X



【アニメ】高畑勲監督の訃報から半日で「名探偵コナン」から「火垂るの墓」へ即断変更 日テレPの決意「不朽の名作、今こそ」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/13(金) 23:47:17.13ID:CAP_USER9
訃報から半日で「コナン」から「火垂るの墓」即断変更 日テレプロデューサーの決意「不朽の名作、今こそ」
4/12(木) 7:00配信 withnews
https://withnews.jp/article/f0180412003qq000000000000000G00110401qq000017167A
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000002-withnews-movi

急きょ、放送が決まった「火垂るの墓」=(c) 野坂昭如/新潮社,1988
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/1/b7/1b7fbe1f-l.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/a/82/a826e3c8-ml.jpg

高畑勲監督=2013年
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/2/70/270b58e3-ml.jpeg

日本アニメ界の巨匠、高畑勲監督が4月5日、亡くなりました。高畑監督の訃報(ふほう)を受け、日本テレビのレギュラー映画枠
「金曜ロードSHOW!」では13日に放送予定だった「名探偵コナン」の劇場版を、高畑監督の代表作「火垂るの墓」に変更しました。
高畑監督の訃報が公になってからわずか半日のスピード決断。その背景には、どのような思いが込められていたのでしょうか。日本テレビのプロデューサーに、聞きました。

◆「高畑勲監督追悼」の文字
日本テレビ系列で毎週金曜午後9時から放送されている映画枠「金曜ロードSHOW!」。6日の放送の次週予告では、
当初予定されていた「名探偵コナン」の劇場版ではなく、高畑監督の代表作「火垂るの墓」の映像が流されました。
画面右上には、「高畑勲監督追悼」との文字が表示されていました。

「長年にわたり、数々の作品で、お世話になってきた。高畑監督の訃報に接し、番組として何ができるかを考え、最大限の追悼と敬意を込めました」

「金曜ロードSHOW!」を担当する日本テレビプロデューサーの谷生俊治(たにお・としはる)さん(44)はそう語ります。
高畑監督が亡くなったのは5日木曜日の未明。社内での協議を経て、わずか半日で放送番組を変え、予告編を準備したそうです。

「テレビは即応性のメディア。時時刻刻と変わる社会の状況に応じて、視聴者の『見たい』という思いに応えていくにはどうすればいいかと、いつも考えています」

◆この時代、地上波で流す意味
「火垂るの墓」は毎年、終戦記念日の8月15日の前後に放送することが多く、今回で13回目。高畑監督の作品としては最多だそうです。
物語は終戦前後の神戸市などが舞台となっており、神戸市出身の谷生さんも思い入れがあったといいます。

「『こんな悲しい映画、放送しないでほしい』という意見を目にすることもある作品。つらく悲しい映画だが、
人生のあらゆる段階で『気づき』を得られる、不朽の名作だと思う。自分で見たい映画が選べる時代だからこそ、地上波で流す意味があると考えています」

(中略)

◆生き残れたのは「ジブリのおかげ」
一方で、谷生さんは「サバイブ(生き残る)できているのは、ジブリ作品の存在が大きい」と言うように、
高畑監督が宮崎駿監督とともに立ち上げた、「スタジオジブリ」の作品とともに歩んできた番組でもありました。

1972年に始まった「水曜ロードショー」が、「金曜ロードショー」にリニューアルしたのは、くしくも、スタジオジブリが立ち上がったのと同じ1985年でした。
長年、親しまれたオープニングの「映写機おじさん」のショートムービーも、スタジオジブリが手がけたものでした。

日本テレビによると、ジブリ作品で最も放送回数が多いのは、「風の谷のナウシカ」で17回。その他にも「天空の城 ラピュタ」は16回、「となりのトトロ」は15回と続きます。

◆「映画との出会いの場をお茶の間に」
直近5年で、平均視聴率が最も高かったのは、2013年7月に8回目の放送となった「もののけ姫」で、21.9%でした。
2015年3月に放送された高畑監督の「かぐや姫の物語」も、18.2%を記録しました。(いずれもビデオリサーチ社調べ、関東地区)

