X



【ラジオ】“フェンダー派”の山下達郎、ギブソン・ギターで「棚からひとつかみ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:26.14ID:CAP_USER9
2018.5.10 17:35
“フェンダー派”の山下達郎、ギブソン・ギターで「棚からひとつかみ」

5月13日(日)放送の『山下達郎のサンデー・ソングブック』(毎週日曜14:00〜14:55 TOKYO FMをはじめとするJFN系列全国38局ネット)では、「ギブソン・ギターで棚からひとつかみ」と題したギブソン特集がオンエアされる。

“タナツカ”こと「棚からひとつかみ」は、毎回その日のテーマに合わせた選曲が展開される同番組のレギュラー企画だ。自身は“フェンダー派”だという山下達郎が贈るギブソン・サウンド縛りの特集は果たしてどんな内容となるのか、その全容は13日(日)14時からの『サンソン』にて。

『山下達郎のサンデー・ソングブック』
放送日時: 毎週日曜日14:00〜14:55
放送エリア: TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局フルネット


https://img.barks.jp/image/review/1000154903/001.jpg
https://www.barks.jp/news/?id=1000154903
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:12.19ID:GRA//5cg0
棚からぼたもち
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:29.56ID:CwTdknW20
あの禿面からあの曲が生まれると思うと興ざめ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:52.22ID:RmzLPkNf0
たなつか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:16.90ID:E94RBwOo0
達郎が好きそうなギブソン使いっているかね
なんか思いつかないわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:32.22ID:QUy5XRTP0
ギブソンはあんなことになったがフェンダーは大丈夫なん?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:17.49ID:k/nqyFJI0
アコギならたくさんありそうだけどなぁ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:39.14ID:3hdjv6qB0
この日と音楽に厳しいほど繊細なせいで
自分の首を締めてるよね

いいかげんに適当にやればもっと良い曲かけるのに同じようなものばかり
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:09.02ID:2EhSgAeK0
ギブソン好きでもないのにわざわざ弾くなよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:41.52ID:ifPt+rwT0
ラリーカールトンもroom335をフェンダーで弾いてる時の方がいい音してたな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:28.74ID:HtzmhKsj0
>>10
ちょっとへんだー
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:05.71ID:Quw6oqbB0
誰かのライブでゲイリームーアの「スティルゴッドザブルース」を歌った、ってスレが前に立ってたな
ザ・ギブソンって感じの曲だ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:39.71ID:1Fzfk9WC0
フサフサのイケメンでいいよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:25.51ID:YUhmNkBm0
>>31
エリックジョンソンの遥かなるドーヴァーとか?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:39.43ID:xzPiLRRC0
>>35
その曲は知らないけど、単にレスポールらしいとか335らしい曲だけ取り上げられてもつまらんなと。
でもギブソン離れが激しい昨今、オーソドックスにギブソンらしさ紹介になるのかな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:17.98ID:gk7qkBRy0
音質、音質言ってる糞みたいなラジオ番組
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:33.96ID:xpn0EutB0
どーせ箱ものだろ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:30.43ID:z0idvnGCO
フェンダー イャー
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:42.39ID:ZKXpgpMl0
山○達○
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:50.62ID:Ahfz3WBR0
俺はストラトタイプ派。
フェンダーは一本しか持ってないけど、
ストラトタイプのギターはこれまで5〜6本は買ってきたかな。
シェイプといい、重さといい、扱いやすい楽器が一番だからね。
レスポールは角が痛いし、重いし、扱いにくい。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:28.95ID:lY+XUbDB0
俺はイタリアギター派だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:37.30ID:wfE1HmAD0
俺はビルローレンス派
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:15:54.26ID:PO9l98IZ0
僕もフェンダー派!
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:06.52ID:ud8YVq6N0
音色なんてのは気の迷いであり、大事なのは見た目
この点において、フェンダーは感性が終わっている
制作陣も、下町ボブスレーのようなもので、ギターの専門家がいなかった
クラプトンが使うまで、ハーフトーンの観念なかったというのがね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:25:55.07ID:orihkdCv0
>>54
だいたいの奴なら
両方だと思えるけどな

