X



【サッカー】<中田英寿>日本人らしいサッカーとは?「日本人の選手は基本的に勤勉というか、真面目に指示されたことはきちんとやる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/14(土) 07:52:30.74ID:CAP_USER9
トルシエは細かく細かくやったからこそ。
 
では、海外で日本の素晴らしさを知ったという中田氏には、日本人らしいサッカーとはどのようなものだと映っているのだろうか。

「日本人の選手は基本的に勤勉というか、真面目に指示されたことはきちんとやる。
僕はうるさいなと思っていましたけど、トルシエは細かく細かくやったからこそ、チームが成熟したんじゃないかなという気がします。

だから、きちんとした組織のルールづくりをバランス良くできれば……。どういう動きをして、どうパスをまわせばチャンスがつくれるか。
パターンをたくさん覚えていった方が確率はいいんじゃないかと思います。それができるだけの真面目さと能力はあると思います」

4/13(金) 16:01配信 一部抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00830509-number-socc&;p=2
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 15:38:06.74ID:AoRWTRSM0
吐きそうになる緊張感の中で試合して勝つのが面白い試合だろ
内容どうこうってそれ第三者の意見でしかないぞ
日本が南アで戦った4試合を客観的にみると低レベルでクソしょうもない

でも日本人が見ると、全てが好試合で名場面が多く歴史的な試合の連続、
となるんだよ
手段と目的がごっちゃになってる奴多すぎるわ
勝てれば5バックであろうが縦ポンのワンチャンサッカーであろうが、
なんだっていい

少なくとも、俺たちのサッカーで勝ち点は絶対に取れないというだけの話
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 15:42:57.54ID:3YPjHz3W0
鬼軍曹
気まぐれが多い
ネチネチしまくり
とても真面目に見えないが、根はくそ細かい
私生活は派手でマスコミウケがいい
発言はコミカル

こういう監督が日本に向いてる
トルシエは最適だった
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 15:47:29.36ID:t4BcpoKx0
中田伝説
高校時代成績は常にトップで数学の解答は模範解答として掲示板に貼られた
「息子さん東大も狙えますよ」と担任にすすめられた
勉強はいつでもできるサッカーはチャンスを逃さないのが大事とプロ入りを決断する
高校時代に英語とイタリア語をマスター
税理士や会計士の勉強もしていた
プロ入り後にスペイン語フランス語ロシア語中国語もマスターしている
引退後はコロンビア大学やハーバード大学進学を噂された
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 15:52:24.89ID:y1cW0H3w0
会計士はやめたか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:01.09ID:pWUVqrsi0
>>393
それじゃ今の西野と変わらんじゃん
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:04.36ID:S81VPVQZ0
自由は香川真司だけにしてくれ
他の選手は決まりごと守るのが精一杯
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:56.76ID:U0lz35i90
>>9
こういう記事見てあー分かったとか鵜呑みにするタイプが
一番自分で考えない人間なんだけどね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:18:37.66ID:7ooUyXHE0
本の世界ランキング
人口 10/190 
経済GDP 3/191 
国際競争力ランキング 9/137

リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92

★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位

★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位 
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:32:29.12ID:xOfG4oQo0
>>310
そんなの欧州では当たり前というか日本より徹底されてるぞ
デュエルが合わないという言い回しはマジで恥ずかしい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:43:52.18ID:y1cW0H3w0
ボコボコに負けたらエエデ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:46:30.31ID:XwoaGEWo0
X 日本人らしいサッカー
○ 日本人でもできるサッカー
残念ながらこうなっちゃう
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:52:13.09ID:xOfG4oQo0
>>431
それな
全てにおいて劣ってるのに、らしいサッカーって言うのがそもそもおかしい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:54:50.89ID:HiJylu/C0
>>56
きっちり守ってカウンターは合ってるけど強いチームに勝てない
攻撃的にしても強いチームには攻められっぱなしで攻撃出来ないから勝てない
パスサッカーもボール回しの隙きをつかれてカウンターされて勝てない