高畑監督の訃報を受け、「火垂るの墓」を放送することになったのは、こうした「金曜ロード」とジブリのつながりがありました。

谷生さんはこう言います。
「DVDレンタルもできるし、タブレットで見ることもできるが、今でも一番気軽に映画を見られるのは、地上波だと思う。
地上波の視聴者が減っていると言われ、映画枠も危機にあるからこそ、重みと責任と、矜持(きょうじ)を持って、映画との出会いの場をお茶の間に提供し続けていきたいと思います」

★1がたった時間:2018/04/12(木) 19:59:59.19
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523530799/
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:16:36.91ID:fJ/D7Ehk0
>>148
カエルの干物とか大量のタニシみたいなのを食べた形跡が
あるじゃん。魚も釣ってたかもな。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:17:39.39ID:ZtyPY8JD0
ここで涙してる人が多いのが驚き。
アラフォーになった自分は、清太働けよ節子ワガママだろ金持ちの子供はこんなんか!って突っ込みで汚れた大人になりました。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:17:39.97ID:5257IA0D0
手間賃、家賃として、
清太原資の食材を多少は拝借したのかも知れないが
銀行の預金までは狙ってないよな
となるとオバサンはそこまでの悪人では無い代わりに
やっぱり、かなりの無関心だとは思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:18:35.48ID:SgF2vreW0
クニガー
タニンガー
センソウガー

と人のせいにし続けたら愛する妹すら助けられなかった男の話
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:18:40.69ID:5257IA0D0
>>154
原作の野坂昭如からして、そう懺悔してるからな
妹は死に、現に自分は今もこうして生きているのだから
妹の分まで、自分が飯を食ったのだろう、と
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:19:38.91ID:SgF2vreW0
てか恨みがましく現代まで居座らずにとっとと成仏しろよ
死んでまで恥を晒すな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:07.37ID:ziEwbZCd0
>>151
だからいいんだよ 昭和一桁はみんな出鱈目なのが魅力ではある 巨泉、慎太郎、談志 器はでかいがあちこち穴があいてるひとばかり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:31.41ID:0/HU8y+Z0
安室くらいみっともない引退した芸能人って他にいないよな。薄汚くて卑しい引退商法が前面に出過ぎ。
だいたい作詞も作曲もしてない年増アイドルに過ぎない安室は、安室の方がサービスしないといけないのに、安室の場合、バックが強いからって、
芸能界やマスコミの方が安室に「サービス」しまくっているのが猛烈に気持ち悪い
安室なんて才能の欠片もないブスを過剰に贔屓にするヤクザバーニングのオカマ周防も終わってる
安室マンセーして、ヤクザバーニングに媚びを売ろうとする芸能人も醜悪の一言
バーニングのような反社会的なヤクザ事務所に媚び売ろうとするなよ
あと、寿引退の百恵のキレイな引退と、醜悪な不倫引退の安室とじゃ天地の違い

負け犬不倫ババアの安室のヲタが、
NHK特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
あと安室の紅白での歌唱も「白飛び」が酷すぎて酷評されてるしw
「白塗りモンスター」として永遠にバカにされ嘲笑される負け犬安室無様w
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな
あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし

安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/
安室奈美恵の特番が大コケ NHKでもしらけムード
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12140559/

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室、容姿が劣化が尋常じゃない件。地黒だからお婆さんみたい。あとハゲてきてる

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_3.jpg

聖子や小泉や明菜でさえ引退してないのに、早くも「過去」になる安室、負け犬すぎでしょ
一年後は誰も安室の話なんてしてないよw

意識的に百恵路線狙って引退煽り仕掛ける時点で時代錯誤でダサいし、引退表明後の方が遥かに叩かれている時点で負け犬安室の引退は失敗だし、
そもそも、めでたい寿引退の百恵と不倫引退の薄汚い安室とでは、ぜんぜん違うじゃん

