X



【サッカー】<カシージャス>フランスの1&2点目に異議!「VARの用途が分からない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:49.32ID:CAP_USER9
5日のロシア・ワールドカップ決勝フランス対クロアチアは4−2でフランスが勝利し、フランスが20年ぶり2回目の優勝を果たした。この試合において大きな議論が起こっているのが、フランスの1点目と2点目の場面だ。元スペイン代表GKイケル・カシージャスは、どちらもスコアに反映されるべきではなかったとの見解を示している。

イニエスタ&トーレスの奥様知ってる?サッカー選手の美人すぎる彼女・妻たち【30枚】

フランスは28分、ゴール右前で得たフリーキックからマンジュキッチのオウンゴールを誘発して先制に成功。1−1で迎えた34分にはペリシッチのハンド疑惑で、主審がビデオ判定の後にフランスのPKを指示し、キッカーのグリーズマンが決め切った。その後フランスはポグバ、エムバペが追加点を決め、クロアチアの反撃を1点に抑え込んで勝利している。

カシージャスは『ツイッター』で、1点目の場面について「誠実に言って、VARの用途が分からない。審判は実際には存在しないグリーズマンに対するファウルを取った」と、グローズマンが倒された場面でビデオ判定が行われなかったことに疑問を呈した。

また2点目の場面については「さらなるミスだ。ペルシッチは手をどけることができなかった。僕にとってはPKじゃない」と、意図的なPKではなかったことを主張している。

GOAL7/16(月) 2:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000036-goal-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180716-00000036-goal-000-3-view.jpg

2018/07/16(月) 07:10:02.89
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531692602/

【サッカー】<フランスのPK獲得は“誤審”と英解説者が一斉に指摘>「愚かな判定」ペリシッチはわざとボールに触ろうとしていない★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531708634/
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:41:01.35ID:DSYo3VlX0
決勝戦だけでももっとVAR活用して公平公正を期すべきだった
主審の裁量だけでVARを使ったり使わなかったりするのは八百長と同じ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:49:54.34ID:+TvvfdYY0
ゴールよりハンド狙った方が楽かもしれんなw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:52:16.28ID:Yl7qYxnS0
リクエスト式にしろよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:58:08.87ID:HQYMNtCb0
グリーズマンは常習犯 ネイマールみたいにヘタ(ダイブ)じゃない
審判ミーティングでも要注意プレイヤー
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:00:48.49ID:l0ocdrIm0
Iker Casillas @IkerCasillas

Sinceramente, no entiendo muy bien el uso del VAR. El arbitro senala una falta que no es a Griezman.
Gol de Francia en esa accion. No pasa nada.

正直、VARの取扱いを理解できない、審判はグリーズマンではない何かに対してファールの判定をした
その判定によるフランスのゴール、(VARでチェックしていれば)何も起こらなかった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:07:53.79ID:BXgOY5Jy0
VAR導入で判定の基準が変わるかもね
ハッキリ線引きする事が大事
エリア内の守り方も少し変わるかもね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:09:05.06ID:bxciij+/0
ここ激安だった!!!
『おくすりファースト』
https://K usuridou.info/product-buy-form/otameshi-4980
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:14:49.31ID:0N73usqy0
試合後全プレーを全角度からスロー再生して
1週間後に裁判所が試合結果を発表すればいいんじゃね?

