X



【文芸】芥川賞候補「美しい顔」の北条裕子さんが釈明…参考文献問題で「新人賞を受賞し、単行本刊行時に示せば良いと思い込んでいた」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/10(火) 04:02:06.49ID:CAP_USER9
芥川賞候補の北条裕子さんが釈明…参考文献示さなかった問題で
2018年7月9日21時12分 スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/topics/20180709-OHT1T50235.html

作家の北条裕子さん
https://www.hochi.co.jp/photo/20180709/20180709-OHT1I50143-L.jpg

http://gunzo.kodansha.co.jp/upload/gunzo.kodansha.co.jp/images/shinjin/hojo_yuko.jpg

7月18日に発表される第159回芥川賞の候補作「美しい顔」が講談社の文芸誌「群像」(6月号)に掲載された時に参考文献が示されていなかった問題で、
著者の北条裕子さん(32)は9日、発行元の講談社を通じて「新人賞を受賞し、単行本を刊行できるようなことがあれば、その時にそれをすれば良いと思い込んでしまっていた」と釈明。
「私の物書きとしての未熟さゆえに、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまったことを、改めて深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

この作品が群像新人文学賞を受賞し、「群像」に掲載されて以降、ノンフィクション作家・石井光太さんの「遺体
震災、津波の果てに」など複数のノンフィクション作品との類似表現があることが指摘されていた。その上で、参考文献が表示されていなかったことが問題視された。

講談社は参考文献を表示しなかったことについては謝罪した上で、インターネット上での盗用や剽窃(ひょうせつ)という批判については「誤った認識を与える文言」「一切当たらない」として厳重に抗議。
「評価を広く読者と社会に問うため」とし、67ページのこの小説を同社のホームページ上で無料公開した。

小説は、東日本大震災で被災して母を亡くし、小学1年生の弟とともに避難所で暮らす17歳の少女サナエが主人公。高校で「準ミス」に選ばれたというサナエには、カメラを構えた報道陣が押し寄せる。
「お涙頂戴」を求めるマスコミの狙いを見透かしながらも、取材に答えるサナエがあることに気づき、物語が展開していく。

ストーリーは、釜石市の遺体安置所で医師や消防団員、市職員らを取材した石井さんの作品とは全く異なる。
しかし、「チャックからねじれたいくつかの手足が突き出している」(「遺体」)→「チャックから、ねじれたいくつかの手足が突き出していた」(「美しい顔」)など類似した表現が数か所あった。
講談社はそれを認めた上で「本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」と反論したが、石井さんと「遺体」の発行元の新潮社は文書で抗議していた。

山梨県出身で東京在住の北条さんは、東北の被災地を訪れたことは一度もないという。北条さんはフィクションという形で震災をテーマにした小説を書いたことを「罪深いことだと自覚」した上で発表したことを、以下のように釈明している。

「なぜなら私には震災が起こってからというもの常に違和感があり、またその違和感が何年経ってもぬぐえなかったからです。理解したいと思いました。主人公の目から、あの震災を見つめ直してみたいと思いました。それは小説でなければやれないことでした」
「小説の主人公を作り上げることでしか理解しえない、理解しようと試みることさえできない人間があると信じました。そしてその理解への過程、試みが、人の悼みに寄り添うことにもなると信じました。それが『美しい顔』という小説になりました」

★1がたった時間:2018/07/10(火) 00:17:08.42
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531149428/
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 05:51:36.42ID:RxW0ule10
>>9
「文学」「大学」という象牙の塔にこもってるとここまで並外れた感覚を持てるようになる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 05:51:37.75ID:lFqgnae60
北条裕子「プッ。純文学ってしょぼいねえ。震災をテーマに、ちょっとひねった角度でエンタメ要素入れて出しゃあ2000人のトップに立てるんだねえ。
 文芸誌の人たちって面白い小説もほとんど読んでないから騙すの簡単だねえ。『世界文学』(笑)とか言っちゃった東大教授(笑)バカすぎ(笑)」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 05:51:46.90ID:GRXS9+um0
>>244
たぶんそれもパクリだろう
そのうち抗議が来る
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 05:53:20.54ID:ash5kl470
小保方と佐野とこいつでAVでもやればいいんじゃないの・・。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 05:54:00.82ID:Yf6Fxo+i0
>>私の下顎は外れるくらいに下に下がって楽器のシンバルのように「かーーさーーぁぁぁぁん」と叫んだらしかった。

