【サッカー】ケイスケホンダ「ワーストケースが南アフリカのやり方。あのやり方は全部ダメになってもできる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/06/07(木) 14:37:56.11ID:CAP_USER9
トップ下復帰の本田「南ア大会とは全然違う」。捨てきれないプライドと理想とは異なる現実

●「そのワーストケースが南アフリカのやり方」

 しかしながら、背番号4がスイス戦で特に重視しているのは「攻撃」より「守備」だという。

「守備がよければしっかりと攻撃の特徴が出ると。このスイス戦に限って言えば、守備ではめれたパターン、はめれない場面でのプレス、大きく言えばその2つをしっかり確認しながらやりたいです」と彼は語る。

 今回は昌子源とセンターバックを組んで最終ラインを統率することになる吉田麻也も「奪いにいく時と引く時のタイミングがあると思いますけど、やってみないと分からない。はめにいってみてからかな」とまずは高い位置からのプレッシングにチャレンジする意向を示した。

 スイスは今回、グラニト・ジャカが負傷欠場するため、パスの展開力は若干劣る。そこは本田ら前線の選手たちにとっても1つの狙い目だ。ヴァロン・ベーラミやデニス・ザガリアの両ボランチのところにプレスがはまって、高い位置でのボール奪取ができれば、スピーディーな攻めを繰り出すチャンスが広がるだろう。

 しかしながら、「スイスはチームとしてすごくオーガナイズされている。むやみにロングボールを蹴ったり、変な失い方をするよりは、ビジョンを持ってつなぐサッカーをしてくる」と吉田も分析するように、彼らが簡単に中盤でボールを失うケースはそれほど多くないはず。

 となると、日本は本田の言う「はめれない場面でのプレス」にシフトしなければならなくなる。どこまで全体のラインを下げるかは分からないが、低い位置でブロックを作らざるを得ない状況に追い込まれるのは確かだ。

「そのワーストケースが南アフリカのやり方。全部ダメになってもあのやり方はできると思ってます」と本田は立ち返る場所があることを改めて強調していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00010002-footballc-socc


闘莉王、中澤、阿部、岡田監督は居ないが・・・

 8年前の同時期は、田中マルクス闘莉王(京都サンガF.C.)が「俺たちは弱い」と口火を切った選手ミーティングによって、超守備的戦術へのシフトに踏み切ろうしていた頃だった。
直前3連戦の2試合目に当たるイングランド戦(グラーツ)で、岡田武史監督(現FC今治代表)は中澤佑二(横浜F・マリノス)から長谷部誠(フランクフルト)にキャプテンを変え、楢崎正剛(名古屋グランパス)や中村俊輔(ジュビロ磐田)といった絶対的主力を次々と外した。そのインパクトは今回を超えるレベルのものだった。
 けれども、当時を知る長友佑都(ガラタサライ)は今のチーム状態をそこまで深刻には捉えていないようだ。
全文:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00771559-soccerk-socc
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:02:50.45ID:A/59aH0v0
あれができないんだけどな。そういう甘さが現実認識力が足りてないところ。
岡田だったらまずこの面子は選ばないが、岡田ならこの面子で同じやり方は絶対にしない。

