【スポーツ】小中、年1回以上サッカー26% 野球やバスケを上回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/11(月) 22:57:19.63ID:CAP_USER9
サッカー・フットサルを年1回以上プレーした小中学生の割合は26・4%で、野球の24・0%やバスケットボールの23・2%を上回るとの調査結果を総務省が公表した。14日開幕のサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本代表が好成績を残せば、若年層でのさらなる競技人口拡大が期待できそうだ。

 総務省は2016年、10歳以上の約20万人を抽出して仕事や余暇の状況を調べる社会生活基本調査を実施。16年10月までの過去1年間に、部活動や趣味、遊びでプレーしたスポーツについても尋ねており、W杯を前に公表した。体育の授業は含めていない。

http://www.chunichi.co.jp/s/worldcup/russia2018/flash/2018061101001738.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:11.54ID:mHTDGY0j0
そらそうよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:05.73ID:sfLLol5S0
バスケw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:14.82ID:8hzKLOn60
中学時代はハンドボールも結構やらされたぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:41.71ID:r4fr1cRv0
ぶっちゃけサッカーはゴールなくてもできるから野球やバスケと比べたら敷居は低い。
だからもっと多くてもいいと思うんだけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:01:41.31ID:e+/dJfzY0
ロシア大会後はどれだけ数値下がるんだ?
てかサッカーとフットサル同じ扱いにしちゃだめだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:01:44.94ID:BtnYqsKa0
サッカーなんて30歳以上がやったらケガする
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:02:25.56ID:8J098dbe0
やけう


あかんかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:02:40.60ID:8J098dbe0
野球なんか世界の誰も興味が無い
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:03:07.24ID:6VqVqOLz0
中学って野球部がグラウンド整備してマウンド付近を使わせてくれなかったわ
だから体育でも野球部の一角は侵入禁止だった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:03:15.21ID:8J098dbe0
そもそも焼き豚がサッカーやったら靭帯損傷してピッチにすら立てんわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:04:01.49ID:opbRAONm0
昼休みとかボール1個でできるからドッジボールかサッカーだったけどな
野球とか昼休みにするには危ないし道具も足りない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:04:50.78ID:pWqo7GxM0
こんなアンケならポートボールの方が上回るだろ
まったく意味がない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:05:00.71ID:N8/hPSw80
JFAよりサッカーの競技人口
中学生はマイナス6.4%
小学生はマイナス12.4%
シニアはプラス42.9%w

年度 **大社 *高校生 中学生 小学生 *女子 シニア ***合計
2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340
2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
*fluc *-8,480 **8,923 -16,984 -39,414 -2,124 10,045 -48,034
*(%) **-5.4% **+5.3% **-6.4% *-12.4% *-7.0% +42.9% **-5.0%
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:05:46.36ID:N8/hPSw80
最近の競技人口減は、激減の野球をはるかに上回るペースに

 2017年  2016年  
212,239  227,735  −15,496  サッカー
174,343  185,314  −10,971  軟式野球
162,584  175,987  −13,403  バスケットボール
161,643  171,397  −*9,754  ソフトテニス
155,004  148,160  +*6,844  卓球
127,465  126,111  +*1,354  陸上競技
*56,692  *56,782  −**,*90  バレーボール
*52,634  *54,177  −*1,543  剣道
*49,469  *46,671  +*2,798  バドミントン
*32,210  *31,923  +**,287  水泳競技
*23,718  *24,532  −**,814  柔道
*17,483  *18,125  −**,642  ハンドボール
1,231,783 1,273,413 −41,630 男子合計
2,105,705 2,161,231 −55,526 男女合計
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:06:55.42ID:t4CxvKc90
ボールと多少のスペースだけあれば一応できるのに年1回で26.4%て低いだろw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:10:26.06ID:UpTreZl70
>>1
野球が24・0%って多いなって思ってたらキャッチボールも含んでるのかよw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:11:15.53ID:DREAVPX90
今の子供はサッカーかバスケだよ
野球はまじでやらない
この調査は野球が高すぎる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:11:32.30ID:r4fr1cRv0
>>16
小学校の授業以外でポートボールなんてやったことないけど?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:12:09.07ID:jpUUqekF0
焼き豚「日本はサッカーの国やな」
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:04.79ID:k95TJXMb0
ちょっといい汗かきたいという要求に野球やキャッチボールは応えてくれないんだよな
サッカーバスケは下手でもとりあえず動くから
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:14.47ID:xc9rc4TY0
>>6
野球はキャッチボールも含むんだったら遥かに野球の方が敷居低いだろ
小学校低学年は日曜に父と子でキャッチボールなんてザラだし
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:10.49ID:7RZw09pR0
バスケ少なすぎねえか?
小中なら男女問わず比較的手軽にやれる競技なのに
野球なんか野球部にでも所属してなきゃまずやらないだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:16.95ID:r05NWq6/0
この手のサッカー凄いスレ見る度に思うんだけど
四半世紀サッカー凄い凄いで人集めて
そこらじゅうで税金投入した結果が世界50位代とか60位代なら
そもそも日本人にサッカーは向いていないって事で
フィジカルエリートの無駄遣いしてきただけなんじゃねーの
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:28.02ID:0cxa1NCM0
スポーツ選手の年収ランキング 2018年版
https://www.forbes.com/athletes/

