X



【サッカー】W杯フランス代表キリアン・ムバッペを「エムバペ」と表記してはいけない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/12(木) 08:14:41.93ID:CAP_USER9
7/12(木) 7:22配信
W杯フランス代表の弱冠19歳、キリアン・ムバッペ。現在、日本ではカナ表記で「エムバペ」とするメディアが優勢。だけど実はこれはには問題がある様子。理由は以下。


Mbappe はアフリカ系(母方のアルジェリアもしくは父の母国カメルーン)の姓。よって表記は本来の音を、おそらくフランス領だった時代にフランス語のアルファベットで表現したもの。だとすると、仏語表記から探った読み方よりも、本人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。しかもアフリカ系フランス人たちがSNSで指摘しているところによると、「M」と「b」を決して分けて発音してはいけないらしい。
 
ではなぜ余計な「エ」が付いてしまったのか。 仏語には「M」とその直後の「b」とで始まる単語はまったくと言っていいほど存在しない。読みづらい、発音できないし、なんだか気持ち悪い。
 
だったら「M」を「エム」って読んじゃおうぜ! だってほら、本人が自己紹介するときもキリアンの「ン」とムバペの「ム」の間に何か母音入ってるじゃん! 絶対「エ」だよ! フランス語だと「エ」がないと成りたないよ。もう「エ」ってことにしちゃえばいいよ! という人も出てきた。
 
これはよくあることで、たとえばアラビア語圏であるアルジェリアのMzab(ムザブ)人のことを、「Mzabite」と表記していたのに、「M」と「z」の間に母音が入っていないのは仏語として成立しないため、いつの間にか読みやすいように「o」を入れて「Mozabite」と表記するようになってしまったり……。言ってみれば日本語で「Venezia映画祭」が発音しづらいのでいつのまにかまったく違う音の「ベネチア映画祭」表記がマジョリティになってしまったのと似ている。

「エ」付きは見逃したとしてもまだしかし、「エムバペ」表記には問題がある。なぜなら「m」はあくまで「ン」だから。英語でも唇を閉じる「b」「p」など破裂音や「m」など唇を閉じる直前の「n」は特殊な場合を除き自動的に「m」の口になるので、「ム」の音になるが、あくまで子音のみ。ところが、これを「ム」と表記してしまうとどうなるか? 日本語の「ム」を正しく読まなければいけないアナウンサーたちはどうしても「m」の音に母音を付けざるをえない。仏語で表記すると「me」もしくは「mou」に近い音になってしまう。

ただでさえ元々の発音に「エ」が添加されているのに、「エムバペ」をアナウンサーたちが必死で滑舌よく読めば読むほど、本来のMbappe から遠ざかり、Emoubappeと書かれたものを発音しているかのように聞こえてしまう。それが今の時代SNSに載って世界中に発信されてしまうのだ。もし怠惰なフランス人が読んでいるように、頭に「エ」の付いた発音を表記するなら「エンバペ」と表記した方が正しい。同様に「ムバペ」もMoubappeに聞こえるので、「ンバペ」のほうがいいが、本人の発音を基準にすればこちらのほうがまだマシ。

ちなみに小さい「ッ」が入るのか問題も勃発しているようだけれど、これも音のリズムからして入っても間違いではない。子音が重なる「ff」「pp」などは平時では「ッ」の音は入らないけれど、勢いが付いたとき、特に中継など早口で繰り返すときは入てしまうものだから。そしてなによりも、「ムバペ」とすると「ム」が強調されてしまうところ、「ムバッペ」では「バ」がより強く発音されることで、「ム」に付属する母音が弱まるという効果がある。
 
いずれにせよ言語は想定外の名前に弱いので、表記が多少ぶれるのは仕方がないけれど、今は多様性の時代。さまざまな国からきた人たちがもつ、名前も含めた文化のルーツを尊重することが重要になってきている。その証拠に入団会見時のサンジェルマン側による紹介時も、フランスの公共放送F2でも民間放送TF1でも「エ」を発音せず、本人による読み方を採用している。間違ってもアフリカ系フランス人の名前の発音を参照するのに、英語圏の人がドヤ顔でYouTubeにあげた「Mbappeの発音の仕方」なんて動画にひっかかるのは避けたいもの。言語覇権とはその人の、その国の文化リソースを破壊するものだから。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00010001-elleonline-ent
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:29:33.92ID:OV1byMAt0
>>622
「日本」を漢音読みしたのがJapan(じっぽん)
漢音は現代日本語でも元日、平日などに残る

高麗→Korea
秦→China
など欧州ではアジアの国名を古代の地名で呼ぶ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:30:21.04ID:7vMH0jCi0
クリロナとかいう
芸能ウンコとは
質が別格だったなw
チラッっとしか見てないがw


