X



【野球】日ハム ボールパーク構想 屋内競技場も検討「バスケも面白い」 通年集客狙う ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/04/08(日) 21:45:39.87ID:CAP_USER9
 プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想で、BPの準備会社「北海道ボールパーク」(札幌)は、建設候補地の「きたひろしま総合運動公園」予定地に、プロ野球オフシーズンの冬も他競技の試合を開催し、通年で集客できる施設を整備する考えを明らかにした。オフィス施設も造り、北広島市への企業立地を促す方針。BPの具体的なイメージ図は秋までに公表する方向だ。

 準備会社の福田要社長と、三谷仁志取締役(日本ハム球団事業統轄副本部長)が4日、北海道新聞の取材に答えた。同社は球団と親会社の日本ハム(大阪市)が3月下旬に設立し、事業化に向けた詳細調査や設計などを行う。

 三谷取締役は、日本ハム側が年内にBP事業化の可否を判断するとしたことについて「(地元の支援策など)何か一つの要素が実現しなくてもご破算にはならない」と述べ、整備を確実に行いたい意向を強調した。

 BPの目指す姿について福田社長は「通年でスポーツ観戦を楽しめる場にしたい」と説明。3万人を収容できる規模の球場以外にも、数千人が入場できる体育館のような屋内競技場などの建設も検討中という。

 三谷取締役は「体育館でできるスポーツは多く、可能性がある。バスケも非常に面白い」と述べた。札幌を本拠地とするバスケットボール男子Bリーグ1部「レバンガ北海道」は土、日曜日も試合を開催しやすい施設を求めており、実現すれば関心を集めそうだ。


4/6(金) 6:10配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010000-doshin-hok

★1が立った日時:2018/04/06(金) 06:16:09.56

前スレ
【野球】日ハム ボールパーク構想 屋内競技場も検討「バスケも面白い」 通年集客狙う ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523007598/
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:28.36ID:frcy+TUM0
むしろアメリカMLBのほうがサッカーよりも企業色が薄い
というのもアメリカのプロ野球チームは企業を含めた複数の投資グループの寄り合い所帯がほとんどだから
ヨーロッパのサッカークラブは企業または大富豪がそのまま単独オーナーなことが多い
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:30.90ID:ZkKIVjmL0
J1の長崎は特定の親会社が無く
J1上がる為に国体スタジアムを改修してくれ!
って頼んで国体の時にJ1仕様化(トランス・コスモススタジアム)
現在も利用料は免除

その後、ジャパネットホールディングスに買われる

湘南ベルマーレの社長が
ライザップがコンサドーレ札幌の経営権取得しようとしたけど頓挫
その事を知って、ライザップに社長自ら行って
「ウチを買収しない?」で三栄建築設計と共に買収
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:20.50ID:PJOKWF0y0
>>669
あのJリーグ発足時の、ファンや関係者、マスコミまで巻き込んだ異様な
プロ野球バッシングを私は忘れられない。曰く、「プロ野球の時代は終わった」「企業スポーツは時代に逆行」「プロ野球選手は不摂生」「野球に
熱心なのはアメリカと日本だけ」etc,etc...当時、中日ドラゴンズを割と
熱心に応援していた電気老中は実に苦々しい思いをして屈辱に耐えるしかなかった。