*1位 メイウェザー (ボクシング)
*2位 メッシ(サッカー)
*3位 ロナウド(サッカー)
*4位 マクレガー (総合格闘技)
*5位 ネイマール(サッカー)
*6位 ジェームズ(バスケ)
*7位 フェデラー(テニス)
*8位 カリー(バスケ)
*9位 ライアン(アメフト)
10位 スタッフォード(アメフト)
11位 デュラント(バスケ)
12位 ハミルトン(F1)
13位 ウェストブルック(バスケ)
14位 ハーデン(バスケ)
15位 アルバレス(ボクシング)
16位 ウッズ(ゴルフ)
17位 ブリーズ(アメフト)
18位 ベッテル(F1)
19位 カー(アメフト)
20位 ナダル(テニス)
21位 スミス(アメフト)
22位 ミケルソン(ゴルフ)
23位 スピース(ゴルフ)
24位 リラード(バスケ)
25位 ジョシュア(ボクシング)
26位 マキロイ(ゴルフ)
27位 ジョンソン(アメフト)
28位 ガロポロ(アメフト)
29位 アービング(バスケ)
30位 アデトクンボ(バスケ)
30位 グリフィン(バスケ)
32位 タンヒル(アメフト)
33位 ミラー(アメフト)
34位 デイビス(バスケ)
35位 ベイル(サッカー)
35位 錦織(テニス)
37位 カーショウ(野球)
38位 アンソニー(バスケ)
39位 アロンソ(F1)
40位 デローザン(バスケ)
41位 ポール(バスケ)
42位 ミルサップ(バスケ)
42位 ウェイド(バスケ)
44位 トンプソン(バスケ)
45位 ボルト(陸上競技)
46位 ヘイワード(バスケ)
47位 プライス(野球)
48位 ロウリー(バスケ)
49位 プホルス(野球)
50位 コンリー(バスケ)
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:15:12.86ID:R01jA8Yu0
米国に次いで球場の多い国なのにこの体たらく
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:16:07.61ID:r4fr1cRv0
>>25
親子でキャッチボールなんてザラじゃない。あんた子供いるのか?
親子でサッカーボール蹴り合う方が断然多いよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:16:30.01ID:nDpJ4qMT0
>>27
世界でほとんどの国がやってないというハードルの低さでありながら誰もトップに立てない競技に80年くらい人材を費やしてたことを考えたら全然マシだろ
しかもトップに立ったとしても「だからなんだ」で終わりという何のメリットもない競技にさ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:17:30.97ID:EFtjOSaB0
人口840万人のスイスに完敗のサッカー
一年中朝から晩までやきう、やきう
エネルギーの使い方間違ってんだよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:18:19.54ID:r4fr1cRv0
>>26
バスケットゴールは基本的に体育館にしかない。
バスケは遊びでもゴールが無ければやらない。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:19:11.16ID:nDpJ4qMT0
>>33
朝から晩まで言ってんのはマスゴミだけだろw
こんなゴミ競技をごり押ししてくるから目障りだと言ってるだけ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:19:11.49ID:+/nTp+bf0
>>27
本田香川みたいなゴミを超えられないんだからフィジカルエリートなんてサッカーには集まってないな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:19:23.88ID:sFhKSqjo0
中学では野球部だったけど、冬場はグラウンドに雪積もるから
野球は出来ず、ひたすら雪上サッカーしてたわ
たぶんサッカー部に次いでサッカーやってた部だった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:20:30.83ID:7RZw09pR0
>>36
社会人ならともかく小中学生は普通に昼とか体育館で遊ぶだろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:20:38.36ID:0lrcf+gf0
休み時間にやる遊びには適当だからな
野球は広いスペースといろいろ道具がいるし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:10.18ID:nDpJ4qMT0
>>38
フィジカルさえあれば何とかなるような底の浅い競技じゃないってだけ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:12.42ID:QeVHLeD20
休み時間にやるのはサッカーかバスケだろう
野球は道具が必要だった
体育の時間にやったことはある
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:16.09ID:ovN61oWv0
野糞っ閉じww
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:50.56ID:r05NWq6/0
>32
野球に限らずマイナー競技でも世界一狙えるならまだマシかもよ
正直、サッカーファンって昭和の野球ファンそっくりだわ
皆がやっているから正義って発想がw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:29.49ID:aaHeHEJv0
全スポーツがeスポーツにぼろ負けじゃん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:46.01ID:7wPGaFvf0
プレイだけなら、100パーだと思ってたわ。
学校サボってんのか。
まあ、アンケートだからまともに回答者が答えてないんだろうな。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:59.32ID:WSCHVjcT0
ヘディング脳になるからやめとけ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:23:31.47ID:zmhnj4Xf0
焼き豚はまた道具のせいにしてんのか
カラーボール一つあればできるだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:23:41.03ID:ovN61oWv0
新幹線で殺傷事件起こした犯人もやはり焼き豚だったみたいよw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:24:17.60ID:um9NRQWT0
>>18
中体連の数字出して比較しても意味ないだろw
軟式野球と書いてある時点でお察し
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:25:13.48ID:g6SVR/Vz0
>>27
サッカーの世界50位はまあまあな位置だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:25:26.45ID:amPSukJe0
ドッジボールがナンバーワンスポーツってことでいい?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:25:37.35ID:aaHeHEJv0
ウイイレやってる奴なんて、毎日6時間やってる。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:26:13.70ID:/KzP2pTh0
40前だが、野球のルールはほぼ把握しているが、
サッカーのオフサイドは正直よく分からない。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:26:43.11ID:JEDZiEm40
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太、来年八村塁がNBA入る。
八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。そして、NBAも注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。 



bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
2020年東京五輪には3on3が追加競技。

世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。


沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、そして世界の猛者達が集結するバスケW杯開催。


もう若者に傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:26:56.93ID:ovN61oWv0
野稀有また負けたんか?w
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:03.64ID:Z3VCRB5G0
>>17>>18で中学のサッカー競技者数に結構な数の差があるのはなんで?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:08.06ID:ksE69pLW0
最近の子供はまず水泳習ってサッカーバスケテニスに流れる
野球やる子は学年でも1人か2人いるかどうか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:21.03ID:OBkB75tv0
>>54
コピペのリンク先更新!
2015年 20,637名
2016年 20,300名


サッカークラブに通う中学生(日本クラブユースサッカー連盟調べ)
https://pbs.twimg.com/media/BzLUVfTCYAEvz-p.jpg

日本リトルシニア中学硬式野球協会
http://www.little-senior-hokkaido.com/aboutus/organization.html

2012年登録選手数 22,341名
2013年登録選手数 21,672名
2014年登録選手数 20,971名
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:28:06.77ID:aaHeHEJv0
NBAも競技人口は、e部門に抜かれてる。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:28:42.28ID:A/y6YutG0
確かにサッカーやフットサルはプレイすると楽しい 
ボール一つあれば近くのグラウンド行けばすぐ出来るしね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:30:29.23ID:ovN61oWv0
野球はつまらないからね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:32:32.91ID:q5KAKY2X0
>>1
まぁ野球は道具いるしね。俺ガキの頃、野球やった事無いなぁ。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:33:00.27ID:o2cVgmFw0
野球世界一は
サッカーで言うところの世界150位ぐらいだもん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:33:57.15ID:7wPGaFvf0
>>66
どんなスポーツも実際には経験者が入ると途端に経験者以外は楽しくないけどね。
未経験者で楽しめるのは卓球くらいだろうな。
それでもラリーに付き合ってあげる経験者の優しさがあってこそ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:36:36.25ID:r4fr1cRv0
>>41
中学生はまだしも、小学生ってほとんどバスケしないよ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:38:28.21ID:DMupHLCs0
サッカーは結局代表だけ
やきうはぷろと高校野球人気あるからな
サッカー競技人口ふえて野球競技人口減ってるみたいだが、何年たっても、20年後もやきうのほうが人気だぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:38:58.66ID:EA5qp8Vx0
俺が小学生の頃はサッカーも野球もバスケも
色々な球技一種毎日やってたわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:41:27.00ID:w9tL0SBk0
そんなにやってるのになぜ?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:06.79ID:SKwD8IVw0
野球人気やばいねえw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:22.90ID:ACAyxD8F0
年1回なら野球でも勝てるとでも思ったのかな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:57.27ID:OS1aRy560
北海道だけど夏の晴れた日はサッカー
雨の日や冬は体育館でバスケ
小中学校の頃の昼休みはずっとこんな感じだったな
サッカーとか普通にクラスの男子ほぼ全員参加してたから10人VS10人とかあったし給食のデザートを賭けたこともあった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:52:25.95ID:jHxbjkrO0
日本野球協議会 「未来構想」策定へ プロジェクトチーム設置
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/09/15/kiji/K20160915013358140.html
競技人口を正確に把握するためのシステム構築を進めることも確認。
日本野球機構(NPB)は既に事前調査の予算を計上しており、
アマ側各団体の協力を得ながら東京五輪までの実現へ向けて取り組む。
同協議会の熊崎勝彦会長は「野球人口の正確な数字、推移を把握し、
振興策に反映させていきたい」と話した


これ2016年の記事だけど2020年目標でシステム構築と言ってたけどもうシステム構築できたのか?
それならそれに関する報道必ずなされているはずなんだけどな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:08.35ID:AoaZTsZW0
野球詰んだな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:32.09ID:ovN61oWv0
いつも野球はサッカーに負けてんな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:51.34ID:KVCuu5R30
>>1
> ロシア大会で日本代表が好成績を残せば、若年層でのさらなる競技人口拡大が期待できそうだ。

ダメじゃん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:59:54.44ID:ovN61oWv0
やきうw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:00:39.28ID:Ac2RBbRC0
だらだら走って運が良ければ点数が入る退屈なスポーツで
負け確定の日本代表試合を視るってサカ豚はどんだけMなんだよw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:57.87ID:EZ1f6zz90
水泳、サッカー、テニス、バスケはもう野球より人気だろう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:02:57.19ID:xtmcdCbr0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:03:02.99ID:ay1cuHFp0
2人でボール蹴ってるだけでも結構疲れるから
良い運動なんだと思う
まずボールを蹴るのが楽しい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:04:23.02ID:xtmcdCbr0
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:06:24.61ID:w4N+X5/U0
※キャッチボールを含む


wwwww
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:06:42.66ID:S16Asya/0
野球は昔は町内会みたいなので強制的にやらされたな。今はあるんだろうか
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:05.39ID:xtmcdCbr0
野球の世界ランキング

1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国

http://www.wbsc.org/rankings/
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:08:06.15ID:TOr8DpeO0
で、週1以上やってるのは野球やバスケはサッカーを大きく上回る結果になると
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:09:17.74ID:pJbFj7W30
>>95
10-14歳なら間違いなく1位だねドッヂボールは。
釣りが含まれてるのにドッヂボールが選択肢にないのはわざとなんだろうけど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:09:53.52ID:xtmcdCbr0
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:00.11ID:lstEf5KJ0
新幹線のノコギリ殺傷犯は元野球部なんだぞ!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:13:38.45ID:kj7he3oS0
大谷とかいう持ち上げていた選手がたった3ヶ月で壊れるというwww

そりゃ、サッカーの方が夢があるわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:16:12.66ID:u+sv3oK90
>>71
地域によってはミニバスとスクール系のバスケだけで小学校の体育館埋まってる
公立体育館も朝から抽選するほど小学ミニバス中高バスケ部大学生や社会人のバスケ需要に出来る場所追いついてない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:28.61ID:8l3/ga0C0
>>102
他スポーツ選手の怪我を喜んでまでサッカー上げして恥ずかしいわ
他の方法いくらでもあるだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:46.78ID:AW7bSm2u0
>>102
おいおいそこまで使えてねえぞ
たったの2ヶ月だ!
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:21:54.66ID:kj7he3oS0
日本の野球少年は成長期から酷使されちゃってるから、プロ入りしてからの消費期限が早い。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:23:14.06ID:U2HRbVoR0
大きな玉ころを蹴るだけのサッカーなんて、どんなに運動神経の鈍い奴でもできるからな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:27:48.42ID:8l3/ga0C0
>>107
サッカーでも野球でも、どんなスポーツでも凄い奴は凄いだろ。
一方を貶してしか持ち上げられないから焼き豚だのサカ豚だの言われるんだよ情けない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:53.58ID:pBu8So2/0
水増しの恐ろしさを教えて差し上げろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:32:09.95ID:up+U1Lsd0
小学校の休み時間にサクッとできる遊びなんてサッカーくらいやろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:32:28.51ID:zrDDmPfu0
息子の中学校では体育ではサッカーはするらしいけど野球はせずソフトボールをするらしい
あと球技はバスケットボールとバレーボールくらいらしい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:07.61ID:oLvBEBuU0
>>27
野球のほうが日本人に向いてないんじゃないの?その証拠に、テレビ離れと呼応するように
野球離れが起きている。テレビでガンガン流さなければ野球人気を保つことはできないんだよ。
プレイする面白さではサッカーバスケなどシンプルスポーツに敵わないし、見る方だってマスコミが
野球すげーすげーとガンガン煽らなければ誰も見なくなる。高校野球なんてまさにそうでしょ?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:36:43.89ID:8l3/ga0C0
>>115
これは体育の授業は含めてないけど、授業だとある程度みんなが出来ないと困るからね。
野球よりソフトボールの方がバットに当てやすいし。
それとソフトボールの方が野球よりは若干怪我の危険性が低いっていうのもある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:36:50.16ID:pBu8So2/0
>>116
高校野球って監督のためのものだから
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:42:17.40ID:aw/gQvaA0
日本人メジャーリーガーの現状(2018年6月11日現在)

ダル→ 故障者リスト入り
前田→ 故障者リスト入り
大谷→ 故障者リスト入り New!!
マー君→ 故障者リスト入り New!!

田澤→マイナー落ち
牧田→マイナー落ち
イチロー→クビ

(苦笑)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:42:50.18ID:zrDDmPfu0
>>117
野球とソフトでそんな変わるんだね
部活だと野球部自体がないなあ
サッカー部・バレーボール部・バスケ部はあるんだけどね…
子どもはテニスをやってるけどこれも部活ではなくて外部のクラブに週1で趣味程度
遊びで何かスポーツする機会って時間も場所もないからほとんど部活か外部のクラブ
でしか無理だね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:44:56.95ID:CJBeJWjG0
大谷とかいう木偶が醜態晒してりゃこうなるわな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:47:32.83ID:pBu8So2/0
>>119
ひ、平野がおるし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:49:10.11ID:oLvBEBuU0
>>118
あれって地元応援したいって人の気持ちは分からなくないけど、それ以外に見る要素
ゼロだからね。そもそもあの生徒たちホント地元出身?って聞きたくなる。野球なんて
もともと見ててそんな面白いもんじゃないし、プロの卓越した技見せるわけでもなく、
もちろん自分たちでプレーするなんてもってのほか。ただボール投げてバット振るだけだから
出来なくはないけど、いろいろと面倒考えたらやる必要はない。つまり、野球はやらなくていいし
見なくても結構。その証拠にどんどこ国民の野球離れすなわち無関心現象が起きている
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:57:58.91ID:8l3/ga0C0
>>120
自分の世代と比べたら今の中学生の放課後の過ごし方って多様化してるから、その中でスポーツを選択する割合も種目問わず減ってるんだろうと思う。
テニスは高校時代遊びでやってたけど上手く打てるようになると楽しいねw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:59:58.87ID:ZAeYEl2I0
>>122
ベースボール型授業のことか
20代から30代前半ぐらいの教師だと既に野球を知らない(遊びすらしたことない)人の数がかなり増えていて授業するのも大変らしいな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:00:34.01ID:ARj8SPvi0
>>102
夢があるといえば日本代表
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:05:25.11ID:HK04N0no0
ソフトボールはボール大きいし投げるのも下からだから打ちやすいし守備もまだしやすい
野球はガチでやるとまずマウンドまで届かない男子もいるしボールばかりで試合にならない
そのうえ野球部以外でフライや速い打球をミスせず捕球できる生徒は限られてるからいつまで経っても攻撃終わらない
その間投手と捕手と打者以外は棒立ちか隅っこで体育座りで待機だから授業にならない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:09:13.29ID:eLQA1IMr0
>>116
向いてるのは投手だけだな
野手とサッカーは向いてない

バスケは完全に向いてない。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:19:51.43ID:8l3/ga0C0
>>125
それ言ったら高校バレーも高校サッカーも高校駅伝も一緒だからw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:33.75ID:U20/ch9H0
>>104
サッカー選手をバカにしてる奴にはレスしないのはどうして?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:23:27.85ID:w4N+X5/U0
>>131
向いてる向いてないじゃないんだよなぁ・・・・
面白いか面白くないかなんだよな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:33:34.69ID:8l3/ga0C0
>>133
もし香川とか本田とかが怪我したとして、それでサッカー下げて野球上げするなら同じようにレスするけど?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:40:27.84ID:6cz1j8Zq0
>>135
イライラで草
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:59:25.24
サッカーは基本的にボールさえあればなんとかなるからな。
バスケットはボールとゴール
野球はボールとバットとグローブ

みんなで動的に遊ぶとなるとサッカーかバスケットになる。
野球はバッテリーに負荷が掛かりすぎたり、打順待ちやら、守備でボールを待ったりする時間が異常にあったりする。

全員プレーならサッカーやバスケットだな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 03:06:19.52ID:/Ah/ej2S0
キャッチボール含めてこれかよw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 03:29:03.58ID:S8ft0Pvp0
>>6
何を言っているわけだバカは

パス練習やボールの奪い合いでいいということか ならバスケも一緒だな 野球のキャッチボール

ゴールは適当に地面に線でも引いてそれを超えたら得点、みたいに超簡易でやれということか 高さその他全部無視で
それもバスケで、木の枝や壁のこの辺に当たったら、同じだな
野球の超簡易はそれすらいらん、ゴムボールを棒か手で打って走るようなやつがガチであるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 03:49:20.43ID:muX2rWc10
>>142
おまえ日本人?もう少しまともな文章書けよwww
すげー日本語不自由な人みたいだぞwww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:03:34.50ID:/Ah/ej2S0
野球のつまらなさは異常だからな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:04:53.83ID:XbABZos20
サッカーは試合じゃなくてボール蹴っただけのやつ含めてるだろw
日本人はプロ目指してサッカーする人間が少ないし
その数少ないプロも試合数少なくて練習時間も短いから空き時間多いのに
その時間遊ぶばっかで戦術の勉強とかほとんどやらないのが不思議過ぎる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:09:14.38ID:1F9t1k6H0
>>97
地球規模といってもいいくらいどの国もガチでやってる唯一のスポーツだからじゃね
日本サッカーの成長速度がとまると、すぐ世界から置いて行かれる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:09:25.42ID:XbABZos20
野球つまらなかったら高校野球があんなに数字獲れないんだよなーw
サッカーは交代システムとかワンポイント起用とかの多様性の排除が酷過ぎて時代遅れすぎる
一人一人の走行距離でマウント取りにいくとかブラック企業の残業時間自慢とやってること同じだから
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:11:19.16ID:1F9t1k6H0
>>145
それサッカーに限らずどのスポーツもそうじゃね?
あとサラリーマンの就業時間みたいに毎日7、8時間運動できると思う?
普通に考えてわかると思うが、あのベンチ座ってるおかげで毎日試合できる奇妙なアレのせいで感覚おかしいんだろうね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:12:58.45ID:XbABZos20
>>146
プレミアだったりエリートシステムだったり
少なくともアジアでは1,2を争う良育成環境があるのに
他のアジア国にどんどん差を詰められてきてるんだからそういう問題じゃないわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:13:11.92ID:1F9t1k6H0
>>147
やきう脳ってやきう絶対正義でしかスポーツ考えられないから痛いよね
今時試合の半分以上ベンチ座って、ろくに走らず、動きもみんな定まったダラダラスポーツが
時代遅れ、というか時代が一度もこないよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:13:49.54ID:LKunhiV+0
やきうがどんどん死んでいく
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:15:13.86ID:1F9t1k6H0
>>149
アジアで昔から最強だったらそれもわかるけど
アジアでトップクラスになったのはここ最近だけどな
アジアの他の国にそんな差を開かせたことはないよ
中東とやっても未だに苦戦するし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:19:09.95ID:XbABZos20
>>148
野球は興行スポーツとして極めて優れたルールだよ
酷使されるポジションとそうじゃないポジションに分けて
酷使されるポジションをローテーションで回すことによって試合数を増やすことが可能になってる
例えばサッカーも交代をフリーにして控え選手増やすことができれば
時間帯別に戦術とともに選手ごっそり入れ替えたりも出来るし
一人に対する負担が減って試合数増やせるよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:19:35.98ID:/DJgGLD/0
そら休み時間に野球はあんまやらんだろw
体育でもせいぜいがソフトボールで球技やるなら外はサッカー中はバスケとかドッジだし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:21:19.84ID:NKU+VuhF0
プロ野球はつまらないだろ
高校野球が人気あるのは別に野球が面白いからじゃない
代表サッカー>代表野球>高校野球>プロ野球>プロサッカー>高校野球
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:21:36.89ID:XbABZos20
>>150
頭悪いわw
興行スポーツという観点において
野球の酷使されるポジションとそうじゃないポジションに分けて
酷使されるポジションをローテ制にすることで試合数増やすことを可能にするってのが
どれだけ優れたシステムか理解できないなんてw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:25:17.34ID:XbABZos20
>>152
2000年代と2010年代比較して
2010年代の方が他のアジア諸国と差詰められてるだろ
育成環境やネットワーク、人口の多さ考えればどんどん差広がってないとおかしいのに
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:25:58.03ID:/Ah/ej2S0
>>145
むしろキャッチボールを含めてこれなのが野球なんだが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:27:24.61ID:NKU+VuhF0
野球やサッカーが面白いかどうかというより負けたら終わりのトーナメントや代表戦の方がリーグ戦で何度もやるより面白いってだけの話
サッカーと野球の違いじゃない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:33:10.11ID:TqV6FCu70
wbcは電通、甲子園は朝日新聞、プロ野球は各社マスコミが偏向報道

