X



【野球】中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2018/04/20(金) 21:13:58.12ID:CAP_USER9
北京五輪のメインスタジアムだった国家体育場。「鳥の巣」という愛称の方がわかりやすいかもしれない。
市北部にある収容8万のこの巨大スタジアムは、現在も各種競技やコンサートなどに使われ、2022年の冬季五輪でも開閉会式の会場になる予定だ。普段は、北京の目玉観光施設として、国内外からのゲストを迎えている。

 北京五輪では全37会場のうち22会場が新設、残りは既存の施設を活用した。市内中心部にある収容6万6000人の工人体育場もそのひとつだ。
ここは、現在、もっぱらプロサッカー、中国スーパーリーグの北京国安のホームとして使用されている。利用できる既存の施設はできるだけ活用、新造のもののうち、将来的に不要になるだろう野球場などは取り壊しのしやすい
簡素な造りにし、必要となるものについては、観光資源にもなりうる水準で建造したという点では、北京はレガシーづくりに成功したようにも思える。

ビジネスモデルを確立できなかった中国野球、ビジネスモデル確率途上のサッカー

 スーパーリーグに足を運んでみた。対戦相手が同じ北京に本拠を置く人和とあって、このダービーマッチのスタンドはほぼ満員だった。チケットの価格は50元(850円)から200元(3400円)ほど。
敷地の北にある入場ゲート周辺にはダフ屋がたむろし、原価の2,3倍で札止めとなったチケットを売りさばいている。

 もう10年ほど前になるだろうか、中国野球リーグを運営していた会社の元スタッフに話を聞いたことがある。北京五輪を目標に作られた「官製プロ野球」と言っていいこのリーグでは、
他のスポーツと同じく、トップチームの選手には国家から給与が支給され、リーグの運営だけ外注されるという運営方式を採っていた。運営会社は、スポンサーを募り、その資金でリーグ戦を開催していたのだ。
リーグ発足当初は、中国市場進出を目論んでいた日系企業がスポンサーをしていることが多かったこともあり、日系の運営会社がリーグのマネジメントに当たっていた。日系の運営会社は2代続いたものの、
北京五輪が行われた2008年をもって撤退。その後、在米華僑の資本が入ってきたが、これもほどなく撤退してしまった。そして、中国野球リーグはいつの間にか「プロ」の看板も下ろしてしまった。

 このリーグでは原則試合観戦に入場料を課していない。人件費は社会主義国らしく国家が負担、運営費については、各球団からの拠出金と前述のようにスポンサーからの収入で賄っていたのだ。
したがって、リーグ戦の試合数は、その収入の多寡によって毎年のように変わった。

 私が話を聞いたのは、初代の日系運営会社の元スタッフだった。彼には「なぜ中国では野球観戦に入場料を徴収しなかったのか」という問いを投げかけた。

 厳密にいうと、開幕戦やオールスター、優勝決定シリーズなどのビッグゲームでは、チケット販売をしたらしい。しかし、歴史的に「プロスポーツ」が存在しなかったこの国では、
そもそも、スポーツ観戦に費用をかけるという習慣がなかったため、チケット販売などできなかったのだとそのスタッフは答えていた。しかし、これが的を射た回答ではないことは、満員札止めのサッカースタジアムを見れば一目瞭然である。
「爆買い」が代名詞ともなったこの国の中間層以上のものは娯楽にも惜しまず金をつぎ込む。

 むろん、ワールドワイドなスポーツで、中国国内でも元々人気のあったサッカーと、普及のなかなか進まない野球を直接比べるわけにはいかない。しかし、チケット販売ができないことを、「習慣」で片づけてしまっていたことに、
野球の「プロ化」の失敗の要因はあるのではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20180419-00084072/

https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20180419-00084072/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:22.63ID:Sb6gDnxA0
中共トップ「習近平」は「サッカー好き」だしな。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:17:02.36ID:QqAnoaTT0
やきう wwwww
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:18:40.57ID:d07P+Tt10
野球はスポーツじゃなくて興行だからいいんじゃね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:19:04.30ID:3YmDAlnx0
野球は韓国で人気あるからいいじゃん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:19:19.62ID:ekJHMnIv0
野球なんて他のスポーツ全部禁止でもしなきゃやる奴いないよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:20:34.36ID:UKY0Eup30
韓国でしか流行らないゴミレジャーってことか・・・
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:21:27.86ID:ekJHMnIv0
>>10
ゴミに失礼
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:22:14.41ID:VRUkKpJB0
カンフーサッカーはイメージしやすいが、
カンフーヤキューはいまいちイメージが和姦
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:24:19.86ID:ekJHMnIv0
>>14
人間ナイアガラ!
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:26.80ID:ckvkkTKO0
やきうが普及したのって日韓台やカリブ海とかそれまでスポーツやってなかったとこにスキマ産業的に広まっただけだよな
すでに何かのスポーツやってた国には全く受け入れらなかった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:43.58ID:zOZ0YUMf0
>>1
ここまで五輪レガシーについて書きながら五輪野球場の末路を書いていないとは記者失格。
五輪野球場はカンコドリ放置だったが再開発で無くなり商業施設にあの場所は生まれ変わって人が来るようになった。

そこら辺ぶっ飛ばして何書いて( -_・)?だ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:52.70ID:vGdrRDxn0
野球で世界一よりサッカーで世界一の方がブランドの価値が高いからだろ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:26:23.57ID:bEf/uAej0
あたりまえだけど、野球のようなマイナースポーツに熱心な国なんて世界的に見ればかなりの少数派なのよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:36.17ID:kSYKxWQ10
野球先進国の日本が中心になって周辺国で野球文化を育てるって発想がないのかね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:28:33.74ID:3Ttp385D0
やきゅうなんてスポーツじゃないだろ
カイワレ育てるほうがエキサイティングだしな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:29:26.51ID:b1/i+SWN0
中国ってこのまま行けば2030年ぐらいにアメリカ抜いちゃうんだよな
野球最期の希望だった世界一の国で人気競技の1つだが無くなる
そして肝心の日本でも競技人口が激減して行ってる

冗談抜きに50年後100年後、野球は本当に地球上に残ってるのだろうか
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:29:38.89ID:k45Pis4W0
>>1
この日系企業が注ぎ込んだカネが丸々ムダに
ほんとにやきうは日本の足枷
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:29:57.90ID:ZsY9u/VQ0
中国でプロ野球が成功してれば、日本以上の大市場になってたろうな。
「自分の実力でメジャーは無理だけど、中国リーグなら」で海外FAする日本人選手が出てきたろう。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:30:00.30ID:B0TnP3gd0
キンペーがいなくなったら終わるだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:30:46.17ID:M9CVWZxy0
世界で野球人気上がってる国は
韓国だけだからな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:31:08.81ID:K55tS/hk0
中国はバスケが一番人気で次にサッカー
バドミントンも人気
日本では卓球王国と言われているがバドミントンテニスの方が人気
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:31:19.82ID:k45Pis4W0
>>21
アフリカやアジアでNPOに税金ぶっこんで
何十年も普及活動やってるぞ
まったく成果上がってないけど
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:33:51.79ID:bnMAx4ih0
>>17
これは連載記事の2で、1の方で触れてるぞ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:33:52.70ID:vb2EDzjG0
>>21
そういえば焼き豚は北京五輪前に人口14億を抱える中国は人材の宝庫とか言ってたよね
普及していない現実から逃避して
中国での普及活動は北京五輪の4年位前から
MLBがマーケットの拡大目的でリーグ創設式など投資してやったんだよ
興味示されず普及の ふ の字も育てられないまま撤退したけどね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:20.40ID:2AAv8dgs0
>>21
アフリカに野球道具送っても土人同士の殴り合いに使われるだけだったから
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:36:48.20ID:Y7eP8QrC0
>>21
儲からないだのやる気しないだのでアジアシリーズ捨てた連中にそんな発想はハナからないでしょ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:29.97ID:Wtn3Znsu0
まあ外国へ野球の取材に行ったら嫌でもサッカーと比較しちゃうよな…
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:03.62ID:qibtutFy0
野球は地球に根付かなかったね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:19.13ID:vb2EDzjG0
こんな素晴らしいコラムを同じYahoo系列のスポナビは何故取り上げないんだ
困ることでもあるのか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:44.60ID:zu22ftB/O
先のこと考えると中国や欧州を巻き込んでいかないと確実にジリ貧だもんな
韓国でだけ人気が上がってもどうにもならん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:42:30.95ID:G19+/HS90
>>1
中国は自国開催の五輪と将来メダルが欲しいから野球に手を出した
中国が新しく手を出すのは常に競争の少ないマイナー競技
しかし消えそうだという観測の基、傷が小さいうちに損切りしたわけだ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:43:06.28ID:naQOOBew0
冷静に考えたらアメフト並み、いやそれ以上に難しいと思う
予備知識が全くない人に1からルールを説明して教えるのは>野球

ルールを覚えられない奴がバカと言うのはたやすいけど
シンプルであればあるほど普及しやすいともいえるし。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:45:22.58ID:YQK0rkPF0
万国共通やきうの得意技

他のスポーツのせいにする
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:45:27.04ID:TNaRtuQy0
>>7
韓国軍が全日本に勝てる珍しいレジャー。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:50:11.46ID:soiM3uot0
バスケは人気という割にどこも国内リーグも代表戦も盛り上がらないよな
結局見てるのはNBAくらいで
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:50:36.41ID:rGo6q6zx0
やっぱサッカーって途上国とか土人に人気なんだな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:51:08.15ID:jNRjQ8iO0
アイスホッケーもアジアリーグに所属してた中国のチームが無くなっちゃったね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:53:23.33ID:zu22ftB/O
中国棒球リーグは3200mを14分20秒以内で走らないと出場出来ないらしいな
日本の野球選手の大半が無理じゃねーの
阿部とか完全に失格やんけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:55:38.35ID:gB2zpDbe0
サカ豚は足元見るのがつらいから視点をワールドワイドにしてることに気づいているのか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:56:00.62ID:k45Pis4W0
>>44
中国はほとんどカネ出してない
1の記事にあるリーグも日本企業がスポンサーやって
日本企業が運営手伝って、TVの放送枠まで
日本企業が全額出してた
球場建設にも日本のカネ使ってたんじゃなかったか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:59:12.01ID:9GXaWtI70
世界で野球が相手にされてないだけなんだけどね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:00:03.89ID:Y7eP8QrC0
>>45
やる気になれないからルールを全く覚える気にならないって事なんじゃないの
少なくとも囲碁や麻雀の発祥の国でルールが難しすぎて覚えられない!とかは考え難い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:00:23.71ID:zu22ftB/O
素人に毛が生えた程度の選手しかいないけど野球の世界では強豪国なんだよなぁ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:09:35.43ID:O2jpx8tf0
中国人『野球?そんなもん見たことも聞いたこともないアルよ』

