X



【サッカー】日本、つなぐ意識顕著に ボール支配率アップ/前方パス減少 西野監督ガーナ戦、ハリル体制と比較

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/06/07(木) 22:56:25.15ID:CAP_USER9
サッカー・ワールドカップ(W杯)直前の監督交代に踏み切った日本代表は、先月30日の壮行試合ガーナ戦に0−2で敗れた。西野朗監督体制の初陣となった試合。ハリルホジッチ前監督との考え方の違いは、数字の上でも表れている。【大島祥平】

 ハリルホジッチ前監督は「縦」への動きや「デュエル(球際の戦い)」を強調した。一方、「日本らしさ」を掲げる西野監督は「縦への攻撃も必要だが、フィジカル(身体能力の)要素で戦えないところもある。別の角度から対応していく」とボールを保持してパスをつなぐ戦い方を志向している。

 そこで、西野体制でのガーナ戦と、ハリルホジッチ監督時代のW杯アジア最終予選10試合の平均値を、データスタジアム社提供のデータで比較した。

 ボール支配率は、最終予選平均の48・1%が、ガーナ戦で58・4%に上昇。パスの本数が増え、成功率も上がった。横や後方へのパスの比率が上がり、15メートル未満の短いパスが増えている。

 ガーナ戦ではボールを保持しようと、近くにいる選手間での安全な横パスやバックパスが多かったことの表れだろう。前方へ攻めることを意識した前体制との違いが顕著だ。

 しかし、パスを回しても効果的な攻撃にはつながらなかった。シュートは最終予選の15・3本、枠内5・6本に対し、ガーナ戦は17本打って枠内5本。決定機を作り出す目安となるペナルティーエリア内への進入は15回で、最終予選の18・0回より減少した。

 「デュエル」の一つの目安だったタックル数は減少。ガーナが序盤にリードしたことで危険を冒さずロングボールを多用してきたこともあるが、特に敵陣内でのボール奪取は最終予選の18・1回が10回へ大幅に減った。ボールを奪ってからの攻撃の素早さを表すボール奪取からシュートまでの平均時間も増加。10秒未満のシュートは2・7本から1本に減少した。

 一方、相手にペナルティーエリア内まで進入された回数は減少。前監督時代は攻め急いでボールを失うことも多く、入れ替わりの激しいサッカーだった。ガーナ戦は慣れない3バックを採用したこともあって2失点したものの、ボールを保持する時間が増え、守備をすべき機会は減ったとも考えられる。

 まだ手探り状態の日本代表。開幕前に行うスイス、パラグアイとの国際親善試合も活用しながら、19日の大会初戦までにどれだけ精度と完成度を高められるかが問われる。

https://mainichi.jp/articles/20180607/ddm/035/050/136000c
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:41:48.21ID:Xtb2TtoL0
>>196
本田さんが1テンポ遅くしてためてるんやぞ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:00.55ID:MHhaj3Tz0
J2ですら欧州最先端の戦術仕込んでるチームがあるくらいなのに代表は未だに古臭いサッカーやってるというね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:39.28ID:vttTHU200
>>197
×パス以外
○横パス、パックパス以外

パス舐めんな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:47.30ID:acerlRAC0
本田を外したら世界ランク60位 → 50位くらいを狙えるんじゃあないかな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:54.64ID:LZ5ibj9+0
「自分は絶対に間違ってない。悪いのはあっちだ」というのはフランス人の普通の考えだからなあ
それが嫌なら、最初からフランスの文化の中にいる人に監督を頼むべきじゃなかった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:56.67ID:7uKGBBbo0
>>194
ハリルがチーム受け取った時で55位。
手放した時で60位。2年半でほとんど変わっていないよ。

西野は2ヶ月でどこまで下げるかな?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:14.39ID:5W20SLE40
>>198
まぁ西野が『ハリルの要求するモノのレベルが高過ぎた』なんてサラッと言っちゃったぐらいだしね。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:26.94ID:Yz5gJLXp0
>>198
ハリルへ最後「前に蹴れ」って放り込みやらせてたぞw
はっきり選手が証言してるw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:38.14ID:lwCngy1O0
負けてる試合で、味方陣地で身内で鳥かごwww

キャプテン翼でもやらんわwww
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:43.94ID:YYTlzpmG0
ホント、対日本攻略って簡単だよな。
危ないないところでボール回させて、ときに横パス・バックパス狙わせれば
簡単にカウンターとれる。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:50.62ID:v516ypUj0
>>204
ハリルのキックアンドラッシュも出来ん奴らが代表や(^。^)y-.。o○
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:54.31ID:B+szoc4P0
俺達のサッカー完全復活!大久保居ないから勝てる!!


