X



【サッカー】W杯フランス代表キリアン・ムバッペを「エムバペ」と表記してはいけない理由

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/12(木) 08:14:41.93ID:CAP_USER9
7/12(木) 7:22配信
W杯フランス代表の弱冠19歳、キリアン・ムバッペ。現在、日本ではカナ表記で「エムバペ」とするメディアが優勢。だけど実はこれはには問題がある様子。理由は以下。


Mbappe はアフリカ系(母方のアルジェリアもしくは父の母国カメルーン)の姓。よって表記は本来の音を、おそらくフランス領だった時代にフランス語のアルファベットで表現したもの。だとすると、仏語表記から探った読み方よりも、本人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。しかもアフリカ系フランス人たちがSNSで指摘しているところによると、「M」と「b」を決して分けて発音してはいけないらしい。
 
ではなぜ余計な「エ」が付いてしまったのか。 仏語には「M」とその直後の「b」とで始まる単語はまったくと言っていいほど存在しない。読みづらい、発音できないし、なんだか気持ち悪い。
 
だったら「M」を「エム」って読んじゃおうぜ! だってほら、本人が自己紹介するときもキリアンの「ン」とムバペの「ム」の間に何か母音入ってるじゃん! 絶対「エ」だよ! フランス語だと「エ」がないと成りたないよ。もう「エ」ってことにしちゃえばいいよ! という人も出てきた。
 
これはよくあることで、たとえばアラビア語圏であるアルジェリアのMzab(ムザブ)人のことを、「Mzabite」と表記していたのに、「M」と「z」の間に母音が入っていないのは仏語として成立しないため、いつの間にか読みやすいように「o」を入れて「Mozabite」と表記するようになってしまったり……。言ってみれば日本語で「Venezia映画祭」が発音しづらいのでいつのまにかまったく違う音の「ベネチア映画祭」表記がマジョリティになってしまったのと似ている。

「エ」付きは見逃したとしてもまだしかし、「エムバペ」表記には問題がある。なぜなら「m」はあくまで「ン」だから。英語でも唇を閉じる「b」「p」など破裂音や「m」など唇を閉じる直前の「n」は特殊な場合を除き自動的に「m」の口になるので、「ム」の音になるが、あくまで子音のみ。ところが、これを「ム」と表記してしまうとどうなるか? 日本語の「ム」を正しく読まなければいけないアナウンサーたちはどうしても「m」の音に母音を付けざるをえない。仏語で表記すると「me」もしくは「mou」に近い音になってしまう。

ただでさえ元々の発音に「エ」が添加されているのに、「エムバペ」をアナウンサーたちが必死で滑舌よく読めば読むほど、本来のMbappe から遠ざかり、Emoubappeと書かれたものを発音しているかのように聞こえてしまう。それが今の時代SNSに載って世界中に発信されてしまうのだ。もし怠惰なフランス人が読んでいるように、頭に「エ」の付いた発音を表記するなら「エンバペ」と表記した方が正しい。同様に「ムバペ」もMoubappeに聞こえるので、「ンバペ」のほうがいいが、本人の発音を基準にすればこちらのほうがまだマシ。

ちなみに小さい「ッ」が入るのか問題も勃発しているようだけれど、これも音のリズムからして入っても間違いではない。子音が重なる「ff」「pp」などは平時では「ッ」の音は入らないけれど、勢いが付いたとき、特に中継など早口で繰り返すときは入てしまうものだから。そしてなによりも、「ムバペ」とすると「ム」が強調されてしまうところ、「ムバッペ」では「バ」がより強く発音されることで、「ム」に付属する母音が弱まるという効果がある。
 
いずれにせよ言語は想定外の名前に弱いので、表記が多少ぶれるのは仕方がないけれど、今は多様性の時代。さまざまな国からきた人たちがもつ、名前も含めた文化のルーツを尊重することが重要になってきている。その証拠に入団会見時のサンジェルマン側による紹介時も、フランスの公共放送F2でも民間放送TF1でも「エ」を発音せず、本人による読み方を採用している。間違ってもアフリカ系フランス人の名前の発音を参照するのに、英語圏の人がドヤ顔でYouTubeにあげた「Mbappeの発音の仕方」なんて動画にひっかかるのは避けたいもの。言語覇権とはその人の、その国の文化リソースを破壊するものだから。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00010001-elleonline-ent
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:15:19.60ID:BAJfszg20
アッーーー!
2018/07/12(木) 08:15:54.30ID:2+g/02lR0
長いから一言で
2018/07/12(木) 08:16:10.67ID:bmMasakE0
どうでもいいよ市ね
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:16:16.73ID:1b84V0Te0
ならムバペでいいじゃん
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:16:54.55ID:Qt9hBDQR0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
2018/07/12(木) 08:17:30.86ID:B/wEUNKY0
本人がエムバペと発音してたが
2018/07/12(木) 08:18:18.47ID:WeN9HdFi0
フット×ブレイン7月8日分にノコノコ出てきたセルジオ

「セルジオさん、ブラジル負けてしまいましたね〜」

「…そうですねあの〜…
まあ、最初はオウンゴールでね、ああいうのは響くんですね…
やっぱりベルギーのサッカーがはまってますよね、しっかり守ってカウンター
…まあカゼミロが出れなかったってのも大きかったんじゃないかな…
特にブラジルのチームとしたら大きかったと思う
…もう、ベルギーじゃない、このまま優勝するのは」

前回で大会でブラジルが惨敗した時と同じ、相変わらずの無責任さwww
2018/07/12(木) 08:18:56.82ID:xE7PIHcQ0
ホナウド
2018/07/12(木) 08:19:15.69ID:wZHGVtgW0
ンボマが言いにくいからエムボマにしたなごりだろ。
2018/07/12(木) 08:19:16.16ID:D3MRgANH0
ンボマ→エムボマだから残当
2018/07/12(木) 08:19:19.40ID:RJh013ju0
カッペ
2018/07/12(木) 08:19:21.55ID:Wc0IaZmU0
本人の発音聴いたが、日本語脳には確実にェの音は聞こえるよね
ムバペとりエムバペのほうがより近い
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:19:27.30ID:cNvnGCn+0
「バペ」
2018/07/12(木) 08:20:05.84ID:YRbwvEbG0
んだな
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:20:32.39ID:LwM5rh620
ドヤ顔で書いてるけど正しい発音できなきゃどっちみち本人には通じない
2018/07/12(木) 08:21:23.12ID:GC1sRkof0
うるせえバカか
2018/07/12(木) 08:21:59.91ID:8H6Rwd8O0
エムバペが定着したら>>1の筆者は妥協するのか意固地になるのか
2018/07/12(木) 08:22:11.05ID:R+di4npi0
ンガハタ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:22:31.17ID:bP8sTS5/0
ユッスー・ンドゥール<「ン」で始まる名前もあるんやで〜
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:23:01.03ID:v1AGnnzT0
大手メディアなんかはそんな事もわかった上でエムバペって書いてるんだろ
2018/07/12(木) 08:23:12.31ID:QYU8Ovnh0
ウムティティユムティティアンティティウムチチ
2018/07/12(木) 08:23:41.70ID:eBgxPTK90
めんどくせーからキリアンでいいじゃん
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:23:49.23ID:4nkutvbL0
グルジアがジョージアにしたように
改名すればいいじゃん。
嫌ならカメルーンに帰ればいい。
マンコビッチがマニーになるのは
何の文句も言わないのに。
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:23:52.72ID:Hgy/zy7k0
ガッペムバッペ!
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:24:12.87ID:zR+9mWFt0
ンバッペでいいんじゃね?
しりとりにも使えるし
2018/07/12(木) 08:24:22.97ID:Mb529s3A0
海外実況聞いたが、ンバペェーと発音してたな
2018/07/12(木) 08:24:24.87ID:8PcP52mG0
エムバペって何ジャップwwwwwwwwwwww
2018/07/12(木) 08:24:44.27ID:pxMlU+Ip0
「ン」の発音で始まる名前だ、と周知すれば
しりとり遊びの幅が広がる利点があると思う。
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:01.09ID:8Cbwk/+60
内田も牛田でいいと言ってるし
2018/07/12(木) 08:25:14.99ID:+fHe4LCQ0
ムかエムかどうかより
PPEなのにッを入れない方が違和感
2018/07/12(木) 08:25:39.34ID:DeIo1Vmk0
フランス人なんだからフランス語に近い音がデフォで採用されるのは当然だと思うが
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:45.60ID:DvJ0wVE90
マイアミの時のアトランタ五輪の時も2chではロナウドかロナウジーニョか読み方散々もめたよな
結局ロナウドで落ち着いたが後にロナウジーニョが出てきてロナウドとロナウジーニョ両方存在する珍現象が続いた
2018/07/12(木) 08:26:06.33ID:nPkoqY+j0
演バペ
2018/07/12(木) 08:26:51.44ID:tGaDA9ER0
ウシダみたいなもんか
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:27:18.88ID:3aZC3jMX0
ウンティティーも本当はウンチッチだろ?(´・ω・`)
2018/07/12(木) 08:27:39.97ID:lBHgsw0H0
アメリカに6年いたがマクドナルドの発音はいまだにあやふや
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:27:41.53ID:/NUjgDEk0
んじょも
2018/07/12(木) 08:28:03.33ID:/mcXCId50
最初のがンだとすれば、そうだとするとバとペの間にッを入れないと
むしろ発音しにくいよね。原稿書いてる人?記述の仕方を決めた人?も
自分で言ってみれば分かりそうなもんだけど
2018/07/12(木) 08:28:03.37ID:GJNydw1J0
そこまでいうならカタカナ表記もやめてやれよ
2018/07/12(木) 08:28:27.22ID:sYDgEmRX0
ぶっちゃけ日本人にはンボマって発音しにくいわけではないよな
単に「ン」で始まる名前に違和感感じるからエムボマにしただけだと思う
2018/07/12(木) 08:28:31.52ID:8H6Rwd8O0
徳大寺さんのメルツェデスとかジャグァーみたいな拘り
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:28:36.47ID:gm0REJ+W0
>英語でも唇を閉じる「b」「p」など破裂音や「m」など唇を閉じる直前の「n」は特殊な場合を除き自動的に「m」の口になるので

フランス語でb, p, mの前のnがmになるのは正書法上のこと、発音には関係ない
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:28:47.27ID:V3cbcZr50
エムボマはムボッマ?
2018/07/12(木) 08:29:04.74ID:sJNS/0J20
よくわからんからキリアンって呼ぶわ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:29:40.54ID:1JsWoMuJ0
鼻濁音も同じ
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:10.29ID:b73KOFzJ0
イバラギじゃなくてイバラキやで
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:14.05ID:ovbpwQxH0
>>37
マクダールド
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:22.46ID:Z1vjOm0r0
イエニスタ的な間違いじゃなければ、何でもいいわ
○○だからこう読むんだよおおおおおおお!!!とうるさいアホがいたとこで
そのアホもそのルールを他でも一貫して適用できてるわけないし
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:29.92ID:ruK25M4o0
めんどくさいから
ぬるぽ で
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:58.45ID:KDcUIKDv0
>>1
ひたすら長いししょうもないな
しかもこの小人ムバッペと書いてるが本人の主張ならンバッペじゃん

細かいことにこだわる小人はどうしようもない
2018/07/12(木) 08:31:09.28ID:mTy1QmbJ0
Instagram フォロワー数
1.3億 C・ロナウド(地球の男性最多)
https://www.instagram.com/cristiano
9,969万 ネイマール(サッカー選手2位)
https://www.instagram.com/neymarjr
9,687万 メッシ(サッカー選手3位)
https://www.instagram.com/leomessi
2,411万 イニエスタ(Jリーガー1位)
https://www.instagram.com/andresiniesta8
 644万 トーレス(Jリーガー2位)
https://www.instagram.com/fernandotorres
 359万 ポドルスキ(Jリーガー3位)
https://www.instagram.com/poldi_official
 169万 オルティーズ(野球選手1位)
https://www.instagram.com/davidortiz
2018/07/12(木) 08:31:31.12ID:7yRhADYm0
だから
「ンバボ」
で良いだろ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:31:43.21ID:NiGv4RSP0
721 水先案名無い人sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0


フランスでは最初のHは声を出さないらしい


728 水先案名無い人sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0


>>721 あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz 相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、そうとう大きいらしい(///)


743 水先案名無い人sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0


>>728 フランス語の話です
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:31:50.28ID:7UW3dFOt0
アフリカ系だろ
ムガベ大統領みたいなもんでムバベだろ
2018/07/12(木) 08:32:14.74ID:6/I1IoxOO
面倒くさいからマサルでいいよ
2018/07/12(木) 08:32:22.17ID:rlSQPCg80
モハメッドアリも
ムハマドアリて言ってたマスコミあったな
2018/07/12(木) 08:32:29.42ID:UG3fK4y+0
今回のW杯からムバッペを知ったニワカはエムバペって言うよな。こういう素人が一番嫌いだわ。
だから俺はわざわざ「あぁムバッペね!」って言い直してあげてるわ。
2018/07/12(木) 08:32:29.55ID:AhdzSMa+0
ジョー小泉さんが好きそうな話だ
2018/07/12(木) 08:32:47.21ID:iID6g0jy0
ペッペッペッ・ソーランアレマでいいよもう
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:33:06.86ID:pZUjROGv0
>>44
ンボマが一番近いと当時20年前から言われていた
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:33:12.43ID:/M5uGFwM0
ミハエルなのかマイケルなのかミッシェルなのかはっきりせえよ。
63
垢版 |
2018/07/12(木) 08:33:33.60ID:rh3fmGys0
こんな屑選手の名前の呼び方なんてなんでもいいわ
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:33:42.65ID:PqpUKLsh0
まてコラ、Veneziaの正解はどうなってるんだよ
2018/07/12(木) 08:33:51.29ID:qU1pCVLW0
ンバッペェーでいいんじゃないかな
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:34:05.11ID:oUejgvli0
ベンは前からンバッペて呼ぶよな
2018/07/12(木) 08:34:14.45ID:10y6ahHl0
頭にンつけるのいやがるのなんでなの?
しりとりが終わらなくなるから?
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:34:26.34ID:xFFi6ltC0
ムバッペと書くのも誤解があると思う。uの発音こそほとんどない。
エンバッペが発音としても正しい。

ンバッペ表記だとアンバッペ、インバッペ、ウンバッペ、オンバッペ、いろいろな発音あり得るけど、正解はエンバッペ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:34:33.96ID:CSMLdWga0
どうせW杯終わったらすぐに忘れるからどうでもいいよwwwww
2018/07/12(木) 08:34:42.95ID:7Z6bnO0N0
んじょも
2018/07/12(木) 08:34:51.52ID:r6Z729Lp0
元植民地の黒人使うの限定しろよ
どこがフランス代表なんだか
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:34:59.64ID:NiGv4RSP0
ドゥサイイー
2018/07/12(木) 08:34:59.83ID:GW5Iup8S0
カトちゃんペッ

で良いよもう
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:35:04.39ID:R6bqW9le0
ンドゥイエとか居たからな
雑誌やネットによってはエンドウイエになってたな

馴染みのあるとこだとエムボマも本当はムボマだもんな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:35:31.61ID:T+oURiap0
ウンティティ
ウンバペ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:35:50.03ID:4imGwKWy0
ムボッマ
2018/07/12(木) 08:36:02.87ID:qhVefVzb0
英語読み
母国語読み
祖国語読み←これ不要だろ嫌なら祖国に住めよ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:36:02.92ID:NiGv4RSP0
そもそも外国語の発音をカタカナで表記しようとするのが誤り

カタカナは害悪でしかない即刻廃止を
2018/07/12(木) 08:36:21.23ID:Q3XopgwK0
スールシャール
ソルスキアー
ソルスキアル
ソルスウェア
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:36:48.15ID:6U5C965JO
地上波は日テレだけがムバッぺだったはず
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:37:09.27ID:esfo63xQ0
ドヤ顔で記事を書いているが、なんとも的はずれ。
エムバペはフランス国籍のフランス人なんだから、元の言語の発音には関係なく、
本人が主張する読み方で読めばいい。
かつてレーガン大統領が「リーガン」から「レーガン」と読み替えさせたのと同じ。
固有名詞に「こう読まなければいけない」というルールなどない。
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:37:11.78ID:5hvilhNH0
本人は何て発音してるんだ?
それでいいだろ
2018/07/12(木) 08:37:21.38ID:62xUgHQL0
握っ屁
田舎っペ
にしよう
84!ninja
垢版 |
2018/07/12(木) 08:37:25.70ID:rcLj+YWI0
>>1
これ書いた奴は絶対オンナにモテない
あとLINEでリサーチするバカもモテない
LINEは単なる確認ツール
何時何処で何時から←これだけでいい
聞くとすれば食い物の好き嫌いくらい
細かいリサーチは逢ってからにしろ
だからいつまでも既読だ未読だなんてマヌケな悩みブッこいてんだよブ男共

セックス目的オンナなら逢って一時間後に会話が下ネタまでいかなければその日は一次会で帰れ
次回も同じなら即リリース
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:37:40.09ID:KDcUIKDv0
>>61
それ有名だよな、でも誰もンボマとは言わない
正しいとか関係ないし大勢になったほうを使うのが日本人

したがってこれからもエムバペでいい
2018/07/12(木) 08:37:52.52ID:hTwwYglU0
>>24
おっさん乙
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:37:57.27ID:gT/TNfTX0
長い
2018/07/12(木) 08:38:00.70ID:ku/2SC9o0
サザエさんの「ンガンン」みたいな謎言葉もアフリカ由来かもしれないな
2018/07/12(木) 08:38:01.20ID:GtTTZ5Wj0
ルート・グーリット
2018/07/12(木) 08:38:01.68ID:kUwN6IkP0
ェムバペ
2018/07/12(木) 08:38:06.22ID:5xtJ6JvH0
なげーよ

誰か三行で教えてくれ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:38:15.99ID:EiATvPBH0
バって選手いたな
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:38:43.67ID:pSb5vCnG0
因みに、韓国人の名前の読み方をある時から何故か韓国語読みにかえたのもNHKの仕業
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:38:51.12ID:87OfjoAr0
ロナルドかロナウドかみたいなもんか
2018/07/12(木) 08:39:01.12ID:O/V4fDRh0
というかワールドカップからいきなりエムベパで統一してんじゃねえよ
ずっとムバッペだったろうが
2018/07/12(木) 08:39:02.08ID:lBHgsw0H0
どちらにしろ破裂音は日本人には無理。書くのはともかく
2018/07/12(木) 08:39:05.35ID:c/I/fhJd0
正しければいいってもんでもない
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:39:20.26ID:7tp37mRe0
長ったらしいわりに内容がない記事だな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:39:37.79ID:Z1vjOm0r0
今更ネイマーとかアゲーロとかめんどくせーだろ
そんなことにこだわる暇あったら
もっとサッカーのほうを勉強しろニワカ
2018/07/12(木) 08:39:45.53ID:pSb5vCnG0
>>95
NHKがそう読むって決めたんだよ
んで、他局がそれに右へ習えした
2018/07/12(木) 08:39:59.43ID:Q0AkwtWS0
無駄に長過ぎ、文章書く才能ないからもう辞めた方が良いよ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:40:01.61ID:4imGwKWy0
ギョエテとは 俺のことかと ゲーテ言い
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:40:09.96ID:tFtUh8CC0
ムバッペ、エンバペあたりが言いやすい
エムバペは言いにくい
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:40:43.64ID:pbU9Y/Ao0
で、結局何が言いたいんだ?
フランス読みが嫌と言うならそもそもフランス代表を拒否しろと
国の代表だからね。ただの選抜と違う。
2018/07/12(木) 08:40:44.94ID:Li2+OWxz0
きっしょ
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:40:49.29ID:dR2TiV6x0
フランス本国で呼び方様々なんだね
ンバッぺが正解なのかな
2018/07/12(木) 08:41:04.30ID:GyOlWJZl0
エムボマ
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:41:06.25ID:hqbyHHX80
ジェームスじゃなくてハメス
ヘンリーではなくアンリ
ソルスキアじゃなくてスールシャール
2018/07/12(木) 08:41:30.76ID:eLFOBHrp0
めんどくさいからシャルル・ノワールでいいよ
2018/07/12(木) 08:41:59.95ID:W6ytYVjC0
エムバペだとドラクエの呪文みたいじゃん
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:42:01.13ID:EV/yiVTQ0
エンバピ

