X



【サッカー】<ユーゴスラビア>存続していればW杯優勝していたかも..今は7つの代表チームが存在。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/13(金) 05:28:04.19ID:CAP_USER9
クロアチアの頑張りは感動的だった。決勝トーナメント1回戦、準々決勝と連続PK戦勝ち。中3日で疲労は明らかだった。早々とイングランドに先制され、ゴールにカギをかけられた。それでも、ひたすら献身的にゴールを目指した。

 チームの心臓でもあるモドリッチは、ミスで奪われたボールを鬼の形相で追った。決勝点は少しのチャンスも見逃さずにマンジュキッチが決めた。体力的に限界でも、集中力は最後まで切れなかった。

同点ゴールのペリシッチは「我々のような小さな国にとって、この勝利がどれだけ重要か」と言った。人口約440万人、東京23区の半分より少ない。面積5万6590平方キロ、北海道の3分の2程度だ。大会の歴史の中で決勝進出は13カ国目、もちろん最も小さい国になる。

 タレントは豊富だ。レアル・マドリード、バルセロナ、インテル、ユベントス、リバプール…。多くが欧州トップレベルの強豪クラブで中心選手として活躍する。そんな才能の塊が、国のために1つになった。必死の形相で戻るモドリッチを見て「国のために戦うとはこういうことか」と思った。

 忘れられないのは90年イタリア大会のユーゴスラビア。セルビアのストイコビッチ、モンテネグロのサビチェビッチ、クロアチアのプロシネツキ、マケドニアのパンチェフら若いタレント陣が攻撃サッカーを披露した。

スペインに快勝し、10人になりながらアルゼンチンを苦しめた。準々決勝で敗れたが「次(94年)は優勝を狙える」と思った。

 しかし、すでに国内情勢は最悪だった。セルビアとクロアチアの民族対立が激化し、リーグ戦では暴動が相次いでいた。オシム監督はそんなチームを率いて見事なサッカーを見せたが、それもこの大会が最後。92年欧州選手権直前にFIFAから締め出され、国際舞台から消えてしまった。

 その後ユーゴスラビアは完全に分裂し、今は7つの代表チームが存在する。今大会にはクロアチアの他にセルビアも出場。スロベニアやボスニア・ヘルツェゴビナもW杯経験国だ。強豪クラブの選手も多く、妄想で「幻のユーゴ代表」を編成するのも楽しい。

 かつては「東欧のブラジル」と言われるほどタレントの宝庫だったユーゴスラビア。もし民族対立や分離独立がなければ、94年にはW杯優勝国に名を連ねていたかもしれない。

その後の世界のサッカー地図が変わっていた可能性もある。90年のチームが魅力的すぎただけに、旧ユーゴのチームを見ると、そう思う。

日刊スポーツ 7/13(金) 4:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00266515-nksports-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180713-00266515-nksports-000-5-view.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:30:23.11ID:Hjg7d3es0
>>1
存続してたら、また内戦になってただろな
山一つ、川一つ越えた途端、民族と宗教が違っちゃうお国柄だし
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:30:46.18ID:xn73t1MZ0
つうか、呑気な記事だな。
日本らしいわ。

混ぜたら殺しあいがはじまるだろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:00.50ID:OZQ9vvwT0
侵略したままのほうが良かったってことね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:20.77ID:gzWaAPa90
この地域に関しては分かれて正解だろ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:30.38ID:DZHX++Z20
ユーゴスラビアの存続はチトー難しかった (´・ω・`)n
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:38.49ID:uT1HmT6W0
まとまんねーからむり
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:45.46ID:ix416ZCaO
大日本帝国が存在していれば…
インカ帝国が存在していれば…
優勝してたかもな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:48.56ID:Zb1HO4L10
無いでしょ
結局、民族が違うから派閥が出来て空中分解
ましてクロアチアはセルビア人に対して憎悪の感情が強いのに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:32:17.21ID:a4B6i5ce0
チトーが存命中ならチームとしての結束力ももてただろうが・・・
あんな仲の悪い人々だけどそれでも無理して共生してたんだから、それ以上の無理をいうなと><
昨今のw杯はスターシステムでは勝ち残れない傾向にもあるしね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:33:23.94ID:UHY9+tk10
クロアチアだけやろ強いの
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:33:40.74ID:8CKr0P4R0
クロアチア人はナチと手を組みセルビア人100万人虐殺したから無理
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:33:40.76ID:DZHX++Z20
クロアチアのスタッフか控え選手の来ていたジャンパーの背中に書いてあった
"Hrvatska"の意味が分からん、HelVeticaならスイスだろ?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:33:46.53ID:pfwGKrcQ0
オシムが惜しむ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:34:02.24ID:QlI3UWqg0
>>5
そう、無神経な記事だと思う。
憎み合って憎む理由があって分かれたのにな。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:13.65ID:bmFeOJR80
何言ってんだ?
戦力的にはクロアチアの方が上だから優勝するぞ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:41.44ID:7RfB6ltB0
実際ドリームチームみたいになるわ
セルビアとクロアチアだけ混ぜてもやべーもん
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:47.39ID:8Vu7eJww0
イギリスはサッカー発祥地ってことで、北アイルランド・スコットランド・ウェールズ・イングランドと4地域に成ってるけど、ブリテンとかUKで出たら強いかもなw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:51.30ID:vDQzQT/A0
分裂、独立するのにどれだけ血が流れたのか知らないのかw
よくこんな記事を書けるものだと感心する
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:36:12.89ID:e3iWMJJ50
七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家、それが旧ユーゴ
つまり、日本、中国、韓国、北朝鮮が一つの国だったようなもの
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:36:37.20ID:hWwLxYQ/0
大谷がサッカーやってたら軽くモドリッチを超えたな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:37:16.32ID:n/RB6IRs0
>>5
ほんと
まさにお花畑
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:37:48.73ID:FxYHlRKw0
>>18
クロアチア語ではクロアチアじゃなくてフルヴァツカ
だから単純に国名
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:38:14.36ID:xpE3N1Jq0
ほんとクロアチアの女の子は世界一だと思う
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:38:26.05ID:EMKfmsKB0
これ日中韓は合同チームで出場しろって言ってるのと同じ次元の話だろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:39:35.84ID:jeP1QvvS0
韓国と日本の合同チーム作るようなもんじゃねーの
そう考えたら絶対無理、 チ ョ ン とか頭おかしいし人間じゃないし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:39:43.63ID:C1oXQ6YF0
セルビア
クロアチア
ボスニアヘルツェゴビナ
スロベニア
マケドニア
コソボ
アルバニア

こんなに国が別れたんだよな
日本じゃ考えられん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:40:20.62ID:b8UKEZnn0
ッチ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:40:32.49ID:XsId7N/F0
そういえばイブラヒモビッチって最近見ないと思ったら今はアメリカで隠居生活してるんだな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:10.29ID:1QIm41NV0
なんでサカ豚はタラレバ話が大好きなのか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:15.71ID:pfwGKrcQ0
個々の技術や連携が重要なのは言うまでもないが、最後は、国を背負うというナショナリズムの一体感。
バラバラの人達を集めても、それ以上の効果はないんじゃないか。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:19.38ID:a4B6i5ce0
>>17
ナチは手を組んで取り込むつもりだったのに
クロアチア人の斜め上っぷりに恐れをなして逃げ出した
という説もあったり・・・
バルカン半島おそるべし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:29.22ID:HibUGBRz0
大日本帝国代表があればキーパー問題が片付くからベスト8なれたかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況