とか本気で思ってそう
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:08.35ID:PcXSyNmY0
フィジカルで勝てない、っていう前提がおかしいんだよ
身体接触のある競技なんだから、フィジカル鍛えなくて勝てるわけないだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:09.19ID:1R1ZNBl70
どおりでガーナ戦クッソつまらなかったわけだ。

90分視聴するだけの最低限のレベルにすらなく
見世物として退屈極まりなかった。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:12.59ID:hNgmoH850
ボールを支配したってそれだけじゃ相手チームは何も怖くないんじゃないかな
ボールを支配することとゲームを支配することは全然違うと思うんだが…
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:14.39ID:LZ5ibj9+0
>>210
そこで、血液型まで調べる用意周到さですよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:40.48ID:Yz5gJLXp0
>>200
だからお前が考える俺たちのサッカーって何?

何を想像して言ってるわからんから放置されるんだよw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:50.78ID:K6Nrb+rR0
長いパス出せないし、受けれないからね
ハリルはここまで下手くそとは想定してなかったはず
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:58.91ID:DA7iQT6y0
>>208
あと5連敗確定だからな
70位までいくだろ

さらにアジア杯でベスト4にも行けなかったら(おそらく濃厚)
さらに下がる可能性もある
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:11.70ID:AN03zrSv0
ガーナ戦で日本だけラグビーやってるのかと思った。
横パス、バックパス、横パス、横パス。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:27.68ID:c3SO8NwL0
>>181
デュエルはフランス語で決闘
ようはボールを持ったら責任を持て!というだけのことですわ

シュートしないわ、バックパスするわ、おまえら逃げてばかりで
口を開けば言い訳しまくり自分たちのサッカーとかいう具体性のないことを言う
そこが日本の弱点という分析
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:32.08ID:7uKGBBbo0
>>211
黙っていたって横パス、バックパスは使ってチャンスを潰すから、前へ!前へ!は正しい。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:46.74ID:Yz5gJLXp0
>>203
アホ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:59.84ID:5W20SLE40
>>213
持たされてる事を解ってないんだよな。
相手は明確なカウンター狙いなんだものwww
相手からすれば本田と香川が出てくれれば2ヶ所穴があるから楽だわな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:00.95ID:Xtb2TtoL0
身体能力が低いってことだろ
あと頭が悪い
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:01.11ID:7K5sfCb10
>>211
ハリルは勇気の欠如だと思ったんだろうけど、ぶっちゃけ技術の欠如なんだよねあのCMFの人選じゃ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:07.09ID:9pEhKM+00
サッカーは点を取る競技なんだけど日本だけまた違う競技やってんだなw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:08.43ID:C1K7TrnE0
どっちも無得点なんだから意味無いよ。ハリルのせいで繋げなくなった。井手口と山口なんてただ焦って何も考えないで前に蹴るから相手に拾われてサンドバッグにされたじゃん。本当にゴミみたいな頭の悪さ全開の素人サッカーだよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:10.72ID:Kavf9dNP0
ガーナ戦で比較されてもな
ガーナ接待してくれたのにあんなに酷かったんだから
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:28.73ID:tbqPUb+W0
ボール持たされても
ボール支配率になるのか
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:30.54ID:v516ypUj0
>>225
なんせ

ドリブルでもパスでも相手抜けんからな(^。^)y-.。o○
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:37.51ID:Yz5gJLXp0
>>208
1試合だぞ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:39.21ID:mva4Kxj/0
そうは言ってもハリルのが言うには仕上げが得意だったけどその前に解任されたんじゃなかったっけ?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:39.35ID:5gbUJN/T0
本田トップ下で遅攻やるんやろ?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:46.63ID:acerlRAC0
σ(゚∀゚ )オレ もう既にロシアから本田がメキシコに直行する姿が見えている
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:51.31ID:AN03zrSv0
たぶん日本代表は、間違えてラグビーワールドカップを目指してるんじゃないか?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:56.86ID:lwCngy1O0
>>223
> ガーナ戦で日本だけラグビーやってるのかと思った。

