X



【テレビ】蛇口、缶切り使える子供は2割?ジェネレーションギャップにさんま驚愕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/05/11(金) 00:38:07.42ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/article/detail/14697207/
2018年5月10日 22時40分

 5月9日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、ジェネレーションギャップについて特集した。

まず、人間の五感を研究している坂本真樹氏は「蛇口がなくなってきていて、最近の子どもは蛇口のひねり方がわからなくて、蛇口の前で手を振って『(水が)出ない出ない』って」と、センサーで反応する水道に最近の子供が慣れすぎているため、蛇口を捻って水を出すことを知らないと話し、「そういう時代になってきてるのか」とさんまは驚愕の声を上げる。

次に、子供の生活習慣を研究している高橋弥生氏は「2〜3割しか(缶切りを使って缶を)開けられない」とイージーオープン缶が普及したため、缶切りを使って缶を開けられる子どもは減少傾向にあるらしく、さらに、缶切り自体を知らない子供も少なくないようだ。

また、マーケティング評論家の牛窪恵氏は「鉛筆は私たちの時はHBが多かったですけど、2Bが主流で4割以上です。濃いものじゃないと書けないんで」と子どもの筆力がなくなってきているため、濃い鉛筆が当たり前になりつつあるらしく、スタジオ内を驚かせた。

 ネット上では、「当たり前が当たり前じゃなくなってきてる」「子どもと上手く接する自信がない」と動揺の声が多く寄せられている。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:39:11.94ID:L75nIHnU0
ライターで火をつけるのもかなりの割合ができない
火を直で触ると火傷することもわからないのがいる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:39:47.76ID:lC5t9QRv0
言われてみると家の蛇口は全部センサーか上に上げたりするタイプだな
でも学校とか公園で普通に蛇口捻ってるぞw
缶切りは確かに盲点
明日の夜にでもさせてみよう

けどそもそも俺自身小学生の頃とか缶切り使うことはあまりなかった気がする
自分の意思で缶詰食うの大学生くらいになってからじゃね?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:39:51.63ID:MjjKsDKi0
>>39
初期の放送の中で、一番反響があった回だったって再特集やってたね
直前の回がチョークが国外化してなくなるって話だったんでそれ系かと思わせておいての展開
下手な作りドラマより面白かった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:39:55.69ID:/PbuLktW0
最近の日本人てどうやって暮らしてるん?
キャンプファイヤーもしないん?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:40:11.80ID:gUXODZvm0
ダイヤル式の電話も使えないらしいな
お婆ちゃんちの電話の数字の部分を一生懸命押してるとか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:40:35.20ID:9SQWcODu0
>>201
細長い缶切りの真ん中に付いてるやつだろ
練乳とかで使ってたわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:40:49.02ID:lsIwsPgI0
>>202
免許持ってる?
教習所で習うはずだが
まぁ習わなくても普通は見りゃわかりそうなもんだが
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:41:37.84ID:fg4aB3uM0
俺らもネジネジ式の前の缶切りや、旧型蛇口は使えんかったろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:42:28.63ID:dj3+6bSx0
>>191
もう乾パンも非常食も缶切りいらないものばかりだよ
缶切り使う缶詰がほぼ無い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:42:31.73ID:/PbuLktW0
>>209
声出してワロタ
うちの母ちゃんは、フロントオープンの洗濯機の押しボタン式蓋を開けようと、
力任せに引きちぎろうとした
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:43:15.19ID:bcHlumfR0
缶切りはいずれなくなる道具だろ
今プルトップになってない缶詰って珍しいわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:43:19.61ID:Lin8O1WL0
体育の時間に野球とかソフトボールの試合はしないといっていたぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:44:55.53ID:CaJJuMLB0
最近の子供は巻き戻しが分からないとは聞いたな
磁気テープに触れる機会が無いから
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:46:37.54ID:lC5t9QRv0
>>217
怪しげなパッケージの輸入モモ缶とかオールドスタイルやん
自分で買わないけどドンキとかで安かったから差し入れーとかもってくる奴がいる
そのまま捨てるのは心苦しいから空けてかじってみると案外旨いのね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:46:41.17ID:1O5J1q4d0
ジジイ芸能人どもはExcelの存在すら知らなくて嘲笑されたばかりだろ
大部分の若者は缶切りや手動蛇口くらい教えりゃすぐ覚えるぞ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:47:20.86ID:TomJs1760
缶切りは大人でもあまり使わなくなったな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:47:23.18ID:Vy3ZOVH70
おっさんだけど昔から缶切りは苦手 使わなくなって助かった

それより逆に今の子供が出来ておっさんに出来ないことが多い
一輪車 プログラミング 外国語 ダンス 
子供のほうが自分よりずっと有能に思える
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:48:35.27ID:V3FkmFGe0
筆圧が弱くなったのと老眼で
4Bのシャーペン使ったりしている
ボールペンも辛くてサインペン使ったり
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:48:49.11ID:/PbuLktW0
おじいちゃんは文字をタイプできないから
若い美人の秘書のおねいちゃんに打って貰わないとダメ

