X



【サッカー】<フラット3>再び!長谷部誠が要「かなり攻撃的なイメージ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:38.40ID:CAP_USER9
日本代表合宿(27日、千葉県内)7日目の練習を行い、3−6−1の新布陣で3バックの中央をMF長谷部誠(34)=フランクフルト=が務めた。

2002年W杯日韓大会でトルシエ・ジャパンが敷いた「フラット3」さながらに、主将が高い位置で最終ラインを統率し、中盤で数的優位を作って得点を狙う。
前線で攻撃の柱となるMF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ=は新システムを歓迎した。

新布陣のキーマンをMF長谷部が担う。従来の4バックから3バックへとシステムを変えた最終ラインの中央に、経験豊富なキャプテンが座る。
「難しいトライではない。いろんな引き出しを持つことは大事」

西野朗監督(63)は攻撃的な布陣として3−6−1を試す。戦術練習では主力組の3バックの中央で長谷部、左で槙野、右で吉田がボールを追った。
「ラインを上げて前の選手をフォローすることが大事。かなり攻撃的なイメージ」と長谷部。強豪国に押し込まれれば、ウイングバックが引いてDFが5枚の形にもなり得るが、あくまで中盤で数的優位を作る狙いを持つ。

フィリップ・トルシエ氏が率いた日本が採用し、16強入りしたW杯日韓大会のスタイルがモデルとなる。3枚のDFが状況に応じてラインを上げ下げする「フラット3」だ。
西野流の新布陣には、ボールの位置に応じて体の向きまで指定されたトルシエ・ジャパンほど細かい約束事はないが、高いラインを保って攻撃につなげる形は相通ずる。

「前に出ろ」「ラインを上げろ」。所属先のフランクフルトでも3バックの中央でプレーする長谷部を中心に、練習では最終ラインから声が響き渡った。
「真新しい感じはない」と長谷部。3−6−1をテストした後は左の長友、右の原口と両ウイングバックを加えた5枚のDFでのマークの受け渡しも確認し、守備陣は連係を深めた。

30日のガーナとの親善試合(日産ス)の布陣は、この新システムが濃厚だ。「とにかくチャレンジすること。自分の役割は大きい」と長谷部。
31日に発表される23人に選ばれることは確実で、今回で3大会連続出場とW杯を知る34歳が守備の要となる。

5/28(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000011-sanspo-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:31.10ID:GrWRejIm0
ポンコツ長谷部さんに荷が重いんとちゃうか?(^。^)y-.。o○。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:31.73ID:CPFuU7/W0
なんで攻撃に色気出すかな…
辛抱強く守って本田武藤宇佐美の一発にかけりゃいいじゃん
日本なんて絶対的弱小国なんだからアンチフットボールでもそんなに文句言われねえよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:32.87ID:vLOQVg7Z0
>>50
無いねw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:35.48ID:DpHg4HKg0
虐殺されても本田と香川に点を取らせて成仏させたい気持ちは伝わってきたぞ西野
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:37.15ID:GrWRejIm0
>>102
一発も期待出来んメンツや(^。^)y-.。o○
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:44.99ID:idJZMJ7V0
コロンビア戦
セネガル戦
ポーランド戦

どこで使うの?
コロンビア戦は捨て試合として
戦術のテストするかんじ?
その試合でダメだったとしても
日本は南米が苦手だしグループで一番強い国かもしれんが
セネガルでも3バックで行く感じかね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:58.85ID:XfcDbPG70
攻撃的なシステムで用意して、大会直前のテストマッチでボコられて
守備的システムでW杯でそこそこの結果
ここまでが毎回のお約束
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:17.05ID:8NNBoWQr0
ベーハセのフランクフルト時代のミドルシュートが、またみれるのかな?
決定率は分からんが。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:26.05ID:Mv8+7Zt20
おいおい
ここへ来てトルシエの真似事かよ
で、ベーハセがケガや退場になったらどうする気なんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:40.74ID:iPe8vNt60
>>79
>>80
西野が適切にパクれるほどコヴァチの戦術を理解できているとは思えない
こういうのに頼るってことは自分の戦術がないってことの裏返し
結局、選手頼りの俺たちのサッカーになっちゃうんだよ
時間がないっていうのは言い訳である
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:03.99ID:8QpKrLSx0
長谷部が上がったら4バックなんだろ
なんか1番理にかなってていいんじゃないのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:08.69ID:nQddpULB0
どんどん時代が逆向していくな。本大会までには釜本のサッカーになってるんじゃない?
ある意味今回の日本は一番サッカーを馬鹿にしてる国代表だよ。ルミ子がリスペクトがないとか叩かれてるけど日本代表程じゃない。
W杯出場件、どこまでやったら剥奪されるかやってみたみたいなYouTuber代表だよ。すごい悲しいわ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:12.17ID:x+zONRG50
>>107
うん、だからその裏抜けが以前からあったけどもっと流行るようになったのは
ボールに触れない限りオフサイドにならないルール変更があったから。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:18.79ID:GrWRejIm0
>>109
ハリル欧州遠征のポンコツぶりが事実や(^。^)y-.。o○