これが正解
2018/07/12(木) 08:42:01.45ID:PBjrZ87b0
>>1
ポリコレのしょうもない原語読み
でアルジェリアやカメルーンてはどうなの?
物事は相互主義だよ
日本のことを「Nippon」「Nihon」って呼んでる?
2018/07/12(木) 08:42:15.26ID:D7NnuO/Z0
どっちでもいいよ屑ッペ
2018/07/12(木) 08:42:19.38ID:9F8dgpvr0
めんどくせーからドナテッロでいいよ。
ん?ドナテロ?ドナテッロ?
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:42:35.53ID:gT/TNfTX0
日本語ではンバッペ、次点でウバッペが正解という話なのに
結局ムバッペと表記してる奇妙さ
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:42:40.67ID:Olgu9jNM0
んだべ
2018/07/12(木) 08:42:42.39ID:eWhnabJz0
何これ
小学生が書いた記事なの?
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:42:45.19ID:EI0TBlyZ0
エムボマは?
2018/07/12(木) 08:42:56.22ID:MBntJTgJ0
バッペ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:43:26.97ID:ECh2dVSu0
>>1
そのロジックなら、むしろンバッペだろ。
ガーナ初代大統領「エンクルマ」も、専門書籍などでは「ンクルマ」と表記されることが多い
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:43:31.59ID:S0jZ5GjU0
デブルイネとデブライネはどっちが正確なの?
2018/07/12(木) 08:43:35.74ID:Mb529s3A0
>>33
2chってそんな昔からないだろ
2018/07/12(木) 08:44:22.18ID:w3HGK+Xi0
日本人の名前をアルファベットで書く時、ラ行はRじゃなくてLにしてほしい
明らかにLの方が近いでしょ
2018/07/12(木) 08:44:27.23ID:hTwwYglU0
フリットもフリットじゃないんだよな
一番近い発音はグリット
2018/07/12(木) 08:44:44.93ID:2/ubAFxJ0
ェムバペでいいじゃん
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:44:47.90ID:agT0aS/SO
より正しい発音は何か?はわかったけど、エムバペと表記してはいけない理由は分からなかった
エムバペ表記だと地元では卑猥な意味になるとかそう言う理由かと思ったわ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:44:59.18ID:coHbxGYT0
めんどくせーからネイマッペでいいよ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:09.86ID:hXo+8uJ00
英語読みがエムバペ、仏語読みがムバッペ。どっちで読んでも構わない

以上
2018/07/12(木) 08:45:16.93ID:j+AOHHcE0
>>112
少なくともジャパンガンバレって言う外人よりニホンガンバレていう外人の方が好感もてるだろ?
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:22.17ID:iOkgnZ9p0
尻取り、「ん」で終わったら負け。それは日本語には「ん」で始まる単語がないからですが
世界にはその「ん」で始まる単語がある言語が結構ある。ロシア語もそう。
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:38.46ID:+vxV70uX0
ならエムビーエーピーピーで
2018/07/12(木) 08:45:44.37ID:uzA+UEiH0
海外移籍した日本選手の名前だって向こうではちゃんと発音出来てないしなんとなくでいいやろ
2018/07/12(木) 08:46:26.62ID:RweeptNt0
ゴミッペ
2018/07/12(木) 08:46:34.22ID:WyFaKKhD0
日本人の名前も外国だと読みにくいとかで
名前読み登録とかあるよね
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:47:34.62ID:xntAHrPBO
>>1逆にエムバペはフランス国籍なんだから、フランス語読みしてあげないと差別じゃないの?
2018/07/12(木) 08:47:34.91ID:jXCjkqzP0
要は自分の読み方を正当化したいだけだろ
外国語のカタカナ表記に正解不正解求めるやつは全員アホ
2018/07/12(木) 08:47:35.26ID:yvz+5Hli0
なんか変な媒体から変な記事が出てきたな

フランスのクラブの育ての親に取材したところムバッペだけは絶対にない、それは英語発音
フランス読みのエムバペかアフリカ読みのンバペが正しい、ってことだったが
日本で最初に訳した奴が間違えたって批判されてたけどもしかしてこいつじゃねーだろうな
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:48:46.47ID:nSJjtVTe0
どっちでも良いよ
なんならジャパンじゃなくてニホンって言えよ外人も
2018/07/12(木) 08:49:19.36ID:tbZBR5oD0
なげぇ
エムハゲでいいやん
2018/07/12(木) 08:49:56.76ID:KSyHqXHLO
ロナルドとか見ると問題ないように正しく表記してます感がなんか腹立つ
2018/07/12(木) 08:49:59.87ID:OozFTNOK0
それならロナウドもホナウドって書けよ
2018/07/12(木) 08:50:04.61ID:PGBhy2Sd0
どーーーーでもいい
2018/07/12(木) 08:50:34.00ID:yoxqNJZz0
>>93
あれは双方の国で決めた事と聞いたけどね
韓国内では日本語読みにした
中国とはそれぞれの国の読み方で呼ぶ事になってる
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:37.35ID:jTjBS43F0
もう揉めるならバッペでいいよ
2018/07/12(木) 08:50:44.88ID:kBCn4eoC0
ムバッペの握りっ屁感
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:49.59ID:/V0pYdr40
ドヤ顔までは許すが話まで長いのは人間として最悪
2018/07/12(木) 08:50:51.67ID:TblnrmnT0
ェンバペって感じだけど
カタカナでエムバペって書いてあると
日本語的にははっきりとエムバペって読んじゃう問題か
2018/07/12(木) 08:50:55.96ID:nnzrLk7/0
FIFA18はムバッペだったな
最近はエムバペって呼ぶようにしたけどどっちにすりゃいいんだ
2018/07/12(木) 08:50:56.36ID:j9hJsvb40
ネイマール一座でええやん
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:50:59.80ID:423HNSD40
ドナテロでいいよもう
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:51:08.59ID:aV3J1drI0
wccfではムバッペです
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:51:13.61ID:+33kJrUe0
んなこたあどうでもいいよ
あいつはクソ、ファッキンクレイジー、ゴートぅヘル
ただそれだけだ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:51:13.99ID:KDcUIKDv0
ダイバッペでもコロガッペでもいいけどな
2018/07/12(木) 08:51:35.42ID:Mb529s3A0
海外の実況だと、バッペではなかった
確実にンバペー
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:51:52.92ID:KDcUIKDv0
このさいカトチャンペでもいいし
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:00.96ID:xxmMMJ0r0
結局何て呼べばいいのか
わからねえ記事だな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:20.25ID:jTjBS43F0
ネイマールB
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:30.44ID:PwJ0DL3t0
そんなことよりボール持って逃走するの禁止って教えとけよ
あと寝マールも禁止な
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:40.77ID:36pPHSuP0
ケイスケホンダにしてしまえばええんですよ
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:48.79ID:cOjzTTVY0
>>1
結局何が言いたいのこいつは?
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:20.85ID:YtKNkG060
>>38
ドッジボールですか
2018/07/12(木) 08:53:26.87ID:cvDLnHGL0
ベルディヒ「名前の表記も統一できないとかwww」
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:28.77ID:Yc185oJr0
いや、正式名称は逃ッペだろ
2018/07/12(木) 08:53:30.88ID:CZN9LYqA0
【現地発】「MBAPPE」の正しい読み方。エムバぺ? ムバッペ? ンバぺ?
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=30136

 だがチームメイトはみな「キリアン」と呼んでいたし、当の本人は呼び
方の要望など出したことはないそうである。
 
 父のルーツはカメルーン、母のルーツはフランス&アルジェリア。だが
フランスで生まれ、パリ郊外のボンディで育った怪童は、“血統”で差別し
ないフランス国籍法に則り、フランス国籍のフランス人である。したがっ
て正解は「エムバペ」または「エンバペ」。アフリカルーツにこだわるな
ら「ンバペ」となる。「ムバッペ」や「ンバッペ」は完全なる誤りだ。
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:35.52ID:KDcUIKDv0
>>156
それ
ンバッペが正しいと言いつつダラダラ無駄に長く説明してムバッペにしろと主張する意味不明さ

基地外か池沼、もしくはどっちとも、いずれにしろ小人
2018/07/12(木) 08:53:39.63ID:8gCC3/Ts0
エムバペってやっと覚えたのに
2018/07/12(木) 08:53:41.38ID:LrRpPtRZ0
>>159
お前ケイスケホンダだろ
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:07.39ID:POgjLyre0
もう面倒くさいから呼びやすい適当なあだ名をつけろよ
タロイモ君とかさ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:21.99ID:ObUNWl3U0
発音をカタカナで書くからこうなんだよアホ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:36.47ID:v57vtHk60
じゃあネイマール2号で
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:00.81ID:VFWnuhpP0
ガンダエムじゃなくてガンダムみたいなもんか
2018/07/12(木) 08:55:09.27ID:cvDLnHGL0
長くて理屈っぽい割には中身が無いのが、
実にELLEっぽい
2018/07/12(木) 08:55:10.98ID:eBgxPTK90
ジョージ
ジョルジュ
ホルヘ
ゲオルグ
2018/07/12(木) 08:55:11.84ID:lgjdTckZ0
長すぎ1行でよろしく
2018/07/12(木) 08:55:20.21ID:UQsbttvj0
ロナルド・レーガン大統領 Ronald Wilson Reagan
ドナルド・リーガン財務長官 Donald Thomas Regan
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:20.38ID:X4P7jDM20
ヤマダ電機でいいよ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:34.24ID:NOZj9x1e0
めんどくせーから移民でいいだろ
2018/07/12(木) 08:55:36.02ID:lBHgsw0H0
>>134
発音もだが、名姓でなく、姓名の順にしようと教育現場では一時期言われたが、混在している状態だね
2018/07/12(木) 08:55:45.81ID:PBjrZ87b0
>>129
だから呼んでるのか? ってことだよ
相手がやってないのに自分らだけ強いられるいわれはない
NHKや朝日新聞がポリコレしてるけどさ
意味ないからそれ
相手もやるなら意味あるけどな
2018/07/12(木) 08:55:46.46ID:Q5yyU7mQ0
ドナテロにしちゃえば?
2018/07/12(木) 08:55:50.31ID:YL6HAjog0
「ッ」さえいらないンバペが正しい
2018/07/12(木) 08:55:55.55ID:yoxqNJZz0
>>169
だよな
漢字で書けば解決
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:58.86ID:2rHD8xRL0
>実はこれはには問題がある様子。
外国人の名前の表記よりも、まず日本語を正確に書けるようになろうな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:11.73
絶対にミヒャエル・キスケって読むわ俺
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:12.68ID:9mc3WEH+0
ロタンでいいと思うの
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:15.51ID:+Xe+6c7l0
エンバペの方が良いだろ。
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:17.12ID:f1jWFtYN0
>>1
ユリッペじゃ駄目か?
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:17.71ID:4NXWQ+wg0
そもそもカタカナ表記にされてるんだから正しいも何もない
根本的に発音が違うんだから
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:37.55ID:XjzWhRwR0
>>1
水戸ホーリーホックにンドカボニフェイスが加入した日からJリーガーしりとりが成立しなくなったんだ…
もう二度とJリーガーしりとりはできないんだ…

ンドカボニフェイスの威力半端ない
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:46.92ID:jbHor5wR0
くだらん
エムバぺでもなんでもいい
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:56:56.39ID:LhwOrY4l0
ごちゃごちゃうるせー
時間稼ぎ野郎でいいよ
2018/07/12(木) 08:56:58.54ID:LDXkObkn0
もうエムボマでええやん
日本人にも馴染み深いし
2018/07/12(木) 08:57:12.10ID:cNtTKQ370
わかったわかった。好きにして良いから統一してくれ
2018/07/12(木) 08:57:13.48ID:hUFfsmVk0
記号文字でやれよ。
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:57:16.37ID:Xv5JdniK0
日本人向けのメディアなら読みやすい方でいいだろ
その読み方が差別になる意味合いならともかくそうでなければ、「表記してはいけない」とか敢えていう必要もない
まあ記者の雑学自慢記事
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:57:17.31ID:MIwcN8Mm0
エムバペよりムバッペの方が田舎っぺみたいでかわいい
2018/07/12(木) 08:57:49.18ID:DeH65FHH0
>>1
こういうやついるよね
2018/07/12(木) 08:57:55.78ID:0GwYJQfJ0
ッバッペでいいんじゃね
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:57:59.81ID:Xm7hKilF0
三行にまとめたら読んでやるよ
2018/07/12(木) 08:58:00.77ID:tDAClY1S0
こういうこと言い出す馬鹿がいるんだよな
2018/07/12(木) 08:58:04.34ID:2bh2J4WgO
バッペだ。フランス読み正しい訳じゃないといや省略好きのアメリカだ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:07.55ID:MhKBxnlG0
正確にはンバッペだから
2018/07/12(木) 08:58:11.52ID:CFgHyYYL0
うっちーはウシダだし、
本田もフランスなら発音はオンダだし、
別にいいやん
2018/07/12(木) 08:58:13.30ID:0amnRps20
五輪とかもそうだけどさ、アルファベットのテロップの上に重ねてカタカナのテロップ表示するのやめてくれ。アルファベットのままでいいよ。
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:23.80ID:2U5q+SaA0
Mr.Timelossで
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:35.33ID:nSJjtVTe0
オコエもオコエが話題になる前はオコイエって言われてたな
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:00.23ID:yBWezH2U0
昨日ブラックパンサー観たけど「ン」から始まる名前のキャラいたな
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:22.03ID:4UPet6GT0
表裏比興の者でいいだろ
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:36.54ID:BDr/TdZw0
WOWOW・スカパーに合わせりゃいいのに、にわかの地上波がバカ丸出しなんだよ

エンゾンジの扱いも問題、「エヌゾンジ」と言ってみたり「ヌゾンジ」とか滅茶苦茶
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:38.04ID:P09PCpbC0
こんな分かりにくい文章書く奴いるのね
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:53.06ID:ADewxiUK0
うるせーよニガー
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:03.63ID:SShZ/DTP0
エンバペだと急にエレガントな響きになるよな

ムバッペとかエムバペだと土人臭がすごい
本人のためにもエンバペでええやろ
2018/07/12(木) 09:00:23.29ID:DeH65FHH0
>>94
正しくはホナウドらしいな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:40.19ID:cib6FqKe0
キリスト教のロナウド
2018/07/12(木) 09:00:53.90ID:x1i4X8pn0
いけない理由とか馬鹿じゃねえの
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:54.63ID:DMDgm5Sz0
そう考えるとメッシって名前で得してるな
世界共通で簡単に発音できるし覚えやすい
2018/07/12(木) 09:01:01.80ID:9UfIa0I10
98年ワールドカップ得点王は、クロアチアのシュケルなのかスーケルなのかよう分からんかった。

96年ごろのスペインリーグの放送だとスーケルと呼ばれてて
98年に日本と対戦した時は、シュケルと呼ばれてた。
2018/07/12(木) 09:01:01.93ID:wGd9LBNU0
>>37
マクダーナル
2018/07/12(木) 09:01:11.08ID:kI+pzORa0
ンバーペー
2018/07/12(木) 09:01:23.78ID:dnPZU9Jd0
んだべ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:38.95ID:VCtwYP250
>>82
本人の発音を無理矢理カタカナにするなら、エムバペまたはエンバペ、あるいはンバペ
少なくともムバッペは完全におかしい、記事書いた奴は論外のバカ
2018/07/12(木) 09:01:46.80ID:f/SB/PeH0
>>62
ミヒャエル
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:50.86ID:zZuY3brG0
>>1
>本人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。

まず本人が「エンバペ」っつってんだけど
生まれも育ちも国籍もフランスの人間がルーツの国での発音が「エ」を発音しないからって「エンバペ」と発音しちゃいけないなんて暴論にも程があるw
李忠成はイ・チュンソンか?当然この記者はイ・チュンソンって読んでなきゃならねーんだけど
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:04.63ID:qwdyO9pw0
.  |___
. /    (^p^ )  心つなぐのは そのハートビ-wwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)
 
 
.   |^ω^ ) ハートビ-…
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄
 
.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  バイヤサイッ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:10.10ID:Ckh8QiVW0
フランス語読みも本人が呼んでるのも
ェム/バ/ペ
ェン/バ/ペ
なの
ムとンの中間と言える発音だが日本語にはないからどうしようもないだろ
2018/07/12(木) 09:02:21.70ID:YiH6FWhc0
アオーサー
2018/07/12(木) 09:02:30.01ID:DUjTf4y70
別にんで始まる言葉がないわけじゃない
昔からしりとりで「ん」がついたらンジャメナって言う奴いたろ
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:30.16ID:ygZSdjFk0
もうジーコでいいよ
2018/07/12(木) 09:02:41.26ID:vIZh1h+T0
細部にばかり着目して全体が見えてない話
最終的に多数が使ってるところに収束するんだからとっとと認めろよ
2018/07/12(木) 09:02:55.35ID:sLEtrTRh0
アフリカは音楽でも裏打ちのリズムが基本にあって言葉にそれが組み込まれてる
最初に休符があることを頭打ち民族は感覚的になかなか理解できない
2018/07/12(木) 09:03:04.87ID:L3GUkIbl0
ンジャメナ
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:40.33ID:qwdyO9pw0
a
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:40.91ID:kI2rg+kk0
頭の悪い記者に記事を書かせるとすべてが破綻するという好例記事
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:50.78ID:Zg2oBbHH0
表記が一定しないのは良くないな
俺も最初テレビでエムバペエムバペ言っててエムバペって誰だよ!って思ったし
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:01.11ID:9LYkp5IL0
で、ダバディはなんて言ってるの?
2018/07/12(木) 09:04:20.57ID:1NueSmKs0
名前の読み方大事
2018/07/12(木) 09:04:30.74ID:f/SB/PeH0
>>67
少なくともメディアには「ン」で始まっちゃダメなんだーーー!という強迫観念があるとオモワレ
2018/07/12(木) 09:04:38.55ID:/XQxUyMc0
最後まで記事を読み終えたヤツがどれだけいるか・・・
2018/07/12(木) 09:04:45.78ID:9UfIa0I10
昔マンチェスターユナイテッドにいたスールシャールは、ソルスキアーと呼ばれてた時期があったよな。
2018/07/12(木) 09:04:49.02ID:GiehoGgr0
さんざんホナウドをロナウドって表記してるのに
今さらムバッペでもエムバペでもどーでもいいわ
2018/07/12(木) 09:04:56.08ID:mLc6GqrI0
セナが日本に来たとき
記者「お名前を教えていただけますか?」
当時、アイルトン・セナ、アイルトン・センナ、エアトン・セナ、エアトン・センナなどカタカナ表記が混在していてわけがわからず本人に聞いたらしい
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:28.58ID:ZQ0RegE+0
自己紹介動画でエムバペが自分で「エムバペ」って発音してたぞ
2018/07/12(木) 09:05:36.24ID:8i9Dg7xm0
ムボマ
2018/07/12(木) 09:05:44.56ID:sLEtrTRh0
ンは発音しない「半拍の間」なんだけど表記しようがないからンを当ててるだけ
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:45.41ID:VXuDpL9q0
本人がエンバペ言ってるんだしエンバペでいいじゃん
ムバッペで覚えたからムバッペでもいいけどエムバペは嫌だ
2018/07/12(木) 09:05:58.94ID:f/SB/PeH0
>>118
これが基準になってるとオモワレ
2018/07/12(木) 09:06:11.73ID:PtPtMPeY0
日本人も呼びにくいという理由でよく外国人の名前改造するよね
ハリウッドスターで日本で違う名前にされて
そんな名前じゃないってこぼしてたの誰だっけかな
2018/07/12(木) 09:06:26.13ID:I7bcWJkh0
スーケルはスーケル
ムバッペはムバッペ
2018/07/12(木) 09:06:44.37ID:LzjOs/u20
日本語では子音のmを厶と表記するのが一般的だから
ムバッペで問題ない
韓国人はキムチをキンチと発音しろというが構うことはない
2018/07/12(木) 09:06:45.38ID:SpTTNDmi0
朝鮮人のチェ(崔)さんがハングルをそのままローマ字化してChoiと綴るので、英語圏ではチョイさんになっているようなものだな。
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:49.48ID:Jq3FsZWx0
今現在は例のあの糞と発音するとネイマールのことを指しちゃうけど
しばらくはネイマールじゃない方の例のあの糞でいいと思う
2018/07/12(木) 09:06:49.60ID:dlKoE/Ae0
>>118
ンボマ
当時も話題になった
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:07:06.16ID:kI2rg+kk0
>>237
アナウンサーの発音のしやすさの問題だね
けどエムバペに関してはどっからどう筋道立ててもエムバペだから何の問題もない
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:07:10.03ID:2rHD8xRL0
>>245
エンバペが一番丸く収まる気がする
2018/07/12(木) 09:07:16.17ID:vIZh1h+T0
>>241
アギーレでもやってたぞ
そして日本語では表現できない音だったw
2018/07/12(木) 09:07:19.73ID:SbibKLDD0
本人の発音がカナ表記できればそれ優先
できなければ日本語読み
Mbappeなので本人の発音がなければムバッペでいいだろうが
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:08:44.05ID:LTIuy/Ev0
ンバッッベ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:08:48.04ID:XTip4eMW0
何にしろ言いにくい
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:08:48.13ID:8Y9RXNN60
ドヤって最後に書いてあるのかと最後まで読んだけど
書いてなかった
2018/07/12(木) 09:08:48.19ID:SpTTNDmi0
日本人でも伊藤さんが英語圏に行くと「アイトーさん」と呼ばれるのはよくあること。
2018/07/12(木) 09:08:59.73ID:reoTBLP70
んじょも
2018/07/12(木) 09:09:13.34ID:fbXMp6gn0
>>208
昌幸なめんな

