X



【サッカー】本田も驚嘆する西野監督の手腕「西野さんがすごいのは…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/26(火) 19:52:00.11ID:CAP_USER9
W杯本大会2か月前の監督交代から西野朗監督は短期間でチームをまとめ上げ、19日のコロンビア戦(2-1)、24日のセネガル戦(2-2)で着実に勝ち点を積み上げた。グループリーグ突破へ必要な勝ち点はあと1。28日のポーランド戦(ボルゴグラード)では引き分け以上で自力での決勝トーナメント進出が決まる。

 日本代表MF本田圭佑(パチューカ)は「結果論だけど、とにかく必死にやっていく中でいい形が出ているのは評価できると思う。それがつくり込めていれば、もう少し違った形ができただろうけど、その期間がなかったので、やれることだけを必死にやってきた」と、5月21日に西野ジャパンとして始動した国内合宿からの約1か月の準備期間を振り返った。

 そのうえで「今日から試合まででやれることが存在するのも事実。そのセンスが2014年にはなかった」と指摘。試合を2日後に控え、「試合までにやれることは何か」という質問には「作業が多すぎて、また言葉足らずで誤解を招くかもしれないけど、一言で言えば対話」と答えた。

「西野さんがすごいのは、タイプとして人の意見を受け入れることに西野さんの強みがあると思っている。そこと、2018年のメンバーに提言できる選手が多いというのがマッチしている。それが2試合に形として表れた。そこは西野さんをすごく評価すべき部分だと思う」

 4年前のブラジルW杯を含め、経験豊富なベテラン選手がそろった西野ジャパン。彼らの意見も積極的に取り入れ、活発な意見交換を通して急ピッチでチーム作りを進めてきた指揮官の手腕には、本田も驚嘆するしかなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-01655599-gekisaka-socc
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:08:41.32ID:0lHH8kH40
川島を使うマゾ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:12:02.87ID:dutj9oNL0
>>547
コラちゃうで
85mあるで
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:12:13.04ID:3s0wIvh20
中島なんていらねー
乾がいるのに中島中島言ってるやつはアホ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:12:58.56ID:RRZi/q2Q0
人の意見を受け入れられないヤツが言うw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:13:51.34ID:Soi9w7ws0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前のアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスたが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:19:03.97ID:9EO0Aabo0
カスは黙ってろ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:29:25.04ID:qCRLzKMi0
言えるのは本田香川の代わりも見つけられる可能性もあったってことだよな
時間があれば
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:29:27.32ID:1PJrIeaK0
西野さんの一番すごいところは岡ちゃんより年上なのにそう見えないところ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/27(水) 18:31:37.33ID:mQh46Pcb0
>>7
はえーデカイな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 00:34:46.54ID:iMMc0dPa0
自分の言うことを聞いてくれる監督ってだけだな
要はそう言う監督は無能
今回強豪が負けてアップセットな大会だからってだけで
普通に2年も3年も任せられる能力は西野にない
選手の言いなりな監督なんていいわけなし
実際名古屋も神戸もj2行きにしてすぐクビだったし
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 00:36:22.95ID:A2OXioLT0
まあどう見ても岡ちゃんの方が有能だよな
今回岡ちゃんの使ってたスタッフ呼び寄せらしいし
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:51.72ID:mzLDeoLM0
>>772-773
これな
ヨーロッパの監督はポジションチェンジを嫌う人が多いんで(除くスペイン)
このへんは日本のサッカー観と真っ向から対立する
ハリルが日本にはまらなかったももこれが主原因だろう

ようはポジションをしっかり守ってほしいという考え方なのだろうが
日本の場合は基本、ポジション「チェンジ」で放棄ではない
おそらく「ポジショナルプレー」の概念と同じもので優秀な選手ならキーポジションははずさないと思うのだがそこはなかなか理解されない
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 00:48:12.28ID:mzLDeoLM0
ちょっと補足すると日本代表でも本田がやっているのはポジション放棄
自分のポジションは捨てていて代わりに誰かが入る保障はない
本田とほかの選手が同ポジションでかぶることも多い

逆に遠藤保仁や柴崎がやっているのがポジショナルプレー
ポジションチェンジやカバーリングの概念と同じでキーポジションを常に担当する
同じポジションでほかの選手とお見合いみたいなことはまずない
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:33.80ID:6Cwuf0y00
ハリルがやりたかったサッカー=韓国とかいってたやつどんな顔してるんだろ今
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:29:43.70ID:jqDMTJj90
>>808
マンUに行くと香川が守備で空いたスペースの穴埋めをしちゃうぐらい
日本人は攻撃の選手でも「今空いているスペースに行く」意識が高いので
相手にボール奪われてもとりあえず相手をディレイさせるのに成功さえさせられれば
激しいポジションチェンジによる攻撃力↑の恩恵だけ受けて守備力↓の影響を受けにくいところがあるし
そもそもそうやってスペースを作って動き回りながら攻撃しないと
止まった状態の1対1じゃ勝てない事が多いから

そういう意味でJリーグでも時々オランダ系の監督が来てしばしば失敗してるみたいに
攻撃の選手に動いて良いエリアを限定して、サイドはサイド、中央の選手は中央から動いちゃダメ!とかいうと
もうなんともならない感じで失敗するのよね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:37:04.88ID:jqDMTJj90
ザッケローニが前田と本田を相手バイタルに置いて動くなってサッカーを当初してたけど
前田はそれを無視して頻繁に左サイド奥に相手DFを引き連れて動いてスペースを作ってた
そうやって開けたスペースに岡崎が飛び込むのが得点パターンだった
でもザッケローニはずーーーーと前田に逃げるな逃げるな言ってた
試合後のインタビューでそのパターン岡崎の点で勝ったのに前田に苦言を吐いたりしてた
その挙げ句が前田がいなくなっての完全手詰まり

マイクとか豊田とか入れても、彼らはクロスをファーで待つから
左サイドばかりで攻撃してた後期ザックジャパンじゃ岡崎の入るスペース潰すだけで
全然有効に動けないのよ

一時期柿谷が使われてたのも、柿谷は左に行くので全体の邪魔にはならなかったからという
そして本当に左に行く以外の攻撃メリットが無いので外されたという

そういう意味でザック・ジャパンの失敗ってのは究極的にはザッケローニが
日本人選手を理解できなかったこと、狭い意味では前田がなぜ機能したかを理解できなかったことが原因
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:41:23.19ID:mzLDeoLM0
>>813
つうか負けたのはそのサッカーじゃないけどなw 俺たちの横パス
まあザックもシステムチェンジはあれどポジション固定で考える監督なのは間違いない
ポジションチェンジは選手のアドリブだろうね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:43:59.48ID:jqDMTJj90
ハリルはもっと酷い
ザッケローニが前田と本田でやってたし、苦言をいいながらも前田を使い続けたのに
そのポジションに香川と岡崎入れて同じ中央打ち抜き型の速攻やろうとした(最初の1年ぐらい)

香川と岡崎を敵が一番密集してるところに入れてポジションチェンジ禁止して何かできるわけないだろJK

で、一時期金崎とか大迫とか使ってたけど、彼ら呼んだ当初は実質2トップで動いたりしてたのね
誰かをバイタルに残して片方がサイドに流れるみたいなことを繰り返してた
それで内容良く勝ってたのに、ハリルは真っ向から禁止したからね(次の試合から2トップの動きをしなくなった)

清武がいた時のハリルジャパンが一番スムーズだったって言う人もいるけど
清武がはっきり「ハリルは中にいろというけど、左右に出ていかないとチャンスなんか作れない」って
自分の判断でポジション変えてそれでスムーズだったんだからね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:46:45.53ID:jqDMTJj90
>>814
いや、コンフェデですでにザッケローニのサッカーじゃ無理だから
サイドチェンジやポジションチェンジをさせてくださいって談判してイタリア戦だよ
あれも守備はどうしようもなかったけど、それ以前の前田を失ったザッケローニサッカーは完全に破綻してた
俺たちのサッカー俺たちのサッカー言ってるヤツがいるけど
俺たちのサッカー以前はもっと破綻してた
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 01:55:46.76ID:mzLDeoLM0
>>816
でもそこから変化して強くなったわけではないよ
むしろそこを頂点に崩壊したわけだろう?
ブラジルイタリアメキシコに負けたから=通用しないではいかんのよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 02:01:28.77ID:jqDMTJj90
いやブラジルに負けたのが問題じゃなくて事実上ザッケローニの言うことを半分無視する前田がいないと破綻するサッカーやってたのに
その前田が一度長期離脱して、代わりを探したけど全然いなくて
戻ってきてももう前の前田じゃなかったって有様じゃ監督別のサッカーをさせてくださいになるでしょ
そこで何ら有効な次のサッカーを作れなかったのがザッケローニ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 02:04:06.56ID:jqDMTJj90
ついでにいうと前田の代わりのFWが機能しなかったのも一概に彼らのせいじゃない
お試し期間で呼ばれたのにザッケローニの言うことを聞かないで流動的に動くなんてできるわけない
周りの選手たちは前田で慣れてて流動的に動くのを期待してる
でも新しく呼ばれたFWは監督の言いつけをとりあえず守ろうとする

