X



【訃報】鬼神童子ZENKIなどで知られる漫画家の黒岩よしひろさん急逝 心筋梗塞のため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/16(水) 10:52:57.04ID:CAP_USER9
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-badf.html

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2B4SpD6heL._SY346_.jpg

大切なお知らせ
黒岩よしひろの妻です。

大切なお知らせがあります。
2018年5月8日、夫の黒岩よしひろが心筋梗塞のため
永眠いたしました。

すぐにお伝えしなければと思いましたが、あまりにも突然の
ことでご報告が遅くなりました。
葬儀は親族のみで行いました。

生前お世話になった方や、直接お伝えしなければならない
方もいらっしゃると思いますが、多くの方に伝わるインター
ネットでのご報告とさせていただきました。

黒岩よしひろの作品を愛し、応援してくださった皆さま、
交流してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

今は私も大変ショックを受けておりますので、大変申し
訳ありませんが、問い合わせ等は控えていただき、
そっと見守っていただければと思います。
TwitterでのリプやDMも返事が返せないことを
ご理解いただきたく存じます。

なお、ホームページ、ブログ、Twitterは更新はされま
せんがこのまま黒岩よしひろの生きた証として残して
おきたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございました。

黒岩よしひろの妻

投稿者 黒岩よしひろ 時刻 10時01分
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 14:49:16.35ID:S+HI4blc0
>>222
独り者だったんか?
柴山先生も独身だったそうで
黒岩先生は奥さんがいてよかったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 15:06:02.94ID:m1kLvpga0
作品スレ見たらいきなりツイート止まって嫌な予感してたみたいだな住人

【小明・有紀・闇呪羅】鬼神童子ZENKI4【後鬼】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1510815572/
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 15:25:04.09ID:+EJIYIX50
>>221
そういやワンピースより早かったね
剣の設定とかサシのバトルとか、いい意味でマガジンっぽくないというかジャンプっぽかった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 15:48:36.85ID:VGvRuwgj0
サスケのヒロインの女の子のニーハイがよかったな
あれで太ももに目覚めた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 16:17:47.69ID:+mURTmVP0
知らない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:09:20.34ID:Y6cVjumJ0
ブログが・・毎回同じような女の子のエロポーズ描くとか・・
よく知らんけどそういう作家?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:11:09.77ID:LfFjAyUa0
生原稿売るほど金がなかったからな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:26:20.55ID:dCgq4NHU0
>>234
時代を感じる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:02:32.29ID:Vs0D5XlL0
眉毛太いヒロインが印象的だった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:52:21.81ID:oGuY+Wnt0
>>240
今でも連載中の作品があるな、聖矢とか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:02:26.19ID:rFYz0fwS0
なぜか裸になるヒロイン
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:03:19.19ID:3ZylYCFp0
漫画の適正話数ってどのくらいなのかね?
長ければいいってもんじゃないし、かといってキャラに愛着が
出てきたと思った途端に終わってしまったら寂しいし。
ジャンプコミックスで10巻くらいがちょうど良いような気もする。
ウイングマンが好きで今でも持ってるけど全13巻だから。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:10:02.42ID:7snkDFOG0
黒岩など打ち切り四天王の中で最弱
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:11:27.51ID:fQD8DzfG0
ヴァジュラオン!
ってどういう意味?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:11:40.77ID:juUZrSRo0
画は安定、エロシーンでキッズは勃起確実、必要なのは原作話を考える人だけだった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:23.87ID:7snkDFOG0
確か月ジャンの黒岩作品だったと思うが
悪の親玉の復活阻止に動いてて
本当にきっちり阻止しちゃった話があったな
それでそのエピソード終わりだから
確か原作者がいたはずだが、そいつは何を考えているのか?と
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:22:50.07ID:GVqPc8Q/0
>>247
四天王はラスボスは石川賢だろうな
打ち切り作は10や20どころじゃないんじゃないか?
永井豪のお陰で干されはしなかったものの
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:27:14.48ID:7snkDFOG0
>>250
でもロボット漫画描かせたらたぶん世界一だよ、あの人
話は作れないけど
ダイソード描いた人もロボット描かすといいわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:31:10.71ID:zMiRGse20
>>245
>金剛杵(こんごうしょ、梵: ???? vajra, ヴァジュラ、ヴァジラ)は、密教やチベット仏教における法具である。
>仏の教えが煩悩を滅ぼして菩提心(悟りを求める心)を表す様を、インド神話上の武器に譬えて法具としたものである。

