X



【サッカー】<武田修宏>日本パス回しは「成長」 批判浴びたドーハの悲劇「あのときもし、こういった戦術、文化があれば...」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:55.65ID:CAP_USER9
サッカー元日本代表でタレントの武田修宏が30日、MBSの情報番組「せやねん!」に生出演。サッカーW杯で日本代表がポーランド戦の試合終盤、リードを許している状況下で“パス回し”を続けて攻撃を行わなかった件を、自身が1993年に経験し批判の対象となった「ドーハの悲劇」を振り返り「日本は成長したと思う」と述べた。

 賛否がある今回の日本代表のパス回しを、武田は支持。同時進行で1−0で進んでいたコロンビア−セネガル戦で、セネガルが同点に追いつけば、日本の敗退が決まるリスクもあったが武田は「そうなれば批判を浴びることも西野監督は覚悟し、コロンビアの試合運びのうまさも考慮したと思う」と指摘した。

 武田は自身が出場した93年の、W杯アジア最終予選(イラク戦)を「2−1で勝ってた日本がもう1回攻めて逆襲食らって、アディショナルタイムにコーナーキックから同点に追いつかれて。W杯に初出場できなかった」と回顧。「あのときもし、こういった戦術、文化があれば、あそこでW杯に出て日本のサッカーの歴史も変わっていたと思う」と語った。

 武田は「当時はそんな戦術はなかった。それが文化になってきたので、そういう意味では成長したと思います」と述べた。

ディリースポーツ 6/30(土) 11:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000040-dal-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180630-00000040-dal-000-3-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:31:04.69ID:v6cSBMcm0
韓国人が騒いでるだけw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:31:38.14ID:2OYsQTSL0
>>1
ドーハとは違うだろ
今回もポーランド戦で0ー1で負けてもそれで突破が決まるならあのプレーでオッケーだったが
ちーがーうーだろー
まぁ武田にはそれを理解する能力はないから仕方がないか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:28.55ID:z6shO6PD0
ドーハの時も今回の予選リーグもそうだったけど相手が弱小JAPANを舐めて来るからいい試合できたり勝てちゃったりするんだよね〜決勝トーナメントなんかに姑息な手段で上がって大恥かいても知らないよ?w
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:35.70ID:5VjFkoBz0
最初からわざとスローインに時間をかけたり、ピッチになかなか戻らなかったりして、
試合を遅延させてみるのはどうだろう。

アディショナルタイム+40分とかあっても面白いかも。


そうすれば、コロンビア―セネガル戦の結末をしっかりカンニングしてから、
こちらの試合に集中する事が出来る。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:38.88ID:vlGRqMcz0
>>1
 日本がW杯の【 決勝トーナメント 】に進んだのが悔しくて、
一部の連中が「日本代表叩き」を強めてるが、正論で跳ね返す日本政府。


【サッカーW杯】 日本代表に対し安倍内閣の大臣からも称賛の声 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530244040/
https://i.imgur.com//99jeOrP.jpg
【サッカーW杯】 「おめでとう!次も頑張れ、ニッポン!!」 安倍総理が日本代表に祝意
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530248165/
https://i.imgur.com//VlXZggv.jpg

【菅官房長官】 「素直に喜びたい」 消極プレーは「様々なルールの中での戦略。監督の決断だ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530241002/
【菅官房長官】 サッカーW杯 政府見解 「日本のフェアな戦いぶりが評価されたのは大変良かった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530253241/
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:33:36.10ID:e6g6nbh30
やるならやるで戦ってるように見せるのがプロだろ。
いくらなんでも度が過ぎている。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:34:41.42ID:xHmmEwto0
ドーハの時に相手の忖度を信じて談合パス回しできる場面なんてありましたっけ?
0110(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/06/30(土) 16:34:48.82ID:8ZULkgmB0
武田の頭が足りないだけで、他の選手たちはボール回しや時間稼ぎの戦術はあったらしいよね
(´・ω・`)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:34:56.48ID:U36GPJbN0
お前じゃねぇか
最大の原因はw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:06.43ID:x38UsXPG0
あの時のその場に居た人の言葉は重いな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:09.95ID:/QEr5f+e0
>>89
今の2ちゃんがどうとかは何のことだか知らんが
その全力で邪魔をするネタとして
未出場国に開催させるのかというのがあっただろ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:28.59ID:y/mP7JTo0
確かにそうだなまたドーハの悲劇になってたかもしれない!!

