X



【将棋】<藤井聡太七段>将棋史に残る名手を語る!「ソフトより人間の方が深く読める局面がある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/10(日) 16:09:24.39ID:CAP_USER9
将棋の藤井聡太七段(15)が10日、名古屋市で同日夜に開催される「昇級・昇段を祝う会」に先立ち、会見に臨んだ。

 名人を目指す棋戦・順位戦でC級1組昇級を果たし、さらに史上最速での七段昇段を果たした藤井七段は今後について「棋士としてタイトルを目指していきたいと強く思っています。棋士になった頃は遠い遠い目標でしたけど、距離を縮められた部分がある。力を付けて目指していきたいです。純粋な探求心を忘れず精進していきたい」と語った。

 また、5日の第31期竜王戦ランキング戦5組決勝で石田直裕五段(29)に勝利した際の終盤で指した絶妙手「△7七同飛成」に将棋ファンが衝撃を受け、喝采を贈っていることについて「一言で説明するのは難しいですけど、人間であれば、ああした場面で条件に整理して、にそった手を考えていく。その中で導き出した手であった。現状、最近のソフトは大変強いことは言うまでもないことですけれども、部分的には人間の方が深く読める局面もあると個人的には考えていたので、それが現れたのかなと思います」と力のある言葉で振り返った。

 師匠の杉本昌隆七段(49)も同席。弟子として「温厚な師匠で、忌憚なく意見を交わすことが出来ます」と感謝していた。

スポーツ報知 6/10(日) 16:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00000130-sph-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180610-00000130-sph-000-1-view.jpg
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:24:44.47ID:5mhXzTTp0
石田直裕五段(29)に勝利した際の終盤で指した絶妙手「△7七同飛成」に将棋ファンが衝撃を受け、喝采を贈っていること


一手に衝撃受けたり喝采送る事なんてあんの?将棋って81マスに駒も決まってるんだから、誰も想像できない手なんて存在しないだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:27:30.80ID:yJxpFV1i0
ソフトは人間より深く読めないんだよね
ソフトの読みは浅いからアウェイクは28角を打って
角をただ取りされて投了したんだよ阿久津の勝利w
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:27:48.05ID:9wJD24Zi0
>>193
そうなんだよ
そんな針の穴通すようなところに
この天賦の才能が糸として通ってる事実に
なんか感動してしまうんだよ
もの凄い奇跡じゃないか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:28:07.86ID:HkWPMYqM0
歴史的名手は7七同飛成じゃなくて全てを読みきって銀打ちの毒饅頭を誘った6三同金やし
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:28:53.33ID:4QMejShP0
>>11
確か小学1年生くらいから将棋大会優勝しまくってるし
小学高学年の頃には天才棋士として取材も多数受けてるし
中1の頃には奨励会三段になってマスコミ対応も始めてるし
本人から見たらプロ10年目くらいの感覚じゃないかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:32:08.67ID:4QMejShP0
>>33
サボタージュではないな
学業と仕事を兼け持ちしてるわけだからサボりではない
サボタージュの意味も分からないお前には一生理解出来ないだろうが
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:32:10.20ID:zhmjzQaC0
師匠も天才。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:34:27.16ID:ovFH3Wv80
この子もいつか48手で詰みになるのか、相手はどんな人だろうか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:35:09.37ID:4QMejShP0
>>121
天野宗歩が神の一手を極められず成仏出来てなくて
霊として藤井に乗り移ってるとか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:11.57ID:Tu94/M6X0
>>209
少なくとも大山十五世を召喚する魔法を持っていて、大事なところで行使している
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:17.04ID:7fEQpmmA0
>>201
おそらく、その前の△4七歩で一直線になった場合の変化は読み切っていたと思う。

一見すると、△4七歩〜△4八歩成はぬるくみえる(6四歩〜6三歩〜2二成桂〜7二銀の挟撃よりも)

だから感覚でなく読みの裏づけはあったんだと思う。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:52.36ID:9eyCqBpK0
嫁の実家初めて行った時
嫁の家族の会話の7割聞き取れなかったマジで
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:54.69ID:Psxf/v/Y0
オレが15歳でこれだけ大の大人をギッタンギッタンになぎ倒してたら、
自分の事神だと錯覚して性格ネジ曲がる自身があるわ

