X



【サッカー】<日本代表W杯の記憶/2014年ブラジル大会>固執した「自分たちのサッカー」反面教師にすべきザックジャパンの失敗...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:08.88ID:CAP_USER9
 日本代表は30日に行われるガーナ戦に向けた27人のメンバーを発表した。この27人からロシアワールドカップを戦う23人に絞り込むのが基本線となるが、西野朗監督はどのようにチームを作るのか。一定の成功と大きな失敗を繰り返してきた日本代表の過去から学ぶべきことは? 第5回は14年ブラジル大会。(取材・文:元川悦子)

●ザック監督との4年間はミス連発で苦い記憶に

 4年前の2014年ブラジルワールドカップに挑んだ日本代表は「史上最高の国際経験値」を誇る集団だった。当時マンチェスター・ユナイテッドでプレーしていた香川真司(現・ドルトムント)を筆頭に、内田篤人(シャルケ)、本田圭佑(パチューカ)、長友佑都(インテル)らがUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)経験を積み重ねるなど、世界基準を知る選手たちが数多くいた。

 そんな彼らにアルベルト・ザッケローニ監督も絶大な信頼を寄せ、中心メンバーを4年間ほぼ固定してきた。2013年東アジア選手権(韓国)で活躍した柿谷曜一朗や山口蛍(ともにC大阪)、青山敏弘(広島)、森重真人(FC東京)らが最終的に滑り込んだが、主軸を担う面々は不動だった。

 長谷部誠(フランクフルト)と内田が大会直前に負傷で長期離脱するアクシデントに見舞われたのは痛かったが、2014年に入った時点でチームの骨格はできあがっていた。本番2カ月前の指揮官交代という異例の事態に直面している2018年ロシアワールドカップの日本代表とは前提条件が全く違うことをまず認識しておく必要があるだろう。

 ザックジャパンは今回よりはるかに恵まれた状況にあったが、チームは数々のミスを犯した。1つ目が直前合宿での負荷の大きすぎるトレーニングだ。彼らは5月21〜25日に鹿児島県指宿市で1次合宿を行ったが、指揮官はシーズン中の試合出場数やコンディションを踏まえることなく全員にハードな走りを課した。

 ケガ明けの長谷部や内田はもちろんのこと、J1の過密日程を強いられていた最年長の大久保嘉人(川崎)も配慮はなし。27日の壮行試合・キプロス戦(埼玉)直後の米国・クリアウォーターでの2次合宿でもフィジカル色の強いメニューを一斉に消化することになった。

つづく

フットボールチャンネル 5/28(月) 10:10
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180528-00010000-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180528-00010000-footballc-000-1-view.jpg

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180528-00010000-footballc-001-1-view.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:20.07ID:CAP_USER9
●ザック監督との4年間はミス連発で苦い記憶に

 4年前の2014年ブラジルワールドカップに挑んだ日本代表は「史上最高の国際経験値」を誇る集団だった。当時マンチェスター・ユナイテッドでプレーしていた香川真司(現・ドルトムント)を筆頭に、内田篤人(シャルケ)、本田圭佑(パチューカ)、長友佑都(インテル)らがUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)経験を積み重ねるなど、世界基準を知る選手たちが数多くいた。

 そんな彼らにアルベルト・ザッケローニ監督も絶大な信頼を寄せ、中心メンバーを4年間ほぼ固定してきた。2013年東アジア選手権(韓国)で活躍した柿谷曜一朗や山口蛍(ともにC大阪)、青山敏弘(広島)、森重真人(FC東京)らが最終的に滑り込んだが、主軸を担う面々は不動だった。

 長谷部誠(フランクフルト)と内田が大会直前に負傷で長期離脱するアクシデントに見舞われたのは痛かったが、2014年に入った時点でチームの骨格はできあがっていた。本番2カ月前の指揮官交代という異例の事態に直面している2018年ロシアワールドカップの日本代表とは前提条件が全く違うことをまず認識しておく必要があるだろう。