これが実情でしょwwwww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:16:25.58ID:KlFHiBgm0
W杯のアジア枠が拡大されて、中国もW杯常連国になるだろうからますますサッカー人気は高まるだろうな
バスケと卓球も根付いてるし、もはや野球が入り込む余地などなさそうだ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:21:09.34ID:09k2hgEJ0
それよりメジャーがやばくない?
なんかいつ見てもガラガラなんだけど
5年ぐらい前は1部以外はかなり入ってたはず
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:26:51.03ID:ufBdkKZ+0
>>67
マスターズリーグなくなったろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:40.77ID:ssrmX3eF0
>>8
日本が半分そうだったな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:30:30.20ID:ssrmX3eF0
>>45
野球は簡単だが
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:31:21.31ID:ssrmX3eF0
>>57
自分の国がスポーツにおいて色々おかしいからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:34:23.28ID:87gwTA3+0
やきうあかんかー
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:16.82ID:ftcEu8iQ0
子供の頃から洗脳しないと中々難しいな
クリケットの動画見てもやりたいとも見ていたいとも思えないし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:40.84ID:9L93fGua0
まだ豚双六はルールが難しいから流行らないとかまだ間抜けなこと言ってんの?
そもそも豚双六は同じ動作の繰り返しだろ
豚が投げた球を豚が打ち、もしくは豚が球を受け止めて、それを豚に投げ返す。
どこが難しいのか教えて欲しいぜ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:35.76ID:nyA4W6az0
だってアメリカ人も普及にやる気ねぇーし、日本も甲子園が満員でおじいちゃんにっこりで利権維持しか考えてないじゃん、やばいと思ってるのってプロ野球関係者だけじゃない?
そいつらですら今の日本の興行を維持するのが手一杯なわけで、元々パイが小さすぎるから広げようって気力が保たないんだよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:50:42.43ID:OHdSJdff0
>>50
中国もバスケ人気だけど結局NBAの話題ばかりで中国内のバスケの話題とか殆どみない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:59:44.52ID:/+ozxtYT0
台湾も韓国も、戦前は日本
甲子園も出てたよ
日本人が野球やってるの見て、現地の人が野球するようになった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:06:36.59ID:xCq/HVtB0
>>20
サッカーの四川熊猫隊とか、今あるのかな?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:14.34ID:yMr2pZjC0
テレビで朝から晩まで野球ネタでゴリ押ししてるのは日本だけだろ。気持ち悪い島国。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:34.68ID:wq1X8FgA0
やりたい奴だけでやればいい
世界中でやって欲しいと思う方が間違い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:32:06.72ID:Xu3fRT4m0
さっきのスポーツニュース

アナウンサー「次はスポーツです。まずはプロ野球」

アナウンサー「続いてメジャーリーグ。大谷選手の情報です」

アナウンサー「続いてプロ野球イースタンリーグです。ついに清宮選手に初ホームランが出ました!」

アナウンサー「以上、スポーツでした」
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:12.19ID:SAUiSI660
野球には競争力が無いのです

野球は退屈なのです
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:05.93ID:SQXjLIOV0
>>80
けど世界のイチローとか頓珍漢な事言うのが不思議
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:24.73ID:S3JzZvAB0
中国で、っていうか世界でどれだけ愛されてようが
国内で相手にされなければ何の意味もない

サカ豚はこんな事も理解できないんだろうが

と言うと焼豚認定するんだろうなw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:35.13ID:kviQarYm0
全米が大谷に熱狂(苦笑)
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:16:52.86ID:S3JzZvAB0
競技人口とやらを拠りどころにしてるアホ共の中で
世界60位wとやらの我が国の上位、というか
60個の国名を言える人間はバカ豚の中にどれだけいるんだ?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:18:19.97ID:Uw5gwEyh0
>>82
2009年から
まあ事務局はまだあるらしいがスポンサー見つからずに
リーグ再開できないとの事
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:45.61ID:SAUiSI660
野球なんてもはや誰も興味ないですね
サッカーの真似をして世界を目指してみたものの、野球自体が世界に完敗して恥をかいた
だから今度は全米が〜とか煽ってみたものの、早速ウソがばれて袋叩きになってやんのww
野球には影響力を失ったインチキマスゴミしか後ろ盾がないのが厳しい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:51.95ID:Tf9RT5K60
この記事書いた記者に行方不明扱いされてる国でも野球の世界では上の下あたりにランクされてるんだから笑うしかない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:31:45.13ID:z6COLROe0
アメリカ、日本、韓国、台湾にしか無いんだよね
野球だけで飯が食えるプロリーグ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:44:44.05ID:z6COLROe0
おっさんの球投げ棒振り遊びを金払って観るなんてあり得ないわなあ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:47:04.09ID:iWR9SsNX0
>>1
中国でもやっとったんか野球ハラスメント
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:47:28.25ID:VNec0RQ90
>>91
はい嘘
飯食うだけならイタリアでも出来ます
月給20万で家と車は球団持ちで食事も無料
それで飯食えないってか?あ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:55:16.19ID:QxnvLxpF0
>>95
イタリア野球リーグって試合は週末のみで平均観客数は500人に満たないくらいなのにどうやったらそんな待遇が可能になるんだ?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:55:32.61ID:Tf9RT5K60
それ佐藤の事指してんだろうけどそいつチームで特別待遇だったって自分で言ってたじゃねえか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:45.54ID:IuYfCnh20
地球上で唯一やきうんこりあ(笑)の人気が上がってる国は

韓国(笑)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:59:44.84ID:iWR9SsNX0
行方不明でも世界ランクにはしっかり22位にランクインしてますねw

ちなみにこれだけ盛んなサッカーは73位です
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:09:46.55ID:Ss55yzJn0
今まで職場などで知り合った在日中国人の人たちは7人いたけどスポーツの話をしても野球が好きだって言った人は1人しかいませんでした 笑
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:09:59.39ID:Tb1nJlkg0
>>101
それ皮肉?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:12:18.06ID:4VKmC1eM0
>>101
逆にそれだけやきうが世界で流行ってない証拠ですね、わかります
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:15:52.01ID:wtn0tXtY0
日本企業や在米華僑は中国の野球リーグに投資したけど
一方のMLBは自前のアカデミーを中国各地に作って選手を養成、成人したらマイナーに送るシステム

普及にはどちらがいいのだろうか
ちなみに当然だけど野球中国代表はMLBアカデミー出身選手ばっかになってきた
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:20:36.23ID:d0YMnKgx0
コレで普及を目指しとけよ

「これで身を守れ」アメリカさん、教員にミニチュア野球バットを支給
https://www.cnn.co.jp/usa/35117753.html
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:24:23.22ID:i/hrl+kn0
>>85
国内で相手にされないって
Jリーグの規模で相手にされないレベルにするなら
日本の国内スポーツすべて終了じゃねえか
世界がなくて悔しいのはわかるが、さすがにJリーグを極端に蔑みすぎじゃない
というとサカ豚認定するんだろうな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:24:57.40ID:tb6Sr3E80
悲しいよ...
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:26:28.48ID:Py47u0MR0
>>1
それごく一部の外国人だけ
全盛期でも平均年俸100万
選手は野球以外の本業持ち
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:26:53.47ID:n7ovMpgx0
>>1
> 今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。

本文の最後の一行が悲しすぎる、、、
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:29:40.58ID:z6COLROe0
>>95
特別待遇のGG佐藤がやっとこさっとこ年俸300万もらってたんだっけ?w
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:38:21.04ID:IuYfCnh20
中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う
https://news.yahoo.co.jp/byline/asasatoshi/20180419-00084072/


>もう10年ほど前になるだろうか、中国野球リーグを運営していた会社の元スタッフに話を聞いたことがある。
>北京五輪を目標に作られた「官製プロ野球」と言っていいこのリーグでは、
>他のスポーツと同じく、トップチームの選手には国家から給与が支給され、
>リーグの運営だけ外注されるという運営方式を採っていた。
>運営会社は、スポンサーを募り、その資金でリーグ戦を開催していたのだ。
>リーグ発足当初は、中国市場進出を目論んでいた日系企業がスポンサーをしていることが多かったこともあり、
>日系の運営会社がリーグのマネジメントに当たっていた。
>日系の運営会社は2代続いたものの、北京五輪が行われた2008年をもって撤退。
>その後、在米華僑の資本が入ってきたが、これもほどなく撤退してしまった。
>そして、中国野球リーグはいつの間にか「プロ」の看板も下ろしてしまった。

>今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。

>今年の中国野球リーグはいまだ開幕日さえ発表していない。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:38:41.44ID:i/hrl+kn0
焼き豚の誇りである野球世界ランキングで中国入ってるかググったら衝撃だったわ
20位だってよwww
国内リーグが存在しないのにどうやって20位に入ったんだよw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:00.30ID:azqcsrXP0
つまんないから………って言えないもんな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:45:38.28ID:z6COLROe0
野球の世界ランク

ルールを知ってる人が9人いたらランクイン

しかも望んでなくても勝手にランク付けされる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:47:16.95ID:7k+eOTkA0
知ったかぶりしてドヤってたID:VNec0RQ90が瞬殺されて出てこれない件
こんなにイキって書き込んだのにwwww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:47:18.71ID:mySqLcfZ0
ぶっちゃけ中国が野球に本格的に力入れたら日本を簡単に陵駕したと思う
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:48:29.26ID:QjZNg9sO0
中国がサッカーに金投資してるのキンペーがサッカー好きだからってだけだから
次の国家主席になりそうな奴に野球マネー送っとくのが一番手っ取り早いと思うぞ
まぁ任期なしの完全独裁国家につい最近なったから次なんているのか知らんけど
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 02:01:05.87ID:z6COLROe0
台湾リーグがスター選手で約1500万、平均が約375万らしい
ギリギリやな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 02:52:33.79ID:kviQarYm0
クリケットが日本で受けないのと一緒だろう
0124赤黒のちゃうちゃん ◆weoFSUTH/A
垢版 |
2018/04/21(土) 03:19:11.63ID:+96g6ruW0
『将来的に不要になるだろう』野球場などは取り壊しのしやすい


『将来的に不要になるだろう』
『将来的に不要になるだろう』
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 03:34:03.41ID:mB/+nCxw0
サッカーはチームプレイとエゴが混じり合ってるけど野球は個人競技に近い性格があるから中国人に向いてる気がするけどね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:31:27.66ID:s1Z7h1zw0
世界の95%以上の国がまともにやってないような超低競争率どマイナーの野球
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:38:31.00
1 胸のときめき ★ ageteoff New! 2018/04/20(金) 21:13:58.12 ID:CAP_USER9
北京五輪のメインスタジアムだった国家体育場。「鳥の巣」という愛称の方がわかりやすいかもしれない。
市北部にある
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:42:22.09ID:kSty5w5r0
結局中国で野球は根付かなかったんだね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:48:50.53ID:ZaOJhCum0
野球が根付いてる国自体がほぼないだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:57:07.34ID:0IHHGn770
>>28
20年住んでるけどサッカーが1番人気だよ
スポーツ新聞の一面はいつもサッカー
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:14:09.15ID:i51SDD7PO
>>129
日本だってマスゴミの後ろ盾が無かったら、今ほど野球は盛り上がってなかっただろうね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:14:58.57ID:Ui+AAy5V0
日中はサッカーなのに
なぜ韓国だけはやきうごときに血眼になっているのか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:15:21.57ID:d/eLQxQP0
キンペーがサッカーに力入れることに決めたから
棒球はどうでも良いんだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:15:24.20ID:5lInlb020
チャイニーズは短気やから野球は合わないやろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:18:18.53ID:d/eLQxQP0
共産党の決定は絶対だよ
サッカーは中国の核心的利益
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:19:40.42ID:ds6Wb0Yr0
>>134
台湾島では大人気なのは
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:30:42.36ID:if1dYc+s0
よかったなぁ、中国でサッカーが盛り上がって
まあ、Jリーグは客ガラガラだけどw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:33:29.38ID:wgLihUOZ0
元々どこにも行ってない。今も昔も、野球って何?これからも変わらない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:34:03.35ID:Uw5Nlvat0
卓球やサッカーがシンプルだが
アメフトや野球な中国人には難しいだろう
ルールが理解できないと思う
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:42:43.66ID:kSty5w5r0
せっかく北京五輪で野球場も作ったのになぁ…
今は廃墟になってるんだっけ?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:44:18.82ID:Dsr43KhR0
>>12
昔中国チームのバッターランナーが星野ジャパンのファーストの足を踏み付けに行ったプレーがあったな
仙台育英の一塁手キックの更に危険なバージョン
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:57:34.25ID:AKsYNNPv0
>>21
そもそも野球ってコーチングに対して体系が形作られてないじゃん
ライセンスすら無いし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 06:00:03.85ID:dFbFKvPD0
ドミニカンスポーツw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:00:47.89ID:z6COLROe0
G7

