X



【サッカー】<時間稼ぎは重要な論点ではない!>ブーイングは心地よかった。そういう駆け引きが日本にもできるようになったのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/30(土) 08:06:31.81ID:CAP_USER9
なかなかお目にかかれない光景だった。ポーランド戦の終盤、ヴォルゴグラード・アレーナの観衆が特大のブーイングで日本代表を襲う──。0-1で負けているにもかかわらず、あからさまな時間稼ぎで試合をクローズしようとする日本のスタンスへの抗議だった。

 グループHのもう一方の試合でコロンビアがセネガルを1-0とリードした時点で、1位はコロンビア、2位が日本という順位になった。日本はセネガルと同勝点で、得失点差も総得点も同じながら、反則ポイントで優位に立っていたのだ。

 簡単に言えば、コロンビアが1-0のままなら、日本は0-1かつイエローカードをもらわない状況を保てばグループ2位を確保できたのである。だから、日本は攻めなかった。同点ゴールを狙うよりも2失点目を避ける決断を、西野朗監督は下したのだ。

 その意図は分かるし、むしろスタジアムを包み込んだブーイングは心地よかった。そういう駆け引きが日本にもできるようになったのかと、しかもワールドカップの舞台でなにより結果(この場合はグループリーグ突破)を求める姿勢は決して悪くない。

 この時間稼ぎについてはいろんな見解があるが、正直、そこは重要な論点ではないのではないか。グループリーグ突破を果たすための時間稼ぎはサッカーの世界では至ってノーマルな事象で、そこまでの驚きはない。

 セネガルに追いつかれたらそこまで(仮にコロンビア対セネガルが1-1だったら、日本は3位に転落していた)。そういうことも想定しての決断だった。だから、時間稼ぎをしたことは問題でもなんでもない。

 ポーランド戦の西野采配でもっとも注目すべき点は、先発6人を入れ替えたことだ。このギャンブルに限って言えば、西野監督は勝ったとは言えない。

 セネガル戦のような小気味いいサッカーは影を潜め、宇佐美貴史、酒井高徳など初スタメン組がピッチでミスを繰り返す……。大胆すぎる策が、ポーランド戦ではお世辞にもハマっているとは言えなかった。

 流れを掴めず、ゴールも奪えないまま59分に失点。こういう展開にならなければ、敗戦を受け入れての時間稼ぎもなかったわけで、むしろ焦点にすべきは失点するまでのパフォーマンスだろう。ということは、多少なりともメンバー起用に問題があったと見るべきだ。

 この日の日本がそこまでスムーズにプレーできていなかったことは、柴崎岳の次のコメントを見ても分かるはずだ。

「(セネガル戦までと)受け手の質も違いますし、そこはどういうパスをつけるかというのは考えた部分はある。ただ、自分達のミスが多かったかなと。過去2戦と比べてそこの精度は低かったかなと思います」


 結果的に2位通過を果たし、主力を休めることができたとポジティブな見方もできる。しかし首位通過を自力でできるチャンスがありながら、それを達成できなかった事実もまた見逃すべきではない。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

サッカーダイジェスト2018年6月30日 5時30分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14940826/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0e89a_1429_76c90b3f_fec0d2f9.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:48:45.09ID:av44bdEy0
仕事に就いてる人間なら相手を欺き相手を貶めてまで自分が成果をあげようなんてありえんからな
お互いが相手を信用するビジネスコンプライアンスに基づいて成立するわけだし
商法に抵触しないなら出し抜こうが裏かこうが何でもアリだぜってのはチンピラ稼業だからだろ?