らしい
ってか仏教用語なのに巫女さんだったよね
実家も神社だったような
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:35:11.42ID:exXukuEU0
食えなくてエロ漫画を書いたけど
おっさんにも若い子にも受けない絵柄に変えてた・・・
売りであるむっちり絵柄を捨てたから酷い有様

ブログなんかで「エロを書きたくない」的な発言してたみたいだし、最後まで中途半端にプライドが邪魔したんだろうな
残念だ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:52:08.69ID:7snkDFOG0
>>258
2スレ程で伸び悩んで来る所が
実に故人らしいな
いい供養になるよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 21:59:13.33ID:yRuNZXTw0
座りっぱなしだとホント早死にするようだな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 22:04:47.39ID:FW9zzfgQ0
親父の死んだ年と同じだわ。
よく知らないが、ご冥福をお祈りします。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 22:15:40.06ID:CEGoJPb90
サンデーに行けば即売れてた人
本当に絵が上手かった

80年代のジャンプの読者層と
タイミングが慢性的に合わなかった

富沢順と同じ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 22:39:03.72ID:zMiRGse20
>>265
原作者とファッションだと思う
ウイングマンみたいなのをかかすか(キャラの服装・敵のデザインが特撮向き)
もしくはプリキュアみたいな作品が良かったかもね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 22:41:46.75ID:6mqLXULG0
>>168
90年代のマガジンにバトル漫画書いて即死。
マガジンでバトル漫画が根付いたのが、1999年にスタートした3馬鹿(Get Backers、SAMURAI DEEPER KYO、RAVE)という皮肉。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:38.53ID:3ZylYCFp0
80年代当時は時代の流れが速かったから、漫画家の需要の変動も大きかったよね。
北斗では絶対的なヒットを飛ばした原先生も次作の「サイバーブルー」
はコケた(と断言しても良いと思う)し。
でも次の「花の慶次」では強力な原作を付けてしっかりカムバックしたのは流石だった。

