【サッカー】<時間稼ぎは重要な論点ではない!>ブーイングは心地よかった。そういう駆け引きが日本にもできるようになったのかと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/06/30(土) 08:06:31.81ID:CAP_USER9
なかなかお目にかかれない光景だった。ポーランド戦の終盤、ヴォルゴグラード・アレーナの観衆が特大のブーイングで日本代表を襲う──。0-1で負けているにもかかわらず、あからさまな時間稼ぎで試合をクローズしようとする日本のスタンスへの抗議だった。

 グループHのもう一方の試合でコロンビアがセネガルを1-0とリードした時点で、1位はコロンビア、2位が日本という順位になった。日本はセネガルと同勝点で、得失点差も総得点も同じながら、反則ポイントで優位に立っていたのだ。

 簡単に言えば、コロンビアが1-0のままなら、日本は0-1かつイエローカードをもらわない状況を保てばグループ2位を確保できたのである。だから、日本は攻めなかった。同点ゴールを狙うよりも2失点目を避ける決断を、西野朗監督は下したのだ。

 その意図は分かるし、むしろスタジアムを包み込んだブーイングは心地よかった。そういう駆け引きが日本にもできるようになったのかと、しかもワールドカップの舞台でなにより結果(この場合はグループリーグ突破)を求める姿勢は決して悪くない。

 この時間稼ぎについてはいろんな見解があるが、正直、そこは重要な論点ではないのではないか。グループリーグ突破を果たすための時間稼ぎはサッカーの世界では至ってノーマルな事象で、そこまでの驚きはない。

 セネガルに追いつかれたらそこまで(仮にコロンビア対セネガルが1-1だったら、日本は3位に転落していた)。そういうことも想定しての決断だった。だから、時間稼ぎをしたことは問題でもなんでもない。

 ポーランド戦の西野采配でもっとも注目すべき点は、先発6人を入れ替えたことだ。このギャンブルに限って言えば、西野監督は勝ったとは言えない。

 セネガル戦のような小気味いいサッカーは影を潜め、宇佐美貴史、酒井高徳など初スタメン組がピッチでミスを繰り返す……。大胆すぎる策が、ポーランド戦ではお世辞にもハマっているとは言えなかった。

 流れを掴めず、ゴールも奪えないまま59分に失点。こういう展開にならなければ、敗戦を受け入れての時間稼ぎもなかったわけで、むしろ焦点にすべきは失点するまでのパフォーマンスだろう。ということは、多少なりともメンバー起用に問題があったと見るべきだ。

 この日の日本がそこまでスムーズにプレーできていなかったことは、柴崎岳の次のコメントを見ても分かるはずだ。

「(セネガル戦までと)受け手の質も違いますし、そこはどういうパスをつけるかというのは考えた部分はある。ただ、自分達のミスが多かったかなと。過去2戦と比べてそこの精度は低かったかなと思います」


 結果的に2位通過を果たし、主力を休めることができたとポジティブな見方もできる。しかし首位通過を自力でできるチャンスがありながら、それを達成できなかった事実もまた見逃すべきではない。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

サッカーダイジェスト2018年6月30日 5時30分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14940826/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0e89a_1429_76c90b3f_fec0d2f9.jpg

0316名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:17:59.66ID:bMMhArJ50
まあまともな人はこう言う。

0317名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:18:27.57ID:JgjtQNXb0
>>5
良いコメントだわ

0318名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:22:07.30ID:Aaz3eEyIO
これから全ての試合で
リードしたら時間稼ぎしまくってブーイング受けるのかな?

0319名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:23:33.67ID:Aaz3eEyIO
>>314
「時間稼ぎ」と見せかけてスキをついて得点する戦術は無かったのかな?

