X



【野球/MLB】元Gマイコラスの評価、カージナルスでうなぎ登り 4勝無敗、3試合連続で無四球 相手打者も脱帽「無敗にはワケがある」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/06(日) 05:01:09.27ID:CAP_USER9
CHC 0 0 0 0 0 0 0 0 2  2
STL:0 3 0 0 0 0 0 0 x  3

【MLB】元Gマイコラスの評価うなぎ登り 相手打者も脱帽「無敗にはワケがある」
5/5(土) 21:04配信 Full-Count
https://full-count.jp/2018/05/05/post126827/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00126827-fullcount-base

今季4勝目を記録したカージナルスのマイコラス【写真:Getty Images】
https://full-count.jp/wp-content/uploads/2018/05/20180505_mikolas2_gi-560x373.jpg

■7回無失点の快投で宿敵カブスに勝利「初のライバル対決で素晴らしさ発揮」
カージナルスのマイルズ・マイコラス投手が4日(日本時間5日)の敵地カブス戦で7回7安打無失点4奪三振無四球の好投を見せ、開幕から無傷の4連勝を飾った。
チームは9回に2点を追い上げられながら、3-2で勝利して3連勝。
巨人での活躍でメジャー復帰を勝ち取り、快投を続ける右腕の評価はうなぎ登りで、マイク・マシーニー監督は「気に入らないことなんて何もない」と絶賛している。
MLB公式サイトが報じている。

今季6度目の先発マウンドは、同地区のライバルであるカブスとの一戦。初回は先頭ゾブリストに右前打を許すも、後続を3人で仕留めると、その後も走者を出しながらピンチは作らない。
5回は1死から2連打で一、三塁とされたが、ゾブリストを見逃し三振、ブライアントを三ゴロで無失点。四球を1つも与えずに7回を投げきった。

今季初の無失点投球で防御率は2.70まで向上。
安定感は抜群で、MLB公式サイトは「マイコラスの素晴らしいMLBへの復帰劇はこの日も続き、カブスを7回零封。
ブッシュ・スタジアムに集まった4万6099人の観衆のもと、初のライバル対決での登板で素晴らしさを発揮し、チームは3-2で勝利した」と伝え、
6度の先発で4勝無敗、3試合連続で無四球と快投を続けていることを特筆している。

また、記事では、対戦相手のカブスもオフの早い段階でマイコラスと接触しながら、獲得には至らなかったことを紹介。
結果的にマイコラスはカージナルスと契約し、カブスはチャットウッドとダルビッシュを獲得した。
本人は取材に対して「彼ら(カブス)はどうやら熱が冷めてしまったようだ」と話している。
カブスはこの試合を初めとするマイコラスのここまでの投球を見て、争奪戦から“撤退”したことを後悔しているに違いない。

■21イニング連続無四球「彼の与四球率はMLBの先発投手でトップ」
この日はカットボール、スライダー、カーブなど4球種を「均等にミックス」した投球を披露したというマイコラス。
芯で捉えられたボールはほとんどなく、21個のアウトのうち、12個がゴロアウトだったことも記事では特筆。
カブスのアルモラJrは「全方向にボールが動いていた。あんまり相手投手を褒めるのは好きじゃないけど、彼は良かったし、4勝無敗なのにはワケがある。彼のボールは衝撃的だったよ」と証言している。

さらに、特集では3試合連続無四球というコントロールの良さも絶賛。
この日は7回を95球(67ストライク)で投げきり、21イニング連続で四球を与えていないという事実に触れつつ、「彼の与四球率はMLBの先発投手でトップだ」と伝えている。

マシーニー監督は「彼に関して、気に入らないことなんて何もないよ。4巡目に入っても相手打者に目新しいものを見せつけられるのは、とても特別なことだ」と、
その投球を高く評価。チーム内ではすでに、先発投手としてエース右腕のマルティネスに続く実質2番手の存在となっている。

ナ・リーグ - スコア速報 - MLB : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/score/nl_score.html?sdc_page_code=GameResult&;sdc_subpage_code=&game_global_id=1995604&sports_code=sbmlb&operation_mode=