大笑いしたわ。
言われてみれば、前方向にパスしたらあかんルールの競技を
やってるのかと間違えるくらいだったなwww
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:57.22ID:X9AXnxE40
で、得点はゼロw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:36.36ID:IdMSoLI70
スペースにパスしたらホンダに怒られるのか
守りやすすぎだろ、カウンターくらってバタバタしておしまい
唯一メリットとしては大量失点で負けるのがなくなるだけのチキン戦法
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:46.79ID:7K5sfCb10
>>216
弱点を解消するってのはいいけど、あくまで弱点だったところを改善するだけなので
そういう土俵で勝負するのはおかしいと思うんですよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:47.55ID:1R1ZNBl70
>>244
ラグビー知らないけどラグビーに失礼。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:47.67ID:4LrenhRY0
>>232
ポゼッション重視しないなら技術なんていらんからな
トルシエジャパンも戸田だったし
トルシエは小野伸二すらボランチで使うことはなかった
あそこは守備で戦える選手のポジション
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:51.77ID:Yz5gJLXp0
>>227
あれは明らかに放り込みだ
縦パス入れろではなく
前線に蹴ってた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:55.93ID:W2j/Trjh0
攻めない戦わない姿勢が見ててイライラしてくるしむかつくんだよね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:09.35ID:tbqPUb+W0
来週ロシアW杯開幕なのに
ブラジルW杯終わって今からロシアW杯目指す雰囲気だな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:13.33ID:Omws3YF/0
何だかんだW杯で本田さん1点くらいは決めそうな気がする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:21.10ID:/fa5w01Z0
ガーナは日本と違ってほんとに効率的だったなぁ
楽々と2点とって終始省エネで完勝
日本なんて相手を脅かすパス1本でもあったけかな
中田が言ってた。横パスは相手を体力的にじゃなく頭を疲労させるようなものじゃないと意味がないって
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:25.05ID:DA7iQT6y0
バスケみたいにバイオレーションルール適用すべきだわ

サッカーはチンタラしすぎ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:25.87ID:acerlRAC0
本田の乗ってる飛行機が落ちてくれないかなあ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:27.03ID:xYMbQAi60
そりゃ横か後ろにしかボール回さないし長友が長く持ったところで、クロスもシュートもクソだし
相手は安心してボール持たせるだろ
こねくり回してふうちに集中力切れたところで奪われて、慌ててファールで止めて2失点
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:36.83ID:AN03zrSv0
>>250 ごめんなさい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:39.69ID:v516ypUj0
>>235


パスの受けては何をしてったのや?(^。^)y-.。o○
ただただボッーと見てたんか?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:01.19ID:7uKGBBbo0
日本のパススピードと精度でパスサッカーなんて不可能なんだから、
不格好で不完全でもドン引きカウンターをやるべきだったな。
前者をやろうとしたら児童から育成をやり直さないと。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:43.20ID:tuvEUUjo0
俺達ぃ〜のぷりちーバックパス
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:51.52ID:acerlRAC0
バセドウ病の出目金に期待する馬鹿どもw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:12.83ID:lwCngy1O0
>>256
そりゃ、決めると思うよ。

ケイスケ ホンダのサッカーとは、ケイスケがシュートを決めて得点を取れば、
日本代表が負けてもいいサッカーだからな。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:13.58ID:KBrh1hnI0
>>176
ハリルは点を取るまでのプロセスとしてオプションを増やすためにデュエル能力を上げろって言ってたんだろーが
それをア本田はじめ選手やマスゴミが言葉尻だけとらえてギャーギャー喚いてたんじゃねーか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:41.26ID:/KjPUEiP0
だが待ってほしい、横を向いて横パスすればそれはもう縦パスになるのでは?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:53.21ID:7K5sfCb10
>>251
縦にちゃんとパスを通すってのも技術だよ
なんか足元で玉こねくり回すのだけが技術だと思われてるけど
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:07.81ID:FfIbI69e0
ガーナの攻撃って3回くらいだよね
それで二得点
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:09.20ID:Yz5gJLXp0
>>268
デュエルの勝率何%とかアホだろw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:17.29ID:bxA+TQBB0
どうせイレギュラーな解任してるし勝てる見込みもないからまた電撃解任して話題作りして構わんぞ
ここまできたらとことんふざけろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:48.27ID:1R1ZNBl70
パチューカとグレミオの試合

本田のタッチ集見てると120分間でグレミオの脅威になるパスを出せたのは二回だけ。
あとはグレミオDFの前で無難に繋いだだけ。

個人を盲目的に見てると高評価になるが対面競技という本質で見ると
「相手にボールを与えられてるだけ」。

コロンビア戦もそのイメージ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:00.09ID:v516ypUj0
>>270
縦だろうと横だろうとパス出せるのおらん(^。^)y-.。o○

中村も遠藤もおらん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:03.77ID:fkJemedVO
バックパス

からの!