なんの後ろ楯のない独立リーグは全く盛り上がらず

洗脳やろこれ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:35:49.08ID:XbABZos20
サッカーはFKやCKでワンポイント選手採用すれば戦術性も増えるし
筋肉全振りみたいな選手が活躍出来る場が出来て多様化にもなるんだろうけどな
汚い金が絡み過ぎて腰の重いFIFAがそう簡単に大きな変化は受け入れないだろうが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:38:25.86ID:8IwZNzhL0
>>160
というより今の子供は親父が野球ファンじゃない限り
野球を見るきかいがなくてルールをしらないでしょう
サッカーはファンじゃなくてもワールドカップぐらい見るか
と親が見て子供も見る機会あるだろうが
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:39:28.93ID:aVRlUHzY0
>>161
独立リーグは後ろ盾あったとしても盛り上がりはしないから
立ち位置的に中途半端すぎる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:42:44.36ID:XOxH/x3l0
日本人が野球やらなくなったらもうドミニカしか野球やる国なくなってまうんやで
ええんか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:45:08.68ID:aVRlUHzY0
>>162
それは思うね。サッカーみたいな消耗が激しいスポーツで交代枠3人なんてのは馬鹿げてるとしか言いようがない。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:48:33.92ID:XOxH/x3l0
>>162
サッカーはこんな風に将来のこと考えてくれる人おるのに
野球にはおらんのか?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 04:59:17.11ID:8IwZNzhL0
>>162
>>168
4人交代制は議論されてるね
延長いったら四人まで認めるべきってなるらしいよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:00:59.92ID:FI66uC840
野球とサッカー&フットサルで2%ちょっとしか差がないのか
大谷と清宮の人気で小学生の野球回帰が進んでるって本当なんだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:05:07.90ID:0L6T0V2q0
そらそうよ

野球なんてどこでやるんだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:02.40ID:ZbqtBB9d0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0175地方はまだまだ野球だよ
垢版 |
2018/06/12(火) 08:11:38.79ID:jAfZ+Hca0
「最期の野球王国」秋田県について調べている
県内中学校116校中、サッカー部はわずか37校、バスケ部ですら68校しか無いのに野球部は113校もある
要するに野球部はほぼ全中学校にあるわけで、全校生徒数50人未満の分校レベルの中学校でも野球部は必ず設置されている
このような学校では、事実上男子イコール野球部にさせられている
そこまでやらないと野球部を維持できないからだ
小学生年代では4種のサッカー少年団は県内に70チームあるのに、そこの卒団生は嫌でも野球部に入部させられる構図ができあがっている

https://drive.google.com/file/d/1GuruGFIU0LTegueSrz_SP8Y2Qrk_Ek3P/view?usp=drivesdk
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:11:53.38ID:YO0Pnfmb0
>>172
「キャッチボール」を入れて負けてんだから相当な差があるよ
ただの「ボール蹴り」を入れたらサッカーも跳ね上がるだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:47:54.82ID:DAzfkQIu0
野球24%は高すぎと思ったらキャッチボールも含めてか
何かを投げ合ったらやきうやったことになってんだろうなこの統計w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:49:46.27ID:pJbFj7W30
>>176
サッカーにはボール蹴りも含まれてるとみるのが妥当。
例えば2人でいる時に、野球やろうぜ!って言ってキャッチボールする事はない。その場合はキャッチボールしようぜ!になる。
でもサッカーやろうぜ!でボール蹴りする事はある。わざわざボール蹴りしようぜ!とは言わない。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:55:04.56ID:5uFHSKIm0
ほぼ数字変わんねーじゃねぇか。
誤差だろこんなの。普通の子供はバスケもするし、サッカーもするし、野球もするし、鬼ごっこもするし、ドッジボールもするもの。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 08:56:52.32ID:5uFHSKIm0
>>1
とんでもねぇ皮肉記事だな。ワールドカップ で好成績って頑張って1分したらってことでいい?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:03:47.67ID:pJbFj7W30
>>179
これ、複数回答可のかなりアバウトな調査だから。
1年にたった1度しかやってなくてもいいんだよw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:11:44.99ID:BDMsgCm/0
>>1
球1個あればどこでも22人できる玉転がしと9人分のグローブにバットが必要な野球がたった2.4%の差
さっかーやる子供激減中www
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:16:04.44ID:BDMsgCm/0
>>179
おまえアホやな野球全盛期の頃から校庭でさっかーくらいは全員やっててん大昔から
で中学、高校と進学すると授業以外で自発的に校庭で球技をプレーするのは部活くらいになってく
その部活でサッカーやる子供が一時期ブームで増えたのが今激減してるん 高校野球はほぼ横ばい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:21:14.35ID:I52lTBO60
人気あるならJリーグももう少し人気が出るはずなんだがな
はっきりいって日本の野球人気は不変だよ
マスコミは必死にサッカーに人気を持っていこうとしてるけどね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:25:57.94ID:pJbFj7W30
>>184
2008年から2017年において
高校サッカーは右肩上がり。高校野球は横ばい。
ただ2017年は前年比どちらも減少してるのが現状。サッカーが激減してるデータはないよw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:38:16.88ID:cusG7JlQ0
野球なんてクラブ入ってなかったら全くやらんだろ
好き嫌いの問題じゃなく、グラウンドとか道具の関係でできない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 09:56:21.29ID:TH1JXYlk0
じつはドッチボールが人気ナンバーワン
子供いないえらい人にはわからんとです
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:17:15.94ID:R+Jj+7sO0
犯罪者養成所の野球やらせる親なんて馬鹿しか居ないからね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:28:08.31ID:0d12eATr0
>>188
硬式だとなおさらだよな
テニスだと軟式と硬式は完全に別扱いだけど野球は一緒くたになってる気がする
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:32:01.64ID:dmmY7DJw0
そりゃサッカーが1位だろ 人気だもん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:32:03.48ID:0d12eATr0
>>170
何度でも選手が入れ替われるようにする案もあるんだろうけど
そうなると最後まで守備陣の運動量が落ちなくて得点が入りにくくなりそう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:33:39.90ID:JFKI7F2W0
野球やろうって話になったとき
バットとグローブは個人で用意しなきゃいかん
サッカーやバスケは誰かがボール一個持っていれば出来る
野球が不利だな

ただでさえ
サッカーの汗は爽やかだが、野球の汗は臭いし汚いというイメージがあるのに
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:35:36.61ID:6jWTstUV0
>>137
野球はゴムボールとバットがあればできるよ
消防んときは空き地でそれでやってた
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:36:26.78ID:6PbkeHmt0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:39:02.44ID:Osf4Xgiv0
でもスポーツエリートはプロサッカー選手なんて目指さないよね
やきうやばすけばっかで
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:39:27.52ID:pJbFj7W30
>>192
残念ながら圧倒的1位は水泳ですw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 10:40:26.34ID:RKDC1dXt0
ラグビーは?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:07:42.21ID:R+Jj+7sO0
そもそも今の子供は野球のルールなんて知らない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:16:33.58ID:Mwrz+dOy0
リトルリーグというきちっとした組織があるのが大きいと思う 少年野球は
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:20:56.40ID:KcQ3+O/L0
>>205