この辺の報道表記は相互主義で大体決まってると思うけどな
要はそのぐらいフランスでも適当って事じゃね

中国人は漢字表記出来るから漢字そのままで現地の読み関係ないし、韓国は漢字と現地の読み併記
アジアは割と分かるけどフランスとか知らんわ
2018/07/12(木) 09:09:15.71ID:eLFOBHrp0
ンバペ ←政治的正しさに配慮したいならこれに統一すればいいよ

「ンは半角表示にすることで現地語のニュアンスをより正確に表現してる気がするー」
とある在日フランス大使館職員の日本好きなお嬢さんの曖昧な見解より
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:04.78ID:O6g165AO0
ようするにムバペと表記してエムバペと読めばいいんだろ?
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:07.20ID:2rHD8xRL0
>>253
準決勝でNHKの実況アナが、エムバペで統一してたはずが思わずムバッペと言ったシーンがあった気がする
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:19.44ID:Kti2VseA0
>>118
エムボマはンボマが正しい。れっきとしたカメルーン人なんだから
内田がウシダと呼ばれるのは正しくないだろ。でもchiをチと発音出来ない国の人間にいちいち文句言うほど野暮じゃない
2018/07/12(木) 09:10:21.35ID:CZN9LYqA0
>>247
レネー・ゼルウィガーかな
レニーじゃないわよって
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:23.62ID:pJq42q110
キリアンにしとけば?
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:35.92ID:ng/JGfOv0
ユッスー・ンドゥールでいいよ
2018/07/12(木) 09:10:37.64ID:oshUnTbq0
文章が非常にわかりにくい
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:53.29ID:exCOC6HK0
めんどくせーからクロンボな
2018/07/12(木) 09:10:57.93ID:aP59CZ220
>>217
変なカタカナ表記にしたがるライターって必ずいるよね
98年の選手名鑑でジヌディンジダヌと書いてるのがあって
他の選手の表記も大体おかしなこだわりのある物ばかりの気持ち悪い本だった
選手の読み方はTBSもキモいよね
衝撃的だったのは
実況の清水大輔がいちいち ラウール ゴン サーレス と発音してた事
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:58.08ID:lfH0I4Wo0
「ペー」でいいんじゃない?
林家ペー みたく
2018/07/12(木) 09:10:58.93ID:I7bcWJkh0
何でも良いから他人の名前をイベントを機に変えんなよ
2018/07/12(木) 09:11:03.69ID:SpTTNDmi0
国の名前ですら、ドイッチュラントだのアルマーニュだのジャーマニーだのゲルマニアだのとチャランポランなんだから、人名も適当でいいんじゃないか?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:11:05.32ID:o068OHPs0
>>45
これ
2018/07/12(木) 09:11:37.70ID:8i9Dg7xm0
ムペンザもンペンザか
2018/07/12(木) 09:11:54.65ID:mLc6GqrI0
woolって実はウールじゃなくてウルなのな
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:03.07ID:Ckh8QiVW0
エムバペ
エンバペ
ムバペ

これはどれでもある意味正解
でもムバッペだけは絶対的に間違ってる
子音が並んでるから「ッ」だと勘違いしてるわけだがこれは英語読み
アフリカでもこんな読み方はしない
2018/07/12(木) 09:12:08.45ID:LzjOs/u20
ンにすると日本人はnで発音するから意味ないんだよ
2018/07/12(木) 09:12:09.37ID:8gCC3/Ts0
エムバペ髪伸ばさないのかな
アフロ似合いそう
2018/07/12(木) 09:12:41.40ID:I7bcWJkh0
どんなに頑張ってもカタカナに正解は無い
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:12:44.64ID:r8sLAW1N0
んだっぺうちの地元は茨城だっぺよー
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:13:12.15ID:h2f1fzCb0
どうせ日本語しか話せないから適当でいいだろ
2018/07/12(木) 09:13:12.19ID:kI+pzORa0
ネイマールジュニア二世
2018/07/12(木) 09:13:23.44ID:ieMuM93s0
カタカナ表記だと英語圏の人名ですら元の発音とまるで違う表記になってたりする
2018/07/12(木) 09:13:37.59ID:3M+B3D5n0
ンバッペ
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:13:38.94ID:YY7JKmLF0
ムバッペでいいだろ
実際に、ムバッペが台頭してきた時は、サッカーメディアはほぼムバッペで統一されてた
いまさらなんだよ
2018/07/12(木) 09:13:46.71ID:L3GUkIbl0
どっちかいうとキリアン呼びがかっこいい
2018/07/12(木) 09:14:11.05ID:h8zsM1bw0
もうブラックでいいよ
2018/07/12(木) 09:14:11.43ID:HB4GWi/C0
ボクさんをパクさんと呼べみたいなもんか
2018/07/12(木) 09:14:32.80ID:Oj0wKgX1O
黒人でいいよ
2018/07/12(木) 09:14:36.40ID:zKr1fn8p0
現地音でズーデボーを
ソルスキアとかスールシャールとか言ってたし
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:14:42.36ID:GZIipmA80
もっと内容集約出来ないのか?ただ文字並べるだけは読みにくい
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:14:55.48ID:E4iLt/7R0
>>48
>>218

バカが知ったかぶってんじゃねえよ
そんなんで通じるわけねえだろ
敢えてカタカナにするなら海外はマクダーナで
アメリカはむしろミクダーナ(アクセントは「ダ」)が一番近いことぐらい
アメリカ住んだことある奴なら誰でも分かることwww
そもそも発音の中に「ル」なんて入れてる時点で英語偏差値低いの丸出しのバカwww
2018/07/12(木) 09:15:07.89ID:QYU8Ovnh0
青木がエイオキみたいなもんか?
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:16:01.91ID:TT35Z77y0
>>21
これ
2018/07/12(木) 09:16:04.92ID:61EmHSFR0
>>3
W杯フランス代表キリアン・ムバッペを「エムバペ」と表記してはいけない
2018/07/12(木) 09:16:34.12ID:1V5HlLTI0
ジャップだけが謎のムバッペ呼びしてんの?
恥ずかしいな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:16:52.42ID:Sb0kIfmw0
そもそも、「フランス」だってフランス語での発音と全然違うし
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:11.39ID:8Y9RXNN60
マイケルジャクソンもンマァイコォウとか言うんか?
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:19.73ID:JaL9dmMY0
「ん」が正規ならウンバベでいいんじゃね?
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:17:24.71ID:OtNhTlXj0
中国人や韓国人が日本に帰化するときに漢字の読みを日本語読みにするようなもんだろ
元はンバッペだけどフランス人ならエムバペが正しい
2018/07/12(木) 09:17:32.20ID:W9Ynjx3X0
>>237
最初はンバッペだったけどな
そこからムバッペ→エムバペじゃね
2018/07/12(木) 09:17:42.95ID:e66ssWKz0
ブラジルのRは?
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:19:01.05ID:2rHD8xRL0
>>295
急にテンションおかしいやつ乱入してきてワロタ
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:19:34.60ID:bb/dM9cb0
別にそう呼ぶことによって悪い意味にならないんならどうでも良くね。
2018/07/12(木) 09:19:44.96ID:bOqZEC620
>>132
本田はイタリアではオンダ呼びだったと聞いた
イタリアではHは発音しないらしい
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:19:57.57ID:OrpGXtZw0
5年後10年後とかも言ってそうだからキリアンでいいよ
海外は基本ネームで呼ぶわけだし
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:10.00ID:2WL7m+Xx0
NHKがエムバペなので
日本ではこっちかデファクトスタンダード
になる
2018/07/12(木) 09:20:26.32ID:reoTBLP70
ンから始まったら駄目ならゥンバッペで良いやん
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:44.20ID:njnYj9U20
エムボマっていたよな
2018/07/12(木) 09:20:59.73ID:/Zm50t5x0
>>39
別に発音しにくくないけどンバペ
2018/07/12(木) 09:21:17.78ID:LIgoqIw30
>>30
よくねえよw
日本人差別だろ
2018/07/12(木) 09:21:18.56ID:vIZh1h+T0
アメリカでFUKUDOMEが放送禁止用語なんじゃないかと議論になった話好き
2018/07/12(木) 09:21:40.53ID:meNXGH9u0
面倒なんで土人でいいよ
2018/07/12(木) 09:21:50.65ID:hvvlftZ20
わかりにくいからもうエムボマでいいわ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:22:13.64ID:E4iLt/7R0
>>306
英語偏差値低い馬鹿が絡んできたのか
海外に住んだことあんの?
TOEICとか受けたことあんの?何点?
あー馬鹿に聞いても無駄か
2018/07/12(木) 09:22:31.88ID:I7bcWJkh0
ワールドカップの度に大使館に呼び名が正しいか聞きに行く
コラー→コレルの時に確かそう言ってた
ぶっちゃけ意味が分からない
2018/07/12(木) 09:22:44.55ID:reoTBLP70
キャガワ
2018/07/12(木) 09:23:06.89ID:S+1jqpk10
フリット

グーリット

どっちが発音として正しかったの?
2018/07/12(木) 09:23:45.89ID:P6ZkOF0s0
名前で呼べばいいじゃん
キリアンって

日本でも長かったり呼びにくい人は名前で呼んでるだろ
2018/07/12(木) 09:23:59.84ID:U+7jddYe0
サッカー雑誌とかだとンバペだよな
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:24:02.30ID:XHcOz6Rr0
>>317
おれもそれでいいや
2018/07/12(木) 09:24:10.66ID:2oRTL55m0
ムァキっていわれたとき
オオー!じゃなくてコラー!と言ったんなら許す
そうじゃないならただのスノッブ
2018/07/12(木) 09:24:29.14ID:8krzNS2d0
シャビの本当の発音はチャビだけど
チョビヒゲみたいでダサいからシャビでいい

エムバベもムバッペだと田舎者みたいでダサいから
エムバベでいい
2018/07/12(木) 09:24:53.76ID:kDBDdTO50
エムバペはフランス読みだから
以上
2018/07/12(木) 09:24:53.87ID:reoTBLP70
んだべさとか、んなことねぇとか言う方言聞いたことあるから違和感無いな
2018/07/12(木) 09:25:20.53ID:nnzrLk7/0
>>306
急にテンションおかしい奴は草
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:25:24.93ID:j5uCBu0V0
で、何て呼べばいいのかね
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:26:12.98ID:njnYj9U20
>>322
もしレイモンド・マンコがJリーグに来たら・・・
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:26:19.91ID:sAqPIql40
要するに昔、幼馴染のユリコちゃんのことを
「ユリッペ」と読んでたのと同じってこと?
2018/07/12(木) 09:27:14.51ID:LzjOs/u20
>>321
本人が日本人記者によるインタビュー中に「さっきから俺のことをフリットと呼ぶけどなぜだ。グーリットと呼んでくれ」
2018/07/12(木) 09:27:29.72ID:BF+deBlZ0
スペイン人だって語頭のS音が発音できないから
Sで始まる単語の頭にはeをつける

Mだって口を閉じる「ン」音なんて日本人には発音できないんだから
eをつけてキリアン・エムボマでいいだろ
2018/07/12(木) 09:27:39.98ID:u7qzxbeS0
エムボマだって本当ならば「ンボマ」ってのがより原語に近い発音
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:27:45.75ID:ygACIXIx0
ンバってなれると発音しやすい。ンバーぺで良いと思う。
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:27:50.34ID:Dpcp1j+Z0
>>325
ムァキじゃなくてマァキだったのに、なぜかムァキで定着してるのが不思議
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:27:52.55ID:ZkiC6FVy0
エムボマは…
2018/07/12(木) 09:28:06.98ID:QYU8Ovnh0
ムボッマ
2018/07/12(木) 09:28:11.91ID:I7bcWJkh0
シャビとチャビも地方の差でしょ
ムバッペも同じ様な物
母国ですら割れてる物の正解を日本人が決めてカタカナで表すのがアホ
てか途中で変えるな
2018/07/12(木) 09:28:26.96ID:J+hjrJgX0
「ッ」を入れてる表記は全て間違いな
ルーツであるアフリカ系にはその概念がない
記事の「ッ」を入れる理由が早口だと入るからとか、何言ってんだこいつレベルのクソ記事
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:28:37.81ID:6eO6+Uxo0
本人の動画見たら
イェンバペ、インバペって聞こえた。
ムバッペではないわな。
2018/07/12(木) 09:28:54.45ID:mM+gvQfG0
誰がなんと言おうと、エムパベは言いにくいからムバッペと言う
よー口に出せるな、エムパベ
なんの早口言葉だ
2018/07/12(木) 09:28:56.85ID:KrhD2yt90
本人が「ェ」つけてたよ
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:10.66ID:tLmlcx9v0
>>31
英語じゃないからじゃないの?
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:19.49ID:OaFnqj9E0
>>303
中傷はやめろ
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:27.79ID:ZkiC6FVy0
NHKはネイティブ発音に近い表記にするとか
2018/07/12(木) 09:29:44.65ID:BF+deBlZ0
>>332
おまえがユリッペから「きもー」って言われてたのと同じ
2018/07/12(木) 09:29:52.20ID:W9Ynjx3X0
まあ、俺の守護精霊もン・バギって名前だからなあ
2018/07/12(木) 09:29:52.57ID:CwaT4NmJ0
>>3
正解はンバペ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:52.99ID:U/5NsQzj0
テレビ局各局に言えよ
知らんがな
2018/07/12(木) 09:29:53.95ID:LIgoqIw30
>>340
チャビは本人がチョコレートのチって言ってる
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:55.60ID:29WTKGB30
今現在の国籍のある国の読み方でええやろ
出自や由来なんて言い出したらどこまで遡るねんって
話になるやんw
2018/07/12(木) 09:29:58.49ID:Kqqpdg2Q0
記事の文章能力がなさ過ぎて
2018/07/12(木) 09:30:30.66ID:XsuTxbii0
あの国がキムチじゃねーよキmチだよって言ってるのと似てるなw
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:30:44.81ID:h2f1fzCb0
日本には五十音に対応したローマ字読みがあんだから
とりあえずンバッペにしとけ
それかアルファベットで書いとけ
2018/07/12(木) 09:30:52.42ID:I7bcWJkh0
>>352
それカタラン
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:31:01.41ID:5pHOn31H0
>>1
イタリアで
磯野カツオと言ってください
2018/07/12(木) 09:31:08.18ID:RbAoyyeP0
ンジャメナとかンゴロンゴロがあるんだから

そこまでこだわりたいならムバッペでもなくて
ンバペでいいだろ
同様にンボマ
エヌゾンジてのもンゾンジでいいだろ

アフリカ系はンで始まる言葉が多いな〜しりとりに使えるぜ!
でどんどん使えばいい
2018/07/12(木) 09:31:20.76ID:W9Ynjx3X0
アシリパさんもリは小さいリだからな
どうやって発音するんだ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:31:28.19ID:6eO6+Uxo0
もう遅延バペでいいよ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:31:29.02ID:z05Mvslt0
名前変えればいいじゃん
話題になるしメディアも使いやすくなる
2018/07/12(木) 09:31:33.58ID:BF+deBlZ0
マイケル高橋のアルファベット綴が
maikeru TAKAHASHIと書かれてるのを見たことはある
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:15.35ID:imcr5EV70
ンバペ
2018/07/12(木) 09:32:23.93ID:LIgoqIw30
>>355
あの国の人名はは本来漢字の日本語読みでよかったのに
韓国人の抗議の結果あの国での呼び方が義務付けられるようになった
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:31.20ID:ggRQ73bK0
>>1
言いたいことはわかるけど
つまりは本人のアイデンティティをなるべく
尊重した表音を当てましょうってことでしょ

綴りから考えるからややこしいだけ
2018/07/12(木) 09:33:05.49ID:lDFWE5780
クロアチアおめでとう!!
優勝しますように!!


https://i.imgur.com/oBj5XqB.jpg
https://i.imgur.com/BPgwdH6.jpg
https://i.imgur.com/Mv9ndmA.jpg
https://i.imgur.com/B0W7xi5.jpg
https://i.imgur.com/JFQ6WrK.jpg
https://i.imgur.com/aYbXv0r.png
https://i.imgur.com/Tj6oN5z.jpg
https://i.imgur.com/e4JeL0o.jpg
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:09.63ID:njnYj9U20
>>341
カレカか、カレッカかという論争が昔あったな
一般的な表記は前者だったが、アクセントを重視すると後者になる
2018/07/12(木) 09:33:14.91ID:45XPqqkkO
スペイン語の加賀まり子がひどいというのはよく聞く
2018/07/12(木) 09:33:16.11ID:GnpWPiR60
エムパペ…ムバッペ
シャビ…チャビ
ファブレガス…セスク

取り敢えず日本のマスゴミは生意気だわ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:17.92ID:aP59CZ220
>>318
正しくは マクドォーゥノォゥ だよ
あんたなら俺の正しさが分かるでしょ?
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:27.95ID:eLquaFgZ0
ケで始まる日本人男性の名前はめんどくさいから皆ケーンで
トで始まる日本人男性の名前はめんどくさいから皆トニーで
2018/07/12(木) 09:33:42.53ID:Q1Oo+Ae10
どっちでもいいから統一してくれよ
ポッと出の選手じゃないし以前からムバッペ読みで浸透してたんだからそれでいいじゃん
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:47.20ID:5lpl1uZ+0
とりあえずこの記事書いた奴は、フランス語は〜とかドヤる前に
日本語の文章をまともに書けるようになってくれ
2018/07/12(木) 09:34:32.67ID:W9Ynjx3X0
>>359
エヌゾンジは聞くたびに得奴存寺って何故か五重の塔が頭に浮かんで困る
本人も坊主だし
2018/07/12(木) 09:35:11.18ID:BF+deBlZ0
>>371
Mcの真ん中は弱母音だからイかエが原音に近い
2018/07/12(木) 09:35:31.66ID:piUlGUC80
「ピザじゃないピッツァ!」

って指摘するウザいツレがいたのを思い出した
2018/07/12(木) 09:35:42.48ID:fFokRPsa0
フリットが自分の呼び名が気に入らないって言ってたの思い出した
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:35:44.67ID:bsDuzD9B0
>>1
こういうどうでもいい事にこだわるやつは小物

イエニスタ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:36:16.34ID:5aE74EmY0
>>54
これを見に来た
2018/07/12(木) 09:36:17.19ID:bf7ogh0N0
>>374
3行以上の文章読めない人乙
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:36:23.99ID:10r9r+3U0
>>350
正解に近いだけであって正解ではない
2018/07/12(木) 09:37:08.25ID:W9Ynjx3X0
>>378
揚げ物だしな
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:39:10.41ID:dYD9QCK+0
仏人って鼻にかかったコロコロ発生が出来るのに何でできないのや?
は〜い皆サン。ンご、んゴの発声は何通り出来るかな?
上下、大小、長短。さあやってみんさい
2018/07/12(木) 09:39:35.38ID:CWoMMsEk0
エムボマの母ちゃんも、名前ぐらいちゃんと呼んで欲しいと怒ってたな
ンボマと正確には言うそうな
2018/07/12(木) 09:40:15.85ID:FgLGp2qA0
割とどうでもいい!
2018/07/12(木) 09:40:28.58ID:jWAkgfA10
多分最初にわかってる奴がムバッペにしたと思う
だけど大会前にセンス無い頭でっかちがエムバペにしたんだよね