ドイツ、イタリア、フランス、イギリス、日本がサッカー

アメリカ=アメフト

カナダ=アイスホッケー

中国、ロシアもサッカー
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:04:35.55ID:9myhwbUb0
アメリカの野球って、日本で言う相撲のような存在
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:05:45.55ID:9MbiyZWF0
>>139
打ったらベースまで走る
これか難しいとか言ってて恥ずかしくないのか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:08:29.48ID:aRY4YEC+0
それでも日本じゃ野球は根付いてるんだよなあ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:09:01.90ID:bFJ64RiE0
>>95
お前が捏造朝鮮人だろ(笑)

イタリアリーグのやつはみんなバイトしないと食っていけないのにアホか(笑)


日本のピロやきうんこりあ(笑)より強い選手が所属する

イタリアリーグのボローニャの試合の観客数がたったの75人って(笑)

絶対おかしいよな(笑)


イタリアはMLBが金だして名ばかりのプロリーグ作ったけど
観客が全然いなくて日本の独立リーグ以下だし(笑)
観客数75人とかのレベルだし(笑)


2016/5/27 パルマVSボローニャ
Attendance: 75

http://cnc.fibs.it/cnc/baseball/2016/L1/control/bar0211.htm


> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。


【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至 要点は「4番」と「二塁」 球界関係者の間で「中田を外せばいい」との声も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426285841/


【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426050762/

> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。

> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。

> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や

> 建設現場で働いている選手もいる。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:09:50.29ID:SJNDFKRE0
>>149
スポーツが殆ど無い時代に1人勝ちしたからね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:12:29.80ID:AKsYNNPv0
>>149
やっぱり野球、相撲、プロレスだよね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:13:38.62ID:bFJ64RiE0
>>121
またお前の基地外願望かよ(笑)

キンペーの前からやきうんこりあ(笑)なんか無理でも

全く客が来なかったから

日本のアホスポンサー企業が全て撤退したんだろが(笑)

それからMLBも昔、中国でオープン戦やったけど強制動員された中国人が

あまりのつまらなさに途中でほとんど帰ってしまって大恥かいて

それ以来MLBが中国に来なくなったよな(笑)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:06.73ID:bFJ64RiE0
>>154
無理じゃなくて無料な(笑)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:36.01ID:5lInlb020
中国人にバット持たせたら危険だから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:36.89ID:D+V7Jhkf0
>>153
ヤラセ3兄弟かよw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:15:26.94ID:bFJ64RiE0
>>122
台湾は給料が安すぎるから八百長が無くならないんだよな(笑)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:18:53.29ID:bFJ64RiE0
>>132
どこの国もまともにやってないからアーチェリーと同じで

簡単にセカイイチ(笑)になってホルホルできるからだけの理由(笑)


【野球】プレミア12準決勝 日本、韓国に3―4で敗れる 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447941074/

【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448155231/


【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505040490/
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:20:46.64ID:bFJ64RiE0
>>149
単に愚民がマスゴミに洗脳されたからだけの話
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:21:53.88ID:bFJ64RiE0
>>137
やきうんこりあ(笑)が盛り上がっている国は地球上に存在しないしな(笑)

オオダニのアメリカやきうんこりあ団も毎試合ガラガラ無観客試合(笑)
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:23:30.65ID:bFJ64RiE0
>>139
最貧困スラムのドミニカンの子供でもやってるレジャーが

難しいと思えるお前の知能は完全に白痴レベル(笑)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:39.89ID:bFJ64RiE0
>>140
シドニーでもアテネでも北京でも全てやきうんこりあ(笑)奇形球場は

解体されてるな(笑)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:49.44ID:QcUtj3Gr0
さすがに中国人でも野球はスポーツじゃないってことぐらいは理解していると思いますwww
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:25:45.39ID:D+V7Jhkf0
>>164
韓国では賭博で人気だし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:32:20.61ID:QaQLgud00
野球は状況によって個人で判断しなくちゃいけないことが山ほどあるからな(特に守備)
サッカーの方がはるかに単純だから中国人の気質にはあってるんだろう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:33:29.73ID:bFJ64RiE0
まぁやきうんこりあに全く人気が無いのは中国だけじゃなく

地球全域だけどね(笑)



【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/


【野球】ビジネスでは厳しい局面が続く「中国野球」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1435899729/


【スポーツ】中国政府、サッカー強化を「国家戦略」に バスケットボール、バレーボールなど市場が大きい集団スポーツの振興を図る方針
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413891250/


【野球】サッカーやバスケと違って、野球はバットを振り回したりなんだりで見てもよくわからない、国が重視していない―中国★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489150746/


【野球】<中国が野球アジア選手権の出場を断念!>母国のGWで飛行機チケット取れず...
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506830083/


【野球/真剣度】WBC公認ボールを12個しか持っていない中国代表「なくなったら日本球で」 オリックス関係者苦笑
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488297789/
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:33:48.60ID:i51SDD7PO
>>159
焼き豚ってすぐに世界ランキングの順位だとか
WBCで優勝した事を引き合いに出してサッカーと比べたがるけど
そもそも本気で取り組んでる国の総数が違うから何の対比にもならないのにな
マイナースポーツホルホルしている姿は朝鮮人そっくりだわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:34:54.26ID:D+V7Jhkf0
>>167
ネタじゃなきゃヤバイぞお前w
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:34:56.83ID:bFJ64RiE0
>>167
やきうんこりあ(笑)なんか何の連携も無いから小脳しか使ってないけど(笑)

全部定型フォーマットで練習しなくても全て同じ動きしかしない

白痴向けレジャーのやきうんこりあ(笑)
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:35:08.65ID:z6COLROe0
>>167
簡単なセオリーにしたがうだけの単純作業のくせに何言ってんだか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:36:45.72ID:QaQLgud00
>>169
いくらメジャースポーツでもFIFAランキング60位じゃ、しょうがねえだろ…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:36:53.51ID:bFJ64RiE0
>>169
とにかく未だにやきうんこりあ(笑)なんか見てる奴は

完全に頭がオカシイと思う(笑)


野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm


【野球】黒田・近大准教授、野球の国際化へ提言!中米で会議出席へ 野球の競技人口、1500人以上いる国は20か国程度
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423656595/


ちなみに日本のセパタクロー人口は2000人(笑)
http://www2.asean.or.jp/sports/sepaktakraw/faq/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:38:12.85ID:bFJ64RiE0
>>175
これも追加(笑)


もし世界が100人の村だったら

 野球をやっている人は

  一人もいません

stat.ameba.jp/user_images/20140111/12/maruko1192/54/81/j/t02200295_0599080412810365491.jpg


【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:38:33.25ID:D+V7Jhkf0
しかし本当にランキングが好きだよなw
無いものねだりって奴かね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:38:57.09ID:i51SDD7PO
>>167
焼き豚がここまでバカだとは思わんかなったわwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:39:07.95ID:bFJ64RiE0
>>174
どこの国もやってないドマイナー五輪追放レジャーの段階で

何の意味も価値も無い(笑)
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:10.61ID:D+V7Jhkf0
ここに住んでる焼豚って、他の競技をやった事ないのかな?
かなり地方のおじいちゃんの臭いがするんだが
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:41:25.65ID:mzymm0Mk0
1試合4時間くらいやっても、ボールが動いてるのはトータル5分くらいだしな。
つまんないわ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:42:48.50ID:bFJ64RiE0
中国どころじゃなく

地球上の70億の全人類にバカにされてるやきうんこりあ(笑)


【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/


【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/


【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446880971/


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/


【野球/WBC】イスラエルでは普通の人は野球のルールが全く分からないし、野球をやったことがない イスラエルでは野球はマイナースポーツ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489523391/


オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513189024/


【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424693083/


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:43:58.46ID:i51SDD7PO
>>174
世界的な認識としては
FIFAランク60位>>>>>野球ランク2位 だけどなw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:44:28.23ID:QcUtj3Gr0
中国人が野球をやっても、退屈すぎて試合中なのに勝手に選手たちが家に帰ってしまいそうな気がするんですけど(大汗)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:45:23.63ID:bFJ64RiE0
人類:やきうんこりあ(笑)って何?(笑)



ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/


カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/67465111.jpg


イタリア人:「野球って何?」
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/3cb0bea0.jpg


ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/6cd41d10.jpg


イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/v/i/f/vif893/07b64b0a.jpg
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:50:13.94ID:Wi6lPHW20
やきうあかんかー
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:52:16.21ID:bFJ64RiE0
ワロタ(笑)


【サッカー】イラン人が知っている日本人は「ホンダ」「カガワ」 ダルビッシュは「??」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442573113/


>日本人だと分かると「ホンダ(本田圭佑)
>カガワ(香川真司)ナカタ(中田英寿)」と
>知っている日本代表選手の名前を連呼。

>私は「アリ・ダエイ」
>とかつて日本の前に立ちはだかった、同国のストライカーの名前で返す
>という“会話”で、国際交流? しました。

 
> 意外だったのは、イラン人の父を持つ
>あの有名なダルビッシュ投手のことを聞いても、
>返ってきた反応が「??」だったこと。“
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:53:26.33ID:bFJ64RiE0
(笑)


【野球】ダルビッシュパパが「イラン野球大使」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1114201527/

イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、92年にアマチュア
リーグが発足。全国で10チームあり、14歳から30代までの選手がプレーしている。

> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
> イランではサッカー、レスリングが主流のスポーツ。野球は盛んではないが、
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:55:10.65ID:CfQjMdCw0
イラン辺りならクリケットだろうね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:56:53.36ID:Gm3BMjTp0
>>106
MLBのやり方は、出稼ぎ労働者を作ってるだけで、普及とはまったく関係ないよ

スポーツではないけれど、フィリピンにはシンガポールや中東などに出稼ぎに行くための、家政婦や看護師の学校がある
フィリピン国内の10倍以上の給料も夢ではないから、若いうちに数年間、稼ぎに行って、
十分にお金を貯めたら、帰国して土地を買って、結婚する
これが半世紀は続いているけど、フィリピンはまったく豊かにならないし、
出稼ぎに行っていた時の経験から新しいサービスや商品が生まれるわけでもない

ドミニカなどでもMLBは何年も前からアカデミーを作っているけど、
ドミニカ国内のリーグは、冬に50試合やるだけの、MLBの実質的な下部組織になってる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:10:35.02ID:wvOvBb3W0
>>183
実際の強さを考えたら2位ですらないしな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:46:30.20ID:/v20kQLG0
>>193
セカイにまともなピロリーグが3つしかないのに

まるで通用していない(笑)

全滅だし(笑)


【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平、初6番も無安打3三振&野手スタメン連続H途切れる エンゼルス3連敗 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524209140/


【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平 メジャー最短2回4安打3失点で降板 3戦3勝ならず ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524023981/


【MLB】田中マー、最下位マーリンズに5回7失点で降板 2試合連続炎上 防御率6.45
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524011436/


【野球】<ダルビッシュ>今季3試合登板で未勝利  微妙な判定をきっかけに投球が崩れるといった、精神面の弱さを指摘
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523888897/


【MLB】マエケン3回途中5失点の炎上で降板
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523677260/


【MLB】牧田和久、痛恨の満塁弾浴びる…1回2安打2四球4失点で防御率は7.11に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523941958/


【MLB】イチロー6タコで打率2割
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523684090/


【野球】<イチロー>「戦力外」も マリナーズ地元紙が報じる!★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524001281/
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:20.79ID:QcUtj3Gr0
真面目な話、この先野球が普及する地域はこの
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:04.37ID:QcUtj3Gr0
この地球上にはどこにもないと思います 笑
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:23:23.18ID:WAdV0Bo+0
あいつらにバット持たせるのは危険過ぎる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:21.95ID:/v20kQLG0
>>197
どこの国の人間も持たないから安心しろ(笑)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:52.80ID:uesoyIPk0
中国人「やきうなんか金貰えてもやりたくない」
アフリカ人「やきうなんか金貰えてもやりたくない」
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:27.29ID:4qn0PRIQ0
ネトウヨが韓国とイチャつくための競技が野球だからな。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:42:05.44ID:tVZoIl+20
サッカー チョモランマ
野球 園児が作る砂場の名も無き山
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:45:47.55ID:XBUgXx8y0
野球が世界に普及したら日本はごぼう抜きされそうだから
むしろマイナースポーツのままの方が日本には都合がいいだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:54:45.88ID:RIR9Gx1V0
そこらへんのホームレスのおじさんに美人記者をあてがってしつこく取材をさせるでしょうか?
しませんよね。

相手が金持ちだったり権力者だったりするから見返りを求めて機嫌をとりにスリ寄るわけです。
官僚は、国民から自らに与えられた権限を横領する形で、すり寄ってくるマスコミに機密情報を流したりする。

つまり、マスコミは「財務省が握っている権力のオコボレ」を頂戴しようと横領をそそのかしていたのです。
権力や税金の横領をそそのかしているのがマスコミの取材だった。

今回の財務省の騒動は、セクハラ問題ではなく「マスコミと官僚機構という権力の癒着」の
問題なのです。

その証拠に、マスコミ各社は財務省が推進する消費増税を賛美する記事を書き連ねていたでは
ありませんか。

その見返りとして、新聞は消費増税の対象外にしてもらったのです。これも官僚とマスコミの癒着が
生み出した税金の横領の一例。

これはセクハラ問題ではありません。「新聞社と官僚機構の癒着と横領」の問題なのです。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:00:00.27ID:zSnCM1mw0
台湾黒龍棒球隊
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:02:03.20ID:6PURibh+0
もう野球は日本と韓国の2カ国で争うマイナーエンターテイメント。
そして、流行っていないアメリカやキューバ、プエルトリコの選手に負ける始末。
大谷には日本の為にも頑張って欲しい。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:21:30.62ID:3yCiYGnY0
中国のサッカーなんて全然流行ってないよ
いってみれば極一部のサポーターが海外の物真似してるだけ
もし中国人がさきに野球知ってたらサッカーはもっと爆発的に現象化していたよ

それが野球というもの、舐めちゃいかんよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:07.97ID:4uCw7dkb0
>>206
中国人のごく一部は日本人のごく一部とは人口が違いすぎる
それに中国人は先に野球を知ってたんだよ
それが野球というもの、舐めちゃいかんよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:32.72ID:4uCw7dkb0
>>201
園児に失礼なこと言うなよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:27:51.22ID:KkCBCLNP0
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:29:54.15ID:kviQarYm0
>>45
俺ら日本人は物心ついたころから
テレビでプロ野球や甲子園目にして
なんとはなしに野球のなんたるかが
頭に刷り込まれてルール覚えるからな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:31.58ID:jd3i3MAR0
最近の日本の若者も野球のルールなんて知らない
日本でも野球は終わりが近づいてますw

巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(予定)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:55.64ID:jd3i3MAR0
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:36:21.88ID:Ui+AAy5V0
あの 中国人が食いつかないとは
よっぽどつまらないスポーツなんだろうな
棒球とやらは。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:38:02.31ID:i8g/U4Be0
中国に広まらないなんてわかりきってたわ

30年前にフランスで野球普及の為に吉田義男がフランスナショナルチームの監督を何年かやったけど、野球を広める活動よりも身体能力的に素質のある人材探しに終わった感じ
150km投げる投手もホームラン量産できる素材も見つからなかったけどね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:39:32.44ID:4AtxIH/t0
■野球は“世界”も捏造


FIFA加盟国:209の国と地域
  ↓
FIFAランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :161ヶ国
 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国)


IBAF加盟国:124の国と地域
  ↓
IBAFランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :15ヶ国
 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国)


加盟国のうち
実態なしの国   全体の40%
実態ほぼなしの国 全体の65%


ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い
ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が
加盟国の大半なのが野球の現実。


女子野球などは、ワールドカップで世界ベスト8、ベスト4の国の先発投手が
ストライクが入らず、準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:40:23.79ID:4AtxIH/t0
IOCの委員も「要らない」という態度を隠さないオワコン・野球


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470307867/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418183513/


【野球】<東京五輪>世界的に見れば、野球・ソフトは視聴率が取れない…組織委のホンネ「野球・ソフトを当選させてくれ」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465838820/


【東京五輪】<野球>IOCに嫌われる理由…国際的に認知度が低い、たった6チームで争う…過去に正式種目から外された“前科持ち”★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469951064/


【五輪】野球の方式 WBSCは1次リーグ総当たり戦を主張するものの…五輪組織委「お金をかけてそこまでやる必要があるだろうか」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505382446/
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:40:50.65ID:4AtxIH/t0
【IOC用語の基礎知識】

■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済

■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)

■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用

↑ここまでIOCが費用負担

ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー

↓ここから開催都市が費用を自己負担

■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興、2020年東京大会限定採用
    ↑
 ★野球はコレw


「空き時間の余興」なんだから、こんなメダルに価値なんかない
当然、他のまともな競技のメダルの価値を下げることもない

価値を下げているとしたら、それは本物の金メダルと余興の金メッキメダルを
同じもののように見せかける詐欺報道を垂れ流す野球マスゴミが戦犯だということ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:41:54.13ID:4AtxIH/t0
日本もこの中に加わってしまうのか


◆失敗を繰り返す、世界の野球プロリーグ

オーストラリア・・・・1989年発足 → 1999年 解散
カナダ・・・・・・・・・・2003年発足 → 即 解散
イスラエル・・・・・・・2007年発足 → 2008年 休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足 → 2011年 3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足 → 日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足 → 世界第3位のプロリーグだが、1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・1938年発足 → 2007年 休止 → 今年一時的に再開するも低迷
キューバ・・・・・・・・1878年発足 → 1961年 解散
ニカラグア・・・・・・・1956年発足 → 1967年 休止 → 2004年、3チームで再開するも低迷


◆現存している(た)野球プロリーグの現状

台湾 … 八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国 … プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退で、SBの孫が延命処置中
カナダ … MLB球団が消滅、しかし市民からは全く文句もなく復帰願望もなし…
ベネズエラ … サッカー人気が勢いを増し、競技人口で野球を超える
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:42:27.11ID:4AtxIH/t0
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、
アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球
まさに日本の恥!

東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また「なかったこと」にされて
終わるんだろうな


◇アジアシリーズ 

コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で
地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に
押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した
2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。


◇WBC

「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と
初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。

そして迎えた実質第二回大会の今年、日本戦の視聴率はすべての試合で
4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で
13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。


◇プレミア12

「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国の
リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は
一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:45:15.87ID:qWtWv9sM0
>>191

中米もカネのためにやってるだけでやきう自体が好きって感じはまったくしないな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:54:48.28ID:Zt1wEc+00
中国人はやきうのスローテンポに耐えきれないだろう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:01:52.20ID:/nvj+6vr0
弱くても人気がある競技ってのは凄いわ
日本が中国ぐらいの立ち位置になったら殆ど人気なくなるだろうな
サッカーは日本の数少ないアジアで1番になれる団体競技だからな
そもそもがアジア大会で個人競技を入れてもほとんどが日中韓で締めてるし
その中では3番目っていう日本はアジアトップで当たり前みたいな立ち位置ですらないが。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:05:17.55ID:4AtxIH/t0
焼き豚が直視できない、アジアにおけるサッカーと野球の現実


◇サッカー…

 最近7回のアジアカップで日本は4回優勝
 クラブワールドカップの常連
 一方、韓国は半世紀以上タイトルなし

日本が優勝(最高位獲得)したアジアの大会(男子のみ)

2007年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 
2008年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 
2010年 OCAアジア大会
2011年 AFCアジアカップ
2013年 EAFF東アジアカップ
2015年 FIFAクラブワールドカップ 世界3位
2016年 AFC U-23アジアカップ
2016年 FIFAクラブワールドカップ 世界2位
2017年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 


◆野球…

 日本はアジア大会でもアジアシリーズでも負け続け
 韓国は五輪とプレミア12の世界ダブルタイトル保持、
 BFA主催のアジア選手権でも日本は勝ったり負けたり


野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)
2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)

BFA主催アジア選手権

社会人代表 
2015 ● 韓国・台湾に負け3位 優勝・韓国
2017 ○ 台湾に勝ち優勝  (参加8か国)

U-18代表
2014 ● 韓国に負け2位  優勝・韓国
2016 ○ 台湾に勝ち優勝  (参加8か国)

U-15代表 
2012 ● 台湾に負け2位  優勝・台湾
2015 ● 台湾に負け2位  優勝・台湾

U-12代表 
2014 ● 台湾に負け2位  優勝・台湾
2016 ○ 韓国に勝ち優勝 (参加8か国)
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:05:56.60ID:4AtxIH/t0
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、
アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球
まさに日本の恥!