 ザックジャパンは今回よりはるかに恵まれた状況にあったが、チームは数々のミスを犯した。1つ目が直前合宿での負荷の大きすぎるトレーニングだ。彼らは5月21〜25日に鹿児島県指宿市で1次合宿を行ったが、指揮官はシーズン中の試合出場数やコンディションを踏まえることなく全員にハードな走りを課した。

 ケガ明けの長谷部や内田はもちろんのこと、J1の過密日程を強いられていた最年長の大久保嘉人(川崎)も配慮はなし。27日の壮行試合・キプロス戦(埼玉)直後の米国・クリアウォーターでの2次合宿でもフィジカル色の強いメニューを一斉に消化することになった。

●想定とは大きく異なったベースキャンプ地

 当時、日本サッカー協会の原博実技術委員長(現・Jリーグ副理事長)が後に「シーズンをフルに戦った欧州組はもう少し休みを与えた方がよかった」と発言していたが、それは多くの選手・日本人スタッフが感じていたこと。

「指宿では本当に物凄く走ったし、米国でも全ての練習にフィジカル的な要素が盛り込まれていて、試合前も負荷が下がることは全くなかった。『これがザッケローニ流なのかな』とは思ったけど、僕らもJとACLを戦っていたし、ちょっとやり過ぎじゃないかなと感じることは正直、ありましたね」と大久保も率直な感想を口にしていた。

 それが本大会の低調なパフォーマンスの一因になったと見る向きも根強い。今月21日から始まった西野朗新監督率いる新生・日本代表のトレーニングが非常に軽めの内容からスタートしたのも、前回の反省を踏まえてのことかもしれない。

 2つ目のミスはベースキャンプ地をイトゥに置いたこと。「サンパウロから近い割に静かな環境で、試合会場であるレシフェ、ナタル、クイアバの移動もスムーズ」というのが選定理由と言われた。

 しかしながら、3会場へは片道5時間もかかる距離。選手たちの移動負担は非常に大きかっただろう。加えて、涼しいイトゥと猛暑の3都市とは気象条件が違いすぎた。

 顕著な例が6月24日の最終戦・コロンビア戦だった。22日夕方に肌寒いイトゥでトレーニングを行った日本代表は翌23日朝に移動し、試合前日の昼頃にクイアバ入りした。ところが、内陸部にあるこの地は気温35度を超えるような暑さ。15時過ぎからの公式練習にやってきた選手たちは明らかに驚いていた。

 試合当日も同じような猛暑が続き、日本代表は早い時間帯に足が止まってしまう。その結果が1-4の惨敗だった。日本にはハメス・ロドリゲス(バイエルン)ら以外にも難敵が存在していたのである。

つづく
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:43.59ID:yLqAXLAm0
俺たちのサッカー()
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:47.38ID:aEHS1/7e0
俺たちのサッカーw
0005Egg ★
垢版 |
2018/05/31(木) 11:15:53.84ID:CAP_USER9
●大会直前の3連勝で膨らんだ過信

 例えば、ドイツはレシフェやナタルに近いサルバドールのあるバイア州にベースキャンプを置き、暑熱対策もしっかりと行って4度目の王者に輝いている。日本もこのエリアを選んでおけばまだ結果は違っていたかもしれない。

「キャンプ地は抽選前に選定する必要があった」と原技術委員長は弁明に終始していたが、このミスは致命的なものだった。今回のカザンはサランスク、エカテリンブルク、ボルゴグラードの3都市を結んだ中にあるため、場所的には悪くなさそうだ。ただ「移動を考えるとモスクワ近郊の方がよかったのではないか」という意見もある。そのキャンプ地選定がどんな結果をもたらすか、大いに気になるところだ。

 3つ目のミスは、キプロス、コスタリカ、ザンビアという事前テストマッチの相手選びだ。コスタリカはブラジル大会で8強入りした実力国だが、堅守速攻型を徹底的に突き詰めていて「仮想・コロンビア」にはなり得なかった。

 キプロスもギリシャに近いとは言ってもタイプは全く違うし、ザンビアとコートジボワールではレベル差があまりにも大きかった。そういう状況だったため、3連勝できるのもある意味では想定内だったと言っていい。