初心者やそっちなら、フェンダーがいいだろうね
ストラトキャスターやそっちの方が座った状態で弾きやすいし
アンプやそっちも有名だしな

ギブソンの場合には、レスポール
やっぱり、1本は持ってるだろうし
ライブとかだと、かっこいいからな
レスポールの方がな

どっちも通る道ってところか
ギター弾きならな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:26:11.54ID:cq0NxZ1W0
俺はヤマハ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:29:13.45ID:orihkdCv0
>>19
それがグレードが高いもんな

バンドでも、それなりの人から
それ持って弾く人が多いわな
グレイのTAKUROやそっちにしてもな

山本彩も弾いてた気がするが、生意気だわな

まー、バンドやって売れてるような面子なら
それぞれのメーカーで、そいつモデルがあるもんな
高いのと安いの
10万クラスと、5万以下のな

ルナシーにしても、ラルクにしても、グレイにしても
みんなあるもんな
あとはピックとかにしてもな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:29:48.29ID:7mqKeZcD0
ていうかシングルコイルが好きな人だろ

企業の名前の問題じゃないんだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:30:18.45ID:ud8YVq6N0
ジョンメイヤー「フェンダーは糞。ビンテージはともかく現行は買わないほうがいい」
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:30:20.57ID:orihkdCv0
>>58
ヤマハはキーボードやそっちが良いぐらいか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:32:17.22ID:QBrxhk0B0
>>27
  /;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:ヽ                   /:.'`::::\/:::::\
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;i                  /::    >>27    \
  i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''"'"'"ヾ;:;:;:;:;!                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
  !;:;:;:;:;:| ,,,,,,,, -‐‐- ヾ;/                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   ヾ、;:;:| =・= =・=  !"___            (⌒ヽ             |)
      \ :::L::   i       ̄`''ヽ、     、 ( __     ( ∩∩ )    |
     __ゝ'""""'' ,/       ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           /  
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 / どんなもんじゃーい!
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /  
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉 
   !  '/        ヽ    `ー‐''"ヾン      /        /
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:15.22ID:orihkdCv0
>>45
山下達郎を、山口達也に見せたかったんだろうが

映画好きの自分には「山崎達璽」
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:59.16ID:orihkdCv0
>>65
ちょっとファンだー
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:38:22.09ID:2lqDS/Gk0
クリーム再結成のときストラトでやったよなクラプトン
そこはギブソン使えよって思ったわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:32.81ID:f5wC3O760
>>38
俺はハリー派
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:44:00.00ID:n6ywRv910
ドアミラー派のやつはいないのか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:00.50ID:5YLHU2+M0
俺もジャズマスター好き
でもジャズマスターでかいから身体に合わなかった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:48:10.41ID:7mqKeZcD0
安くても7万ぐらいでギブソン・レスポール買えちゃうからな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:51.77ID:w/Sxb5Br0
クラプトンのインドースメントってどうなってんだろな
2006年、大阪ではレスポール引き出して曲中にストラトに買えた
イギリスのテレビではレスポールで一曲弾き切った
フェンダーもギブソンも大御所にはなにもいえないの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:27.32ID:2M5i9cXw0
ギブソンのギター

早目に買っとけよ
買えなくなっても知らんぞ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:43.78ID:7mqKeZcD0
まあ音色は結局のところエフェクターとアンプですし…
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:24:13.88ID:Yn9RdB5h0
オズノイとかスコヘンみたいなロック経由してきたならともかく、ジャズはギブソン
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:27:17.35ID:gWHdr6VU0
トムソン、トーマスの「泣きのギター男」が懐かしいっす。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:36:06.18ID:uFOFVpTD0
5chに定期的に金でスレ立てて布教活動してる山下達郎が情けない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:38:48.40ID:Gm52Cjij0
山口達也
通称ヤマタツ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:39:02.49ID:yY5xstSs0
工芸品としてはレスポールの方がストラトより上だよな
フェンダーってネックをボルトでくっつけてるのに
ジミヘンやクラプトンに愛用されたせいか評価高いよね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:43:21.33ID:Yn9RdB5h0
大体ギブソンから移行してきた人って、ギブソンが重たいから
クラプトンも軽いのにレスポールの音が出るって若いころ言ってた
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:44:14.99ID:PO9l98IZ0
>>80
フェンダー→ホンダ
ギブソン→ハーレー
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:24.04ID:KyRjNz7u0
達郎愛用のテレキャスは、友達から中古で安く譲ってもらったってなんかで読んだ。どってことないギターだけど、ある日突然良く鳴るようになって驚いたとか。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:48:07.71ID:O4NDmCnP0
レスポールは結局はあの重さなんだよ
レスポールじゃなきゃ出ない音もあるけど
軽快なポップスやロックンロールには似合わない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/10(木) 23:48:57.74ID:PO9l98IZ0
下手くそがオーナーだったギターは弾きづらく鳴りも悪い