藤井聡太って本当に人間的にもずば抜けちゃってる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:43.31ID:uEa1V1ad0
藤井君はどうしてこう魅力的なのか。天才だからとか、そういうのを超えた何かを感じてしまう。惹かれてしまうわー。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:19.93ID:q6x0t+I10
>>98
そんぐらいは山ほどいるだろ
ちゃんとした進学校の高1なら読めるよ
使えるかは知らんが使う場面はほぼないだろうな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:39:02.67ID:gHRyTU7p0
でも童貞なんだぜ?
これだけで勝った気になれるだろ?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:39:05.71ID:DTfwQ4zf0
「藤井聡太五段の昇級昇段を祝う会」を開く予定が六段になったから
「藤井聡太六段の昇級昇段を祝う会」で招待状出したら
「藤井聡太七段の昇級昇級を祝う会」を開催することになったでござる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:21.41ID:zGmc4kMO0
ソフトは膨大な可能性の計算から
次の一手の結論だす

人間は一見奇手から
相手の心理面に同様与え倒せる

それができる藤井くんは正しい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:54.28ID:jJkoi6Me0
>>187
前の方を読め
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:41:49.91ID:qsfk0ZXr0
こんなところにも学校厨がいてワロタwwwwwwwwwwwwww
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:43:29.69ID:09cpiqXm0
>>217
仮に童貞でも、何時でも捨てられる
3年という高校生の間に限定しただけでも負けるヤツは多そうだ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:47:50.58ID:cq8nBNaL0
今の藤井君ならaiに勝てるからギャラ10億でやった方がいい。んで勝ち逃げしよう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:48:02.87ID:CbD+kApt0
藤井君が63歩に同金としてから
解説者が何かあるって事ですかみたいに考え出すのが面白い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:23.54ID:IsQbmWJ40
おまえらは女流棋士でシコることしかできないけど
藤井くんはリアルで抱くことができる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:50:43.58ID:2m57JBsG0
ノータイムで打ち出すと相手がどんどん小さくなっていくように見える
ダニー戦で特に感じた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:50:56.47ID:206RzLOK0
女を覚えるのも数年以内か、勝てるところないわ。周囲の女どもが 賢ければ・・・
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:52:48.86ID:hKFmrs2J0
羽生さんがアイドルと結婚したこと考えると
俺らが死ぬほど悔しがるような子と結婚してほしい

長濱ねるcとか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:01.43ID:Ahb4ZQKZ0
ソフトは今動かせるすべての手を、すぐに駒損しない方から優先して読んでいって
時間があればすべて読み切るっていうわけだろ
藤井くんはたぶん詰めろの形を想像してからそこへ導くために必要な
必要なコマと手順を組み立てたってことではないかな。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:13.28ID:vde6TNBe0
今の藤井が、もしガチでポカやらかしても
次の手番でノータイムで適当に打ったら
相手は自分には見えてない詰みがあると思って疑心暗鬼になるよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:17.44ID:euWUXvYv0
63金で普通は取らない歩を取ったから藤井君なら何かあるに違いないと検討室のプロ棋士数人がかりで検討したら77飛成りが見つかった
でもこの飛車を切る手は相手が銀を持ってると自分の玉が即詰みになるのでその前に相手に銀を打たせないと成立しない
そのための隙を作る手が63同金
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:00.70ID:T9OiWzGZ0
>>232
そろそろ藤井君も松本に直接クレーム入れに行くべきころだな

いざワイドナ出演
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:57:42.64ID:tVapEBrr0
今の時代はいくら人間相手に勝ちまくってもソフト相手には勝てなくて天狗に乗らずに努力するモチベーションが保たれるからいいよな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 18:59:00.42ID:+qrfcqr+0
そりゃ無いわwww

googleがアルファ碁レベルで将棋もやってくれたら人間がどう足掻いても勝てないソフトが作れるだろうよ、そしてどの一手を切り取ってもAIの方が上回っている
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:03:20.76ID:PiEI7uSq0
>>14
いや、5段を祝う会の予定だったが、16日後に6段になったので
急遽6段のおみやげグッズを用意していたが、直前で7段になった(´・ω・`)
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:06:01.91ID:PiEI7uSq0
>>15
ソフト的には飛車と銀を先手に渡すと後手必死になるので
その時点で読みを切ってた
さらに読みを深めて半日くらいずっと読ませていたら発見したかもしれない手
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:06:41.36ID:VIIp2DIb0
>>11
県立の進学校あたりには普通にいるでしょ
その代わりニキビだらけで外見ダサダサとかね
天才棋士でこの物言いって組み合わせが面白いのはわかるけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:07:10.54ID:up+pbezc0
人間相手なんだから相手の得手不得手から考えなきゃいけない
必ずしもソフトの最善手が最善ではない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:08:19.78ID:YOvKX8Xx0
でもソフトより弱い藤井7段w

いきがるなら勝負してみろって全敗するくせによゴミが
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:09:29.13ID:R1foY6dq0
>>151
負けても感想戦にしっかり臨んでる時点で人間はできてると思うけどな
ほんとにムカついたらひふみんみたいに感想戦バックレる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:10:36.44ID:lfJSFFFk0
今からチェス始めて世界チャンピオン目指してほしい。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:11:13.19ID:JCcLIYYM0
>>248
人間はソフトに勝てない!だから人間はゴミ!

これ人間が言ってるんだから面白いよな
ソフト開発者が言うならまだわかるけどw
何目線?
日本人のくせにジャップ死ねとか言ってるパヨクみたい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:11:52.42ID:iyd2KZJQ0
将棋史に残る妙手はいっぱいあるけど検証すると他の手でも勝てたような一見派手なだけの手が殆ど
63金〜77同飛車成は唯一の勝ち筋で数十手先の詰みの変化まですべて読みきらないと指せない
はっきり言って人智を越えてる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:19:48.31ID:KZ6dHD1P0
>>121
前世が伊藤看寿で詰将棋は極めたから、今生では指将棋を極めようとしてると聞いた
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:20.97ID:hayPJWPX0
>>78
こんな素晴らしい広告塔を、名大付属が離すはずがないな。
特別推薦で、名大合格もありなんじゃないの。

将棋やってなければ、東大京大余裕のはず。
プロ棋士だから、名大ぐらいでちょうどいい。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:23:17.45ID:qlPGyy0m0
>>232
むしろ唯一の弱点は性欲だから、それすら満たされてしまったらさらに将棋強くなるやろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:23:53.32ID:/QM7O6dH0
千田は7二銀のところで、
「8六飛と出る手があるから、ソフトは7二銀はダメだと言ってる。」と解説してた。
少なくとも7二銀のところでは、ソフトも読めてたよ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:25:13.00ID:YhUH7zKXO
>>251
開発者も他人が開発した技術に乗っかってるわけだからね
オリジナルの技術でコンピュータを一から作って
ソフトのプログラムも公開済みの他のソフトに一切頼らず
全てを独自に開発したら少しは言ってもいいかなくらい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:30:30.76ID:xrno52cc0
コイツは、どうせ学校行かねーんだからどんどんパンダとして利用すべき
学校は辞めりゃいいさ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:35:55.98ID:K61O70Yh0
この手を見たときの感想を全棋士にアンケートとってもらいたいなぁ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:42:28.53ID:+qrfcqr+0
>>251
だけど勝てないのは事実じゃんwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:44:04.86ID:Ahb4ZQKZ0
要するに63金を入力してしまえば72銀の罠も86飛車も読むけど
ソフトは63金の手から先の計算を後回しにしたからあの場面は「AIに勝った」となったわけだ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:44:28.27ID:8XDB2+F90
>>11
2周目らしいよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:45:38.99ID:78FOkdP+0
>>263
端から見て馬鹿みたいだよな、おまえ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:49:39.13ID:EogoE2iE0
ソフトに勝ってから言わないとただの馬鹿にしか見えない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 19:50:20.84ID:F9g6pfr70
羽生さんと藤井くんは異次元の存在
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:08:54.17ID:+qrfcqr+0
>>268
ホンマこれ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:08:56.64ID:JCcLIYYM0
807 名無し名人 (ワッチョイ 09c3-5Ttc) sage 2018/06/10(日) 18:46:26.34 ID:LoC4rwyQ0
なんか藤井くんガッカリだわ
ファンサービスのつもりなのかもしれないけど、こんなイキったこと言ってほしくなかった
Rが1000以上違う相手に部分的だろうと何だろうと上回るなんてありえないって、彼ほど賢い人間ならわかってると思ってたんだけどな