 そうやって勝ち続けることで、チーム内に過信が生まれた部分も大いにあるだろう。同じように事前テストマッチのドイツ戦を2-2で引き分けるなど、大会前に好調を維持した2006年ドイツワールドカップの生き証人だった遠藤保仁(G大阪)は「ドイツの時に似ている。警戒しなきゃいけない」と警鐘を鳴らしていたが、それがどこまで若い世代に響いたか分からない。

 大会前の3連勝が「自分たちのサッカーを貫けば大丈夫」という雰囲気につながったのも確かだ。

●通用せず混乱した「自分たちのサッカー」

 そして、日本は6月14日の初戦・コートジボワール戦で本田の先制点を守り切れず、1-2で敗れた。特にディディエ・ドログバが出てきた時間帯はボールを回すどころか、奪うことさえままならず、一方的に押し込まれてズルズルと自陣に下がることしかできなかった。それは最終戦・コロンビア戦も同様だった。

「コロンビア戦が始まってみると、相手をつかみ切れなくて戸惑った。『パンパンパンパーン』みたいな素早いリズムのパス回しをされて、プレスが全然かけられないし、個人のテクニック、パススピードも仕掛けの速さも頭抜けていた。それに驚いてしまったし、目が慣れるのにいっぱいいっぱいだった。

 僕がアドリアン・ラモス(グラナダ)を倒して先制されたのも痛かったけど、その前の時間帯から相手にペースを握られていた。コロンビアは優勝するだろうと思ったくらいです」と今野泰幸(G大阪)もレベル差に翻弄されたことを明かした。

 結果的に日本は勝ち点1のグループ最下位に沈み、大きな屈辱を味わった。「ポゼッションサッカー」を標榜しながら、それができなかった時、彼らは修正する術を見出せなかった。

 ラストピースとしてチームに加わった大久保は「4年間ずっとザックのチームで戦っていたメンバーは『ポゼッションサッカー』が自分たちのスタイルだと考えていたから、それができなくて混乱したのは確か。僕自身は南アでやったみたいに、しっかりしたブロックを組んでカウンターをする方が日本には合っていたと思う。

 日本人はみんな走れるし、スピードがあるし、一体感を持って組織的に守るから。そういう話をコロンビア戦の前にみんなにしたけど、主力の多くが4年間やってきたことを変えようとはしなかった」と悔しさを吐露した。

 ワールドカップで勝つためには、状況や相手に応じて戦い方を変えられる柔軟性と判断力が強く求められるが、4年前の日本代表にはそれが明らかに足りなかった。今回の西野ジャパンが1か月足らずの準備期間でその力を養えるとは思えないが、とにかく最低でもコンディションだけはベストに持っていく努力をしなければならない。

 ブラジルの反省を生かさなければ、今の日本はもっとひどい結果を余儀なくされる可能性もあるのだから…。

(取材・文:元川悦子)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:16:35.68ID:acfxN7mC0
【枠内シュート】