上手い人が弾き続けるとそうしたギターも良い方向に矯正されていく
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:04:11.00ID:QChy+lIy0
>>8
達郎はACDCのファンだったはず
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:30:07.58ID:Z/gKtzsX0
ツェッペリンの映画ではジミーペイジのレスポールが印象的だが
スタジオ盤のレコードのギターの音を聴くとシングルコイルの音が多かったりする
テレキャスかな?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:38:39.63ID:wCiL4/ZH0
>>57
海外の事情はわからんが
日本じゃ最近の子らにはテレキャスが大正義だよ
本家以外を含めてもレスポールタイプを担いでる子は結構珍しいってぐらいで
「一度は通る道」でなくなっていってると思うし、
ギブソンがこんな事になってしまうのもわかる気がする
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:40:34.61ID:zyc2w+ey0
>>97
1stはテレキャスだしその後もぽつぽつとテレキャス。
レスポールは最初のテレキャスに近い音が出るから選んだとのこと。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:44:49.02ID:Feg0VyaA0
>>38
俺このセットを30年前に一万円で買った記憶ある
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:51:41.59ID:H71OOQzw0
レスポール重いよね。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 00:54:52.76ID:rX5WW6gE0
>>98
テレキャス買うような子の二択対象はレスポールじゃなくてSGではなかろうか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:01:27.66ID:6g13ISwb0
>>78
だよね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:26.51ID:hRGFEyxl0
>>91
ギターとバイクは昔の少年なら誰もが通ってきた道だけど
今の若い子達にはその辺の“味の違い”は分からないんだろうね…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:08:00.97ID:zIPqu9ay0
テレキャスだって結構な重さだけどなぁ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:09:00.28ID:OQpiEA0w0
>>99
天国への階段なんかワウ使ってるのかと思うくらいウニャニャーンなテレキャスだな
ペイジとアンディーサマーズが至高のテレキャス使いだわ
山下なんかストラトでも何でもいいようなくらいギターの音殺してる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:09:28.25ID:mjZVoth/0
オレはギャラン
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:10:30.61ID:XtprlYm10
正直、フェンダー派とかいうほどギターを語れる人だとは思ってない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:17:18.71ID:qlfH97H40
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:18:28.50ID:uwXgngph0
シールド足で引っ掛けて倒してネック折れて二度と買わないと誓うパターン
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:26:41.05ID:sSwNUxlh0
パクリが多いよな、コイツ
ハゲ散らかしの上に盗人かよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 01:28:18.20ID:ognXO0MQ0
フェンダーはシングルコアだからあまり歪まず腰のある音
ギブソンはハムばっかだからお歳暮の時期は食べきれない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 06:12:31.89ID:hJkQH+Ms0
シェンカーは音がクリアだがサイクスはややコンプ感が気になる
俺的な見解
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 07:55:27.06ID:s0PgR4qf0
リッチー・ブラックモアもギブソン使ってたよな
child in timeはギブソンで録音したんじゃなかったっけ?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 08:02:06.47ID:Jot81sZA0
>>122
今なら38000円も出せば
ギターもアンプも
まともなメーカーのちゃんとしたのが買えるな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 09:23:50.97ID:hC1QpQQO0
>>122
トムソンって高いよなあ
俺が数年前に買ったSquireのClassicVibe60sなんて32800円(現在はだいぶ値上げしたらしい)
YAMAHAのFG730は31800円
どちらも品質は最高
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 09:28:42.68ID:ksWM9m7I0
>>126
時代が時代だからな
当時はフェンダー・ギブソンは鍵がかかったショーケースに入れられてたし
でも38000円出せばグレコやアリアプロ、トーカイ、フレッシャーあたりは買えたんじゃないのかな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 10:22:12.59ID:cozRaEf/0
>>127
アンプが高かった。
マガジン裏に載ってた無名アンプでも8〜9000円。