香川と同じ
周りの介護で成り立っておる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:27.75ID:lHCO64KG0
結局、トルシエの時は直前の親善試合で通用しないことが判明してフラット3封印しただろw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:46.27ID:2RSYpeTu0
この記事書いた人ってフラット3分かってないよな
2001年頃にトルシエは守備的過ぎると平行世界から来た様な記事書いて奴らの1人かな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:58.92ID:KT8nHeRl0
トゥーロンの日本見るともりやす戦術だから虐殺されるだろうな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:00.44ID:J01lQw5h0
でもマスゴミの文章作りもあながち無理矢理でもないよ

そもそも、フラット3以上にリベロが死語だったから、どんびきスイーパーの長谷部が、ちょっと押し上げて前に出たら3人並ぶこともあるよっていうのを優しく表現したらフラット3mの間違いではないw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:24.24ID:gV7hvdej0
まあ開始5分でかなり守備的になるだろうけど(´・ω・`)
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:39.59ID:KkbY8nkV0
レバントフスキとマネなら、オフライドラインは普通に突破してくると思われるが、そこをどう捉えるか(´・ω・`)
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:42.58ID:LORlETos0
GK以外いない状態でゴールも決められない奴らが攻撃的って笑わせる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:51.32ID:+dd1OWV20
電通的イメージ。

電通的にはDFは内田以外は広告的価値なし。
つまり3バックの方が広告が売れる老害選手を投入できるので良いということ。

電通ありきのシステム。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:39:52.52ID:Jhoh426P0
押し込まれて5バックかボランチまで並んで7バックになるんだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:05.03ID:txtTwPrl0
これ、長谷部が出れないときはどうするんだ?システム変えるのか?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:23.48ID:7JkJ1NfQ0
長友と原口の両サイドが90分走り回れるならリスキーな高い位置の3バックも有りかな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:36.24ID:+dd1OWV20
3バックにすると前列が増えるので遅い本田さんが目立たない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:11.30ID:GrWRejIm0
>>137
お前がな(^。^)y-.。o○
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:11.80ID:uMMQ6EqKO
>>105
実質それ
トルシエまで高ラインは保たないだろうけど
プレスをかける為にね
後は基本5+中盤で守る
本番でオフサイドトラップとか危険すぎる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:38.94ID:Uis7dDIM0
失敗するイメージしかない
強豪国でさえ守備からなのに最弱と言ってもいい日本が攻撃歴なイメージで戦うとか
ブラジルW杯の失敗から何も学んでない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:18.22ID:nQddpULB0
>>94
どうもそうじゃなくて基本3バックで守る時はどっちか1枚が下がって451のブロック作るみたいよ。
長友が下りてもゴリは残って攻撃に備えるみたいな格下相手用の攻撃的サッカーをやろうとしてるみたい。
圧倒的に一番弱いのにカウンターじゃなくポゼッションなのねって感じ。
多分何も残らないW杯になるよ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:44.63ID:XIfQnAOL0
これが数週間で日本代表がやれるようになるのかよ

好調フランクフルトのセンターバックに、小柄な長谷部誠が起用される理由
https://www.legendsstadium.com/column/01/88/

>驚きを与えた要因の一つは、ニコ・コバチ監督の手腕だろう。それを紐解く上で『3バック』はキーワードになる。

>フランクフルトの用法では、対戦相手が2トップの場合は3バック、1トップの場合は4バックと、相手に合わせて明確にシステムを使い分ける。
>そのねらいは、センターバックが相手FWに対し、1枚の数的優位を得るためだろう。ただし、それは後方に1枚のカバー役を備えるスイーパーの考えとは異なる。

>フランクフルトは相手ボールがサイドへ出たとき、3バックの中央と、左右どちらかのDFが、真ん中にいる相手FWを前後に挟み込むポジションを取る。
>そして、クサビのパスや、ニアサイド側へのスルーパスは、前方に立ったDFが積極的にインターセプトを行う。1枚の数的優位は、
>より良い形でボールを奪うために、意図的に作られている。

