X



【格闘技】小川直也(50)がプロレス&格闘技引退! 長男のため柔道界正式復帰へ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 14:37:31.69ID:CAP_USER9
小川直也がプロレス&格闘技引退!柔道界正式復帰へ

 バルセロナ五輪柔道男子95キロ超級銀メダリストで「暴走王」こと小川直也(50)が10日、本紙の取材に応じ、プロレス・格闘技から引退することを明らかにした。
 1997年4月の衝撃デビューから21年、50歳となった節目の年にリングを去る。
 すでに、師匠の“燃える闘魂”アントニオ猪木氏(75=参議院議員)に引退の報告を済ませている。
 今後は長男で柔道世界選手権(9月、アゼルバイジャン)男子100キロ超級代表の雄勢(21=明大)を指導するため、古巣の柔道界への正式復帰を目指す。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東スポWeb 2018年6月11日 14時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14847002/
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:43:29.98ID:Yoc6bzO20
橋本家族と違ってすごく良い人生だな
猪木と絡んでも暗黒面に入らず成功した初めてのプロレスラーじゃないか
(木戸はスケールが小さすぎるから成功とは言いづらい)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:43:53.89ID:BfWwIVln0
>>189
猪木や小川が生きてるうちに明らかにしてほしいよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:44:49.95ID:GwAANvau0
>>189
猪木が小川をけしかけただけなんだけど新日が仕掛けたと思った橋本が不信感を強くしたとかもあるしな
個人的には猪木がUFCを盛り上げるためにやり過ぎちゃったが正解な気がする
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:16.73ID:OiEJ7nLn0
>>197
レスリングは元々プロレスラーを
多く輩出していたし選手のプロレス、
プロ転向は協会がむしろ推奨していたはず
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:24.04ID:KlZ6A7790
>>100
・試合展開が速くて、既成概念が覆された

・キックは事実上急所攻撃しか
 利用価値が無いが
 もちろんルール違反。
 キックは、ほとんどフェイクおとり用途
・つまりボクシングは、
 グラップリングにも応用できる
 かなり実戦的な技術なんだね
・ジャブって、実は関節技を防止するための
 高等テクニック

古代や中世の格闘技ルールや基礎が、
実は実戦経験に裏打ちされたものだと
改めて証明されてしまった

ただ、日本でもちゃんと育成すれば
善戦はできるかと思う


>>112
柔道界=講道館

プロ =プロ格闘技
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:32.96ID:1YuX4GBx0
プロレスラー2世はなかなか大成しないが、
メダルならアニマル浜口の娘、
芸能界なら坂口の息子(最近残念なことになったが)、
頭脳ならソルボンヌ大に行ったラッシャー木村の息子、
あたりだろうか。ただこの3人は外見からして濃すぎる。
木村と浜口の額はザクロだし、坂口はエレベータにかがんで乗ってた(ていうより入ってた)。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:47:51.55ID:BfWwIVln0
小川vs橋本は壮絶な闘いだったけど
雄勢と大地じゃ素質が違いすぎてアレですわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:48:58.54ID:osHJeSa70
猪木は小川を「あいつらの目を覚まさせてやれ」とけしかけた
体育会系ならではの真面目さで猪木の指示を間に受けた小川は橋本をボロボロに
小川の余りの狂乱っぷりを見た猪木は12の三四郎マスクを脱ぎ捨て東京ドームから逃走した。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:16.89ID:USOki/fr0
>>196
武藤も柔道出身者だが付き合わなったなー
プロレスに徹して、小川はプロレスに負けた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:50:42.31ID:KMuBtul/0
てか、闘魂三銃士時代まで遡らなきゃ小川の印象ないな。ハッスルハッスルも多少印象あるがその当時の小川のプロレスは知らん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:50:51.16ID:P2IhdjT+0
引退興行しないのかな?
小川の人望は知らんが健介なんかよりは協力者はいそう。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:52:42.55ID:yvfZ7GWo0
村上は元気か?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:52:48.44ID:LDtTCYKx0
>>207
マスクはかぶったままじゃなかったっけ?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:52:51.50ID:3nvUZ8Tr0
小倉を助けてやれ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:53:12.26ID:DiFDZeil0
プロレスラーとしては常に橋本とセットだったからな
橋本の死が惜しまれる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:53:16.06ID:2R+9mX5Z0
ちょーなんですか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:08.23ID:MlXQVSO10
UFCの洗練化が行き着くとキックタイプのファイターがほぼ淘汰されてしまった
キックは隙が多くテイクダウンリスクが高杉
日本のプライド時代も最後の方はパンチで圧倒し体のバルクがあってグラウンドでテクもあるヒョードル一強だったね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:11.77ID:7wPGaFvf0
息子はこれ以上は強くならないだろうな。
五輪に運良く出られても金は難しい。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:10.18ID:Nk1orvNZ0
>>136
ドンフライにもまけた。
猪木引退試合の挑決で。