西野は正しいわな!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:43.31ID:clbdnQGM0
負けてる方がパス回し始めたら勝ってる相手はありがとうだろw
談合成立じゃねーか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:43.46ID:dug8LMZC0
日本チームも成熟したな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:05.68ID:U36GPJbN0
>>5
バカ発見w
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:16.32ID:uy7dd9rH0
つーかお前のせいだろうがよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:35.24ID:dIXTFSjv0
ドーハの悲劇
ボルゴグラードの喜劇
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:36:47.68ID:z6shO6PD0
>>111
全敗必至だと言われていたチームなんだぞ。予選敗退しても最後まで全力プレイであの内容ならサポーターも満足だろ。子供達にも見せられる試合になっていたはず
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:20.04ID:SUcoasHw0
ワールドカップと解説者にとって
稼ぎ時なのに
NHKや民放中継の解説の仕事なし
ゲストなし
唯一、あっこにおまかせや関西の情報番組のみ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:55.45ID:IEeXpmJZ0
あの頃の視聴者の民度じゃスローダウンしたり時間稼ぎしてもたぶん意味わからなかったろうな
選手もみんなイキりまくりで指示聞いてなかったらしいし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:38:39.26ID:784FGn1i0
>>5
他力本願でなければパス回しなんていらないんだよ
負けたらダメだからパス回しも試合を放棄している行為なんだから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:38:50.90ID:llzMSpmn0
何やってもネタになるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまりお金になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今回の件も何年も語り継がれるからな
そのたびテレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ギリギリの戦いでも何でもないよね?
何も失ってないよね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:38:56.11ID:Vf3uoMqp0
西野はアトランタのとき、
ブラジルに勝ちグループリーグを
2勝1敗だったけど決勝Tには行けなかったからな

決勝Tには何が何でも行かなきゃ行けないことを
誰よりも分かってるが故に実行できたさくせんやな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:18.21ID:JFsMUn1H0
うろ覚えだがイラクって実は一番強い国(イランより)だったかと他の試合で不利なジャッジされまくってたよね?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:21.29ID:cV3ZcvJT0
キャプテン翼い出てきた島田小のみんなを見習え。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:24.35ID:o2FKwGC90
>>1
ラモスがパス回しで時間稼ぎしろと言ったのに
武田 お前が無視して攻めまくったんだろ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:35.45ID:wdw4SwNZ0
> 当時はそんな戦術はなかった。

いやいや、さすがに嘘だろw
Jリーグや海外サッカーでもあったし、当時中継見てた視聴者でも知ってたぞ
0134くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/06/30(土) 16:40:13.34ID:X1hY3aDa0
ドーハは武田だけが悪いわけじゃないからな・・・
ラモスも不用意に前線にパス出してたし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:40:30.89ID:y/mP7JTo0
ただ攻撃すればいいとは言えないということか?

たまには退いて正解⭕ それが今回ということだな❗
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:05.79ID:9CjVXJJD0
こんな戦術は褒められないわ
勝つためならって極端な話、相手の司令塔を試合開始に潰しにいって
勝つための戦術で問題いないとか言ってるのと同じレベル
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:23.58ID:mUu9xWEi0
あの時は勝ってたしそもそも勝ちチームのパス回しはドーハの時は勿論大昔からあった
今回は負けてるチームが裏任せにして逃げた事とポーランドも攻めなかった事で無気力試合になってしまった競技によっては両者失格だよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:42.83ID:llzMSpmn0
武田もラモスもみんなテレビ出てるよね?
カズもレジェンド扱いだよね?
クチャクチャガム咬んでニタついてた
城も解説してるよね?
つまり何も失ってないよね?
国背負ってる?
ちょっと考えたら誰でもわかるよね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:55.59ID:bI48+HoW0
>>109
ドーハの時は相手は関係無い

談合忖度じゃなくて
単に時間稼ぎ逃げ切りのケースな


ちなみに日本のMFやFWがキープした時でも
相手チェイスが緩々
充分に時間稼ぎは可能だった

あの場面では
ラモス→DF・GKへのバックパス
もしくは
ラモス→カズ。オナドリキープ
これが正解例

これなら間違いなくアメリカ行きは確定できた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:43:54.12ID:Ty/KzmX90
動画見ると
キーパー小走りして
すぐに蹴ってるからな
フェアプレー大賞をあげたいw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:43:54.57ID:+lB11w8m0
ドーハは守りきれば自力で突破決められた状況
日本の運命をコロンビアに丸投げして自力勝負放棄した今回のケースとは全くちうがう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:44:04.11ID:lHY/Kn9U0
>>138
これだけは言える
もし日本がポーランドの立場だったらリスクを犯して2点目、3点目を取りに行ってた
あんな簡単にボールなんか回させない