無理
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 02:10:30.15ID:jqDMTJj90
去年秋の欧州遠征を見たイタリア人のコーチが
日本のウィング(浅野とか)がウィングなのに中にいて、そこから外に出ていきながらボールを受ける動きをしてるのを
常識外って言ってたけど、Jリーグじゃそんな動き自体は全然おかしくもなんともない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 02:13:24.16ID:jqDMTJj90
または、日本代表歴代で最も優れた1トップというと名前が上がる選手に柳澤がいるが
あれもCFやっててもサイド奥に普通に流れてボール受けてチャンスメイクしてた
ああいうのって欧州じゃあまり1トップCF扱いされない

実際イタリア行ったらサイドの選手にされた
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 12:03:33.84ID:qKSjfgzK0
あれれ ザック信者がザック叩き出した・・・w オレオレ推しはえげつないのぅ〜www
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 13:56:41.84ID:+3cMTaaa0
>>822
さすがにそれは牛久大仏には負けるよ
しかたないよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 13:59:38.92ID:ChrNT56GO
>>677 はぁ?意味不明
自分はオフト-トルシエ-オシム支持だが、
無能脳筋デュエル縦ポンハリルのバカははじめから最後まで全く支持してないぞ(笑)
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:41.28ID:+7G23sqs0
大迫「川の指示はもう聞かねえ」
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 14:20:03.88ID:ONNrxXad0
セネガルと互角になぐり合って実力が無いっていうのは何を見てるのかと
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 14:40:07.45ID:5OatM6iO0
今日のポーランドは高さに任せて放り込んでくるだろうな 空中戦にどこまで耐えれるか レバンゲリオンも3敗では帰国できんだろ 士気は高いだろうな ポーランド
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 15:37:23.90ID:ngoGQTaX0
ハリル以外の過去代表監督が、こぞってメディアに
応援アドバイス的コメント。

これが日本なんだなぁ。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 19:55:35.68ID:yV9oaX8r0
白シャツがカッコいい
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/28(木) 22:11:38.20ID:aQ5vJ+Xf0
日本人監督で初めてブラジルに勝ったことが凄い
U- 20とはいえ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/29(金) 16:33:36.20ID:WzADjrKS0
ベルギー戦も最高のアシストかシュート頼む
3大会連続ゴール&アシストのスーパースター
ロナウド 98、02、06
クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、
アリエン・ロッベン 06、10、14
ロベルト・バッジョ 90、94、98
デビッド・ベッカム 98、02、06
ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14
本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 01:43:15.14ID:QWt6v9ED0
へえ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 02:14:03.97ID:6k609TGc0
あの場面で、敗退リスクと批判リスクを一身に背負って
迷いなくボールキープを選んだ西野の腹の括り方をみてたら
1円提訴裁判をするから解任理由を明かせと騒いでいるハリルホジッチや
勝っている日本代表を認めないハリル信者のことは
どうでもよくなってしまった
西野の覚悟の決め方、見上げたものだと思う
日本代表のミッション=大会ベスト8、そこに向かってブレがない。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 02:15:16.68ID:vu5EgAHi0
今回の日本代表はいろんなものをかなぐり捨てて結果を取りに来てるから
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:25.22ID:dmjjuzbf0
時間稼ぎのパス回しを指示をしたのはスゴいwww
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/30(土) 17:28:19.16ID:4eGeZt8F0
リスクを承知の上で実行した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況