0320名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:24:41.39ID:JgjtQNXb0
>>318
ボール下げて仕切り直しのパス回しでもめっちゃブーイングされそう
この大会だけだろうけど

0321名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:24:45.36ID:Tnrw/ZtL0
>>5
ブーイング気にするなって解説も言ってたし日本もやっとここまで来たと感慨深いわ

0322名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:28:15.48ID:Aaz3eEyIO
>>306
上位進出が得失点差や総得点の勝負になった場合にも、似た展開は起こり得る

0323名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:28:49.18ID:LToxmtDY0
>>63
ほんこれ

0324名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:30:11.93ID:LToxmtDY0
>>319
前線はそーゆー位置取りはしてたでしょう
相手も対応してたけど

0325名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:31:17.61ID:LToxmtDY0
>>322
今までも談合ドローとかあっただろ

0326名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 13:47:35.73ID:X4/8cFOV0
日本は和を大切にする文化だからブーイングのような批判というか直接的な主張を
恐れすぎなんだよ。俺が初めてみたワールドカップはメキシコ大会だけど、
メキシコ人はちょっとでもバックパスをするとブーイングで驚いた。
でもそれを恐れてバックパスをしない国なんて無いわけで

0327名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:45:46.49ID:lyq3rinZ0
日本はパス回しが下手くそすぎる
普通はもっと上手く時間かせぐ、仕掛けるフリとかしたりしてな
そこら辺がまだまだ杓子定規から抜け出せないクソ真面目の日本らしいわ

0328名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:48:04.56ID:2BBtxZic0
もう中東サッカーを馬鹿にできなくなったのであった

0329名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:48:19.77ID:893r03kr0
日本とポーランドはルールどおりに最善策を選んだだけ。
問題があったとすれば、FIFAのガバナンス。

0330名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:49:11.70ID:+uH0e/pG0
>>314
勝つ(決勝トーナメント進出)ためにボール回ししたんだよ。
何が滑稽だ。これ以上失点しないよう気力を振り絞ってるわけで、無気力だったならポーランドに大量追加点取らせてるわ。

0331名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:49:54.04ID:2BBtxZic0
>>321
そんな立派なものじゃない
弱小国が必死だっただけ

0332名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:50:47.96ID:Wr//JhV+0
馬鹿正直にやって何度も泣かされてきたのを見てきたから
感動すら覚えたよ
次はもうちょっと上手く時間稼ぎできるといいな

0333名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:51:41.00ID:xlUGKDNW0
こんな時こそ本田さんの各駅停車パスの出番だろうに

0334名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:52:03.10ID:NezGUC0+0
ブーイングしてたのが全員ニワカかと思うと笑けてくるw
「私はニワカでーす!」って大声で叫んでるようなもん

あー恥ずかし

0335名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:52:35.23ID:33YHA5g80
6人入れ替えやコロンビア頼みなどきり危ない橋だったが結果的にトーナメントに進めた
事実長谷部も過去にないいい状態で一回戦に臨めると言っている
素晴らしい結果だよ

0336名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:53:04.66ID:aVu8RW+z0
そうそう、最後の時間潰しじゃなくて
その前の問題よね

0337名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:54:13.50ID:aVu8RW+z0
選手入れ替えない訳にはいかなかったけど
フォーメーションとか含め
あれがベストだったのかという

0338名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 14:58:30.60ID:OFxjdiM3O
擁護してる奴はベルギーが試合できないように何かしに行かないと筋が通らない

0339名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:00:10.05ID:LQVe5Lec0
駆け引きとルールを悪用してなに喜んでんの

0340名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:07:08.36ID:Tz2dXUPp0
したたかさとアンフェアさは違うと思うんだけどなあ・・・

したたかに試合をこなした巧者だったらここまで世界から批判出てこないだろ
アンフェアな行為に見られてるからバッシングされてんのに

嫌な事は見ない聞かないじゃチョンとかわらんわ

0341名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:07:31.90ID:aVu8RW+z0
ルールフル活用して最後試合ぶっ壊して
GL突破てこれだけだと最高なんだけど
ポーランド戦自体の内容が酷かったのは
否定できないのでな

0342名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:13:52.40ID:0VObmeTj0
ブーイング楽しめるならベルギー戦は大丈夫だな
力を出し切れるだろうから、試合後は酷いブーイングを受けてもかえって力になりました位のコメントが出てくるはず

0343名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:15:01.13ID:a06cphEk0
>>5
>僕たちは次のベルギー戦に全力を尽くし、そして勝ちます。」

やばい。柴崎なら抱かれてもいい

0344名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:16:32.26ID:4TMVkV+I0
欧州CLでもアグリゲートスコアでリードしてるなら負けててもパス回しして時間稼ぐわ

0345名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:17:18.59ID:elDzcEu60
もともと強国戦術だったりするしな

0346名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 15:19:39.13ID:elDzcEu60
俄かかそうでないかの分かれ目