それかチャレンジシステムにして、チャレンジ失敗したらコーナーキックw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:17:23.12ID:puZXyMLx0
やっぱネイマールと掛け声をかけて練習するのは必須だな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:20:37.87ID:KTjz4sg70
>>67
マンジュキッチはオフサイドポジションの選手なんて見えてすらいないだろう
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:25:12.32ID:26X5u/tW0
PKかどうかが試合結果に影響し過ぎなんだよ
PKのルールを変えないとダメ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:28:04.85ID:wdMAj/KN0
FIFAの大国贔屓で新興国の優勝を意図的に防いだな。
クロアチアは3位⇨準優勝ときたから、次回以降はチャンスあるかもな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:28:49.08ID:gGMJX8w60
あれは完全にPK
意図的かどうかなんて判定には関係ない
ハンド取られたくないなら脇をしっかり閉めていなければダメ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:30:19.52ID:KTjz4sg70
気の毒だけどPKですって感じだね
これに文句あるならルール改正でもしないと
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:31:50.96ID:R4NErbfA0
全くだ。あんな判定しか出来ないヤツをワールドカップ決勝で使うとは。南米はやはりレベル低い
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:34:09.75ID:8CQugUtH0
バイタルエリアのシミュも即VARの対象にすべきだったな
愚図りマン
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:35:00.63ID:UzYRlpBO0
VARが悪いのではなくて
ファウルの解釈について統一見解をまとめないとあかんよ
特にペナルティボックス内
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:36:36.34ID:z3iFKWgg0
VARの発動が審判のさじ加減なので全く平等感ないな
プレーも中断されるしこれならない方がマシだ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:36:51.56ID:bMgOZCKz0
空気嫁ば無効だけど
アレは流石にPKだろw
故意じゃなくても手を振っちゃいかん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:42:41.20ID:JIr9IZnQ0
もう、ペナルティーエリア内は、手を使って良い事にしてしまえ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:43:19.69ID:N0iL0DfS0
VARはあった方が良いと思ってるけどPKで簡単に点が入ってしまうのはどうかと思う
それを考えると>>56のアイデアは凄く良いアイデアな気がする
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:43:41.17ID:gGMJX8w60
>>77
一貫した判定だよ。
意図的だろうがどうであろうが
ペナルティエリアの中で脇を閉めずに
ハンドをやったらPK。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:46:15.43ID:7AQWNy2w0
>>26
バスケが積極的なルール改正で上手く機能しているなら、それは良い話だ。FIAのモータースポーツは酷いの一言。衰退に歯止めがかからない。イタリア、ドイツ、英国のメーカー以外は金だけよこしてろのスタンスだからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:47:48.24ID:y7ZiQbYa0
ペリシッチのハンドは流れの中でスルーならいいけど
VARになっちまった時点で審判はPKにするしかない
体から離れた手に当たってるんだし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:47:49.48ID:L2HzS3My0
>>82
今大会でペナルティエリア内でハンドを取らないことはいっぱいあったぞ
主審によって受け取り方が違うのが問題
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:48:44.88ID:LTRDNZaP0
どの試合もFIFA内での政治力で判定が左右されているね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:52:43.68ID:ZF8Hh9Bx0
>>65
まともに受けないで最初から飛ぶ人はいるね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:53:07.51ID:yT4cySZH0
とりあえず文句言っとけの精神
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:53:22.27ID:jVE46etU0
つ〜かあの審判下手くそすぎだろ
試合中何回選手とぶつかってんだよ
ボールに寄って行ってパスコース消してるし
最近ひどいと思ってたけど今日のアレは特にひどかった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:54:36.26ID:ZF8Hh9Bx0
>>92
表彰式でのブーイングがアイツの酷さを物語ってる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:55:17.79ID:kEChHlVn0
>>25
それでもやらなければいけないのがサッカーのルールだわ
もう神の手とかのごまかしは効かないwww
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 14:58:22.93ID:gGMJX8w60
>>25
無理ならPK受け入れるしかないね。
故意かどうかなんてかんけいないんだから。

脇閉めていればというのも本来は
フリーキックの壁役が急所直撃などで危険を受けることへの救済が目的。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:12:21.43ID:9+Wvys6q0
F1みたいにマクラーレンホンダが強すぎる→ターボ禁止
ウイリアムズルノーが強すぎる→ハイテク禁止
シューマッハが強すぎる→マシン調べ上げてイチャモン付けて出場停止→フェラーリへ逃げるように移籍
レッドブルが強すぎる→エンジン変更