ムバッペにするのが圧倒的にハイセンスだよ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:50.37ID:K65fLAIz0
チャドの首都はンジャメナだったような
2018/07/12(木) 09:41:15.40ID:N4PH0N1z0
元々ムバッペじゃん
W杯始まってからエムバペとか言い出したんだろ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:30.46ID:KPdlBnoR0
>>1
本人が自分の苗字をエムバペと呼んでいる
外野がしたり顔でいう話じゃあないな
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:31.49ID:VrqGOmfO0
本人はェンバペって発音してるが?
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:43.75ID:dYD9QCK+0
>>>384
ゴメン追加だ。強弱。
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:49.61ID:9dPDdsS00
ファイアーエムブレムみたいに、エムバぺと書いてえんばぺと発音するのが正解だろ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:12.01ID:5lpl1uZ+0
>>381
長くて褒められるのは小学生の読書感想文までだぞ
2018/07/12(木) 09:42:33.88ID:NjsxQjI40
本人の発音聞いた限りでは
ムバッペは一番遠いように思うがなぁ
2018/07/12(木) 09:42:34.45ID:BF+deBlZ0
ペとべが老眼には分かりづらい
2018/07/12(木) 09:42:38.55ID:9MkNWv+o0
>>217
ワールドカップ中のことだけを考えても私が見てたメディアでは
スーケルで始まって、3位決定戦あたりでシュケルに変身。困惑。
オーベルマルス(オフェルマルス)など忘れられない記憶となった。
2018/07/12(木) 09:42:51.17ID:lqcHRg5E0
「弱冠」は本来20歳の男性に使う言葉です
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:55.98ID:JB/iWmVt0
>>62
アンリが出てきた時も面白かったな
ヘンリーヘンリー言ってるのが多かった
ヘンリー アンリ ハインリッヒ エンリケ エンリコ
2018/07/12(木) 09:43:22.83ID:bUdZMz6m0
ガイジマスゴミはスナイデルのことをシュナイダーとか読んでたよな
2018/07/12(木) 09:44:43.89ID:d8Fxf2DNO
自分がどう呼んで欲しいのかだけだろ
出自や民族本来の言語発音は大事だけど、本人がこれからのアイデンティティをどこに求めていくかでしょ

だったら何でもいいんだよ
裏を読み込めば移民政策やある意味同化政策、文明文化の強制等色々あるけど、そんなのは人類の歴史いや生物の歴史の中じゃ散々あったこと

出自はともかくフランス国民、フランス代表として公用語フランス語で全て発信するのが正解
2018/07/12(木) 09:44:50.49ID:8krzNS2d0
ユムティティだって本当はウンチチだろ
だけどウンチみたいだからユムティティにしたんだろ
2018/07/12(木) 09:45:04.30ID:ccwnwVeM0
なんだか東北みを感じる
んだっぺ?
2018/07/12(木) 09:46:06.92ID:D1VJI8An0
アクセントどこよ
ムバッペでかっぺみたいにバにアクセントつけるのは違うだろ
ンバペでンにアクセントつけるのが正解では?
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:46:16.22ID:hFXZhKn30
やはりムバッペが正しかった
英語圏はもちろんDAZNもスカパーもみんなムバッペで通してきたのに
クソNHKがその流れをぶち壊した
フランス読みだとエムバペが正しいからとかドヤって
マウントしてきたアホは死ね
2018/07/12(木) 09:46:24.87ID:N4PH0N1z0
ムバッペで定着してんだから無理に変えんなよ気持ち悪い
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:03.87ID:b46uqYr/0
>>1
意味わからん

英語圏の発音に合わせろや
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:20.70ID:WjwCT2pI0
マンコカパック!
2018/07/12(木) 09:49:36.76ID:YvNFlfoU0
カタカナ表記でカタカナ発音してる時点でもう原形をとどめて居ないのですが
その辺りはスルーですか?
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:06.67ID:Y3ybT+L70
吉田でいいよ面倒くせえ
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:50:16.50ID:h2f1fzCb0
五十音にした時点で正確でないのにムキになる奴が多くてワロタ
英語圏の固有名詞ですら適当なんだから尻穴の力抜けよ
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:51:47.05ID:JB/iWmVt0
アンダーソン、アンデルソン、アンデウソン、アンデルセン
日本にくるブラジル人はポルトガルより英語スペイン読みが多いな
例えばガブリエウ シウバならガブリエル シルバ登録が多いと思う
最近までいたドウグラスはドウグラス登録だったけどブラジルのドウグラス コスタとか日テレだけはずっとダグラス コスタまたはドグラス コスタって言ってたな
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:34.83ID:02CVdlF10
「ム」より「ン」でしょ。
英語の発音はそう聞こえるし。
音に忠実なら
「ンバッペ」の方が正しいと思うけど
2018/07/12(木) 09:52:46.91ID:C/oNi1Y90
めんどくせーなー

ゴミでいいよ

っていうか覚えるほどの選手じゃねーよw
2018/07/12(木) 09:52:51.34ID:vuumA48N0
もうドナテロでいいだろ
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:52:58.67ID:/G7E2vPk0
>>1
>言ってみれば日本語で「Venezia映画祭」が発音しづらいのでいつのまにかまったく違う音の
>「ベネチア映画祭」表記がマジョリティになってしまったのと似ている。

おいおいここ処理してからいけよ
ベネチアの本来はなんやねん
2018/07/12(木) 09:53:22.59ID:df/HIc730
ムバッペ表記以外許せない奴はウイイレ脳
ppeだから「ッペ」になると考えは誤り
2018/07/12(木) 09:53:59.73ID:bUdZMz6m0
あの移籍金でPSG行って既にトップクラスの実力者ムバッペをさもW杯で突如現れた超新星エムバペにしようとしてるカスゴミがうぜーって話だろ
2018/07/12(木) 09:54:21.97ID:DKJSXnD70
がっペムカつく!がっペムカつく!
2018/07/12(木) 09:54:30.87ID:I1U7nbvk0
日本は羽生(はぶ)と羽生(はにゅう)を統一しろ
2018/07/12(木) 09:54:31.71ID:Cd3PTK+tO
まずはブラジル人に突っ込めよ
3Rはホナウド、ヒバウド、ホナウジーニョだろ
2018/07/12(木) 09:54:39.59ID:2062UUQr0
本人がエンバペって言ってんだからエムバペでいいだろ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:55:37.20ID:IUzIPQ/t0
ガタラサライは今でも誤読されてるしな
2018/07/12(木) 09:55:54.76ID:EN9Dccr+0
くだらね
2018/07/12(木) 09:56:45.53ID:I7bcWJkh0
外人に名前教えてもちゃんと言える名前なんて殆どない
カタカナの表記と呼び方が違うぐらい気にしてる場合じゃない
日本人には発音しにくいで終わる話
2018/07/12(木) 09:57:13.23ID:yOIdglV30
>>420
はうで統一しろ
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:57:26.29ID:wL91DGBr0
ンゴロンゴロを

知ってるかい?
2018/07/12(木) 09:57:30.52ID:UXUH4Ld40
エンバペ
いやエも要らん、ンバペ
2018/07/12(木) 09:58:36.71ID:CIvrHF/90
昔からエムパべ表記のメディアもいくつかあったけどね
全体的にはムバッペの方が多かったけどゲームの影響も強いかも
2018/07/12(木) 09:58:38.64ID:Cd3PTK+tO
デブライネ、デブルイネはどっちが正しいんだ?
どっちでもいいから統一しろ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:58:46.03ID:wTrCVI770
猿バペでおk!
2018/07/12(木) 09:59:08.72ID:HP4FBKSA0
ユッスー・ンドゥール
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 09:59:14.28ID:WO3643K50
馬鹿みたいに長文書いてるけどメディアが日本語読みにしただけじゃん
表記してはいけないって法律かなにかで決まってるの?死ねば?
2018/07/12(木) 10:00:06.60ID:UNc7sYjV0
本人の発音では「ンンバペェ」と聞こえた。
2018/07/12(木) 10:00:23.92ID:beB9lEgP0
カグワ、オンダ、ヨシーダ、ナガトーモ、ウシダ
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:00:24.39ID:K4VZL8/E0
日本人だって
ホンーダとかオオターニとか言われてるんだから
別にいいだろ
国によって発音しやすい呼び方してるだけだろ
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:01:12.32ID:BWV8aB+y0
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
2018/07/12(木) 10:01:32.91ID:f/SB/PeH0
>>432
レオン・ンドゥーグ・チャンスラー
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:01:59.64ID:Vc/7nb+y0
>>385
正確な発音に近いってだけで実際の発音は違う
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:02:13.82ID:kIn6ohRJ0
元ガンバのエムボマも?
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:02:18.63ID:1FxJJSzs0
Mbyte
2018/07/12(木) 10:02:35.13ID:lhmTZQM10
そもそもカタカナで当て字なんかするから英語もろくにしゃべれないだよ
カタカナは百害あって一利なし
2018/07/12(木) 10:03:11.20ID:mLc6GqrI0
>>436
青木なんか長い間エイオキだったんだもんなあ
2018/07/12(木) 10:03:17.29ID:CTMZY+Iq0
バッペでいいじゃん
2018/07/12(木) 10:03:53.58ID:CIvrHF/90
ジェームズをハメスは今までで初めて見た

フジとかブラジル人表記を現地に近付けたかったからなのかデービッド、ダビド、ダビデのブラジル人ディフェンダーをダビジ(ヂ)ルイスかダビルイスにしてたな
Jにもダビ登録の選手もいたけど
他にもベルナルドとかもベルナルジにしてたっけ
2018/07/12(木) 10:03:55.16ID:Rd58Rxb80
仏語圏的にむばっぺは間違い、えむばぺ正解って聞いたのにまたひっくり返るのかよ
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:05:26.14ID:1FxJJSzs0
>>445
jajaのjaだよね
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:06:59.39ID:eLFOBHrp0
オバマ元大統領も本来はンバマ大統領と言うべきだったのかも
お父さんケニア人だったから現地語を尊重するべきだったね
2018/07/12(木) 10:07:04.74ID:VTJRKKi60
>>33
ロナウド・ルイス・ナザーリオ・デ・リマは94年W杯にわずか17歳で選出
同大会にはロナウド・ロドリゲス・デ・ジェズス(当時29歳、清水エスパルス所属のCB)も選ばれ
年長のCBのほうがロナウダン、17歳のFWがロナウド登録だった
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:07:30.87ID:GejQYrzD0
エムボマのエも同じような感じか?
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:09:11.26ID:JB/iWmVt0
>>447
昔ラモンディアスいたけど最近のJにハモンロペスってのもいたね
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:09:14.82ID:VkQzX+9u0
かつてTBSはネドベドをネドビエドと表記しててだな
2018/07/12(木) 10:09:52.33ID:Jajhi8Uf0
>>450
現地では「ンボマ」が近いらしい
当時の日本では頭に「ん」が着くと発音しづらいからこう変えた
2018/07/12(木) 10:10:48.82ID:aw9kXmdl0
そもそもなぜエムバペなんて呼び方にしたのか
エムバペならM-bappeになるだろ
2018/07/12(木) 10:11:36.45ID:OW1nj4Fl0
日本ではンで始まるとしりとりが終わらないからこう呼ばれる事になった
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:56.40ID:gGBL9eG50
だからエムボマもムボマって呼ぶべきって思ってたんだよ。
2018/07/12(木) 10:11:56.75ID:Pk4f8Baz0
>>453
違うな
それを認めると古代から続いたしりとりのルールを変えなくちゃいけなくなるからさ
2018/07/12(木) 10:12:35.42ID:BQTGqZCi0
テレビでムバッペと表記してるの日テレだけだろ
本人の発音聞いたら明らかにエムバペだし
2018/07/12(木) 10:12:42.95ID:Q4/W2Nvd0
ドナテロでいいわ
めんどくせえ
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:57.15ID:aSqIUbEH0
今回のムバッペはNHKだけど基本的には日本国内での外国人の名前の呼び方は共同通信が主導する部分が大きいな
通信社の配信記事は一字一句たがえずにそのまま流す契約なので共同通信がこう読むんだと決めて配信すると新聞各社はそれに従わざるを得なくなる
2018/07/12(木) 10:13:00.04ID:tj8Xo9a/0
エンゾンジをヌゾンジとは呼ばない
ただエンゴグは逆に地上波はヌゴグって呼び出してたな
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:38.09ID:H2Jfyc/q0
>>436
そうそう気にすることないんだよね、違いがあって当然さ。
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:45.28ID:5Y+Uno2f0
ンバペやンボマは駄目で
ンゴロンゴロはありっていう謎ルール
2018/07/12(木) 10:13:54.16ID:OW1nj4Fl0
ヨザク
2018/07/12(木) 10:14:27.62ID:12tg4gEW0
フランスで呼ばれてるのに近いので良いじゃん意味わかんね
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:30.55ID:4DMYu6/m0
フランス人や中国人の名前をカタカナ表記するには無理があるんだから、好きにすりゃいいんだ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:45.80ID:/SWx01xz0
スールシャールはソルスキアと呼ばれても「どっちでもいいよ」って言ってたな
2018/07/12(木) 10:15:44.99ID:VTJRKKi60
>>449続き
2年後のアトランタ五輪ではそのFWロナウドとCBのロナウド・ギアロが選ばれ
年少のFWはロナウヂーニョ登録で出場
フランスW杯以降はロナウド登録で出場していた

同大会の翌99年に今度は4歳下のロナウド・デ・アシス・モレイラが代表デビューし
こちらのほうがロナウヂーニョ登録で出場することに
(南部出身のためロナウヂーニョ・ガウショとも)
2018/07/12(木) 10:15:53.50ID:boOlcTam0
キリアンでいいよ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:58.57ID:Xo88io+x0
マイキー・マウス
2018/07/12(木) 10:16:02.25ID:kUVGSSpt0
その理屈ならエムボマもンボマかムボマにすべきだった
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:36.76ID:i/BIYR2iO
マンハッンーみたいな?
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:40.18ID:8gwy883VO
メルセデスじゃなくて、メルツェデス みたいな
2018/07/12(木) 10:17:14.79ID:f/SB/PeH0
>>436
オーターニとかジョージーマーは自分から進んでヘンな発音に言い換えるおかしな国民性
2018/07/12(木) 10:17:29.36ID:Tm/Pelzx0
筒井康隆の関節話法だな。
2018/07/12(木) 10:18:22.12ID:qiF8o41y0
めんどくさいから19歳とかハゲでいいよ
2018/07/12(木) 10:19:21.70ID:uxToxYYi0
長いよ。
エムボマで良いんだろ
2018/07/12(木) 10:19:43.07ID:eU+Ba2r6O
>>436
ウシダとかオオサカとかオオサクとかオサコとかな
大迫があっちのアナにまともに発音されることってあまりない気がする
2018/07/12(木) 10:19:47.35ID:VTJRKKi60
>>331
スロヴェニア代表だったザホヴィッチ(Zahovic)がバレンシアにいたときのWOWOW
サオビッチと表記してたw最初誰だよと思ったw
(スペイン語だとZは濁らず、Hは発音しないんで確かにサオビッチなんだけどw)
2018/07/12(木) 10:19:48.09ID:iRDN1pzY0
ボンバヘ
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:07.95ID:8a7qj2q30
発音がこうなんだからそれは間違いとか言ってるやつも
ベルギーのことは何の疑問も持たずにベルギーって呼んでるんだろ?
全然現地の言葉も発音も知らないくせに他人の呼び方にケチつけるやつは馬鹿だから無視すればいいんだよ
2018/07/12(木) 10:20:11.76ID:nIpqZuUX0
エンバペがまさか日本でこんなに有名になるとは思わなかったな
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:57.43ID:3qFpefp50
>>456
ンボマ→ムボマ→エムボマと細かく変化したけど
最後に勝ったのはエム
2018/07/12(木) 10:21:01.35ID:8T5Q2tqx0
ンで始まるからしりとりで言えるとか書いてる奴は考えが浅はかすぎる
しりとりのルールとしてンで終わる単語を言ったら負けと規定しているだけで
別にンから始まる単語があったからといってそのルールが廃止になるわけねえだろが!
2018/07/12(木) 10:21:05.06ID:P+v1cyPT0
エムバペ強そう
ムバッペ弱そう
2018/07/12(木) 10:21:29.22ID:4fpJdvLx0
ンバペでいいよ
エムボマもンボマでいいよ
だって日本の地図帳にはンジャメナとかちゃんとあるじゃん
日本にはカタカナがあるから外来語にはンで始まる言葉があることも受け入れられる

もともとやまとの言葉にはラ行で始まる言葉はなかったが
今は受け入れられてるしね
2018/07/12(木) 10:21:41.01ID:tj8Xo9a/0
>>474
Oh Tannyで覚えてるんだっけ
福留さんはF**K U DO MEでよくアメリカ行けたな
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:21:47.78ID:4Wp/Ji3X0
フランス代表の選手の話じゃないみたい
2018/07/12(木) 10:22:01.28ID:M9KJ1KgN0
ペガッパ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:22:09.31ID:SOyNPnZ90
エヌゾンジ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:22:20.04ID:p70fciqu0
>>474
その点渡辺謙は凄いな
ハリウッド版で最初のシーン監督からガッズィーラと発音してくれって言われたのに頑なにゴジラで通したもんな
ゴジラは日本のもんだからガッズィーラじゃねーんだとか何とかw
492
垢版 |
2018/07/12(木) 10:23:50.09ID:muQB1OZ30
こいつ友達いなそう
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:25:00.30ID:WD6ge7xV0
ムバッペこそ
いつもの間違い和製じゃねーの
2018/07/12(木) 10:25:03.44ID:kDsp5qCM0
>>19
ンガハタさんはアフリカに必ずいるはず
2018/07/12(木) 10:25:54.71ID:OcCzudwP0
エムボマが悪い

要するに、元凶はガンバ
2018/07/12(木) 10:26:24.84ID:hipSGT5Z0
本人の発音だとエムバペのが近いんだが・・・
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:26:46.37ID:YweTHeyz0
ンか始まる単語はない
という思い込みでしょう
2018/07/12(木) 10:27:26.10ID:9Z+6tf4V0
エムパベなんて言いにくいじゃん
ンパッベのが言いやすい
バベか、パッペならもっと言いやすくていいw
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:01.34ID:umLlpXMz0
こういう記事を書く人って
東京はトキオじゃなくてトーキョーなんだって外国でブチ切れるのかな?
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:08.47ID:+Ihcs2tt0
エムバッペでいいっぺ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:32.47ID:klPNuDkQ0
んばばぁ〜
2018/07/12(木) 10:28:42.08ID:UXUH4Ld40
ンボマ(Mboma)がエムボマ表記になったのは
日本語での呼ばれやすさ優先と
フランス時代にM'bomaと誤表記されてたからとか諸説ある
2018/07/12(木) 10:29:25.73ID:QM7T7gQv0
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:29:29.34ID:umLlpXMz0
日本語もそろそろmとnの発音を区別した方がいいな
実際には区別してるんだからン以外に仮名を作ればいい
2018/07/12(木) 10:30:11.94ID:QM7T7gQv0
オラダッペ
2018/07/12(木) 10:30:30.87ID:9Z+6tf4V0
>>499
地名はまだスルーしても、海外でも自分の名前を違う発音で呼ばれたら訂正するかな
一度呼ばれるだけの呼び出しとかなら良いけど、繰り返しだとちょっとね
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:30:52.63ID:6mCLgm/z0
デブンポートがいつの間にかダベンポートになったのは
デブンポートがデブだったからだと思ってる
2018/07/12(木) 10:30:53.21ID:QIwJUBM30
マックのドナルドは正しくは