当時、まさかVOXの冠ついたアンプが5000円程度で買えるとは思わなかったな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 11:02:24.82ID:puZCOrwc0
>>126
84年ころは安かった気もするんだがね
Harryと同じくらいの19800とかじゃなかったかね うろ覚えだが
通販のビバ楽器ってのがあったな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 11:42:20.44ID:oKQHWtQL0
>>108
ジミーペイジはリバーブを多用して
アンディサマーズはコーラスのエフェクター
一時日本のスタジオミュージシャンもアンディの影響でコーラスを使いまくっていたな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 12:10:35.89ID:I28wHPYn0
理想はストラトの音のSGが欲しい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 12:24:41.22ID:88GdY3bq0
アリアプロU、トーカイ派だけど、胸を張って生きている
昔のエピフォン・カジノも持っているのだけど、エピフォンwwwwwと言われるのが哀しい
おまえの知るエピフォンとエピフォンが違うねん!!と何度涙を流したことか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 12:30:02.58ID:kbx8qUFn0
オーバーフェンダーよりもブリスターフェンダーが好き(´・ω・`)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 13:25:09.70ID:NAEcLO6D0
高校生のときリッケンやヘフナーの楽器が数十万するのを知って
「なんだよ、ビートルズって労働者階級のくせに金持ってるじゃん!」
って絶望した思い出
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:36:39.06ID:K4HUnSFz0
達郎はフェンダー派と言っているが、
エレガットはギブソンのチェットアトキンスモデルをずっと愛用
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:23.78ID:zT0JRZZd0
ペイジもいいけど、やっぱスラッシュのレスポールがいい
特に1stは超名盤だし、山下は聞いてないと思うけど
渋谷さんからZEPはもらってそうだけど、メタルとか聞いてなさそう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:36:40.16ID:jPivMNjb0
何がどー違うのか誰か説明しろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:22.02ID:qOdNROE00
もう安いラインは全部やめて?4、50万ぐらいからの高級ラインだけで細々とやっていけばいいんじゃねえかな
需要はあるんじゃねえの? 特にアコギとか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:48.15ID:VEJxvpbE0
そういえば結構前に
59年のカスタムテレキャスターを手に入れたと聞いた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:24:33.15ID:Evs9efqH0
Sparkle のカッティングは白眉秀逸
これご本人?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:30:28.65ID:8RmDoM5o0
昔はグレコが夢だった。海外だとイバニーズだった。ギブソンは遠い夢だった。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:34:50.75ID:y9iKQrHM0
>>88
こういういかにもなシロートが何も知らないくせにでかい口でほざくのがこの楽器業界のやれやれな所
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:01:42.33ID:bPpNVd8z0
TOKAIのロゴを剥がしてFenderにするのが流行ってたな。
フェンダージャパンが出来た時にはロゴがスパゲティーになって偽物としか思わなかった。
今ではスパゲティーが主流だが。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:56:24.03ID:OQpiEA0w0
>>131
https://www.youtube.com/watch?v=PD8T_mpIMhA

これなんか理想的なテレキャスの音の使い方
ソロで使わずカッティングとかで主張してるのはほんと馬鹿
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:18:03.29ID:c6Gof97c0
達郎のテレキャスは岡林が使ってたのを人伝に手に入れたんだっけ
カッティングはライブ観れば(もしくはライブアルバムJOYを聴けば)わかるが本人
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:43:56.86ID:OQpiEA0w0
>>157
別にストラトでもSGでもいいような糞音だけどね
それ以前にギターが下手
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:47:01.66ID:88a/rUix0
達郎っテレキャス派かと思ってた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:49:03.05ID:OqxIEXID0
「では、次の曲です。デビー・ギブソンの『エレクトリックユース』。」
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:50:25.24ID:UC9eQ7VI0
リアルナマハゲ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:50:35.11ID:88GdY3bq0
山下達郎は髪の毛振り乱してフライングVってのも似合うように思う。楽曲的にではなく、ルックス的に
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:57:03.29ID:LJtbLaWg0
地元の郡山に7月に達郎ツアーがくるけど、チケット当たらないんだろうなあ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:03:46.56ID:wCiL4/ZH0
>>130
90年ぐらいまでは安くても29800ぐらいだった気が
2万切ったのはlegendとphotogenicが出てきてからじゃないかなあ
あれ90年代終盤ぐらいからじゃないっけ?

音家のplaytechなんて意味わからん値段になってるし今はいい時代だよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:11:59.40ID:OQpiEA0w0
達郎って何でいつも5chに金払ってスレ定期的に立ててんの?
1か月に1回立てる異常さなんだけど
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:24:04.32ID:iRt+4B750
>>164
ふざけて7980円のストラトセット買ったら、それなりに使えて困ってる。
ちなみにつなぎっぱなしのマルチエフェクタは5万した。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:03:42.98ID:qDQ7gfWM0
音楽マニアとしては尊敬してるけど
この人の音楽は大嫌い
嫁の音楽も大嫌い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:11.12ID:CAhhw+960
>>168
おまえの嫌いな音楽のことなんか誰も気にしてねえよ?

だろ?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:29.51ID:YuocSM6D0
ギターは15万くらいの定価のを中古で半額で買うのがいいような気がする。
弾き易いし、作りがしっかりしてる。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 00:26:35.62ID:uDyZN/AQ0
ギブソン日本代表選手は鮎川誠
レスポールをマーシャルに直結だったかな

B'z松本はブレーク前はヤマハの宣伝してたよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:46.88ID:uDyZN/AQ0
>>175
吉田拓郎 J-45
伊勢正三、古井戸の二人 ハミングバード
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 00:58:31.14ID:KSAcqyd30
建具屋からギターメーカーに転身したからグヤトーン
これ廃業な
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 01:09:00.07ID:lQuVDq770
グヤトーンなくなってたのかよ
ギターアンプもってたなぁ……。 (´;ω;`)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 01:11:53.50ID:sgQHJ04j0
山下ってあまりギターのイメージはないが
浮かんでくるのはマジックウェイブのイントロとかだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 01:16:03.96ID:sgQHJ04j0
今調べたらマジックウェイズだったんだな
ビッグウェーブのDVDまで持ってるのにずっとウェイブと思ってた
初めてレーザーディスクであの映画見たときの衝撃はすごかった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 07:33:10.58ID:6EWE+irh0
>>179
GA-300FCとかかな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 07:45:09.11ID:DXOL7fLk0
ハゲ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:27:32.92ID:pfLS/g/10
>>180
日本で最も過少評価されているギタリスト
とされているな
下手な専門のギタリスト顔負けの上手さ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:41:08.54ID:6iREBClK0
>>184
そういうこと言ってギタリスト貶めるの辞めた方がいいよ
まじで下手なんだから
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:44:30.42ID:L5a+9z8i0
娘に竹内まりやの遺伝子を一片も継がせず全て自分の遺伝子を送り込んだ男
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:45:14.77ID:UaTfNRR10
カッティングは上手いとかよく言われてるわな
よく知らんけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:47:02.93ID:6iREBClK0
カッティングなんかギター初めて弾くやつのそのものストロークだぞ
日本人はむしろ普通のストロークができないやつが多い
桑田も長渕も未だにできてない
リッチーヘイヴンスでも聴いてみろ
0189光司
垢版 |
2018/05/12(土) 10:47:44.97ID:uf5YGbak0
山下達郎と村下孝蔵は実物を見てガッカリした人が日本に
数十万人はいるはず
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:58:29.57ID:9DK/dP7Q0
>>146
ご本人。
ライブで弾いてたけどカッティングメチャ上手いw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:28.56ID:6iREBClK0
山下信者の特徴