安室という醜悪な負け犬にとって、偉大な浜崎に立ち向かって無様に惨敗した事は、唯一の誇り。
浜崎・・・1位獲得数37曲 総売上枚数5000万枚。  負け犬安室・・・1位獲得数11曲 総売上枚数3000万枚。
安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
引退後にできる煽りなんてタカが知れている。引退は敗北であり無様な逃走。

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1521964173/
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:39.14ID:FNYaXJ5/0
>>137 学徒動員で働かされてた、神戸製鋼が爆撃で破壊されてしまって
もう働けないとなってたようだが。
靴磨きは戦後であって、そんな終戦前に、磨くべき靴なんてなかったのだよ。
皮革は重要な軍需物資であって、軍備のために先に徴収されてしまう。
成人男子は当然だが、徴兵で外地の戦地に行っており、
国内に残ってる非戦闘民である国民たちは、ズック靴(布製)を履いていたのだ。
布靴は基本的に磨けない上に、そんな靴磨きを使役するなどといった贅沢な事は、禁じられているに等しかったのだ。
松ヤニを集めてでも、飛行機飛ばそうとしてた、終戦間際の日本にそんな贅沢があったわけないだろう。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:49.59ID:hHV2G3Qz0
なんでじゃりン子チエ劇場版を放送しないの? 高畑さんいっちょ噛んでなかったか?
日テレやる気あるんか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:22:40.97ID:fJ/D7Ehk0
>>154
メインタイトルの動画のコメント欄を見ればわかるが、
海外の人の方がよっぽどこの映画の値打ちが
わかってるよ。
本当に同じ日本人として嘆かわしいわ。

Grave of the Fireflies Soundtrack: Setsuko And Seita ~ Main Title
https://www.youtube.com/watch?v=mztpj06ykyQ

超訳コネクト 「火垂るの墓」を観た海外の人々は何を感じたか?
http://chouyakuc.ブログ134.fc2.com/ブログ-entry-196.html

アメリカ人『火垂るの墓』を見る。/海外反応「戦争に対する態度をまったく変えてしまう映画」
http://ブログ.livedoor.jp/world_loves_us/archives/40625046.html
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:40.12ID:HlCPagCC0
>>163
地上波は色々難しいだろうな
チエが一升瓶で日本酒飲んだりするからw

野坂の実話って本当かなー
盛ってるんじゃね?実は妹は生き延びたとか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:21.17ID:FNYaXJ5/0
>>139 あの世の存在を、高畑は保証できないだろうから、
その理屈は成立しそうにないな。
しかし高畑としては、安易に泣くよりも、戦争で名もなき子供達が死んでゆく。
まずは泣かずに、先にそれを直視せよ。と言いたかったのかもしれないけどね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:30.37ID:weaSLol10
放送直前まで特に発表せず、コナンを楽しみに見に来たお子様に唐突に
追悼で変わりますつって火垂るの墓を見せたら、子供達に良い感じのトラウマが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:37.11ID:t3gmkc/10
スタジオジブリ作品は説教臭いのが苦手、特に千と千尋以降の作品は嫌いだわ・・・。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:51.05ID:VuBSE/KH0
じゃりン子チエならTBSの映画枠でしょ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:25:25.63ID:ziEwbZCd0
>>165
そもそもノンフィクションでもルポでもないから そう思わせるのは野坂や高畑の力ではある
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:25:48.97ID:ZtyPY8JD0
いや、5ちゃんで素直に目から汁ってのがってことだよ。
わし原爆じゃけこの手のやつはじんとくるけど、清太に共感出来ない。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:28:08.68ID:hHV2G3Qz0
いちど試しに、じゃりン子チエを放送して、実況スレを見てみたいただ興味本位で
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:30:59.86ID:LEXxAdVb0
>>167
>>>139 あの世の存在を、高畑は保証できないだろうから、
>その理屈は成立しそうにないな。

お前周りにバカだと思われてるぞ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:31:16.94ID:ziEwbZCd0
ちなみにきょうだいが死なずに済んだとしても、戦後のドサクサとやらで預金はほとんどチャラにされて頓死のはず
あの戦争ではほとんどの戦災保険もなかったことにされて、それを知る山本夏彦なんかは死ぬまで保険ヘイトで通したはず
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:18.27ID:bITWoqDC0
コナンファンを敵に回しただけだろ
別に追悼する程でもないわ
パヤヲなら流石に全作品垂れ流しレベルで追悼だろーがなw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:38:45.71ID:gEqWSTkT0
よく戦争はよくないとか抽象的な物言いを聞くが
全てアメリカのせいだから
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:39:21.68ID:zPgP0Hiy0
>>174 死にゆく者は、そのあの世が保証されなくては、救われないのだよ。
既に他界した母親が、「ひもじいなら、ここへいらっしゃい」と、日傘を差して誘うシーンは、とても秀逸で、
背筋を凍らせるような凄みのある演出だったけどね。
死への誘いそのものが、あの世を前提としており、それが一般的感情でもあるので、
あのシーンが成り立つわけだが。
しかし、あの世で暮らせるから、幸せでよかったね。と解釈するのは、間違いであろう。
そんな、あの世を保証できるはずもない高畑が、そんな意図を持ってたとは思えないね。
 
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:42:26.85ID:zPgP0Hiy0
>>175 それが、わざわざ描かれてはいないが、あのラスト近くに銀行から下ろしてた札束は、
あれはすぐに戦後の悪性インフレで、殆ど紙くずになってしまったんだろうね。
あの札束が価値を維持していれば、妹は死なせても、餓死することはなかったかもしれないのに。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:51:03.43ID:f86rlu140
あまりにも時期外れすぎるだろ
しかも内容が限りなく暗いし
追悼ならもっと明るい作品やれよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:51:39.67ID:OAkbPmeu0
あの辺の世代の人って今でいうサバイバルの技術を持ってたけどな
そういえばタヒんだ爺さんとかを思い出すと
ヘタすりゃそこいら中を芋畑にしてしまう芋掘りロボットゴンスケみたいな感じだった


主人公のメンタルってちょうど終戦直後生まれの団塊世代のダメな感じに似てると思う
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:54:09.87ID:JRM02mMu0
戦争を知らない世代には、いい教材にはなるだろうが
追悼で使うほど名作でもない

ハイジや、マルコを再放送したほうが余程マシ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:55:19.40ID:oGQm6j510
今でこそあんなリアルな作品に近いものはたくさんあるけど
当時は他になかったからな
リアルアニメーションってのは、高畑が始めたものだ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:55:28.53ID:R1GIP0vtO
昔の人は親が修理とか技術があれば子供も見よう見真似で身に付けて、
革靴は珍しくとも下駄を修理したりコツコツ小銭を稼げてたはず
清太は節子の下駄を直してやれないくらい修理のスキルが無い金で解決してきたお坊ちゃん育ちだから働く知恵が無かった
スキルが無くても当時の子供らは鉄屑廃材を集めて金に替えて稼いでたと思う
だが清太はそういう世界を知ろうともせず節子と家に籠っておままごとを楽しむ世界に閉じ籠った
清太のメンタルは節子と同じ女の子レベルだったんだろう
お兄ちゃんという皮を被った女の子
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:56:23.16ID:2zuLy3v/0
>>12
原作の野坂昭義が大体クズだからな
親戚の家で学校行って、真面目に「お国のために」小国民活動のフリでもやってりゃあんな扱いは受けないよ

ぶっちゃけ、学校にもいかず町内訓練にも参加せずじゃ、当時なら非国民呼ばわりだろ
隣組監視の時代に非国民少年を家においてるとなれば、あの未亡人も近所からの当たりキツかったろうし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:58:32.81ID:JtcAN9Ax0
>>84
そうなんだよね。清太たちの場所は貧しくても空襲が来ない平和な場所で
西宮は飯はあるけど空襲があるという
あのおばさんだって死んでるかもしれないんだよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:58:36.00ID:bz9wD6yl0
初めて見た
名作だと期待していたし、批判的な書き込みが多かったので、自分はどんな気持ちになるかと思っていたがよく分からなかった
戦争孤児の話?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:58:46.76ID:R1GIP0vtO
>>183
絵のリアルさは違うけどハイジとか名作劇場はリアルさを追及したアニメの先駆けだったね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:59:21.08ID:KQy40kG60
日本の栄誉にケチをつけたいテヨン、大発狂


◇ 世界最大の映画サイトIMDbの歴代映画評価ランキング ◇

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2017/09/29
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&;mode=simple&page=1

◆IMdb、邦画作品のみのランク

*19位 七人の侍       黒澤明
*29位 千と千尋の神隠し   宮崎駿
*58位 火垂るの墓      高畑勲
*64位 もののけ姫      宮崎駿
*79位 君の名は。      新海誠 ←☆
 
111位 羅生門         黒澤明
113位 用心棒         黒澤明
128位 生きる        黒澤明
132位 となりのトトロ    宮崎駿
133位 乱          黒澤明

137位 ハウルの動く城     宮崎駿
168位 東京物語       小津安二郎
213位 風の谷のナウシカ   宮崎駿
247位 天空の城ラピュタ    宮崎駿

*19. 8.6 Seven Samurai (1954)
*29. 8.5 Spirited Away (2001)
*58. 8.4 Grave of the Fireflies (1988)
*64. 8.4 Princess Mononoke (1997)
*79. 8.3 Your Name. (2016)  
111. 8.2 Rashomon (1950)
113. 8.2 Yojimbo (1961)
128. 8.2 Ikiru (1952)
132. 8.2 My Neighbor Totoro (1988)
133. 8.2 Ran (1985)
137. 8.2 Howl's Moving Castle (2004)
168. 8.1 Tokyo Story (1953)
213. 8.1 Nausicaa of the Valley of the Wind (1984)
247. 8.0 Castle in the Sky (1986)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:00:52.28ID:KQy40kG60
ズレた訂正


◇ 世界最大の映画サイトIMDbの歴代映画評価ランキング ◇

IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2017/09/29
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&;mode=simple&page=1

◆IMdb、邦画作品のみのランク

*19位 七人の侍       黒澤明
*29位 千と千尋の神隠し   宮崎駿
*58位 火垂るの墓      高畑勲 ←☆
*64位 もののけ姫      宮崎駿
*79位 君の名は。      新海誠 
 
111位 羅生門         黒澤明
113位 用心棒         黒澤明
128位 生きる        黒澤明
132位 となりのトトロ    宮崎駿
133位 乱          黒澤明

137位 ハウルの動く城     宮崎駿
168位 東京物語       小津安二郎
213位 風の谷のナウシカ   宮崎駿
247位 天空の城ラピュタ    宮崎駿

*19. 8.6 Seven Samurai (1954)
*29. 8.5 Spirited Away (2001)
*58. 8.4 Grave of the Fireflies (1988)
*64. 8.4 Princess Mononoke (1997)
*79. 8.3 Your Name. (2016)  
111. 8.2 Rashomon (1950)
113. 8.2 Yojimbo (1961)
128. 8.2 Ikiru (1952)
132. 8.2 My Neighbor Totoro (1988)
133. 8.2 Ran (1985)
137. 8.2 Howl's Moving Castle (2004)
168. 8.1 Tokyo Story (1953)
213. 8.1 Nausicaa of the Valley of the Wind (1984)
247. 8.0 Castle in the Sky (1986)
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:02:13.96ID:9wSfxJRi0
ぽんぽこかかぐや姫が見たかったね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:05:12.52ID:zPgP0Hiy0
>>184 鉄くず集めは終戦後の混乱期。

