X



【サッカー】<ユーゴスラビア>存続していればW杯優勝していたかも..今は7つの代表チームが存在。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/13(金) 05:28:04.19ID:CAP_USER9
クロアチアの頑張りは感動的だった。決勝トーナメント1回戦、準々決勝と連続PK戦勝ち。中3日で疲労は明らかだった。早々とイングランドに先制され、ゴールにカギをかけられた。それでも、ひたすら献身的にゴールを目指した。

 チームの心臓でもあるモドリッチは、ミスで奪われたボールを鬼の形相で追った。決勝点は少しのチャンスも見逃さずにマンジュキッチが決めた。体力的に限界でも、集中力は最後まで切れなかった。

同点ゴールのペリシッチは「我々のような小さな国にとって、この勝利がどれだけ重要か」と言った。人口約440万人、東京23区の半分より少ない。面積5万6590平方キロ、北海道の3分の2程度だ。大会の歴史の中で決勝進出は13カ国目、もちろん最も小さい国になる。

 タレントは豊富だ。レアル・マドリード、バルセロナ、インテル、ユベントス、リバプール…。多くが欧州トップレベルの強豪クラブで中心選手として活躍する。そんな才能の塊が、国のために1つになった。必死の形相で戻るモドリッチを見て「国のために戦うとはこういうことか」と思った。

 忘れられないのは90年イタリア大会のユーゴスラビア。セルビアのストイコビッチ、モンテネグロのサビチェビッチ、クロアチアのプロシネツキ、マケドニアのパンチェフら若いタレント陣が攻撃サッカーを披露した。

スペインに快勝し、10人になりながらアルゼンチンを苦しめた。準々決勝で敗れたが「次(94年)は優勝を狙える」と思った。

 しかし、すでに国内情勢は最悪だった。セルビアとクロアチアの民族対立が激化し、リーグ戦では暴動が相次いでいた。オシム監督はそんなチームを率いて見事なサッカーを見せたが、それもこの大会が最後。92年欧州選手権直前にFIFAから締め出され、国際舞台から消えてしまった。

 その後ユーゴスラビアは完全に分裂し、今は7つの代表チームが存在する。今大会にはクロアチアの他にセルビアも出場。スロベニアやボスニア・ヘルツェゴビナもW杯経験国だ。強豪クラブの選手も多く、妄想で「幻のユーゴ代表」を編成するのも楽しい。

 かつては「東欧のブラジル」と言われるほどタレントの宝庫だったユーゴスラビア。もし民族対立や分離独立がなければ、94年にはW杯優勝国に名を連ねていたかもしれない。

その後の世界のサッカー地図が変わっていた可能性もある。90年のチームが魅力的すぎただけに、旧ユーゴのチームを見ると、そう思う。

日刊スポーツ 7/13(金) 4:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00266515-nksports-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180713-00266515-nksports-000-5-view.jpg
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:08:32.45ID:NZhT37RC0
>>342
サイドアタックが美しいとか言って
リーグ制覇したような
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:08:33.12ID:JUdqB0rj0
正直、よそから見ればほとんど同じ遺伝子に見える

関東人と関西人が俺たちは違う民族だ!って言って戦争してるのと何が違うの?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:08:58.04ID:+RyXjaNx0
クロアチアはストイコビッチの母国じゃ無かったんだね
知らなかった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:08:58.85ID:GQKA7U990
WCはサッカーのレベルが低いっていう奴らがいるけど、そんなの当たり前。
洗練されてなくても国を背負ってるからそこにはドラマがある。無くなった国をしのんで
宗主国のユニホーム着て頑張る選手たちもそこにはいるのよ。国って無くなるからな。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:09:02.97ID:HI+xtDFi0
当時はとにかくタレントが豊富だった
だけど相当オシムは苦労した
それを考えると今の方がチームとしてまとまるから強いと思うけどね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:09:46.38ID:IL/VIk2b0
>>4
脳内お花畑が書いた
彼の頭では朝鮮半島は一つ
インド+パキスタン+バングラデシュ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:10:48.06ID:fH920AST0
>>345
ケネディの代わりは誰になるのか

平山が亡き後、ハーフナー、指宿、武蔵、闘莉王と誰を選んでもピークアウトしてる
0353
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:07.00ID:LbkVhyTt0
>>350
監督w
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:07.97ID:sQymIt030
チトーが不老不死なら
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:11.89ID:esRa82IA0
>ユーゴスラビア存続していればW杯優勝していたかも..

