X



【サッカー】<ハリル解任は「妥当」だったのか? >5000人のファンによる「民意」解任に肯定的な意見が全体の52.4%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/11(水) 18:40:59.85ID:CAP_USER9
解任に肯定的な意見が全体の52.4%を占めた

4月9日に発表されたハリルホジッチ日本代表監督の解任は、大きな話題を呼んだ。「なぜこのタイミングなのか?」「準備は間に合うのか」――。ロシア・ワールドカップの開幕を約2か月後に控えた現時点での監督交代劇に、不安を感じるサポーターは少なくないだろう。
 
 そこで今回、『サッカーダイジェストWEB』では、解任発表直後に『サッカーダイジェスト』と『ワールドサッカーダイジェスト』のツイッターアカウントで、「日本代表のハリルホジッチ監督解任は妥当か?」というアンケートを実施。その集計結果をまとめた。
 
[アンケート概要]
実施期間:4月9日〜10日の24時間
投票数:5,000票
内容:選択肢は「妥当」「タイミングを除けば妥当」「妥当ではない」の3項目。ユーザーに1つを選択してもらった。※すでに投票は終了しています。ご協力ありがとうございました。
 
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
 
「妥当」と「タイミングを除けば妥当」を選択した解任に肯定的な意見が、合計2,620票と全体の52.4%を占めた。この結果を見る限り、ハリルホジッチ前監督に対するファン・サポーターの信頼は、相当に薄れていたということだろう。
 
 最終予選を首位通過したハリルジャパンは、昨年11月のテストマッチでブラジルとブラジルに連敗。E-1選手権で宿敵・韓国に1−4で敗れ、先月のベルギー遠征でもワールドカップ出場を逃したマリとウクライナを相手に1分け1敗だ。試合内容も低調で、不信感が募るのもうなずける出来だった。そうした不安感が、投票にも現れたものだと思われる。
 
 ただし、”妥当派”のなかでも、40%以上が「タイミングを除けば妥当」を選択しているのは注視すべき点だ。ワールドカップ開幕を2か月後に控えたこの時期に、監督交代のリスクを取った日本サッカー協会の判断には疑問を感じている、といったところだろう。
 
 また、「妥当ではない」が2,380票で全体の47.6%を占めたが、そのすべてがハリルホジッチ前監督を支持していたわけでもないようだ。むしろ、監督の手腕云々ではなく、解任のタイミングについて「妥当ではない」と判断したファンも一定数存在していた。
 
 いずれにせよ、ファン・サポーターの想いはひとつだろう。「決まった以上、西野新監督をバックアップしていく」。はたして、新たな指揮官を迎えた日本代表は、そうした熱い気持ちに応えられるだろうか。監督交代が英断だったと、ロシア・ワールドカップの結果で示してほしいところだ。

4/11(水) 18:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00038679-sdigestw-socc
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:20.78ID:o4rpFlC+0
>>200
岡田はアシスタントコーチでメンバーも戦術も替えてない
現場から離れてた人間が2ヶ月で作るチームとは状況が全く違う
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:36.00ID:MRL6toW20
>>197
縦に速いサッカーとポゼッションサッカーのバランスなんだよな
ハリルは前者の傾向が強すぎた。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:38.05ID:x+5pO0tk0
>>205
これだろうな
例えこのタイミングでもハリル切ってスッキリ再出発で同じ方向目指すならそれはそれでアリかもと思えた
余計にグダグダしてどうすんねんっていう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:01.34ID:Q9ayQj+F0
サッカー代表監督で唯一八百長選手を排除してワールド杯まで行ったのは
ザッケローニ 一点怪しいとこが有ったまあそれくらい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:07.36ID:O1GU0l9W0
>>213
サッカーがどれだけ監督の力が大きいか分かってなさすぎ
監督変えるだけでリーグ優勝したチームなんて山ほどあるわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:18.21ID:GEd+Y9Jx0
もうこういうの飽き飽きしてんだよね
正確さの保証がない数字であーだこーだいっても意味ないから
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:33.92ID:asOAg+n20
協会は電通、アディダス、創価学会の影響下にある

アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖父母も創価学会の大幹部である

韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である


香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html


香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/

スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:05.01ID:wv2aruJH0
リーグ開幕前の練習試合で解任される強豪クラブの監督がよくいるとは思えんな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:41.93ID:IssMxxVT0
加茂→岡田
ハリル→西野
を一緒にしてるアホw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:46.47ID:KSFKcQK40
2ヶ月はベストなタイミングではないかも知れんが間に合わないわけじゃない。ハリルのままで行っても空中分解したチームのサッカーを見せつけられるだけ。解任は妥当だよ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:59.75ID:xbwm3FsA0
>>202
戦術浸透しないのは、俺たちのサッカーがしたくて監督の言うこと聞かない本田さんのせいでしょw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:59.80ID:EmoEuqdh0
監督代えても選手が同じだから勝てないのはどう思ってるんだろう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:12.48ID:f2/2WIBV0
>>211
2ヶ月あれば言い訳にできない
岡田さんは最終予選中だからもっと短かったぞw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:24.48ID:dYAIlgPL0
Wカップに出場させた監督を解任だよ?
こんなの初めてだよね

スポンサーからのクレーム?

選手からの抗議のメール?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:30.95ID:vlVbynGn0
この時期の解任はないな
サウジみたいに予選終了後すぐにクビにすれば良かったのに
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:35.17ID:x+5pO0tk0
>>214
えぇ…
日本語不自由なのはどっちだよ
タイミングが良ければ妥当だけど今回の解任はタイミングが妥当じゃない
これ以外に解釈しようがなくね?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:41.35ID:0g214Aen0
>>214
タイミングを除けば妥当=このタイミングの解任は妥当ではない、だろ?
お前の読解力のがヤバイよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:16.81ID:Q9ayQj+F0
名前の出てる者は被害者で悪いのは八百長選手で外されたり外されそうに
なった選手野球でもどんだけ八百長してきたか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:30.76ID:GEd+Y9Jx0
そんな必死になって本番2ヶ月前の監督交代を納得させる必要ないって
どうせ敗けるんだから
ズタボロに負けてあーよくやったね、大変だったねってな
バーーーカ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:45.43ID:f2/2WIBV0
>>219
西野はチーム結構帯同してる
岡田は準備数日だぞ
自分が選んだメンバーでもないのにな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:50.76ID:ZW1umgwp0
ハリル信者いままでどこに隠れ潜んでたんだよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:55.75ID:O1GU0l9W0
>>235
W杯出場なんて今は当たり前の時代なんだが
戦力的に見てもアジアではトップレベル
日本の目標はベスト16だぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:10.03ID:LDArMZvp0
そりゃ
ハリルがって言うのだから

説明ができるんやろうな??

欧州やそっちにおいては、主な戦術はそれでありとかな?
流行もあるからな
戦術にな??
今だと組織的なサッカーが主流になってるわな??

ハリルはどういうサッカーをしており
どういうことだから、Wカップやその他
戦えないと判断し、戦術やどこにどういう問題があったんですか???

これに答えうる奴なら、問題がないで
わかった上で、君の考え方で、それは妥当かそうではないかって判断されたんやな

まさかオフサイドやその他もわからないようなレべル
上記の質問に答えられないような奴が、言ってるわけじゃないよね??

だったら、わかってない人やで
判断が良いも悪いもわからないんやで

だって、知らない人だからね
全くわかってない人が、それが是か非かなんてわからないやろ??