>ポジショニングと出足の良さが光る長谷部

>177cmと小柄な長谷部が3バックの中央で起用されるのは、そういう理由だ。1対1の球際に強いだけでなく、ポジショニングとインターセプトの出足が良いDFでなければ、
>フランクフルト式3バックは成り立たない。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:58.56ID:j4hFPOg30
ラインを高くして中盤をコンパクトにしてプレスをかけやすくしてそこでボールをとろうとするってのは一番やっちゃいけない。
なぜなら日本のDFは1対1だと相手の優秀なFWにチンチンにされる。
とるなら一番前でだけで、ドン引きで耐えたほうがまだ可能性がある。
どれだけライン上げてもセンターラインよりはあげられないのだから相手にしてみればあげて距離つめようと、たいしたことない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:59.58ID:nsS8DNZ20
長谷部がミドル打つの飽きた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:14.40ID:s9Ht4Idh0
普通に5バックだろう
ただ香川縛りあるからバンバンミドル撃たれて失点
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:20.00ID:SDoQrnsm0
モネにぶっちぎりられるだけやん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:23.17ID:idJZMJ7V0
でも得失点差とかあるから
やっぱりコロンビア戦は5バックだったり
もしくは長谷部アンカーの4141?
岡崎が万全なら44ブロックひいて
2トップで岡崎と武藤や浅野あたり 
前から追わせてハプニング狙うとか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:44.54ID:iPe8vNt60
普通に長谷部ワンアンカーで人数足りないときは最終ラインに加わるでいいんだよ
カッコつけてコヴァチの長谷部3バックを採用するっていうのは西野がいかに軽薄な監督ということが良く分かる
W杯での指揮経験がない。本田、長谷部に比べて格が落ちるから選手に頼るしかない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:45.66ID:J01lQw5h0
>>113
裏返しなんてまどろっこしいこといらんだろ。
協会員の代理監督なんだから戦術持ってますってそもそもアピってない。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:34.44ID:GrWRejIm0
>>144
前線の地蔵と隙間が出来て、そこを起点にボコボコ放り込まれのや(^。^)y-.。o○
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:45.94ID:iGLrUsXi0
>>1
気に入らないからと前監督を追い出したものの、

追い出した後のことは全く考えてなかったって何の冗談なのやらw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:36.62ID:XfcDbPG70
>>141
守備時は5バック気味になるシステムだと思うけど、マネやクアドラードやらがいるから、
多分サイドが押し込まれるorビビって、常時5バックになると思う

どっちにしても、テストマッチでこれはアカンとなって
本大会は違うシステムで行くと思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:56.47ID:EMpG3q560
両サイドが落ちた時は長谷部が中盤入って後ろは4枚?完全に5枚で守るのか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:45:56.48ID:Fj2Flob00
>>82
明神は一試合のなかで絶えず動き回って右アウトサイド、右ストッパー、ボランチをこなしてたね
これ以上のポリバレントは今でもなかなか見当たらない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:46:14.46ID:iPe8vNt60
>>145
これな。
こういうディテールが必要なんよ。結局頼みの綱は長谷部。
こういう特定の選手に頼っちゃうのはダメ監督の特徴
西野は自分の戦術がないからもしくは自信がないからパクろうとする
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:46:28.23ID:HCEl/RCJ0
本職のCBじゃない選手を最終ラインに置くのはやばい
単純なハイボールの処理をミスったり
速くて汚いコロンビアの攻撃陣に倒されたりしてあっさり失点もある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:51.14ID:x+zONRG50
>>151
94年の変更は「プレーに関与」だからボールに触れないでも
ボールを追ったりトラップしようとしただけでもオフサイド。
2005年からは「ボールに触った時点」でオフサイドだからボールに
反応しても触れない限り取らなくなった。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:54.13ID:OCD3YR1J0
ただの3バックをフラット3とか意味わからんわ
そもそも長谷部真ん中ってラインコントロールを厳格にする気ねーだろアホか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:48:34.67ID:2RSYpeTu0
今の日本て中盤に潰し屋が居ないからどのフォメやっても崩壊するんだよな
現代の3バックとか中盤全部潰し屋でも良いくらいなのに今の日本に最も合ってないフォメだと思う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:01.74ID:nQddpULB0
長谷部はチームでCBやってるしな。CB出身じゃないとCBとは呼んでもらえないの?チームでやってる以上即席ではないんだから単純なミスは少ないと思うよ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:49:22.28ID:iPe8vNt60
攻撃は本田、守備は長谷部に全て戦術のディテール丸投げの西野
結局、俺たちのサッカーだなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:48.94ID:Uis7dDIM0
>>163
見てないけどたぶんドイツで上手くいってるのは
前から守備してくれるのと周りが1対1が強いから
ボランチ感覚でやって上手く言ってるのだろうな
抜かれてもドイツはGKの守備範囲と能力が高いからな

日本代表でボランチ感覚でやったらやばいだろうな

明日?成功して本番あたふたしてるのは見たい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:54.43ID:idJZMJ7V0
セネガル
ポーランド
このへんって
マリやベルギーやウクライナ
あたりより強い?
かなり差がある?