カージナルス vs. カブス [ 2018年5月5日
https://baseball.yahoo.co.jp/live/mlb/game/table/?id=2018050510
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:10:16.48ID:g5rD6swH0
>>98
今現在ゲリットコールが奪三振率17とかだから少なくともこれくらいは現実的な数値
これより後はリリーフに任せれば良いんだからやっぱり球数制限なんか考えるだけ無駄、第一転がしてあげて安打になったらどうするフライなんか長打だぞ、球数減らすつもりで成績も悪化させて尚且つイニングすら稼げない典型的な低レベルピッチャー
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:10:23.99ID:zSjl7Y/m0
三振を狙って取るには全力の速球や、ボール球の見せ球や、
ボールになる変化球が必要だし、同じ球数でも疲労や負担も大きい。
ただ狙って三振を取れる力も必要だが。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:11:32.55ID:g5rD6swH0
>>100
さっきも出したけどゲリットコールは奪三振率17くらい
そして居ないとか抜かしたところでそいつに能力も実力も無いだけだし言い訳ばっかされても困るわプロなんだったら言い訳すんなとしか思わん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:11:54.43ID:x2uXS1ae0
>>25
セリーグてか外国人だけどなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:12:20.67ID:zSjl7Y/m0
三振とホームランは紙一重
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:13:21.89ID:zSjl7Y/m0
バカバカ三振を取る投手は長持ちしないわなぁ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:15:59.16ID:9yQax9Gw0
>>103
フルカウントからの奪三振と初球で内野ゴロや外野フライ
どっちがいいと思ってんの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:20:23.67ID:9yQax9Gw0
>>111
そら三球三振なんてめったにお目に掛れねえからな
お前が言うゲリットコールは奪三振の内いくつ三球三振を取ってるんだ?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:21:38.77ID:g5rD6swH0
>>113
お目にかかれるかかれないなんて話は一切してなくてどちらがより正しいかの話しかしてないつもりなんだが
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:23:47.60ID:L3BSUd990
>>114
マイコが現に打たせて取る投球で結果を出しているし、打たせて取るのは間違っていないわなw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:26:33.96ID:9yQax9Gw0
>>114
正しいってのが何か分からんが
三球三振がどうこう言ってる時点で
ただの奪三振数にあまり意味が無いって事はお前自身も認めてる事だろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:27:52.11ID:L3BSUd990
>>116
少ない?
お前の知能かw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:28:42.01ID:g5rD6swH0
>>117
俺が認める認めないの話じゃなくてセイバーメトリクスとしての統計に基づく結論しか話してないから
その上で3球三振が投手としても最も価値のある打席結果
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:30:50.27ID:g5rD6swH0
>>118
お前は知らないかも知れないけどメジャーって野手も登板するんだよ
去年も青木が登板してジャッジ三振させたりしてたしな
でもそれ年間通して200イニング以上同じ事出来ると思うか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:30:54.71ID:8sgf0myQ0
マイコをとらずにカスビッシュに大金を注ぎ込んだカブス(笑)
GMと編成の首が飛ぶぜ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:31:03.24ID:9yQax9Gw0
>>120
三球三振に価値があるのは認めるよ
しかし奪三振数=三球三振の数ではないだろ?
ならば奪三振数の多い投手=良い投手ではないわな
この理屈がわからんか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:31:42.58ID:q/VJkoOm0
>>26
三振が少ないのって球数が少ないままで回数を稼げるからメジャーでは評価されるって聞いたなあ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:32:10.71ID:L3BSUd990
年間401奪三振の不滅の大記録を持つ江夏豊は、
全打者を初球で凡打を打ち取る、27球での完全試合が理想とか言ってたな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:34:02.64ID:g5rD6swH0
>>124
分からんな
現状統計学的にどう考えても三振以上のアウトカウントを増やす手段が存在しない以上三振数が投手の能力と=なるのは致し方ない
>>125
実力が無いからな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:35:01.12ID:9yQax9Gw0
存在しえない投手の話をするなら
27球全てピッチャーフライで打ち取るのが最高だわな
これだと捕手さえ要らない
さらに最近できた敬遠申告制で、全て牽制でアウトを取る事も非現実的だがルール上では可能となった
こうなると投球数ゼロで試合が終わる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:35:23.35ID:g5rD6swH0
>>129
中学校で習うと思うんだが統計結果は収束するんだよ、でもサンプル数が余りにも少ないと収束しない
現状5月の頭の段階でマイコラスが正しいとか断言されてもなんのこっちゃわからん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:46.25ID:g5rD6swH0
>>131
ピッチャーフライ取れる野手としての能力が要求されるしその投手の守備範囲の限界まで使ってもその範囲内に全投球を収めるのはおおよそ無理
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:37:20.18ID:q/VJkoOm0
日本人投手はスプリットを投げるのが多いから奪三振が増える
観客は喜ぶが、ベンチとしては毎回2-2または3-2まで行ってしかも1回ファールで
最後にスプリットで三振とかだと1人の打者に6〜7球

1イニングあたり1人はランナー出したとして1回に24球
4回投げたらもう100球に迫ってしまう
これじゃ使えない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:38:57.23ID:FkoiBln60
ルイスはカープが育てた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:40:15.23ID:YD6reUF50
話噛み合ってなさすぎて草
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:41:18.70ID:9yQax9Gw0
>>134
お前ムチャクチャだな
全打者から三球三振を奪うなんてのも無理だぞ
だから同じ無理ならこっちのがいいだろって話をしてんじゃねえか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:41:45.14ID:g5rD6swH0
>>141
投手の能力じゃなくて野手の能力は知らないわ
俺が言ってるのは徹頭徹尾投手の能力だけだから
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:42:46.92ID:g5rD6swH0
>>142
相手のバットにボールが触れた時点で野手の仕事だから
投手がどうこうするのは不可能に決まってんじゃん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:43:11.16ID:uoQnWkYc0
女子穴に現を抜かすアホの小林が女房だといろいろと大変だったろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:45:15.12ID:n9x6QYYQO
>>143
あのね、投手って別に投げる以外はからっきし
とかじゃないんよ。ちゃんと守備もするの。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:31.26ID:9yQax9Gw0
>>144
ピッチャーゴロやピッチャーフライをさばくのも投手の仕事だぞ
さらに、牽制球やクイックで投げるのもな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:48:10.37ID:L3BSUd990
>>131
>27球全てピッチャーフライで打ち取るのが最高だわな

江川は81年の日本シリーズの胴上げ投手だが、自分がウイニングボールを掴んで日本一になりたくて、
わざと投手フライを打たせる配球をしたとか。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:50:55.95ID:L3BSUd990
>>134
>ピッチャーフライ取れる野手としての能力が要求されるしその投手の守備範囲の限界まで使ってもその範囲内に全投球を収めるのはおおよそ無理

全打者を三球三振もおおよそ無理だね!
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:53:36.38ID:6q+Ny9sGO
ダルビッシュも田中もリーグ屈指のシーズンが2年ほどあったから、マイコラスも今年はかなりやるんじゃないか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:53:40.38ID:L3BSUd990
>>143
バカ?
三振を投手の能力だけで取る?
捕手がいなきゃダメだろ
振り逃げでも三振は成立とか言っても、三振でアウトが取れなければ負けるだろ?
なんだその負けず嫌いな小学生が口にしそうなアホ丸出しな屁理屈はw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:55:17.49ID:g5rD6swH0
>>153
俺が負ける負けないの話じゃなくて
セイバーメトリクスとしての統計に基づく結論なんだ
俺が発案したと思ってるみたいだけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 09:56:29.26ID:n4uQFkqM0
三振とれる球程度を捕球するのはプロとして当たり前。
よって三振に捕手は関係なし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:00:03.21ID:tuymBpsO0
マイコラスを見なさい
日本じゃあんなに打たれたのに
アメリカの野球はレベルが下がっている証拠ですよ。
アメリカに行くのはおやめなさい。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:00:44.13ID:zSjl7Y/m0
>>155
へえ、実例があるのかね?
今までに行われたプロ野球の試合という、膨大なサンプル数があるだろ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:05.63ID:8PDgVAQY0
トリコモナスが!
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:28.55ID:8PDgVAQY0
そしてマイコプラズマが!
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:28.61ID:clY62hAD0
理想投手マンすげえな
パワプロでもやりすぎちゃったのかな?