フランスの9番
白人枠ででてるだろ?w

なんだあのセンスのカケラも感じない雑魚はw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:31:33.68ID:CIvrHF/90
>>669
絶壁頭のすげの
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:12.90ID:tLTgzyrp0
>>675
メジャーになるまでは表記揺れがあって当然なんだよ
サッカーではジダヌ、ラリーではマックレー、F1ではシューマッヒャーなんて表記も過去にはあった。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:29.63ID:8a7qj2q30
本人の発音がエムバペと聞こえても日本語でエムバペと表記したのを読むと絶対に本人の発音とは全く違う発音になるからな
そもそもこういう理由でこう呼ぶべきとか言ってるやつも絶対一貫性が無いから直させようとするのが間違い
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:33:20.49ID:vQcJWcNX0
上智の留学生のベルギー人が
アフリカからの留学生の日本語上達スピードがすごいと言ってた
日本語の発音が楽なんだとか
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:34:50.57ID:6JgXsmip0
あー、俺にもこういう経験あるわ
夏休み最終日にまだ読書感想文が終わってなくて
内容の無い支離滅裂なこと書いてむりやり行数埋めて提出
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:36:02.21ID:Q1Oo+Ae10
>>637
この問題の本質はそれだよ

どっちでも良いから統一しろってのと
それまでムバッペで定着してたのに急に変えるなってこと

少なくともCL見るレベルのサッカーファンにはムバッペで定着してた
なんでそれをわざわざ変えて混乱させる必要があるん?って話
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:37:28.36ID:2leB+AA30
ンバペだろ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:37:56.34ID:Dss8cEnJ0
日本では、以前は中国人の名前も韓国人の名前も日本語の現在の音読みに合わせて発音してたんだが
韓国は母国語読みが普通なので、日本にも母国語読みで表記するよう求めたため、テレビなどでは母国語読みになったという事情があったりする
一方、中国は現地語読みが普通なので、日本で中国人の名前が日本語の音読みになってても文句言わないため、中国人の名前の発音は以前のまま

ワープロでも、「とうしょうへい」と打てば「ケ小平」が出るが、「どんしゃおぴん」では変換できない
しかし、「きむでじゅん」は「金大中」と変換されれる
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:38:13.45ID:jq+vKA9m0
アルファベット表記にしたところで、所詮アルファベットで無理矢理書いてるに過ぎない。
アルファベットに近い言語はあるけど、読みが違ったり、そもそもアルファベットに無理矢理変換している言語もある。
表記にこだわりだすと、結局それぞれの母国語で書けって話になる。
日本語の中に、突然アラビア語が出てきたりスワヒリ語が出てくることになる。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:39:30.41ID:p51exkO30
エムバペでもムバペでも良いが、ムバッペだけは話にならない。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:14.45ID:7vMH0jCi0
チョンは漢字も読めねーくせ
なぜか名前漢字で
読みまで五月蝿いんだよなw

漢字の漢人は日本語読みで
なんの文句もいわねーのにw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:42:19.87ID:Dcd2Qdid0
こんだけ長文書き連ねても結局何が言いたいのかさっぱり伝わらん
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:44:07.78ID:zcU28r0G0
>>688
>少なくともCL見るレベルのサッカーファンにはムバッペで定着してた

してない。
個人個人がどう呼ぼうと自由だけど捏造はするな。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:44:55.03ID:AoD7k+ox0
途中で読むのを諦めた
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:45:44.41ID:f5U4GYKW0
ンバペだからムバッペのほうが近い
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:06.10ID:iaF18JK+0
>>1
文章が長くて下手すぎ
自動車関連のWeb記事でよく見るタイプ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:11.70ID:P7Qhqhpg0
中途半端に大人になるとMから始まるから、厶だなと先入観が入ってしまう。現地読みを幼児に聴かせてみるといいよ。きっと大人には理解できない意外な発音するから。

で、それこそが現地で通用する言葉なんだな。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:47:08.92ID:7vMH0jCi0
まとめると
10番のアフリカ人すごい
9番のフランス人はウンコ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:47:23.04ID:M/i2R9us0
エムボマは本当はンボマ。日本では表記しにくいからエムボマにした
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:48:21.82ID:er0DSWQ20
ウムティティをウンチチと表記してはいけない。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:49:49.95ID:qW+DTgRM0
こまわり君がひと言
     ↓
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:04.50ID:5t29ao6j0
バブリンカワウリンカ問題
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:22.61ID:4MHs8TtI0
どっちでもいいけど日本国内では統一してくれないかな
なんでいつもバラバラのまま表記してるんだよ
視聴者読者のことをまず考えてほしい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:51:11.57ID:616F34h40
>>1
本人と話すなら気も使うだろうが酒飲みながらサッカー談義するレベルなら通じりゃ良いのよ
「現地読みは難しいんだよねー」とでも思いながら
それを「発音してはならない(キリッ」とかドヤる意識高い系の記事が鼻に付くしバカみたい
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:52:07.46ID:7vMH0jCi0
bで始まる単語がないだと?
ボンジュール
論破した!がはは!だな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:54:23.74ID:N3KbMEIL0
ダイバペでいいよ
糞野郎だし
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:55:31.79ID:XVEUyGjv0
韓国人のKIMを「キン」と表記すると、「キム」と表記しろと抗議される
実際の音は、KIMUじゃないので、「キン」の方が近い
コロンビアと同じである
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:57:23.35ID:y6lcDq+a0
>>1
というか、フランス育ちなら「エンバペ」だな
エンというかMの発音そのまま
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:57:24.87ID:OV1byMAt0
>>691
中国の例が特殊