ねえよ、馬鹿
まさかサッカーに対する情熱も7ヵ国分とか、母体数も7ヵ国分とかそういうアホな計算したんじゃないだろうなw
ユーゴがどれだけ政情不安で亀裂入りまくりだったか覚えてねえのかよ(俺は知らんがw)
「7つの国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字、1つの国家」とか聞いたぞ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:15.62ID:HI+xtDFi0
>>319
何も分かってないアホ
クソにわかはもっと調べて書けよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:21.53ID:O/Iv+atA0
幻の 94年
   
   サビチェビッチ  シュケル
    
 プロシネツキ      ストイコビッチ
 
  ボバン          ユーゴビッチ
          ヨカノビッチ
 
 ミハイロビッチ ジュキッチ ナイドスキ
 
          イブコビッチ

FW ボクシッチ ミヤトビッチ ミロシェビッチ パンチェフ
MF アサノビッチ スタニッチ ブルノビッチ ソルド カタネッツ
DF ビリッチ スポシッチ ミラニッチ スタノイコビッチ ヤルニ
GK ラディッチ クラリ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:32.42ID:VkawgQFL0
>>343
スロベニアはドイツの影響が強いときいたけど
イタリア北部ならば文化的にも器質的にもドイツに近いから納得
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:36.09ID:wuNjWjhs0
だれがまとめるんだよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:42.65ID:dBlM9l5l0
日本、韓国、中国、北朝鮮で連合組めば強くなると言ってるのと同じ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:12:23.49ID:1OWWzqX70
だいたい欧州で揉めて殺し合いまでしてるとこは宗教
ボスニア・ヘルツェゴビナ イスラム教 クロアチア カトリック セルビア 正教会
アイルランドもカトリックVSイギリス国教会
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:12:47.08ID:onN4TNkO0
無神経極まりない記事だな
それぞれの国の立場のある人の目にでも入ったら激怒されてもおかしくなさそう
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:12:54.68ID:NMXl6MDr0
なに言ってんだこの歴史オンチのウスノロ
近現代史を知らんのかアホが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:13:57.19ID:831ubw+W0
>>102
仲さえ良ければそこそこいけそうだなw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:14:03.08ID:EoJgZXV00
オシムが多方面からリスペクトされているというのも頷けるわ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:14:16.99ID:srymwy/i0
>>312
98のオランダ対ユーゴスラビアのビデオが実家に残ってたから見たが
一方的に攻められてて完全にフルボッコ状態だったわ
ミヤトビッチも前線で孤立しててまるでいいとこなかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:14:27.96ID:+y6mXksk0
>>359
オシムしかまとめられんわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:14:50.75ID:Z8LoRE8o0
ロシアよりずっと歴史あるキエフ公国がウクライナだから
プーチンが目の敵にしてる
ロシアから東欧にかけて難しい場所が固まっている
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:15.07ID:sOD2Y45i0
豊臣秀吉やら徳川家康の偉大さが分かるだろ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:23.36ID:NZhT37RC0
ところでなんで
オシムの現住居ってオーストリアのグラーツにあんの
このレベルの人物なら
なんとなくじゃないんだろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:51.33ID:I9Q7vVZo0
イングランドもイギリス代表じゃないだろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:16:04.07ID:EoJgZXV00
>>5
だからそれだけオシムは凄いということ
そこまで読めんか?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:16:30.82ID:VkawgQFL0
>>365
まー思いっきり好意的に解釈すれば
近現代史は熟知した上で、
スポーツこそは世界平和の礎、
てなことをこの記事は言いたいんだろうと思うが