>>ゆっくりと練るように歩いてる。優雅なダンスだ。ジーンズは決して音を立てない。そろーりそろり、ステップ、ターン。また、そろーりそろり、ステップ、ターン。

>>と彼は言いたくないことを言うときの男子生徒みたいに言い、視界を覆う広さの貼り紙を目で示した。

>>ちょん、と軽く肩を叩かれて、私はあまりにも驚いたせいで首筋を痛めた。

>>働いている警察官たちは今私を誘導する彼のごとく凛としていた。

>>(女子高生が)「邪魔しないでいただきたい!」私は幼い子どもみたいになってバシッと奥さんの胸をひとつきした。「ねえ、邪魔しないでいただきたい!」誰かを叩いたりしたことはそれが初めてだった。

>>これはしぶしぶオーケーという時のイエスである。

>>私は奥さんの首に巻いてあるマフラーがわりの色々な布を見ていた

>>多くのものが順々に音をひそめていく

>>腰を曲げたおばあさんが立っていた。「キャンデーあがいん」

>>公民館では二十人くらいが固まってカーテンで寝た。

>>圧倒的な物資不足に窮していた。

>>かぎ爪になった指で飴の袋のひとつをあけはじめてた。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:01:25.30ID:Yf6Fxo+i0
高橋源一郎さん、すごいヨイショの仕方っすねww
作品に加えて、作者本人も「すごい」ですか!!
まるで、芥川賞を取るとわかってるみたいなコメント!
目論見通り話題になって良かったですよwww

高橋源一郎@takagengen
ある新人文学賞の選考が終わり、ほぼ全員一致で受賞作が決まりました。話題になると思います。責任を感じますね。

736 名前:名無しさん@1周年 :2018/07/01(日) 21:34:30.79 ID:1NERJlwk0
高橋源一郎が以前に
「ある新人賞の選考を終えたところなんだけど、これは途轍もなく
評判になりますよ 細かいことはまだ言えないけど」
アナ「それは作品の内容がですか? 作者が?」
高橋「両方ですね 両方すごい」
と言ってたけど、これのことだったのか
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:02:16.79ID:8Kk2Py7v0
もし芥川賞取って受賞会見に出たら、
文芸系の記者以外に普段来ない系の質問者もいっぱい来て会見がとっちらかりそう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:03:01.55ID:pHreU7Xc0
芥川(笑)
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:04:04.44ID:RrGRdPBW0
震災を題材に体験もしてないのによくエンタメとか書けるよなあ。情念とか入り込む余地ないじゃん。
今回の大雨でも直接巻き込まれないでも交通網めちゃくちゃで帰れなくなった同僚を家に送るだけでも疲労感すごかったわ。軽々しくよくこんなパクリ小説書けるなと思うわ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:04:15.82ID:kGLS8kXW0
実際の話だって言っても、その話の詳細を調べた人がいて、それにタダ乗りで書いたわけだろう?

そりゃちょっとフェアじゃない感じあるね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:04:17.49ID:aUVomb+T0
気持ち悪い吉本芸人が取ったり
どうしちゃったんだろう
元からそうだったのか
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:05:44.42ID:ash5kl470
政治家の下村あたりが絡んでたら小保方と全く同じ案件だな・・。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:06:10.34ID:pHreU7Xc0
小保方式文芸編
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:06:10.70ID:Li5c/9u90
>>272
キャンデーあがいんは東北に喧嘩売ってるとしか思えない
全編セリフは東北弁だとしてもすごい違和感
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:06:14.35ID:Yf6Fxo+i0
絶賛しすぎい!!
で、こいつら騒動の後はほとんどコメントしてなさすぎ!!