おじいちゃんはFAXと電話
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:49:09.76ID:kuncu0YN0
蛇口はバーを上下させるタイプ、バーを左右に振るタイプ、大きなボタンをガツンと押すタイプ、センサー式があるね。
旧来の蛇口を回すタイプは無いかもしれない。
缶詰もほぼほぼリングプルタイプのパッカンなので使えない子供は多いだろう。
今のの大人も缶に穴を開けるタイプのジュースの缶開けはしたことない人もいるだろうし、そういった流れは時代と共に変わるんだよな。
時代が変わればモノ自体が変わるのでそれを操作する動作も変わると言うだけ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:50:07.39ID:/iaa6Asi0
>>211
車にスペアタイア積まなくなってかなり経つから
教えてないかもよ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:50:08.09ID:/PbuLktW0
近所の公衆電話が撤去されてたわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:51:00.57ID:/PbuLktW0
>>230
何でスペア積まないん?
二年に一度はパンクするぞ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:51:32.17ID:jgPYYgCy0
蛇口も捻れないのと、缶切り使えないのとでは随分違うだろ。
後者はまあありそうだが、前者は単なる池沼
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:51:53.22ID:/Djd808L0
蛇口ないセンサー式は腹立つよな
勝手に止まるからきれいに洗えんわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:52:02.05ID:/PbuLktW0
>>232
実は持ってる
ベトナム戦場の従軍記者みたいでカコイイやん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:52:41.04ID:/PbuLktW0
>>236
何でやw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:52:46.18ID:Z7tJ0XxO0
幼稚園小学校とかにも蛇口がないって金持ちの私立か
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:52:52.23ID:qyj9DvRD0
俺な常にB使ってたけど筆圧は高かったな
自分の筆圧で鉛筆の濃さを選ぶという発想はない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:53:11.27ID:b/nng/PS0
>>233
峠やオフロードでも攻めてるのか?
自動車でパンクしたことない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:53:15.79ID:U3qHfEY90
屋外にある水道はほとんど蛇口じゃね?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:53:30.70ID:vrEoKx420
>>236
那覇って書けないからな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:54:26.84ID:6UJkAPlk0
>>236
あれビックリしたな
年寄りじゃねえんだからw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:54:36.92ID:9SQWcODu0
>>227
あれは俺も苦手
というか点け方が分からない
一回千切って挟んで引っ張るんなら出来るけど
映画やドラマだと千切らずに火をつけてる
あれってどうやってんのかね?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:55:47.10ID:/PbuLktW0
>>243
被災地やから取り壊しや修理に使われた釘が路上のあちこちに落ちてるため
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:55:58.34ID:L75nIHnU0
>>236
最近の小学生はその漢字を習うまで自分の名前も漢字で書かせてもらえない
野薔薇という女の子はついに卒業までひらがなだった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:56:32.77ID:LPbOOxVa0
そのまんまだよ
ちぎらなくても
こすり合わせて発火できる

単に不器用なだけじゃない、あなたが?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:57:16.71ID:lsIwsPgI0
>>248
極論から言うと必要量の摩擦熱発生させること出来れば何でも良い
千切らずに点けてるのは、途中で折り返して火薬部分を押さえて擦ってすぐ離す
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:57:40.18ID:/PbuLktW0
おれは棒と穴で火起こしできるで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:58:05.77ID:dj3+6bSx0
>>233
重くなる
使用頻度が低い
高い
スペースも取る
で、テンパータイヤ積むよりパンク修復剤(注入タイプ)搭載のほうがすべての面で合理的
ジムニーとかランクルなんかのクロカン車とかはまだ装備あるんじゃない?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:58:59.06ID:kj/5zihd0
そもそも缶切りないと缶開けられないのかって呆れるのがさんまの親世代
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 02:59:33.99ID:6i4HiNUl0
そのうち鍵を開けられいとか出るんだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:00:47.61ID:LPbOOxVa0
缶詰自体、今の若い子達の選択肢に入ってない気もするしね
普通にコンビニで・・って考える方が普通っぽいというか
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:00:58.73ID:dj3+6bSx0
>>253
あのヤスリで擦らないと無理でしょ?
マッチの着火って摩擦じゃなくて化学反応だった気が…

西部劇なんかでブーツでこすって火をおこすタイプのマッチは特製のマッチで
火薬部分に着火剤と燃料がどっちもついてる2色タイプだったはず
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:01:05.41ID:6UJkAPlk0
今の缶切りって缶のふちを挟んでくるくる回すやつが主流だろ
だからといって旧式の缶切りで開けられないってのはどうなのか
十徳ナイフが九徳にになってしまう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:01:21.92ID:9SQWcODu0
>>253
やはりそういうことか
試したことはあるけど何度やっても火傷するんだよ
映画のようにかっこよくはいかないわw