ハリルでやってきたやり方で
いったほうがいいと思うんだけどな

コロンビア戦は捨て試合で
できるだけ失点しないようにしてさ

なんか新しく余計な戦術試す必要あるんかね?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:51:11.12ID:v05WfFvg0
これだけ弱いのに攻撃的とかwwwww
自殺行為どころの騒ぎじゃねーよこれwwwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:51:15.63ID:HlP861nA0
>>166
あぁ、分かった
お前勘違いしてるよ
それ単に笛吹くタイミングの改正があっただけ
で、実際やったら不評で審判もダメだと思ったのか解釈を変えて元の感じに戻した

今でも関与したら普通にオフサイド
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:08.71ID:JgI7Oh7/0
長谷部ってパス下手だよな

それを受ける奴もとらえ下手だし

練習を評価してどうすんだよ腹黒長谷部
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:39.08ID:KkbY8nkV0
川島と長谷部をダブルキーパーにすると、3バックでは実質2バック(´・ω・`)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:54.62ID:iGLrUsXi0
イタリア代表監督時代のコンテが、
ユーベのDFユニットをそのまま代表に移殖したみたいに、
ポジションごとに中心選手を決めて、
その選手が所属チームでやってるシステムを代表でもやろうって考えなのかもね。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:36.63ID:Vk96+LN90
フラット3でゾーンプレスやればええやんけ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:45.40ID:GrWRejIm0
>>176
ハリル欧州遠征でのポンコツぶりからして、それが正解やろ(^。^)y-.。o○

香川と同じ

周りが上手いから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:52.47ID:v05WfFvg0
>>177
ホントそれだわ
監督の問題じゃないのに選手も協会も頭おかしすぎ
それでなくても監督交替でバタバタして時間ないのにここに来て攻撃的とかwwwww
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:04.54ID:n5q/L7XD0
フラット3は攻撃的守備だからリスクも大きい。
たぶん長谷部を余らせて守備的になるんだろ。
本当に出来んのか?
長谷部に出来んのか!?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:48.13ID:OCD3YR1J0
>>174
一応クラブでは両隣のCBが190越えてんだよね
あっちでの長谷部はハイボールっていう弱点はそこで補ってるから
日本代表でやると…?ということ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:51.39ID:qlK+sddFO
日本の中盤最大の謎は守備する奴がもれなく全員犬みたいにボールを追い掛けるタイプな事
最終ラインの前にドカッと構えて相手を潰せるやついないの?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:00.22ID:B+ShNUNl0
>>161
ボランチでは居ないな

FWなら小林悠がそれに相当するが
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:04.92ID:uMMQ6EqKO
>>176
明日失敗すればいいだろ
何故わざわざ本番であたふたしなきゃならないんだ
明日満員のスタジアムでビッグ3とやらも使って惨敗すればいい
そしたら少しは本気になるよw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:09.90ID:ZghIYvBf0
WBが無尽蔵に上下動して攻守に貢献するのが今の3バックだけど
いろいろな記事を見るにスライドして守るんだって?
どうにも守備が心配だわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:38.90ID:Lw+8IXOe0
え?4年前?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:53.00ID:iPe8vNt60
ハリルのようにディテールまで指示して、必要な選手は指示を忠実に実行できる選手
そういう意味で若手中心でもいけた
西野はディテールがないんで声がでかいベテラン勢に依存する
ただでさえ戦力的に不利なのに監督が無能とか絶望だな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:56:36.67ID:GrWRejIm0
>>190
掌返し長谷部はサッカーシューズ履いて180cm
(^。^)y-.。o○

シークレットシューズに変えれば190cmいくやろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/29(火) 21:56:38.22ID:IfEgELnx0
1000%失敗する
日本代表の3バックの3人がまず通用しない
ザル守備確定、裏取られてサイドくずされてボロボロ
4バックに長谷部リベロでまず守備、マキノ、長谷部、ヨシダの3バックなんて罰ゲームだろ原口とゴリ、乾と長友を同時に使わない西野はイカれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況