武藤 0本


こいつ本当に決定力ないな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:16:57.75ID:4TJ3w3IA0
弱くなってるよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:16:59.30ID:SM5On5nP0
反省してナンダカンダあってハリル呼んだけど、首にしちゃったので反省は無かった事になりました
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:17:37.33ID:7c+u88v40
岡田に続いて無能なごりを代表監督にするからだよ、まともなのを選べよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:17:53.27ID:o9MovPw10
>>8
反省して岡田ジャパンまで戻ったろw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:18:04.87ID:eaw3Abcc0
日本政府はライオン、ヒョウ、虎を放し飼いするサッカー特区作れよ。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:18:28.61ID:hH9NA5Qt0
アギーレがあんなことにならなければ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:18:59.40ID:LxVcen/z0
ザックJAPANはコンフェデまではかなり良かったのに本番急に駄目になった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:20:11.61ID:Ep58ygEc0
これの前の南アではコンディション作りに成功してるのに
なぜかブラジルでは大失敗をおかすという
ほんと継続性が無いんだよな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:20:19.52ID:8GkGVJIs0
しかし大舞台で自分たちがやって来たこと以上の事を求めてもできないものはできない。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:21:39.02ID:RmWriB0S0
ポジティブバカのケイスケがいるから無理や
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:21:50.70ID:CSXxb93a0
W杯直前、現実的になれ
W杯直後、世界に通用するサッカーを模索せよ
バカコミは毎回こればかりw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:22:31.57ID:dgReWPP10
ハリルは凄いな
勝ち方を完全に忘れさせてしまった
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:23:35.16ID:2xWj4ERC0
あーあ岡田が続投してたらなあーーー
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:23:38.97ID:hJ7eFBkM0
ハリルのせいで連動性が失われてしまったからなぁ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:07.40ID:2xWj4ERC0
>>9
ちょーーーーーん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:45.77ID:hH9NA5Qt0
協会もメディアも一貫性がないから負ける度に真逆に振れる
批判や痛みに耐えて積み上げることから逃げてる時点でもうダメ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:47.05ID:8GkGVJIs0
今やチーム丸ごとがイップス状態。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:56.16ID:6gkbDVFU0
ザックとハリルってマジすげえかす掴まされたよな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:25:13.55ID:9QFp9mh20
いきなり大久保呼んで本大会で重用しだしたのは訳分からんかった
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:14.07ID:fqdm5nXqO
南ア以降、いろんな選手が香川を活かすと語っていたように
自分達のサッカーとは香川を活かすために作り上げたもの
自分達のサッカーから脱却するには香川を外す事が一番手っ取り早いんだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:37.96ID:8GkGVJIs0
今度こそは今度こそはという気持ちだけが空回り。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:30:26.49ID:fGf2lpEN0
4年間固執したのは俺たちのじゃなくて香川だろ
アディダスが10番が元凶なのにそこを総括しないのは間違い
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:31:03.77ID:1nKTo3IW0
布陣は前回とメンバーさほど変わってないやん
率直な感想は、老害集団集めて日本ブランドガーとのたうち回って
コロンビアにまたフルボッコ。
老害の思い出記念試合とか修学旅行でもする気?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:31:41.92ID:G0FOfznQ0
>>13
コンフェデも9失点の三連敗だぞ
炎天下の下中2日でバテバテのイタリアに善戦したから勘違いしてる奴多いけどw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:32:03.46ID:kY6d16Vv0
本田、香川、岡崎、長谷部は今回で終わり
本戦終わったら若手中心に編成して
四年後に期待するしかない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:32:50.62ID:LvkUS4Z50
北京世代の葬式にするつもりなんだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:34:13.72ID:LxVcen/z0
>>34
いや近年で一番組織力あったと思うよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:35:37.63ID:T3qmJKRO0
昨日やった俺たちのサッカーで、BIG3と取り巻きたちが満足げなのがヤヴァイ。

GLはえらいことになる。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:22.39ID:NzSCMoB70
喉元過ぎれば熱さを忘れるを体現してるな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:34.59ID:G0FOfznQ0
>>38
ニワカかな?
多分、攻撃にしか目がいかないだろ?
攻撃サッカーは見てて楽しいもんな
ただ、サッカーの基本は守備だぞ
ザックJAPANの失点見てみな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:55.56ID:9QFp9mh20
守備がザル過ぎたな
SB両方上がってSHも中に入ってきて数的優位作るバンザイ突撃だもの

カウンターにめちゃくちゃ弱い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:39:04.43ID:LxVcen/z0
>>42
わかったわかった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:40:38.97ID:9GyLFwPG0
ポゼッションVS縦に速い、一生やっとけ。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:42:03.62ID:HiFlW0k30
ルミ子おばさんは何て言ってんだ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:42:15.07ID:PRGvrSlB0
結局中堅をなんとかウロウロするだけのMOB国になるので精一杯だったな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:42:26.44ID:Iop9Zyh80
ガーナのカウンター三回くらいで二失点
ガーナの攻撃って多分それくらい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:26.92ID:QVY0blpd0
>>1
やきうお爺ちゃんは「自分たちのサッカー」って言葉がやたら気に入ってるのなw
そんなのサッカー界隈では日本代表に限らずどこでも使われてるような表現なのにww
つーかなんか毎日毎日「モリカケモリカケ」と念仏のように唱えてる連中みたいで滑稽だわwwww

