X



【サッカー】<武田修宏氏>ハリル氏解任前、選手が「絶対ダメ」と直訴…「反発あった」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/04(月) 12:28:57.81ID:CAP_USER9
サッカー元日本代表でタレントの武田修宏(51)が3日、カンテレ(関西テレビ)で放送された「マルコポロリ!」に出演。
サッカー日本代表前監督のハリルホジッチ氏解任の裏側について明かした。

ハリル氏解任について「よかったと思います」という武田。そもそも、コートジボワールやアルジェリアの代表監督を歴任してきたハリル氏は
「身体能力を生かしてしっかり守って攻めるサッカーのスタイル」で、それをそのまま日本代表に取り入れたため、「選手の中で反発があった」という。

解任劇は「協会が、選手の意見を大事にしようとしてハリルホジッチさんを代えた」「(代表)チーム内がゴタゴタで、みんなそれぞれの方向を向いちゃっているから、
(日本サッカー)協会はクビにしたのが事実だと思う」とコメントした。

指導者としてのハリル氏について「どっちかっていうと、『こうしろ』って言って(命令して)、選手がコミュニケーション取ろうとしても『ダメ』っていう(タイプだった)」と、
選手の意見を聞かないタイプだったことを説明。

「ハリルさんの時は、選手はみんな、『武田さん、このままだと絶対ダメです』って言ってました。解任前、何人かの選手が(言ってました)」
と選手が武田に直訴してきたことを赤裸々告白。選手たちの間に危機感が募っていたことを明かしていた。

2018年6月3日 15時28分 デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/14809711/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e5b0c_50_7023a771_dbf92890.jpg

2018/06/04(月) 06:03:37.06
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528059817/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:13:14.72ID:hxJg2Eqh0
>>1
ハリルに干されてたガラクタ北京が、西野に代わって当然の様に代表入り
中島等のサプライズも無し

余りに分かりやすぎるだろwアホ


俺が西野ならカモフラに中島呼ぶけどなぁ 西野もアホだわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:14:40.44ID:3J9J70yZ0
代表落とされた若手なんて言ってんだ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:15:01.57ID:hJL2C94I0
>>99
ソースは?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:15:08.86ID:iv4gz9zh0
>>17
それwww
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:15:14.32ID:hSwnBf6R0
>>92
芸スポにはJリーグすごい厨と監督変えれば代表強くなる厨がたくさんいるからしゃーない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:15:42.78ID:En5zAtJZ0
>>6
ちがう政治力
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:15:55.12ID:v4SYgRRk0
ビッグスリーw
仮にそのチームでレギュラーでも他の出場国と比べたらたいした事ないだろう。
そもそもレギュラーですらないしw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:16:24.20ID:Y2s/gldZ0
選手のために監督を首
監督のために選手を首
代表チームで前者はこれまで聴いた事なかったなぁ。代表って選ばれる立場であるのに、選手が上位ってわけわかんないもんな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:17:26.44ID:hJL2C94I0
中島はアディダスの指示だろうな
来年以降の広告塔に傷がつくのを嫌った
中島みたいなクソ守備なら戦犯にしかならん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:17:43.86ID:3VRfCKPp0
>>101
そもそも西野に決定権あんのか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:05.94ID:sWv09skw0
>選手が武田に直訴してきた

頼られてるね
まあ一人が言ってきただけでもこういう書き方をするんだろうけどw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:57.53ID:p00YvHP00
武田の話は信憑性ないからどうでもよいが
記者が勝手にタイトル改変するやめさせたら?長すぎの場合はしかたないけど
もとの見出しが「ハリルホジッチ氏はダメ 武田修宏に選手たちが直訴していた」なのに
意味取り違えるようにタイトルかえたらソースの意味半減じゃない?
こういう自分だしたがる記者や対立煽る記者ばかりだから芸スポの人口減るんだよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:59.32ID:v4SYgRRk0
武田に相談してきそうな選手は誰だ?
本田とか香川ではないはず。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:19:11.94ID:dfCQvEQN0
この理屈だとそもそも日本に合わないスタイルのハリルを呼んだこと自体が間違いで全く意味のない3年間だったってことになるんだが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:19:54.01ID:R8mXeTA/0
武田の信用逆にガタ落ちだと思うがな。
ずっとハリル非難してたけど具体的な戦術や指導方法ではなくてただ叩くだけだったし。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:22:19.08ID:NaM9VqEs0
>>54
昔の3バックと現代サッカーの3バックは全く別物
今は3バックでもハーフにいる長友と原口が下がって防御もするから守りも強い
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:22:57.92ID:v4SYgRRk0
>>116
ハリルはユーロの解説してたけど、凄く解説者としては優秀だと思ったぞ。
武田の解説あまり聞いた事ないけど、あのレベルの解説できるとは思えない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:23:06.28ID:Y2s/gldZ0
直訴のところを選手じゃなくてキャバのお姉さんに置き換えるとしっくりくる