JPOPしか聴いたことがない。(そもそもまともなコンポがない豚小屋の環境だから音を大きくして聴いたことがない)
ギター弾いたことがないのにカッティングうまいという(初めて弾いてから1週間で山下レベルのカッティングなんてできますw)
マイクを前にしてるのに声出てるとか出てないとか論じてる。
Bzより上だと思ってる。どっちもJPOPのゴミならギターの音が良いBzさんの方が良いというのがわからない脳みそ(やはり貧乏で低脳で良い音を聴く習慣が影響しているっぽい)


もう、低脳としかいいようがないねwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 11:10:56.85ID:EvpU4DX80
なんかキモいのが長文垂れ流し始めた
このスレもじきに腐海に沈むなこりゃ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:47.91ID:6iREBClK0
https://www.youtube.com/watch?v=PD8T_mpIMhA

バカ達郎信者と本人に教えたいテレキャスの使い方
ライブの音の作り方
パフォーマンスの出し方

バカ達郎のは歌から演奏から学芸会レベルでギターはフェンジャポ(中古、ネック歪みあり)エフェクター梨レベルのうんこ音ってわかるよね

金出して5chに定期的にスレ立てる謎の行動の前に練習するのが筋だよね。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:18.34ID:kUSCkWGX0
>>24
このレスを見て初めてメル・ギブソンがギブソンって苗字なんだって意識した
不謹慎なのに
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 12:23:10.51ID:ILfW3VYE0
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 17:55:01.07ID:Gyj21YQf0
bomberの最初のカッティング好き
できればLIVEバージョン
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/13(日) 09:39:14.12ID:QkkFmlHu0
よく知らないんだけど、山下信者って洋楽否定派なの?
そもそも山下本人がそうじゃないよね?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/13(日) 12:43:33.50ID:LE2d/R+y0
達郎信者=はっぴいえんど関連信者
達郎や大瀧の盗作は「引用」と言うが
B'zや甲斐バンドの盗作は「パクリ」とバカする
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/13(日) 20:58:55.14ID:AroGaiK40
>>201
否定もなにもまともに聴いてないだろ
低脳なんだから
低脳・コンポなし・ラジカセ・豚小屋・楽器経験なし・歌詞しか頭に入らない
それがJPOPのタイアップ芸人信者の共通項
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/13(日) 22:44:43.93ID:VZ+FClCD0
>>141
ファーストから知ってるみたいよ
R&Bの感覚で聴いてたらしい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 03:39:31.14ID:DGhmVG9b0
>>201
二十数年やってるラジオ番組はほとんどアメリカ音楽中心だよ

前後に自分や嫁の曲かけるけど。
俺は竹内まりや嫌いだから飛ばして聞いいてる w

山下のも殆ど興味なくて毎週洋楽目当てな俺 www


ギブソン・ギターで、棚からひとつかみ Part 1 5/13

1 アンフィシアターの夜 竹内まりや (松浦善博)
2 School Day Chuck Berry
3 Whispering Les Paul SSB 1951
4 Back In Black (Live) AC/DC (Angus Young)
5 Born Under A Bad Sign Albert King
6 I'll See You In My Dreams Chet Atkins
8 2018.05.13 7 Blue Shadows B. B. King
9 2018.05.13 8 Still Got The Blues Gary Moore
10 2018.05.13 9 Reborn 山下達郎 (日下部 BURNY 正則)
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 05:36:32.47ID:W+kNlKjO0
廃、次!
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 05:57:08.18ID:UHk8gZyX0
>>194
メインは335
ただ一流のスタジオの人は機材も豊富に持ってるし
仕事もいろんなのやってるから
その時々でなに使ってるかまではなかなかわからんな

>>201
山下達郎のコアなファンってむしろ洋楽詳しいだろ
現在の洋楽じゃなく80年代半ばくらいまでだけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 06:26:04.29ID:6h+kM7WY0
>>212
イバニーズの製造はフジゲン
フジゲンは全盛期のフェンダージャパンやギブソンの松本モデルとかの製造を請け負ってた
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 07:09:54.51ID:kv54/g7R0
>>189
浜崎あゆみも
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/14(月) 07:21:27.22ID:S+huNcNF0
>>215
その書き込み内容をみりゃ「実物を見てガッカリ」じゃなくて
「歌声しか知らなかった人が、顔を見てガッカリ」と言いたいのは明らかなわけでハマは全然別物よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況