ロナルドじゃなくて

ロナウド

だからな
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:01.44ID:IYQiMRQ60
理由におそらくとからしいとか使ってる時点でダメ
よくこんな適当な記事かけるな
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:18.53ID:jaAf86650
knight(騎士) knee(膝) knock(叩く)
などの「k」を発音しないようなもんだな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:28.37ID:gGBL9eG50
>>483
結局、発音しやすいからだろうな。そのほうが知名度的も、覚えてもらいやすいし。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:35.57ID:qJWHHqdL0
>>1
本人が名前言う動画見てみたらエンバペが近かったな
2018/07/12(木) 10:32:25.42ID:HaIsLSNK0
>>1
記者の感想ってタイトルに入れとけ
2018/07/12(木) 10:33:04.15ID:GDH9Ruiu0
カタカナの時点で別物
2018/07/12(木) 10:33:43.18ID:UaDNI/Uk0
なんだか回りくど過ぎて、読んでいって
これだけイライラさせられる文章ってそんなにないと思うw
2018/07/12(木) 10:33:57.51ID:QIwJUBM30
>>37
マックとしか言わんわアホ
2018/07/12(木) 10:35:16.83ID:MvnuRffi0
それよりボルトと最高速度が同じというフェイクニュースの訂正記事出せよ、クソマスゴミどもは
2018/07/12(木) 10:35:22.39ID:/Zm50t5x0
>>484
別にルール変えたって良いだろ
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:35:33.94ID:7ZnDRpvw0
フランス人がエムバペって発音してんだからエムバペでいいだろ
アホか
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:35:36.27ID:YweTHeyz0
スポーツ系の記者が書く文章って
だいたい頭悪そうだよね
2018/07/12(木) 10:35:38.54ID:Y5d9lm3m0
ネットのノリをほんとに記事にすんなや。結論なんて求めてないんやで
2018/07/12(木) 10:35:40.13ID:ggRQ73bK0
>>515
書きながら考えたんだろうね
一般的にはハッキリダメだがw理屈を
ダラダラ辿る面白さがないとも言えない
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:08.29ID:q3WcnGL20
長すぎ
簡潔に記事も書けないのかよ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:14.80ID:mCvm8zxL0
もう愛称決めてそれで選手登録しろよ
ブラジルの有名選手なんてほとんどそうだろ
ブラジルだけの特権じゃないんだからさ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:19.54ID:ZE3vUUJq0
日本でプレイするわけでもないし、レアルとバルサしか興味のない日本人が接する機会なんてそうそうないんだから、どうでもよくね?
2018/07/12(木) 10:36:36.64ID:K51u13om0
キャガワ
オンダ
オカザーキー
ウシーダ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:43.09ID:UG3fK4y+0
>>433

韓国人は人格権(氏名権)侵害を主張してテレビ局相手に勝訴した事例がある。

それ以来韓国人については氏名の漢字を日本語風に発音していない。本国風に発音している。
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:37:35.93ID:cH+jTHVm0
エムボマというのがいてな
2018/07/12(木) 10:38:11.08ID:WWPxcNfz0
どうでもいいよ!ニガァッでいいべ
2018/07/12(木) 10:38:18.58ID:APKYQgaB0
糞文の典型
契約の文字数を埋めるためだけにダラダラ書いて中身が無い
2018/07/12(木) 10:38:30.84ID:jNNfIvWT0
もう面倒くさいから
太郎でいいや
太郎って呼び方で統一しろよ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:12.26ID:Xo88io+x0
ミッキーマウスでいいなら
ジイアンツでもティガースでもいいな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:18.63ID:in0+DFNg0
ギョエテだね。
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:44.85ID:Ljq9P1je0
日本語でもンで始まる言葉は気持ち悪いから、ンバペとは呼んでもらえないしな
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:48.43ID:ceLRveUA0
エムボマはンボマになっちゃうの?
エムボマといえばあの人ってくらい定着してるから、変えるときは考えてくれ
2018/07/12(木) 10:40:16.52ID:4fpJdvLx0
まあ日本は音に対する柔軟性があるから迷うことも出来る

英語圏って本当に聞いたとおりの発音ができないし
見たことない綴りだと覚えることもできないらしいからな
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:28.81ID:8a7qj2q30
好きなように呼べばいいのにちょっとかじった程度の知識で他人の呼び方変えさせようとするやつは
全員馬鹿だと思って無視するべき
全部の選手を発音通りに呼んでるやつも日本語で自然な形で呼んでるやつも見たことないわ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:32.97ID:boI3nSCC0
エムボマに謝れ
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:41:14.69ID:XKKRHItm0
糞にわかマスコミの責任
どうすんのこれ
2018/07/12(木) 10:41:19.24ID:tPDHTJ/pO
キリちゃんペ
2018/07/12(木) 10:41:25.70ID:ggRQ73bK0
ひとつは本人の発音を複数集めて
ほかのいろいろな発音と混ぜて
ブラインドテストで日本人にカタカナ表記
してもらう

そのなかから優勢な表記を採れば
理論的には上手くいく
揉めた時は選択肢にしてどちらが近いか
とテストすればいい
2018/07/12(木) 10:41:34.63ID:9Dedv6IX0
もうエムボマでいいだろ
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:41:58.27ID:PyrHO+jb0
エムボマもアウトなんだな
2018/07/12(木) 10:42:13.67ID:3Qxv1lT50
マジでカタカナと映画の邦題って害悪でしかないな
2018/07/12(木) 10:42:25.00ID:JzxA/Lu+0
>>536
それ本気で言ってるんw
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:42:29.65ID:UHDFYIDn0
>>1
https://blog-imgs-102.fc2.com/l/o/l/loladdiction/99wv34.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfFKwTyUwAA2nld.jpg
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:02.21ID:Xo88io+x0
アフリカ現地の発音より移民先のフランスでの発音か本人の発音を優先すべき
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:02.89ID:gGBL9eG50
ttp://dupler.co.jp/eng_school/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%81%AE%E8%A9%B1/shinbun-or-shimbun/

「しんぶん」という日本語には2つの「ん」があります。
最後の「ぶん」の「ん」は「n」で良いのですが、最初の「しん」の「ん」の部分は「m」になっています。

これは、その「次の文字」によって変わってくるのです。
「次の文字」が「b」と「p」と「m」の場合、「ん」はローマ字では「n」ではなく「m」で表記されます。
これは「b」と「p」と「m」のいずれも「上と下の唇をぴったり閉じてから発音する」という共通点が
あるからです。

唇を閉じて「ん」と発音するのならば、それは「n」ではなく「m」です。
つまり、「n」の音というのは、唇を閉じずに発音されるものなのです。
逆に唇を閉じるのは、「まみむめも」や「ばびぶべぼ」や「ぱぴぷぺぽ」です。
これ以外の音は唇を閉じることはありません。

そういうわけで、日本語の「ん」に当たるローマ字は、直後の文字が「b」か「p」か「m」の場合には、
唇をぴったり閉じる「m」で表記されるのです。
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:28.78ID:ceLRveUA0
表記のブレといえばマフレズとマレズみたいなのもあったな
2018/07/12(木) 10:43:29.25ID:ZCQWNmXM0
アメリカだって現地発音だとメリケンのほうが近いけど
結局アメリカで定着している。中国人の読み方だっていまだに音読み基準。
現地の発音で合わせても別にいいんだよ
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:43:44.46ID:ekRuCK1q0
安倍晋三をアーペイチンサンとか呼ぶよりましやろ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:44:19.18ID:6Rsr+l/u0
エムバペはエムバペだろう
2018/07/12(木) 10:44:55.73ID:muy+ByBb0
エムボマは国際戦でンボマ表記になってた事もあるよ、確かNHKだったかな?
ンバペも日本語表記ではエムバペでいいんじゃないか、ムバッペだけは違うと思うけど
2018/07/12(木) 10:45:05.05ID:JzxA/Lu+0
>>534
ウメとかウマは中国発音を「ウ」にして
和語っぽく聞こえるようになった例だね
2018/07/12(木) 10:45:55.59ID:nQhhMt+s0
エンバッペかエンバペでいいじゃん
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:46:10.39ID:Xo88io+x0
ローマ字読み教育はなくしたほうが
外国語読むときにジャマになる
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:46:13.31ID:8kLXVc6K0
栃木弁の「んだっぺ」みたいなもんか?
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:46:38.07ID:pxwxnzjg0
誰も「ハモス・フイ」なんて言わないだろ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:47:02.41ID:YHurWaAm0
20年前のフランス優勝のとき、
ワールドサッカーダイジェストだけがジダンを「ジダヌ」表記にして
頑なに変えなかった記憶ある
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:47:31.00ID:v9kL6JZ60
本人がエムバペ(エンバペの方が近いが)と言ってるのに頑なにムバッペと呼び続けることの方にリスペクトが無いだろ
中田もペルージャに行った直後はナカータと呼ばれてたけど活躍と共にナカタと呼ばれるようになった
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:47:37.90ID:7dw9YxeQ0
ロナウド
ロナルド
ロナード
2018/07/12(木) 10:47:49.69ID:2MfYPXoj0
>>1
本人はエムバペと発音してるが?
2018/07/12(木) 10:48:23.68ID:dFLfZDnq0
そもそも外国語をカタカナで完全再現することはできない
たとえば英語のSmooth
カタカナでなんて書く?
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:09.24ID:Wof6ri7q0
昔NBAにディケンベ・ムトンボ・ンポロンド・ムカンバ・ジャン・ジャック・ワムトンボ(Dikembe Mutombo Mpolondo Mukamba Jean Jacque Wamutombo)
って選手がいたんだけど、これを参考にするとMからはじまるところはムもしくはンであるべきだわ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:12.76ID:8S0q6c6M0
>>559
あれにはプロ意識感じたけどな。
2018/07/12(木) 10:49:59.06ID:jWAkgfA10
>>560
エンバペに近いのがムバッペでありエムバペは遠いという記事
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:00.98ID:ZUT+8wdf0
フルハムとフラムの方が問題だ
2018/07/12(木) 10:51:45.87ID:tmyC73870
途中から何を言ってるのか読むのが面倒になる文だな
2018/07/12(木) 10:55:13.50ID:Q1Oo+Ae10
>>560
日本人としては別にナカータで何も不快じゃなくね?
その国で読みやすいように読んで構わないと思うけどね俺は

現地読みに拘るならそもそも中国人の漢字表記だって日本語読みにするのはおかしい
曹操をツァオ・ツァオなんて誰も言わないし毛沢東をマオ・ツォトンとも読まない

その一方で韓国朝鮮人は漢字で書いてあっても現地読みに準じている
金大中をキムダイチュウくらいまではまだあったが金正恩をキムセイオンとか誰も読まん

とにかく困るのは統一されてないこととそもそものスペルを間違ってること
ロシアの放送見てたら大迫をオーサカ、原口をハラグーチェとか言ってたからねw
こういう間違いじゃなければ構わないと思うよ俺は
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:55:19.18ID:WOcN2VdG0
もうドナテロでええわ
2018/07/12(木) 10:55:24.43ID:JA0gAtRg0
さすがに途中で断念しますた
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:55:27.29ID:zcU28r0G0
>>566
フランス語なのに促音入ってる時点でかけ離れてるわ
2018/07/12(木) 10:55:54.29ID:qIiD8BLV0
サッカー選手あるあるだよ
シードルフとセードルフとか
日本って変な国だからある時からマスコミが一斉に変えるから
違和感がすごい
フィナンシャルとかいってたのがいつの間にかファイナンシャルに変わったりとかも
2018/07/12(木) 10:56:07.48ID:Dss8cEnJ0
外国人に名前をどう読んでもらうかについては、人によって違うからなあ
大学院にいたころ、韓国からの留学生で「玄」という名字の人が二人いたんだけど、
一方は、「「ヒュン」と「ヒョン」の中間みたいな発音だけど、日本語にはない発音で日本人には発音できないから、
「ゲン」とよんでもらって結構です」で
もう一方は、「なるべく元の読みに近い形でよんで欲しいので、「ヒュン」か「ヒョン」でよんで下さい」だった
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:57:12.94ID:v9kL6JZ60
>>569
不快かどうかじゃなくて選手をリスペクトして母国での発音に合わせてるということ
2018/07/12(木) 10:57:44.94ID:gE/95xEv0
ムバッペじゃないと困るウイイレ厨が書いた記事だな
アフリカ系に平常時だと「ッ」の発音はないと認めつつ、早口だと入るからセーフ!とか謎の自分ルールが適用されてて笑うw
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 10:58:25.06ID:I7XsTbLA0
>>1
頭悪いうえに長文、救えないな
国籍呼びが一番優先度高いの、だから公共放送ではエムバペが正解
ルーツはあくまでルーツ、そう呼んでもいいけど公式ではない

一番分かりやすい例えだと
英語 マイケル
ドイツ語 ミハエル
フランス語 ミシェル
ポルトガル語 ミゲル

これで猿でも分かるよな?
2018/07/12(木) 10:58:42.53ID:I7bcWJkh0
クレームが入るまで本人に聞かなきゃ良いよ
そもそもムバッペも適当に決めたわけじゃないだろ
2018/07/12(木) 10:59:30.97ID:I7bcWJkh0
ウイイレなんて全員偽名だろ
2018/07/12(木) 11:00:48.31ID:o2fqsBmN0
エムボマスレになってて安心した
2018/07/12(木) 11:01:06.24ID:RssiiQr9O
>>1
外国人の名前とかは正確さより日本語読みの場合が多いな
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:02:17.75ID:8a7qj2q30
本人はエムバペって言ってるとか言うやつも馬鹿だな
本人がそう言ってるんじゃなくて自分がそう聞こえるってだけだよ
本人はエムバペともエンバペともムバッペとも言ってないっつーの
2018/07/12(木) 11:02:19.25ID:dK9SAZeh0
>>37
worldが以外に難しい
2018/07/12(木) 11:02:27.47ID:o67l0OS00
>>1
ややこしくなるからやっぱり移民禁止で
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:03:02.59ID:XXY1WD5a0
>>1
めんどくさいからもう表記は「ロタン」で統一しろよw
2018/07/12(木) 11:03:15.62ID:Q1Oo+Ae10
>>575
だからその「リスペクト」がどうでもいいって言ってんのよ俺は
現地読みに近づける事がリスペクトになるというは思い上がり
どうやってもネイティブの発音とは違うんだからそんなの自己満足に過ぎん

本人からこう読んで欲しいというリクエストがあれば別だけどね
テニスのワウリンカは現地読みに近づければヴァブリンカだし西洋圏ではそう呼ばれているけど
本人から「ややこしいから日本ではワウリンカで統一してくれ」という要望があった
こういう例もあるんやで
2018/07/12(木) 11:04:04.34ID:dK9SAZeh0
シックスセンスって映画タイトルとか、テンアンダーの次がじゅういちアンダーとかのジャップだからな。
2018/07/12(木) 11:04:11.57ID:jq+vKA9m0
香川だって「カガーワ」とかになってアクセントも違うし、「マイケルじゃない、マイコーに近い」とか言い出したらきりがないし、
外国語間でも同じような話はあるだろうし、それに対して口うるさい国ってそんなに無いでしょ。
2018/07/12(木) 11:05:59.14ID:2m4kUvw/0
そもそもエに近いような発音で呼ばれてないのにエムバペはおかしいだろと以前指摘したらニワカは黙ってろと言われた
ニワカはそいつだと判明してよかった
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:06:08.70ID:LAfi6TLF0
>>582
そりゃそうだが
じゃあお前はなんて表記すんの?
2018/07/12(木) 11:06:21.08ID:BwDB0wOr0
ムバボマ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:06:24.84ID:Xo88io+x0
German ゲルマンとドイツを英語ではどう区別しているのかな
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:06:50.17ID:8a7qj2q30
>>590
俺はなんでもいいけどムバッペって呼んでるよ
2018/07/12(木) 11:06:57.39ID:VgISfjhm0
このダラダラした文章は、
ラテン系は、エムバペ。
アフリカ系は、ンバペ。
って発音してるって事を言ってる、で合ってる?
2018/07/12(木) 11:07:06.56ID:75HYg+sA0
>>1キモ…
2018/07/12(木) 11:07:09.44ID:pV9ALSGJ0
トゥルシェ
2018/07/12(木) 11:07:18.02ID:qxYfI3ee0
じゃあフランス語でムバペと発音するためにはどう表記すればいいんだよ!
2018/07/12(木) 11:07:46.30ID:9CNW3LYy0
これ、ロッペン、ロッベンみたいに、あちこちで揉め事がループになるんやろな
現地在住だけどー
海外の実況ではー
フランス語の発音的にはー
外国サポはー

結局決着はつかないという
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:08:34.71ID:CIvrHF/90
スナイデルはスナイデルでスナイダーやシュナイダーなのにコレルはコラーにしてるのも結構あったな
ウイイレとかケマーだったからコラーにしてたんだろうなw
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:08:36.27ID:8a7qj2q30
本人がもし来日して直接聞く機会があれば呼び方候補を全て聞かせてどれが一番近いか選んでもらってほしいけどな
2018/07/12(木) 11:08:47.49ID:JmzGGn8v0
ドナテロでいいだろ
2018/07/12(木) 11:09:00.41ID:cH0mlvA+0
エムボマに謝れ
2018/07/12(木) 11:09:14.20ID:5RHt2jEY0
>>593
おまえは一生口閉じてろ喋るな
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:09:20.06ID:+HvZOhNS0
Uganda をウガンダと呼ぶようなもんか
2018/07/12(木) 11:09:39.34ID:Dss8cEnJ0
>>577
F1ドライバーのシューマッハーは、日本での報道はほとんどが本人の母国語であるドイツ語読みでの
「ミハエル・シューマッハー」での表記だったが、
本人は英語読みの「マイケル」と呼んでくれと言ってたな
2018/07/12(木) 11:09:54.39ID:bQ9v75uN0
ムバッペじゃ人気でね〜〜〜
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:09:54.66ID:vlw3PJBf0
メンドイからキリアンで統一したら良いのに
2018/07/12(木) 11:10:06.72ID:9I32XpRZ0
フランス代表なのに名前をフランス語読みするのはいけないとは一体どういうことかと?
2018/07/12(木) 11:10:09.45ID:2m4kUvw/0
日本語的にはムバッペでいいだろ
エムよりンに近い発音だからな
2018/07/12(木) 11:10:14.00ID:qIiD8BLV0
表記はアルファベットでいいでしょw
なんで発音の話してるんだよwwwバカか
>>1 はバカ確定してるけどおまえらばかかwww
2018/07/12(木) 11:10:14.94ID:Q1Oo+Ae10
>>598
ロッペン-ロッベン問題とは全く違うw
これは単に日本語表記にした時に濁点と半濁点を読み間違えるアホが沢山出ただけ

Robben のどこにペ要素があるというのか
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:10:34.78ID:8a7qj2q30
>>603
具体的なこと何も言わず攻撃したいだけかよ
お前こそ喋ることに何の意味もないから一生喋るな
2018/07/12(木) 11:10:38.02ID:KrphrYbD0
アヌシュは苦しい読み方だったな
普通に読んだらアヌス
2018/07/12(木) 11:10:47.28ID:ijDribxQ0
本人がェムバペって発音してるじゃん
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:10:47.41ID:I7XsTbLA0
>>600
本人の意志とかどうでもいい
規格の話でしょ、例外作ってどうする
2018/07/12(木) 11:11:17.62ID:9UfIa0I10
五十音表記の限界だろ。
2018/07/12(木) 11:11:35.43ID:+mUWiAAk0
ムバッペ←間の「ッ」いらなくね
2018/07/12(木) 11:11:56.56ID:2m4kUvw/0
>>614
そんな発音してない件
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:11:57.82ID:CIvrHF/90
>>586
レバンドフスキー(レヴァンドフスキ)もレワンドフスキー表記あるよな
昔東欧パブのポーランド人ホステスにレワンドフスキーって言ったら違うって笑われたわ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:16.64ID:hBsKiSd80
ンバッパ でいいだろ
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:21.53ID:Xo88io+x0
>>615
本人がハマサキていっているのにハマザキと言われたら
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:36.53ID:yAVdZgQY0
日本をにほん、にっぽんと言う外国を知らない
2018/07/12(木) 11:12:38.35ID:EBHpQPOu0
>>586
本人「日本ではワウリンカでいいよ、統一して」
NHK他「バブリンカでいく」
その他「ワウリンカでいく」