「ハリルさんの時は、キャバ嬢はみんな、『武田さん、このままだと絶対ダメです』って言ってました。解任前、何人かのキャバ嬢が(言ってました)」
とキャバクラのお姉ちゃんが武田に直訴してきたことを赤裸々告白。キャバたちの間に危機感が募っていたことを明かしていた。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:23:13.12ID:WxnyG4sZ0
エッチなタラちゃんこと武田
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:24:06.30ID:Z93q5DXA0
>>51
ハリルジャパンの中心か
じゃあ仕方ないな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:25:51.37ID:v4SYgRRk0
ハリルは越後の上位互換タイプだと思う。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:29:52.41ID:wL2TZyOr0
攻撃陣だけじゃなく守備陣からも不満は出てたからな
組織的守備よりスタミナと個人のデュエル頼みの守備
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:30:04.34ID:NyPWy29J0
武田に代表の戦術について相談するような連中じゃ信頼できないわw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:30:49.97ID:8oC25MOO0
香川、長谷部あたりかな
長谷部に関しては去年だったか民放の番組で過去日本代表で人間性がやばい先輩がいた
今はそういうやつがいなくてみんないい奴ばかりですよとゲラゲラデカい声で笑いながら暴露してたし
こんなこというやつが現代表のキャプテンなんだぜ
こいつのほうが人としてやばいやつだと思うわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:31:18.03ID:NaM9VqEs0
>>92
最悪だったわ
あの試合を見ていけると思った奴って能天気だと思う
あんなに攻め込まれた上にコースを潰されて縦パスができる状況じゃなかった
ある意味でハリル戦術の葬式といえる試合だった
それにコートジボワールはどちらかというと勝てた試合だぞ
コロンビアとは全く違う試合
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:31:46.79ID:p00YvHP00
>>118
昔からサイドがさがるのが3バックの基本的な守り方だよ
だから相手がつよいと常に両サイドがさげられ5バックになってしまうのが3バックの弱点だった

逆に西野さんがやろうとしている3バックは
日本の左サイドからせめられた場合は長友がチャレンジにいき3バックは左にスライドして右の原口がDFラインにはいり
逆の場合は原口がプレスにいき3バックは右にスライドして長友がDFラインにはいる
つまり守備時は基本的に4バックになるのが現代的な3バックでユーベがその筆頭
ただ戦術理解度がいるからガーナ戦は両サイドがラインにはいる5バックになる時間が多かったけど
守備時に5-4ブロックでまもるのが昔からの3バックで4-4ブロックで守る現代的な3バックとは別物
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:32:31.00ID:JHxMv4kr0
>ハリルさんの時は、選手はみんな、『武田さん、このままだと絶対ダメです』って言ってました

W杯にも出てないし、お情けでしかS級ライセンスをもらえないような武田に
そんなことを言う代表選手がいるかよw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:32:33.36ID:RGcMEFRk0
じゃあもう監督なんか要らないだろ?
みんなで仲良く相談してやればぁ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:32:40.90ID:9C7bXwWN0
4年ごとに日本さえよく知らないバテレンの監督を連れてきて日本代表監督をやれって話自体が病気
和製監督にこだわる方が監督を熟成出来ると思う
バテレン雇ってもノウハウはバテレンのもんだし、外国人に通用するノウハウは日本では役に立たないこともあるからな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:32:46.57ID:mRc+oeDK0
こんなの仮に真実だったにせよ武田がバラしてしまえば
将来彼がどこぞの監督にでもなった場合、所属の選手らにそう仕向けられても文句は言えなくなるぞとw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:11.26ID:RGcMEFRk0
>>133
そんなピラゴラスイッチがこんな短期間で出来るわけねーだろ
それを取り入れようとする事自体が無能
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:24.74ID:yBBYC7ul0
サッカー代表はよくも悪くも伸び伸びしてるよな
試合中も笑顔が輝いてる