小説家で明治学院大学教授の高橋源一郎は上記の第61回群像新人文学賞の選評において、「この作品で、作者は、それがどんな過酷な体験であったかを、まるでドキュメンタリーのように詳細に描いてゆく。
ここまで真正面からストレートに「あの日」を描いたフィクションはなかったように思う」と評価した[13]。

小説家の辻原登は上記の第61回群像新人文学賞の選評において、「「美しい顔」、ただ一作について」と題し、森鴎外の『山椒大夫』やアルベール・カミュの『ペスト』を参照しつつ、
「これほどの天災を語る時、かつては必らず誰もが「神」について考え、祈ったり呪ったりしたはずが、なぜ登場しないのか。
この作品の優れて批評的な部分は、それを「マス・メディア」に置き換えて語っているからだ。「神」は横倒しになっている」と評した[13]。

フランス文学者で翻訳家、東京大学教授の野崎歓は上記の第61回群像新人文学賞の選評において、「読み始めるやすぐに、これは並はずれた作品と出会ってしまったのではないかという気持ちにとらわれたのだが、その感覚は読み進めるうちに強まる一方だった。
激しく胸を揺すぶられ、ときに唸り声などもらしながら夢中で読み終えた」「作品を冷静に見定め評価するといった選考委員としての構えが吹き飛んでしまった、これはすごい、素晴らしい小説だとつぶやくばかりだった」
と作品を読んだときの衝撃を語った後、「作品の全体が緊迫感にあふれ、たまらないほどの悲しみに覆われている。しかも文章には勢いがあり、いきいきとした躍動があって、平板に陥ることがない」とその文章力を評価した。
そのうえで、「ひょっとして実際の災害とは無縁の作者によるものだとしたら、それはまたこの小説の驚嘆すべき点」「「美しい顔」の登場人物たちがいかにまぎれもなく生きていると感じられることか」と作者の想像力を称賛し、
「破格の筆力によって、日本のみならず世界に向かって発信されるべき作品が生まれ出た」「驚くべき才能の登場に興奮が収まらない」と世界的作家の誕生を言祝いだ[13]。

批評家で元早稲田大学教授の佐々木敦は東京新聞の「文芸時評」において、「これはちょっと相当に凄い小説である。力作と書いたが、まさに言葉に宿る「力」が尋常ではない」
「作者は一歩も後ずさりをしようとはせず、逃げていない。こういうことはめったに出来ることではない」「これは本物の小説である」と絶賛し、「しかも、作者は実は被災者ではないのだ。
(中略)しかし、それでも彼女はこの小説を書いたのだし、書けたのだ。(中略)これは才能の問題ではない。なぜ書くのか、何を書くのか、というのっぴきならない問題なのだ。
小説を書くことの必然性の問題なのだ」と被災者ではない作者が本作を執筆したという事実を称賛している[14]。

文芸評論家で法政大学教授の田中和生は毎日新聞の「文芸時評」において、これまでの震災作品を「震災が起きたという事実を「反映」しているだけで、
本質的なところで表現しているとは言えなかった」とし、「ついに2011年に起きた東日本大震災を「表現」する作品が登場したと言っていい」と評している[15]。