北斗もそうだけど慶次なんかは後のパチンコでも有名になったからね。
相乗効果が半端ない作品だったなと。「傾け、傾け、傾くが花よ〜〜」
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:16:20.29ID:n+Z5OKh90
売れない漫画家はいつまでに辞めれば良いんだろうか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:22:15.36ID:neVVs0Ok0
漫画でも歌でも下手な方が売れるのは日本の文化なんかね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:25.45ID:5SPVWIMy0
>>276
歌の世界は知らないが、漫画に関して言うなら下手でも売れるということはあっても、下手な方が売れるということはないと思うが
ジャンプの歴代ヒット作でいうなら単純な絵の上手さというならドラゴンボールや北斗の拳、スラムダンクは上手い方で
キン肉マンやキャプテン翼や聖闘士星矢は下手な方とみられてるんだろうが、
漫画トータルとしてみれば別に後者が前者に劣ってるわけではない
あえていうなら上手い下手にかかわらず個性的な魅力があるものが売れる
黒岩よしひろに関して言うなら、故人に失礼だが凄く上手いというわけでもないし、個性も弱かった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:31:46.20ID:zMiRGse20
>>277
月刊誌で8巻まで出したんだから
週刊誌だと16巻程度出しているから
それほど酷いと思わないと擁護
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:41.05ID:5SPVWIMy0
>>278
ああ、もちろんひどいとは思わないよ
メジャー誌で何本も連載もって(裏返せばそれだけ打ち切られたが)アニメ化まで行ったんだから
星の数ほどいる漫画家の中では十分成功した部類
ただ一流というところまでは残念ながら行けなかったと思う
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:45.16ID:7snkDFOG0
>>277
主人公を出っ歯にしたり
額に真一文字に茶柱の立つ茶碗をつける度胸が
黒岩さんにあったらって事ですね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:35:23.22ID:3h9VEjBg0
もう片っぽの訃報スレは打ち切られることなく完走したな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:43:36.81ID:UOdfZWyq0
漫画が下手っていうけどあくまで当時のジャンプ基準よな
掲載誌次第では強殖装甲ガイバーぐらいの地位は狙えた
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:10.91ID:7snkDFOG0
本人的にはヲタ方向というか
SFというか
その割には蓄積を感じなかったな
オカルトにしても
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:54:06.24ID:JPKok4lx0
>>283
ガイバーは80年代に連載開始してるだろ
この人の漫画はガイバーと同じような80年代のノリだったから
90年代では他でも厳しかったんじゃないかね
10年早ければ人気だったかもしれんけど
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 23:57:24.62ID:Dmgh9tVG0
>>277
鳥山明はトータルで見てキャプつばとトントンなわけないから・・・あれは漫画の革命だ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:03:05.21ID:fMxr++/g0
>>288
部数に貢献しているかどうかと漫画としてのクオリティの高さは別でしょ

黒岩よしひろは初期ははっきり言って下手、あとはどことなくヲタ臭い部分がジャンプ向きではなかったね

別冊読み切りがアンケートよかったからの本誌起用だと思うけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:45.59ID:CpsJ9laI0
>>277
聖闘士星矢のクロスの作画は上手いぞ
最近の作家は鉱物を書けずにラバーみたいなクロスになるから
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:34.47ID:GAqJncKl0
こんな漫画家がいたんだな
実力もあって時代を先取りしてるセンスもあったのに、ちょっとしたタイミングや運を掴めなくて大成できなかった感じだね
和月(今はイメージ最悪だが)あたりのポジションになっててもおかしくなかったんだろうな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:08:50.41ID:FYQCzzu40
>>290
聖衣にトーン貼る技術のあるアシが残ってなくて、本人にもできないから
彩色してごまかしの超スローペース連載続けてる車田がなんだって?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:09:46.56ID:fV69NYlO0
小学生の時エロいとこ見たさにZENKI全巻ばあちゃんに買ってもらった
読み終えて数日後気付いたらばあちゃんが読んでてワラタ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:11:01.71ID:GAqJncKl0
今、調べたがアスカってのはセーラームーン的なものをセーラームーンより先に発明してるね
実に惜しい漫画家だな
不運としか言いようがない
本当に編集が無能だったんだろうな
鳥嶋あたりがついてたら絶対にブレイクしてた漫画家だわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:11:42.11ID:MyvCdi6c0
>>291
どっちかというとセンスの古い人だったよ
特撮ヒーローから多大な影響を受けてる感じ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:13:09.60ID:P2M3B9fM0
この訃報聞いてこの人のマンガって
るろ剣の和月が若いころ書いた漫画かと勘違いしてたのに気づいた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:15:25.02ID:icPSiJQF0
鳥山明も車田正美も宮下あきらも現在は画力がかなり落ちたよな
原哲夫は相変わらず上手いけど。鳥山よりもそっくりの画風の
オオイシナホやとよたろうの方が上手いしな。宮下も赤石剛次外伝の作者の方が
当時の宮下の画風そっくりだわ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:15:47.71ID:1FcJGK2L0
変幻戦忍ASKAだろ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:16:53.34ID:GAqJncKl0
>>296
そういうのは循環するから一周回って新しいんだろ
調べたらセーラームーンやるろ剣みたいなデザインをずっと前にやってる人だわ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:17:25.53ID:0/fJKnQG0
>>299
この体型はロリだよね
売れてたら和月みたいになってたかも
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:21:37.63ID:eIDDw0nx0
アスカはバスタードとほぼ同時に開始されたんだよなあ
色気枠が重なったのは痛かった気がする
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:22:15.99ID:HO7hYHzQ0
漫画家は過酷で不摂生だから60くらいでやばいとか言われてたが