馬鹿って最強だから、オフサイドレベルの頭で
まるで、わかった気になって1みたいな解答するよね
天才的馬鹿だよな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:33.64ID:IssMxxVT0
>>233
岡田は現場からの昇格で戦術も同じ
西野は現場じゃないし戦術も変えると言ってる
これを同じだと言ってるならアホだぞw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:55.87ID:dov/THYD0
なんだフェイクニュースか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:27.63ID:GEd+Y9Jx0
よく外国のサッカー関係者が日本人は相手をリスペクトし過ぎっていうけど
それはほんの表面だけでな
一皮むけばドロドロの政治力と陰湿な個人攻撃ばかりの国だとわかるだろう
いいアピールになったな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:29.32ID:3M0kWNij0
>>222
だからさ
本田を選ぶということに9割の人間が反対してるというファンの意見の結果なんだろ
それはちゃんと認めないとファンの支持を得られないよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:42.01ID:f2/2WIBV0
>>235
日本をWCに出場させても監督として評価そんなに上がらないんだよ
ジーコもザッケローニも暇してる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:00.10ID:JgVPPRR/0
W杯敗退後にチーム作りが間に合わなかったとか言う関係者がいれば
その全責任はハリルじゃなく協会の判断ミスなわけだから役員総辞職するべき
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:02.44ID:bNqDsb5D0
>>212
ハリルは縦ポンだけじゃないよ
オーストラリア戦のショートカウンターみたいなのが最終形態だろう
本田の遅効パスサッカーよりはずっと理にかなってる
本田ジャパンはコロンビアに4-0で玉砕されてるしなw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:12.64ID:JY3F6s2l0
二か月前の解任何て失態以外の何物でもない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:33.69ID:8oiqKdUD0
87%がタイミングも含めて妥当ではないと感じてるんだろうがwww
いくらなんでも無理ありすぎだろこれ
見るやつみんなバカだと思われてるぞ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:55.71ID:f2/2WIBV0
>>239
クラブの方が大変だと言うのが理解できないのか?
もっとキツキツのスケジュールで結果求められるんだぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:32.34ID:bTWEoFdb0
電通の言いなりだから日本のサッカーはいつまで経ってもゴミなんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:54.68ID:fa3nnif90
ハリル解任の真相は本田の主犯

【本田がチームメイトに絵踏みを迫り恐喝までしていた】
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」


そして解任要求は本田の首謀だと判明 ← New!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc
「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:54.76ID:wbjpMkdQ0
切るにしてももうちょっと気を遣ってやれ
ハリルもまだまだこの世界で食っていかなきゃならんだろうし
戦術云々じゃなくてチームと話ができないとか言われたらもう再就職できないじゃん
結果はクビでも協会のジジイどももっと頭使えバカ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:17.13ID:O1GU0l9W0
>>238
いやお前の方がおかしい
質問はハリル解任は妥当か?なんだからタイミングは悪いが解任すべき(肯定)と捉えるのが普通。要はもっと早く解任しろとなる。
これで否定って思えるのは相当語彙力ないぞ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:27.34ID:x+5pO0tk0
>>256
クラブも大変なのは間違いないだろうが代表と比べるのはどう考えてもない
無理矢理過ぎ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:35.20ID:nroIDZik0
>>236>>237

なんで【妥当】で文章が終わってるのに
【妥当じゃありません】になるんだよ

白、くすんだ白、赤
でくすんだ白は白だろ?

日本語勉強しなおして来いよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:03.24ID:UWN+N+aE0
>>246
岡田も変えてるだろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:05.58ID:NOo+H50s0
一言で言えば素人にはウケの悪い監督だったっていう事だよ
監督であるハリルのサッカーについていけない選手、ファンに問題があるわ
一番ダメなのは協会だけどな
これからは日本人監督でやり続けろよ
最初から日本人監督抜きで外国人を代表監督にする事しか考えていなかったクセに
西野の次に外国人監督を選んだら話にならんぞ
今回で選手に迎合する協会っていうのを認めたんだからな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:06.05ID:DAaDd86g0
これで1勝も出来なければ、選手はちゃんと話をしろよ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:06.09ID:Q9ayQj+F0
体操でも野球でもスキージャンプでもサッカーでも足を引っ張ろうとした」
選手いたな皆在日やったな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:31.07ID:VUu8gHi90
無能だからこうなった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:36.59ID:0g214Aen0
>>256
いや、だからなんだけど…
シーズン毎の結果を求められるクラブがシビアなのは当たり前
4年後を目指して積み上げる代表で残り2ヶ月でクビっておかしいだろうが
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:07.42ID:dYAIlgPL0
Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない

どーなってんだ、日本サッカー?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:15.17ID:nroIDZik0
間違えた
>>266