きちっとしてるか?
競技人口も把握してるんだかしてないんだかよく分からんし

小学生年代の野球人口が減ってるのは軟式を軽視してるのも原因だと思うが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:21:09.81ID:vl/qtI1K0
>>204
引きこもりのくせに今の子供がどうとかお前にわかるわけねーだろキモい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:35:00.99ID:tXnRdDdq0
>>198
在日でもレジェンドになれる野球

チョン以下の身体能力のカスが野球をやってる現状
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:48:24.40ID:g0j/xPY90
>>205
真夏に全裸マラソンで子供殺してる奴らがマトモとかキチガイなの?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 11:53:51.18ID:g0j/xPY90
>>210
豊田が野球やってたらって話?
日本野球史上最高打者だった松井よりかは打ってただろうね
高校時代全ての面で松井以上だった真のフィジカルエリートだし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:31.67ID:Q9qTKWBd0
総務省でなく中央調査社なら野球が圧倒して60%と想像
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 13:48:32.24ID:zhmtD94n0
キャッチボールを入れてもこの結果
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:13:16.73ID:y3a+zlFv0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
--------- --------  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:21:42.42ID:xKiAZ0fT0
幼稚園から小3くらいまではダントツで水泳が1位じゃないかね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:24:26.72ID:W10DqBF/0
>>46
FIFAランク3桁の国でもサッカーはNo. 1競技たけどな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:28:18.64ID:W10DqBF/0
>>72
へーじゃあそのままにしとこうぜ20年後楽しみ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:33:03.41ID:p4PgQAzL0
やきうんこりあ(笑)なんか絶滅危惧種の人類の奇形しかせんわ(笑)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:33:19.49ID:iGwOVvZY0
冬の体育の時間で嫌でもやらされたけど
毎年
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:40:13.96ID:W10DqBF/0
>>178
サッカー、フットサルって書いてあるだろ、ボール蹴るだけなら数字はねあがるわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:45:18.62ID:WA+ZybvK0
体育の時間以外でこれか?サッカーやバスケは授業でやるだろ?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:50:32.11ID:wZWW+npU0
>>224
おまえアホだろ。サッカーは11人、フットサルは5人、野球は9人を1チームとしなきゃ含まれないとでも思ってんの?
ふたりでパス交換してたってサッカー。3対3だってサッカーだろうが。
野球の場合はふたりでピッチャーとバッターでやっても野球だが、キャッチボールって言葉は独立してあるからわざわざ書いてんだよ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 14:53:58.08ID:sSIzTJWA0
>14日開幕のサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本代表が好成績を残せば、若年層でのさらなる競技人口拡大が期待できそうだ。

これはプロ競技の人気/レベルの向上に必要な場合があるというもの。

競技人口を増やすには、いかに手軽にできるかが一番重要。
ランニング/ウォーキングみたいなもの。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:07:08.73ID:pJbFj7W30
>>224
言葉遣いはともかく>>226の言う通り。ちなみにダントツで1位の水泳だって例えば夏休みにプールに行ったってだけの人も含まれてると思うよ。潜りっこしただけだとしても。
そういうアバウトな調査なのに野球ガーだのサッカーガーだのマウント取ろうとする方がおかしいからw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:08:11.26ID:15WoqTtV0
日本以外の200カ国だと

やきうんこりあ(笑)やった子供は0%だよ(笑)
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:08:52.29ID:g0j/xPY90
>>225
体育含めたら学生のサッカー経験は100%になっちゃうからな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:24:45.76ID:EYWyEYvN0
週一かと思ったら年一とはね
バスケとか遊びでやらないのか今の子ら
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:26:47.32ID:dzizOf9P0
>>186

サカ豚ってプロ野球の盛り上がりがよっぽど悔しんだね 

今の交流戦でも土日は満員だし

それでも水増しって意味が分からねえわwwwww
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:27:53.63ID:zmWkz4wu0
プロ野球って盛り上がってんのか
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:29:33.07ID:BubpRXua0
昔の小学生男子はみんな野球帽かぶってたのにな
今は全く見かけないわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:30:34.85ID:+lHyaSrh0
なんか前提がおかしくね?
小学生の頃なんてサッカーも野球もどっちも年50はやったわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:31:20.23ID:pJbFj7W30
>>235
10-14歳だと小学5年から中学3年だからね。俺はバスケ部だったから遊びでもやってたけど、それ以外の子はサッカー野球の方が圧倒的に多かった。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:36:22.62ID:4+YMd52J0
サッカーのアップでやる鳥かごを焼き豚がやったら、
3分で息が上がってダウンか、延々と鬼をやるかのどちらか。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 15:43:18.69ID:fMyHM4ly0
>>237
焼き豚の脳内では
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:23:03.76ID:gFCQ74S50
2018/06/08
【スポーツ】卓球やバドミントン以下…実は日本でサッカー競技人口が驚くほど少ない理由★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528454542/1,237
サッカーは若者のスポーツ

 サッカーの行動者率を年代別にみると、次のようになる。
【10〜14歳】4位26.4%【15〜19歳】6位19.8%【20〜24歳】6位14.7%【25〜29歳】9位10.0%【30〜34歳】10位8.8%【35歳以上】15位2.4%
 サッカーの行動者率は、若い人ほど高く、社会人になると急激に落ち込み、会社で管理職になる頃には大半の人が離れてしまって
いることがうかがえる。

 よく比較される野球はどうか。サッカーと比べてみると、10代ではサッカーが上位だが、
20代以降になると野球に逆転されてしまう。10代前半ではサッカー26.4%、野球24.0%と拮抗している。
30代後半になると野球は10.0%とかろうじて2ケタをキープしているが、サッカーは8.4%に低下してしまう。
50代前半では、野球4.4%に対しサッカーは1.7%。65歳以上では野球も1.1%にまで下がるが、サッカーはわずか0.3%となってしまう。
 子どもたちには野球よりもサッカー人気が高く、学校や自治体などのグラウンドで駆け回っている姿が浮かんでくる。
社会人になると草野球派がサッカーを上回ってくるのは、運動量の違いのためだろうか。グラウンド内を走り回り続けるサッカーと、
攻守が分かれベンチにいる時間も多い野球とでは、運動量の差は歴然としている。40代以降には、サッカーはきついスポーツだ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:23:24.64ID:TUITu3xK0
野球の24%はだいぶ高いな
このへんじゃまったく見かけない
家庭にボール含めて道具がないし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:24:52.71ID:g/VrYlyv0
胴長短足の日本人がやっても無駄無駄
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:26:39.99ID:YrxP+Dsu0
>>249
やきうんこりあ(笑)は人類に無駄だから誰もやらず