某漫画家たちは今のうちに最終回までのプロットを信頼できる人に預けておいてくれ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:08.40ID:0/fJKnQG0
>>302
カッパと言えば義山亭石鳥だな
どこ行ったんだろう
カッパレボリューション全巻持ってるわ

>>306
意味が分からない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:17.95ID:3rMfDyWN0
漫画って絵も大事だけど、やっぱりストーリーや世界観だよね。
ヒット作にはそれぞれ欠点を補って余りあるアイデアや話の展開があったからね。
読者の想像の斜め上を行くくらいじゃないとインパクトは与えられなかったと思う。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:37.77ID:2qJNlrPw0
これだけの人間が知ってる作品があるなら漫画家としては上位層だろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:25:33.34ID:fMxr++/g0
>>312
画力オリジナリティキャラクター、どれも中庸なんだよな
見せ方はうまいと思うけど引き込むだけのものもないし
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:25:34.00ID:YlV+BvS50
アスカのきゃうっって叫び声だけなんか覚えてるわ
若かったけど心筋梗塞って苦しまず周囲に世話かけず逝けたならいい亡くなり方かもな
ご冥福をお祈りします
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:26:57.88ID:3rMfDyWN0
北斗の秘孔というアイデア、キン肉マンの何でもありの超人プロレス、
キャプテン翼のとんでもシュート、こち亀のハチャメチャさなどなど、
ヒット作にはキラリと光るオリジナリティがあったと思う。
狙ったのか偶然なのかはわからないけど。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:27:23.39ID:Vz1CRsF30
イッヌの漫画描いてた人かと思ったら違った
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:27:28.87ID:GAqJncKl0
>>312
それを補うのが編集者よ
成功している漫画家って、ストーリーは多くの部分を他人のアイデアによってるケースが実は多かったりする
もちろん自分でしっかり考えてる漫画家もいるけどね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:29:12.57ID:A/HGUDiV0
変幻戦忍アスカ、あれは時代を先取りし過ぎた
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:31:04.71ID:9OIo6TBR0
>>47
ラフでこんなのしか描けないなら
仕上げとか大変だったろ

良く55歳まで頑張ったもんだ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:32:29.48ID:DyQQyDf00
黒岩よしひろ氏は子供ながら惜しい漫画家と思ってた
エロっぽい絵を描くんだけど
柔らかそうでなくて硬そうな絵を描くから
もうひとつ弾けなかった印象
一方、桂は絵の柔らかさに研鑽を重ねていった
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:34:57.16ID:GAqJncKl0
>>318
偶然の産物が多いだろうね
最初の思惑とは全然違う方向にいって大成功した漫画とかいっぱいあるし、
緻密に計画して漫画を作っていくタイプの作家は昔はとくに少ないだろう
キン肉マンも最初はただのギャグ漫画じゃないし、遊戯王もカードバトル漫画じゃなかったし、
ドラゴンボールもバトル漫画じゃなかったし、セーラームーンもただの企画物だったし、
幽遊白書も最初は幽霊探偵漫画だしで、その他もろもろ狙って成功させた漫画家は少ない
逆に最近の漫画家は最初から計画してヒットさせてるタイプが多い気がする
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:35:47.47ID:GAqJncKl0
訂正

キン肉マンも最初はただのギャグ漫画じゃないし→キン肉マンも最初はただのギャグ漫画だし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 00:37:01.02ID:39ltN8gJ0
銀牙の方が有名だけど白い戦士ヤマトも面白かったよな
あとZENKIにはお世話になった
ご冥福をお祈りします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況