0347名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 18:37:08.69ID:2QkSFiJ50
80分くらいまでは、ガチの勝負見れたんだからいいだろ。90分間無気力プレー見せられたフランスデンマーク戦やイングランドベルギー戦の観客に比べりゃ遥かにマシ。

0348名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 19:03:17.61ID:mKLX0mRc0
そもそも相手のポーランドにとっても消化試合
運動量も少なくやる気がなかった
むしろ真剣だったのは日本だよ
だからなりふり構わず時間稼ぎをした

0349名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 19:48:16.69ID:FXderjdA0
アジアの片田舎の猿が小賢しく知恵があるフリしてると欧米の白人さまたちはお怒りだ

0350名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 19:51:43.47ID:+muDUdTk0
>>349
ちょん乙

0351名無しさん@恐縮です2018/06/30(土) 20:31:27.79ID:eB9SXwIp0
まあ、大会に対してルール内で全力で本気を出した試合ではあったな。別に相手をおちょくるようなプレーしたわけでも、痛がるマネして時間稼ぎとか、汚いファール連発とかで無ければいいわ

0352名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 01:33:53.14ID:SNCBbvms0
【サムライブルー】2018 FIFAワールドカップ日本代表の自宅まとめ【画像あり】
https://twitter.com/jitakukookai/status/1012364016725852161

0353名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 02:33:48.31ID:uj/r/Uet0
>>340
違うな
結局欧州南米の連中はサッカーにおいて下に見てたアジアの日本が
自分達と同じレベルのしたたかさを身に付けつつあるのが気にくわない

0354名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 02:37:49.61ID:PZP+vFzN0
駆け引きできてもサッカーは下手ですよね

0355名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 02:47:44.30ID:8roK2Ge30
微笑ましいのがアマ。
憎らしいのがプロ。
日本のサッカーがようやくプロレベルになった。

0356名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 09:02:24.99ID:P7RwYaFz0
●核酸 在日朝鮮人工作機関 講談社在日ゲンダイつぶれろ

山尾の不倫を隠しアベ政権潰しの在日企業打倒



日本のW杯16強に世界が嘲笑 ベルギー戦の惨敗を望む声まで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/232295

関連
【サッカー日本代表】 みじめな3戦全敗の可能性大。 ファンたちにとって史上最悪の大会へ。 スポーツマスコミにも危機感。 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529142934/

0357名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 09:15:04.10ID:jc8H4JoT0
まだまだだよ
残り数分までは南米のチームなら攻めるフリをするし

0358名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 09:21:35.22ID:9bhiLALl0
外交でも海外の「雑音」を無視する図々しさが欲しいな
得に特亜に対しては完全無視か相手をぶっ潰すくらいの対応をして欲しい

0359名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 15:18:55.21ID:+xMPfm7M0
戦術「憲法9条」サッカー
実に日本らしいじゃないか

0360名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 15:23:30.68ID:ti6YXNMW0
>>67
そんなもん
「そこまで追い込まれた状況になる日本が悪い」
で終わりだよ
自力でなんとかするチャンスもあれば、それまでの2戦で積み重ねたものの違いもあるんだから

0361名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 15:39:40.19ID:M1aI+idV0
汚いプレーをして、恥ずかしくないの

0362名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 15:56:49.72ID:eqWG3ZAt0
これがサッカー専門雑誌記者のコメントとはビックリ仰天
アンチフットボールがどれだけサッカーをつまらなくしてしまうかをわかってないんだな

0363名無しさん@恐縮です2018/07/01(日) 17:09:42.03ID:RJst7pLT0
>>340
結果が分かった状況であれをやるのは
戦術的には当たり前の事かもしれんが
アンフェアなのでFIFAサイドからすれば一番やって欲しくない事
それは最終戦同時開催が行われてるのを見れば分かると思うが
日本の場合、結果が分かって無いんだから
戦術的には最低かもしれんが
FIFAから見ればフェアなケースだと思うよ

0364名無しさん@恐縮です2018/07/03(火) 06:04:50.06ID:pSQs/1oc0
このスレ永久保存だろww

0365名無しさん@恐縮です2018/07/03(火) 17:43:24.54ID:O6GE/LrC0
重要な論点は対戦相手としてベルギーを回避しようとしなかったこと

0366名無しさん@恐縮です2018/07/04(水) 05:12:34.93ID:HXiGm+lt0
良かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています