X



【サッカー】日本はなぜサッカーと呼ぶ? 世界はフットボールが主流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/18(月) 21:15:02.22ID:CAP_USER9
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会が始まった。

 実は、国際サッカー連盟(FIFA)に加盟する国・地域のうち、約9割が「サッカー」ではなく、「フットボール」をその国の言葉で呼ぶのが主流だ。ではなぜ、日本では「サッカー」なのか。そして、伝統校の体育会サッカーには、なぜ「サッカー部」と呼ばないクラブがあるのか。W杯開幕を機に、調べてみた。

 サッカーは19世紀にイングランド地方のパブリックスクールで生まれた。その当時は学校ごとにルールが違い、他チームと試合するのも難しかったという。

 そこで、関係者が協会を作ってルールを整備し、統一したことから、「アソシエーション(協会式)・フットボール」と呼ばれるようになった。サッカーはアソシエーション=Associationの「soc」に「er」をつけた俗語「Socker」(ソッカー、後にSoccer)に由来する。

 慶応大のサッカーはその名残から、いまも「ソッカー部」が正式で、ラグビーが「蹴球部」を名乗っている。東大や早稲田大では、「アソシエーション(協会式)・フットボール」に準じた、「ア式蹴球部」の名称をいまも守っている。

 筑波大や国学院大のサッカーが「蹴球部」を名乗るように大学の体育会は、漢字の名称を使うクラブが少なくない。

 たとえば、早大や慶大などのテニスは「庭球部」。学習院大のバレーボールは「排球部」。成蹊大や立正大のバスケットボールは「籠球部」。淑徳大のバドミントンが「羽球部」なら、明星大のハンドボールは「送球部」だ。

 ちなみに、朝日新聞に初めてサッカーの漢字の名称、「蹴球」という見出しの記事が載ったのは、1902年(明治2年)4月9日だった。「蹴球会椿事(ちんじ)」と題した、英グラスゴーのスタジアムで起きたスタンド崩落事故を伝えるもので、「死者廿(にじゅう)名負傷者百廿五名を出したり」とある。

 球技は主に欧米で生まれ、発展してきた。バレーボールは「自陣から敵陣へ、球を排す」ことから「排球」、球を「撞(つ)く」ビリヤードは「撞(どう)球」、「打つ」ゴルフは「打球」、もしくは「孔(あな)に入れる」から「孔球」。漢字の名称にはその競技の特性を言い当てた、先人たちの知恵が詰まっている。

 球技の名称は、戦争の影響を受けたこともある。1964年に刊行された「慶応義塾百年史 中巻(後)」には、こんな記述がある。

 「戦局が徐々に劣勢に傾くとともに、政府はそれらの用語をすべて日本語に改めた。たとえばラグビー・フットボールを闘球、アメリカン・フットボールを鎧球、ホッケーを杖球、アイスホッケーを氷球としたごとくである」

 実際、1943年3月6日の朝日新聞朝刊にもこんな下りを見つけた。「ラグビーは“闘球”」と題し、「更に飛躍して日本的球技を創案するといふ構想の下(中略)海軍土浦航空隊の諒解(りょうかい)を得て闘球と改める」。

 ただ、戦後は元に戻ったものばかり。今も漢字の名称が定着している球技は、五輪競技なら、野球、卓球、水球の三つだ。朝日新聞ではそれ以外はカタカナ表記だ。

 漢字表記の金字塔を打ち立てたのはやはり、「ベースボール」を「野球」と言い換えた鹿児島市出身の教育者、中馬(ちゅうまん)庚(かのえ)のセンスだろう。第一高等中学校(後の旧制一高、東大)のベースボール部員だった1894年、部史に日本で初めて「野球」の2文字を記した。

 「我部ヲ野球部トセバ大ニ義ニ適セリ」

 早めに適切な訳を決めないと、愛する球技に変な訳が定着してしまうかもしれない――。そんな危機感からの提案だった。「ball in the field」。広い野原とボールのイメージから、単なる直訳を超えて「野球」という言葉を導き出した。(吉永岳央)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000097-asahi-spo
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 16:31:56.46ID:x97KtlMe0
問い
日本はなぜサッカーと呼ぶ?

答え
アメリカがそう呼んでいたから。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 16:38:35.94ID:QD+sdk0J0
>>522
アメフトがあるからGHQに配慮して「フットボール」じゃなくなった所までは判明してる
でも戦前からある「ソッカー(慶大)」などではなく「サッカー」にしたのかを知りたいよね

GHQが「サッカー」にしろって言ったから、を明確にすれば答えが出る話なのにね・・・
憲法が変わる時期に来てるにも関わらず「サッカー」という屈辱の呼び名を変えられないようじゃお先真っ暗かな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 16:40:13.80ID:/LZ0AZpc0
日本人なら「ア式蹴球」と呼ぶのが正しい
もしくはソッカー
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 16:40:34.88ID:zD2N9Rs50
競馬のサッカーボーイの登場で日本でサッカーが一気に浸透した
それまではラグビーやアメフト以下のマイナー競技だった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:43.57ID:LGMoO54P0
ラグビーと同時期に入ってきたから、それと区別するためにサッカーと呼んだってこと?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 17:16:40.30ID:TM8tH7Wn0
>>532
戦後アメリカの方針でアメフトと区別するためにサッカーになった
戦前は蹴球かフットボールだった
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 17:44:12.51ID:l9TYquCC0
日本はアメフトが盛んだからな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:11:43.51ID:fP4m+v6R0
>>530
アソシエーション式蹴球、の略だぞ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:14:38.67ID:fP4m+v6R0
日本はアメフト強豪国だからな
世界大会は決勝までは行く
決勝までアメリカと当たらなければ、という条件だが
世界で2番目にアメフト強い
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:17:55.32ID:bXgAq+yt0
日本はこんな狭い島国で球技スポーツ、○○ボールが多すぎるんだよ
だからサッカーて表現でいいと思う
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:18:08.63ID:z2q1Pzs/0
ヒント米国
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:32:38.05ID:DJ657vmC0
フットボールをサッカーとよぶならNFLは全米プロアメフトと訳すべきだ。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:57:48.26ID:iGgQ3y8C0
>>524
単純に発音をイギリス英語からアメリカ英語にしただけでしょ

高校でも旧制中学時代から続くところだと「蹴球部」だね
うちのところは戦前からあるのは野球部・蹴球部・篭球部・庭球部・卓球部は漢字
戦後に部に昇格したバドミントンとラグビーはカタカナ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 19:59:01.52ID:iGgQ3y8C0
後バレーも排球部だった
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 20:18:38.81ID:Vdi12lq20
外人教師のイギリス人に米語で教えろと強制するアメポチの異常な国だからな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/19(火) 20:33:57.63ID:QD+sdk0J0
>>541
ttp://fukuju3.cocolog-nifty.com/footbook/2015/04/post-1539.html
調べたら「サッカー」も戦前からあった(毎日新聞が初めて使ったらしい)

まあサッカーだと外国(アメリカ含む)には「sucker(オカマ野郎など)」に聞こえるのは現代人なら分かってる事だから
外国から馬鹿にされたくなければ少なくてもソッカー、あとは足球やフッボーなどに変える良い時期だと思うが・・・
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 00:28:26.59ID:cfkvWeT20
サッカーで定着してるのに今更変えろとか

金がナンボかかるかわかって言ってるのかw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 07:02:02.35ID:mxH7Akuq0
>>427
足球はサッカーの音と漢字の意味を両立した見事な当て字

日本の蹴球は原語の意味から逸脱してる
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 10:37:26.64ID:QodyZIOr0
日英同盟のころはアソシエーションもフートボール、フットボールと言ってた。
小林一三の箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)が建設した豊中グラウンドで
毎日新聞主催の日本フートボール優勝大会(第2回から日本フットボール優勝大会)
をラグビー、アソシエーション共同で開催してた。
第1回〜5回は豊中グラウンド、第6回〜7回は宝塚球場、
第8回から阪神甲子園球場に移った。
第9回から中等学校(現高等学校)部門は分離されて
アソシエーションは全国中等学校蹴球選手権大会(現全国高等学校サッカー選手権大会)、
ラグビーは全国中等学校ラグビーフットボール大会(現全国高等学校ラグビーフットボール大会)
が単独で行われるようになった。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 10:49:39.70ID:QodyZIOr0
>>518
国際的に普及したのは手を使わないフットボール(アソシエーション)。
FAはフットボール・アソシエーション(フットボール協会)の略称。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:43:29.47ID:ZNnP5AMC0
ホッケーとかラクロスのスティック系の貴族競技に対しての手足だけでボール扱うのが全部フットボールやで、フットボールは元々庶民のスポーツの意味合いが強かったんやろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:53:12.68ID:QodyZIOr0
イタリアのカルチョ・ストーリコはえげつない。
FAが手を使わないフットボールを採用し、
アソシエーションフットボールが世界的に広まった。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:25.05ID:clHESS4x0
>>555
NFLは何の略なんだ?
MLSは何の略なんだ?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:41:33.34ID:QodyZIOr0
アメリカにもアソシエーションフットボールが入ってきて
USFA(USフットボール協会)が設立されたがアメフトへの配慮で
USSFA(USサッカーフットボール協会)になり、現在は
USSF(USサッカー連盟)になったんだな。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 23:52:45.26ID:UVM5M5vq0
舐球
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 23:59:30.56ID:7DEZsDJ50
蹴球って野球のようにしっくりこない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:02:45.33ID:z7ptnKe00
長い言葉はキライ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 00:06:33.24ID:duJ/MeZHO
戦後はアメリカの言いなりだから
野球が流行ってサッカーが流行らなかったのもアメリカのせい
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 04:44:23.38ID:NpIkIqRV0
戦前から野球が人気あったこと知らないの?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 04:44:43.49ID:T1zE+I/Y0
べつにええやん
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 04:46:40.08ID:g+BhYL2a0
マジレスすると
サッカーは日本で空気だった時代が長いから
適当にサッカーでいいやってなっただけだろ

野球は戦前も戦後も野球のままだからな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:00:56.21ID:vQkO1orW0
アメリカでの名称だからだろ
なんでこんなネタでだらだら長文記事書いてんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況