>>252
不器用なんだろな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:01:42.91ID:9k4EXNnb0
>>1
センサー式のやつだってあれは蛇口じゃねえの
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:01:42.96ID:L75nIHnU0
電動ミシンはなんとか使えるけど
アイデア商品市で売っているホチキスみたいな簡易ミシンは無理
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:01:45.88ID:YhoAYcAk0
トイレにある水道はセンサーだわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:02:29.94ID:/iaa6Asi0
>>233
昔はスペアタイア積むことは義務づけられてたけど
10年以上前ぐらいから積まなくてもよくなったんだよ
今の車積むスペースないぞ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:02:31.65ID:lJogjMnm0
学校でも泥だらけの手を洗うグランド脇の水道栓なら
古式ゆかしくシャワー式吐出口の下に蝶方回転栓が付いている水道栓が一番!
洗った手で閉めるしかない
誰か知ってる奴いるか?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:03:15.40ID:Juv39yK00
栓抜きの方が使わない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:03:48.30ID:v2Gen79c0
むしろセンサー式がわからないのがおまえら(´・ω・`)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:05:04.31ID:L75nIHnU0
>>268
ぜんまい巻くようなつまみが出ているやつだろ
うちのトイレの手洗いはいまでもそうだぜ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:05:27.61ID:hMF8IMdn0
一番のジェネレーションギャップ感じたのはミスチルだ
若い子が昔のミスチルの曲が好きって言うから聞いてみたら
HANABIとかエソラだと…
椅子から転げ落ちそうになったわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:06:57.13ID:3GowXlJa0
蛇口はいくらなんでも話盛りすぎでしょ
公立学校のトイレや流しまで全てセンサー式な訳がないじゃん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:07:13.44ID:lJogjMnm0
>>271
きわめて論理的な衛生観念あふれる
貴重な水道栓だからずっと使おう
温水対応できないのが難点
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:07:46.88ID:L75nIHnU0
ちょっと卑猥な形の突起物が上向きにそびえている水飲み場って覚えてるか?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:08:13.92ID:dj3+6bSx0
>>273
最近のは『安全マッチ』と言うらしく、あのヤスリでしかつかないようになってるみたいです

ちなみに、日本は明治時代マッチ生産で世界のほぼすべてのマッチ作ってました
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:09:48.42ID:9SQWcODu0
>>273
昔のマッチは黄リンが使われてたからな
発火点が低いんだよ
それこそそこら辺の壁で擦ってもつけられた

危険だから禁止になったけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:10:20.20ID:2yBIwjTl0
なんか嘘くさい!!
学校で調べた映像を出せよ。
証拠の出せない統計なのかな。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:10:52.30ID:LPbOOxVa0
>>281
なるほど

そんなの、でもレアケースじゃない?
独り身で、かなりのおじさんとか?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:11:16.01ID:AKcL1NQm0
>>131
今、アルコールランプは無いんだぜ?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:11:41.25ID:Uz2nKCud0
マッチはウンコの後の匂い消しに今でも使ってる

ところで、缶切り無しで缶詰開ける方法とか
栓抜き無しで栓開ける方法っていくつ知ってる?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:12:30.00ID:4u3vlwAv0
>>161
最近定着してるけどいいウチでは絶対呼ぶなと言われた
嫁からしたらいいオッサンがママママ言うのが気色悪いのとスナックのママみたいで笑けてくるそうだ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:12:46.93ID:aluwekl30
そもそも缶切り自体がアイディア商品だからな
それ以前はナイフ、斧、ハンマー使ってたわけで
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:13:05.89ID:dj3+6bSx0
>>285
結婚してるけど、普通だよ…ね?
え…缶詰って便利だから〜とかじゃなく、普通にあの味が好きだから食ってるんだけど…
鰯のトマト煮とか無茶苦茶美味しい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:13:18.12ID:/PbuLktW0
>>255, >>267
うちのへんはパンクは釘によるタイヤバーストだから
夜にガススタにレッカーしてもらい高いタイヤを買わされるつもりがないなら
スペアあった方が良いと感じるがなあ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:13:22.82ID:lJogjMnm0
>>278
卑猥な事言う
今でも公園ではまだよく残っているんじゃないか?
近所の道の駅にあったはず
その下には自動停止式のでかボタン水栓になってたが
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:14:03.00ID:L75nIHnU0
>>284
おれが聞いた話だとカッターの刃もむきだしのを握っちゃう子もいるそうだ
小学校教師は大変だろうな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:14:17.56ID:AKcL1NQm0
>>19
共同の洗い場は
上の水溜まりが綺麗なものを洗う用
下の水溜まりは汚れてるものを洗う用
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:14:43.12ID:LPbOOxVa0
今は近所に幾らでもコンビニがあって
そこで直ぐに口にしたいものが買えるからね

缶詰自体の需要自体も限られて来ると思う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:15:10.95ID:EG8HWZx80
>>242
宮崎駿は、昔はHBの鉛筆を使っていたけど
筆圧が弱くなって5Bを使っている、と
NHKのポニョの制作の番組で言っていた。
もう10年以上前の話だけど。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 03:16:12.47ID:/PbuLktW0
>>161
日本は結婚したらもう夫婦ではなく
ママパパなんだよな
だからセックスを外に求めダブル不倫が大人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況