単純に日本が弱いだけだと思うんだか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 16:54:59.68ID:ewKn6tHb0
この人結局何がやりたいんだろう。
ずっと自分探しをしているイメージしかない。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:19:05.54ID:X0hHVQkC0
まだアンチ中田英寿の基地外来ていないようだな。今のうちだぞ皆さんまともなスレとして機能するのは
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:19:58.53ID:X0hHVQkC0
>>434
そう思っているのは多分ビジネスマンの中田英寿を知らないからだよ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:21:48.76ID:X0hHVQkC0
>>433それを言ってはおしまいだよ。
弱い。それは間違いない。
守備の責任放棄する奴が一人でもいるとやられる。それを逃さないのがワールドカップベスト8以上のチーム。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:26:01.37ID:r3WWUW6J0
サッカー上手い奴は子供の頃からクラスでワガママな王様になる
ワガママな王様の集まりが日本代表

カズ、中田、本田
みな従順さがなかった
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:28:11.95ID:ewKn6tHb0
>>436
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00830509-number-socc
ビジネスには全く関心が無いですって言ってたぞw
まあそう言うビジネスなんだろうけどさ
こんなのやってて楽しいのかね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:32:27.16ID:jSB07XVl0
向いてないとか下手とか言ってても何も進まない

欧州で活躍する選手が増えてきたという事実から以前より上手くはなってるしレベルは間違いなく上がってる

彼らは何が評価されて欧州で契約を勝ち取り試合に出て活躍しているか?
ここにフォーカスして日本人が世界で通用する部分をピックアップして活かしサッカーを構築すればいいのでは?

外国と試合するんだから外国で外国人と常に対峙してる海外組がメインなのは仕方ない

この前の宇賀神みたいに外国人と対戦経験が乏しくて足が伸びてくるのが分からないとかないし
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:34:28.04ID:FaBBFZVy0
日本人らしいサッカーとかいうあやふやで意味のあるのかねえのかわからないものを追いかける必要がない
大事なのは普段の練習から何をしていって試合では何が効果的なのかを真剣に考えていくことだと思う
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:38:40.53ID:X0hHVQkC0
>>439
中田英寿は自分が興味持ったものをビジネスにしているからな。中田英寿がやれば金持ちが喜んで金をまた出すんだこれ。

まぁはっきり言って羨ましいよ。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:43:15.69ID:MniJzZKh0
基本的にサッカーで背番号10をつけたがる奴は自己中だよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:44:49.74ID:qwWg0laX0
>>440
評価されてることだけ特化しても、
試合には勝てないよ

じゃんけんでパーしか出さない奴が勝てるのか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:47:44.82ID:iX1KSjwn0
アンカ間違えてた

>>2
外国人って戦車みたいだったりするもんな…
軽では勝てんわな…
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:48:18.44ID:MniJzZKh0
小野伸二って本田以下だったよな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:50:00.73ID:qwWg0laX0
>>14
ハリルも高い位置でのカウンター狙ってただろ、DF陣に下りグセがあるから、うまくいかないけど
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:50:07.80ID:1+x74Dfi0
日本人らしいとかもはやマイナスでしかないだろw
馴れ合いたいだけならその通りだが
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:50:45.61ID:X0hHVQkC0
>>447
代表ではな。クラブではヨーロッパリーグチャンピオンだから好みの問題かな。ポジションも違うし。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:51:51.29ID:X0hHVQkC0
>>448
そう。本来ハリルやりたいのは高い位置でのボール奪取だったんだが、いかんせんボール奪取出来なかったね欧州遠征。。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:52:04.77ID:easnJrrw0
体脂肪率12%でグダっていた俺たちの代表メンバー
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:53:48.32ID:MniJzZKh0
日本人MFランキングなら中田は一位だな
一位中田英寿
二位大野敏隆
3位山口素弘
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:53:53.23ID:jSB07XVl0
>>445
評価されてる部分すらまともに出せてないから世界で勝つ以前の問題
4年前にやっと掴みかけたアジアでの優位性も失ったからな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:54:15.98ID:X0hHVQkC0
>>453
それくらい時間あればなサッカーも代表に。。無いんだわサッカー代表は。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:56:14.50ID:MniJzZKh0
中田英寿は偏差値高そうで理論的な感じだか本田はただのワガママなんだろ
ドリブラーも自己中
つまり香川も糞だろ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:47.92ID:o7km0A+/0
日本はカウンターの一発があるから最後まで気を抜けないな、くらいに相手に思われるくらいになって欲しい
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:02:22.97ID:8CMWbnGu0
最近は本田とか香川とかスポンサーの威を借りて制御不能のやりたい放題のやつが増えてる
中田の時代とは違う
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:08:00.95ID:lZXcGpNW0
ういう動きをして、どうパスをまわせばチャンスがつくれるか。
パターンをたくさん覚えていった方が確率はいいんじゃないかと思います。