やればいい
誰か倒れるたびVARで判定するとか
PA内のハンドは必ずPKか故意でない、得点に関係ない場合取らないとかハッキリさせる
フランス潰しで
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:21:02.98ID:XtbK12sm0
>>92
下手すぎたな
パスコースやら進路やら邪魔すぎた
決勝なのにあれはだめだ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:22:13.46ID:I8/kQIES0
拘束衣でやれよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:40:19.69ID:uEBc3GhE0
>>82
>意図的だろうがどうであろうが
>ペナルティエリアの中で脇を閉めずに
>ハンドをやったらPK。

馬鹿かよwww
それなら主審も何度もVAR見返したりせんわ
一度ピッチに戻ろうとしたのをやめて、またVAR見だしたんだぞ
明らかに、「故意かどうか」を悩んでいた
脇が閉まってたかどうかを確認してたとでも思っているのか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:47:48.71ID:mEXnoue30
>>38
飛ばなくても当たってるからな
ブロゾビッチのやったことはファウルで変わらない
相手が飛んだら無罪ってことはない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:50:27.44ID:9U6gRC3T0
>>18
クリロナに「お前のバロンドールのうち3つは俺が取らせてやったものだ」とペレスが移籍騒動を泥沼化しなければポルトガルが優勝していた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 15:51:31.17ID:mEXnoue30
>>85
移民の力に頼り過ぎてるからじゃないかな
ジダンもベンゼマもリベリもアフリカ移民だし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:03:20.50ID:UuMdet8U0
>>4
モニター前を離れて
すぐ踵返してまた見直したよね
悩んでるのが見えたねw

主審の見たい映像と出された映像にギャップがあるのかな?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:05:23.63ID:50ycovqX0
意図的じゃないならハンドしてもOKとなると、いかに意図的に見えずにハンドするかってゲームになる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:09:43.56ID:RVDY7d810
>>105
意識してそれができるなら大したもんだわ
動きにくくなってプレーが制限されるデメリットの方が大きそう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:11:55.68ID:vNQnqFQ70
カシージャスは家で寝てればいいのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:15:14.89ID:Ev4w0/sVO
ペナルティギリギリ外でdiveが増えた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:25:40.84ID:ccRvAIpS0
シュートブロックの際に両手を後ろにやるのはわかる
「強烈なシュートが枠内に飛んでいましたが、手に当たってくれてラッキーでした!」じゃ
バランスがおかしいから。
「故意じゃなければ」ではなく「手に当たらない様できるだけ用心していなければ」取られてしまう。

だけどPAの空中戦で脇に腕を付けている奴なんかいるかw
両手が上から下に動くのも反動付けて跳んでるんだから当たり前。
ナンセンスなPK。主審はサッカーやったことあるのか?笑っちゃうわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:28:47.51ID:ccRvAIpS0
それでも手に露骨に当たってしまった以上、脇に腕を付けていなかった以上
PKの可能性が残るのは、全くわからないわけではない。
それは、手に当たっていなかったら決定的なチャンスになりそうな場面だった場合だろ
後ろにおもいっきりクロアチアのDFが待ち構えていて、フランスの選手がヘッドですらしたやつがその後ろまで
通る可能性は0だった。
決定機でも何でもないものにPKを安易に与えると試合が壊れる。
トラップミスから手に当たってしまったのと大差ないね。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:56.75ID:B+zipC030
たまたま手に当たったら即Pkって。
サッカーのルールってそんなだっけ?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:37:18.52ID:Ev4w0/sVO
>>112
最近 曖昧

ルールは恋かどうか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:47.50ID:nL5VgB8g0
故意だったら一発レッドだからな
体から手を離してゴール前に行くボールの進行変えたんだからあれでハンド取らなかったら世紀の大誤審になるわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:45:03.31ID:ccRvAIpS0
>>114
いや、だからさ、PA内の空中戦の競り合いで体に手を付けながら跳んでる奴なんているの?
誰もいませんよ?
ツタンカーメンジャンプですか?
ビデオで見られるならCKの競り合いとか、脇から腕が離れない様手を付けているか確認してみればいい
いくらでも確認できる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:51:12.12ID:nL5VgB8g0
>>115
VARでルールは変わってなくてより厳格になっただけ
昔から取るときは取ってた
文句つけるならVARではなくバンドのルールを変えるしかない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:54:11.67ID:ccRvAIpS0
当たり前だけど目の前で競り勝って先にボールに触れたマテュイディも
腕を振り上げてから振り下ろす動作でヘディング競っている。
マラドーナのように手でボールをコントロールしたいという意思が働いたからでしょうか?
なぜでしょうか?
答え:それが反動を付けて跳ぶノーマルなヘディングの競り方だから。

ハンドしてしまったペリシッチから見て、
目の前でヘディング競った奴がボールの軌道を目前(20cm〜30cm)で変えてしまった。
ノーマルな反動付けて跳ぶ腕の振りとボールがバッチリ重なりmまるで叩き落としかのように見えた不運。

だが、運も実力の内。不運も実力の内。
まともなレフェリーならあの動きが自然であり、
ヘディングですらせてからペリシッチに当たるまで20cm程度しかないことから
故意でないことはわかりそうなのものなのに、
フランスに忖度したかったのか、素人だったのかマヌケなPKを宣告してしまった。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 16:57:00.27ID:ccRvAIpS0
>>116
ルールと言うよりルールの運用基準ですね。
ルールでは故意ではなければハンドは取られないとなっているので、変更する必要は別にない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:02:15.58ID:ccRvAIpS0
まともにジャッジする気があったのなら、あのレフェリーは試合後何度もビデオを見返して後悔しているだろうな
だけど、試合中に見るVARではどうしても必要以上に「ボールが手に当たっている」というところに
フォーカスしてしまいがちになる。迷ったらこの事実が重く感じられてしまう。
家でくつろぎながら、茶をすすりながら何度も見返してう〜んと考えて判断するようなわけにはいかない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:02:22.22ID:xZwyfJkP0
一番スピーディーで公正だったので日本VSベルギー戦のセネガルの審判団じゃなかった?

見ててすげー上手いと思ったよ。
決勝もあの人達で良かったのに。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:04:28.10ID:UuMdet8U0
>>121
お前はソクハンダンさんに喧嘩売ってんのかw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:05:26.75ID:/rmqzHO40
ロシア戦のハンドでPK喰らったのか余程効いたなwww
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:06:10.79ID:UuMdet8U0
>>120
運用間違えると
当たったか当たってないか判定機になるよね
当った瞬間の映像静止画で出されてもね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:06:11.95ID:/rmqzHO40
>>119
レアルの10番だからだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:07:58.12ID:oRRT/Lon0
>>4
>>104
そこまで迷ったのならPK取るなよな(笑)
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:11:34.57ID:ccRvAIpS0
まあレフェリーフルボッコ批判したけど、決勝の異様な雰囲気と緊張感の中で
試合止めてVAR見ても、冷静に判断するのは案外難しいだろうね。
迷ったら手に思いきり当たってボールを叩き落としてしまった事実が重い
思い切りボールに振れているのにPKを取らない方が、当時、その場では勇気が必要だったのだろう
レベルはもちろん低いけどね、あのレフェリー
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:14:31.49ID:MZSOJck70
なんかしらんがこの件でフランスを擁護するやつよう分からんわ
ニワカが口出すなだの、フランスを叩くのは焼き豚だの頭おかしいやつばっか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:15:42.88ID:jZXO87PK0
あの主審は前どの試合でレフェリーしてたっけ?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:18:13.63ID:ccRvAIpS0
>>128
フランスなんて擁護してないけどな。逆でも基準はブレないわ。
西村の時もそうだけど、ニワカがにわか仕込みの持論を振りかざすからうざいことこの上ないんだよ。
付け焼刃の生兵法だからコロンビアのサンチェスのハンド、PKとの違いがわからない。
空中戦で腕を脇に付けて跳んでいる奴なんていないのに、
いついかなる時でもPA内では腕を脇に付けてプレーするべきもの、と思ってしまう。
なぜか?どニワカだから。
自己顕示欲の強い自論押しの強いドニワカなんざ、どの分野でもうざいわw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:21:06.82ID:Qu3f4Cn/0
もうさあ、自陣ペナルティーエリア内ではGKとフィールドプレイヤーの差は
ボールをキャッチできるかどうかにすれよ。手に当たってもOK。なんならパンチングも。
CKとか守っている側皆がパンチングで面白くなる。見た目がな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:22:31.31ID:XkFYk+ZN0
ヨーロッパの嫌われ者なのか?フランスは
イタリア、ドイツ、フランス、スペイン
みんな仲悪いよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:22:54.35ID:PiUfxh5p0
何が糞ってクロアチア:フランスでのボールポゼッションが61:39
そしてフランスは流れからのシュート0本。
フランスなんざ応援する価値もない国だわ。
2代目ネーマールもいることだしな。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:24:04.27ID:gGMJX8w60
>>130
ニワカはお前だろ。
できるできないは関係ない。
別に脇閉めてなくてもかまわない。