>>237
>>238
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:15.40ID:QsY/TYw+0
まぁ馬鹿じゃない限り選手の質の低さが問題の根源とわかってるからな今やってるJリーグも質が低いし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:22.65ID:MJtFNbAB0
酷すぎるわ、ハリルがクビなら、ホンダは永久追放でいい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:26.81ID:xVpVN2Mc0
>>260
その例え、単純におかしいぞ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:51.39ID:z0tTd0pY0
>>262
そもそもハリルが独裁者で話が通じないのは
日本に来る前から世界で知られていたから関係なし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:58.81ID:rAH4ulUS0
>タイミングを除けば妥当
これは妥当とは言わんだろ大丈夫か?w
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:04.62ID:nroIDZik0
>>275
おまえチョンだろw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:23.77ID:kCVi4x8u0
>>262
日本を侮辱し続けて混乱させてきた戦犯になんで気を使う必要があるんだよ
協会もびくびくしてるから舐められるんだよ
ハリルホジッチが自分に逆らった有力選手を陰湿に冷遇してチームを滅茶苦茶にしたことを世界中に告発すべきだな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:24.64ID:xVpVN2Mc0
ごめん
>>282には260じゃなく>>266あて
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:26.73ID:8oiqKdUD0
俺はレイプしたけど相手の同意が無かったことを除けば合法
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:30.97ID:gNw01WFi0
妥当はたったの12.1%
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:04.16ID:x+5pO0tk0
>>277
スケジュールって要するに日程だけだろ?
集まれる都合とか考えなきゃいけないその他の事情ちゃんと考えてる?
そらその一点だけ見て他に目を瞑ればそうなるわ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:24.14ID:qmuwbfQb0
本田達が理想とするサッカーって、
今の日本で小さい頃からそういう指導ってされているの?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:27.91ID:IssMxxVT0
>>236
だから戦術同じなんだから問題ないだろ
選手としては監督が変わったけどいやることは今までと同じ
西野はチームに帯同してても戦術変えると言ってるんだから今までやってきたことが無になる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:44.58ID:F40uup+q0
日本サッカーとは徳川埋蔵金みたいなものである

「弱い、不可能、以上」とシンプルに結論が出ているのに、長大なブックやキャラクター、枝葉末節の組織・戦術談義等々を弄して何十年にも亘ってファンを飽きさせない
これこそ徳川埋蔵金と同じ手法である
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:53.44ID:xVpVN2Mc0
>>288
悪かった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:03.75ID:WKFIiVPY0
>>49
先進国のやる事じゃないんだよな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:35.96ID:f2/2WIBV0
>>273
積み上げる?
毎回メンバーも違うし代表監督ってそういうものじゃないぞ
メンバー違っても短い準備期間で結果出せる監督が良い監督

4年必要とか言ってる監督がいたら即首だ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:19.91ID:YfUQy0GM0
安倍政権より上の支持率なら解任する必要なかったな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:20.95ID:1tCQn8+L0
最後の調整試合
のはずが何故か数年後に本線を控えた選手選考みたいなアホ試合してるから妥当だな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:34.76ID:MeIZuvBT0
>>300
>メンバー違っても短い準備期間で結果出せる監督が良い監督


そんな奴どこにいんの?
言ってみろよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:51.26ID:wbjpMkdQ0
>>274
なら良かったけど
こういう時でも仁義は欠いちゃいかんよ
ワールドカップ出場を決めた指揮官だろ一応
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:38:32.65ID:a/YIJLaS0
酷い印象操作ミエミエな記事で呆れる…
このタイミングでの解任には80%がNoじゃないか
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:38:43.08ID:AcMkt5Ff0
ブラジルとブラジルに連敗
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:04.18ID:x+5pO0tk0
>>303
根拠がないしそれはただのお前の主観でしょ
比べるようなもんじゃないから比較すること事態がおかしい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:07.22ID:dYAIlgPL0
トルシエ、ジーコ、岡田、ザック

Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない

なぜハリルだけをWカップ直前に解任したんだ?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:14.77ID:f2/2WIBV0
>>304
普通そうだと言ってるんだ
代表監督は短いスケジュールで時差ボケでコンディション悪い選手を
いかに使うかで決まってくる
ベストメンバー揃うこと自体が珍しい
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:36.60ID:IssMxxVT0
クラブでもシーズン途中で監督変わったら良い成績残せないんじゃね
もし良い成績残せるとしたら現場からの昇格だと思うけど
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:40:18.78ID:lbrRCx+e0
>>294
チーム1の下手糞を中心に綿密に連携を積み上げるサッカーなんて、世界中の何処でも教えません!
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:41:37.19ID:IssMxxVT0
>>311
トルシエの時も雰囲気悪かったけど解任されなかった
ハリルとの違いは親善試合で結果を残せてたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています