X



【サッカー】<独占!>トルシエが読み解く日本代表監督解任劇。ハリルが抱えた爆弾の正体/「縦に速いサッカー」合わなかった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:31.08ID:CAP_USER9
日本サッカーと、ヴァイッド・ハリルホジッチ前日本代表監督。

その双方を知る男は、今回の解任劇に何を思うのだろうか。

日本サッカー協会(JFA)はハリル氏との契約解除を決め、西野朗新監督体制のもとでロシアへ乗り込む決断を下した。ワールドカップまで約2カ月というタイミングでの判断は、ショッキングなニュースとして世界中に伝えられた。田嶋幸三会長が契約解除の理由として明かしたのは「信頼関係の悪化」だったが、ハリル氏が『Goal』クロアチア編集部の取材に対して語ったのは「すべてが金とビジネスによってひっくり返った」という、なおさらショッキングな内容だった。

そんな中、我々は日本サッカーとハリル氏の双方を知る人物から証言を得る機会に恵まれた。2002年に開催された日韓ワールドカップで日本代表を率いたトルシエ氏だ。彼は友人でもあるハリル氏の解任劇に何を思うのか。

ともに日本代表を率いた指導者として、フランス語で語り合う友人として、見解を明かしてくれた。

インタビュー=ナイーム・ベネドラ(『Goal』フランス編集部)

つづく

2018年4月13日 18時17分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14575113/

写真http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/c/4cc61_260_2018-04-13-japan_s7pw72qa6x5t1ja090jnguzzv.jpg
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:28.00ID:VPBTONZp0
トルシエの考察があってるかはともかくいってる内容は納得できるわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:40.36ID:heeS/u4q0
>>156
妥協できない以前に妥協ポイントすべきポイントがどこにあるのか理解できてないんじゃない
日本人の俺らすら結局誰が聖域なのか良く分かんねえじゃん
本田なのか香川なのか長友なのか長谷部なのか、はたまた4人全員聖域なのか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:09.76ID:/KwoD7kS0
トルシエの方が冷静だな
ビジネスを無視することはできないし言語の壁も痛い
色々な面で合わなかったとしか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:20.89ID:iK5J9yEp0
>>163
守りの哲学がない国だもんな
そりゃ本田に守備をやれって要求したら解任されるや
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:55.64ID:qKFbuGFw0
>>131
そうそう
年齢制限がある大会ではかなりの成果を残してる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:14.35ID:nPdTpG/D0
デュエルスタイルがそもそもフィジカルて劣る日本人に無理

マリ戦見みりゃわかんだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:17.77ID:gi304gSJ0
縦に速いパス出せる選手を低い位置に置かなかったからな
そういうパサーは柏木とか憲剛とか守備力がハリル好みじゃなかったんだろうけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:27.28ID:h14jRcBT0
トルシエをアドバイザーとして招聘すべき。
絶対に無理だろうけど…
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:41.94ID:GajXn51N0
>>169
アジア内では日本はスペイン
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:01.58ID:aRGx15kW0
もの凄く状況をよく理解しているように思うね
かつてのトルシエからは信じられないw

ただトルシエは当時もお茶目なところはあった
ハリルはそういうところもないんで息詰まるような感じ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:04.63ID:3dDzYEQ00
ハリルが乾を冷遇したのもドリブラーだったからだと思うんだよね
とにかく敵陣でタッチ数多い選手が嫌いな感じだった
中島にしても初招集だから許されてたんだろう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:07.71ID:BzXoiHCy0
おバカな協会連中と違ってトルシエかなりまともだな
ハリルもユースから4年以上かけてやればあのサッカーも可能だったが短期では相性悪すぎた
このお互い不幸な組み合せでデュエルの意識づけと予選突破が置き土産か
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:06.24ID:lhfoiuTB0
ここで一部だけ引用してハリルを叩いてる奴は

私はヴァイッドが優れた監督だと知っている。
ヴァイッドは優れた守備を主軸に置いた哲学的な戦略をチームに植え付けるタイプの監督だ。

この発言は完全無視して、自分の都合の良いとこだけ引用して叩いててバカ丸出し
たぶん文盲で目に入らないんだろう。ほんとバカとは会話が成立しないなーと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:15.25ID:GajXn51N0
>>177
そもそも相性悪いって話
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:35.89ID:iQCP6KGe0
オシムじいさんがいきてればなぁ
どんなサッカーするか見てみたかった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:41.10ID:2VO++JdX0
3年で進歩しなかったのに4年あればってもどうかと思うな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:47.47ID:c58kIXai0
>>156
日本で譲歩したら4年前のザックだ
それ知ってたからできなかったのかもしれない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:47.76ID:+8q7k8mV0
ずっと思ってた事で、
最終予選のホームオージー戦ですべて許したムードになったのはおかしい
本質は何も変わってないのにってずっと言い続けてきたから
トルシエみたいな識者がはっきり言葉にしてくれたのはありがたいわ

本当にこれだっての
スポンサー云々の当たり前の話も含めて、ただただ賢い人だわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:49.74ID:R+oaEsCy0
>>176
乾はハリルの戦術に意見して干された
昨日ラジオで名前伏せてたけど直接聞いたと言ってたわw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:19.48ID:ooWuOAVh0
最近の外人監督ではザックが1番理解してたな
ハリルなんてファルカンより酷かった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:22.04ID:KspPtHI40
この論理的な説明は凄いわ
トルシエもここまで日本人を理解したのか
もう一回代表監督やらせても良いだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:06.05ID:/UN5wh9Q0
■ザッケローニ「縦に早く、シンプルに」(2010年10月)
ttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
「パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。時間をかけると、
相手の守備も整ってしまう」 「縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう」



■信濃毎日新聞(2014年5月6日)

ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは昨年10月の東欧遠征だった。
縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が
直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。本田の熱弁を聞いた監督は
長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」。


ザッケローニ「縦に速いシンプルなサッカーをしろ」

本田・遠藤「断る!」
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:35.39ID:qKFbuGFw0
デュエルデュエルって遊戯王しか思い浮かばないしな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:57.47ID:wGY4M8Lc0
トルシエが言ってる事が真相に近いだろうね
ハリルが悲惨だったのはスポンサーやらの意向に背いて選んで行っても
ろくなのいなかったってことだな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:01.89ID:CUssb8IJ0
トルシエも日本代表の監督やってる時はここまで理解出来てなかったんじゃね?
監督辞めて長い期間日本人と接して理解したんだと思う
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:27.34ID:2VO++JdX0
岡崎が全く呼ばれなくなったのも乾と同じ理由なんかな
呼ばれなくなった後の日本代表に関するインタビューももうなんか諦めたような感じだったし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:34.28ID:nPdTpG/D0
ハリル信者が勘違いしてるのは解任訴える方は別にはリルのコンセプトそのものは別に何も否定してないんだよなあ
相手の良さを消すサッカー大いに結構

チームがうまく行って結果が出れば何も文句ないよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:49.83ID:9V3fN9vC0
ハリルは大迫を愛し、本田を嫌った

ところがある日、ハリルが愛したが大迫はこう言い放った

「なんでもかんでも縦に繋げるのは無理だって!」



そしてハリルは解任された
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:59.23ID:zAiO4zuW0
トルシエって今何やってんの
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:01.42ID:tuK3God10
俺たちのサッカーを
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:04.61ID:cLoXvPLx0
おいオマエラ、テレ朝かBS1を見ろ。
ハリルの方針の女子サッカー版が見れるぞ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:44.73ID:R+oaEsCy0
>>194
大迫なんて守備ばかりでしかも体張っておさめてるのにシュートチャンスが全然こないからいらつくと思うわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:56.95ID:fRbF3P3O0
>>176
左サイドの選考ドリブラーばっかりだけどな右の原口もドリブラーだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:32.86ID:GajXn51N0
>>199
原口左だよ、
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:34.86ID:VPBTONZp0
>>193
守備的に縦に早く
これだけ聞くとこれで行くべきと思うが実際はまるで出来てなかったしな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:48.27ID:+8q7k8mV0
>>184
それが本当だとすると
マリ戦後に大迫や昌子が文句言ったせいでウクライナ戦出られなかった、ってのも本当なのかなと思ってしまうな

疑問や不満があったら直接意見しろと言っておいて
言ったら切るってのが本当ならそれはもうどうしようもない事になる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:18.59ID:fRbF3P3O0
>>200
ごめんなさい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:07.85ID:OZh/eTTs0
守備的というがウクライナ戦ザルだったじゃね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:10.57ID:+8q7k8mV0
>>193
そういうことだ
それが実践できてない、最後の最後まで浸透させる事が出来なかったから問題なわけで
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:38.76ID:O74JUl1e0
トルシエは暴力教師風の昭和っぽい人だよね
割と好きだけど
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:42.63ID:FnezIJ3T0
>>199
ドリブル使ってビルドアップせな選手が前に行けないから縦に繋がるわけないじゃんね
どんだけ選手を走らせるつもりなんだよハリルは
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:03.62ID:cLoXvPLx0
お〜いオマエラ、テレ朝かBS1を見ろ。
ハリルの方針の女子サッカー版が見れるぞ (高倉がハリルのやり方を踏襲w)
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:07.93ID:VgCIlM9Y0
これハリルが意固地だったから選手選考で妥協できなかったみたいに読めるけど
実際は勝つために必要に迫られたんだと思うよ
だっていわゆるビッグスリーが揃って出た試合がどんだけ体たらくだったかっていうさ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:46.77ID:BvINL0820
日本では中田は協会から、てか川淵から蛇蝎の如く嫌われとるやんw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:54.64ID:2UGuhep40
>>185
ジーコだろ
兎に角金儲けしか考えてない監督とは相性がいいよな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:58.81ID:c58kIXai0
意見とやらの中身聞かないとどうにもならないだろ?
「今の使い方は嫌です」だったら指揮官への反逆だから干すのは当然だと思うね
忠実にタスクこなす選手の中に異分子がいてはならない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:27.13ID:BvINL0820
>>195
ワイン農家
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:54.15ID:EKAI5FlT0
>>16
ほんとそれ
トルシエも同じ苦悩を味わったんだろう、そして同じような反応を示していた
だからこそ説得力があり腑に落ちる
トルシエはエキセントリックで扱いにくい監督とされ結果出しても当時は低評価だった
なので、彼に似つつ彼より経験値のあるハリルが本番でどんな戦い方をするか見てみたくはあった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:28.88ID:2ltH7+c40
>>8
通訳ダバディも連れてこないと無理ゲー
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:38.95ID:DecyDoP90
トルシエが日本のサッカーのことを「攻撃的」と認識していることが意外だったな
引いて守ってカウンター、つまり守備的なサッカーを得意とするチームだと思っていた
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:46.54ID:BvINL0820
>>217
かれの後ろ3枚は結局本大会では宮本がアレンジしたんじゃなかったか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:18:42.22ID:GajXn51N0
>>220
日本はポゼッションサッカーって奴だよ
ボール持つ時間が長い
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:01.43ID:4N7hzste0
×・・・合わなかった
○・・・付いてこれなかった


