X



【サッカー】V・ファーレン長崎、新スタジアム ジャパネットHD、自前資金500億円投入で透明ドームスタジアム建設か★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/26(木) 23:08:29.79ID:CAP_USER9
ジャパネットホールディングス(所在地:長崎県佐世保市、高田旭人社長)は26日、佐世保市の本社スタジオで記者会見を開き、三菱重工業(株)が実施していた長崎造船所幸町工場一帯の跡地活用事業の優先交渉権者となり、基本協定を締結したことを明らかにした。7月末をめどに売買契約を進めている。2023年シーズンからのスタジアム使用開始を目指す。会見には高田旭人社長とJLLモールマネジメント(株)の飯尾太一社長が出席した。

高田旭人社長は会見で、2万3,000人収容のサッカー専用スタジアム、アリーナ(屋内運動施設。詳細は未定)、1万7,900m2の商業施設、1万8,400m2のオフィス、36階建て150m・300室のホテル、34階建て115m・300室のマンションを建設すると発表(面積・高さなどは今後変更する可能性もある)。

高田社長は「この話(長崎造船所幸町工場一帯の跡地活用事業)が出てきたのは運命的」としたうえで、「長崎をもっとワクワクする街にし、長崎県が一体になって魅力を発信できるようになるために、ジャパネットHDがリスクを取る」として、約500億円の建設費はジャパネットHDがすべて負担する考えであることを明らかにした。

詳細については「設計を担当する竹中工務店とさらに検討する」(高田社長)ということだが、スタジアムは音楽イベントなどで使用できるように、透明素材を使ったドームで覆う案もあるという。夢の「スタジアムパーク」は、はたしてどのような姿になるのだろうか。

http://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2018/04/0426_kousou3.jpg
http://www.data-max.co.jp/dmx/wp-content/uploads/2018/04/0426_kousou.jpg

2018年04月26日 18:21
http://www.data-max.co.jp/300426_dm1771/

関連スレ
【サッカー】<V・ファーレン長崎>三菱重工長崎工場跡地再開発、サッカースタジアム整備などを提案したジャパネットに優先交渉権!★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524561505/
【サッカー】<V・ファーレン長崎の新スタジアム建設にサンフレッチェサポーターが羨望の声>「長崎が本当に羨ましい…」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524723838/

★1が立った時間 2018/04/26(木) 18:56:44.37
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524736604/
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:11:31.65ID:47tSXX200
節税になるんだから、税収は減る
税金にたかってるのと本質的には同じじゃね?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:12:08.96ID:sfg3Qss80
>>140
難癖基地外もここまでくるとガチ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:12:38.73ID:MXb9ltG60
>>140
焼き豚さん、カッコイイっスww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:13:31.72ID:Ep8D1up30
これからは不動産の二極化進むから
地方都市でも駅前一等地の価値はどんどん上がる
大義名分を手にして不動産開発できる時点でジャパネットはほぼ勝利
組む相手も最初から外資大手に決まってるレベルで有望
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:35.58ID:F+PA8sZt0
>>138
鹿児島はまだ宮崎県南からも人を集めることができる

長崎は県内どころかせいぜい大村諫早以南だけしか集まらない
佐世保や北松は福岡佐賀方面を向いてるし島原は熊本を向いてる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:54.25ID:6QZ4zire0
テレビショッピングなんて未来のないコンテンツがこんな事して大丈夫か
一代で終わる気満々だから最後にやりたいようにやってんのかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:15:32.96ID:sfg3Qss80
>>146
社長息子だよ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:15:33.99ID:WuY64tGR0
凄いなあ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:15:50.09ID:sfg3Qss80
>>147
そ、送料は?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:16:11.50ID:Ep8D1up30
商業施設は中途半端に距離開いてると競合するからダメ
近いと逆に相乗効果が生まれる
そういった意味で本当に超がつく一等地だな予定地
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:16:32.39ID:pEP3pgb10
ホテルマンションだけじゃ取れないからスタジアムもつけたってとこかな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:17:11.07ID:6QZ4zire0
>>148
税金対策で?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:18:51.83ID:MXb9ltG60
>>151
点が集まって線になるからね
下水跡地がどうにかなれば、ココウォークまで繋がる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:20:11.45ID:i16W4Emh0
もう長崎県知事になるしかない
当選するだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:09.08ID:QudmZnIh0
ここから 長崎大学も近いんだっけ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:17.56ID:F+PA8sZt0
夢彩都とココウォークとチトセピアは潰れるな
衰退都市にはオーバーストアだし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:38.86ID:3+oHJ7zu0
>>10
都心部みたいだから、イベントとか色々できるだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:21:55.85ID:CljiJzth0
長崎って去年の今頃は不祥事発覚の連発だったのに人生分からんもんだな
九州の盟主が長崎に移ってしまいそうじゃん

しかし長崎市だと県外客はあまり見込めなさそうだし、どっから観客集めるんだろうか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:23:03.18ID:INHBjymw0
ジャパネットも長崎みたいな衰退エリアに投資せずに福岡にでも投資したほうがもっと儲かると思うんだがな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:24:06.84ID:MXb9ltG60
>>163
長崎市以外だとどこが県外の集客が見込めるの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:24:11.17ID:14wUiuKz0
透明ドーム??
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:24:59.93ID:3+oHJ7zu0
>>58
中心部や駅までの遠さとかが問題なんだけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:25:06.89ID:WuY64tGR0
凄いなぁ 清水のスタは山の中だっていうのに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:25:28.62ID:Lf2ermeQ0
>>164
その昔、ジャパネット本体も福岡に移転する話もあったみたいだけど
高田社長の長崎愛で本社移転せずに佐世保にデカイスタジオ作ったんだよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:26:26.69ID:xWu7FIu90
透明屋根はやめておけ、清掃費用がバカにならないし怠るとすぐ曇って芝が使い物にならなくなる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:26:29.64ID:6KCxXpvq0
広島はあんな山奥の廃墟みたいなスタジアムで
かわいそうだな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:27:11.65ID:pRD4buMY0
ジャパネットの社員「・・・・・・・・・・・」
0179
垢版 |
2018/04/27(金) 00:27:17.27ID:lsB7fSlk0
大分さん神戸さんハイブリッド芝ってどうですか?いい感じですか??

長崎もコンサートとかするならハイブリッド芝にするのかな?
カンプノウ、エミレーツ、オールドトラフォードとかみんなやってるよね??
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:28:34.46ID:0y0Kd0bd0
高田社長はサッカーの虜になったんだな
三木谷社長も孫社長もそう世界の富豪は皆サッカーに行き着く
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:28:38.89ID:INHBjymw0
やたらホルホルしている長崎の地元民(お国厨?)も
長崎市・長崎県の人口の激減や集客の是非については話を避けてるんだよね
0184
垢版 |
2018/04/27(金) 00:29:19.14ID:lsB7fSlk0
原爆資料館、グラバー園、眼鏡橋なんか電車120円で全部回れるからな。

長崎はコンパクトシティだから1日で何個も回れるよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:29:49.17ID:DcLL1xLD0
>>168
そうだね

連絡待ってようぜ
世界最古級の土器の遺跡の価値あるだろうに

安易に宅地造成に出来ねーからどうしようもない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:51.18ID:INHBjymw0
>>174
ジャパネット本社のある佐世保の人間からしたら
長崎市内ではなくもっと佐世保に投資してほしいと思うんじゃないかな?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:03.66ID:GbXWxVYz0
>>118
不動産屋から見ると物件の予定地から遺跡が発見されるのは「迷惑」のひとこと
発掘調査で客が使用できるまでに1年ぐらいかかる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:04.36ID:xWu7FIu90
>>181
ケルヒャーとかでも手持ちなら人が乗れないから真ん中が洗えないのでジャパネットで扱ってるのじゃ無理

そうか、ジャパネットで高所作業用クレーンをテレビショッピングで売ればいいんだw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:19.98ID:DcLL1xLD0
>>187
だよな

遺跡周辺の土地
マジで買ってくれよ
中華に売るぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:29.04ID:bG8sIVxD0
優秀な経営者はスピード感が違う
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:32:32.56ID:QS6mEQho0
午後が試合として、午前中は市内観光に充てたいね
公共交通も充実してるけど、街を味わうには歩くのが一番
浦上天主堂や平和公園あたりから歩いてみたい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:34:17.74ID:tCCCPtiw0
>>161
周辺施設と被らないようなテナントにするってさ
そのへんはもう調整済みなんだろ


【トピックス】ジャパネットホールディングスが、長崎市に「長崎を生きる楽しさ」をテーマとしたサッカー専用スタジアムを中心とした複合施設の建設構想を発表。
2018年04月26日 19時24分 
https://www.targma.jp/nagasaki/2018/04/26/post8294/
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:34:56.87ID:0IgcmtwS0
マンションって何がいいの?
一軒家の方が良くね?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:35:22.35ID:cZtZjS+g0
>>187
そもそも長崎市はまったく関係ないからな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:36:44.98ID:Z8XA9H3Q0
キャパが2万3千でも実際は1万も入らないんだから寂しい感じになりそう
ハコモノよりも先にチームの強化に金を出すべきだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:38:01.60ID:MXb9ltG60
>>196
それを言っちゃうと諫早も全く関係ない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:38:38.11ID:IZi6XTQQ0
スタジアムと言うより街作りだな。
長崎に名と遺産を残したいのかな?
こんな地元愛溢れる金持ち居たら良いよな。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:39:25.73ID:5D1996LW0
・人口が減ってる過疎都市
・駅前の競合店が多い場所
・ホームゲームが年間17試合しかないスポーツの複合施設

これで採算取れると思ってる奴って本当にいるの?
ショップ企業の立場でテナント借りたいと思う?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:39:36.86ID:0y0Kd0bd0
Jは強ければ入る訳でもないからな
岡山のようなサッカー以外のことも楽しめる空間を作りたいんじゃね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:40:22.16ID:MXb9ltG60
>>201
ま、がんばれ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:40:23.62ID:7oMwidrA0
>>144
こういうのでまとまることもあるんだぜ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:42:43.09ID:cZtZjS+g0
>>204
言い切ってもいい
絶対に長崎と佐世保は仲良くならない

平和の街とうたってる長崎と米軍自衛隊がある国防の佐世保 お互いの考えのベースからして違う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:43:35.50ID:INHBjymw0
諫早は普通に長崎の通勤圏だけど佐世保は完全に別世界だもんな
佐世保北松民からすればむしろジャパネットに反感覚えそう

>>197
70万というのは海向こうの熊本「市」の単体よりも少ないんだよな
長崎はほんと人口が少ないんだよね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:44:46.73ID:b9ceVYX/0
焼き豚のイライラが止まらない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:45:15.53ID:gGBGhnoD0
>>69
都市圏で見ないと。
長崎都市圏は70万あるから大分宮崎レベルは話にならんよ。
これに国内観光客。
中国の客船もほぼ毎日来る。
人口減なんて若干多いくらいで土地がないから周囲の町に移ってるのも多い。10年もすれば地方はどこも等しく減少。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:45:38.14ID:GbXWxVYz0
>>201
唯一の明るい希望は長崎新幹線が出来るかだね
新幹線が出来て山陽新幹線と直通になれば大阪から乗り換えなしで来れる

あとはスタジアムにサッカー以外のイベントをどれだけ誘致できるか
これも天然芝の養生があるから厳しいな
となると稼働していないのスタジアムの横にある複合施設やホテルがどれだけ頑張れるか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:46:28.12ID:MXb9ltG60
>>208
思うんだがな
思うんじゃないかな
覚えそう

もう妄想はいいよw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:47:01.95ID:INHBjymw0
>>210
新幹線もそうだけど何か物を作りさえすれば訪れる人があふれてくるに違いないという考えは
どうにかならないものかな?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:47:18.53ID:la6OV/Bh0
〜 拡散希望!! ご協力、お願いします!! 〜


「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。

https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/

https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html

東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。

在家総代の奥さんです。

尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。

幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。

人命を何だと思っているのか?

教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。

https://togetter.com/li/1187342

あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。

(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。

でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:48:49.16ID:3+oHJ7zu0
>>48
九州の他の県庁所在地よりいいだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:50:17.59ID:cZtZjS+g0
>>220
つ公務員の不祥事
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:50:36.27ID:INHBjymw0
>>211
都市圏で70万というのはあまり自慢にならないのは?
大分も隣の別府や周辺を合わせると70万は超えるし。
あと、中国人韓国人がサッカー場を見に来るものかな?

>>213
個人的にはこれを作りさえすれば長崎は発展すると思うほうが妄想だと思うよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:50:55.12ID:3+oHJ7zu0
>>56
勉強と都心部での立地条件を同然に比べるとかアホらしいね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:07.50ID:MXb9ltG60
>>220
じゃあ明るい話題増えたしいいじゃない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:40.96ID:MXb9ltG60
>>222
もう妄想はいりませんよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:51:42.72ID:b4HLcH8V0
>>1
高田社長よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、ヴィファーレンを切ってアビスパを支援すべき時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、高田社長は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:52:28.10ID:GbXWxVYz0
>>224
成功すれば話題だが失敗すると夕張市の二の舞と叩かれるよ
ジャパネットのせいになるだけだからそこは厳しく追及されないだろうが
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:53:02.47ID:ucbqcrjc0
>>226
アビスパも地元企業でどうにかしたら?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:53:19.33ID:MXb9ltG60
>>227
じゃあ成功を祈ろう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:53:44.39ID:gGBGhnoD0
>>208
熊本より少なくても長崎はコンパクトにまとまってるからこの立地は成功するよ。減ってるといっても20年後も30万以上いるし。

3つの大型商業施設あって全てこの1キロ圏内で大幅黒字。
市民はこれ3つハシゴするし。
郊外型店舗が潰れるかもしれんが。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:54:33.63ID:OV6RWpHb0
赤字必至のサッカー場の建設費や維持費の償還をするには
ホテルやオフィスや商業施設のテナント料や売値に転嫁するしかない
そうなると結果的に周辺の同等の宿泊/商業施設よりも割高な値付けをせざるを得なくなり
その値付けが敬遠されて宿泊/商業施設の経営がうまくいかず
サッカー場もろとも大赤字になるのが相場
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:55:20.92ID:MXb9ltG60
>>231
そうそう
失敗したら失敗したら言ってるより気分もいいでしょ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:55:41.35ID:3+oHJ7zu0
>>220
マンションが建つなら狭い土地でもいい具合に良い部屋がたくさん作れるだろ
佐賀とか宮崎とか小さいし辺境なら鹿児島の方が上だし大分もある
その長崎の方がの分岐点が隣の佐賀県にあるし
なんて言ったって、長崎市は九州で一番最大の大都市だったんだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:55:42.02ID:INHBjymw0
>>218
ほかは県人口こそ減れど県庁所在地は微増または維持レベル

長崎は平成の大合併で増えたはずの人口が10年ちょっとで合併前の数字に戻るくらい
減少率が高すぎてやばい
これだけ酷いのは非県庁所在地だけど北九州市くらいなもん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:56:21.14ID:cZtZjS+g0
>>230
老人ばっか70万いてもどうしようもないんだが
都市圏でみろとお前は言うが、年齢比率でみてないお前はアホか?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:57:01.36ID:5u7FYF5U0
人口と商圏規模に対して、あそこら辺に商業施設集まり過ぎ。

最初はいいだろうけど、食い合いですぐ撤退するテナント続出しそう。現地民が一番よく分かってるやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況