文学研究者で名古屋大学大学院准教授の日比嘉高は『文學界』2018年7月号の「新人小説月評」において、「過酷な現実に対応せざるをえない未成熟な自己の、その痛ましくも力強い格闘の記録であり、成長の物語である。
私は昼飯のパンをかじりながら読み、落涙したよ」などと評して「今年前半期一番の収穫」とし、
「ポスト震災の文学を論じていく際には外せない作品として、今後広く長く参照されることになるでしょう。文学研究者として断言します」とTwitter内でも言及している[16]。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:07:46.58ID:5M+28hoo0
>>9
小説の評価なんていかにいい加減かを示している
こいつら雁首並べて恥晒してるわけだわwww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:07:52.75ID:Li5c/9u90
>>293
佐村河内絶賛してしまって後に引けなくなって、ゴーストが天才だったと言い張ってた人たちみたいになりそう
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:08:07.61ID:ash5kl470
庇わないでとっとと切ればいいのに・・。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:08:12.45ID:PgD6unFN0
個人的には剽窃だろうが抄録だろうが強奪だろうが好きにしろとは思う
問題なのは下らないという事だ
敢て容喙すると、例えば被災した子供達の作文に比肩する瑞々しさが作家にあるのかという事であって、
現場に行かないのも大目に見られないし、其れはパースペクティブな視点を持った態度で挑む為には現場の空気を肺一杯に吸い込む必要があるからなので、
借用した文のオリジネイター達が何に苦悩し何を超克しているのかという理解の誤謬が気になって仕方がないのだ
しかも言い訳にセンスも諧謔も真摯さもない
これじゃあクリエイターではないと誣告されるのは当然だし、人の道に悖る行為と晒されるのを甘んじて受け入れるべきだな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:09:31.56ID:LwRR50pj0
芥川賞なんて随分前から商業主義になってるからな
こういう候補者を選んだのも出版業界の自業自得だね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:09:31.87ID:kGLS8kXW0
こんなのを文学と言い張っていいのか?

文学ってそこまで落ちたのか?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:09:51.72ID:mMRpTxiO0
>>287
60年前にマスコミ受けのいいイケメン長身の
一橋大生が取った頃から
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:10:17.92ID:DzfI8vqi0
いやいや、どう考えても賞の選考に影響あるだろう…
パクっても受賞しちまえばこっちのモン、って考えてたってことか?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:12:28.59ID:nIWa/+Gi0
参考文献っていってるけど、
こいつの場合単にパクリだからなwww
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:12:34.34ID:2kRIo0SG0
被災地を取材に来る記者達を馬鹿にする小説を
その人たちの記事や著作を盗作しながら書いて金儲けって外道過ぎ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:13:37.26ID:YcW70fa80
文章まるまるパクっといて『参照』はねーだろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:13:44.93ID:Li5c/9u90
百歩譲って作家がそう思い込んでたとしても、編集は何してたんだ?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:14:28.95ID:Li5c/9u90
ジッパーとファスナーという表現が混在していることの説明になってないなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:14:34.84ID:ash5kl470
卑しい顔・・。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:14:41.49ID:VkNeOCli0
>複数のノンフィクション作品との類似表現があることが指摘されていた。


いまの大学生のコピペ多用のレポートみたいなものか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:16:03.28ID:Li5c/9u90
>>313
ゴーストならもうちょっとうまくやるんじゃなかろうか
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:16:38.42ID:Yf6Fxo+i0
っていうか、悪質なのはコピペしといてバレたら

「実は参考文献にしようと思っててーっ!それを単行本で巻末にのせようとしてたのが事実でーっ!」

いや、指摘されなきゃ絶対そのまましらばっくれたろ、お前
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:18:08.72ID:nIWa/+Gi0
こう言うのを「コピペ」って言うんですがw
表現自体をコピペするってこいつの表現才能ゼロってことだろww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:18:52.97ID:APXwcz4+0
ノンフィクション作家の表現だけパクるならまだしも、ノンフィクションの中にある実際の被災者の声をそのまま自分の作品に盗用したのは、許せないしありえない
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:18:59.87ID:mMRpTxiO0
>>314
ゴーストなんかやっつけ仕事だよ
ゴースト経験ある作家が言ってたけど
他人の作品で本気出すわけない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:19:43.61ID:3T2hmjH/0
いまきた人向け

パクリ疑惑検証ログはこちら

>>70

>>73

>>86

>>90

完全にアウトです
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:19:53.85ID:nIWa/+Gi0
>>315
こいつ中身もオボちゃんと変わらんと思うぞ。
自己顕示欲だけの才能ナシ女w
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:20:03.57ID:RiUOdHZr0
とりあえず作家生命終わりな
なめとんか
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:20:46.21ID:kGLS8kXW0
 文章のトレース問題はその後も、2010年に葵ゆう氏のライトノベル『ユヴェール学園諜報科』が、
 同じ角川ビーンズ文庫の雨川 恵氏の『アネットと秘密の指輪』の文章表現を流用し、絶版回収となっています。
 以下の文章は、『日刊テラフォー』の記事に掲載された、問題箇所の一部です。