戦中で終戦近くは、寺の鐘まで徴収されて、そして当然それは無償であり、金はもらえない。
各家庭の鍋釜まで鉄や金属だとして、無償で徴収されていた。
それを拒否すると、非国民扱い。
ところで、そんな時代に、どうやったら鉄くず拾いで、少年が金を得ることが出来たのかな?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:06:53.23ID:dRZJjQ2S0
>>18
昔、岡田斗司夫が言及してたな
周りにそれを教えてやれる大人がいなかったって
14にもなったんだから働いて当然と思っていて、そんなことも知らないと思わないからただの怠け者にしか見えない
世間知らずの清太はプライドだけ高いもんだから自分がすべき最善手を聞くことすら出来ない
そういうジレンマを見ている側に与える作品だって
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:07:10.96ID:ZWUocuAy0
直前が野球(広島戦)だから、
広島といえば原爆被害ってことでこれ選んだだけじゃね
広島戦じゃなかったらほかの作品だったかも
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:10:57.19ID:2IsxdMtF0
これだからニワカは(笑)って感じでもないのかな?
日テレPの選択は。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:13:21.54ID:zPgP0Hiy0
>>196 学徒動員で、神戸製鋼で働いていただろう。
しかし工場が爆撃で破壊されて、それは不可能になった。
現在のようにアルバイト情報誌や求人ネット情報があるわけでもないので、
すぐに働き口を見つけられるだろうというのは、大間違いだろうね。
農家の子供なら、14歳でも親の稼業の農業を手伝えばよい。
漁師の息子なら、14歳でも親の稼業の漁業を手伝えばよい。
しかしこの主人公の少年は、親が軍人であり外地に出兵していた。
すぐそこで生活物資につながるというような稼業ではなかったのだ。
 
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:18:27.35ID:7TMySpPT0
チュートリアル徳井
「『節子、それご飯やない、おはじきや!』
ハハハハハハwwwwwww」
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:19:52.84ID:ziEwbZCd0
>>199
うむ
だから、戦後の都市民は田舎者にリベンジされてタケノコ暮らしを強いられた(タケノコ食べてたわけじゃないぞ念のため)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:22:13.92ID:zKi8AqJn0
ずっと、見るたびに胸が詰まる映画だと泣くの分かってて見てたけど、今日の実況ですっかり冷めてしまった…。働こうともしない清太にも原因があったのかと…
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:04.77ID:zPgP0Hiy0
>>75 >「こんな小さい芋まで」「すいません、妹が病気なんです。堪忍してください」

これがまた、高畑だから明確でこれでもかという強烈な演出になってるわけよ。
「こんなに小さな芋まで」  →  「こんなに小さな幼い節子なのに」
小さな芋を心配するより、小さな子供である節子を生かす方が大切なのではないのか!
人間としてどうなんだよ? 
芋なら来年また植えればよい。節子は死んだら、もう来年はない。

それを、さりげなくそして残酷に提示してしまう高畑演出なのであった。
ここまで冷徹に描写して、しかしそれに感情を乗せる事のできる人はなかなか居ないね。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:46:33.16ID:fJ/D7Ehk0
>>178
あのなあ、あの母親の幻想は、「去年の夏の思い出」だぞ。
別に母親の幻想が清太を誘ったわけではない。
どんな解釈だよ。

あの世を保証もくそも、幽霊という存在をあえて足したのは
映像作家だからこそできる演出であるし、単純なお涙ちょうだいが
嫌だったからであることに過ぎない。
大体あれは「あの世」ではなく、時間軸と現世と過去を彷徨ってる
兄妹だろ。霊界に行けるんなら両親にも会えているからな。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:43.38ID:bnmQxV0q0
糞つまらんからコンビニ行ったら大繁盛してたぞ・・・
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:49:47.97ID:9ONqP+pYO
映画天国のPがこの人になってから作品の傾向が偏りすぎていてつまらないから交代してくれ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:51:02.32ID:fJ/D7Ehk0
>>205
おまえの住んでる地域は日テレ系しか映らんのかよ
頭大丈夫か?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:13.05ID:bnmQxV0q0
なんか基地外が絡んで来た・・・怖い怖いw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:54:38.87ID:bnmQxV0q0
もう必死ですやんw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:55:16.07ID:pdLCTyiQ0
>>202
いいとこのボンだから働いて学生の状態で稼ぐという思考をもたぬまま
子供らだけが残った。親族は二人の家の金だけがめた という流れじゃないの。