他の体育会系は監督に絶対服従、日々パワハラに耐え忍んでいるというに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:43.44ID:v4SYgRRk0
めちゃイケで、確か抜き打ちテストで最下位競ってたよなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:54.51ID:NaM9VqEs0
>>125
>>40で言ってるから省略しただけだw
まあ扱い的には3バックだから3バックと言ってる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:35:23.78ID:k66itFnH0
駄目なのは選手でした 
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:36:01.80ID:vwh0f9kf0
>>1
何の権力も持っていない指導者経験ゼロのサッカー芸人に直訴する代表選手なんかいないだろwwwwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:37:08.01ID:imlfa33E0
選手が嫌がるからクビっておかしいだろ
本当に嫌なら代表辞退すればいいじゃん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:37:56.01ID:Y2s/gldZ0
>>133
その3バックって普通に古くからの常用じゃね
フランス大会の岡田がやってた352も5バックにするための352じゃないでしょ
部活やってたとき352だったけどそれだって普通にスライドして4バックってやり方だったし、それがむしろ普通の3バック
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:38:41.50ID:p00YvHP00
>>140
まぁ、難しいだろね
だから戦術理解度の高い長谷部にラインコントロールやらせるためにCBにいれたんだが
ただ、普通にやっても勝てる相手ではないから冒険の必要があるのも事実
とりあえず結果でなかったら無謀とたたけばよいが、結果でるまえに無理とか無駄とか言うのは違う気はする
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:38:46.81ID:vLZRXfsr0
ハリルを解任させた本田はヨーロッパでは雇ってもらえないだろうね、実力的にも無理だけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:26.75ID:p9kVuF7O0
直訴というより武田に弱音を喋ったことで
武田はタレント力を使って忖度しちゃったんかな?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:31.07ID:3AcCCUwP0
ハリルが言ったこと出来ねえでダメですっって
プライドねえのかクズ選手共は?
お前らが下手くそなのが悪いんじゃねえか情けねえ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:31.41ID:jhTuDi3i0
武田なんか直訴する代表選手・・・・・・・・いない!
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:44.10ID:4+0PfshK0
ダメって言ったの誰かぐらい言えよ
大人でプロとしてやってる選手の声をほかす必要あるのか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:48.11ID:6KC9ZfjbO
>>116
ヴェルディOBの主な面子は北沢以外は都並や戸塚に至るまで一応監督経験がある
全員糞レベルの愚将だがそんな奴ら以下のバカで監督をやらせてもらえないのかコイツ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:40:11.41ID:S+2E7BE90
攻め込まれるのも、ボール支配率、パス成功率が低いのも
ハリルの戦術なら正しい戦い方なのに
どうも、それを不利だと勘違いしている人が多いな。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:40:35.81ID:RGcMEFRk0
>>149
とりあえずDFラインをまっすぐにする練習からだ

常に斜め山谷じゃねぇかこの間の試合
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:40:43.21ID:QhezdMn10
>>1
>「身体能力を生かしてしっかり守って攻めるサッカーのスタイル」で、それをそのまま日本代表に取り入れたため、「選手の中で反発があった」

ド下手クソな日本人選手が反発なんかしてねえで弱者の戦い方を突き詰めろ
話はそれが出来てからだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:41:20.46ID:E0Pb0UnT0
武田の言ってることの50%はウソで50%は大盛り
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:09.04ID:p00YvHP00
>>148
部活でやってたかはしらないがスライドするやり方はレベルが高い選手でないとやらないから
現代的といってもやっているチームはすくないので昔からやっている有名チームや監督いたら教えて
ちなみに長谷部がいるフランクフルトでもスライドはやっていないし
3大リーグのチームの3バックもほぼスライドではなく両サイドがカバーにはいる3バックしかやっていないのが現状
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:10.08ID:vltNEqvk0
勝ってから言えよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:20.85ID:LOTQTj/n0
その結果がホームで1.5軍前々日来日のガーナ相手にフルボッコ
まったく動けてないガーナ相手でも遅攻してる間にスペース潰されたら何もできない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:34.33ID:l1tRemI20
造反する選手が悪いでしょ
こいつアホやない?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:51.50ID:YZ2/XlUH0
ハリル解任で今回のワールドカップは終わった
ハリルの縦の戦術なワンちゃんあったのにバカかよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:45:39.46ID:r1Nk93I/0
だから、解任はいいが時期と後任が悪いって皆んな言ってるだろ
去年の間にいくらタイミングはあったろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:46:02.74ID:PVS/rZ4j0
ハリルホジッチ監督解任派の武田さんオッスオッス。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:46:58.14ID:WUqx+OL10
日本は下の世代の代表もパスサッカーしてるからA代表も自然とそうなる訳でそれが日本らしいサッカーだと思うよ
日本人の国民性にも合ってると思うし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:47:33.49ID:nl0Pks6k0
>>1
バーカ
おまえみたいなアホに相談する現役選手おらんやろ
他の人から聞いたのをさも自分の経験の様に語る…
あっ…(察し)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:48:08.04ID:y+tpnbxv0
だめだこいつ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:48:30.05ID:kZrnUy630
武田はハリルから西野に監督が変わって
選手が〜選手が〜って言葉をやたら使うようになった
選手がいける、と言ってるから勝ちます、とか
自分が練習見たから勝てるとか言わないで選手が言ったからとか選手のせいにしだしてる
これ武田も惨敗するのもう分かってるから人のせいにするようなコメント出し始めてるな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:20.07ID:seT10wGe0
武田もバカだなぁ
ワールドカップ惨敗したら選手が叩かれるだけなのに何でこういう暴露しちゃうんだろうね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:25.94ID:jVt6k8g30
解任はもう2か月前だぞ
いまだにこんな火消ししなきゃいけないこと自体が西野体制のヤバさを暗喩してる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:51.94ID:3iDcnDn80
>>169
世界では過去の遺物のパスサッカーを次世代に受け継いで行く日本らしいサッカー
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:54.31ID:0dSDgACO0
武田にしろラモスにしろ説得力無いんだよなー
選手でもWC行けてるわけじゃないし
指導者として優秀なわけでもない

