X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 12:53:40.32ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc

★1がたった時間:2018/04/11(水) 08:49:31.27
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523404171/
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:02:22.90ID:UWN+N+aE0
>>547
選手ミーティングはどのチームでもあって
監督との意見調整はキャプテンの仕事
その調整結果の合意に反するプレーをしたらチームボスの鉄拳制裁すらある

日本代表の場合は長谷部が
発言は選手個人の考えでいいと思う
という発言だからあの時点ですでに崩壊していたチーム
強化委員会も長谷部よりハリルが悪いと判断
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:02:43.38ID:2NVxEwiY0
>>29
全然結論からじゃなくて草
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:02:54.25ID:cGoNiNiL0
何が悪いのか全くわからん
この騒動まじでなんなんや
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:02:55.73ID:4yxj56od0
>>334
本田だけは実力不足で外されてる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:19.10ID:0yFIdFJA0
ハリル援護派は批判の矛先がなぜか選手とかスポンサーに行くからなぁ、悪いのは協会だぞ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:42.32ID:fj9oWhed0
>>552
一番の癌はお前みたいにハリルに全部押し付ける輩だろうな
世代交代もしないとならんのに
監督を変えれば全て上手く行くように思ってるフシの
今よりチーム力が上であったろう2013のコンフェデも
2014のGLも一回も勝てなかった現実を忘れてるのか知らんが
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:47.47ID:BZyztmV20
意見を出すのは良いけど、なんでそれが監督いない場所じゃないとダメなんだ?
不服や理解できないことは疑問型式にすれば良いことじゃん
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:50.74ID:N+0dPeFS0
日本のオッサンどもは世界一陰険姑息かつ卑怯なうえに
保身至上主義なヘタレばっか
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:53.67ID:yc2OoicL0
正しいからって何でもする事が良いとは限らない

これ、ほんと当たり前の話なんで
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:04:34.96ID:nroIDZik0
>>連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。
>>2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。

だから、乾はずれたのか
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:05:28.07ID:8cyslthB0
>>563
監督の是非とは別に実力的に切られるべき選手がこの事態を歓迎するような発言したらそら叩かれるだろうさ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:05:29.94ID:dqLbHQbV0
>>546
その傷の痛みを次に繋げようという話なんだがな
ここでのハリル解任は傷口ひろげてなんで怪我したのかわからなくなるって話だよ

JFAは、責任とるより、PDCAまわすことが必要
今回の件でPDCAまわせないことが顕になったがな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:05:59.56ID:q7Vte3Hj0
>>570
ベルギー戦に向けての紅白戦で仮想ベルギー組に入った乾が2ゴールでスタメン組チンチンにしたのが逆鱗に触れたのかもなw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:12.93ID:UWN+N+aE0
>>566
ハリルは毎晩独演会開くらしいぞ
反対意見言うと怒鳴りつけてマウンティングするとの報道
一対一で話して粛清された選手もいるけど
一対一の時の方がまだまともらしい
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:49.18ID:yyMNIED/0
かんたんに言ったら
ぼけ老人が解雇されただけだよwww
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:51.85ID:pddW6xnS0
まあこの時期でチームがバラバラなんだからなんか手を打つとしたら監督変えるしかないよね

岡田にしろトルシエにしろザックにしろ本番前の士気は高かったもん
どんな形にせよチームはまとまってた
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:07:16.22ID:UWN+N+aE0
>>573
いややはりプレー内容だろう
縦縦言われたんだろう
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:07:29.34ID:q8jyZBhS0
そりゃ監督は絶対だからな
従わない選手は全部首にしたらいい
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:08:12.38ID:bCCiabAh0
>>446
本田を使ったら勝てないし、ベンチに置いておくだけでもスポンサーから使えと圧力かけてくるし
ザックみたいに電通本田の犬になるしか、日本代表監督が生き残る道はない
西野が本田をスタメンで使うのは間違いないよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:08:19.36ID:UWN+N+aE0
>>579
強化委員会は絶対だからな
言う事聞かないかんとくは解任したらいい
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:08:38.30ID:KSFKcQK40
ハリルがチームをまとめる事に失敗しただけ。解任は正当かつ妥当。ベストは3月の代表戦前に切ることだったな。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:08:48.44ID:UQHryCTo0
選手を切るのはそりゃ自由だけどせめて残った選手の信頼は得ようよw
最低限の監督能力だろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:08:51.50ID:c7cqFyy00
このままハリルでワールドカップに特攻すると協会が心を入れ替えてまともな組織になるなら別にに続けてもいいけどさ
絶対無いじゃんそんな事w
「ハリルは糞だったね」で終わりだって
それならギャンブルの確率をほんの少しでも上げた方がいいわ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:09:18.04ID:sclPqb4V0
>>520
本田のクーデター隠しのために
ハリルを悪者にして叩きまくり
香川や他の選手達を巻き込んで選手みんなでクーデターを起こしたみたいな印象操作しまくってる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:09:23.29ID:i0f8z1ft0
>>204
トルシエの時は、山本がコーチでかなりいい仕事してたからな

あとフラット3やらないで選手で話して戦術決めてたし

結果的にうまくいった感じ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:09:29.56ID:q8jyZBhS0
>>577
そりゃ協会とスポンサーの理論だろ?

チームがばらばらじゃなきゃいいだけなら
監督なんて要らないでしょ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:10:56.38ID:SUaNl93Q0
>>29
電通と関係あるかはともかく
協会は契約解除言い渡す張本人だから関係ないはないでしょ
協会の体制が変わったタイミングで監督も交代させるなんてめちゃくちゃすぎる

2015年03月12日 ハリルホジッチ招へい。原博実専務理事、霜田正浩技術委員長主導
2016年01月xx日 原博実と田嶋幸三によるJFA会長選→田嶋幸三が当選
2016年02月xx日 新年度新役員会議(原博実に降格人事案)
2016年03月xx日 原博実JFA離職
2016年04月01日 新年度体制開始
退任→大仁邦彌会長、原博実専務理事、霜田正浩技術委員長
新任→田嶋幸三会長、岡田武史副会長、岡島正明専務理事、岩上和道事務総長(新設)、西野朗技術委員長
2018年03月08日 新年度新役員会議
2018年04月01日 新年度体制開始
退任→岡田武史副会長、岡島正明専務理事
新任→須原清貴専務理事
昇進→岩上和道副会長
2018年04月09日 ハリルホジッチ解任
2018年04月10日 西野朗技術委員長が新監督就任

※岩上和道=元電通執行役員
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:10:59.31ID:q8jyZBhS0
選手の信頼がないって言ってるのって切られた選手の信頼だろw

監督にとっては不要なんだから信頼以前の問題
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:11:06.97ID:gT4KoS7N0
>>588
だから西野なんだろ
真の監督は本田△
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:11:45.13ID:yc2OoicL0
>>579
実際それで上手くいって強くなるなら、したらいいんだよガチでガチでガチで

もちろん反発はあるだろうけどそれを抑える方法をしっかり監督が考えて
チームをまとめていけるならの話だけどな

でもまとめられないのに強権振るおうとする監督が世の中には多いわけだ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:11:47.54ID:fj9oWhed0
今まで叩かれなかったの2010の岡田だけだしな
トルシエもトルコ戦のスタメンで叩かれ
ジーコはアシュケー、ザックもボロクソ
チームが弱いのに要求レベルだけ高いからね
ま、監督だけのせいなのか見てる方も真面目に考えた方がいいと思うわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:03.24ID:wvQprOVn0
>>588
チームをまとめるのは監督として最低限の仕事
それができないならさようなら
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:16.86ID:MhOxul2c0
>>591
レギュラーの選手が監督の戦術の根本的な部分にダメ出ししてるんですけどw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:34.52ID:sMLaCVN40
全て田嶋のせいにして奴を辞めさせろ
あいつは無能だからまた繰り返すぞ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:40.92ID:q7Vte3Hj0
ジーコの時は選手を借りてキャンプして壊して返すを繰り返した挙げ句のドイツWCのあまりの体たらくにJクラブ側が激怒して
川淵の首が飛びそうになったので(Jクラブ関係者が自分のつながりのあるJFA役員を総動員して川淵の首を飛ばそうとした)
Jクラブに人気のあったオシム引っ張り出して首をつなげたけどね

田嶋にはそんな駒ないだろ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:17.82ID:SUaNl93Q0
果たしてハリルは選手を選ぶ権限を持っていたのかね
そこだけは正直に話して欲しいわ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:14:02.25ID:yoCwm4IB0
>>12
全員でやれば次から全員呼ばないってわけにもいかないだろwwww
それでも代表外して毎度イレブンが違ったら現場も協会もファンもみんな「?」てなるはwwww
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:14:45.58ID:pddW6xnS0
>>588
違うよw
戦は士気でやるものっては古来から変わらない絶対の法則
まずそこで躓いてるんだから指揮官を変えるしかない

というかね、アンタチームマネージメントを甘く見過ぎだよw
監督居なけりゃチームがバラバラじゃなくなるとでも?

チームをまとめて選手のモチベーションを高めつつ従わせて戦う態勢を作るってのは一番難しいことだよ
ハリルは日本ではそれに失敗してもう修復不能になってしまった、それだけのこと
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:15:07.24ID:qYKzdEEX0
>>583
岡ちゃんがクビを縦に振っていればE-1終了時に切れたと思うよ。

ズルズル伸びたのは後任が決まってなかったからだろう。
0607
垢版 |
2018/04/11(水) 16:15:07.63ID:wJyvA4c20
日本代表は新たなサッカーへの道を選ばず 俺サカ改で世界と戦う事にしたって事だろ。
圧倒的にゴールに仕掛けるデュエルが足りていない日本代表の個ははたしてブラジルWから進歩しているのだろうか?
4年前に選手達が言っていた個の力はどれだけ通用するようになったのか乞うご期待。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:15:44.17ID:8cyslthB0
それで俺たちのサッカーで勝てたの?(笑)
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:16:04.98ID:yoCwm4IB0
>>29
その無能監督を呼んだの誰よ?wwwwww
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:16:13.86ID:a3G1Qn130
日刊って記者会見で馬鹿な質問してハリルにバカにされてからずっと反ハリル記事書いてるな
馬鹿にされるだけあって中身がないわー
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:03.84ID:nRTGE/3L0
>>601
ウガジン呼んでごめんなさい、は言ってたな。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:41.29ID:C28o9oZ30
ようわからんな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:41.74ID:YXMzcfiY0
DFは信用されてたけど失点多いんだよなw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:17:54.73ID:KSFKcQK40
>>606
E-1あたりからなんか風向き変わったよね
あれで国内組に総スカン食らったのかもな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:18:08.67ID:DaLC00xd0
>>204
トルシエは主力選手にワールドユースでの成功体験があったからな
マスコミには嫌われてたがプレイヤーからは信頼されていたのが今回と決定的に違う
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:18:10.24ID:q7Vte3Hj0
親善試合だろうがなんだろうが勝てない試合を続ければチームなんて簡単にバラバラになるよ
テストで勝つ必要がないなんて言ってるバカはサッカーを根本的に知らない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:18:27.69ID:kB8sceb/0
監督がよければ優勝するとでも思ってるのか?
今のメンバーだと順当な成績だろよ
0621(φωφ) へ(のへの)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:18:44.59ID:4CPVRbch0
【幸福の科学】 

職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

「元職員の妻」の証言です。

'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。

やってることは、ただの金集め。

しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。

信じられないと思いますが、真実です。

私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。

彼女は、ハッキリ言いました。

「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」

と。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:19:28.94ID:YXMzcfiY0
E1は韓国戦もだけど北朝鮮戦がひどかったな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:19:44.97ID:4HtHZWMH0
ハリルホジッチはカス。そんなもん、就任した時から俺はわかってたわ。