かといって本田の描く理想を実現するには10年では足りないよ。タレントも全然不足してる。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:03:25.76ID:ky3mVfMf0
しんどい奴だ…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:03:56.55ID:6ZKOridt0
>>26
これな
あの戦い方を卑下したのがそもそもの間違いだった
バルセロナの真似なんかに憧れちゃってさ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:03:59.97ID:2jA9XlUE0
>>77
大迫や武藤はCFとしては本田より上だけど
あの時の本田の役割をこなせるかというと。。。
南アでの鬼キープ鬼ポストは神がかってた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:04:03.32ID:sQEh+m9O0
なんでこんなサポーターを煽る記事が次から次に立つの?
いい加減にしてくれよ
怪我願うの許されるだろこれ本田死ねよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:04:09.21ID:UXJ+Ap5a0
あれやろうと思えばできるわけじゃなくね?
中澤ツリオだって阿部が居なきゃ話にならなかったし
大久保と松井のどちらかが一瞬でもハードワークをサボったら終わりだっただろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:05:05.97ID:yEjf0Lrb0
少なくとも今の代表のメンバーであのサッカーは不可能
そういう人選をしてる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:05:51.79ID:ZLN1HZX30
うんこ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:06:48.30ID:UXJ+Ap5a0
いざとなったらあれがあるからみたいな感じで
何故か自惚れているようだな
この状況でw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:06:51.82ID:UHLUXG0M0
自分に暗示でもかけてるのかもだが
そんなんやっても能力は上がらんからなあ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:07:21.50ID:A/59aH0v0
オシムのときに阿部を3バックの中央で使って、両脇にトゥーリオと中澤や今野がいてと、
10年以上積み重ねてきた最終ラインの結果が南アであって、決して急造でたまたまうまくいったものではない
阿部の代わりに稲本なら機能してないだろうし、森崎和がいなけりゃ森保の3バックができないのと同じ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:08:32.50ID:A/59aH0v0
阿部とトゥーリオは浦和で長い間カバリングの連携を築いてきていたわけで、急造ではない
長谷部もそうだ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:08:38.23ID:OixhMLht0
イタリアメディアが付けた本田の愛称一覧 ノーグラシアス

ブジャールド(嘘つき)  広告用の豚  火星人
ピッチを徘徊するゾンビ  カタツムリ  家畜の残飯
肉とも魚とも言えない物  遊園地の射的 ワーストワン
鳥かごの中の鳥      三輪車    悪夢の夜
空っぽのバッテリー    のろま遅い  UFO
髪の毛が目立つだけ    エラーと言うよりホラー
ジャングルで迷子     軟弱落胆   砂漠で迷子
アマチュアレベル     キックボード 酸素が足りない
サハラ砂漠でもブーイング ミステリアス 破滅的
パラメトロゼロ(移籍金0)右サイド失格 透明人間
靴磨きの方が役立つ    引っ込み思案 全てがミス
くすんだトップ下     消え行く存在 異物
穏やかな日本の海     足も頭もスロー 放心状態
皆既日食のような闇    厄介な存在  足手まとい
ファッキンサムライ    バーゲン軍団 ダム
鼓笛隊のおもちゃ     最悪の一人  幽霊
不可解なオブジェ     足より口に毒
トーテムポール以下     刀のないサムライ
パンキナーロ(ベンチ要員) ハラキリ状態
ミラネッロに来た寿司配達員 マーケティングマン
料金所の入り口 毒ガス撒き散らし メディア男
左下の男 無益 ミラネッロの幽霊 家にいるべき
ユニークな10番 自ら飛び出した魚 絶望的な選択肢
ミランの中で唯一の汚点 逃亡中 珍プレー番組行き
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:28.17ID:Wb6AR2MO0
スイスorパラ戦で
足か手を骨折しないかな
そうすれば少し希望が見えるんだけどな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:42.89ID:A/59aH0v0
ハリルホジッチなら、岡崎香川宇佐美乾は確実に外してた
俺でも外すわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:45.60ID:UXJ+Ap5a0
>>114
本田には雑談配信者とかになって欲しい
なんか居るじゃんよくわかんない生放送主とか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:52.97ID:MoYSQfhI0
できるか?
本田一人の手柄みたいになってるけど南アで上手くいった一番の要因って阿部、中澤、闘莉王のところが機能したのが大きいでしょ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:04.33ID:a2ya7e+a0
無理に決まってんだろバーカ!
当時みたく走れない、釣男や中澤もいねえからハイボール跳ね返し続けるのも限界
ジャブラニと高地の組み合わせのおかげでどこも攻撃が上手くいかない
カメルーンみたいな内紛チームが初戦というあらゆる要素が揃っての南ア

ホント危機感がなさすぎる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:19.49ID:jvVn19dp0
何も結果残してない(むしろ惨敗)の中で、口田圭佑して
本当にかっこ悪い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:32.73ID:tuvEUUjo0
偉そうな講釈垂れてるがお前90分走れねえだろカス
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:49.95ID:2Zi166vL0
>>126
遠藤と本田の直接FKは印象に残ってる
今の本田じゃ無理だろうなー
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:54.46ID:LfmAHskq0
ベーラミまだいるのかよw
昔松井か誰かにチンチンにされてただろw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:11:32.26ID:qh05p/Zv0
南アほど見てて楽しい代表はなかったんだけどな。常時劣勢だけどボール奪った時に松井と大久保って矛が敵陣串刺しにしてく爽快感

まぁあんときの代表は本気で応援してたからな。今のそんたくジャパンは劣勢でもやられちまえとしか思えないからそうはならねーか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:12:14.30ID:UXJ+Ap5a0
あの当時の得点力もFKだからな
肝心のオランダパラグアイ相手には見事に無得点
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:12:30.87ID:c74QLQQ40
今が一番ワーストな状態なわけだが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:12:50.65ID:3mVUlbi00
8年前のやり方なんて研究されて通用せんだろうに
中米行ってる間に時間軸おかしくなったんかこの出目金
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:14:11.04ID:EqhV2ggu0
>>126
攻撃はFK
だから攻撃の再現性は低いし、現場の選手があまり評価しないのも仕方がない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:14:34.57ID:a2ya7e+a0
あのサッカーは大久保と松井のハードワークなきゃ最初からずるずる押し込まれて
サイド起点に攻められ続けるだけ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:14:42.42ID:yEjf0Lrb0
>>126
中澤釣り男が跳ね返し阿部が埋めて松井大久保で運ぶ
今の代表にはこれができる人が1人もいない
しいていえば原口乾だがケイスケホンダとアディダス10番がいてアディダス11番も控えているので無理
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:15:05.91ID:p18rdFF10
とにかく率先して守備をすれば良いんじゃねーの そうすれば、周りの見方も変わってくる ボール頂戴、頂戴の今の本田のプレーは見ててイライラする 

一緒にやってる選手達は、本田がいるとリズムも変わるし、ボールも収まってやりやすいみたいな意見が多いけど、あれは本心なのかねー

とてもそう感じてる様には見えないんだが…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:15:39.20ID:65yD961R0
あのサッカーは強豪オランダに負けたからね。
ドン引きで守って少ない攻撃チャンスを活かせるかどうか。
せいぜい中堅に勝つか負けるかレベルのサッカー。
実際パラグアイからPKの末に負けた。
こんな運ゲーサッカーやっても何の意味もない。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:09.73ID:+ClxFV/C0
>>10
ターニングポイントは4年前のブラジル。あきれてサッカー嫌いになった人が多かった。その後の4年間の努力を台無しにして同じチームで臨む今回は、下り坂の途中。人気低下は加速するだろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:30.70ID:IJxPI3Eo0
あれは今のメンツじゃやれない!でもパスサッカーもするな!
お前らどうやったら満足なんだよw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:30.83ID:zIiGpV1H0
このスレタイじゃ南アフリカの時のやり方がワーストだったみたいじゃねーか
『ワーストケースになった場合』は南アフリカのやり方をとる
って書けよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:31.85ID:1rRazAW00
南アのサッカーを引けば守れるサッカーだと勘違いして舐めてたのがブラジルでの象牙戦
大久保と松井がレスターでの岡崎以上に守備に走り回りピッチ全面で身体を張り攻撃に回れば単独でボールを運び安全に攻守を入れ替えてた
この前のガーナ戦で軽いボールの失い方はするしプレスもプレスバックも甘かった攻撃陣がこんな発言をしてる様だとまだ南アを舐めてるし期待も出来ない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:52.74ID:yEjf0Lrb0
>>147
運ゲーなのは好き勝手動いてボールとじゃれあう自分たちのサッカーだぞ
一切のデザインが無い
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:53.35ID:0jkgBJAo0
スレタイがケイスケホンダになっとるw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:17.42ID:SwFyMzwV0
ケイスケホンダ監督更迭はよく喋るなあ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:25.33ID:BV12Dusm0
まあ、あの時のサッカーってのは
要はアジア予選で東南アジアや中東の弱小国が日本相手にやるドン引きサッカーと同じだったからな
あれをW杯でやるくらいなら、パスサッカーで玉砕した方が次につながる分、万倍マシ
次ってのはパスサッカーに技術が追いつく未来の話な