813 名無し名人 (ワッチョイ 09c3-5Ttc) sage 2018/06/10(日) 19:01:17.04 ID:LoC4rwyQ0
周りの取り巻きがアホみたいなストーリー作ってソフト超えたみたいな話にしちゃってるけど
藤井君がそれに流されちゃうなんてね、意外だけどまだ高校生だし仕方ないのか

77飛成にしろその前の63金や47歩にしろ
QQRで良いマシン使って藤井の実際の考慮時間と同じくらい読めばちゃんと出てくるわけで
事実としてソフトを超えてるわけじゃないって誰かがちゃんと教えてあげないと


有識者様の意見貼っておくぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:10:50.80ID:i25mYj/K0
例えば先手がソフト最善の手を指したとして、
直後後手が最善でもなんでもない手を指したら、
結果的に直前の先手番の一手は最善ではなかったってこともありえるの?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:13:43.92ID:ogzBX+h90
藤井くんは稀世の天才だが
誤解のないように
名大附属中学は別に頭の良い学校ではない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:22:42.59ID:VTh85mSv0
藤井聡太って姓名判断してみると、藤井って名字は飛び抜けた天才が出やすい家系らしい。なんか当たってるな。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:27:32.50ID:OrN8Xllz0
77飛成ってどれくらいにすごいの?
俺に分かりやすく例えで教えて
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:28:04.26ID:sR8E6+hb0
>>197
久保「いやあ。強すぎる」
勝又「つえ。人間が指せる手か?」
大平「対局中にできる人がどれくらいいるか」
千田「素晴らしい手順」
片上「本当に同じルールの将棋なんだろうか」
藤森「マジか…どこからその予定だったの」
上田「強すぎて育児疲れが飛ぶ」
糸谷「77飛成からここまで鮮やかに寄せきる、次の一手作品ではなく実戦でこれを実現するとは」

翌日も棋士や関係者の間で話題に
https://i.imgur.com/OT9p0aT.jpg
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:29:48.13ID:iEQLsmpK0
>>234
容姿だけなら勘弁
羽生の娘と結婚するなら尊敬する
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:19.39ID:09cpiqXm0
>>273
最善をどう定義するかの話だけど、基本的にソフト(でも人間でも)の最善手ってのは勝率の高い手として話してるから、
後手が指すまでの話としては「ソフトとしての最善手」ではある
ただそれは完全手ではないから、結果的に後手側の最善手から悪手まで含めて後手の着手次第で敗着手に変わる事は有る
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:05.98ID:Eo8tYZox0
当たり前だけど、飛車金取りを誘ったうえに飛車と歩の交換なんて、絶対的な勝勢でないとできない。
ただそのときは誰の目にもそんな場面とは思ってなかった。解説の千田なんて石田の優勢にしてたぐらい
読みの深さと正確さが他の棋士とは次元が違うレベルになってる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:39.38ID:snb0xGYB0
>>243
五段だぞ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:45:17.18ID:sR8E6+hb0
>>282
皮肉で言ってるようにしか見えないが
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:19.08ID:sR8E6+hb0
>>288
丸山九段
「藤井さんがあの若さで礼儀がしっかりしていることから、将棋を学ぶと自分を律することが学べると思われる方もいらっしゃいますが、
将棋というよりも多分に彼の性格でしょうね。棋士にも豪快な人間もいれば、いろいろなタイプがいますから」

http://president.jp/articles/-/22583?page=3
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 20:51:19.73ID:VK+RscjT0
>>283
藤井君、スタイル良くて見栄えいいな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 21:00:15.78ID:F94RgPh80
マスコミのゴリ押しでない本物の天才が最近あちこちの分野に出てきて凄いね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/10(日) 21:01:48.38ID:FJRoyAsf0
>>153
学校をさぼっても瀬戸市・愛知県・内閣総理大臣・名古屋市長・名古屋大学が認める藤井聡太
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況