メディア様には困ったもんだ
2018/07/12(木) 11:13:01.32ID:I7bcWJkh0
>>585
ロテンだぞw
2018/07/12(木) 11:13:29.27ID:5m4/gakh0
>>1
ながすぎて途中で読むのやめちゃったわ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:13:39.25ID:AynFbQn+0
エンボマも現地読みではンボマらしいな
2018/07/12(木) 11:14:03.35ID:Dss8cEnJ0
昔、近鉄に「マンコビッチ」という名前の野球選手がいたが、登録名はマニーにしてた
こういうケースもある
2018/07/12(木) 11:14:26.83ID:X4QwnPa20
ネイマール2号でええやん
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:14:36.71ID:fD3RNs2P0
まだムバッペから離れられない
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:14:37.75ID:vQcJWcNX0
最後のeにはアクサンは付かないの?ンバップにならん?
2018/07/12(木) 11:15:12.24ID:Zo5MtK+i0
ェムバぺ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:15:18.41ID:CIvrHF/90
>>599
×スナイダーやシュナイダーなのに
○スナイダーやシュナイダーにしないのに
2018/07/12(木) 11:15:30.24ID:9UfIa0I10
>>596
亡くなった岡野会長が最初の頃、そう呼んでた気がする。
2018/07/12(木) 11:15:31.39ID:Hd3YOfel0
>>1
文章が酷い
2018/07/12(木) 11:15:59.85ID:Yxxyqx6k0
【韓国人】「東日本大震災で慰安婦が150万送ったのに日本は何も報いない」今回の震災で「日本列島は沈没すればいい」とゾクゾク暴言 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531357471/
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:16:47.11ID:ETTSMSND0
フリットをグーリットとこだわりまくるやつ嫌い〜 フリットはフリットやん
2018/07/12(木) 11:16:49.07ID:8H6Rwd8O0
「エムバペ」スレで頑なにムバッペ呼びしてる人もそうだけど色々な理屈は後付けで本当の所は
最初に専門メディアなんかで呼ばれてたムバッペがW杯始まってエムバペが優勢になったのが
単に気に入らないニワカがでかい顔しやがってなんてもんだろ
多分エムバペが先でムバッペが後ならエムバペ派になってるだろう
2018/07/12(木) 11:17:33.38ID:bQ9v75uN0
北関3兄弟のダッペを思い出す
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:18:00.03ID:ASlINA4z0
発音しにくいからそうなっちゃってるだけで
カタカナ「表記」したところで、厳密には成りえないのに、この記事は何をこだわってるんだろ・・

フランス人はHの発音できないから、ヒロシを「イロシ」って呼んで誰?みたいになるし
日本人が「ウォーター」と言ったところで、水は出てこない
がんばって「ワラ」と英語っぽく言ったって出てこないものは出てこないw
だって日本人はRの発音自体ができないんだからね

よって、カタカナ「表記」で「ワラ」にしたところで、根本的な問題は解決にはなりえないw
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:18:20.35ID:Eeikbstu0
バッペ要素は残してほしいな
日本語の語感的に気持ちいいというか、強そうな感じするわ
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:18:27.85ID:EMlqI2eV0
「転がりバカ」でいいじゃん
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:19:29.44ID:KZMvsGMV0
フランス人さえまともに発音出来ない名前の奴がフランス代表で良いの?w
2018/07/12(木) 11:20:33.12ID:9CNW3LYy0
>>611
呼び名論争という広義の意味でなんだけど

お前みたいなのが集まって、延々ループでくだらない論争するかと思うと笑えてくるわw
お前の書込み見ると、間違いなくお前はそのアホどもの一人となるwww
2018/07/12(木) 11:21:01.00ID:bQ9v75uN0
まああんなもんだろうな
初期の外遊に拘った姿勢はいただけないけど
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:21:13.35ID:Rt8jaqYm0
【売れ筋】【シルバーアクセ】ネオサバト
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/9201467.html

イスラム教の神、サバトの悪魔として有名なネオサバトを

スカルにアレンジしたペンダントトップです。

ネオサバトは、スカルじゃありません。

マウス付きが、34500円です。

マウス無しが、32000円です。

(選択枝で、ご指定ください)

店長がお勧めする、他には無いハード系のペンダントです!

受注生産のため、キャンセルはお受けできません。

※商品の燻しなどは、モニターの環境によって実物とは、
多少色合いなどが違って見える場合があります。
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:21:31.25ID:Rt8jaqYm0
【売れ筋】【シルバーアクセ】ネオサバト
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/9201467.html

イスラム教の神、サバトの悪魔として有名なネオサバトを

スカルにアレンジしたペンダントトップです。

ネオサバトは、スカルじゃありません。

マウス付きが、34500円です。

マウス無しが、32000円です。

(選択枝で、ご指定ください)

店長がお勧めする、他には無いハード系のペンダントです!

受注生産のため、キャンセルはお受けできません。

※商品の燻しなどは、モニターの環境によって実物とは、
多少色合いなどが違って見える場合があります。
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:21:48.56ID:Rt8jaqYm0
【売れ筋】【シルバーアクセ】ネオサバト
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/9201467.html

イスラム教の神、サバトの悪魔として有名なネオサバトを

スカルにアレンジしたペンダントトップです。

ネオサバトは、スカルじゃありません。

マウス付きが、34500円です。

マウス無しが、32000円です。

(選択枝で、ご指定ください)

店長がお勧めする、他には無いハード系のペンダントです!

受注生産のため、キャンセルはお受けできません。

※商品の燻しなどは、モニターの環境によって実物とは、
多少色合いなどが違って見える場合があります。
2018/07/12(木) 11:22:04.71ID:E1LmbHNx0
ダンチヒ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:07.46ID:Rt8jaqYm0
【売れ筋】【シルバーアクセ】ネオサバト
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/9201467.html

イスラム教の神、サバトの悪魔として有名なネオサバトを

スカルにアレンジしたペンダントトップです。

ネオサバトは、スカルじゃありません。

マウス付きが、34500円です。

マウス無しが、32000円です。

(選択枝で、ご指定ください)

店長がお勧めする、他には無いハード系のペンダントです!

受注生産のため、キャンセルはお受けできません。

※商品の燻しなどは、モニターの環境によって実物とは、
多少色合いなどが違って見える場合があります。
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:15.40ID:vlw3PJBf0
アフリカ系はン何とかさんが多いよな
3、4年前のインテルにもMから始まる選手いたよな
2018/07/12(木) 11:22:23.14ID:xm/N4Pp50
ンバッペが正解
2018/07/12(木) 11:22:23.87ID:Zo5MtK+i0
>>639
エイチツーオー!エイチツーオー!!
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:34.95ID:Rt8jaqYm0
【売れ筋】【シルバーアクセ】ネオサバト
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/9201467.html

イスラム教の神、サバトの悪魔として有名なネオサバトを

スカルにアレンジしたペンダントトップです。

ネオサバトは、スカルじゃありません。

マウス付きが、34500円です。

マウス無しが、32000円です。

(選択枝で、ご指定ください)

店長がお勧めする、他には無いハード系のペンダントです!

受注生産のため、キャンセルはお受けできません。

※商品の燻しなどは、モニターの環境によって実物とは、
多少色合いなどが違って見える場合があります。
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:22:45.86ID:7vMH0jCi0
なぜか病院の待ち合いで
初のW杯短編観てしまったが

フランスの10番が
センス図抜けてたな
ガキでイエロくらってたが

9番の白人がゴミすぎたw


実質黒人の3人チームじゃんw
フランス()
2018/07/12(木) 11:22:48.50ID:OYX2BPVk0
そう言えばジャスティンクライファートとユスティンクライファートの発音違いを
血相変えて書き込んでマウント取ってたバカがいたなあ昨年
クライファート読みしてる時点でクライフェルトだと指摘されて論破されてたけど
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:05.87ID:JLkQmMdd0
アスース
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:14.46ID:w45v4FID0
ニガーとかクロンボでいいよ面倒くせえ
2018/07/12(木) 11:23:31.53ID:veJMMmvj0
こんな事言い出したら『フランス』からして間違ってるのでは
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:47.07ID:Xo88io+x0
フランスあたりのアフリカ移民選手はもう何代もフランス人の子孫だろ
2018/07/12(木) 11:24:06.85ID:I7bcWJkh0
そもそもカタカナ読みなんて両方間違ってる
間違い→間違いの混乱を生むだけの無駄な訂正
それまでの放送やそれを見てた人への配慮なんて全く無い
論理的な目的が分からない物に従う気なんて更々ない
2018/07/12(木) 11:24:15.72ID:bzHPVGOO0
ムバッペはローマ字読み
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:24:22.47ID:1soG+CZc0
>>367
やっぱりこういう場でのカメラはまだまだnikonやcanonが多いんだな
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:24:43.00ID:vlw3PJBf0
>>658
イギリスとかドイツなんかもね
好きなように呼べばよい
2018/07/12(木) 11:24:43.30ID:D+XcNkmc0
>>62
ミゲール
2018/07/12(木) 11:24:58.89ID:wT5nvSwU0
ンバペだと日本人には馴染めないから「んだべ」にしよう
幅広い地域の方言として馴染みがあるし、きっとSMAPの中居くんも連呼してくれると思うんだ
2018/07/12(木) 11:26:17.65ID:tLTgzyrp0
>>449
クリスチアーノ・ロナウドをロナウドと呼び習わすのはやめてほしい。
それ以外ならフルネームかでもクリロナでもCR7でも何でもいいけど
667(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/07/12(木) 11:26:20.48ID:fASgzcca0
そういうことならば、在日のみなさんにも日本語読みの名前はやめて韓国・朝鮮語読みしないと失礼になっちゃうよね
(´・ω・`)
2018/07/12(木) 11:26:33.60ID:Ky5533320
なんか必死だな
つか本人の発音でエムバペだったぞ
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:26:36.67ID:Xo88io+x0
菅野 スガノ カンノ 日本国内でも地域により読み方違う
2018/07/12(木) 11:26:39.20ID:+CeT1iSf0
そんなの関係ねえ!そんな関係ねえ!
はい!ンバッペ
2018/07/12(木) 11:26:49.46ID:T9k9h29J0
なるべく現地の表現に近く
かつ日本人が発音しやすく表記しやすい
つまりエムバペ
2018/07/12(木) 11:27:18.34ID:FE1T6Vfz0
これがポリコレならぬラングイッジコレクトネスか
2018/07/12(木) 11:28:15.22ID:ijDribxQ0
>>618
ェムバペェ
または
ェンバペェ
だったか
まあ確実にムバッペではない
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:28:55.90ID:Xo88io+x0
マンジュキッチも読みやすいように まんじゅうくえば
2018/07/12(木) 11:28:55.92ID:lp3J18JU0
フランス人で本人も周りのフランス人もエムバペって言ってるんだからエムバペで良いんだよ
2018/07/12(木) 11:29:13.56ID:T9k9h29J0
>>668
ゲームでムバッペと覚えたのに勝手に変えられてお怒りモード
2018/07/12(木) 11:29:27.82ID:WFrPfsXq0
ハリルもロベルトも細かく言えば間違いだし
2018/07/12(木) 11:29:33.92ID:OV1byMAt0
>>622
「日本」を漢音読みしたのがJapan(じっぽん)
漢音は現代日本語でも元日、平日などに残る

高麗→Korea
秦→China
など欧州ではアジアの国名を古代の地名で呼ぶ
2018/07/12(木) 11:30:09.94ID:1KYAaQ2x0
>>245
本人がエンバペって発音してるよね
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:30:21.04ID:7vMH0jCi0
クリロナとかいう
芸能ウンコとは
質が別格だったなw
チラッっとしか見てないがw


フランスの9番
白人枠ででてるだろ?w

なんだあのセンスのカケラも感じない雑魚はw
2018/07/12(木) 11:31:31.75ID:Ewno6Whu0
エムボマもンボマ若しくはムボマが発音としては近いと聞いた。
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:31:33.68ID:CIvrHF/90
>>669
絶壁頭のすげの
2018/07/12(木) 11:32:03.69ID:lhmTZQM10
お前ら王冠とピエロの英語ちゃんと発音できる?
2018/07/12(木) 11:32:12.90ID:tLTgzyrp0
>>675
メジャーになるまでは表記揺れがあって当然なんだよ
サッカーではジダヌ、ラリーではマックレー、F1ではシューマッヒャーなんて表記も過去にはあった。
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:29.63ID:8a7qj2q30
本人の発音がエムバペと聞こえても日本語でエムバペと表記したのを読むと絶対に本人の発音とは全く違う発音になるからな
そもそもこういう理由でこう呼ぶべきとか言ってるやつも絶対一貫性が無いから直させようとするのが間違い
2018/07/12(木) 11:33:20.49ID:vQcJWcNX0
上智の留学生のベルギー人が
アフリカからの留学生の日本語上達スピードがすごいと言ってた
日本語の発音が楽なんだとか
2018/07/12(木) 11:34:50.57ID:6JgXsmip0
あー、俺にもこういう経験あるわ
夏休み最終日にまだ読書感想文が終わってなくて
内容の無い支離滅裂なこと書いてむりやり行数埋めて提出
2018/07/12(木) 11:36:02.21ID:Q1Oo+Ae10
>>637
この問題の本質はそれだよ

どっちでも良いから統一しろってのと
それまでムバッペで定着してたのに急に変えるなってこと

少なくともCL見るレベルのサッカーファンにはムバッペで定着してた
なんでそれをわざわざ変えて混乱させる必要があるん?って話
2018/07/12(木) 11:36:55.33ID:TRZveiJ00
気持ち悪い記事
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:37:28.36ID:2leB+AA30
ンバペだろ
2018/07/12(木) 11:37:56.34ID:Dss8cEnJ0
日本では、以前は中国人の名前も韓国人の名前も日本語の現在の音読みに合わせて発音してたんだが
韓国は母国語読みが普通なので、日本にも母国語読みで表記するよう求めたため、テレビなどでは母国語読みになったという事情があったりする
一方、中国は現地語読みが普通なので、日本で中国人の名前が日本語の音読みになってても文句言わないため、中国人の名前の発音は以前のまま

ワープロでも、「とうしょうへい」と打てば「ケ小平」が出るが、「どんしゃおぴん」では変換できない
しかし、「きむでじゅん」は「金大中」と変換されれる
2018/07/12(木) 11:38:13.45ID:jq+vKA9m0
アルファベット表記にしたところで、所詮アルファベットで無理矢理書いてるに過ぎない。
アルファベットに近い言語はあるけど、読みが違ったり、そもそもアルファベットに無理矢理変換している言語もある。
表記にこだわりだすと、結局それぞれの母国語で書けって話になる。
日本語の中に、突然アラビア語が出てきたりスワヒリ語が出てくることになる。
2018/07/12(木) 11:38:23.72ID:ijDribxQ0
ムバッペは発音遠すぎるな〜
ムバペーのほうがまだ近い
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:39:30.41ID:p51exkO30
エムバペでもムバペでも良いが、ムバッペだけは話にならない。
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:14.45ID:7vMH0jCi0
チョンは漢字も読めねーくせ
なぜか名前漢字で
読みまで五月蝿いんだよなw

漢字の漢人は日本語読みで
なんの文句もいわねーのにw
2018/07/12(木) 11:41:19.49ID:oo3uvrPG0
まったく読解できん
2018/07/12(木) 11:42:19.87ID:Dcd2Qdid0
こんだけ長文書き連ねても結局何が言いたいのかさっぱり伝わらん
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:44:07.78ID:zcU28r0G0
>>688
>少なくともCL見るレベルのサッカーファンにはムバッペで定着してた

してない。
個人個人がどう呼ぼうと自由だけど捏造はするな。
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:44:55.03ID:AoD7k+ox0
途中で読むのを諦めた
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:45:44.41ID:f5U4GYKW0
ンバペだからムバッペのほうが近い
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:06.10ID:iaF18JK+0
>>1
文章が長くて下手すぎ
自動車関連のWeb記事でよく見るタイプ
2018/07/12(木) 11:46:11.70ID:P7Qhqhpg0
中途半端に大人になるとMから始まるから、厶だなと先入観が入ってしまう。現地読みを幼児に聴かせてみるといいよ。きっと大人には理解できない意外な発音するから。

で、それこそが現地で通用する言葉なんだな。
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:47:08.92ID:7vMH0jCi0
まとめると
10番のアフリカ人すごい
9番のフランス人はウンコ
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:47:23.04ID:M/i2R9us0
エムボマは本当はンボマ。日本では表記しにくいからエムボマにした
2018/07/12(木) 11:47:43.55ID:S0Pg6jnM0
正直、どうでもいい
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:48:21.82ID:er0DSWQ20
ウムティティをウンチチと表記してはいけない。
2018/07/12(木) 11:49:19.99ID:nQCLsPWP0
ワウリンカ並にどうでもいい
2018/07/12(木) 11:49:46.97ID:oo3uvrPG0
週刊実話の流れるような論理展開を学んで欲しい
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:49:49.95ID:qW+DTgRM0
こまわり君がひと言
     ↓
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:04.50ID:5t29ao6j0
バブリンカワウリンカ問題
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:22.61ID:4MHs8TtI0
どっちでもいいけど日本国内では統一してくれないかな
なんでいつもバラバラのまま表記してるんだよ
視聴者読者のことをまず考えてほしい
2018/07/12(木) 11:50:48.74ID:y6lcDq+a0
>>416
元々の発音がベネツィアだから、その部分はちょっと分かりにくい例だと思うw
2018/07/12(木) 11:50:51.47ID:IDJ9cSaK0
ロタンにしろ
2018/07/12(木) 11:51:11.57ID:616F34h40
>>1
本人と話すなら気も使うだろうが酒飲みながらサッカー談義するレベルなら通じりゃ良いのよ
「現地読みは難しいんだよねー」とでも思いながら
それを「発音してはならない(キリッ」とかドヤる意識高い系の記事が鼻に付くしバカみたい
2018/07/12(木) 11:51:56.97ID:zq40v26X0
本当にフランス人ならフランス風に改名しろよ
ピエールとか
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:52:07.46ID:7vMH0jCi0
bで始まる単語がないだと?
ボンジュール
論破した!がはは!だな
2018/07/12(木) 11:52:19.01ID:nIf6kgLA0
>>449
アトランタ五輪ではロナウジーニョ表記だったな
2018/07/12(木) 11:53:34.36ID:ltV3MSkH0
本人の聞くとエムバペが一番近いんでしょ
2018/07/12(木) 11:53:48.43ID:/Zm50t5x0
「ぺ」だけだと日本では混同するから不採用な
2018/07/12(木) 11:54:01.09ID:BRTLBKn10
本人が最初に「エ」って入れてるんだよな。
2018/07/12(木) 11:54:08.97ID:ZeDTq3cv0
ネイマール二世
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:54:23.74ID:N3KbMEIL0
ダイバペでいいよ
糞野郎だし
2018/07/12(木) 11:55:31.79ID:XVEUyGjv0
韓国人のKIMを「キン」と表記すると、「キム」と表記しろと抗議される
実際の音は、KIMUじゃないので、「キン」の方が近い
コロンビアと同じである
2018/07/12(木) 11:56:07.84ID:rWYb/EzR0
ンジャメナみたいなもんか?
ンバペでええんちゃうの
2018/07/12(木) 11:56:15.27ID:k9rB4U7g0
厶ェッシ
2018/07/12(木) 11:56:44.47ID:yJ8et0Z00
ンガ、バッペちょすなって!
2018/07/12(木) 11:57:23.35ID:y6lcDq+a0
>>1
というか、フランス育ちなら「エンバペ」だな
エンというかMの発音そのまま
2018/07/12(木) 11:57:24.87ID:OV1byMAt0
>>691
中国の例が特殊

相互主義が多数派になってる

昔はコートジボワールは
英語圏でアイボリーコースト
漢字圏で象牙海岸と
各国に勝手に国名を翻訳されてきたが
政府の各国への要望でコートジボワール(の音写表記)で完全に統一されている

国名自体がフランス語の文法から逸脱してるがフランスも文句言わん

漢字圏同士では日本や韓国やベトナムは相手国の固有名詞は現地音表記
2018/07/12(木) 11:57:43.81ID:x0oE6OWX0
もはやカタカナ表記の時点でどうでもいいわ...
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 11:58:22.81ID:3PGM1JOz0
マイケルはマイコー又はマイクじゃないと通じない。
2018/07/12(木) 11:59:20.85ID:x+0S4j0+0
>>546
これ、謎に絵も話も漫画として面白いよな
2018/07/12(木) 11:59:39.78ID:lN9xiWf+0
ヴァレンシア問題並みのどうでもいい
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:23.92ID:Xo88io+x0
朴の英語読みをParkでいいとかご都合主義だな
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:53.61ID:/1JGi90CO
(´・ω・`)めんどくせえから「クロンボ19歳」で良いよもう
2018/07/12(木) 12:01:13.12ID:EJQCpTDS0
>>1
また下賎なリベラル思想か
多様性とか身勝手を叫んでいるだけ
2018/07/12(木) 12:01:20.35ID:Dss8cEnJ0
「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」なんてのは、昔からある有名な川柳
昔からこの手の話はある
2018/07/12(木) 12:01:28.49ID:lN9xiWf+0
>>24
呼ぶ側の勝手なのにそれは日本側が応じてしまったアホ例
2018/07/12(木) 12:01:40.96ID:NRB3t5w60
すまんエムバペ、これからはエムバペ、気を付ける、エムバペ、よエムバペ
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:44.98ID:+UD+Sx460
どうせこの土人は早期熟成型で
数年すれば名前さえ呼ばれなくなるからどうでもいいよ
2018/07/12(木) 12:01:49.79ID:/Zm50t5x0
>>728
韓国やベトナムが漢字文化圏から離脱しただけだよ。台湾含めて漢字文化圏内では漢字表記が正であって読みは現地に任せるのが伝統。
2018/07/12(木) 12:02:11.15ID:tHdg79970
マイケル・ミハエル・ミッシェル
全部同じ人です
うちらは英語読みのエムバペでイイんだよ
2018/07/12(木) 12:03:11.91ID:GFG/0Rxl0
日本語はンコ以外に「ン」から始まる言葉はない
2018/07/12(木) 12:03:27.76ID:2E6k0wX+0
冒頭、デシャンがフランス代表23人と予備登録11人の名前を読み上げてる
https://www.youtube.com/watch?v=32wMRZVEiTs
2018/07/12(木) 12:03:32.39ID:Q1Oo+Ae10
>>718
それがそうでもないんだよ