そういえば三宿の交差点とこににあった吉野家で、ドンフライ見たな。
オープフィンガーグローブつけて牛丼食べてた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:49.98ID:wiWDf/J70
>>211
唯一にして最大の理解者である橋本が故人だからなあ
ゼロ1なら小川が頼めばセレモニー位はやってくれるだろうが小川がやりたくないだろう
仲が悪いとかじゃなく橋本のいないゼロ1など小川にとってはどうでもいい団体
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:55.29ID:whJ2AVL+0
>>18
鬼の木村政彦以来柔道家がプロレスに金で買われて騙されて晒し者にされた歴史があるから
プロ格闘技アレルギーがあるのは仕方ない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:57:05.21ID:qtcRTlnm0
武藤はプロレスラーだけど
勝たなきゃいけない時は卑怯な手を使ってくる
隙を見せたら本気で決めにくる
腕ひしぎにフィンガーロックは逃げれないよう終わらす二重技
ただのプロレスラーじゃなくガチンコも強い
小川なんかアマ上がりの甘ちゃん
天龍には負けても小川みたいな二流に負けん
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:57:06.12ID:7Ioz1Hfk0
>>25人間って咄嗟な時は自分を隠せない
小川はそういう時でも腰が低くかった人
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:57:31.00ID:rLoOhN5z0
高校から柔道始めたんだろ
日本人最高の身体DNAだと思うわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:58:09.31ID:hpSry8fB0
なぜか飯塚を思い出した
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:58:23.25ID:2AFDo/pE0
>>179
そうしないと急にリングに上がれとか猪木さんが言い出すからなw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:00.29ID:Nk1orvNZ0
>>191
そら柔道では超一流でも総合は別競技だからなあ
ラグビーとアメフトくらい違う。
跨ぐ人もいるけど。

小川はプロレスやるために猪木に弟子入りしたのに、プロレスも格闘技の名のもとやらされちゃったんだからたまったもんじゃない。

小川はそのあたりよく分かってるよ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:41.64ID:Nk1orvNZ0
>>192
喧嘩知らない奴が喧嘩したらこうなるとってのをまざまざと見せつけてくれたよなぁ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:21.03ID:TEdSLeos0
ハハレイシビリというスタミナがなくていつも国際試合で勝っていたボーナス選手に、スタミナ勝負に
行く前に五輪決勝の重圧でガチガチに固まってすぐ負けてしまって金メダル逃しての銀だから叩かれた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:13.47ID:KlZ6A7790
>>196
ムタ武藤はヒザ壊しているし
すでにガチは不可能だったからな

基本的には故障するまでが
ガチ可能な期間
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:26.44ID:Nk1orvNZ0
>>220
ヒユードル以前に、PRIDE初期にポブチャンチンの戦い方にその兆候はあったね。

反対にK一1ではポブチャンチンはつうようしなかったが。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:38.35ID:O/78xEXJ0
>>192