タイプとしてはそうなんだけど
代表だと練習時間試合がすくなすぎて
覚えるまでやる時間がなさすぎるところが問題
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:10:02.18ID:lZXcGpNW0
>>461
岡崎はさすがに根っからいい人なんかね
あの長友すら小学生時代めちゃくちゃ
ジャイアンだったんだよw
長友本人がいばりまくってましたって
言ってて
当時の同級生がみんな従わされてた
唯一反抗するやつはボコボコにされた
ってテレビでやってたw
多分長友は背が伸びなくて中学以降は
そうはいかなかったんだろうが
岡崎でも少年時代はジャイアンじゃないかなとw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:12:22.24ID:xOfG4oQo0
>>451
中田、稲本、戸田とかはガンガン取ってたのにな・・・
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:15:13.60ID:xOfG4oQo0
>>462
海外ではそれを小さい頃から叩き込むんだけど日本はまず指導者がね・・・
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:16:45.18ID:MniJzZKh0
学校の背番号10はジャイアンタイプだよ
ライバルになりそうな奴むしろ上手い奴は無視したり噂流して評判落としたり裏工作ぱねーっすわ
本田とかは知らんが
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:05.47ID:TvLFBJOy0
>>465
その3人は何人かで囲って取るなんてこともなく一人で勝負して取ってたからな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:19:12.28ID:lZXcGpNW0
>>466
ただ日本は400リレーとかパシュートとかも
海外勢がチームプレーの練習をできてない
ところを練習しまくって勝つというタイプだから
日本はワールドカップイヤーはJリーグを
ワールドカップ初戦2か月前から中断して毎日コンビネーションを
磨き上げる
ってぐらい大胆にやったほうがいいかもしれないw
日本のサッカーなんてまず代表人気ありき
なんだからそれぐらいやったほうが
かえってプラスかも
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:21:17.97ID:lZXcGpNW0
>>457
おい貴様
ジャイアンは乱暴者で性格悪いが
無視とか噂流しの裏工作とか
そんなことするやつじゃないぞ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:22:22.05ID:aqQGJq+O0
>>465
あの頃より選手のサイズとフィジカルは落ちてるからねw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:23:12.80ID:hEBmB/qI0
ポゼッションサッカー目指したのってオシム後の岡ちゃんだけで他の監督はカウンターというか早いサッカーが基本だったんじゃない?
ザックは結果的にポゼッション寄りになったけど本当は3バック+ウイングバック+2シャドーを完成させたかったはず
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:24:24.30ID:MniJzZKh0
日本代表が弱いのは金になりそうなタレント揃えてるだけだからだよwww
本田なんて顔がブサなら代表なんか入らんだろ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:25:45.46ID:lZXcGpNW0
>>472
日本代表は中田以降トップ下のやつが
スルーパスのラストパスを送る
ってのが基本で
ボールが横にしか動かないなんて
ことがなかった
逆にとにかくトップ下にあずけて
そいつのスルーパス頼りだったから
サイドからのクロスとかが
ほんと少なかったけどね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:26:57.15ID:Fk3MUFuE0
トルシエの時の連中は
選ばれた恩も勿論あるだろうけど、
監督として評価をしてるんだよな
両中田しかり、戸田も小笠原も
ワールドユース組はブルキナファソのとき、
現地の環境に慣らされた事でタフになった
その後ジーコに甘やかされて空中分解したが
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:29:22.77ID:rGays+r70
昔は2トップだったからトップ下にも意味はあったが
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:30:17.52ID:ty5l2RWv0
中田凄い。

ある意味 いったん稼いだらすごい人に習うってのもいいだろうし。

そもそも外国に住むのがベストな学習だから

サッカーを使って外国語を身に着けるって賢いかも。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:31:37.74ID:ty5l2RWv0
もう十分なこの力はあるからあとは組織の力を育ててほしいって

最近のサッカーは見てないけど思う。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:33:27.44ID:GlsP11M10
え?じゃぁなんでハリルの指示に従わないの? 従ってできなかったから癇癪起こして監督攻撃して排除したわけ?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:34:42.80ID:Kbow2/PA0
>>472
ザックは最近の2シャドーの3421というよりは343だね
それが上手く行かなかった要因でもあると思う
選手の距離を離しちゃったから
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:34:57.38ID:U+YQWFT50
野球とか将棋とかカーリングとか意外と理詰めでやるのが日本人向けっぽいのに
サッカーも理詰めでやればいいのに
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 18:58:18.00ID:yaotLm6w0
普通に2002年の代表のほうが強いのだろう
今の代表より
決断力のあるほうが勝つのだろうし
0486うん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:19:02.91ID:7ACW+b7H0
>>424
もう10年ぶらぶらしてんだから手遅れだろ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:20:11.49ID:qB9X/JAs0
不肖の弟子の本田は日本人じゃないってことですかw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:21:58.12ID:V9JtJT940
中田は一生旅人でいいよ
中田が監督やってボロカスに叩かれるのもつらいし
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:23:18.52ID:1QVHH13I0
フラット3なんて使えないんじゃ!ボケ!ってトルシエの時も反乱したぞ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:23:43.06ID:UqgUgWoF0
>>475
ブルキナファソ合宿はホテル環境の悪さがよく言われたけど、
トルシエは10代の選手たちを現地の孤児院に連れて行ったりとかしてた
サッカーでお金が貰えることがどれだけ恵まれているのかと
そういうこともあったのか、この世代はチャリティーとかの支援に積極的
0492うん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:24:41.04ID:7ACW+b7H0
>>60
なんかじみに笑えるww
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:26:59.40ID:saz18aL70
■ 2000−2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録

ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w

総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かった
http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2016-10-29001838
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:27:45.82ID:1VT3t3Wt0
>>77
サッカーの戦術は思われてるより全然システマチックだよ、戦術の王道があってそれを真似していくのが一般的。
けど、国内の指導者が選手から惰性でライセンス取った人ばかりで論理的な構築力が弱い。

サッカーはグローバル(笑)な競技だから他所から連れてくればいいじゃんと思われるかもしれんが、
今度は欧州から呼んだらよんだで欧州の理論でしかチームを構築できないからこれでもまたハリルのように破滅する傾向にある。
結局解決するには時間をかけてトライ&エラーを繰り返すしかないんだが野球との差は単純にこれだけだろうな。
やり続けりゃそれになり形なるってだけ。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:31:07.94ID:BYxOG3350
>>494
これはその通りだと思う。
アメリカでは考えられないようなスモールベースボールクラブで世界一になれたように、
日本は日本としての戦術を円熟させた方がいいのではないだろうか
0496うん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:31:40.62ID:7ACW+b7H0
>>494
まあ監督の判断する爺達の考えが30年位遅れてるしな、そこが問題だ。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:33:49.90ID:1VT3t3Wt0
>>92
それは戦術の基本が無いからだよ。
他所には長い時間かけて構築された王道のポジショニングってのがあって、
それに沿って子供に教えるが一般的なんだけど日本の場合は何が適正なのか模索してる段階だからそう感じるだけ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:34:46.94ID:UqgUgWoF0
小笠原でさえトルシエを評価してるからな

> 「なにかにつけてワーワー言うし、やかましいひとだった。でもさ、日本人に足りないメンタリティーを呼び起こしてくれたんだなっていまは思うよね。
> 当時はなんでそこまで言うのか、そこまでやるのかって思ってたけど、いまとなっては理解できる。

> 十代の選手に対して、遠征にコックさんを連れていく必要があるのかとか、日本人に足りない表現の部分を強調したり。
> 俺もそうだけど、日本人は淡々と内に秘めてやるタイプが多いじゃない。でももっと我を出せと。いずれ俺はその大事さをイタリアで痛感するんだけどね。
> 日本人は恵まれすぎだってずっと言ってた。やれホテルがどうだ、水がどうだとか、食べ物がどうとか、テーピングがどうとか。
> A代表ならまだしも20歳の選手にそこまでは必要ないって、いっつも怒ってたね。いまじゃ理解できるし、いい監督だったんだと思う」