確かに残り何分、つまらない試合だった
けど何も日本だけが悪い訳じゃない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:44:10.43ID:xHmmEwto0
>>138
よく日大の事をあれだけ叩けたもんだよなw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:44:20.34ID:z6shO6PD0
長谷部のアレはショックだったわ。真摯に正々堂々とプレイするみたいな精神論を説いた本まで出版してた彼が率先して西野の言いなりになるとはw アレには正直がっかりしたわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:44:25.47ID:/CesWlBF0
>>5
麻雀のベタ降りぐらい勉強してから書け
ツモられたらそれは向こうが上って事だ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:45:40.75ID:JFsMUn1H0
>>135
それそれ。でそんな中でもクリーンに戦ってたイラクに高印象がある
アメリカW杯の印象はダービッツだな〜あとチームではノルウェー
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:04.22ID:LA5U5qRn0
>>134
両チームともスイッチ入ってしまってるんだよ。知らず知らずボールを前へ進めてしまう。
ポーランド戦が全体的にぬるかったのもあのプレーができた一因になっていると思う
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:30.54ID:6NF1G9cH0
イラクの選手にスライディングしててかわされて、クロス上げられたのが武田だったよね。すべてがエアポケットにはまったみたいな失点だったな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:31.67ID:u0T92ECy0
武田はもう一回でいいからドラマ出てくれ
あのひどい棒演技で大笑いしたいんだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:43.43ID:I9R9s3ze0
>>1
何責任他になすりつけてるねん。
当時でも鳥かごもマリーシアも普及した言葉だったはず。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:58.67ID:clbdnQGM0
もういいんじゃないの
監督や選手の試合後のインタビューでわかるけど本人達は批判覚悟でやったんだよ
それを擁護するのもただの馴れ合い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:08.58ID:TNUqcX6w0
>>24
ラモスは体力的にもうボロボロだったので責められない
だからフレッシュな選手を入れてとアピールしていた

入ってきた武田は相手のチェックも緩くそのままボールを持ってペナルティエリアに突入することが容易にできた
そこでシュートも撃てたしファールをもらってPK狙いなどいくらでも選択肢はあった

武田に求められていたのは豊富な運動量でヘロヘロに疲労困憊したチームをカバーすることだった
サッカー脳とかの話じゃなくて小学生でも分かる算数レベルの話

ところが武田は何を血迷ったか職務放棄して誰もいないゴール前に安直な怠慢クロス
これが実質的な逆起点

武田はアホ
武田を使ったオフトはそれを上回る大アホ
真の戦犯はオフト
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:37.41ID:lHY/Kn9U0
>>149
ボール回しなんて簡単じゃないよ
だいたいDFラインでのボール回しなんてリスクがある
本来なら時間稼ぎするなら前線に回して、そいつがボールキープして時間稼ぐもんだよ


相手が攻めて来なけりゃ、そらDFラインでボール回すさ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:41.32ID:bI48+HoW0
>>131
それは完全にラモスの虚言
つまりラモスにも時間稼ぎの戦術は無かった

そもそも、ドリブル苦手な武田に
パスするメリット自体が無い

本当に
時間稼ぎしたかったらこうすべきだった
 → >>142
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:47:53.59ID:Ty/KzmX90
>>147
ポーランドは試合に勝ってる
日本もトータルでの試合に勝ってる
両方勝っているから起きた珍事なんだよな

とりあえずポーランドラブ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:48:14.73ID:llzMSpmn0
勝っても負けてもネタになるんだわ

つまり勝っても負けてもノーリスクなの?

ギリギリの戦いでも何でもないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:48:30.11ID:QpJ0dJYM0
ドーハのおかげでワールドカップ出るより稼げてるだろ
ナショナルチームの試合は結果より中身だよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:48:33.41ID:WdKev6O10
ドーハの悲劇なぁ・・あれは本当にショックだったなぁ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:48:38.49ID:LA7J1CKx0
ドーハの教訓を生かした最高に素晴らしい勝利やな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:48:45.46ID:8LZEerxA0
>>138
こういう池沼レベルの奴が感情論でグチグチ言ってるというのが現実なんだよな
寧ろそういう悪質プレーみたいなことをやらなかったという意味でセネガルを上回ってたからああいう戦術が取れたんだろ
本当に何も理解せずにただ「時間稼ぎ気に入らない!」の感情論だけで批判するから内容がめちゃくちゃになる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:50:19.98ID:aOx/BHux0
文化というよりも
無責任な理想論を述べる頭お花畑さんが減っただけの事
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:50:24.16ID:/QEr5f+e0
>>162
ラモスは動き回れる北澤入れてほしかったみたいだが
選手の要望をそのまま飲めるか、とオフトが武田を入れたって話があったね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:50:50.53ID:EUzy0dxP0
武田あのな、あの時もそうするべきと思ってたんだよ。お前以外は