今回の日本代表を擁護するか批判をするかで
そいつが生きてる土壌がはっきりわかる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:48:55.08ID:sPFcCKTZ0
将来はルール変更でレッドカード適用だろうな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:49:00.09ID:MAfM393v0
>>92
あの試合を観にいったロシア人はブーイングする権利がある。おれは二画面観れる環境で
むしろセネガルvsコロンビア戦同時にみてたから楽しかったぞ。
西野監督の立場で協会や選手、サポーターにアンチ、全ての連中の願いをかなえるのは無理。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:49:10.86ID:rBdDoXJ00
勝たずして関心を引いといて決勝リーグへの関心を高める

凄い監督かも知れん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:50:07.30ID:L2sn4dOB0
日本人がサポートしなかったら誰が日本代表をサポートすんだよ
少なくとも邪魔は止めてやれよ
先に言うけどスポーツに政治を持ち込むなよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:50:20.24ID:HFwM220k0
韓国が同じ事をやったら無茶苦茶批判する。

日本だから許す。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:50:33.24ID:i5/uVAya0
目の前の相手にやるならまだしも
目の前の相手がどっちでもいいのにやってるから批判浴びてるんだろうに
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:51:25.18ID:ThA/mWXI0
もう話題はスタメン漏洩のサンスポと日刊スポーツのモラルの話になってるんだが
そっちの方が酷いだろw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:52:00.05ID:yexCCMBO0
ヒールはヒーローの証
ヒーローは常にブーイングと共に
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:54:14.63ID:a06cphEk0
日本がアンチフットボールと言われるようになるとは感慨深い

まあこういう手段を使わなくてもいいようにもっと強くなれってこった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:54:41.01ID:n37C/I070
自力で目標を達することを放棄する奴らを国の代表だなんて認めるわけにはいかない
西野ジャパンはカスの集まり
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:54:57.03ID:bK9pH0Ra0
>>110
4年に1度のガチ勝負だから次のステージに行かないとな
参加して満足な奴らはわかっていない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:28.58ID:SUwUOSsv0
セネガルと日本が逆の立場なら
イエローを多く貰った日本が悪い、
文句があるなら勝ち点で勝てば良かった
といって終わってしまう話だよね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:43.39ID:MAfM393v0
>>108
それでいいんじゃね?スポーツ観戦はそれが楽しい。韓国も負けて残念だったけど、
トッティのいたイタリアを流血で敗退させたときより名誉ある最終戦をしたと思うぞ。
世の中いい方向にいってるし、サッカーもフェア・プレイの方向にいってる。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:55:52.95ID:yexCCMBO0
ドイツに負けてでも突破したかったと思うよ〜
今まで日本だけがいくってなかったんでしょ
てっきり日本3連敗、韓国はもう少し良い結果だと思ってた
トーナメントいけないのは残念
但しイエローカード減らしなさいよ
ラフプレイダメ絶対
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:56:04.75ID:FL0jrWZA0
>>20
次を取るためにそのしょーもない事をやったんやで
そして本当に勝つつもりで試合に望む
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:56:55.51ID:bEamc+xX0
控えメンバーで戦ったイングランドVSベルギーのほうがよっぽど観客に失礼じゃね (笑)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:11.54ID:av44bdEy0
>>108
それな
韓国代表がこれをやったら2ちゃんのサーバ飛ぶくらいクソミソに叩くくせに
現実として日本代表が同じことしたら逆に擁護に回るとかダブスタだわな
擁護してる連中も実は卑怯で姑息なことやってしまったこと自覚してる
だから予防線張って必死に正当化しようとするんだろう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:14.87ID:exu23yUP0
>>116
時間稼ぎは妥当というか当たり前の話
メンバーを落して挑んだのはギャンブル
勝てば称賛されて負けたら叩かれる
勝負の世界はそれだけ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:16.47ID:pp0vYaZF0
本音かどうかは知らんがこの記者にとっちゃ心地よかったとしても
西野と選手はこの策が裏目に出たときのことを考えると生きた心地しなかっただろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:55.62ID:CWAUURLk0
足軽ジャパン
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:59:21.34ID:exu23yUP0
>>121
セネガルも日本が負けてるのを知ってから攻めるのやめてパス回して時間使ってたからね
セネガルは勝てばリーグ突破できるコロンビアが相手というところで分が悪かったな
ポーランドは敗退が決まって全敗では帰りたくないだけだったし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 08:59:29.53ID:SUwUOSsv0
>>108
フェアプレーポイント争いだからな
韓国が同じ状況になるには
争ってる相手も極悪という悲劇
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:00:08.81ID:HVmsyhvj0
ジャップのサッカー通気取りが笑える
世界中のプロから猛批判されてんのに
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:19.20ID:0b14ZAia0
慣れてないからちょっと極端になったけど、3戦目ってあんなものよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:22.57ID:cl/ciT7f0
>>90
アンチフットボールをしたんだから文句を言われて当然
否定するのもお約束、でも、そんなもんはただの建前だ

