X



【ラジオ】小林武史、デビュー当時のMr.Childrenの印象は「地味で曲も非力だけど…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/05/02(水) 22:35:29.26ID:CAP_USER9
2018年05月02日
小林武史、デビュー当時のMr.Childrenの印象は「地味で曲も非力だけど…」

J-WAVEで放送中の番組『RINREI CLASSY LIVING』(ナビゲーター:村治佳織)。4月28日(土)のオンエアでは、音楽プロデューサー・小林武史さんが登場。音楽活動の遍歴や、プロデュース業から芸術祭の運営など、多岐にわたる活動についてお訊きしました。

■新アルバムのコンセプト

小林さんは、スタジオミュージシャンとしてキャリアをスタート。作曲家、プロデューサーとして音楽業界の第一線で活躍を続けています。4月4日(水)には、ここ数年のプロデュースワークスを集めたアルバム『Takeshi Kobayashi meets Very Special Music Bloods』をリリースしました。

(中略)

■音楽との出会い

日本を代表する音楽プロデューサーである小林さん。音楽とは、どのように接点を持ったのでしょう。

村治:小さい頃はどんな音楽を聴いていたのかなと。ピアノとの出会いはいつ頃だったのですか?
小林:4歳か5歳だったんですけど、僕の母親の友だちの娘さんがピアノをやっていて、「これからは男の子も何かやったほうがいい時代」みたいな話で、やることになったんです。
村治:自然と音楽への道を志そうと、思春期の頃に思われたんですか?
小林:いろいろな影響があったんだけど、ちょうどスタジオミュージシャンというのが全盛の時代だったんですよね。田中康夫さんの小説『なんとなく、クリスタル』がブームで。トレンディなチャラっとした若者像を表現した作品なんですけど、主人公の女性が売れっ子モデルで、男性の主人公の職業がスタジオミュージシャンでしたから。別に憧れていたわけでもなかったんだけど、そういう時代だからそれなりに稼げるようになっていくんですよね。音楽の勉強を続けるなら、バークリー音楽大学に行きたいと思っていたんですけど、バークリーから帰ってきた先生の個人レッスンに1年くらい通っているうちに、段々と人脈ができてきて、ギャラを貰えるようになり、どんどん面白くなっていきました。

■新人時代のMr.Children

1980年代初頭「音楽業界はどんどん活況になっていった」と語る小林さん。YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)が解散する頃に高橋幸宏さんや大貫妙子さんといった有名ミュージシャンに呼ばれるようになり、30歳前後で桑田佳祐さんと出会います。当時を振り返って、「スタジオミュージシャンの中では噂になるくらいで、ちょっと肩で風を切ってましたね(笑)」と語りました。さらに、新人だったMr.Childrenとの出会いも話してくれました。

小林:「新人のバンドを手がけてみたい」と思ったんですよね。プロデュースをやってほしいと2つ話が来た中の、Mr.Childrenはどちらかというと地味なほうだったんです。曲も非力なのに、大きい相撲を取ろうとする相撲取り、若いときの千代の富士みたいな……たとえが古いけど(笑)。

小林さんは7月14日(土/前夜祭)・15日(日)・16日(月・祝)に「ap bank fes '18」を6年ぶりに再開。もちろん、Mr.Children、Bank Bandが参加します。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)


http://www.j-wave.co.jp/blog/news/assets_c/2018/05/145_2-thumb-720x480-73921.jpg
http://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/05/428mrchildren.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:36:44.54ID:rH045T0d0
不倫
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:38:00.24ID:7vLOnsOB0
90年代で終わったバンド
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:39:22.44ID:GqHrGaFj0
俺はリアルタイムでデビューから3曲聴いたけど「コイツらすげえな」って思ったな
本屋とかで流れとった
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:39:48.30ID:hwNeyiPr0
抱きしめたいって曲には
かかわってるん?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:40:40.15ID:VJ3oZnLS0
90年代で終わったバンドってワロタ
なら終わってるやつらしかいねえ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:44:48.35ID:TjZoE8FA0
雨のち晴れ が一番いい
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:48.35ID:OuYoFDYo0
こないだエレカシの記念ライブで初めてミスチルを聴いたんだが、すごい個性と感じた
で、初期の曲聴いたらすごい地味なのな
でもあれよあれよといううちに化けていった
ミスチルがすごかったのかプロデューサーがすごかったのか
おそらく両方なんだろう

「大きい相撲を取ろうとしてる」ってのはすごく腑に落ちる表現
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:48.76ID:Vy90xmuN0
>>1
ミスチルとマイリトルラバーって楽曲の感じが似てるよね
ボーカルをトレードしても違和感なさそうだよね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:46:33.49ID:fY74r3NV0
>>3
揉めてないのに和解もクソもあるか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:46:41.43ID:4rczDzhq0
嫌いだったけど抜けた後の曲を聴くとぐぬぬとなる。バックナンバーのスキーの奴も良かったしぐぬぬ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:00.62ID:H5aXcsZc0
車の中で隠れてベロチューしよう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:19.01ID:lTsjIuCX0
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:02.71ID:oznioFbu0
ドラムとベースは切った方がよかったと思う。
ヘタクソすぎだろ。
今聞くと
なんかもうリバースかかりすぎて風呂入ってるみたいな音してるやん。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:04.48ID:ev0Ef6aG0
小林がいなかったらミスチルは売れてなかったのは確か。素人はこれをわかってない。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:41.76ID:z1FLA3AE0
小林武史が事業?農業?に失敗して
桜井和寿が借金肩代わりして返済した

桜井和寿は
あなたは音楽家ではなく
金儲けが目当てなんですねみたいなこと言って
桜井和寿が小林武史を切って
プロデューサーから外されたよね、たしか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:51:30.23ID:IwXkB4gK0
Mr.Childrenて何か重たい
聴き続けられなくなる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:51:53.65ID:E85ZU6c60
たしかスピッツが言ってた話だと思ったが
俺らから見ると彼らは時代遅れに見えた、でも彼らは時代の先を行っていた
みたいな話

ウルフルズかもしれん
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:53:00.76ID:KC2ZK9cG0
>>10
むしろ初期の方が良かった気がする
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:53:29.17ID:QdXDcw9D0
要はワシが育てたって言いたいわけね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:01.86ID:TC0bnwma0
これ聴いてた

よくしゃべる人で
自慢が多い人
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:31.33ID:kpUfEoyl0
>>19
野菜カフェみたいなのオープンさせていたよね。
あれ失敗に終わったのかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:58:05.88ID:QdXDcw9D0
意識高い系商売に手を出す所がナカタとイメージがかぶるなぁ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 22:59:25.84ID:eVFfxT6K0
結成時のミスチルにはキーボードが居たんだけどオーディション落ちまくってたからデビュー前に抜けたんだよな
もし残ってたらコバタケはプロデュースだけでキーボードとして演奏に加わる事が無かったかもしれないし
アレンジも変わってたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況