≪ユヴェール学園諜報科≫
 学生寮は、うんざりするほど広かった。
 アルベルトが住んでいた家なら、ちょっと手を伸ばすだけで何にでも触れることができたというのに。半ば泣きたいような気持ちで、フランツのあとをついていく。

≪アネットと秘密の指輪≫
 邸宅は、うんざりするほど広かった。ちょっと手を伸ばすだけで、何にでも手が届いたあの屋根裏部屋とは違う。
 アネットは半ば泣きたいような気持ちで、階段を駆け下りた。

 完全なトレースではなく、一部手直しして書いていますね。
 おそらく、作者は、ちょっと手直ししてしまえば、バレないし、問題ないだろう、と考えたのだと思います。
 この一箇所だけなら、見逃されたでしょうが、その他にも類似箇所がわんさか発見されており、
 いくらなんでも、これは参考にしたとしか考えられない状況になっていました。
 また、あまりに文章の類似箇所が多かったため、ストーリーそのものも、大変似通ったものになっています。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:18.94ID:wuFP056a0
物を生み出す人間としてはありえない発言だな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:21:47.43ID:nIWa/+Gi0
>>308

「震災現場に行った事のないのにこの表現力!すげー!!」

って思ったんだろうなw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:22:22.19ID:86AxMHLi0
青学二部卒で文才も知能も乏しい北条が盗作を行い,編集者,芥川賞選考委員らと性交を重ねた挙句,芥川賞候補になった。

それだけ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:22:23.57ID:znoA8cR/0
「美しい顔」
表題が自己愛的で、まず読む気がせんな
整形チョンを思い出すし、ブスには見向きもされないだろ

小説の中身は、災害の深刻さを扱ったものらしいけど
表題とはただちに一致せんな ミスマッチだろ
盗用もあるみたいだし、著作権を知らなかったみたいな作者の言い訳は通らないだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:22:50.22ID:vC0aK9RH0
>>293
ああ、また高橋源一郎か!
「君も作家になれる」とか口説いてそう
室井佑月とかいうどうしようもないのが
作家面して残ってるんだが
あの女を何とかしてから次を作れよから
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:24:29.58ID:RZ/XPaId0
>>38
庇うつもりはないがそりゃあんたが違うわ
事があればって回転だろ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:24:41.43ID:5M+28hoo0
>>302
文学ってそもそも娯楽・趣味だから
囲碁将棋と同じ
大学で文学を学ぶなんてそもそも噴飯ものw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:00.15ID:nIWa/+Gi0
寝るだけで取れる芥川賞w
モンドセレクションより安くなったなw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:01.29ID:APXwcz4+0
っていうか絶対「参考文献」として出す気なかったでしょ?
継ぎ接ぎ作品だって自分からばらすわけねーもん