東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また「なかったこと」にされて
終わるんだろうな


◇アジアシリーズ 

コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で
地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に
押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した
2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。


◇WBC

「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と
初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。

そして迎えた実質第二回大会の今年、日本戦の視聴率はすべての試合で
4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で
13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。


◇プレミア12

「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国の
リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は
一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:06:30.33ID:4AtxIH/t0
実は国際大会で全く勝てない弱小日本野球


◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した年の結果


アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる)

アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる)

ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる)

21U ワールドカップ →    2位 (決勝で台湾に敗れる)

18U アジア選手権 →    2位 (決勝で韓国に敗れる)

15U ワールドカップ →    7位 (1次リーグで敗退 )

15U アジア軟式選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる)

12U アジア選手権 →    2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる)

リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる)


オリンピック競技から外されて以来、野球の国際大会に代表を送り込まない
国が増えてきた。
アメリカ、カナダなど前大会で優勝しても次の大会で参加をキャンセルしたりする。
そんな低レベルの大会でも日本野球は勝てていない。

競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に
なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:07:18.70ID:4AtxIH/t0
野球人気の衰退も、「実は日本野球は弱かった」と国民に認識されて
しまったというのも地味に影響していそうだ。

特に三度もオリンピックに出て、4位−3位−4位。
12年間で銅メダル一個というのは凄いイメージダウンだろう。


◆【巨人戦ナイター  総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ☆サッカーコンフェデ視聴率38%
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66%
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★長島ジャパン出陣
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★交流戦、アジアシリーズ開始
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★WBCスタート
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]     ★クライマックスシリーズ開始
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]  ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位  
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]   ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]   ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]  ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]  ★巨人8冠  ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]  ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]   ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]]   ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック
2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]    ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール

2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12)
2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組)

参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区
 年間単純平均 *4.84%  (111.4/23)
 年間加重平均 *4.89%  (14507.7/2967、23試合・24番組) 
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:08:13.92ID:V8VwHoWP0
趙成aとはなんだったのか。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:13:12.94ID:HjPJ4rQH0
日本が五輪野球で金メダルを獲ったら世界への野球のアピールになるという不思議な事言ってた人がいたな
どんな理論でそうなるのかいまだにわからん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:41:04.85ID:+xoRMaKn0
強制動員しただけだからつまらなさ過ぎて途中で帰ったって(笑)

これ以来MLBの試合は中国で開催されず(笑)


中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
[2008年3月16日9時17分 紙面から]

> 北京五輪の野球会場となる五■松球場を使用し、観衆の公式発表は
> ほぼ完売の約1万2224人。ただ、まだ野球になじみがないのか、
> 同点で白熱した展開にもかかわらず試合終盤には、半数近くが引き揚げた。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:52:28.98ID:Ps35pUq60
野球はアメリカのスポーツだからな。
手軽にやれないから行政の補助が必要だけど
日本みたいにGHQが占領して奨励したわけでもないし
娯楽がたくさんある今の時代にあえて選ぶほどじゃない。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:55.87ID:GCY09+gX0
>>228
逆にマイナー国相手に八百長僅差で負けてあげる方が普及になると思う
0が0.01になる程度の差だろうけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:30:13.52ID:aiPcNm200
>>95
あ?じゃねーよ
蹴り入れただけで体粉々になるレベルのモヤシのくせして
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:19.41ID:aiPcNm200
>>101
サッカーの競争の凄まじさ
野球のぬるさが改めて分かるな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:13.85ID:aiPcNm200
>>131
野球とサッカーを比較した経済書に、ほぼ同時期に世界ツアーをしたって書いてあるな
サッカーは世界中でウケにウケたが、野球は日本にだけウケた
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:16.69ID:aiPcNm200
>>159
それな
最近もマイナーどころを狙って
日本はメダルを稼げるようになった

でもこれいうと焼き豚は反日扱いするんだよな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:48.88ID:UQMbTIiC0
集団ストーカー(多数の大人によるいじめ)によって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする
・・これで合法的に人を抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されて
います。これが悪辣な国家(政府・警察・消防)の正体です。

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

鳩山邦夫が、闇権力に殺された理由
「私の友達の友達はアルカイダ」とテレビで言ってしまった。闇権力にとってこれは、ばらされると非常に
都合の悪い事実である。これはどういうことかというと自民党議員=CIA=アルカイダ、である。
なぜなら自民党は昔から米ClAから資金供給を受けていた。つまり、自民党はClAの下部組織みたいなものだ。
また、「アルカイダはCIAが作った」でネット検索するといろいろ出てくることからこれも信憑性が高い。

カネに汚いやつら・・
政治家・・カネのために国民を裏切り、米1%の手下(売国政治家)に成り下がった
マスコミ・・カネのために売国政府の広告塔に成り下がり、国民に嘘を洗脳
官僚・・カネのために国民を裏切り、米1%の手下に成り下がり、自分たちの利益誘導優先
警察・・経費の裏金化。市民から集めた交通安全協会費での飲み食い。
予算化された反則金1000億のために、どうでもよい反則切符を切りまくる

集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者になれば、この国を支配しているのがキチガイであること知ります。
国民の大半はその事実を知らない。

西部邁
毛沢東の文化大革命で3000万人の死者がでたのだけれど、それを支えたのは紅衛兵という少年少女民衆だった。
独裁政権が民衆のサポートのもとに生まれ、結果、大量殺人が行われた。
https://www.youtube.com/watch?v=50yJFrkEZ6s
日本の集団ストーカーも独裁を目論む自民党と警察・消防、そしてバカな民衆に支えられたものであり、
多くの人が犠牲になっている。アジアの民度 の低い民衆の正体がいかに残忍かということである。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:46:48.47ID:i/hrl+kn0
>>235
日米韓とカリブ海の2、3か国
世界での競争はたったこれだけ
なのにメジャーで活躍すると世界で活躍とかほざいてるマスゴミ
焼き豚ジジイはこれを何十年と洗脳されてきたんだろうな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 16:37:57.75ID:OcNkgAbL0
日本とアメリカでもやる奴激減してる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 16:46:08.25ID:/NaF1kaj0
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 16:46:26.73ID:PjykJrPa0
日本も世界やで焼き豚
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:05:48.38ID:TVkXDQGe0
韓国な人口少ないしな、希望はインドぐらいか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:07:59.54ID:z6COLROe0
インドはクリケットの国やから野球が割り込む余地がないんや・・・
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:08:40.62ID:6Bc9O5ot0
これはね、共産主義で思想の自由のない国ではね、
野球みたいに知的で自由なスポーツは無理なんだよね。
自由のない国に野球は根付かないでしょ。
ロシアにしろ、北朝鮮にしろ、みんなそうだよ。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:09:07.81ID:InLfYnGy0
台湾と韓国には受け入れられたのに中国本土と北朝鮮には受け入れられなかった
それぞれ元は同じ民族なのに不思議な現象だ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:10:35.26ID:FBCu7dkA0
やきうはルールが複雑な上に必要な道具も多く場所も取る。
アメリカとその属国にしか普及しなかった理由はココにある。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:17:49.65ID:Vi0jbo0V0
>>248
そんなクリケットの残りカスにU18?日本代表は負けたんやで
奴らが本気だせば、軽く日本は超えてくるやろな
問題なのは、彼らは野球に本気になる事がないってこと
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:24:27.89ID:mfEwVA+70
>>243
アメリカ様のケツを舐める犬野郎
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:26:55.06ID:mfEwVA+70
>>249
野村克也でさえ野球で頭使うのは捕手だけと言ってる
一方江本孟紀は捕手なんて座ってるだけと言ってるが
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:26:58.08ID:4AtxIH/t0
アメリカは世界の中心だが

野球はアメリカの中心ではない


諦めろ焼き豚
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:27:34.69ID:gOYnwohZ0
まともにプロリーグをやってる国が
米国、韓国、日本だけって改めて不思議な競技だよな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:30:04.90ID:uNA8oEYV0
野球ってアメリカの影響が強い国にしか受けてないんだよね
だから中南米と日韓だけ非常に強い影響化に合ったんで流行った
中国は独自の文化があるし日本や韓国みたいにアメリカ文化をそのまま吸収して満足するようなプライドが無いマネはしないからね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:31:20.62ID:gOYnwohZ0
>>251
同じ米国の競技で野球より世界中に普及したバスケの方が
遥かに複雑で専用のゴールが無いとプレー出来ないが
細かいのなんてルールが秒刻みで決まってたりする

原っぱに線描いてプレー出来る野球が普及しなかったのは
やっぱ単純に面白く無いからだと思う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:33:56.93ID:L1vSOTUq0
というか
韓国も台湾も、戦前は日本だったろ
現地に住んでた日本人が、半島や台湾の高校から甲子園に出てたりしたんだよ
そん時に、日本人に混じって野球やってた奴らが、戦後も続けてたってだけ
日本の影響
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:47:04.25ID:+xoRMaKn0
>>251
お前の知能が低いから複雑に思えるだけだろ(笑)

小学生でもやってるのにどこまでもアホなんだな(笑)

やきうんコリアン豚老人って(笑)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:00:30.75ID:MC5ZpZ0+0
んん?野球って中国で人気ないの?
嘘でしょ???
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:20:47.61ID:4uCw7dkb0
>>249
監督に殴られないように行動するだけなのに思想の自由なんてどこにあるんだよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:27:55.77ID:/gIF4kI20
中国棒球協会元会長が
「(そもそもが)実験的に始めたリーグ戦だ」
と明言している

ところが
「一部の外国メディアが『中国にもプロ野球
が誕生』と(まだ環境が整っていないのに)
大々的に報道した為、えらい迷惑した」と

この“一部の外国メディア”が日本のメデ
ィアであることは言うまでもない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:40:13.56ID:PjykJrPa0
>>261
むしろ何で人気あると思った
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:43:27.35ID:qc9dsD0Z0
結局競技に魅力がないからこうなるのよね。
バスケやサッカーとは比較対象にならん
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:48:15.40ID:4AtxIH/t0
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。
体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。

野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。
障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。
野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。

狭い日本の感覚で「世界の人気」を語ってもズレるだけ。
「まおちゃん世界で絶賛!」と駄ボラを吹いていたアホが、今頃になって
悔し紛れに「は、羽生なんて人気ない!」と発狂しても詮ないことだwww


◆ドイツ会員数2014(2003)

01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund
02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund
03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund

07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund
08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung

12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund
16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband
18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband
21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband
22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund
24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband
25 109825 (8830)  近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf
35  54871(59830)  テコンドウ Deutsche Taekwondo Union
37  52992(53206)  柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband
38  50552(21356)  アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland


46  23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband
48  19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband

http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf
http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:48:52.26ID:4AtxIH/t0
焼き豚は自分の異常性を基準にして「他人がおかしい!」
と平気で言う田舎者だからなあ


★焼き豚代表・星野仙一名言集★


◆サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」

「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」

「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)の
 方が人気がある!」 (2003/8/5)

◆野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)

「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間
 何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなス
 ポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」

「そういう部分で言うと、たとえば馬術やヨット(セーリング)は
 ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に
 見ているのだろうかと思う」 (2008/04/23 自身のウェブサイトにて)


◆北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
(野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継を
 チェックしていた)

もともと星野監督は

「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。
あとは単体(個人種目)で北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。
それに応えていかなくてはいけない」

と語っていた。(zakzak記事より)

「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、
皆さん楽しみにしててください。」

(2008/8/7 ZEROエンディングにて)

なお結果は ○アメリカ 4-2 日本● で野球はまたメダルなしに終わる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:50:02.04ID:4AtxIH/t0
◆オリンピックで4勝5敗の負け越し監督

「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか。この地球上で年間
 何千万という人達の関心を揺すって楽しませているような
 スポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」

「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は、ほんの
 ひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているの
 だろうかと思う」

    ↓

ジャック・ロゲ (ベルギー 前IOC会長)
 68.72.76年五輪、ヨット出場

ファン・カルロス1世 (前スペイン国王)
 72年五輪、ヨット出場

フェリペ6世 (現スペイン国王)
 92年五輪、ヨット出場

竹田恆和 (現JOC会長、天皇陛下のはとこ)
 72.76年五輪、馬術代表
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 19:58:15.51ID:4AtxIH/t0
野球世界一ドミニカ↓

http://344apz3bh6di1m0sag1etg3fxyz.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2010/05/slum.jpg
http://www.spanishflytv.com/images/reeladventures41.jpg
http://discoveringjournalism.files.wordpress.com/2012/09/418448_3573026894170_1106962875_n.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/26531293.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-oJ1tuxCo2bs/TYyGMeO03WI/AAAAAAAABSs/BKmR0RrRDeg/s1600/Dominican%2BRepublic.jpg



け い ざ い り ょ く (笑)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 20:01:08.10ID:5MgT88ZA0
つまらないものは定着しない
日本のようにテレビ新聞が躍起になってどうにかこうにか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 21:54:11.97ID:rhhoQ3Q60
>>243
その米国の大統領がサッカークラブ買おうとしたり米国の野球リーグが必死こいて中国の市場開拓しようとしてるが全く相手にされてないのが現状なんだぜ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 22:41:00.25ID:SEke6pHk0
国レベルで野球が流行る条件はただ一つ
国外の情報が閉ざされた状況で大手マスコミが主体となってリーグを運営すること

ネットが普及してる先進国ではもう無理だけどね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:54.34ID:kSty5w5r0
野球って将来どうなるんだろうな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:25:52.06ID:jjX2uWQf0
日本は野球が無ければスポーツ大国になってたと思う
ワールドカップも何回か優勝してただろうな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:15.36ID:uvNrKveJ0
野球が流行ってる時点でアメリカの犬みたいなもんだからな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:49:28.09ID:wn6lB7bj0
中国で定着してもねえ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:53:00.19ID:sLdVQeV/0
用品売れるやん
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:00:26.94ID:szd2JJtL0
>>28
知り合いの中国人、中国で一番有名なスポーツ選手福原愛って言ってたな。日本では一番野球が人気何ですか?みたいに聞いてきたから報道されてるだけで実は人気無いってのを教えてやった。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:04:42.37ID:R0RMx3jL0
中国人は野球の存在自体ほんど知らないからな。
日本でクリケットをどうやって広めるかというレベル。
日本でクリケットをこれからメジャーにできる方法があるなら、その方法で中国でも野球を普及できるだろう。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 01:46:02.19ID:4Dw5qiH/0
サッカーの真似して野球のW杯みたいなの作れば中国でも流行ると思う
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 02:46:49.00ID:bB+P9WTm0
>>286
野球のW杯は赤字続きが原因で無くなったぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 02:50:29.50ID:J3H/WO+b0
日本は野球辞めてクリケットを普及させるべき。
アメリカ一国だけで完結すればいいよ、アメフトみたいにね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 02:51:34.63ID:qp7u7W400
これからの時代、中国やインドで普及してないスポーツは発展しないよ
アメリカなんて所詮人口3億、中国やインドの4分の1程度だからな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 03:19:43.95ID:o2hUA8Tv0
>>270
農園で低賃金で死ぬまでこき使われるかメジャーリーガーになるかの2択なら誰でも一度はチャレンジするわな
日本もそんな2択にすれば野球流行るんじやないか?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 03:37:32.85ID:vS8t9Yv+0
>>130
地域にもよるらしいな
あとバスケはサッカーに匹敵するくらい人気あるのは事実だと思う
ただヤオミンが引退間際でバスケ人気は下降ぎみなのかもしれん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 03:50:41.56ID:ILvh4YCR0
>>373
カストロが大の野球好きというのもあったからね。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 03:51:33.37ID:ILvh4YCR0
>>273の間違い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 04:31:40.11ID:dZR2wir+0
W杯の枠拡大も中国インドとかのアジアマーケット狙いだもんなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 06:05:37.22ID:hBOjpdhX0
その通り、アメリカの影響を受けてた国と、植民地に根付いた国だけだ。
南朝鮮は、そのまま野球(ヤク)だ。北は将軍様が廃止したんだろう。

元々つまらん競技だ。一部黒人もそう思ってる人多いみたいな。
打撃は順番待つ、守備は玉がいつ飛んでくるか分からない。
こんな退屈な競技は無い。 アメフトもつまらないから流行らないでしょ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 06:32:45.51ID:o2hUA8Tv0
サッカーやバスケはプロリーグ後発の地域でも定着できるけど野球は失敗続きだからねぇ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 06:37:23.16ID:843xHlaV0
競技自体がつまらないのが大きいな
楽しければ必然的に普及しているわ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:29:30.03ID:GMNVWzeO0
>>303
1行目がやきうの事で2行目がサッカーの事でしょ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:40:50.16ID:Ezx3cQM/0
10年ぐらい前にインテルとミラノが中国で親善試合した時、
それぞれのユニホーム着た中国ファン同士が喧嘩してた動画あったな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:47:56.43ID:OsqR1o6m0
野球人気がトップと言う国はいくつあんの?
韓国とドミニカと・・・
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:57:22.51ID:OsqR1o6m0
アマゾンでもフェイスブックなど巨大資本がまったく野球を相手にしてないのが笑える
商売にならないだろうな
孫も裏切り始めてるしw
野球は内需企業で細々と一生を終えなさい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:10:33.23ID:iVDcUntb0
20世紀はスポーツ群雄割拠の時代だったが
21世紀は勝ち組スポーツと負け組スポーツが明確に分かれ
サッカーひとり勝ちかサッカーとその他数種スポーツにどんどん集約されていく時代になるわけだね

20世紀はサッカーはアメリカやソ連や中国やインドではたいして人気なかったが
21世紀はアメリカやロシアや中国やインドでもサッカーが大人気
日本のサッカー人気がどうなろうが世界の覇権はサッカーで決まりだな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:30:19.18ID:k1RyPBRt0
答は単純
独裁者習近平が熱血サッカーオタクだから
彼の鶴の一声で学校でサッカーが必修になり国を挙げてサッカー強化に取り組み
将来ワールドカップ優勝を目指す

5chでもキチガイのように野球叩いているのは中国人だし
野球アンチスレを立てるのは中国系記者
彼らの決まり文句は
「やきうんこりあ」

野球をこの世から抹殺したいらしいが
果たしてできるのかな?

サッカー上げスレ死ぬほと立つても
日本のサッカー人気もむしろ
湿りがちだし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:33:31.45ID:VCrn5VCd0
腹の出た選手がこん棒振り回して ハーハー言いながら走っているイメージ。

ルールも知らない人達が こんなの見て面白いと思うはずがない。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:33:36.50ID:k1RyPBRt0
>>301
それは人それぞれじゃないか
サッカーはずっと走っているだけで退屈
どこが面白いんだ
という人もいる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:37:08.40ID:iVDcUntb0
>>309
サッカーの人気がどんどんあがって野球がまるで根付かないのが世界中探しても中国だけなら
それも多少の説得力もあるんだろうけどね
サッカーが世界の共通語になってる21世紀にあんたみたいなこと言ってても
世界じゃまるで相手にされないさ
サッカー関係者がもしもこの世から抹殺したいものがあるとしたらそれはバスケとかeスポーツとかだろう
断じて野球などではない ほっといても消えるだろうしそもそも存在すら知らないかもしれん
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:43:37.29ID:iVDcUntb0
>>311
面白いとかつまらないとかいう主観的なものに説得力を持たせるのはそう思う人間の人口だな
野球とサッカーでここまで圧倒的な差がある以上やっぱ野球はつまらんのだろ
これを否定するのは商業マスコミを通じて先に根付いたかどうかでかなりの差がある場合
マスコミ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:49:59.20ID:hFy1FwCu0
世界の王選手は中国人
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:55:39.52ID:luvKxHVV0
>>290
そんなジャマイカでも陸上100mで世界記録出して大金稼いで
競技引退した後にサッカーの強豪クラブのチーム練習に参加するというビジネスモデルも存在する
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:00:56.61ID:y/b4Vo4r0
>>283
報道されているだけで実は人気ない
仰る通り
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:04:13.25ID:iVDcUntb0
ここにいる焼き豚は中国だけが特殊な国と思いたいのだろうが
世界的にみれば中国のほうが普通の国で日本の方が異常な国だと言える
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:04:55.39ID:g/DGDLmn0
やきうw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:16:29.40ID:nhCoULQV0
>>298
インド人も、サッカーは好きだぞ
ただ、インドの大部分が暑すぎ、サッカーに適した場所が空気が薄く、人口が少ない高地だけ、とやるのが難しすぎるだけ
身長がそれほど重要ではなく、冷房の効いた屋内でできるフットサルなら、インドでも人気が出ると思うんだが
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:21:24.38ID:iVDcUntb0
中国、インド、ロシア この3国をしっかり押さえたのがサッカーの世界覇権にとっては大きいよね
中国やインドはもちろんだがロシアもソ連の頃はそれほどサッカーの人気があったわけじゃないんだってね
あとアメリカだがアメリカも↓のとおり、かなりのところまで来ている

<アメリカ調査会社ギャラップによるアメリカ人気スポーツ世論調査 >
あなたが観るのが好きなスポーツは何ですか?(What is your favorite sport to watch?)
2017 2003
37%←37%  アメフト
11%←14%  バスケ
*9%←10%  野球
*7%←*2%  サッカー
*4%←*5%  アイスホッケー
*2%←*5%  モータースポーツ
*2%←*1%  テニス
*1%←*3%  ゴルフ
*1%←**%  バレーボール
*1%←*2%  ボクシング
*1%←*1%  体操
*1%←**%  モトクロス
*1%←*6%  フィギュアスケート

ギャラップ・ニュース 2018.01.04
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx?g_source=Politics&;g_medium=newsfeed&g_campaign=tiles
PDFファイル:http://news.gallup.com/file/poll/224891/180104FavoriteSport.pdf?g_source=link_newsv9&;g_campaign=item_224864&g_medium=copy
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:53:07.14ID:g7mGOQkY0
独裁国家中国ですら定着しなかったやきうを
無理やり定着させた日本カスゴミの凄まじさ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:00:41.92ID:t5Yg+Vh40
日本で連日20万人も動員する野球こそ
経済発展した中国にふさわしいスポーツだと思うけどね
東アジアで逆に中国だけでしょ
なんかきっかけがあれば延びると思うけど
世界2位のリーグつう日本の立ち位置きえちゃうから程々に流行ってくれるのがいい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:05:11.28ID:g7mGOQkY0
>>323
>>324

ちきうを見渡してみろよ
やきう定着なんて重力に逆らうような話だぞ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:14:36.20ID:iVDcUntb0
>>323
あんたの論によれば南朝鮮は世界一の親日国ってことになるね
ヨーロッパのほぼ全ての国は徹底的に反日だけどそのなかではオランダがまだかろうじて反日度が薄い国になるね
これだけで全然的外れってことは、いくらあんたでも分かるよね
オランダってヨーロッパの中では1、2を争う日本嫌い度が高い国だよ
南朝鮮については今さら言わずもがなだよね
マヌケなことを書かないでほしいな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:36.10ID:GMNVWzeO0
経済発展する国はつまらない棒振りのために連日3,4時間も無駄にしないだろw
それにやきうの客単価なんか動員数と消費時間を考慮すればゴミみたいなものだし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:19:43.99ID:NC03jZ0p0
定着ていうか習金平国家主席がサッカー好きだから
おおっぴらにサッカーなんか興味ないなんて言ったら警察か人民軍が来てどこかに連行される
命は惜しいからみんなサッカーを応援するよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:25:18.35ID:843xHlaV0
>>311
そんな当たり前のことを言われてもね
そりゃ十人十色やろな
ただ現状では九人がサッカーが面白いと感じているわけで
野球が面白いと感じる人が1000人に1人もいないのが中国の現状なんだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:55:38.63ID:843xHlaV0
>>324
誰もやらんから安心しろ
まともにやってる国なんて世界に10か国もないやろ
プロリーグは6か国程度ぐらいか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:57:46.24ID:6PfFBKi/0
中国人に野球のルール教えたって
「どこが面白いの?」
って言われて終わる

日本人は、まず野球のルールより先に、漫画やアニメで野球の面白さを知るわけ
今だったらダイヤのエース?とか、昔は巨人の星、ドカベン、タッチ、H2、メジャー、おお振りとか色々
そういう作品群に触れて、キャラクターとか好きになって、そっから野球もやってみたいってなるわけ
最近のガキがなんで野球やらないかっていうと、野球漫画読まないから
真似してみたい、高校に入ったら甲子園目指してみたい、とか潜在的に思うわけよ
もちろん、マスコミが連日野球垂れ流してる影響もある
清宮なんてプロ入り前なのに、ウザいくらいに報道されてたけど
あの程度でもマスコミからチヤホヤされんのか、俺も有名人になってみてぇって子供が出てくる

中国人は、そういう体験が全く無いのだから、野球を好きになるわけない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:59:38.17ID:DQMcY2ne0
サッカーやバスケのテンポに慣れると
やきうはムリムリ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 11:27:15.87ID:n30JVjiq0
やきうは儲からないゴミコンテンツだからな

162試合+PSやってヤンキースが収益500億円
38試合+CLorEL10試合、カップ戦数試合のマンUが収益1000億円
いっぱい試合やれば経費も移動費もかかるし
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 11:56:37.76ID:843xHlaV0
>>335
無理に理解しようとする必要はないな
ただ、サッカーが面白いという人が圧倒的に多いってだけ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:18.77ID:yC7cVfSw0
イタリアのプロ野球選手になった
カメラマンがいたんだけど
その人の本が面白いの

セリエAの大事な試合があると
野球場に選手が来ないってwww
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 14:04:41.19ID:iaXSnGIP0
10億も人口がいるのに誰も興味示さないって凄え話だわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 14:11:06.24ID:843xHlaV0
中国は世界一賢い奴が多い国だからな
日本でも賢い奴は野球に興味を示さない
野球に興味があるのは呆けかけている老人ぐらいだな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 14:41:50.57ID:741kA7J+0
>>318
ほんこれ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 14:48:53.10ID:xy9uYYkf0
もう中南米の国も野球なんてやってるやついないんだろ
完全に日米韓でしか行われてないスポーツってのも凄い
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 15:51:40.33ID:dZR2wir+0
だから五輪から除外されるんだよな…
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 15:58:07.42ID:Y0upCIrJ0
選手が動いてるのを見たいのに、試合時間の8割が止まってる野球が面白い訳がないじゃん。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 16:02:17.41ID:AS6QcTCS0
中国で野球やってたの?台湾にプロ野球あるのはきいたことあるけど
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 16:43:27.05ID:9tdPyxuZ0
ソフトバンクの孫が400億円くらい中国野球の普及に注ぎ込んでたのにこのザマか
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 18:42:34.60ID:elwuJ3c40
野球が面白いスポーツだと思い込まされてる人を救いたい
目を覚まして欲しい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 19:26:21.79ID:741kA7J+0
野球が面白ければアメリカの属国以外にも普及してる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:28.21ID:dZR2wir+0
>>346
400億も使ったの!?
全部無駄になったね・・・
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:42.32ID:3wYPuQYs0
>>309
やきうんこりあ(笑)なんかすでにシニコンだろ(笑)

頭大丈夫か?(笑)


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470307867/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418183513/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 22:19:29.97ID:3wYPuQYs0
>>326
オランダ(笑)


【プロ野球】<バンデンハーク>昨年のデビュー以来、無傷の13連勝!「オランダは野球が盛んではないし、友達も何も聞いてこないよ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461724527/


オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513189024/
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:40.24ID:3wYPuQYs0
>>328
やきうんこりあ(笑)なんか見てるとこいつID:NC03jZ0p0みたいに脳が腐敗して

気が狂うって事が証明されたな(笑)
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 22:21:03.63ID:8o3H7Rnu0
中国で野球なんかやったのか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 22:24:35.85ID:3wYPuQYs0
>>328
つーか

なんで面白いはずなのに中国人がみんな帰ってしまったのかな(笑)

ソンナに面白かったら毎年中国でMLBの試合やるはずなのにな(笑)

習近平がトップに立つ2012年以前の2008年の話なのにアホかお前は(笑)



強制動員しただけだからつまらなさ過ぎて途中で帰ったって(笑)

これ以来MLBの試合は中国で開催されず(笑)


中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
[2008年3月16日9時17分 紙面から]

> 北京五輪の野球会場となる五■松球場を使用し、観衆の公式発表は
> ほぼ完売の約1万2224人。ただ、まだ野球になじみがないのか、
> 同点で白熱した展開にもかかわらず試合終盤には、半数近くが引き揚げた。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 23:05:29.86ID:nhCoULQV0
>>350
孫を弁護したいわけではないけれど、無駄になるリスクを考えたうえで投資することは悪くないよ
研究と同じで、10個のプロジェクトを立ち上げて、1個でも成功すればいいという投資はやってもいい
自分だったら、、中国で上げた利益を中国以外に投資できないから、「中国に投資」という時点で考え直すように説得しようとするけどw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 23:54:12.17ID:GMNVWzeO0
北朝鮮の国民並に洗脳された日本の焼き豚ですら
日本人がプレーしていなきゃ、やきうなんか見ないからな
あいつら自身がやきう自体はつまらないという事を
身をもって証明しているw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 23:58:13.28ID:DyeJHmZb0
>>346
マジ、その金額は凄い(-_-)
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 02:14:30.86ID:PszliShp0
一体どこの国なら野球は根付くんだよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 03:29:30.92ID:14D96D/d0
>>359
韓国
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 03:43:49.78ID:PQa8+Wf/0
>>6
興行ならなおさら入場料を取るべきだったのでは
取ったからって成功していたかどうかは知らん
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 03:51:24.53ID:R0Z6N6gu0
最近のキューバはサッカーやる子供が多くて野球はヤバいらしいね。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 03:56:29.20ID:+veL2aB00
サッカーとバスケットが定着したのでそこに入り込むのは無理だな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 04:02:23.86ID:5QOM/i4/0
>>362
日本やアメリカもそんな感じだ
やきうからサッカーに乗り換える国が増えてる
その逆はほとんどないが
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 05:57:09.29ID:uLwwNvvi0
>>364
韓国があるニダ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 06:39:58.69ID:twpK9usS0
>>352
そんなオランダでもヨーロッパの中では、いや世界の国のなかでは
かなり野球が盛んな部類に入る国なんだよ
野球人口が年々減少するだけ大したもんだ
オランダ以外のヨーロッパの国なんてそりゃもう酷いもんですわ
年々減少するほどの野球人口なんてそもそも始めからいやしない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 06:46:17.14ID:+wR3Af600
焼豚朝鮮人「兄国である韓国では大人気なんだがwww」

↑韓国にすがるとかもう終わってんだろwww 
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 08:42:29.41ID:2sN5ZHTK0
そもそも中国人は野球の存在すら知らなそうな気がするんだけど(苦笑)
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:09:49.39ID:NAmppVj90
日本でもオワコンなのに
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:12:21.37ID:LVnkKx9b0
そういやワールドカップの猿真似で始めたWBCって無くなったのか?
あれって各地区の予選とかやってたのかな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:15:53.59ID:QLT+7iu90
>>367
中米の人口わずか15万人のオランダ領の小島(笑)


【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/

【野球】<オランダ勢はなぜ日本球界で成功するのか?>バレンティン、バンデンハーク…オランダ領キュラソーは、人口は約15万人。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499333911/
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:06:08.69ID:DgBxgKpo0
>>332
北京五輪前にテレビで事前の特番やってて
その中で現地の中国人に野球の試合(VTR)を
見てもらって感想聞いたら
「ずっと止まってる」
「動きが少ない」
「同じ事の繰り返し」
「創造的なプレーが皆無」
といった意見で、初めて野球見る人はこんな
風に感じるんだなあと思った
特に最後の「創造的なプレーが無い」ことを
強調してたのが印象に残った
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:11:09.14ID:Zq3T02EN0
>>373
つまらないから仕方ないね(笑)


初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447160357/
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:22:19.22ID:ks/i4ud00
中国人は漫画を良く読むから(といってもほとんどが中国人作家で絵も上手いんだけど)
日本の野球漫画を中国語に翻訳して中国で販売すれば野球人気に火が付くはず
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:46:25.13ID:2sN5ZHTK0
あれだけ人口が飛び抜けて多い国でも野球は存在すら認知されていないのが現実なんだから野球の未来は暗いと思いますね正直。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:49:51.31ID:uesN38Fp0
>>376
バスケと卓球とサッカー
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 10:54:13.71ID:WyW2VQa00
>>377
正直、受ける受けないはヒットしないと分からんと思うよ
題材次第では0ではない
もっともそういう理屈だからこそ野球なんてそれこそ囲碁に比べたら道端に落ちてるゴミレベルだが
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 11:51:25.54ID:OZLFtZql0
野球が不人気なのは中国だけの話じゃないし
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 13:21:51.36ID:4a7y0jvs0
>>378
だな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 14:41:48.08ID:54+tSdZ10
地球全域で驚異的な不人気なやきうんこりあ(笑)
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:18.28ID:+M+OQ1uv0
幸 福 の 科 学

成人式献本の正体

ただの「在庫処分」

https://youtu.be/u0YWa8YmaJA

幸福の科学による「成人式献本」とは、単なる在庫処分であり、ゴミ処理です。

各支部に書籍購入ノルマがあり(私の支部では年間五百万円分)

大量の在庫書籍がダンボールに山積みとなります。

ゴミで捨てるにもお金が掛かるので、出来るだけタダで処理したいのです。

その「ゴミ処分」活動の一つが「成人式献本」です。

https://togetter.com/li/1187485
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 15:25:16.95ID:/Qv+OgJQ0
>>376
一番人気か知らんけど卓球じゃね
中国は球技系は弱いけど卓球だけは強い
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 15:38:42.02ID:mkKY069L0
>>385
バスケ強いぞ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 15:47:51.04ID:/Qv+OgJQ0
>>388
バスケは知らんけど世界一レベルの卓球ほどではないだろ?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 15:49:54.56ID:qOghZcQo0
野球は単純につまらないから普及しないんだろ。面白けりゃ中国だろうが中東だろうがアフリカだろうが普及する。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 17:26:20.07ID:Sr2C8p6o0
その通り
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 17:30:33.71ID:VjVPSgak0
サッカーのほうが世界中で行われているからな
影響力を持ちたい中国はサッカーに力を入れているんだろ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 17:31:54.78ID:266+/AzF0
>>12
徒手空拳で殴る蹴るよりバットで殴打する方が簡単だからな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 18:36:04.92ID:xhQqJCSD0
>>385
卓球は強いから人気あるけど一番人気じゃない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 18:54:31.16ID:bVRtOzwd0
>>380
確かインドとかあと欧州の一部でも巨人の星、昔人気あったらしいけど、それらの国で野球が流行ったってのは聞いた事ない
やっぱ、あくまで土壌があって起爆剤まとしての漫画アニメだよ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 19:17:00.69ID:mkKY069L0
>>395
インド版巨人の星はクリケットだぞ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 19:20:41.17ID:FphhhJlz0
日系企業が示し合わせて一気に撤退したんだっけ
MLBがベネズエラやオージーなど短期リーグから撤退や投資減額したのは
その分中国に投資するつもりだ、とかいう話は結局どうなったんだろうか
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 19:58:13.01ID:Whsnd7Ml0
サッカーみたいに足で蹴ってゴールに入れるだけっていうスポーツは、感覚的な面で盛り上がるけど知的な好奇心をくすぐられるような面白さはないんだよね
だから、よく言われるけど反射神経と感覚でなんとかなっちゃうという
野球はお国柄もよく出るし、なにより詰将棋をしているような知的ゲームという側面が面白さ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:01:12.29ID:wPIXlP/m0
中国の卓球は強いけど見るスポーツとしては全く人気ないよ
五輪と世界選手権のときに少し話題になるくらい

http://sports.cctv.com/
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:10:39.93ID:9yUVeM4C0
>>398
野球はお国柄が出るってほど真剣にやってる国がないだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:16:21.12ID:G0qGWRKF0
>>398
野球の強豪国は教育水準の低いド貧困国ばかりなんですが
ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、キュラソー島などなど