バックパス
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:10.01ID:FfIbI69e0
1−0で勝つより
1ー3で本田が決めて負けるのが美学
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:14.80ID:9IdHm9ax0
相手が楽してるエリアでちんたらバックパスしか出来ないんだから支配率は上がるのは当たり前
まあ、見てる方にとっては負けるにしてもこっちの方がいいのかね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:47.10ID:7uKGBBbo0
>>252
あれはってどれだよw
ハリルが選手の時は、ボールを敵の後ろのスペースに蹴って抜いたり出来たから、それをやれって意味かもなw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:52:52.45ID:ErXiUpE60
>>272
何がアホやねん
いい体勢で敵に相対すればデュエルの勝率も上がるだろ
それをしろって言ってんだよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:05.90ID:KZ4fkxqb0
いつも通りで大変結構で御座います
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:16.56ID:8kJ6XoMi0
>>208
変わってないよ、じゃ意味ないよ。ハリルが就任した時にランクを一桁まで上げると豪語してたろ。得意のデュエルでね。 
それが変わらんのじゃ無駄な3年だったということ。
西野にバトンタッチできてよかった。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:54:05.83ID:BAHeZEFa0
まあサッカーってのはエンターテイメントだから。金儲けが本当の目標と言ってもいい。

勝ちを目指すだけがサッカーじゃない。日本のサッカーを世界に見せてやれよ。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:54:28.60ID:+CRJwYj60
>>223
ラグビーって確かパスだけだと絶対に点が入らないんだよね
点取る為にはゲインを切るとか言って一歩でも前に進まないといけなかったハズ
ハリルの言う前へと言う言葉はゲインを切る意識を持てと言う事だったのかな、と今では思う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:54:42.49ID:0zX/9c1F0
蹴鞠サッカーでええんやでw
こいつらにゴールは無理
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:54:47.91ID:C1K7TrnE0
>>262
味方の位置すら見ずにパスしてるんだから受けては動きようが無いんだよwそこが素人サッカーだって言ってんの
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:02.03ID:K6Nrb+rR0
前半5分ぐらいに先制してもらって
後は自陣でまわさせてもらい0-1が目標
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:20.07ID:Yz5gJLXp0
>>280
デュエルにおいて五分五分なんてありえない上に
球際の勝率あげたいなら負けそうな時チャレンジしなければいいんだよw
ニワカ共にデュエルという言葉を与えたハリルの罪は重いw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:41.17ID:FfIbI69e0
蹴鞠サッカー
ミスするまでボール回し
まじで蹴鞠だな
どこがサムライだ
全然仕留めに行かない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:45.88ID:dvtQxNnV0
>>253
カッコつけてばかりなのが尚更腹立つよね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:54.07ID:v516ypUj0
>>284
敗戦国民として世界中の失笑を買うのが役目やな(^。^)y-.。o○
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:58.15ID:4LrenhRY0
>>270
狭いところ通す方が遥かに技術が求められるのが分かってないバカ
スペースが大きくあればだいたいの精度で蹴っても受けてが合わせられる
だから弱い下手なチームはカウンター主体
守備ブロックが整ったところで効果的なパスを通すのは弱いチームには至難の業
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:16.06ID:W2d4/IdR0
>>43
ど、どりぶる…
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:18.80ID:Omws3YF/0
縦パスが入らないのは、入れても背負えないし前向けないからだよね。
単純に実力が足らないんだと思う。ガーナ格上だし。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:38.39ID:DA7iQT6y0
日本のサッカービジネスも衰退するだろ
F1だってこんなになるなんて誰も想像しなかっただろうし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:02.08ID:8CLVuFw/0
支配率あげたいだけならもうボール中心に円陣組んででじっとしてろや
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:15.18ID:CAp4qKxk0
ボール支配率を比べるスポーツなのかwwwwww
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:27.25ID:7VI0EtCm0
攻めはリスク管理することもなく横パスをつなぐ。やけに高いライン、無駄なフリーラン
(相手は引いて体力を温存。ショートカウンターの餌食に)
守備はディレイ、相手のミス待ち
(勝負を仕掛けいつでも苦し紛れのファウルを狙える。ミドル撃ち放題)
※以降、繰り返し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況