あの時のゴルドー怖すぎ拳立てて顔面狙ってたぞw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:56.29ID:O4mTJjhB0
>>143
吉田が勝ったの?兄貴すげーなwww
10年前に神取と吉田兄貴で対決してほしかったわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:07.61ID:FRI9Q9va0
>>220
昔の空手やその源流の手にしろ古式ムエタイにしろ
隙の大きい回し蹴りや上段蹴りってのは実戦では危険だからなかったからな
総合でも同じことだわな
まぁたいてい打撃武術はどこの国のやつもたいてい前蹴りや膝蹴りくらいだからな
中国の各種武術も古いものは上段蹴りや回し蹴りはないからな

空手やムエタイやキックボクシングの回し蹴りは
道場経営や格闘技化や競技化が進んで魅せる技が求められて生まれたようなもんだからな
空手から派生したテコンドーもあれは殺し合いの場では
隙が大きすぎて危険だからな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:40.44ID:BfWwIVln0
お前らボロクソに言ってるが、
それでも東京ドーム引退興行、小川vs前田・レフェリー猪木とか決まったら
観に行っちゃうんだろ?w
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:05.79ID:MlXQVSO10
>>236
まあそうなんですが、ボブチャンチンは確かベースがボクシングとかキックとか打撃系だったはずです
ヒョードルは柔道なんですよね。つまりここで小川と接点ができる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:03.84ID:BfWwIVln0
>>240
側刀蹴りと後ろ回し蹴りは実戦でも有効だと思う
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:18.30ID:dt81qx6h0
その後、謎のレスラー なおやん@ がデビューします

まあ、プロレス界にはよくあるコトですよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:50.64ID:KlZ6A7790
>>204
才能ある人がちゃんと努力すれば報われる
成功例だな

浜口京子は引退しても、トークもできるしね


>>220
将来的にはブルース・リーや
ボンヤスキーみたいな
キックの天才も登場するんだろうけどね

まだまだ先
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:14:58.90ID:fVIfqXfF0
橋本vs小川は信じられないかもしれないが日本中が注目してたよな。

ゴールデンにプロレスっていつ以来だったか…
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:19.48ID:LWybKuTC0
  
記憶する限り小川シングルの名勝負はこれだけ

Vs橋本
Vs川田
Vsムタ

まあ相手がすごいんだけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:38.77ID:tgo6/Mb/0
小川がピンフォール勝ちした試合もあるんやで
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:50.83ID:KlZ6A7790
>>240
>>249
オレの生きている間に
インフィニティキックの使い手が
総合でも登場してほしいものだが

エクストリームあたりに期待したい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:16:56.53ID:8EDNWBCV0
>>14
難しいな
世界で金取るなら、国内であんなグズグズの試合してたらダメ

試合後半、完全にバテてるし
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:28.09ID:+MjeGJ/D0
>>143
吉田は全日本選手権でも中量級の体格で小川に勝利して決勝進出、小川の連覇を阻んでるし
柔道でも総合でも小川に勝ってるんだよな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:19:01.17ID:99xDDhEv0
>>211
引退興行したら柔道界に戻るのが遅れるだけ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:19:02.14ID:GwAANvau0
>>226
蝶野リングに向かって「ファッキンチャンピオンオラエー」
辻アナ「解説の蝶野選手ですよろしくお願いします」
蝶野「よろしくお願いします」
とかな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:20:09.04ID:G+ZUTkbn0
小川対橋本の真相って結局なんだったんだ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:20:49.32ID:uXDHNxcY0
復帰して息子への忖度求めんの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:21:50.48ID:MlXQVSO10
基本的にプロレスラーなんですよねこの人
デビュー前新日でずっと練習してたんですよね。でも長州と反りが合わなかった。
柔道で天下とったプライドあるからね
でも持ち前の柔軟さでプロレスやって、案外うまかった。橋本との3戦目のあれは、猪木さんに焚き付けられてちょっと燃えすぎ、やりすぎてしまったんでしょう
2戦目の橋本のガチ蹴りフィニッシュ、あれに対する報復でたぎらせてしまった
つまり最初にやったのは橋本なんだよね
その後の4戦、5戦は小川も普通にプロレスやってたし見せ場を作るのがうまかった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:23:55.48ID:AnxxllEb0
指導者としての力量はどんなもんなんかな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:26:52.14ID:FRI9Q9va0
>>249
足刀蹴りなどの横蹴りは相当修練つんでないときついよ
それに型をみてもあれは多数相手で横にいる敵に蹴るためのもの
一対一の場合は打撃系格闘技や総合であまり使われてないのをみても効果的ではないんだろうね