実際は、日本のサッカーレベルが上がって来てると認識したはず
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:30.99ID:UEh+pXWM0
あの時間稼ぎを批判する奴は素人
負けても勝ち抜けという状況が今までなかっただけで
ざらにある勝ち放棄の引き分け狙いと何ら変わらない
GLで両チーム阿吽の呼吸で引き分け狙いの試合よりまし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:49.43ID:893r03kr0
勝っても汚名は残る。汚名を負うほど露骨にやる必要があったのかが争点。
あそこまで露骨に回避しないとポーランドに追加点を許していたのかが。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:02:09.45ID:s83AK6qG0
 日本がW杯【 決勝トーナメント 】に進んだのが悔しくて、
一部の連中が「日本代表叩き」を強めてるが、正論で跳ね返す日本政府。
           
        
【サッカーW杯】 日本代表に対し安倍内閣の大臣からも称賛の声 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530244040/
https://i.imgur.com//99jeOrP.jpg
【サッカーW杯】 「おめでとう!次も頑張れ、ニッポン!!」 安倍総理が日本代表に祝意
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530248165/
https://i.imgur.com//VlXZggv.jpg

【菅官房長官】 「素直に喜びたい」 消極プレーは「様々なルールの中での戦略。監督の決断だ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530241002/
【菅官房長官】 サッカーW杯 政府見解 「日本のフェアな戦いぶりが評価されたのは大変良かった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530253241/
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:02:20.52ID:qLXjaLKP0
4年に一回だぞ
石橋を叩いて渡るようなことしてたら生きてる間に二度とチャンスは巡ってこない確率のほうが高い
まだまだ弱小の日本が結果を出すには最大限ギャンブルする必要性がある
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:03:46.49ID:E85ID4Pn0
>>86
よくよく考えたらさ、「ポーランドが空気読んだ」これに尽きるんだよな。

レヴァンドフスキはW杯無得点で終わる事になるし、ポーランド側が日本のパス回し見て「フザケンナ(舐められた)」って逆上して襲いかかってたら為す術なく得点されてたと思うわ。あくまで付き合ってくれたかた成り立った話。

もし襲いかかって来てたら「ファウルせずパス回ししとけ」って指示の状態から急に切り替えられないから守備なんてめちゃくちゃだったろうし。

やっぱり下策中の下策で博打に勝っただけに過ぎんよ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:04:27.95ID:3dDRjeoF0
日本にとって初めての状況で監督も選手も冷静に対応出来たのは評価すべきでしょ
日本のサッカーは1歩前進したと思うよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:00.70ID:OHR7HzRQ0
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

このスレでレスするとまとめブログにコピペされて在日の生活費稼ぎに利用されます
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:12.92ID:qLXjaLKP0
サブメンはオフザボールも球離れもパスもJレベルだったのは問題だな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:22.39ID:2G9DJHW10
代表ビジネスに浸かっているとこうなっちゃう典型だよな。
お前らの強化費はどこから出てくるのかよく考えろよ
ほかの国がやろうと関係ねえわ
日本らしい正々堂々とした試合しろや
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:42.76ID:E85ID4Pn0
>>89
色々チグハグだよな。
戦術レスターっても岡崎以外は適任者いないし当の岡崎が怪我で引っ込む訳だし。