ネット実況の人は現在の主観、視点で語る人が多いからなぁ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:55:25.46ID:fJ/D7Ehk0
>>209
おまえがキチガイだろ屑
関係無い馬鹿がしゃしゃってくんな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:39.65ID:158DDNVX0
一回も見たことない
視てみるか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:43.55ID:bnmQxV0q0
キャー怖い怖いw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:57:05.10ID:pdLCTyiQ0
>>205
つまらんことはないけど最後まで見て、素敵な週末を!という作品じゃないから
薦めにくい。調子こいてる人に見せるのが丁度いいけど、そういう人はこういうのみても変わらんからなぁ。
難しいとこだわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:57:12.99ID:HMzB0orx0
あれで泣けるやつは精神障害だから
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 03:58:13.09ID:fJ/D7Ehk0
>>216
ものの値打ちがわからん糞ガキにはもったいない作品
100年経っても理解出来んだろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:02:54.62ID:TwuNKAAP0
>>199
お世話になってる人に何かお手伝いする事はないですか?って聞くだけでも印象は全然違うと思うんだけどね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:09:44.53ID:pdLCTyiQ0
>>219
今なんか情報は拾いまくれ貰いまくれる時代だけど
肢体障害、視覚障害の人の多くは、ここが困ってるんだが
こうしてくれないか?という方は少ない。

その声を介する協会や団体に言うことは多いけど。
現在でもそうだと思うと、昔の特定のポジションの人は
いい意味でも悪い意味でもプライドが違うと思うなぁ。
今の特定の層はいいほうのプライドや道徳観も捨ててるね。

火垂るの墓のようになる子や家はないんじゃね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:12:27.81ID:drOLnlpIO
日本人は冷たいよ
親戚でも金の切れ目が縁の切れ目なんだから

朝鮮人は身内を大事にするよ
だから神戸は朝鮮人に支配された
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:15:00.94ID:DaM5pqvb0
初めて見たけど実況でよくネタになってて妹の結末も知ってたせいか泣けなかった
おれ6歳から10歳まで親戚にあずけられてきつい事あったから、あれくらい我慢して
親戚の家にいろよって思ってしまった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:27:57.30ID:ftZg3+440
>>225
意地の悪い親戚と居すぎて不感症になったんだね
可哀想に
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:28:31.73ID:NLBKzram0
気分が落ち込むから見たくない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:46:40.23ID:bQauHuyb0
清太はゴミみたいなプライドを捨てて生き残れば良かったのにな
妹を道連れに最悪な道を選んでしまった
これが悲劇と言うならしっくり来るな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:48:07.58ID:bQauHuyb0
かーちゃんが死んだのもとーちゃんが死んだのも受け入れられずに悲劇的な結末に
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:49:30.91ID:bQauHuyb0
飯だけガツガツ食うのもリアルっちゃあリアルか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:54:46.21ID:Dg4g/b0X0
幼い節子が何もわからず死んでいく話。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 05:03:25.14ID:bQauHuyb0
生焼け妹ほんと可哀想
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 05:38:22.05ID:1Kzwm6vK0
原作者の野坂氏の実際の戦争体験について知ると見方が変わるな。
戦争で国民が悲惨な目に遭ったこと、たとえ軍人の子どもであっても辛い状況だったことは変わりようのない事実だが。
宮崎駿は当時「軍の偉い人の子どもは餓死することは絶対にないから火垂の墓の話はおかしい」という旨の発言をしたそうだが、
野坂氏の妹は食料不足による衰弱で妹は亡くなったのだからその発言は間違っている。
(しかし当然庶民の子どもはもっと辛い状況だっただろうけど)
また野坂氏の実際の体験を知れば野坂氏は妹を生かすために自分の食べる分を減らすべきだったのかもしれないという正論がつい頭に浮かんでしまうが、飢餓を体験したことのない世代の人間が安易に言えるものではないよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 05:56:49.95ID:IBZ6zQW70
夏の風物詩の火垂るの墓よりラピュタにしない無能か
駄作かぐや姫の物語じゃないだけマシだが
腹立って悼むどころじゃなくなる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:18:35.54ID:oHpt4EPY0
>>199
>>212
軍人の息子で、世間知らずだったのが不幸の始まりだったな。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:18:35.63ID:yA8XQ+070
節子と一緒にゴロゴロして
当て付けがましく自炊するも食器はほったらかし
意地はって節子死なせたクソガキの話よりぽんぽこ観たかった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:39:17.68ID:XHPGz3i30
>>52
中学生で知らない土地に来てんだからおばさんが学校から工場を紹介しないといけんのでは?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:45:14.23ID:cW7yD0Fd0
>この映画をみて「二人は叔母さんのところにいれば良かったんだよ」と思う人もいるでしょう。清太と節子が生きのびるためにはどうすべきだったか客観的に考えたらそうなりますよね。
>そう思うだろう?とおもいながら高畑監督はそういうストーリーにしたのです。叔母が二人を無理矢理追い出す設定にはしませんでした。
>高畑監督は「周囲の人々との共生を拒絶して社会生活に失敗していく姿は現代を生きる人々にも通じるものである」
「特に高校生から20代の若い世代に共感してもらいたい」と語っています。
>実際には飢え死にするはずのない「海軍士官の息子」という設定にあえてした理由は、「戦争の悲惨さ」だけでなく「社会から孤立した結果」を描きたかったからなのかもしれません。
>5ちゃんねるなんかに書き込みをしている人というのは「周囲の人々との共生を拒絶して社会生活に失敗している人」が多いですから。