ドン引きカウンターじゃ何も残らない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:18:04.08ID:BT5aZ9A40
秘技スローサッカーwww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:19:28.85ID:gGlo1R0Q0
南アフリカの時の代表
4バックの前に遠藤・阿部・長谷部を3ボランチ気味に配置した超守備的布陣。
そして足の遅い本田を2列目からワントップに、両サイドは大久保と松井。
これがハマった。何せ全4戦で失点僅かに2点。あのオランダ相手に1失点のみ。
今回もし可能性があるとすれば、この岡田式守備的布陣しかあり得ない。
3バックだの本田をトップ下やサイドで使ったりしたらカウンターくらいまくりで大敗するよ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:20:44.90ID:dP9oUgeD0
何と無く見えるんやけど、たぶんグループリーグ突破すると思う
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:20:55.68ID:HEV+tgLR0
監督気取りやな
真犯人は饒舌になる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:21:25.85ID:NOpRw00X0
本田△イキイキしてるなw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:21:51.66ID:yEjf0Lrb0
ドン引きだろうがなんだろうが歴史を作らないと無理
だいたい戦術もヘッタクレもない自称東洋バルセロナで玉砕しても何も残らないぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:21:52.39ID:Qc3HCp1J0
あのやり方もこのやり方もないやろ?

ただそういう流れになっただけじゃん。

コントロールしてないじゃんケースケのばか。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:22:10.36ID:39FcL0tw0
練習すらしてないのに出来る訳ないだろカス
こいつの自信過剰はまじでどこから来てるんだ?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:22:26.75ID:64WIi6Xy0
一番中途半端なパターンだな
闘莉王が言ったことは今でも通じる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:23:53.02ID:iUFuois+0
>>147
弱者のサッカーがもっともジャイキリできる方法だが、弱者のサッカーに先はないのもまた事実だな

まあ、戦術より選手の育成の方が先にくるべきだとこの8年でわかったのは収穫
当面は弱者のサッカーで運ゲーに持ち込んで...え?繋ぐ?あ、そう...
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:24:06.54ID:yEjf0Lrb0
本田と香川がボールをクレクレとポジションが被り大迫が圧迫されて長友はハチャメチャに上がっていくサッカーなんて小学校の体育みたいなもん
ブラジルがドイツにタコ殴りにされるの見てもそれが理解できない
だからあのサッカーを目指しても何も残らないんだよ
勉強が足らないってレベルじゃない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:24:33.49ID:S1zoiQEg0
実験はホルンでやれよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:24:50.09ID:1rRazAW00
ぶっちゃけ当時の大久保と松井の守備時の代わりなんて原口と武藤ぐらいしか出来ない
その原口と武藤も比べると攻撃に回れば特に中盤のビルドアップで下手に感じる
結局配置じゃなくて個の力なのに絶対的に人が足りない
人材豊富な他の国が数十年掛けて作り上げた連携に優れた戦術的なサッカーを数ヵ月で作ろうとしてるし本当に計画性がない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:25:24.05ID:5gHFebyX0
できねーよw

あの時はチームMVP級の活躍した中沢と釣男というCB2人がいたんだからできたんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:25:29.45ID:yEjf0Lrb0
ザッケローニだってあんなサッカーは望んでいなかったんだからな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:27:05.41ID:aCFj+oNS0
色々言ってるけど、まずトラップ、次に正確なパス、最後に枠内へのシュートが出来てからだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:27:10.35ID:+ClxFV/C0
本田「守備が大事だからお前らきちんと守れ。オレは前線で待ってるからショートパスで運んでこい。難しいパスはとれないから、すぐ近くまで運んでこいよ」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:08.31ID:UXJ+Ap5a0
本田も香川も最終的には自分がゴールすることしか考えないんだから、
それはそれで何故最初から純正のFWを目指そうとしなかったんだろう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:19.61ID:2jA9XlUE0
調べたらあんときにFWで選ばれてんの
玉田岡崎大久保森本に矢野貴章かよw
岡ちゃん本気で攻撃サッカー貫こうとしてたんだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:30.38ID:7JuulNK30
西野って生きてるの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:50.07ID:deVYSNQu0
当時は中澤と闘莉王も2chでボロクソ言われてたけどピッチの上じゃ
頼もしかったな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:31:43.55ID:HEV+tgLR0
>>156
それを4年前のブラジル本大会でやったんだよ
結果は?

2010年南アの翌年2011年
サッカー新時代って番組で本田と遠藤が南ア岡田を貴君と同じように全否定して
それが後の俺たちパスサッカーの始まり

パスサッカーに技術が追いつく未来が来る前に代表サッカー熱冷めるわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:32:06.08ID:+FW0E6qJ0
いまさら南アの結果にすがってるのやばいわ・・・
本当にだめな状態なんだろうな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:32:36.04ID:AmrusHoh0
思えば日本サッカー界とは変な歴史を歩んできた
パスサッカーをするべき時期(小野、中村の全盛期)にフラット3だのダメジーコだのに監督をやらせてしまい
もうぼちぼち絶対的能力を持った選手がいなくなってきたよってときになってようやくパスサッカーを目指してしまうという

今ホンダがやろうとしているサッカーを、小野、中村、名波、中田の4人がいた頃にやってほしかったわ
ホンダや香川なんて小野の半分の才能もないやんけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:33:34.05ID:1rRazAW00
南アのサッカーはピッチ全体でプレスが掛かる様に作られたサッカー
更に押し込まれても波状攻撃をさせない様に作られたサッカー
これをドン引きの一言で済ますのは間違い
引く引かないに関わらず勝つ為に絶対に必要な要素
今いるメンバーでどう戦ったらその要素を満たせるかを先に考えないとただの無駄に終わる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:34:38.18ID:nCB00XSZ0
>>11
ほんとこれ
強豪相手に善戦したと言える試合は全て強豪が攻撃的に来てカウンターせざるを得なかった時だけ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:34:48.13ID:A9HohBHT0
>>178
香川は本田の下僕じゃん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:34:50.42ID:pWlnuKd20
ワーストケースってなんだ
下策中の上策って言いたいのならわかるが
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:34:59.11ID:y9Uk6y6h0
決め事を守備でも攻撃でも決めてた方が選手の負担は少なくなりそうなもんだが
その場その場の選手の判断なんて全くアテにならんし実際裏取る動きとか全然しないやん
そりゃ動いても出てこないからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:35:29.84ID:6ZKOridt0
>>156
こういう意識高い系みたいな考え方が今のクソみたいな状況を産んだんだよ
ブラジルで完全否定されたというのに
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:36:16.68ID:GMdC1XbC0
北京で3連敗した時と変化なしやなw

本田さんの結果出したのは南アフリカだけだよ

また、なんの成長もなく負けやなwww
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:36:26.31ID:hV65Sdo40
あの時のサッカーはあのメンバーでしか出来ない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:36:30.36ID:+2HmQWSG0
トゥさんかっこいい
それで結果に結びつけてるとこ
でもドログバに悪いことしたね(´・ω・`)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:37:35.66ID:+tBKstl70
CBはまずまずだと思うけど中盤に守備的な選手がいないからなあ
南アと同じバス停めやるのも難しいんじゃないか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:37:42.13ID:uVZVtrmO0
相変わらず減らず口だけは滑らかな様で何よりです^^
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:37:43.75ID:MZi0h/yd0
ワーストケースケってなんじゃ?

って思ったら違ってた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/07(木) 15:37:46.01ID:zk6fcaB7O
思い通りにならないこと多々あると思う。カッカしたりイライラしたり焦ったりしたらだめよ。実力が半減する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況