>>13
本番前に大久保とかいう疫病神を急遽入れたせいで崩壊したのが原因だろw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:43:43.43ID:9xjau4WD0
内田がシャルケで本田がパチューカって、どの時代の所属クラブか統一しろよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:44:02.42ID:LHgjUqzF0
>>15
会場が酷暑なのに涼やか〜な場所でキャンプとか完全に協会の落ち度なんだよな

>>18
確かに。試合直後に謝罪した本田と違って
インタビュアーから逃げた香川は一本当に卑怯者だよな。で、速攻沖縄バカンス
舐め腐っとるわあいつ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:44:22.28ID:eZRKRokT0
>>42
攻守は表裏一体なんだよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:45:11.14ID:LHgjUqzF0
>>47
選考は色々あるからねえとモゴモゴしてた。ちなみにルミ子は香川を外してた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:45:56.70ID:HiFlW0k30
越後屋セルジオは何て言ってんの
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:47:16.36ID:QVY0blpd0
>>47
GKは二人でいいとか言っちゃうあのニワカBBAがやきうお爺ちゃんの女神なのかw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:48:25.45ID:Rf0S/TgN0
実績のある名将と言われてたザックが本番になったら、ガチガチに緊張しちゃって、挙げ句にやったこともないパワープレーとかやりだして、完全にパニックに陥っちゃってる姿を全世界に晒しちゃったから
見ていて情けなくて恥ずかしかった思い出しかないわ。
0060騎士サッカーショップ
垢版 |
2018/05/31(木) 11:50:22.98ID:pPxr/KXv0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:50:51.58ID:Af8C97e30
>>1
中田が当事者だったらこの試合を受けて
なんて言うかな
W杯に出る資格無いぐらい言ってると思うけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:51:04.61ID:hAtR1csS0
ザッケローニのミスは本番でパニクって大久保を起用したことだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:51:18.21ID:S4DN5mix0
あれから、とうとう主力を担う新しい選手は現れなかったな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:51:21.16ID:Iop9Zyh80
>>59
あれ見て録画してたサッカー全部消したわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:52:02.87ID:U5BHJeUK0
日本選手が虚弱で無能なのが最大の原因。監督の責任じゃない。
メンバー全員南米やアフリカから帰化させて監督やコーチだけ日本人にすれば勝てる。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:52:11.95ID:TCsx4F0G0
四年前の劣化版、つまり史上最弱

過去の出場国の中でもトップクラスの弱さ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:53:45.45ID:9QFp9mh20
>>64

日本の場合は五輪重視で五輪に専念だからその世代を五輪終了後までAになかなか呼べない
最近世代交代がうまく行かないのはそのせいもあると思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:54:30.90ID:XR+vl+vJ0
>>35
思い出作りなんかしないで自ら去ってくれ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:54:59.06ID:t6HjyaUu0
本番で自分たちのサッカーやってないのに失敗もクソもないと思うの
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:55:20.80ID:2zd9r0av0
ザックのときの代表は攻撃主体の戦術しか準備してなくて
強豪国相手に付け焼き刃の守備的戦術をやっても通用するわけないから
自分たちのサッカーを貫こうとしただけで
結果は玉砕だったけど単純に守って負けるより意味はあったと思うよ

問題だったのは本大会に向けて
守備的戦術を用意してなかったということで

ザックが気づいてないなら協会が指示しないといけないのにな
0073騎士サッカーショップ
垢版 |
2018/05/31(木) 11:56:44.14ID:pPxr/KXv0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:56:46.98ID:oT3EDEjB0
監督変える必要性なかっただろうな
その手の戦術が今の日本では嵌らないと言う事で良いと思うがな
どのような戦術で行くかは監督選ぶときにある程度は分かる事だろうし
不祥事があったならまだしもあのタイミングで変えてる理由が分からん