相互主義が多数派になってる

昔はコートジボワールは
英語圏でアイボリーコースト
漢字圏で象牙海岸と
各国に勝手に国名を翻訳されてきたが
政府の各国への要望でコートジボワール(の音写表記)で完全に統一されている

国名自体がフランス語の文法から逸脱してるがフランスも文句言わん

漢字圏同士では日本や韓国やベトナムは相手国の固有名詞は現地音表記
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:58:22.81ID:3PGM1JOz0
マイケルはマイコー又はマイクじゃないと通じない。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:23.92ID:Xo88io+x0
朴の英語読みをParkでいいとかご都合主義だな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:53.61ID:/1JGi90CO
(´・ω・`)めんどくせえから「クロンボ19歳」で良いよもう
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:20.35ID:Dss8cEnJ0
「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」なんてのは、昔からある有名な川柳
昔からこの手の話はある
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:40.96ID:NRB3t5w60
すまんエムバペ、これからはエムバペ、気を付ける、エムバペ、よエムバペ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:44.98ID:+UD+Sx460
どうせこの土人は早期熟成型で
数年すれば名前さえ呼ばれなくなるからどうでもいいよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:49.79ID:/Zm50t5x0
>>728
韓国やベトナムが漢字文化圏から離脱しただけだよ。台湾含めて漢字文化圏内では漢字表記が正であって読みは現地に任せるのが伝統。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:02:11.15ID:tHdg79970
マイケル・ミハエル・ミッシェル
全部同じ人です
うちらは英語読みのエムバペでイイんだよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:32.39ID:Q1Oo+Ae10
>>718
それがそうでもないんだよ

発音を聞いてから日本語に置き換えるとェムバペが近いのは間違いないが
「エムバペ」というカナありきで日本人が普通に読むとエにアクセントが来てかつムが強調されて元の発音とは程遠いものになる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:34.37ID:xonEeytm0
外国の実況だとムバッペもしくはンバッペ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:52.97ID:v9kL6JZ60
>>724
父親の母国のカメルーンならンバペだけど本人はフランス生まれのフランス育ちだからエムバペ(エンバペ)と名乗ってる
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:04:16.11ID:DZ2dtIYR0
>>698
モナコの時は、みんなムバッペって言ってたわ
逆にあの時エムバペとか聞いたこと無い
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:06.03ID:h/5he1SX0
加藤粂治がカトージョージ
所譲二がトコロジョージ
本田圭佑がケースケホンダ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:19.78ID:UXUH4Ld40
アメリカ生まれアメリカ育ちのデーブスペクターが
マイケルを明らかにマイクルって呼んでるし
発音の思い込みは相当なもんだ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:06:51.55ID:nnU3d0c00
エムボマ×
ムボマ○
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:07.35ID:/JK+OTFR0
>>739
勘違いしてる人多いけど、サッカーで早熟とかそういう概念は無いよ。
怪我や故障でダメになっちゃう選手が多いだけで。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:39.33ID:Vsel5phg0
じゃあアメリカ人も前田健太をキンタマイーダって言うのやめろよ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:01.98ID:FndlkxbM0
ムバッペむかつく
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:03.86ID:/F35gBpf0
>>1
ムバッペwwwww
エンバベだよエンバベ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:20.91ID:30PptNPa0
これ海外の実況は何て表現してんのかね?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:27.85ID:RgxeRTat0
日本では慣例でNHKが使った呼び方を使うからね。それだけの理由。それをさも正しいかのように触れ回ってるニワカの多いこと多いこと。放送と関係ない通信の世界ではずっと前からムバッペなのに
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:31.25ID:QIDbH2PW0
>本人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。

本人は明らかに「エ」から発音してたぞw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:10:37.08ID:MWPKOzR60
「エ」が付こうが付くまいが「劇団」が付くのは
今後間違いないから別にどうでも良いなw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:57.84ID:hpGo5r630
>>753
恥ずかしい奴
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:30.77ID:v9kL6JZ60
>>761
お前がどう呼んでもいいけどエムバペ表記を見たことないとか聞いたことないのは自分が無知なだけだろ
お前らは都合が悪くなるとすぐ草を生やすな

http://asmonaco.seesaa.net/article/430866462.html
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:18.13ID:3KEpc/T90
どうでもいいことをクドクド
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:12.86ID:LfpJsyHL0
もうなんでもいいだっぺ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:52.94ID:DZ2dtIYR0
>>769
ソースで吹くわw

だから、実況でもこの板でも前はムバッペだっただろww
前からエムバペとかありえん
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:11.14ID://FggTz+0
まだムバッペって言ってるやついたのか
絶滅したと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況