オリンピックから追放した(笑)
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:26:47.27ID:TUITu3xK0
>>205
その結果が集団で女に群がるアレか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 16:33:01.88ID:wVN704fU0
今って外であそばないんだな
俺が子供の頃は年1でいいならクラスのほとんどはサッカーしてたよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:55.97ID:fMyHM4ly0
>>248
キャッチボールも含めての数字
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:18:36.12ID:lstEf5KJ0
野球はやるのもつまらないが見るのはもっとつまらない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:16.43ID:cNUQgCwY0
>>238
     ____
    /:::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''   ''''''::::::: \    
   |  ・    、 ・   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:27:31.28ID:g0j/xPY90
>>238
神奈川でDeNAが埼玉で西武が小学生に帽子配ってたんだぞ
何百万もばら撒いたのに全く被ってる子供見ないけどw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:33:47.58ID:Fq85tSLR0
どのスポーツも30%すらいかないっていまのガキはスポーツやらんみたいだな
俺のころは野球もバスケもサッカーも全部やる機会あったな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:34:43.93ID:42TVs5Ot0
欧州型にしたかったんだろうけど明らかにアメリカ型だよねぇ
MLSみたいに地道にビジネスライクにやれんの?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:06.98ID:odxTy/yZ0
笑 球 ニュ ー ス だ と 焼 き 豚 が カッ ト さ れ る 分
スッ キ リ し て 読 み や す い な
自分 の書 き込 みが 採用 され た時 な ん か 嬉し か っ た
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 18:59:22.22ID:wdMyiZYT0
>>259
やきうんこりあ(笑)には将来が無いから安心だな(笑)
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 19:47:54.49ID:ekPE6NkF0
そしてイニエスタ

歌:森山直太朗
作詞:森山直太朗/御徒町凧
作曲:森山直太朗/御徒町凧

ロナウジーニョも過ぎ去って デコもエトーもいなくなり
アウヴェスはギャラで揉めていて プジョルの髪は伸びている

バルデスとピケとブスケツが 縦のラインで骨となり
マスチェラーノはめっけ物 ケイタはまるで日本人

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

クライフは今も見つめてる フットボールのその先を
ペップはそれでも悩んでる ライカールトは拗ねている

イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・アビダルも
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと

そしてイニエスタ ビジャでもなくて
そしてイニエスタ ペドロでもない

そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール

https://youtu.be/9B4_-i1JLAs
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 20:05:20.42ID:G7MiOzdl0
野球w
0264バスケ
垢版 |
2018/06/12(火) 20:44:09.29ID:yKuo438X0
落ち目のやきうとくらべるなや
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 20:54:00.70ID:wMlHRwdG0
>>264
代表レベルだとサッカーはラグビーや野球と比べると魅力が全然ない
裾野はともかくトップがカスなスポーツだ。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 21:01:38.84ID:lIUSL7/y0
>>260
まとめサイトに載って嬉しいとか雑魚すぎワロタwww
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 21:02:55.99ID:0CjhZYjL0
たとえばアメリカの国民がケント・ギルバート氏を見て「あいつは日本人と話す売国奴!」などと
言うでしょうか?

言いませんよね。もちろん日本人もケント・ギルバートと話す日本人を売国奴と言いません。
欧米人と交流することは自由や民主主義を共通の理念とする国家の人間なら当然のことです。

ところが朝鮮、韓国、中国の人々は日本人が欧米人と交流することに腹を立てます。
「我々は同じ東洋人だ!アメリカ人より特別扱いしろ!カネや特権を寄越せ!」と言い出すのです。

さて、誰が人種差別主義者でしょうか?

日本人が朝鮮、韓国や中国の人間より欧米人と交流することを好むのは当然のことです。
お互いが同じように自由や民主主義を共通の理念としているのですから。

ところが独裁国家であったり異様な反日教育で染まった朝鮮人や中国人は言います。
「自由も人権も民主主義もどうでもいい!欧米白人より同じ東洋人を特別扱いしろ!」と。

さあ、誰がレイシストでしょうか?

挙句の果てには「俺達だけに好意を持て!」と言い出します。
もはや頭のおかしい薄気味悪いストーカー、サイコパスでしょう。真っ先に避けるべき人種。

朝鮮人や中国人は自分たちを客観視することができない脳の欠損を抱えているようです。
このような異常な差別主義者を、我々日本人は欧米人とともに追放しなければなりませんね。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 21:27:16.05ID:TqV6FCu70
野球だけは何が面白いのかさっぱり分からない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 22:51:44.29ID:3GCtMHf00
>>27
東大の60位よりバカ大学の1位の方がすごいもんな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 22:52:51.62ID:3GCtMHf00
>>32
錦織や松山の方が全然すごいもんなぁ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 22:53:44.04ID:3GCtMHf00
>>46
お前、高尾山に登っただけで自慢してそうだな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 22:57:24.08ID:EDptmFIX0
2位のジョギングマラソンは遅刻しそうで走って登校したのも入ってるだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 23:04:39.07ID:rc/Fj5Qy0
焼き豚イライラで草
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:14:56.86ID:W+9PCTUn0
>>265
やきうんこりあ(笑)の代表ってセカイの誰も知らないって

お前はアホ過ぎて知らないんだな(笑)


【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:21:57.96ID:nDFpBf5w0
サカ豚悔しいのう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:39:37.96ID:T4bak14m0
野球とか何の意味もないからな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:42:38.37ID:8Iy6V1Z80
今回のワールドカップで野球が滅びないかマジ心配
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:20.18ID:wpyI1/xH0
サカ豚なんで余裕ないの?野球より上だって結果なのにw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:56.45ID:W+9PCTUn0
>>278
何が悔しいんだ?

お前知能が低すぎて意味不明な戯言ほざくなよ(笑)
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 02:43:44.48ID:6JL/iyC10
>>280
まさかW杯前にメジャーリーガー全滅+煽りまくったパンダ清宮二軍落ちで野球が自滅するとはなあ
サッカー云々関係なく野球死んでたwww
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 03:16:11.80ID:SwSJboLV0
未だに土のグラウンドの学校が多いけど、もしもサッカーがテニスみたいに芝、土、ハードのフィールドで分かれてたら
日本は土だけなら強いとかなるんじゃないだろうか・・・?
ビーチサッカーとかフットサルはサッカーA代表より強いしな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 07:20:56.34ID:z0rJXFaG0
野球って10年後には
サッカーやバスケどころか
カバディにも負けてそう
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 07:26:16.03ID:sn40uEc00
>>265
今やきうでは勝てないから度はホモビーを持ち出してきた
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 07:35:33.14ID:xBqazMjS0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 07:41:40.35ID:1r4J1WM+0
やきう豚よ、勝手にラグビーをやきうの仲間にするな(失笑)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 07:51:42.01ID:BQ119VGj0
デブでもできるのがやきうって逆にアピールできそうw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:28.13ID:blo2cnMw0
サッカーバスケ連合14(五回コールド)0やきうホモビー連合

www
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:26.01ID:+kxTOrNa0
年一回の意味に悪意www
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:41.03ID:SakSrnj10
焼豚=ハリル信者
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:29:01.05ID:RrrkWjsP0
ま、普通に体育でするから、、、

野球は体育であんまやらんし、、、、


こういうデータでホルホルするからサカ豚はバカにされる
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:29:33.42ID:57bI80V50
ボール1個あればできるからな。
だから貧困国でもできる。
だから競技人口が多い。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:33:54.67ID:pOdKurSn0
「最期の野球王国」秋田県について調べている
県内中学校116校中、サッカー部はわずか37校、バスケ部ですら68校しか無いのに野球部は113校もある
要するに野球部はほぼ全中学校にあるわけで、全校生徒数50人未満の分校レベルの中学校でも野球部は必ず設置されている
このような学校では、事実上男子イコール野球部にさせられている
そこまでやらないと野球部を維持できないからだ
小学生年代では4種のサッカー少年団は県内に70チームあるのに、そこの卒団生は嫌でも野球部に入部させられる構図ができあがっている

https://drive.google.com/file/d/1GuruGFIU0LTegueSrz_SP8Y2Qrk_Ek3P/view?usp=drivesdk
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:47:49.50ID:K17Aig990
24%も野球やる人間がいることが驚き
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 08:52:52.38ID:7XC8iG6U0
>>294
いつの時代の話だ?
http://npb.jp/npb/20170606release_1.html
平成23年度より全面実施された学習指導要領において
「ベースボール型」が全国の小中学校の体育授業で必修化となったことを受け、
日本野球機構は「ベースボール型」の授業に対する現場の教員の方の声を聞いてまいりました。
その中で「これまで野球やソフトボールに触れる機会がなく、
どのような方法で子どもに指導すれば良いか分からない」という教員の方が非常に多いことを知りました。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:49.21ID:pWzThogo0
しかも野球はキャッチボールを含めてな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:38.59ID:+kxTOrNa0
クラブ活動含めるとパーセンテージ変わっちゃうしのぉ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 16:23:44.46ID:j/Ewdf7b0
野球もうダメだろうな
大谷にんきの一点賭けで最悪の結果になったし
今年でバスケテニスに競技人口抜かれるし
2年後には卓球に抜かれる
そうこうしてると年寄り世代は居なくなる
マイナー競技まっしぐら
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:43.31ID:x9alz3TP0
>>18
それ2017年のバスケの数字間違ってるから
岡山県とか1チームで平均2人とかになってるけど
試合成立しないよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:09.72ID:4uWAL4OC0
>>303
違うよ
大谷清宮の2点勝負で
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:47.35ID:iDKNmvF90
サッカーはボールあればついついやれる
バスケはリングとボールあればついついやれる
やきうは衰退するだろうな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:01:02.16ID:4uWAL4OC0
>>252
今の子供は公園でDSやswitchやデュエルマスターズをする
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:19.86ID:iNqTcFX00
野球はボール投げも野球に含めてるから実際はもっと差があるね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:31.00ID:nT4lXMQ20
>>308
両方共ウンコだったねw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:00:05.13ID:obsjZC8z0
大谷と清宮には笑わせてもらった
あんな需要のないものを国民に押し付けた天罰だろうね
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:02:02.13ID:LPmZuWQm0
体育で野球はやらないけどサッカーはやる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:43.34ID:V5otNwpC0
またサカ豚ホルホル記事か
気持ちいいんだろうが
こんなデータ出してきても甲子園がある限り野球が国民的スポーツだよ
君たちが死ぬまでな
格が違うからもう突っかかんのやめとけ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:21:45.00ID:GyQAlrwI0
焼き豚イライラで草
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 22:37:31.51ID:pideSWwu0
高校野球って、真夏の炎天下にやってるスポーツが他に無いから見てもらえるってだけだぞ
あれ、そのうち重大な事故が起きるよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 01:27:26.62ID:hQKTel2f0
アメリカも野球離れ

【野球】アメリカでも「野球離れ」!? 昨年から見るMLB観客動員数の変化 ア・リーグはトータルで1割近い観客減
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528887115/
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 07:50:08.54ID:T6epTKMW0
>>318
既存の数カ国しかない絶滅危惧のやきうんこりあ(笑)国でも

韓国以外やきうんこりあ(笑)人気は垂直落下だしね(笑)
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 07:55:06.02ID:PzihDjCM0
うちの市でもリトルがなくなってサッカー少年団が二つ出来た

野球はもう・・・涙
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 08:00:36.41ID:GN87eWrM0
やきうデブ最後の希望


高校生の部活笑
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 08:19:42.83ID:FL6dD4xe0
焼豚
リーリーリーて泣いてる笑
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 12:43:35.36ID:Lnk/yfyn0
>>324
アメリカもサッカーなんだな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 12:47:00.68ID:D+3Lp+cT0
>>324
8年後のWC開催決まったから益々人気になるだろな
"サッカー・ママ"復活かな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:01:22.73ID:o/HnqSmH0
もう野球の道具をそろえる余裕は日本人にはない、ボール1つで何十人も遊べるサッカーしかできなくなってきてる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:25.90ID:T6epTKMW0
やきうんこりあ(笑)の24%って限界集落で無理やり

やきうんこりあ(笑)やらされてるかわいそうな子供だろ(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454888021/
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 13:13:12.05ID:T6epTKMW0
>>327
やきうんこりあ(笑)の道具なんて代々中古使ってるだけ(笑)

毎年共用の金属バットとかグローブ買い替えてると思ってるのか(笑)

すぐ履きつぶすサッカーのスパイク代のほうが金かかるな(笑)


【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444226216/
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 20:41:56.19ID:nL48J3r30
野球
坊主頭
気持ち悪
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/14(木) 20:55:14.78ID:OnvYZY/v0
野糞哀れすぎてw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 04:47:03.90ID:AZbrxPMW0
焼き豚また負けたんか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 04:50:31.25ID:aKtmHo3t0
キックベースはよく男女で小学生の時遊んだな
女の子だけチョンってやるのOKルールでよく遊んだ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 05:13:55.79ID:e1AiR/OC0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 11:42:01.54ID:DgdbC6C90
>>336
授業含まないよ

含めたら学生はサッカー100%になる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:05:47.41ID:MWzwwopk0
キャッチボール含めても負けるって悲惨だなw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 13:42:57.36ID:UL3md4+v0
>>339
だな100%。
体育の授業は含めていない、って書いてある
体育授業ではバスケ、サッカーをやるけど野球はやらない、危険だし運動量少ないからな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:03:58.33ID:V1Ilvynd0
>>341
野球は投手しか運動にならないからね
道具も人数分用意しなきゃならないし体育の授業に向いてない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 14:21:03.08ID:MWzwwopk0
>>341
つまらないからだろ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:24.01ID:qvDjEFM/0
だな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 19:19:32.68ID:95iBg03U0
はい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 20:05:04.15ID:0HP5yOsy0
>>341
面白くないから
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 20:10:55.43ID:ecXqIfAc0
誤差の範囲なのに大層に取り上げるバカ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:30:40.72ID:M76qNgbp0
日本はサッカーの国だからもう諦めろヤキブー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況