「判断が遅い。たとえ良い結果が出たとしても、
積み重ねにならないし、未来への判断材料にならない」
って答えていた中田ヒデ 特に崇拝してるわけじゃないが
世界やWCの経験者だと 大方こういう判断になるんじゃないかな?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:50:57.57ID:p00YvHP00
>>158
斜めがわるいわけじゃないけどね
シメオネのアトレティコに代表されるように南米では三日月のようにライン斜めに形成するし
利点はあるけど意図的でない斜めやギャップができるのは問題だね
とりあえず原口のところを宏樹にかえてどのくらいやれるか見ないとわからないがとりあえず原口はかわいそうだった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:52:02.67ID:pboL4SS20
その辺まとめるのも含めて監督の力量では
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:53:47.75ID:WUqx+OL10
そうだよ
まとめるのが監督の仕事だからね
日本なんか全然おとなしい方で欧州南米じゃもっと選手の主張は強い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:54:07.83ID:fmld6s2q0
>>177
そもそもワールドカップのチームづくりって20年単位でやるものだからなあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:54:08.68ID:Y2s/gldZ0
>>162
要はスライドってのは逆サイドが守備に落ちてくるってことでしょ?
352の肝は両サイドだけど、両方攻撃・両方守備って状況は本来あんまり良くないし、そんな状況簡単に続かない
あとどうやってもボランチがカバーしないと機能していかないけど、ガーナ戦だと原口が一人で上下やたらと走ってた
ガーナのプレスや攻撃性があんまり積極的じゃない時間が多かったから崩壊しなかったけど、
本番で西野がまたあれやるなら必然的に5バックメインになるだろうと思うけど。押し込まれる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:54:26.92ID:NDNLdsCW0
守備のきめごとがなかったことに不満の長谷部
自身の出場が危ぶまれた本田香川
なかなか得点できないストレスの大迫

このへんをうまく結託させてハリル追い出したのがテグだと思ってる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:38.89ID:006B+9CQ0
現状で見る限り、ハリルジャパン>>>>>>>西野ジャパン なんだが・・・
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:56:33.56ID:V7530lkH0
どうせFIFAもフィジカル有利なルールを改定するから
パスサッカー中心に戻る
世界も日本も同じで
つまんないサッカーは淘汰される
ルールも変えられる
ハリルのフランスも今回まで
次回はルール変更だろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:56:44.87ID:fmld6s2q0
>>184
まてよw
守備の決め事に関しては西野の方がなかったやろ
あったのはポジションどりだけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:57:01.66ID:p9kVuF7O0
>>177
その中田のコメントこそ普通で有るはずなのに
アンチ化しようと動いてたのが武田メンバー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:58:02.58ID:+PluYjyi0
武田にこんな人望があるとは思えない

> 選手はみんな、『武田さん、このままだと絶対ダメです』って言ってました。解任前、何人かの選手が(言ってました)

嘘松だろこれ
ハリル、こいつを名誉毀損で訴えてくれ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 13:58:39.32ID:S+2E7BE90
>>176
世界では縦に速いサッカーが主流になっているのに
ポゼッションで上がってサイドからクロスという世界では古い戦術使っておいて
縦に速いサッカーをタテポン=太古の戦術とバカにする国があるらしい。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 14:00:53.65ID:av/PaNwC0
ほんまかよ 今の現役が武田みたいなおっさんにいってくるとは思えないわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 14:00:58.95ID:NDNLdsCW0
>>192
本田は左目見えてないだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:14.64ID:WUqx+OL10
世界がどうとかもいいけど日本人に合ったサッカーを突き詰めていかないと
世界がフィジカルサッカー一辺倒になったとしても日本人には無理な訳でね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:45.85ID:fmld6s2q0
てか西野のとってるフォーメーションって1人抜けた外人取ったJ1チームがJ2の下位チームボコるには効果的な布陣で
上を叩くもんでない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/04(月) 14:02:41.57ID:OFDeZwoS0
> 身体能力を生かしてしっかり守って攻めるサッカーのスタイル

コレしかねえじゃん今のA代表なんか
サイド攻撃するにもポスト役いねえし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況