それにまだ日本は世界の王者の中では勝ちに拘るLVでは無いだろう
未だに選手の声に押されて変えたと言う話もあるし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:56:51.84ID:Pgoj8x4i0
今ロシアの開催地って、気候どうなんだ?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:57:51.68ID:Pgoj8x4i0
>>68
逆トーナメントにすれば
ベスト4は確定?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:59:37.36ID:A6sYDTIm0
本田がああいうサッカーしかできんのやから
変えたくても変えれないんやで
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:59:51.32ID:EqqhqtGz0
自分たちのとか言って叩くけど、他に何が出来んだよって話。
何もできんやん。デュエルもものに出来んかった
背伸びしないで現状の出来る範囲でやるしかないやん
その結果としての自分たちのサッカーやろ? 無得点の、しょぼいミスで負けるやつ
それでいこうや
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 11:59:58.28ID:etkHuAym0
4年前ダメだった連中が中心って終わってる。4年前より劣化してるのに
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:00:29.10ID:v9l4Wj2E0
俺たちのってサッカー?2018
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:01:42.23ID:A6sYDTIm0
合宿での調整ミスと不可解なキャンプ地選びは、もっと語られるべき。
自分たちのサッカーばっかり言われるけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:02:07.49ID:WF2FBUDs0
事前調整さえちゃんとしてれば4年前は2勝1負か1分くらいの力はあった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:03:00.14ID:bwZcgOPV0
>>26
電通マジック
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:03:48.30ID:ooiTPtTs0
ギリシャ戦の終了間際の吉田麻也の攻撃参加は笑ったw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:04:53.09ID:Q+Uk2LZG0
昨日のサッカーは蠅が止まるかと思うくらい各駅停車の遅いサッカーだったな
足元足元へのパス回しなんて本当に意味がない
パススピードも弱いし個人で剥がせないから横パスで逃げてるだけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:05:23.98ID:zBcLN+8p0
>>82
そんなの言い出したら何でも有りだ。ガチ勝負で1分2敗ってのが実力
0087騎士サッカーショップ
垢版 |
2018/05/31(木) 12:05:28.52ID:pPxr/KXv0
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:05:32.01ID:hp8I/faj0
本田のオレオレサッカーで日本沈没
こいつがすべての癌だよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:06:04.49ID:bwZcgOPV0
>>46
内田みたいな監督が筋肉脳には合っている
賛成
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:06:05.30ID:J4FNoS960
俺たちのサッカー自体が格上揃うW杯には不向きなんだろ
チンタラパス廻してる間に相手は守備固める
W杯レベルで守備固めた相手から崩して点取るのは至難の業
更に横パス狙われ、カウンター食らうリスクが高い
俺たちのサッカーはアジアの格下限定だろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:07:09.65ID:Q4gAQEym0
W杯の最終目標って自分達のサッカーで予選突破でしょ
なら今のやり方を継続していくべきだわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:08:48.67ID:zBcLN+8p0
トロトロノロノロコネコネがやりたいからホジッチ追い出したんなら意地くらい見せろよ爺共w
ガーナより先に足止まってんじゃんw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:09:26.96ID:N1ECqmMt0
本田圭佑、長谷部、長友は2018W杯でA代表からは卒業かな?
本田圭佑には2010東京オリンピック サッカー年齢オーバー枠で見てみたい気も
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:13:07.54ID:6hojeYZx0
開始からウイングバック任せのクロスばっか入れてたけど、あれが自分たちのサッカーなの?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:13:37.57ID:kh8whW140
実力上げる努力するより
監督消す努力に励むんだから
そりゃぁ弱いの当たり前
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:14:48.27ID:Q+Uk2LZG0
>>94
それは選手をコントロールできないザックが無能としかいいようがない
反乱分子は排除してハリルのように解任覚悟で信念をもってやれよw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/31(木) 12:14:56.23ID:fAbvo/f+0
>>12
ハリルが全ての元凶の始まりだったんだよ
ドンドン弱体化してるし若手は招集されないから伸び悩み、
海外進出もできなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況