まあ理想で語るとしても27球で試合終了の方が81球で試合終了より断然いいがな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:03:13.17ID:Yi5hjS7a0
どっかの朝鮮人の教授がセイバー持ち出して日本選手貶めてるサイトあったな
その手のやつに似た匂いが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:03:50.10ID:DrKkyKDh0
>>48
6回まで投げて三振パーフェクトの18奪三振取らなきゃダメということになるな
直球を動かすのは凡打させるためだってことは分かってるか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:04:00.63ID:n9x6QYYQO
>>154
守備も投手の仕事。
バント処理や連携プレーがまともに出来なきゃ、
とれるアウトもとれないぞ。
>>155
カットして粘ればいいね。
三球三振狙いならストライク球ばかりだから容易。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:04:15.70ID:zcNlsZIA0
俺はマグナムセイバー派だったな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:33:23.26ID:zSjl7Y/m0
>>162
>実例とかじゃなくて投手に実力が有れば余裕で実現するんだが

余裕で実現するのなら、過去行われた膨大な試合の中で一度も実現しないのはおかしくないか?
サンプル数が多ければ統計的に妥当な答えが導かれるんだろ?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:36:13.33ID:zSjl7Y/m0
>>162
ということは今までにプレイした全ての投手は実力がないのねw
論理上可能であってもこれだけのサンプル数で実現例がないのは、単なる机上の空論だわw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:36:37.00ID:yRI6hqQW0
>>1
小林が成長させた
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:47.69ID:oOxuqeKM0
マイコラスをボコってたカープはMLBに入ってもそこそこやるってことか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:40:45.51ID:EvbvKRt70
>>147
それには載ってないようだけどヤンキースの監督夫人は元プレイメイトだね

良い子は検索してはいけません
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:43:32.83ID:AhWsxtdqO
メンタルは小林が育てた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:49:21.63ID:/XylskG50
マイコラスのカーブはエグいもんな
あれがメジャーで通用しなかったらビビるわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:49:51.56ID:ju3sQf3A0
舞妓らす
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:52:32.83ID:2r2sMutR0
菅野マイコのスーパーエース2枚いてBクラスとか逆に奇跡だったな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:57:20.31ID:bAIgKNnr0
菅野
war6.8 FIP2.73 xFIP2.99 tRA2.56

マイコラス
war6.8 FIP2.49 xFIP2.89 tRA2.57
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 10:58:30.09ID:rjDSvBG90
嫁さんはボールドのCMで稼いでるしスゲーな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:06:29.36ID:qrTc+gqJ0
巨人ファンとして誇らしい
メジャーと変わらない大舞台、環境があるからこそ成長できた
これが日の当たらないパリーグだったらもう無理だった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:16:45.03ID:bAIgKNnr0
>>126
去年のメジャーで防御率上位10名の内奪三振率がリーグ平均より劣るのは、ア3名、ナ1名だぞ。
サイ・ヤング賞のクルーバー、シャーザー共に平均より余裕で上の奪三振率リーグ2位だわ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:17:46.40ID:BkLqXoBw0
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:22:48.36ID:oOxuqeKM0
>>190
それはあるだろうね、日本の応援とか球場の雰囲気
案外外国人選手はテンション上がるらしいからね
向こうは結構ガラガラで要所以外静かだから
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:31:38.67ID:aRw0yNPn0
日本が育てたってこと?

なら、ビジネスになるな
税金バックシステムは止めろよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:53.03ID:hqAr7Eg50
>>186
リップサービスだろうね
そこまでジャイアンツ愛を持っていたようには見えなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況