ほんと、日本チームが輝き、ファンが熱狂したのは
トルシエジャパンだけ。

トルシエ、戻って来てほしい。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:19:45.42ID:8cyslthB0
俺たちのサッカー愛好家のスレ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:19:52.49ID:wvQprOVn0
霜田も原も居なくなって孤立
周りは敵だらけ
精神的にキツかったのかね
孤独がハリルを強権的にさせてしまったか
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:21:39.46ID:HAXdPEqn0
>>622
でかい秘密兵器出てきたときだっけ?


まぁいつものパターンだがな。

ターゲットマン現れるとそいつに意識集中するくせに押さえられない。
ドログバにもびびりまくり。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:21:53.91ID:pddW6xnS0
>>593
あれだけカリスマだのスペシャル・ワンだの言われたモウリーニョだって
女医の一件で選手から総スカン食ったからね

結局ね、正しい正しくないの問題じゃないのよ
選手から「コイツの言うことなんか聞いてられねー」って思われたら終わり

プロのサッカー選手は社畜でも兵隊でもなくて個人事業主なんだから
監督はそいつらを従わせるに足るものを見せ続けなければいけない
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:22:30.75ID:lNgAlFV40
チームがまとまらなかったのは後ろ盾があるのをいい事に好き報道やる選手の影響が大きそう
誰が監督やってもまとまらなさそう
全部推測です
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:32.58ID:kB8sceb/0
海外だと監督が絶対で従わない奴は有名選手だって代表除外なんだろうに
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:45.83ID:IJ5C8/yr0
たぶんこれが決定的になったんだろ
選手なりにどうにかしようとミーティング設けようとしてんのにそれすら駄目なんだから
西野だって監督査定する立場でそこにはおったんだろうから目の当たりにはしてるはずだし
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:25:10.80ID:FmXDoHwa0
広告代理店の洗脳記事、真に受けるなよ

@500zoo
ベルギー遠征で、長谷部が「監督はすごくコミニュケーションを取ろうとしてくれて
いる」「部屋もずっと開いていて、選手の何人かはもう自分で話ししにいっている」
と言っていたんだけど、あれはなんだったの?


@asmxxxtsy
結局今の代表選手が望んでいたのは、ザッケローニさんのときみたいに最終的に自由
にやりたいようにやらせてくれるサッカーだったんですかね(結果ボロクソだったけ
ど)
@DabadieTV
その通りです。報知新聞の記事を読んでそれがはっきりと分かりました。ザック・
ジャパンの最後、あの4人の中心選手がザックの部屋に行き、サイドバックがもっと
積極的に攻撃参加をするべきと主張した時と一緒です。あの時、優しいザックさんさ
えが顎が落ちるようでしたが、歴史が繰り返されますね
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:26:45.49ID:TvP9vs4P0
呼びたくもねーのに強制的に老害呼ばされてその老害が俺の言うことと監督どっちの言うこと聞くんだって招集するたびにチームメイト脅迫すんだもんなw
そら無理だわw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:24.25ID:BHE4ryTj0
ハリル叩き記事は相変わらず支離滅裂で文章になってないな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:54.65ID:UrhWfdIw0
>>29
監督が変わっても、言うことを聞かず不平不満ばかり、弱い上につまらない自分達がしたいサッカーをする選手が無能
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:56.48ID:UWN+N+aE0
>>609
原と霜田
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:29:28.06ID:UWN+N+aE0
>>613
むしろそれでハリルを更迭できた
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:30:05.08ID:BHE4ryTj0
>>3
田嶋って発達障害だよな
何かがスッポリと抜けてる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:30:24.76ID:Byiaev/t0
こう言う理由かはともかくあの時点で乾を呼ばないのは明らかに変だったからなあ
得点をあげてない事を理由にしてたが、ブンデス2部とリーガを比べてる時点で意味わからんし
ハリルは何を考えてるか不安にさせる事だけ長けてた変な人だった
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:08.59ID:prdpXXPZ0
サッカー詳しくないが、韓国との親善試合で二軍に近いメンバー出して不甲斐ない内容で負けた時に
「試合をする前から負けることは分かっていた」
「韓国の方が日本より強い素晴らしいチーム」
とか言ってた時点で切るべきたと思ったな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:12.31ID:vZ2QwYge0
>>485
ハリルのままだと落選が決定的だった選手が黒幕だよ
どう見てもクーデターおこしたのは本田
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:37.29ID:ZvhclraN0
酒井高は結果的に内容酷すぎだったが宇賀神優先した理由も少しはわかったな
酒井高も怪我人でてようやくの追加招集だし納得
今一番旬の乾を干す選択肢した時点でこいつ無能の極みだし解任されても別にええわ
一時期のキースリングみたいに層が厚い国なら強固な姿勢も理解できるが
ピースが極めて少ない弱国でプライド優先しておいて自ら手駒減らして質が足りないとかアホとしか思えんわw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:50.66ID:W0zbqkl00
>>594
え?
今まで叩かれなかったのはザッケローニだけでしょ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:29.56ID:pddW6xnS0
単純にサッカーファンとして見たらこの更迭は賛成かな
なにしろ日本代表のサッカーが面白くなかったもの
「俺たちのサッカー」もたいがいだけど同じかそれ以上に酷い
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:44.81ID:W0zbqkl00
>>632
本田のこと?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:45.48ID:sclPqb4V0
>昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった

造反組だ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:59.26ID:dqLbHQbV0
>>641
岡崎佃長谷部のラインだろ
このネガキャン連発とか、いつもの佃のやり口じゃん
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:36:52.40ID:fj9oWhed0
>>643
ザッケローニなんか勝ち点1で終わってボコボコだったろ?
影薄すぎて忘れちまったか
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:37:53.05ID:I8eD6DoH0
>>642
宇賀神を右SBで使ったのは誰でもいいからSBを当てはめただけだよ。
ハリルの中では左長友右酒井宏で固定確定。
宇賀神のテストする気があるなら左宇賀神右長友でもokなんだし。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:38:16.56ID:UWN+N+aE0
>>643
うん
岡田なんてハリルよりずっと叩かれてた
ハリルにはみんな甘かったと思う
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:39:11.15ID:fj9oWhed0
>>651
岡田は始まる前な
イングランド相手に釣男と中澤が豪快にゴール決めた当たりがピークだったかな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:39:20.75ID:WfZB0Hiw0
好調の乾を呼ばない正当な理由がないんだよなぁ
隠し玉にしようにも欧州でプレイしているから無駄だし、チームメイトと連携を強化する方が有効だからな
選手を選ぶ権利は監督にあるがそれでチームが不調にみられたら解任されても仕方ないわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:08.82ID:UWN+N+aE0
>>653
壮行の韓国戦後も凄かった
今流行中堅選手が育ってきてるだけあの頃よりは展望がある
ハリルもクビになったし
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:41.12ID:5949AMYC0
いろんな意見はあると思うが
電通の意向だの
協会の保身だの
言ってる奴は真性の馬鹿
電通の意向なら、過去に替えるタイミングはいくらでもあった
協会の保身ならハリルに全ての責任を負わせ戦わせればよいわけで、替えることは逆に身を崖から投げ出すようなもの

結論から言うとハリルがとんでもない無能監督だったということ。
日本人に合わないサッカーを日本人に強要し、弱い上につまらないしサッカーを選手達に強要し続けた。更に選手達にミーティングを禁止、暴言。そして信頼関係が全く無くなった
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:41:46.72ID:8cyslthB0
>>633
その雇用主と某ロートルの関係が強過ぎて歪なんですがね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:42:24.31ID:W0zbqkl00
>>648
どう見ても本田でしょ
これまでも電通本田陣営のハリルや香川のネガキャンは異常だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況