やっぱりドン引きスコアレスドロー狙いが手堅かった。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:44.57ID:KSgTBW7S0
気温36度でみんなへばってた
あの状況でパス回しし続けて完遂した日本も凄い
レバが虎視眈々と奪取狙ってた中で
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:06:22.82ID:893r03kr0
>>145
>ポーランドが空気読んだ

ポーランドはあの試合で先制していたんだから
攻撃の手を緩めて完全に守備的に振る舞って当然なんだよ。
それはサッカーでは普通のこと。
しかし、先制を許して負けているチームがそれをやるのは完全に「捨て試合」化であって、
「ヒホンの恥」を超える前代未聞のことだったんじゃ?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:06:34.54ID:lLs2yXVS0
亀田が三階級を制覇して何度も防衛戦を勝っても評価されないのと同じことだよ 人々は勇気をもって戦う井上のようなボクサーしか評価しないから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:06:47.18ID:DJUap4qE0
>>90
お前はサッカー、というか勝負事というものをまったくわかっていない
恥を知るのはおまえだよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:07:46.55ID:SUwUOSsv0
あそこから点を取りに行くと大体追加点取られるね。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:08:27.32ID:0RYfHhVD0
>>63
鹿島る…
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:08:31.71ID:2G9DJHW10
サッカーを知っているとか関係ねえんだよ
日本人が嫌だと思っていることを平気でした西野と擁護している代表ビジネスに浸かっている
クズどもにうんざりしているんだよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:09:16.58ID:SUwUOSsv0
一番ゴールに迫ったのが槙野のシュートだからな
川島に防がれたけど
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:09:27.98ID:GZgV86D50
ブーイングぐらいでビビッててもな
どうせ大会が終われば優勝国と得点王の名前しか残らない
準優勝がどこだったかもすぐに忘れられちゃうよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:09:34.11ID:jPKsv7mA0
ひとつの完結したサッカーの試合として見た場合
引き分け狙い、までは最悪あるとしても
負けた状態を維持しよう、というのは考えられんからな。
決勝進出のためとはいえ、せつない試合だった。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:10:15.27ID:2G9DJHW10
>>159
ポーランドも座っているやついたし、パスに追っかけて来なかったから
引き分けの可能性が一番高いよね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:11:08.29ID:PKaI2qzn0
おい

日の丸付けてることを忘れんなよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:11:21.62ID:MoAllXpP0
ブーイングにも種類がある

今回のやつは軽蔑のブーイングですわwwww
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:12:36.80ID:biNfIClm0
>>125
それを誤魔化すために日本を叩いてる節がある
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:12:58.74ID:wqDnc+el0
時間稼ぎよりスタメン6人替えが最悪
結局大迫と乾と長谷部使ってるし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:38.80ID:qLXjaLKP0
サブメンは楔のパスもポロポロこぼすしあの面子じゃパスミスのカウンターで2点めやられてたよ
プレスの距離も近すぎたり詰めるタイミングも早すぎたりおそすぎたりでハラハラし通しだったね
昔の気持ちだけでやってる代表観てる感じ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:40.08ID:GZgV86D50
>>150
正々堂々はサッカーには向いてないってのを
欧州や南米の強国が何十年も見せてくれてるからさ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:37.45ID:NFYoKF670
もし敗退していたら、ベストメンバーで臨まなかったことを後悔しただろうね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:37.94ID:7rg1Fc+Y0
>>151
日本は押し込まれるだけでエリア内のこぼれ球から平気で失点するという弱点があるから
ガッツリ引いて守るのは避けてる
西野もハリルもそこは共通
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:15:20.43ID:1m3za6Ua0
周りの評価ばかり気にしてキョロキョロおどおどしてる奴らが多いから。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:15:31.54ID:kH2QmLXb0
もしパス回し後にセネガルが得点してたら西野もろとも憤死というリスクを背負ってたんだから、十分ギャンブラスな作戦だったわ。

ワンペア、ブラフのオールインで勝ったといえる。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:15:49.84ID:HmLuMjZ30
>>161
特攻隊に飛行機があるんだから突っ込めとかいうタイプだろ。
それが日本人の一番悪いところだよ。
見せ場を作るんじゃなくて勝つんだよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:15:52.47ID:6RxOfUAK0
ガチ引きの6バックは現代サッカーじゃあ通用しないってイランが証明してくれたからな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:17:07.68ID:exu23yUP0
>>183
そのセネガルは日本が失点してからパス回ししてるうちに
コロンビアにやられて憤死した
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:18:27.84ID:3gWKFZhy0
>>161
勝手に日本人代表すんなお前が
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:19:19.39ID:MAfM393v0
>>160
それは酷い。ディフェンシブな試合が要求されてるGL抜けなのに相手ゴール前でバイシクル
やってたレズるほうが問題あると思うぞ。そもそも植田がでてればプランAで勝ち抜け。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:19:27.23ID:GZgV86D50
そもそも日本が攻めて行ってたら点入れる前に誰かがイエロー出されただろうと考えるのが自然
やらかしそうなのが何人も揃ってたし
それはポーランドに攻めに来られても同じ 日本のDF危なくてしょーがない
だからあの戦術が一番理にかなってた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:20:34.73ID:HmLuMjZ30
>>186
コロンビアとの共通理解が不十分だったんだね。
それに加えて中途半端にやったんだろうね。
日本みたいにはっきりさせたのと違って。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:00.59ID:2TXKM9EN0
孫子、武田信玄、徳川家康

「戦わずして勝つ」

「負けない戦いをする」

これで良い

日本らしい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:05.16ID:iE+4YC7g0
 
【日韓W杯の韓国に対する識者の見解】

★ジーコ
「不可解な判定はいずれも韓国が一番苦しい時間帯に行われた。
これはもう偶然とはいえない。言っていいはずがない。」

★ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」

★プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は
公正な場で行うのが義務だ。まして観客の声援を強く受ける開催国は
これに細心の注意を払わなくてはならない。
それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」

★ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまで
FIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。
私は多少混乱が生じたとしても韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。
そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」

★リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。
後年日韓W杯を振り返ったときにトルコやセネガルに米国、スウェーデン、
ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても
韓国が賞賛されることは決してないだろう。」

★ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」

★カペッロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが
記憶の上ではイタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」

★オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国が
W杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う。」

★ラウール
「何度でも言おう。この試合(韓国スペイン戦)は我々の勝利だと。」

★イヴァン・エルゲラ
「この先二度とサッカーが出来なくなってもいい!だからあいつらを殴らせろ!」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:22:31.52ID:DJUap4qE0
>>150
正々堂々って、日本はめちゃくちゃ正々堂々やってるだろ
戦況を見ながらルールの範囲内でグループリーグ突破の
ために必要なミッションを粛々と遂行しただけ
日本もようやくここまできたかと感心した

やぶれかぶれのカミカゼ特攻やってりゃ正々堂々だったか?
ずいぶんナイーブなお子ちゃまだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:23:04.86ID:Cy/eCBTx0
日本がやったから海外もちょっと皮肉ってるくらいだろ
時間潰しなんて1つの戦術じゃん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:23:50.22ID:GZgV86D50
>>186
コロンビアのあのヘッドはすごかった 今大会有数のシュートだったよ
あのチームに勝ててほんと良かったよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:24:19.39ID:/D6wJg/x0
サッカー日本代表の卑怯さは
アベの卑怯さと重なる
やはり正義の無いアベ政治が日本をおかしくしているのだろう
アベ政治を許さない!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 09:24:21.46ID:HmLuMjZ30
槙野という弱点を抱えたままではあれが正解。
鹿島の試合見てればわかるが過密日程で疲れてると昌子はミスが多くなるし、植田はメンタル弱いからW杯初出場で吉田とのコンビは不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況