でもあの内戦で親きょうだいを失った人々が
山ほどいる国々の国民がもしこの記事を読んだら
激怒どころじゃすまないだろうな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:16:58.97ID:gU7TkMIX0
クロアチアってなんであんな極端なローマ字のCみたいな形なの?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:01.54ID:TbPCEL0R0
>>1
何というヌルい記事。
内戦で殺し合いをしたというのに…

恥を知れ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:17.72ID:NZhT37RC0
>>375
クロアチアが優勝したら
これからは南米のクロアチアって呼ぼう
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:44.08ID:2fcuEKBr0
セルビアとかな。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:47.66ID:E4JXBVYO0
テニスも強い選手多いイメージ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:54.29ID:sot6zJ9A0
>>379
お前ソンフンミンがどんな選手か知らないアホか?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:18:04.48ID:vxQYS3Sq0
イギリスも連合王国で出たらそこそこ強そう
今はウェールズのベイルしか思い浮かばんが
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:19:25.58ID:HT2rkBJK0
>>72
モンチッチ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:19:49.09ID:oOIhk5nk0
世界各地に離散したユーゴ移民も留まるなら人材の宝庫になるだろうけど
やっぱり戦禍で大半がいなくなるほうが現実的だな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:20:12.73ID:IopVtQ4e0
まあサッカーを代理戦争にして一喜一憂して気がすんでくれるんならいいけどなあ
たまに政治的な発言とかポーズをしちゃう選手とかスタッフがいるけど、歴史を調べると正直理解できちゃうところもあるよね
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:20:33.94ID:hXUMvdcp0
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されているイギリスが連合ならライアン・ギグスは、とっくにイギリス代表として選ばれてW杯出場していたはず
ライアン・ギグスが今ウェールズ監督やっている
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:20:35.33ID:a4B6i5ce0
>>346
今の定義でいえば14世紀後期~17世紀前期は民族分裂の内戦状態だったわけだが
江戸幕府がそれを終息させてしまった
ひいては日本の民族性を「権力の犬」的に蔑む批判も根深いけど
まぁたいていの保守政権批判はこの延長線上でいわれてるよね
でもユーゴ内戦みてると、「権力の犬」っていいたきゃ勝手に言ってろって思うくらい平和のありがたみを実感できます
自由や自主性尊重のために歴史的に延々と殺し合を繰り返さなきゃならないならなおさらのことにね
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:21:10.50ID:Wiew8WMC0
>>383
知ってるよアホ
それでも点取れねえ糞の大迫使うよりはいいだろ
乾と併用すりゃいいんだよboKe
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:21:21.82ID:Jb8OGtGM0
こういう事言えるのユーゴ紛争を1mmも知ろうとしてないからなんだよな
塀の上に首並べたり監禁してレイプしまくって妊娠したら解放とかやってた奴らが今でも同じ国だったらとか無理
しかも未だにいがみ合ってる
旧ユーゴ圏同士で試合すると政治的ないざこざが頻繁に起きる
クロアチアの選手が試合潰されるからホームで試合したくないと言った人が居た
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:03.70ID:NZhT37RC0
サッカーは戦争では無いと
旧ユーゴ人が言うと
確かに・・って思うし

サッカーは戦争なんでって言われても
確かに・・って思ってしまう
言い返す言葉がない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:33.99ID:J7JZWSel0
最初のユーロで準優勝だろ
西欧諸国が「東欧のステートアマどもがオリンピックごときで勝っていい気になんなよ!出てこいや!ぶっ潰してやる!」
って始めたら優勝はソ連邦で準優勝はユーゴ、チェコが四位で見事にぶっ潰された
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:35.33ID:IFrZXw/u0
>>195
神様がいるから、紛争地になるな。きっと関東国の飛び地になったりして揉めまくる。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:36.76ID:RtqPWRkr0
>>372

選手時代そこでプレーしていた。
紛争で家族と離ればなれになり
家族はトラウマになって母国である
ボスニアヘルツェゴビナに帰りたがらない
加えて、脳梗塞を抱えるオシムは先進医療を
必要としている。今度脳内出血してボスニアだと
医者もいないし、確実に死ぬ。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:55.13ID:O/Iv+atA0
>>372
昔オーストリアのクラブで指揮を執ってたからじゃね?