こういうの?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:24.69ID:6tzCWDaN0
>>669
ごめん、知らない
ただ、だからと言って喧嘩を買うバカもお互い様だということは事実だよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:25.29ID:Bm7Qsahq0
コンサの社長が頭おかしい野々村だからなぁ
サンフレの久保といい勝負
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:09:43.22ID:bxq4Z37j0
>>673
サッカー関係者はむしろ野球をサッカーと比べて文句を言うような人はサッカーファンじゃないとか養護してたんだよね
当時野球を馬鹿にしてたのは球団を所有するマスコミ自身だった
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:09:57.10ID:toQiLC/V0
プロ野球の開催日数はポストシーズンの試合を数えても年間80日余り。収益減少に悩むJR北海道に、新駅は足かせとなりかねない。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:02.19ID:frcy+TUM0
Jクラブの社長が頭おかしくなりがちなのは
無理を承知でなんとかして自治体にいろいろ負担させようと屁理屈を並べるのが仕事の中心になるからだよ
広島でも市民球場跡地を手に入れようとして大ゲンカ仕掛けて滅茶苦茶になったし
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:53.74ID:bxq4Z37j0
>>674
こういうバレバレの嘘を言うから野球ファンが嫌われるんじゃない?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:11:42.90ID:Bm7Qsahq0
>>647
寄生虫のコンサとさっぽこドームの役員兼株主の北海道新聞を鵜?みにしたらアカンヨ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:35.34ID:ZDV9qU2c0
コンサはまじでどうするんだろうな
札ドがなくなることを想定して動き出さないと手遅れになるぞ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:05.04ID:nC/boNbdO
>>669
要するに
こいつらはクズだ。
だから、オレらも同じことやる。
つまり
自分らもクズである、と
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:19.61ID:bxq4Z37j0
>>679
野球を擁護してた発言で有名なのは北澤とカズだな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:29.17ID:6tzCWDaN0
>>680
ごめん、本気で知らないから聞いているんだけど?
猜疑心が強い人間は、どこに行っても疎まれるから孤立して仕事も辞めてしまうんだよね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:52.77ID:Bm7Qsahq0
キチガイの久保はエディオンの本店、久保の生家があった場所に欲しがってるだけやからねぇ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:14:14.88ID:PJOKWF0y0
>>685
つまりそれ以外は今芸スポで細々と生き残ってるキチガイサカ豚みたいな言動ぶちまけてた訳だ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:15:55.60ID:bxq4Z37j0
>>673
そもそもさ野球OB連中がサッカーを適しする発言は、25年前の話じゃなくて現在でも行ってるからね
本気で野球が叩かれるのが嫌ならこういう発言する野球OB連中達にまず止めさせないと野球嫌い増やすだけだよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:18.08ID:cpt5/ACB0
サカ豚は消えろよ
場違い
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:17:03.57ID:PJOKWF0y0
>>689
サカ豚芸スポ民の今の立場見たら分かるだろ
「何言ってんのこいつ?」で終わりだよ
自惚れんなよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:20:06.03ID:BQ6RzZo70
>>664
今より往復で30分くらい余計にかかるかな?って感じ
駐車料金も安くなるだろうし何の問題もないよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:20:43.03ID:CgJdBRdG0
札幌ドームと寄生虫コンサの株主兼役員の北海道新聞のガセネタを信じるサカ豚wwwwww
1時間に5000人しか輸送力がないと記事にするマスゴミwwwww
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:09.28ID:6tzCWDaN0
>>690
今回ばかりは大いに関係あるから消えることはない
自分たちの稼ぎだけでは自立できなくて、札幌市に泣きついて同じ場所に拠点を置いている有力者からたくさんお金をもらって生きていけた
ところが、そんなチームが養分にしていた有力者が隣町に拠点を置くことになった

養分がないと生きていけないチームは焦るよね
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:49.35ID:Z+RoW/qN0
>>640
札幌市民の大多数は札幌駅起点と考える段階でアクセス悪くなると感じると思うわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:49.39ID:uOp2YSx70
>>692
数千台がいっせいに駐車場をとびだしていくのにどれだけかかる?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:43.40ID:BQ6RzZo70
>>697
今1300台いっせい帰ってないよ
何言ってんの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:32.94ID:Fqi1AdO+0
流石にコンサは札幌市がなんとかするだろう
スポンサーが札幌財界オールスターだしね
株)札ドを守った理屈と同じ理屈で守ると思うけどね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:12.66ID:9jSm8xA90
>>699
とりあえず「日ハムがいなくなる今、コンサにまで出て行かれる訳にはいかない」とか斜め上な意見は少なからず出て来そう
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:38:59.99ID:/H/9Wsmt0
>>700
出ていくどころか自立困難なことは補助金って命綱握ってるし分かるはず 理解してない人が揺さぶりかけようとするかもだけど
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:00:10.88ID:+kxMNVpv0
>>700
経営者ほど投資先の窮状を敢えてストレートに語らない傾向があるからね。
それも自力で経営が困難であればあるほど。
そういう場合は、持ち上げるだけ持ち上げて他の企業を安心させて新たな投資先になってもらう方向へ持って行く。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:30:20.98ID:EVbisQre0
まぁドームの経営が傾いたときに
札幌市がドームとコンサのどっちをより守ろうとするかは、見てて面白い話になるだろうなw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:27.72ID:frcy+TUM0
もし保守市政に戻ればコンサだけのためにドーム維持ということにはならないと思う
あとは札幌市民の判断次第
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:41:34.21ID:2QLft+CV0
自民も五輪大好きだからな