審査員は「これぞ震災文学ぅ!」って持ち上げといて、実は他の震災作品読んでもいなかったのがバレて赤っ恥
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:36.04ID:Y1wfJUvt0
被災者でもないのにこんな小説書ける訳がない
選考委員もパクリだとは薄々分かってはいたけど講談社には逆らえなかったんだろうな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:39.33ID:tFxb47Y3O
で、受賞させるのこいつ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:26:14.40ID:nIWa/+Gi0
>>334
こいつのamazon購入履歴見てみたいよねww
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:26:49.06ID:Fx+OJiQR0
小保方賞を作るべき。ジャンルを問わず、理系の受賞も可能なやつ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:27:20.23ID:8TEx0PHV0
盗作することを軽んじてきたが作家生命が危うく感じてきて
急いで釈明で逃げ切ろうとしてるのがアリアリと見える
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:27:52.20ID:q2YsQxqb0
>>125
この流れで例えを出す必要があるのか
しかも電マじゃやりすぎだろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:28:12.39ID:ANyFIeJA0
>>286
それを自分が調べて脳内で物語に仕立てたって事で発表してるからめちゃくちゃ悪質
長い月日と金かけたノンフィクション作家の労力を手軽に盗んでしれっとしてるんだから本当に恐ろしいわ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:28:18.75ID:HrktlxHB0
>>63
左は一緒に群像新人評論賞を受賞した石橋正孝さんだ
距離近いも何も同じ受賞者だから中央に集められただけ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:28:32.85ID:AbCGJfv10
被災地に行ってないんだ
驚いたわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:28:49.32ID:jWg18Jzu0
文献を参考にするとしてもその文章表現まるまる写しちゃダメでしょ
どういう言葉を選ぶかって作家の最大の腕の見せ所でしょうに
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:08.04ID:qoN8L0As0
苗字が全てを物語る
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:08.35ID:0ApN1wIK0
学歴無し
職歴は売れないモデル
拙い文章
30過ぎて作家デビューで何故か持ち上げられる

良くあるモデルやアイドル崩れが業界人の◯◯になってパターンですね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:12.93ID:ANyFIeJA0
>>336
いや書けるよ
現地にいって実際に丹念に取材して被災者の話をたくさん聞けば
その気が遠くなるような作業は全部他人からパクったけどw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:29.69ID:jMvOSaB70
盗作を認めて謝罪したほうがまだ将来望みあったんじゃねえのか
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:34.91ID:2xBPBqI80
これで石井光太がパクッったら笑えるけどな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:18.63ID:RxW0ule10
青学二部
B級モデル
年齢詐称(モデル時)
整形面
参考文献

すべてがフェイク
胡散臭さの塊
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:21.77ID:w0Kz2ESa0
単なる盗作やん
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:22.67ID:2xBPBqI80
これで石井光太がパクッてたら笑えるけどな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:31:35.77ID:c+sqagLO0
とりあえず、脱いで詫びようか
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:33:18.80ID:mMRpTxiO0
>>350
取材って莫大な時間と費用と労力が必要な地道な作業だね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:33:30.73ID:V4/HwbbIO
俺が震災時に見た遺体

車の窓から上半身が出た所で力尽きた人、橋の欄干に引っ掛かりぶら下がってた人、角材が体に突き刺さった人…その他多数

現実は小説ほど生易しいもんじゃない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:34:11.47ID:gDKAhqcyO
現地に行ったこともなくソノ地の震災小説書けるねえからな
クズさ半端ねえよこの女
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:35:53.69ID:lZSv2Fyk0
DeNAのキュレーションサイト問題思い出したわ。
パクリ過ぎだろ(笑)

そもそもノンフィクションの文体を文学がトレースしていいのか?って問題の方が重要だと思うんだが。

ノンフィクションから抜いていいのは「ブルーシート」「警察官」「避難所」とかのワードを抜き出して、自分の文体で再構築するのが文学じゃねーのか?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:37:25.38ID:V8dvha1A0
>>2
ものを書く人間として、プライドないのかっていうレベルでアウト。
審査委員もひっこみつかなくなって馬鹿みたい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:38:23.68ID:TB9WjpMi0
司馬遼太郎だって他人の書いた本を参考にして自分がいなかった時代の小説を書いているんだから別にいいだろ?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:38:24.35ID:2+pe+fGg0
最悪。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:39:32.61ID:HrktlxHB0
小説の「参考文献」なんて、そもそもは他人の労力を利用しますよってことだろ
特に歴史小説なんて参考文献なしには成り立たないぞ

「過去にあったこんな犯罪をモデルにした小説」とかよくあるが、
そういうのも当然小説家自ら取材してるわけじゃないし

これが問題なのは文体までパクったことだろ
いったん消化してない
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/10(火) 06:40:26.74ID:ypwCfTDB0
賞を受賞→実はこれ参考文献です〜(文章ほぼ丸写し)

舐めすぎだろ
これだからま〜んはとか言われるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況