あの時は守りきれば確定してた

今回は守っても確定していない。これは戦略ではない。ゲームを放棄したということ。全く違う
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:20.34ID:llzMSpmn0
>>172
そういう人らがいてくれないと話題にもならないのがまだわかんないの?
おまえもそーやって文字で優越感に浸れるんだから感謝しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:48.36ID:83OTlA3g0
真っ先に武田のところに話を聞きにいかない脳死マスゴミにげんなりしてるよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:56.58ID:y/mP7JTo0
というかギャンブルパス回し開始する時間が早すぎないか?

コロンビア セネガル戦終了13分前からやっていたぞ? これだけあればセネガルが1点返すかもしれないからな?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:11.12ID:f8UnH43f0
>>107
今回はポーランドのほうも目先の1勝が確保できそうなんで
全面的に協力してくれたおかげで
あまりにあからさまになっちゃったな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:14.40ID:mUu9xWEi0
個人的に確率ばかりの戦術の野球が嫌いなんだけど西野監督の今回の戦略は野球的に考えたら確かに正しいけど
サッカーの世界では許されないよ西ドイツとオーストリアは35年たってるのに未だに批判され続けてる
今回の事も100年後にも言われ続けるよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:29.83ID:RKnQpPs60
>>5
負けてるのにやるから厨はほんと呆れるわ脳みその代わりにゲロでも詰まってんのか?
負けてねえからやったんだろうがw
あのね、グループリーグってのは3試合の総成績で決勝T進出が決まるわけ
3戦目の90分の結果だけじゃないの
そこからか?そこから説明しないとダメだったか?
後半37分の長谷部投入のあの時点でグループリーグで2位だったの
日本はそれまでの262分の戦いでそれを勝ち取っていたの
決勝トーナメントに進める状況→勝ってる状況なんだよw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:37.43ID:EUzy0dxP0
>>173
コロンビアが頑張ってくれるからいっかー

ってのが一番のお花畑
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:49.66ID:hltFNA590
それならあのグループリーグ突破出来るかどうかの状況で6人も入れ替えた事について言及しろよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:53.25ID:clbdnQGM0
>>147
そのスポーツ精神と真逆のことをしたのが今回の日本なんだけど
この試合を見せられたらその状況で奪いに行く日本は思い浮かばないわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:53:32.01ID:LA5U5qRn0
あれはセンタリングも見事だったし決めた選手のヘディングも完璧だった。時間稼ぎがどうのと
言うには同点ゴールの内容が素晴らしすぎたよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:53:41.34ID:ShD0OdoA0
>>24
そうだな


批判してる奴って、感情だけなんだよな


ニワカの女性とかが特に多いわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:54:12.22ID:MPz33NgJ0
ドーハの悲劇のあとのJリーグはマジで悲惨だったからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:54:15.82ID:llzMSpmn0
>>181
話題にしてもらえるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テレビ出てギャラ貰えるんだよ?

サッカーしかしてきてないのに

そんな有難いことないだろ?

美味しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:54:55.24ID:bI48+HoW0
>>162
「北沢入れろ!」

これで当時の選手は
ほぼ一致していたな


>>163
いきなりドリブル苦手な武田にパスは悪手
ラモスも立派な戦犯

正解はこれ

→ >>142
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:46.59ID:WdKev6O10
今大会前の特番でドーハの事はラモスも後悔してるとか言ってたなぁ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:50.99ID:+JSOgQpK0
同じ事繰り返したらアホみたいやしな
ドーハの悲劇を語り継いでる意味がなくなる
教訓を生かしたわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:58.63ID:GPBqSM/Q0
御用芸人の妄言はもういい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:56:18.00ID:GPBqSM/Q0
こいつらもうカルト宗教の信者みたいになってるよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:56:23.66ID:+lB11w8m0
なんかドーハの時は時間稼ぎの文化がなかったことになってるけど
当時も普通にあったから

そもそもラモスがバックパスしようとして失敗したのが起点だから
みんなヘロヘロになってまともにパス出来るような状態ですらなかっただろ

今回の他力本願の勝負放棄とはケースが全く違うけどね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 16:56:25.01ID:mUu9xWEi0
>>150
W杯で監督の作戦に背けるわけないよ一人でもそういう選手がいるとチームとして機能しないから初戦から全敗だわ
チームスポーツは会社みたいなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況