後ろ回し蹴りは奇襲技としては意味あるけど外したら目も当てられない

そもそも武術は多数相手も想定し足場が悪いとこでも戦う場合も想定してるから
不安定になる足技っていうのはあまり発展してこなかったからな
だから世界中の武術の多くが隙の大きな足技を発展させるメリットがないと判断した

競技化格闘技化したから生まれた産物だよ
蹴りによる上段攻撃はね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:28:02.66ID:tAqXa5nG0
名選手は名指導者に成れないとか言うけどこの人に指導者の資質が有れば良いね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:29:47.43ID:Fnfl+2pl0
>>276
筑波大学でコーチングを学んだから大丈夫そう。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:30:00.53ID:KlZ6A7790
>>152
>>197
>>202
そもそも、レスリング協会は
講道館とは全く別物だから
お互い干渉しようがない

猪木や小川本人が騒いだら
話は別だが
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:32:24.95ID:1WXSMeXk0
しかし小川は元銀メダリストとはいえ
21年も柔道から離れてプロレスやってたのに
今更柔道を教えられるものなのかな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:33:04.68ID:aninb6b40
小川直也の最高試合は
対川田利明戦
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:33:23.41ID:TcmMSDav0
プロレス全然知らないけど橋本との試合は盛り上がってたな
でも素人から見たら橋本ってただのデブで小川に一方的にボコられてるイメージしかない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:34:50.10ID:E+VXJzKV0
斉藤仁の息子とどっちが強いかな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:35:36.45ID:s/HKPTlc0
>>239
お前「吉田沙保里が小川直也に勝った!」と勘違いしてるのか?吉田沙保里と小川直也が戦うわけ
ないだろ! 小川に(PRIDEで)勝ったのは「吉田沙保里」じゃなくて「吉田秀彦」だ!
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:35:54.49ID:KlZ6A7790
>>273
キックも使い方しだいじゃね

SMAP森くんのハイキック事件なんか
成功例ではあったし
アーツやムサシも有効利用していた

速さと足場大前提には同意
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:35:56.35ID:C3UuG5AZ0
小川の身長でもNBAだとカリーくらいなんだよな
一度レブロンと並んでほしいわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:54.52ID:iLPyjE+k0
>>1
引退マッチはやるのかな?
橋本の為に垂直落下式DDTを最後に出すくらいの熱い試合が観たい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:59.96ID:cO/Jgi3c0
柔道は今は東海大、国士館大、天理大が3大学閥なんでしょ
明治大も復活してほしい
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:37:39.01ID:+MjeGJ/D0
>>281
これまでもプロレスと同時に柔道の道場も開いてたんだよ
ただ個人の町道場だった訳で、これから世界代表の息子を鍛え上げる全日本クラスの指導者となると
やっぱり本腰入れる必要があるんだろうな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:38:12.18ID:RGY6CG510
>>281
柔道ではないが、吉村道明は引退後はプロレスと絶縁し、近代相撲部の顧問になった
大関朝潮=現高砂親方を育てたという実績を挙げてる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 16:44:02.02ID:WPHng27z0
JRAで何してたん?
清掃婦?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況