が正解
単なる技術不足です
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:07.16ID:BvINL0820
>>205
右サイド酷かったわ
本田とゴートク
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:10.05ID:OZh/eTTs0
>>220
日本にとってアジアに敵は居ないから必然的に攻撃的になる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:25.74ID:EKAI5FlT0
>>185
>>212
理解力よりも、日本の監督はトルシエや岡田のように空気読めない人の方が合ってて結果出してる
日本人は予定調和では突破力が足りなくなるんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:59.72ID:+/+g4uf10
>>86
スイーパーシステムは岡ちゃんは稲本とかで
前年から何度か試してる。守備的に行く頭ははなから有ったと見るのは妥当
岡ちゃんは選手を見る目がないから、本田の台頭も中村の不調もどっちも見抜ききれずに最後の最後まで動けなかった
CLのCSKA対セビリア見ても本田が使えるって確信持てなかったらしい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:21.74ID:+8q7k8mV0
>>213
本田はメディアに不満言う前にまずハリルに直接言ってると霜田が明かしてるから
本田がメディア向けに言ってる内容そのままだろう

戦術への意見は、ベルギー遠征で大迫が言ってたものと同じだった
ああいう意見は別にあってもいいと思うんだが、ハリルが大迫をウクライナ戦で使わなかったのを見るに
ああいう意見もハリルの中じゃアウトなのかもしれん

アウトなんだとしたら、それは厳しいわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:32.08ID:XP8RTEp00
>>220
トルシエは日本サッカーには守備の哲学がないっていい続けていた人間
ボールのあるところから逃げれば責任から逃れられると思っている選手が多いからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:35.65ID:wrj9UujC0
理路整然として、とても分かりやすいな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:59.27ID:fRbF3P3O0
>>220
海外にはスシタカのニックネームがあるスペインの劣化コピーだね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:19.56ID:DecyDoP90
>>222
ふ〜ん
それだと相手の守備が万全の状態になるよね
サイドからボールを上げてヘディングで決めるっていう作戦は無理があるな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:23.70ID:BvINL0820
>>222
ポゼッションだけのサッカーじゃ強敵から点取れないから
ポゼッションの天敵のゲーゲンプレスの要素が入ったサッカーを追っかけてたんだよねハリルは
でも、やっぱり弱者相手のポゼッションに慣れた奴らには無理があった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:33.21ID:GajXn51N0
>>228
岡田さんグループリーグ突破したぞ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:48.70ID:EKAI5FlT0
>>223
技術の塊小野伸二が解説で「縦に慌てすぎ、無理だよそんなの」とも言ってたけどね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:48.21ID:GajXn51N0
>>235
それも違うね
ハリルのはただのカウンターサッカー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:59.69ID:fAUnEimy0
トルシエとこの記事起こした人が代表スタッフにいれば問題は解決出来たのかな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:11.91ID:3T8YAV3n0
だってみーんなトラップもパスも走りながら早くできねんだもん代表(笑)
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:45.19ID:BzXoiHCy0
過去に優れた結果を残した外国人指導者でも国民性や体躯その他の相性が悪いと
互いの努力が報われないことになるな今回はこの有様で予選突破できただけマシ
しかしこんなに力の抜けた状態でW杯本番を視聴するのは初めてだ
当時の暴れん坊トルシエでもそれなりに日本を理解し合わせようとしていたんだな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:00.89ID:OZh/eTTs0
>>238
そもそも組織的守備の現代サッカーで縦に崩すのってほとんど不可能じゃないか?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:06.46ID:C93UDnJo0
>>192
岡崎は身長が低いからハリル好みじゃなかったって一般紙に書いてたな
サイドでドリブルで運ぶタイプじゃないから、大迫のワントップの所だけど小さいから弾かれてたらしい
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:28.88ID:VUxiVCR9O
ハリルは代表にカウンターの戦術を徹底できなかったのは無能だが代表の選手も出来なさすぎるだろ
また繋ぐだけつないで崩せずに前がかりになってカウンターくらって負けるんだろうな
パス回すだけ回して点決めずに負けるのって反省しにくいんだよな 本人達はあとは決めるだけって何年も本当にそう思ってるからな
DFも前で適当に回してくれれば守備の時間短いから楽だしwまぁ少ないピンチで失点するから楽とかいってらんないが
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:31.94ID:3T8YAV3n0
基礎って大切だよなー
正確なトラップと速いパス
これほんと練習しとけよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:32.50ID:q/lKCofT0
岡田南アジャパン スタメン

本田(ミズノ)
長友(ナイキ)
駒野(プーマ)
松井(プーマ)
大久保(ナイキ)
中澤(プーマ)
トゥリオ(ナイキ)
長谷部(プーマ)
遠藤(アンブロ)
川島(プーマ)
阿部(ミズノ)


アディダス選手ゼロwwwwww
やっぱり忖度ゼロの岡田は有能だ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:40.52ID:2Gt4P2xz0
>>230
大迫が言ったのは今まで散々ネットで言われてきたことだからな

ハリルはそれを言論封殺するしかなかった
何故なら他に戦術の引き出しが存在しないから

ハリルはしょせんその程度の監督
切って正解
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:40.66ID:BvINL0820
>>239
守備は連動性だから1人が追いすぎてもダメでしょ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:47.90ID:NvpFIf4q0
トルシエのコメントを要約すると
「代表監督たる者、その国の事情に合わせるところも必要」
ってことやね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:53.55ID:/KwoD7kS0
トルシエは叩かれもしたけど愛されてたな
ハリルはなんかもういつもイライラ腫れ物という感じで
こちらも見ていてしんどかったから,,,サイナラ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:59.44ID:8OaX+GAK0
>>240
ここの連中は本田を誉めたいだけの人間がほとんどだから乾の怪我なんて知らないだろ
香川の怪我すら知らない人間だし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:25:35.67ID:5jCpWZeX0
ハリルは縦に速くと吹聴しているが、
まず空中戦で競り合いで勝てない
偶々ボールが通ったときも孤立する
そもそもまともな長いボールがでてこない

ボール失うだけの糞サッカーが完成した

ギリギリで繋いで、後は身体能力で勝って個人の力でなんとかしろっていう
できないことやらせようとするのがハリルのサッカー

だから大迫が「何がなんでも縦というのはむずかしい」ってコメントだした
そしてハリルはその意見を無視した
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:25:40.35ID:teBjsDel0
>>7
わたしは亀よ
ドジでノロマで卑怯者で出目金な亀なのよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:25:50.50ID:HxCqWVlU0
>また日本社会は(諸外国と比べ)感情に対して敏感ではない側面がある。肩に手をかけても、何も感じない人もいる。
感じない振りをしてる精神性までは理解できないか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:07.33ID:BvINL0820
>>245
むしろ速い楔を打ち込むのは定石じゃね?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:12.81ID:+8q7k8mV0
>>251
その追い過ぎてるのが高徳で
裏突かれまくってたのを本田が必死で埋めてたんだよ

スペインの名将も、高徳の穴を埋めた本田の守備貢献を褒めてる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:20.16ID:4N7hzste0
>>245
日本はよく縦一本で決められてるけどね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:48.62ID:le0GkHra0
>>205
ウクライナが組織的に崩しに来てるしわ寄せポイントだったからね
2人の出来が良かったとは言わないけど個人でどうにかレベルではないと感じたよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:49.27ID:vTc0TuIC0
トルシエは評論家としては優秀だよな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:26:55.87ID:ck1casL+0
まートルシエは嫌いだがこの洞察力を聞かされると天才だったんだなやはり
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:27:03.73ID:JH2ZzM4r0
勝てるパスサッカーなら追い求める理由もあったが
それはブラジル大会で破綻した
親善試合の結果でハリルホジッチがクビになるなら
本大会でぼろ負けした戦術とそれに関わったやつも消えないとおかしいとは思わないのか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:27:05.57ID:BvINL0820
>>255
ロングボールが増えたよな最近は
もうちょい地上戦志向かと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況