将棋といえば、サッカーは将棋のようだと棋士が話してたね
サッカーファンの棋士が多くて、フットサルが流行ってるとのこと
野球は詰将棋ではなく、すごろくに似てるよね
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:19:29.63ID:26F0JA4L0
やきうはいくつかあるセオリーのうちの一つを選択するだけだからな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:44.17ID:ItbXDFg20
>>399
中国人は海外厨って本当なんだな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:25:38.78ID:9yUVeM4C0
>>21
NPOが日本の税金使ってアフリカや東南アジアで野球普及活動を長年やってるよ
全く効果なくて全然普及できないけど
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:32.62ID:oxhYQCp20
>>398
おっ反射神経バカまだ生きていたのかw
反射神経でなんとかなっちゃうのは
相手が投げてきた球を棒に当てるだけのやきうの方だよ
それに創造性皆無のルーティンワークレジャーに知的要素なんて有りませんw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:58.48ID:i/N7J4hb0
>>402
でも、野球が盛んな国を考えたらGDPの大半を占めるわけだが
それに、そういう貧困層も楽しめるという多様性があるわけでしょ
プエルトリコの野球とNPBでは別の競技とも言えるくらい野球のスタイルも違うしね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:07.50ID:4a7y0jvs0
>>407
そのスタイルの違いを詳しく説明してよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:44:53.32ID:9yUVeM4C0
>>407
日本アメリカ以外の先進国は野球って何って国ばっかじゃねーかよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:15.58ID:G0qGWRKF0
>>407
それは経済大国の日本とアメリカに限りだろ
んで、別に日本とプエルトリコのスタイルの違いなんて聞いてないけど

知的なスポーツと言ってるけど、強豪国は教育水準の低い国が多いなって
なんで野球は知的なのに、教育水準が低い国が強いの?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:40.31ID:dDE1V33K0
野球って観るもんじゃないな。

飯食いながら、適当に流すもん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 21:02:51.19ID:lE03lsIs0
中国に野球を根付かせようと企業が大金をつぎ込んでどうなったか?
ホントなら北京五輪で花咲くはずだった。それが300円くらいの最安チケットでもガラガラ。大失敗。
それについての報道は全くないよね。何もなかったかのようだ。
他のスポーツなら即血祭にあげるくせに、野球だけは保護。
今回ネットで記事が出て本当によかったわ。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:42.56ID:w37+5a+70
せっかく作った球場もマンションになったんだろ?
これで五輪復帰ってのもな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 22:45:29.87ID:f69thaZF0
>>398
詰将棋ってあれか、内角高めに投げてから外角低めに投げて打ち取るとか、ランナーが一塁にいたらバントするとか…頭使わねえなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:57.40ID:S9aGT3Pl0
>>416
そうだな、お前にはその先はわからんだろうから選択肢も何もなくその場その場で閃きで対応してる球蹴りで満足してなよw
選択肢は無限〜とか言っちゃってさw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:31.34ID:Wj6G+ooG0
野球未経験者同士でどうやって試合が進むの?
ストライクが入らないから永遠にアウトが取れん。
こんなものやる気になるか?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:51.99ID:RZVHcCxG0
>>395
欧州で虚塵の星なんか全く人気無い
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:09:44.99ID:RZVHcCxG0
>>398
やきうんこりあ(笑)って爬虫類レベルの小脳しか使わないんだよ(笑)
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:10:41.74ID:r7qeLmdqO
ボールそのものが貴重だった時代に棒と何か丸めた物体で代用出来る野球は一番お手軽だったから日本では普及したんだよ
バスケなんか専用ボールと堅く平らな床が無いとバスケにならないしね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:11:05.83ID:RZVHcCxG0
>>407
アメリカでやきうんこりあ(笑)は全く人気がない(笑)
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:15.45ID:RZVHcCxG0
やきうんこりあ(笑)とかアホ丸出しのただのじゃんけん(笑)

あとヒットも単に人のいない所に転がる確率が3割前後なだけ(笑)

パチンコと変わらん(笑)
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:22:05.49ID:IhpErv5y0
半人間こゴキブリチャンコロマルタの
ノミ脳が理解できるのは幼稚園やゾウや
魚でもできるフンコロガシが限界
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:34:13.18ID:oxhYQCp20
やきうが知的なスポーツだなんて思ってるのは
メディアに洗脳されたガイジだけ
プエルトリコにテンポ良く球を投げられただけで
対応できずに無様に捻られたお侍さんw
やきうに知性なんか必要無し
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:35:18.62ID:RZVHcCxG0
アメリカでもサッカーは10万人以上の観客を動員できるのに

セカイランク2位の日本のピロやきうんこりあリーグは

不人気すぎてアメリカでの動員ゼロ(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/


レアル・マドリード vs チェルシー FC
Michigan Stadium (ミシガン州アナーバー)
July 30, 2016 | 105,826人

https://youtu.be/lgTPYuTeuvs
https://youtu.be/KXRdpLPaGKA
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:45:09.52ID:IhpErv5y0
今日もいつものゴキブリチャンコロマルタの
フンコロガシ豚老人が腹話術(笑)
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:46:33.69ID:IhpErv5y0
フンコロガシ豚で老人でおまけにチャンコロ(笑)
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:53:59.45ID:oxhYQCp20
やきうがつまらなすぎて中国人にすら相手にされないのは
サッカーのせいではありません
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 23:58:40.93ID:ongm58tI0
>>19
サッカー大国に生まれたことを感謝だわー
やきう
なにそれ、
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 00:03:18.60ID:v+OD+KoM0
チャンコロ土人マルタの引きこもり老人
何年腹話術やってんだ(笑)
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 00:23:49.18ID:Fb0x1C420
>>398
スポーツ音痴にも程がある
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 00:24:30.31ID:Fb0x1C420
>>402
野球のゲーム性はじゃんけんが一番近い
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 01:54:27.24ID:el7RyMdj0
需要なさすぎw

MLBローマ開催→断念
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/17

MLBアムステルダム開催→断念
http://news.livedoor.com/article/detail/7351060/

中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080316-336148.html

MLBロンドン開催→断念
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/07/12/kiji/K20160712012951570.html
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 02:56:54.74ID:4XZWxuS60
まあ相撲みたいなもんで日本で人気あればいいじゃないの。
無理して海外でやって貰おうてのも違うだろとしか。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 03:12:49.08ID:Sc1fvYa80
>>398
>>417
はい論破ww
中卒焼き豚頭悪すぎwww


ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:26.11ID:QUBYhWZq0
>>398
代わり番こに一人ずつ順番に攻撃する野球のどこに詰め将棋の要素があるのでしょうか?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 10:00:52.61ID:Zn90e/lq0
>>439
単なる双六だよね
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 10:00:55.47ID:OOde2YGu0
>>437
日本の用品メーカーが売りたいんだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 11:22:06.02ID:JgplMqZ80
>>439
ジャンケンで次に何出すかを考える程度には頭使うよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 11:47:16.77ID:lRDZkc9G0
野球を知的なスポーツと思うぐらいアホってことだろ
馬鹿な子供が算数の問題を難しいと思ってても、大人から見れば簡単すぎるだろ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 14:06:56.16ID:g1eFaw0i0
中国はソフトボールも消えたね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 16:43:11.42ID:tVwcYsmp0
もしゴキローさんがクビになったら

セカイイチ有名なやきうんこりあ(笑)豚選手は

韓国人になります(笑)


【野球】<イチローに「終焉の時」指摘する声>地元紙特集!「リリースする時が来た」「悲しいが時は来た」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524342504/


ESPN世界で最も有名な100人のアスリート
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

錦織圭(20位)
トム・ブレイディ(21位)アメフト最高位


ゴキロー(124位)やきうんこりあ最高位(笑)
リュ・ヒョンジン(152位)(笑)

マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:03:30.39ID:Fb0x1C420
>>439
擁護するわけじゃないけど
試合をどう締めるかってのは多くのスポーツにある要素で野球にもあるよ
もちろんサッカーにもある
まあでも野球は焼き豚が思ってるほど知的なスポーツではないし、サッカーは反射神経だけでやってるどころか戦術は野球よりはるかに難しい
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:08:56.04ID:a+dOEmS+0
やきう相撲パチンコが流行ってるのは日本だけ
共通点:煙草賭博ヤクザ外国で全く流行らない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:16:42.94ID:gSr/3lEk0
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwww
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:17:33.08ID:X5Dp0mqz0
>>448
クソワロタw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:26:27.93ID:+ulrJWW70
>>448
これほど野球という競技の真理をついたコピペもない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:29:08.56ID:Av0a+2fT0
ひっそりと年に15試合ぐらいやってんじゃなかったっけ
観客30人ぐらいだったけどそれすらなくなったのか
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 17:36:06.51ID:ayuD6FxC0
やきうってサッカーほど頭使わねーから中国でも強豪になれそうだけどな
大谷レベルのガタイがゴロゴロいるだろ

サッカーはインテリジェンスが必要なので電柱集めたところで勝てん
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 18:05:10.77ID:ayuD6FxC0
>>455
あぁ、ドミニカとかベネズエラとかな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 18:08:08.08ID:8QOi+b6f0
>>448
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 18:37:20.20ID:5R0Olu3w0
プロ化の失敗じゃないよな。
もともとアマチュアスポーツとして盛んだったとかならともかく、野球そのものが全くなかったんだからプロ化どうこう以前の問題。
野球というものが全くない国でいきなりプロリーグ作ってうまくいくと思ってる方がおかしい。
ほんと頭おかしい記事が多いな。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 18:47:07.27ID:tVwcYsmp0
もしゴキローさんがクビになったら

セカイイチ有名なやきうんこりあ(笑)豚選手は

韓国人になります(笑)


【野球】<イチローに「終焉の時」指摘する声>地元紙特集!「リリースする時が来た」「悲しいが時は来た」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524342504/


ESPN世界で最も有名な100人のアスリート
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

錦織圭(20位)
トム・ブレイディ(21位)アメフト最高位


ゴキロー(124位)やきうんこりあ最高位(笑)
リュ・ヒョンジン(152位)(笑)

マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 18:59:39.18ID:bU4Rd4aR0
お前らほんと中国が大好きだなwww
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 19:04:00.83ID:tVwcYsmp0
>>460
やきうんこりあ(笑)をバカにすることが好きなだけだよ(笑)
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 19:16:22.04ID:5NBwcWIq0
>>18
それ一輪車とF1カーくらいの差があるだろ
野球はマイナーすぎるよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 19:19:46.21ID:JgplMqZ80
>>462
一輪車に失礼
野球は韓国の猫車ぐらい
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 19:20:41.21ID:6UkkNZZj0
中国野球はどこに行ったのか

wwwwwwwwwwwwwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 20:23:23.76ID:Lma9rCm40
>>458
おまえがタイトルしか見てないからだろ、
頭がおかしいのはお前だ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:16.05ID:sFtlqDQx0
>>464
どこに行ったも何も中国で野球なんて元から無いに等しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況