地理的にもスロヴェニアと隣接しているし
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:56.45ID:sot6zJ9A0
>>390
いやポストできないし1トップのタイプでもないソンフンミンをそこで使う意味がないし活躍できねえよアホ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:22:56.94ID:sot6zJ9A0
>>390
いやポストできないし1トップのタイプでもないソンフンミンをそこで使う意味がないし活躍できねえよアホ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:16.74ID:a4B6i5ce0
>>390
よこやりすまんけど、ソン君はワントップで点とれるようなタイプじゃないけど?
ドイツ戦はドイツの自滅でスペースが思う存分あったので得点したけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:26.95ID:7S7ELDJj0
オシムも大変だったらしいな
あっちの試合ではあの地域の選手を多くして
こっちの親善試合ではあっちの地域の選手をとか。



>もし民族対立や分離独立がなければ
フットボールがあるから戦争すんなやてか。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:39.59ID:i1RhRSXn0
選手にとっても、ファンにとっても、旧ユーゴよりクロアチアだろう。
何が(どこが)アイデンティティかってことだな。
ドイツやスイスの某選手みたいに、
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:54.20ID:yycnP5Pi0
>>84
国際問題になるかよ
してみろや
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:56.96ID:gY22dBLp0
>>360
それ言葉すら通じないよ笑

旧ユーゴは文字が違う程度で言葉はだいたい通じるらしいが。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:25:09.77ID:+WgLwwFe0
存続してたら内戦でサッカーどころじゃない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:25:18.69ID:QRFh3Nzw0
日本もアジア連合軍でいけばいいよ
でもサッカーに関しては日韓からしか選ばれないね
中国や台湾ももうちょっと強くなって欲しいね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:26:47.98ID:a4B6i5ce0
>>401
そいえばかつて日本代表にアジアがアイデンティティーとメディアに発信した選手がいましたな
まぁ特定地域向けのメディアだったけど
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:26:56.02ID:UWsQaxin0
逆だろ
永い間民族闘争を闘ってきたからクロアチアはあれだけチームが団結してるんだよ
日本と同じ、永い間ハリルと選手たちがいがみ合って来たからこそチームが団結して
空中分解していると思われたチームでもベスト16まで行けた
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:27:46.79ID:algI0Nrb0
日本も植民地からGKとソンフンミンを借りよう
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:27:52.25ID:NZhT37RC0
旧東京五輪の時に
オシムが選手として来てたってのは面白いよな
一回行ってると縁を感じるもんな
イニエスタもクラブW杯で来た時に日本を観光してたし
これが後々、移籍のときに効いてくんだろな

って考えれば新東京五輪にも前向きになれるけど
基本的には今の日本には必要のないイベントだ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:27:57.77ID:p5//27HF0
ユーゴ紛争とルワンダ内戦はヤバイよね狂ってる
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:14.87ID:28juIg0N0
>>390
>>406
だからお前らは祖国朝鮮の南北合同チームで妄想してろよ
気持ち悪いからいちいち日本を絡めるな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:36.71ID:ByIKO3th0
逆にドイツやイタリアは、第二次大戦頃にようやく現在の形にまとまったのに
今もよく保てているな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:29:03.17ID:a4B6i5ce0
>>408
日本人の民族意識では同じ民族なのに
当事者たちは違う民族としての帰属意識が高いだけ
民族という言葉は罠だよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:29:12.49ID:RtqPWRkr0
>>410
ほらりろ ほらりろ のヒト?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:29:53.77ID:QRFh3Nzw0
ソンフンミンみたいな選手を輝かせることが出来るのが日本の選手
ソンフンミンとキーパーを下さい
*キーパー至急
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:29:54.27ID:jprNN4yr0
>>416
ドイツ人は真面目だしイタリアはヘタレだからねえ
国が分裂するほど感情的になってる連中がまとまれるわけがない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:19.22ID:28juIg0N0
>>420
お前みたいなチョンは図々しいから
ほっとくとチョンゴリ押しをどんどんしてくるよな?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:19.44ID:IopVtQ4e0
>>413
オシムは自転車を借りて散歩してたら日本人に親切されたのがずっと記憶に残ってたらしいね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:24.11ID:TaJ6UFFb0
出身地域、民族の違いの為代表内の確執で組織として機能しなかっただろうな
その証拠にユーゴスラビアとして優勝経験ないもの
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:39.45ID:RtqPWRkr0
>>408

熊襲、、、、出雲、、、
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:41.35ID:5BPytWDQ0
今も日本が韓国の植民地で韓日が一つだったらと考えてみたが、
俺たち日本人が足を引っ張ってダメだろうな
韓国の足引っ張ることばかり考えてる民族だし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:43.55ID:1OWWzqX70
五輪では、サッカーはイギリス代表1チームしか出れないんだが
協会同士の仲悪いから自国開催の時以外は辞退してるからな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:55.15ID:PlfEowLM0
>>411
それな
人の心は机上の空論では推し量れない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:31:27.42ID:QnyULRwu0
>>44
大日本帝国だったら人権無視で英才教育して強豪国に間違いなくなってる
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:10.02ID:BhGNWNxM0
南米より一回りガタイが良いもんな
そりゃ強いはずだよ
ビデオ判定突入で、もう南米の時代は終わりだよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:39.05ID:FYKNEEfj0
>>428
ロンドンもスットコと北アイルランドは選手派遣してないからな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:50.14ID:epG13AcS0
>>408
安倍も実は大和朝廷外の俘囚と呼ばれた蛮族扱いの家系だということを
現代の人はどれだけ知っているのかな

炎立つ、面白いですよね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:33:23.18ID:DK14q7Qn0
....ヴィッチみたいな名前の人達はみんなバルカンにルーツを持つの?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:33:24.17ID:Vvi5c7yE0
大勢の命が奪われた機微に触れる問題を
ここまで能天気に書ける想像力のなさ
筆者は凄い人だわ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:33:51.86ID:RtqPWRkr0
>>427   ID:5BPytWDQ0

>今も日本が韓国の植民地で韓日が一つだったらと考えて

ドコで歴史習ってきたんだ?馬鹿テョン!www
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:34:23.04ID:5qr5twZl0
ユーゴとスラビアの二国に分かれたのまでは
覚えてる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:34:24.31ID:rIiPxFhF0
>>432
アイルランドはねー
殺し合いまでやったからね
IRA VS SAS
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:34:26.61ID:u6fzEdbK0
仲悪い隣国の中でも20年ほど前まで殺しあいしてたクロアチアとセルビア以上に
緊張感ある組み合わせないだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:34:36.14ID:a4B6i5ce0
>>420
フンミン君もフランス代表だったら輝けたと思うがなぁ・・・わりとマジで
ドイツ代表もありかもしんない・・・
あちらからお断りかもしれませんが
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:35:55.41ID:t1i0EFLo0
>>438
イギリスの悪事はサッカーの歴史にたびたび絡んでくるからな
マラドーナとフォークランド紛争とか
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:36:04.43ID:iOp8lPAL0
東欧のブラジルだもんな
オシムのボスニアは出てないけど今回もクロアチアとセルビア出てるしな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:36:18.49ID:7mv1tdiX0
フランス国民は黒人が大半だからってなんとも思ってないよ
フランスは移民を積極的に受け入れるいい国ってこと
イギリスやアイルランドも移民というか難民が多い
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 07:36:27.03ID:exNtdAO60
>>188
韓国はあのキショいGKだけでいいや
それでもGL首位突破ベスト8は固かったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況