だそうです。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:50:36.63ID:XHPGz3i30
子供の頃は自分と兄弟を重ねて見てたが大人になると我が子に重ねて観る。
子供を残して死ぬ親の無念さよ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:53:44.53ID:iag68Tsk0
家族みんなで泣いた。
いろいろなことを考えさせらる作品だよね。
ありがとう野坂先生。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:55:55.70ID:nb5t0JdP0
コナンが国民的人気作品であることは認めるが

こういう時に「本物」との差が出てしまうということだろうな。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 06:58:03.41ID:XHPGz3i30
>>152

> 火垂るの墓を見て反省しよう!
> まず核兵器を量産して戦争にならないようにしよう
> そして次の戦争に絶対に勝つための軍備も整えよう


本当にコレが大事
戦争は怖いものだから起こしては行けないという宣伝は可笑しい
今の日本には自国を守る法律すら無いに等しく穴だらけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:11:14.28ID:y4JFDynV0
>>243
小学生の時に見て節子と清太かわいそうと思って
高校生の時に見て清太もうちょっとなんとかできたろ、に変わって
40代の今では14歳じゃ仕方ないか…に変わった
大人になって理解が深まった気がしていたが、かえって疎くなったかもとハッとしたよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:12:44.20ID:Gv0KuSN40
見るの忘れてた
でも春に見るのもイマイチ気分が乗らない

かぐや姫の方が良かった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:18:52.40ID:Gd+EIBgr0
ちょっと尺が短いけど、パンコパの連作放映とかしたら話題になった気がするなあ。
名前知ってても見たことない人多そうだし。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:24:53.41ID:Zewg8zcB0
四姉妹の中学生長女がボロボロ泣きながら見ていた
末子が4歳だから節子と同じくらい、妹と重ねたのだろう
多感な時期の娘には見せておいて良かった
私は見てないwとてもじゃないけど見れないw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:24.79ID:shsn3B6P0
>>248
普通の人間の反応だよ、それは。

清太の声をやった辰巳君は、清太の生き方を否定していたが
大人になって少しは理解出来るようになったかな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 07:32:46.32ID:HbzP3cjN0
>>237
空腹で赤ちゃんの弟か妹の貴重な粉ミルクを毎日こっそり嘗めてたらその内赤ちゃんが衰弱死して後悔に苛まれた、という話があったな
お母さんも栄養失調でろくなお乳が出ない、お兄ちゃんである主人公も罪悪感はあるもののひもじくて盗み食いを止められない
確か米倉斉加年さんが書いたんじゃなかったか、国語の教科書で読んでやりきれなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています