって感じだけどw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:34:58.58ID:sic22xzv0
うーん。
好きw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:36:11.94ID:FZYP5SFR0
アメリカじゃもう楽器持ってることがダサいと聞いたけど
日本と同じでこういう需要もあるんだろうな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:36:47.78ID:ZzFvK6iA0
サマソニ来るんだよね
楽しみ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:37:28.31ID:gqJDR5040
至高は3rdだろ。フォーキーで今zep言われたバンドいねーのかよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:42:06.08ID:r7WPMQT+0
ZEPって向こうじゃ多分日本で言うボウイみたいなもんだろ
今見るとダサい感すらある往年のロックスターの象徴みたいな

で、日本でいうとDAIGOみたいなリスペクトする変なのも出てくるようなもん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:43:52.20ID:o8oNkBLS0
こいつら、メチャ可愛いw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/19(木) 23:45:56.79ID:us1E8ge/0
サウンドガーデンが出た頃はブラックサバスに似てるって言われてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況