そのかわりそれをやらないなら事故であれ
ハンドでPKになるリスクは避けられない。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:26:42.51ID:PiUfxh5p0
つまらんフランスサッカー好きのニワカファンは
元代表選手やら監督やらが
前半の2点は審判の誤審で決勝に相応しくない判定だ
っていう記事はニュースになってるから目を通す様に。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:28:38.41ID:+KaH6RcN0
1点目は誤審
2点目は俺が習ったサッカーではハンドではないけど
今大会は全てハンド判定
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:28:55.93ID:ccRvAIpS0
>>135

>>82
あーあw
そういうことでいいよ、もうメンドクサイから。おめでとう、君の完全勝利だ。
Congratulation!
Good Bye!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:30:29.16ID:PiUfxh5p0
>>139
お前はどこの代表選手レベルなんだよ。
少なくとも相応に結果出してるだけのプレイヤーなんだよな。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 17:58:27.22ID:x+YcOZJ80
>>119
MVPは決勝始まる前に決まってる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 18:39:38.95ID:ZbqzFpiV0
>>38
踏ん張ると足がポッキリ逝くケースがあるからな
エドゥアルド・ダ・シウバは足を切断するかどうかってレベルだった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 18:45:58.02ID:s62lFVrY0
用途なんか決まってるだろ
ストーリー通りにゲームをコントロールすることだよ
大金が動いてる世界なんだから当然だろ。これは選手を守る為でもある。
昔のコロンビア選手みたいにならないように。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:19:01.74ID:26X5u/tW0
PKの成功率が高すぎるから微妙な審判の判定次第で試合結果が変わる。
PKをもっと後ろからにしたらいい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:02.71ID:BNloOMOM0
>>149
アイスホッケーみたいなの面白いかもね。
センターサークルからドリブルして、ペナルティエリア手前からシュートするとか。
でもあからさまな得点妨害でそれになったらたまらんな。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:25:19.14ID:RaU3xLXK0
>>12
オーロラビジョンにとっとと流すべきだよ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:26:31.01ID:RaU3xLXK0
>>132
え?イングランド。。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:50.98ID:dWY2dxL+0
VARにするしないの判断基準が主審のさじ加減一つってのがどうもねぇ
やり様によっては以前より主審が恣意的に試合を操作できる可能性もある
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:33:17.11ID:zUv1DzHl0
>>112
故意かどうかは関係ない
普通にPK
故意かどうかでかわるのはカード
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:15.68ID:G6FR03tw0
重要なのは当たったときの状況だよ
当たってもファウル取らない事なんてざらにある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況