発音を聞いてから日本語に置き換えるとェムバペが近いのは間違いないが
「エムバペ」というカナありきで日本人が普通に読むとエにアクセントが来てかつムが強調されて元の発音とは程遠いものになる
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:34.37ID:xonEeytm0
外国の実況だとムバッペもしくはンバッペ
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:52.97ID:v9kL6JZ60
>>724
父親の母国のカメルーンならンバペだけど本人はフランス生まれのフランス育ちだからエムバペ(エンバペ)と名乗ってる
2018/07/12(木) 12:04:15.58ID:/Zm50t5x0
>>728
あと中国とも韓国とも相互主義だから。
2018/07/12(木) 12:04:16.11ID:DZ2dtIYR0
>>698
モナコの時は、みんなムバッペって言ってたわ
逆にあの時エムバペとか聞いたこと無い
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:06.03ID:h/5he1SX0
加藤粂治がカトージョージ
所譲二がトコロジョージ
本田圭佑がケースケホンダ
2018/07/12(木) 12:05:19.78ID:UXUH4Ld40
アメリカ生まれアメリカ育ちのデーブスペクターが
マイケルを明らかにマイクルって呼んでるし
発音の思い込みは相当なもんだ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:06:51.55ID:nnU3d0c00
エムボマ×
ムボマ○
2018/07/12(木) 12:07:07.35ID:/JK+OTFR0
>>739
勘違いしてる人多いけど、サッカーで早熟とかそういう概念は無いよ。
怪我や故障でダメになっちゃう選手が多いだけで。
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:17.21ID:zcU28r0G0
>>748
ネットでサッカー関連の記事読まない人なら仕方ないけど

https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/1810940_m.html
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:39.33ID:Vsel5phg0
じゃあアメリカ人も前田健太をキンタマイーダって言うのやめろよ
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:01.98ID:FndlkxbM0
ムバッペむかつく
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:03.86ID:/F35gBpf0
>>1
ムバッペwwwww
エンバベだよエンバベ
2018/07/12(木) 12:08:15.39ID:UXUH4Ld40
>>751
残念ンボマ
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:20.91ID:30PptNPa0
これ海外の実況は何て表現してんのかね?
2018/07/12(木) 12:08:27.85ID:RgxeRTat0
日本では慣例でNHKが使った呼び方を使うからね。それだけの理由。それをさも正しいかのように触れ回ってるニワカの多いこと多いこと。放送と関係ない通信の世界ではずっと前からムバッペなのに
2018/07/12(木) 12:08:31.25ID:QIDbH2PW0
>本人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。

本人は明らかに「エ」から発音してたぞw
2018/07/12(木) 12:08:58.07ID:DZ2dtIYR0
>>753
それ最近じゃん
知った振りすんなってwwww

ウイイレでもムバッペだし
2018/07/12(木) 12:09:43.38ID:/Zm50t5x0
ㇺボマが良いんじゃないかな
ムボマじゃなくて。
2018/07/12(木) 12:09:48.45ID:SxQTAtjy0
>>1
バカだろこいつ
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:10:37.08ID:MWPKOzR60
「エ」が付こうが付くまいが「劇団」が付くのは
今後間違いないから別にどうでも良いなw
2018/07/12(木) 12:11:20.65ID:QSMEjrLE0
>>31
これがローマ字脳か
2018/07/12(木) 12:11:47.34ID:BbgPpDoE0
>>6
このひねりもなにもないAAを貼る馬鹿ほどつまらないものは居ない
2018/07/12(木) 12:12:24.75ID:bXbZ0rDI0
日本人でもムで始まるよりンで始まった方が発音しやすい
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:57.84ID:hpGo5r630
>>753
恥ずかしい奴
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:30.77ID:v9kL6JZ60
>>761
お前がどう呼んでもいいけどエムバペ表記を見たことないとか聞いたことないのは自分が無知なだけだろ
お前らは都合が悪くなるとすぐ草を生やすな

http://asmonaco.seesaa.net/article/430866462.html
2018/07/12(木) 12:14:00.77ID:mLc6GqrI0
>>744
エにアクセント?
2018/07/12(木) 12:14:16.45ID:nIf6kgLA0
>>546
今の赤いキムチは日本から韓国に伝わった物だけどな
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:14:18.13ID:3KEpc/T90
どうでもいいことをクドクド
2018/07/12(木) 12:14:38.05ID:crz43g9S0
めんどくさいから

「あれ」で
2018/07/12(木) 12:14:44.39ID:zgZOlcxY0
>>62
ミッチェル、ミカエルもあるでよ
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:12.86ID:LfpJsyHL0
もうなんでもいいだっぺ
2018/07/12(木) 12:15:52.94ID:DZ2dtIYR0
>>769
ソースで吹くわw

だから、実況でもこの板でも前はムバッペだっただろww
前からエムバペとかありえん
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:11.14ID://FggTz+0
まだムバッペって言ってるやついたのか
絶滅したと思ってた
2018/07/12(木) 12:16:13.98ID:nIf6kgLA0
>>62
ジーザズなのかイエスなのかジェズスなのか
2018/07/12(木) 12:17:08.87ID:JndY7lhM0
川島(正式名メス)をメッスなどと無理やりこじ付けるクズマスゴミ
2018/07/12(木) 12:17:13.72ID:GJ5yFo+o0
その国にとって発音しやすいようにすりゃいんだよ
毛沢東はもうたくとうでいいし金大中はきんだいちゅうでいい
マオとかデジュンとかにする必要ない。中韓への過剰な配慮はほんとバカバカしい。
フランスで長谷部がアセベと呼ばれてもかまわんし松井がマチューイって呼ばれてもいいんだよ
そんなのいちいち否定してたらドナルドトランプとかアーノルドシュワルツネッガーも
母国語発音にしなきゃおかしいじゃん
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:27.19ID:DzvhK3xz0
http://sakinews.onedumb.com/news4plus/h20180710223.html
2018/07/12(木) 12:18:26.88ID:OMcNNCd30
>>39
韓国語では、日本語でいう吃音からはじまる言葉がゴロゴロしてるから結局は学習の問題
2018/07/12(木) 12:18:31.04ID:kQsUflHq0
フランス語の無音のHはコナンで覚えた世代
2018/07/12(木) 12:19:06.32ID:sFFI981H0
正解を求めるならアルファベットで表記しろやボケ
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:10.53ID:v9kL6JZ60
>>776
何度も言うがお前がムバッペと呼ぶのもそれが正解だと思うのも自由だが
エムバペ表記を見たことが無いなら単なる無知

追い込まれて草生やさないとレスできないのが可哀想だ
2018/07/12(木) 12:19:20.49ID:9kY2aRWG0
ムバッペウイイレ厨怒りの反撃
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:43.62ID:Tw1J1iMg0
それ言ったらロナウドはホナウドだろ
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:47.06ID:UX2qfngm0
タイトルにするほどのたいした理由もなくよくこんな長々とドヤ顔な文章書けるな
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:19:55.80ID:ZD0FA4kV0
ハリソンフォードがベッカムと対面した時に「ハーイ!ベッケンハム!」って言ったらしいけどイギリスとアメリカでも名前の発音は一定じゃないんだろう
2018/07/12(木) 12:20:04.13ID:nIf6kgLA0
>>783
イタリア後のH無音はHide Nakataで覚えた
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:20:04.78ID:7vMH0jCi0
仏国とかいて
仏教国じゃねー
とキレるフランス人
必死だな
2018/07/12(木) 12:20:12.26ID:/JK+OTFR0
何が正解かは知らないが、
「ンバペ」が一番アフリカっぽい響きだと思います。
2018/07/12(木) 12:20:52.85ID:kQsUflHq0
マルカが各国選手の発音を公開してるけど、エムバペって言ってるように聞こえるね
スペイン寄りの発音かもしれないけど

ttp://especiales.marca.com/mundial-rusia-2018/pronunciador.html
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:21:40.43ID:n+W3Z9KU0
ぅんぱぺぇー
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:00.02ID:9+62tuJa0
>>9
倉敷さんちーっす!
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:04.39ID:9FZhcxCo0
エムバペと書いたのを日本人が読むとエムをはっきり言い過ぎて遠くなる
発音に近づけたいならエムバペと聞こえても呼ぶときはエンバペにするべき
2018/07/12(木) 12:22:05.11ID:DZ2dtIYR0
>>785
実況とこの板に居てムバッペ読み見たこと無いとかの方が異常
今までどんだけスレ立ってきてんだよw

ロシアW杯を見始めたレベルのニワカなら仕方ないけど、ニワカなら黙っとこうな
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:29.32ID:m61Yzmeh0
ムバッペムカつく!ムバッペムカつく!
2018/07/12(木) 12:22:38.50ID:1D3EucMf0
単純にppeをッペと読んでしまう奴は
ローマ字脳か加トちゃんファン
2018/07/12(木) 12:22:51.33ID:tLTgzyrp0
>>748
当初は世間に影響力のない小規模なメディアしか取り上げないからな。
専門誌とかCSとか。
詳しい人はその時の呼び方に愛着があるんだろうけど、メジャーな大会や本人がビッグになったときに参入してくる大手メディアが決める呼び方が結局は「本来の呼び方」になってしまう。
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:05.48ID:RS2Ddayb0
フランス人になるためにフランス式の表記を導入したのなら
フランス風に発音すればいいじゃないかな
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:25.36ID:PIqbIPEq0
日本人はむをんのように発音するからムバペでいいんじゃない?
2018/07/12(木) 12:23:35.96ID:RS2Ddayb0
>>798
エガちゃん落ち着け
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:53.18ID:tCDpipe10
>>780
その通り、好きなよう呼べばよい

現地読みガーとか言ってるダブスタ野郎が一番滑稽。普段使ってる他言語由来のカタカナ言葉は現地の発音で喋って無いクセに何言ってんだかって感じ
2018/07/12(木) 12:24:05.98ID:Q1Oo+Ae10
もうめんどくさいからキリアンで選手名登録してくれ
これならまず揉める事はない
2018/07/12(木) 12:24:18.19ID:xbwP2zcj0
>>33
ロナウジーニョのジーニョは小さいという意味でジーコと同じような意味
ロナウジーニョは小さいロナウドという意味のニックネームだぞ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:22.47ID:v9kL6JZ60
>>797
俺がムバッペ表記を見たことがないなんていつ言ったんだ?
自分の立場が悪くなってとうとう捏造を始めたのか
2018/07/12(木) 12:24:32.84ID:+8ObnH9S0
フランスの代表として出てんだからフランス読みでいいじゃねえか
2018/07/12(木) 12:24:38.17ID:F9p/WOu00
エムボバ→格好いい
ンボバ→格好悪い
それだけ
2018/07/12(木) 12:24:47.85ID:EsY00xFx0
日本ではキリアンて呼べば解決
2018/07/12(木) 12:24:50.94ID:DZ2dtIYR0
>>800
確かにスタートがプレミアのクラブとかだったら、最初から英語読みのエムバペだったかもしれんな
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:25:23.86ID:pSeiVtZN0
日テレは急にムバッペに変わった
2018/07/12(木) 12:25:35.80ID:6IYKEBw50
エムボマはムボッマだったのか
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:25:46.56ID:zcU28r0G0
>>761
エムバペが記事になるぐらい活躍したのは16-17シーズンからなんだがな
http://www.afpbb.com/articles/-/3117480
2018/07/12(木) 12:26:18.81ID:Q1Oo+Ae10
>>811
逆や
英語読みがムバッペ
フランス読みならェムバペ
アフリカ読みならンバペ
2018/07/12(木) 12:26:22.56ID:tLTgzyrp0
>>813
ンボマ
2018/07/12(木) 12:26:46.19ID:PouN1+lv0
日本語に元々なかったヴ
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:26:50.76ID:HAMReEuP0
>>70
くにおくん乙
2018/07/12(木) 12:27:15.51ID:GC1sRkof0
エムバペとか言ってんのはニワカだけ
普段から欧州サッカー見てるやつは皆ムバッペ呼びだろ
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:27:48.10ID:zcU28r0G0
>>811
ムバッペの方が英語読みに近いんだが
フランス語には基本的に促音が無い
2018/07/12(木) 12:28:38.21ID:6/INt5L/0
>>1
え?エムボマは怒らなかったぞ?
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:04.64ID:VkQzX+9u0
フランス大会の時もさんまがスーケルとシュケルで文句言ってたな
2018/07/12(木) 12:29:19.46ID:v+PKQNz20
ムバでいいな
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:25.59ID:v9kL6JZ60
>>813
Mbomaだからッが入る要因が無いぞ
2018/07/12(木) 12:29:40.74ID:bonj+q+i0
ポンペオなのかポンペイオなのかポンピーオなのか
そもそも誰がポンペオ推ししたんだ責任とれ
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:59.98ID:Xo88io+x0
フランス語の名前のキリアンは表記正しいの?
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:30:05.89ID:7vMH0jCi0
ニッポンだけど、しょーがないから、発音かすりもしない
ジャパンと名乗ってる人を
を見習えよ
2018/07/12(木) 12:30:08.14ID:F9p/WOu00
正確に言うと
ンもmとnとmgで発音が違う
あんまり
案内
案外
2018/07/12(木) 12:30:12.75ID:fAxW3Ce90
俺の名字もそのままの読みから前後がくっ付いて読みやすい一文字に変化した読み方になってる。
2018/07/12(木) 12:30:16.92ID:sX5uHMXr0
ケイスケだとフランスだったらケイスキーになるはず
ダイスケだったらダイスキー
2018/07/12(木) 12:30:34.30ID:v+PKQNz20
エムボマのMbomaと同じか
エムボマもッムボマが正しいとか言われてたもんな
2018/07/12(木) 12:30:39.44ID:hqbVmn400
>>62
見栄晴一択だろうw
2018/07/12(木) 12:31:13.99ID:DZ2dtIYR0
>>815
エムは英語読みじゃねーのか
じゃあ誰がエムバペとか言い出したんだ?w

>>819
そう言ってるんだけど、何でか異様に噛みついてくる奴が居て困る
2018/07/12(木) 12:31:16.14ID:zsJYWBRi0
エムバペとネイマールのスレ立ちすぎ
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:31:46.55ID:LMMA2+2G0
ひょっとして
おっぱいサッカーじゃないのか?
優勝したらご褒美に大統領のおっぱい見れるという
2018/07/12(木) 12:32:30.30ID:icFZ7C8y0
FIFA18でいつもムバッペで聞き慣れてる
2018/07/12(木) 12:33:10.47ID:Ry9+w3IC0
どっちでもいいから統一しろよ
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:33:42.35ID:J+hYQXNI0
>>1
これはいい、これは悪いってELLEが決めるのかよ
そもそも各言語の母音等の多様性を認めれば、「エムバペ」でも問題ないと思うがね。
多様性を認めるために「ンバベ」と呼ばなくてはならないという主張には、逆の主張をしたいと思う。
2018/07/12(木) 12:33:53.86ID:DHsKIBV40
めんどくさいし覚えにくいから
ファーストネームで統一すればいいのでは
2018/07/12(木) 12:34:30.40ID:bXbZ0rDI0
アンリはいつヘンリーになるのか
2018/07/12(木) 12:34:58.96ID:hqbVmn400
>>811
>>1のアホも記事内で混同してるけど
ムバッペ読みしてる馬鹿は英語読みだよw

ミハエルシューマッハをマイケルって呼んでたんなら別だけど
基本的に所属国の名前で呼ぶのが妥当で
ルーツ含めてドイツ系アメリカ人とかならアメリカでもミハエル読み
2018/07/12(木) 12:35:13.19ID:agT0aS/S0
侮蔑を込めてエムバペで行くわ
2018/07/12(木) 12:35:32.85ID:GJ5yFo+o0
>>825
青山先生成仏してください
2018/07/12(木) 12:36:07.31ID:6/INt5L/0
中村をネコムラと呼んではいけない。
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:36:49.04ID:tCDpipe10
>>841
ドイツとか書いてる時点でお前は間抜け
2018/07/12(木) 12:36:58.12ID:ZECIrojC0
>>3
ンジョモ
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:37:43.63ID:aG0Axdjw0
アフリカン傭兵軍団vsヨーロッパ最後の騎士団
見たいな感じやなw
2018/07/12(木) 12:38:01.86ID:hqbVmn400
>>833
普通に考えたらわかるけど
Mをエムって呼ぶような英語の単語あるか?

エムイケルジャクソンとか言わないしw
音も元のから遠くて所属国の読み方でもなく
英語読みの読みを正しいとか言い出す奴がおかしいだけ
2018/07/12(木) 12:38:02.75ID:HOwFyvA/0
へっぺ。北海道では禁句。
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:38:37.16ID:FCs6XzdW0
グリーズマン
グリエーズマン
2018/07/12(木) 12:38:42.67ID:bonj+q+i0
>>835
エマニュエル・マクロンのおっぱい見るのがインセンティブになるのか
せめてエマニエル婦人じゃないとテロが起こるんじゃないのか
2018/07/12(木) 12:38:50.41ID:v+PKQNz20
俺は「田崎(たざき)」だからな
たさきと呼ぶなよ
2018/07/12(木) 12:40:41.48ID:Q1Oo+Ae10
>>830
関係ないが
ロシアでは本田圭佑はカイスキー・ホンダって呼ばれてたなw
ケイスケと読ませたかったらkays-kとかcase-Kじゃないと駄目なんじゃないかと思う
2018/07/12(木) 12:40:48.35ID:JLiivrHM0
本人の発音を基準にして文字あてはめりゃ良い
○○語読みでは〜とかどうでもいいわ
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:41:16.11ID:NGmgt9CA0
この選手だと分かればどっちでもいいわ
2018/07/12(木) 12:41:23.67ID:hqbVmn400
>>840
イギリスに帰化して名前の読み変更したらw

イギリスの王族も最初はフランスの地方領主だから
長いことフランス語読みだし
王位で揉めて独立してからようやく英語読みに変えたくらいだし

今のドイツ系の王族も一応イギリス在住だから英語読みにしてるし
2018/07/12(木) 12:41:31.18ID:GJ5yFo+o0
>>851
ブリジットのをみるくらいならエマニュエルのでいいだろw
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:41:33.32ID:8iLi54GT0
本人の発音聞いたらエンバぺが一番日本語で表記するには近いと思う。
mはmuのムじゃなく、あくまでも子音uを発音しないmだから
エムバぺじゃなくエンバベ。
バッペとも発音してなかった。
2018/07/12(木) 12:41:58.87ID:vWus59E7O
>>1
フランスで生まれてフランス育ちのエムバペに何を言いがかりつけてんだ?
フランス語読みが当たり前だろ
アフリカで生まれ育って移民してきて国籍取得したわけでもない
本人も周囲にとってもフランス語読みが当たり前
死ね
2018/07/12(木) 12:42:34.50ID:+MfJ2RJt0
>>3
正しくは、ムボッマと呼んであげるべきだった!
2018/07/12(木) 12:42:49.02ID:bonj+q+i0
イバニーズじゃなくてアイバニーズになったのは海外のプロミュージシャンのせいだよ
2018/07/12(木) 12:44:47.23ID:gle3yugn0
ルーズベルト大統領は、どうして、この表記になったんだ?
2018/07/12(木) 12:46:08.38ID:bonj+q+i0
>>857
それもそうか
マクロンよ、乳首の毛を剃って待っていてくれhahaha

まあ俺はクロアチアを応援するんだけども
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:46:29.96ID:37W4lfQu0
それだとベルギーはベルジウムだしドイツはジャーマニーって事にならんの?
2018/07/12(木) 12:47:44.12ID:N1yAj6C30
エムッパゲ
2018/07/12(木) 12:47:48.14ID:kUonsmHe0
面倒だからファーストネームで呼べ
2018/07/12(木) 12:47:49.35ID:gle3yugn0
クロアチアも、フルバツカ。
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:47:49.98ID:Xo88io+x0
ハノーファー選帝侯ゲオルク・ルートヴィヒ(Georg Ludwig)が
イギリス国王ジョージ1世(George I)へ
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:48:02.08ID:P/Pwq/4d0
ンバッ屁
2018/07/12(木) 12:49:21.17ID:HP2gEu8w0
別に日本語には小さいェもあるんだからェンバペでいいんじゃね?
アナウンサーはエの口から初めてンバペと言えば大体そんな発音になる。
2018/07/12(木) 12:50:09.80ID:jYc/y3DO0
ユナボマーはどうなるの?
2018/07/12(木) 12:50:16.36ID:tQvOXmnl0
>>865
何やコラ!!!!
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:51:22.78ID:KKrW1r080
ニガッペでいいじゃん(´・ω・`)
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:51:46.65ID:IhmKNGnp0
現地読みしろとか言って奴は糞

普段は外国語由来の単語は一切現地読みしてないクセに何故こうゆう時だけそんな気にしてんだよ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:52:25.56ID:v9kL6JZ60
>>862
英語だと基本的にrooの綴りがルーになるのとヴの文字を避けた結果かな
発音的に近い表記はロウザヴェルトだけど
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:52:27.36ID:LTIuy/Ev0
この呼び方をあちこちで見る様になったのはW杯が始まってからだな
どこが流行らせたんだろ
2018/07/12(木) 12:52:33.82ID:4juBQYSv0
ソルスキアかスールシャールかハッキリしろ!
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:54:44.88ID:37W4lfQu0
>>876
最初はフランス戦の実況もンバッペって言ってたのにな
2018/07/12(木) 12:55:08.83ID:rOobGbV00
誤字ある記事で主張されてもな
2018/07/12(木) 12:56:01.17ID:30zFuHaC0
>>3
ピングポング
2018/07/12(木) 12:56:01.29ID:kUonsmHe0
イアキンタかヤクインタかはっきり汁
2018/07/12(木) 12:57:03.03ID:bonj+q+i0
オランダなのかネザーランズなのかダッチなのか
いや、ネダーランドが正解なのか
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:57:19.79ID:p1cbb5yF0
フランス人の同僚に聞いたら、日本語で書くならエムバペって言われたけど
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:57:46.68ID:SlY2iHjt0
>>874
名前だからだろアホ
2018/07/12(木) 12:58:17.38ID:cD1U8pzI0
そもそも英語読みなんて存在しないのに
英語読みではムバッペとか馬鹿じゃないの
2018/07/12(木) 12:58:54.77ID:Gg9yoLi80
( `Д ´)ノ)*o*)やかましいわ!
2018/07/12(木) 12:59:41.43ID:3RvefrAU0
キリアンでええわめんどくせぇ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 12:59:55.89ID:+fHe4LCQ0
レナード レオナルド
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:00:43.10ID:uvTgM5zf0
武藤がフランスに行ったらエムトゥ
2018/07/12(木) 13:01:48.56ID:bonj+q+i0
ムトゥ、踊るマハラジャ
2018/07/12(木) 13:01:57.78ID:v/+IBrZw0
ダバディ曰くMは発音しないって誰かが言ってた
2018/07/12(木) 13:02:07.12ID:9klwFlc50
エミール・ムペンザ覚えとる?
2018/07/12(木) 13:02:22.96ID:gAhb2pLo0
ンガクック
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:03:02.75ID:IhmKNGnp0
>>884
名前だからとか意味不明。
てか名前でも正確に現地発音読みしてないの多いぞ。特に長ったらしい系の名前は間違い多しそっちも気にしろや
2018/07/12(木) 13:03:46.90ID:/JK+OTFR0
ちなみに、難波の黒ヒョウも、正しくは「ンボマ」だって話だな。
2018/07/12(木) 13:03:48.75ID:7AQwZOI90
ドナテロか黒んぼで良いよ。
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:04:09.44ID:Xo88io+x0
大根役者2でいいだろ
2018/07/12(木) 13:04:36.31ID:7AQwZOI90
アンヨンハッ
2018/07/12(木) 13:05:14.72ID:bDBOOLP80
面倒臭いからなんかあだ名つけようぜ(´・ω・`)
2018/07/12(木) 13:05:44.51ID:0RYrYLDg0
そもそも日本人がムバッペって言ってもそれはmbapppeとは違うからな
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:06:12.04ID:P/Pwq/4d0
ご存知ヌゾンジもエンゾンジとか言ってたな
2018/07/12(木) 13:07:57.82ID:bonj+q+i0
ケイスケホンダがスーパーサブになって嵌った時にエムボマケイスケとニックネーム付けてやったのにポリコレ棒でぶっ叩かれるのか
物騒な浮世になったもんだのう
2018/07/12(木) 13:08:55.52ID:JnGQHMEE0
だったらアフリカ代表出ろや
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:08:58.59ID:GF45WA6r0
まーたゲーム脳が暴れてるのか
もういい加減ゲームは卒業しようぜ
2018/07/12(木) 13:09:12.19ID:4GAwmWgE0
本人がエンパペみたいな発音してるのにな。
フランス語では〜って言ってるのは一般的なフランス語のルールを押し付けてるだけじゃね。
日本語だって変則的な読みになったりする事あるじゃん。
2018/07/12(木) 13:09:57.62ID:uhZDYOXv0
ピーター・バラカンが、ガブリエルじゃなくてゲイブリエルと言ってたな
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:10:46.01ID:j6ukznPw0
本人がンバペって言ってるならンバペでいいだろ
ムバペでも許容できそうだがエムバペだけはないな
2018/07/12(木) 13:10:56.11ID:VnJrdGpa0
ンジャメナ
2018/07/12(木) 13:11:02.84ID:YE6EvRP70
結局ンバペが正解ってこと?
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:12:22.84ID:JiBuF/zE0
自己紹介動画みるとンバピに聞こえる
2018/07/12(木) 13:12:58.63ID:0RYrYLDg0
ンバペが正解なの? とか言ってる人、正解なんてない
カタカナで表記してる時点でmbappeじゃない
2018/07/12(木) 13:14:17.20ID:FhK1fB900
エムボマさん…
2018/07/12(木) 13:14:36.61ID:bonj+q+i0
まあでも、俺は一貫してレコードでもなくビニールでもなくヴァイナル推しだけども
意識は高いのではなく飛ばすものなのである
意識トンでる系というメタジャンルはキミを待っている
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:14:37.61ID:4a3Py9cV0
あんなゴミみたいな坊やなんてどうでもいいよね!
2018/07/12(木) 13:15:04.28ID:FhK1fB900
>>906
それ言ったら、マクドナルドじゃなく、マクダーナル
2018/07/12(木) 13:16:45.75ID:FhK1fB900
>>877
あれ、酷すぎwwww
2018/07/12(木) 13:17:55.00ID:2rVMyJAM0
なげーよ
ボボブラジルみたいな話じゃ無いんだろ
つまんね
2018/07/12(木) 13:19:20.59ID:vVKsDZCz0
> 日本語の「ム」を正しく読まなければいけないアナウンサーたちはどうしても「m」の音に母音を付けざるをえない。

「エムバペ」の「ム」を単独で発音しようとしたらそうなるかもしれないけど、
普通は「サンバ(samba)」の「ン」のようにを唇を閉じた鼻母音で発音するだろうし、
それが元の発音にも近いと思う。
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:35.95ID:DivhRMc70
コイツを見てるとメッシがいかに紳士だったかわかるわw
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:19:36.66ID:Z5upk15C0
>>58
一番めんどくさいタイプだね。本人がそう名乗ってなくてもそれでいいの?
2018/07/12(木) 13:21:00.36ID:U+cPMmqC0
>>1
2018/07/07
【サッカー】<フランス代表FW>「エムバペ」か「ムバッペ」か?呼び方論争白熱!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530934974/
2018/07/12(木) 13:21:10.10ID:rchIzPKC0
城 も JO で ホー だったよね。
2018/07/12(木) 13:21:16.97ID:GF45WA6r0
っていうか本来名付け親が意図した読みに近づけてあげるのが礼儀であって、ローマ字読みでこうだからとか関係ないはずなんだがな
難しく考えすぎ、国次第で読みが変わっていいってのは名前に関してだけはおかしいぞ
2018/07/12(木) 13:21:46.70ID:N8/5MQUM0
>>3
そういやンジャメナって国あったな
2018/07/12(木) 13:25:38.08ID:MhQ744rC0
こんなどうでもいいことでよく長文を書き切ったな
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:47.18ID:PwrH/MQA0
エンバペなエムバペだよな。ムバッペは無いわww
2018/07/12(木) 13:27:03.41ID:bsDuzD9B0
確かにエムバペだけはない
海外のフレもそんな言わない
大抵ンバッペ
2018/07/12(木) 13:27:37.83ID:CZN9LYqA0
デーブ・スペクター「マイクルジャクソン」
2018/07/12(木) 13:28:10.24ID:I/4MhX1K0
MC.ATの曲であった名前ですね
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:28:29.16ID:SkEE8Bsk0
本人のtwitterでエンバペと発音してるのを見たけどな
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:28:42.82ID:tBF9ZWvo0
確かモナコの出始めの頃からチャンピオンズリーグマガジンはずっとエムバペだった気がする
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:28:57.07ID:v4Hbhb8/0
聞いた感じじゃムバペー
2018/07/12(木) 13:28:58.84ID:9UfIa0I10
んで始まる言葉は、世界にはあるってことでいいのかな。
しりとりのルール変わるんとちゃうか。
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:29:09.34ID:SkEE8Bsk0
>>877
あれは結局どっちなの?
2018/07/12(木) 13:29:29.83ID:m9FvX2+G0
エムボマもンボマだな。
2018/07/12(木) 13:29:45.49ID:EE9dssf70
北欧系の名前も英語読みにされたりするのが珍しくないし
別に目くじら立てるようなものでもないと思うんだが
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:30:14.51ID:1MIQijfa0
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=30136
>フランス紙『レキップ』の看板ジャーナリスト、ヴァンサン・デュリュック氏に質問してみると、こんな答えが返ってきた。
>「フランス語では『エムバペ』だよ。エムビア、エムビラなどと同じさ。M(エム)の発音をそのまま出すんだ」

レキップ(スポーツ紙)とエル(ファッション誌)どっちを信じればいいんだよ
2018/07/12(木) 13:30:27.82ID:ryqxb1f00
アルファベットの発音をカタカナで表すのは無理
だから公式に1つ決めるしかない
2018/07/12(木) 13:31:10.33ID:aQbRrXe30
>>933
実は沖縄にも「ん」から始まる言葉があって沖縄ではしりとりは終わらないもの
2018/07/12(木) 13:31:30.96ID:jMMvmWY30
>>1
本人が「エムバペ」と自己紹介してるのにアホなの?
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:31:34.99ID:sLm7leN/0
>>936
いい悪いは別にして他言語読みされてるのが結構あるよな
例えばムヒタリアンとかさ
2018/07/12(木) 13:31:37.97ID:9UfIa0I10
>>892
昔ベルギーで期待の若手と言われていた選手かな?
2018/07/12(木) 13:31:41.47ID:qJ59LbMJ0
どうでもいいことを
ここまでダラダラ書けるのはすごいな
2018/07/12(木) 13:32:43.03ID:9UfIa0I10
>>939
それは知らなかった。
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:33:08.12ID:AghNODZh0
マソソソマソソソ
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:33:33.69ID:FiN+kA/00
本人がエムバペと言ってるんだから
エムバペなんだよ
2018/07/12(木) 13:33:46.45ID:9UfIa0I10
>>945
これはマリリンマンソンか
2018/07/12(木) 13:33:59.67ID:EE9dssf70
ギアナをガイアナ
グルジアをジョージア
みたいにするのが時代の流れなんかもだけど、だったらまずは
「イギリス」からだろ…と思うんだがさすがに影響が大きすぎて変えれないんだよな
2018/07/12(木) 13:34:01.66ID:1TjFN+um0
>>1
ガタガタうっせーんだよボケ
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:34:55.93ID:ryqxb1f00
ラジオだってほんとはレディオだろ
マクドナルドだってメクドァーナルだぞ
2018/07/12(木) 13:35:35.37ID:JrVUgnSe0
んだな んばぺ
2018/07/12(木) 13:35:39.62ID:znaHPRJ80
フーリットとグーリット
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:36:16.97ID:P/Pwq/4d0
McDonald'sはマクダーナルズ
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:36:16.99ID:tBF9ZWvo0
カンパネッラもカムパネルラ、カンパネルラだな
イタリア語で考えると本来おかしい
ランブレッタ好きのバルネッタ
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:36:58.41ID:X3ZiWrXb0
エムボマ
2018/07/12(木) 13:38:36.89ID:N8/5MQUM0
>>950
タマゴもタメィゴゥだしな
2018/07/12(木) 13:39:39.32ID:FRA4Xsde0
内田をドイツ人がウシダって呼ぶのにいちいち顔真っ赤にしてウチダだ!ってキレる奴なんていないだろ
2018/07/12(木) 13:39:50.19ID:VT3qoYmW0
アフリカ人って ン から始まる言葉好きだよな。
2018/07/12(木) 13:42:00.21ID:znIMJ4160
日本だと中国人の名前は普通に日本読みするのに、朝鮮人の名前は何故か現地の読みで報道されるよね
あれはなんでなんだ?
2018/07/12(木) 13:44:02.58ID:1TjFN+um0
ニワカに限ってやたらニワカを叩くように中途半端に言語をかじって知識を得た奴ほど原音厨になりやすい。
人の名前を他言語で完璧に表記することはまず不可能だし無理矢理やると文章から流れが不自然になるだけでただの自己満足で終わってしまう。
昔ジダンをジダヌ、バティストゥータをバティステュータと表記してた雑誌があったけど痛々しいとしか思えなかった。
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:45:44.17ID:ATQ3mYZW0
ヌゾンジ言ってるのはジダヌって言ってるのと同じ

アルセーヌベンゲル
2018/07/12(木) 13:46:01.70ID:distG3620
エムボマも日本じゃ好きに呼んでくれていいけど「エムボマ」なんて奇妙な呼び方されて凄い違和感あるとか言ってた事あるもんな
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:46:11.88ID:37W4lfQu0
>>911
わざわざカタカナ読みにするんじゃなくて
Mbappeをそのまま発音すればいいだけなんだよな

カタカナ読みを強制するから英語の聞き取りや発音もおかしくなる訳で
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:46:51.91ID:5ir/oDep0
>>960
別にその2つは自然に発音できるじゃん
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:47:54.52ID:G6HgCu500
長くて読む気にならんからエムバベって呼ぶぞ
2018/07/12(木) 13:47:59.64ID:IMKb44eS0
ジェームス・ブラウンが激オコ
2018/07/12(木) 13:48:38.55ID:SV3OMN270
M.ばっぺでいいじゃん
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:49:07.97ID:eEpMv5X40
にほん
にっぽん

が正しい!!


じゃぱん
じゃぽん

は間違い!!
2018/07/12(木) 13:49:29.30ID:1TjFN+um0
>>959
南北とも実質漢字を廃止してるから自分の名前の漢字表記の日本式発音というイメージができない。
あと日本が相互主義などとぬかして判断基準を相手に委ねてるので舐められてる。(支那人には文句言わない)
2018/07/12(木) 13:49:47.90ID:ATkLs+vC0
青森弁でいいんだろ
んだべ の発音で んばべ

青森弁知らんけど
2018/07/12(木) 13:50:19.21ID:/JK+OTFR0
そのうち、日本国がJapanと呼ばれてる事にも疑問を感じるようになるだろうな。
2018/07/12(木) 13:50:22.15ID:6GoAHS/f0
東北弁の「んだっぺ」のイントネーションで
2018/07/12(木) 13:51:33.43ID:TrHJEgom0
>>972
それは津軽弁

んがー → あなた
2018/07/12(木) 13:52:26.96ID:1TjFN+um0
ムバッペもエムバペも日本人には発音しづらいな
エンバペでもンが自然にmの発音になるからそれでいいだろ
2018/07/12(木) 13:52:55.09ID:jbIq25TM0
こんな奴削りまくって怪我させて選手終了させろ。
2018/07/12(木) 13:53:11.13ID:TykcD8qx0
名は体を表すというように「ムバッペ」が溜めて爆発する彼の動きを表してる
「エムバペ」は彼の本質とはほど多く聞いててもどかしく感じる
2018/07/12(木) 13:54:45.76ID:vWtgxuti0
ムガッペむかつく
2018/07/12(木) 13:55:31.57ID:hxFIJ0Td0
ヴァンダレイ・シウバ
ジャイアント・シルバ
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:50.26ID:fgYzSzfK0
ワタナベをタナベって呼んでも許されるが、
タナベをワタナベって呼んだら険悪になるだろ
それといっしょ
2018/07/12(木) 14:00:43.84ID:UfhaZDp20
世界的に言語感覚って変わっていきそうだな
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:01:04.83ID:dCWByAbi0
>>688
お前はFoot! 見てないのか?
Foot! では、昨シーズン当初から、ムバッペではなくエムバペと言ってたのだが
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:20.26ID:OxeNd5La0
>>1
>「M」と「b」を決して分けて発音してはいけないらしい。
分けないでどうやって発音するんだ馬鹿
それとも片方がサイレント文字なのか?
じゃあマッペかバッペになるだろうがw
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:52.06ID:dCWByAbi0
>>969
ええと、ソン・フンミンは損糞民でいいんだよね?
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:06:27.19ID:OxeNd5La0
んこのんが発音しにくいようなものだなw
2018/07/12(木) 14:07:23.72ID:A/lyCxeE0
発音的にはェムバペだと思ってたけど違うのか
2018/07/12(木) 14:07:59.13ID:gAhb2pLo0
んべっちょペロペロ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:35.42ID:dCWByAbi0
ジーコだって本当はズィーコだ
でもお前ら発音サボってジーコって言ってるだろ
2018/07/12(木) 14:10:45.21ID:Mqtuj1530
アカザキ
2018/07/12(木) 14:11:33.57ID:J+WxDScx0
>>987
そもそもあれはあだ名だっぺ
2018/07/12(木) 14:11:41.47ID:gXo6y9V60
アラビア語→フランス語→イギリス語→日本語
それぞれ勝手に自国風に読んでるってことやね
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:13:45.67ID:dCWByAbi0
エムバペ(ムバッペ)よりもウンティティだろ

日本のメディアは、ウンチ💩を連想させるからか、あからさまにウンティティ表記を避けてるだろ
NHKはウムティティ。無理があるよ
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:14:21.65ID:T0xx6yr00
このルール厳格に採用するとかっこ悪くなっちゃうF1ドライバーとかいるんだよなぁ
2018/07/12(木) 14:14:28.89ID:gXo6y9V60
アルファベットの欠点は発音記号での表記がないと正確な読み方がわからないことだからな
2018/07/12(木) 14:16:22.11ID:ua+RBnku0
エムボマで慣れてるしな
2018/07/12(木) 14:16:59.04ID:OKDZsxAo0
こんなこと言っちゃあれだけどアフリカ人とかアフリカ系の名前ってなんか言語がない時代みたいなのばかりよね
ンバーッペ!みたいに擬音を名前にしたというか
別にいいけど何か動物的
2018/07/12(木) 14:17:28.47ID:OkyeeLK5O
ベロンもヴゥィェロン出しな
発音しにくい
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:20:43.77ID:dCWByAbi0
>>995
示談や泥愚罵が動物的か?
2018/07/12(木) 14:21:48.66ID:NhmhFk5y0
くだらない
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:22:06.47ID:OI9j+2Rj0
ハルクをフッキ読みしたバカ日本人
ハルクはアメコミのハルクがあるだろと
何が馴染みがないからフッキで、だよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 14:25:51.09ID:3Z3h6dWc0
カタカナで正確な表記なんて無理なんだから諦めろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 11分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況