> 「普通に現地のものを食べてたよね。ハエのたかってる肉で、びちゃびちゃの黒い米を取って、これ本当に大丈夫なのかよとか言いながら。シャワーは水自体が出ないから、ペットボトルの水で身体を拭いてたな。
> モトと同部屋だったんだけど、クーラーが効かないから換気扇を回すわけ。それが猛烈にうるさくて、でも止めると息苦しくなる。だから俺もモトもずっと寝不足だった。

> でもさ、すべて慣れちゃえばなんてことなかった。サッカーするためには食べなきゃいけないわけで、じゃないと戦えない。
> 朝5時に起きて、ビスケットだけ食べてトレーニングとか、なんの意味があるんだって思ったけど、それをやっちゃえば何時に起きろって言われてもへっちゃらになる。
> トルシエはそういうのを伝えたかったんだと思う。

> あの経験があるから、その後は世界のどの国のどんな場所に行ってもぜんぜん大丈夫だった。
> いきなりナイジェリアだったらきっとキツかっただろうけど、俺らはブルキナを経験してたから、居心地がいいくらいに感じてたもんね」
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:26.40ID:NxArWemP0
真面目に指示されたことをやらない(できない)造反ジャパンですよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:29.72ID:brhyaDLt0
>>1
日本人らしいじゃなくて日本人の持ち合わせている身体能力や国民性など
特性を最大限活かして独自路線を追求していかないと先に進まないだろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:41:24.13ID:9LIcsrwF0
>>484
マガトレに耐えられた奴だけ残す!
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:19.82ID:SB6EuT4Y0
やっぱり〜が口癖に中田さん
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:48:29.41ID:zAWcR9qOO
サッカーで次に繋がる〜とかよく聞くが繋がったのを見たことない
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:49:51.09ID:brhyaDLt0
>>2
何がどう向いてないのか具体的に書かないと議論にさえ発展しない
お前みたいな人間多いほど物事が進歩しなくなると思う
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:30.52ID:bDs1LlIgO
なんで日本のサッカーってサッカーから離して物事を考えられないんだろうか
サッカーってその国の文化がそのまま出てくるはずで、日本ならゲームが得意な奴はいっぱいいるからRPGをサッカーに落としこんだりすればいいのに
FFとかあれだけ売れてたんだからできる奴はいっぱいいるはずなのに、サッカー選手ってそんなに頭が悪い人ばかりが集まったスポーツなのかね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:51:26.57ID:yaotLm6w0
外国人顔負けのフィジカルと気持ちの乗ったプレー
見た目はパスの精度やシュートの精度の高さだが
冷静であり攻守のメリハリもつけて行くべきところで徹底的に行き
守るべきところは守ると
当時何気なく見ていたがボール奪取の能力や自陣深くからの推進力や展開力の高さというか
どれもこれも今の日本代表にはないものだがそれらは中田一人で全部やれてしまう
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:32.92ID:nv2jRAqA0
細かく細かくやってあげないと何も満足にできない日本のサッカー選手たちやばいよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:01.90ID:xB1olQPV0
やっぱトルシエって評価されてるんだな

ジーコやザックみたいに自由にさせたらダメだな
システマチックにして歯向かうやつは干すくらいの監督じゃないと
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:03.93ID:brhyaDLt0
>>500
支持されたことって縦に速くとデュエルだけでしょ
要は高い位置で奪って速く攻めるってことなんだけど
ハリルの指示通りボール奪っても前に出しても
選手間の距離が遠すぎてパスが繋がらずカットされるんだよ
ボール持っても相手陣内に運ぶための組み立てもないから
縦に蹴った所ですぐにボール奪われて守備に奔走する状況ばっかり
ハリルに相手を追い込む守備戦術がないから劣勢な状況の連続しか生まれないよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:24.20ID:yaotLm6w0
ハリルホジッチの言ってることを一番実現できそうなのって中田だろうな
そりゃ今の日本代表に求めるのは酷だと思う
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:23.79ID:Bdkya2sG0
指示されたことを真面目にやってるようにみせるのが日本人
適当にやってるように見えて実はきちんとやってるのも日本人
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:02.07ID:6tcmFR7A0
日本人が真面目
これが嘘なのは明らか
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:38.65ID:V7UH/xjL0
>>512
なるほど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:26.27ID:iX1KSjwn0
>どういう動きをして、どうパスをまわせばチャンスがつくれるか。
一度計算されつくしたサッカーも見てみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況