冬季五輪誘致が死なない限り2030までは負の遺産が残る

五輪の開会式を新球場でやるってんならそれはそれで面白いがw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:44:24.87ID:pmpojaFF0
>>704
コンサのためにドームは維持しないかもしれんが
オリンピックのためにはドーム維持するだろうね
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:46:05.12ID:EHIxUjOj0
コンサの試合見てきたぞ
ファミマ色に勝ったわ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:47:21.88ID:koRi6qBy0
秋元の数少ない取り柄が「何も決断出来ない」ことなのに何で五輪だけははっちゃきこいてんだか
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:52:28.89ID:bBav9+YJ0
レバンガが利用してるきたえーるはバスケ観戦においても素晴らしい施設だけど
ライブとかのイベントに人気で土日が埋まってしまう事があって
ホームゲームの平日開催数がBリーグの中で圧倒的に多い

多少、会場がしょぼくなっても土日使える方が利益が出るだろうし
ボールパーク構想はレバンガにとって大きな助け船
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:52:58.12ID:vKwmUYVH0
>>694
なにアホなこと言ってんだ
野球こそが市民を養分にして税金を吸いとってたんですがこの国では
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:51.65ID:uOp2YSx70
>>698
移転したらその数倍の台数なんだが
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:36.90ID:0Os33PWG0
札幌ドームはサッカーを独占できてうらやましいwww
市民も税金払い甲斐あるってもんだな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:08:29.51ID:XABQgskv0
これから北広の財政は大変だなwww
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:39.03ID:tGEJQR/C0
サッカーが寄ってこないようしないとなあ
まあサッカーが依ってきたら札幌に逃げればいいのか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:14:39.75ID:BQ6RzZo70
>>711
札幌ドームみたいな窮屈な駐車場レイアウトにはならんでしょ土地余ってるんだし
始まる前からなんでそんな悲観的なの?
ファイターズの失敗願う人?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:16:13.50ID:vKwmUYVH0
>>714
そもそも野球はサッカーに負けて札幌を追い出された側ですが
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:41.03ID:vUFVhOVa0
球団社長の竹田は富山出身。富山の県民性というと・・・

・貯金大好き
・持ち家率が日本一
・どうせ建てるならデカい家!

北広島ボールパークは富山の県民性の産物かもよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:42.05ID:vUFVhOVa0
考えたら高橋知事も富山出身なんだな
真駒内も札幌の提案じゃなくて竹田高橋の富山ラインから出た可能性もある
道知事がバックについてるんだから新駅くらいできそうな気がしてきた
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:31:36.46ID:UfW+AJ2d0
レバンガにとっては渡りに船だわな。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:41.52ID:BQ6RzZo70
今日のコンサ1万1千人か
天気悪かったからなあ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:59:22.91ID:ZkKIVjmL0
>>723
平日にそれだけ入って凄い!
とか
札幌ドームの正規の利用料は813万円に
ビジョンや放送施設やロッカー室の利用料合わせて
870万円以上

警備員や係員などの人件費含めると
1万人だと一人当たり1000万円以上経費で吹っ飛ぶのに

野球みたいに試合数が多ければ薄利でも
三連戦で儲かれば良いってなるけど
月に2回3回しかホームで試合無いのに
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:07.00ID:BQ6RzZo70
>>723
平日1万1千が多いのかは分からないけど今日の天気だとファイターズ戦やっても2万切ってた可能性高いかな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:47.09ID:FcZxdT6T0
>>724
知らんがな
日ハムファンでコンサもたまに観に行く俺の正直な感想を書いたまでだ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:17.41ID:vKwmUYVH0
>>725
野球の場合水増しで1.5倍くらいに盛るだろうから実質コンサと動員はそう変わらんな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:23.85ID:ZkKIVjmL0
>>725
雨が降ったから客が来ないとか
札幌ドームでなに言ってるんだか
寒いも雨も関係ないだろ

客の殆どが当日券で来てるのか?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:22.92ID:haY7m8Oy0
サッカーは論外としてバスケで人は集まらんよ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:16:40.76ID:0lTq0gHN0
>>723
仕事人なんちゃらは実質ビール付きチケットだったっけ?
売店の様子はどうだった?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:18:11.69ID:BQ6RzZo70
>>728
天気悪いと客入らんのは事実だし関係ない訳がない
札幌ドーム来れば分かる事
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:18:31.83ID:HfmSwGY70
>>729
レバンガ北海道はBリーグでも集客ええ方やで
まあ野球サッカーバスケとそれぞれ規模が違うから、何人の観衆をもって
「人が集まった」て判断になるかわからんけど
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:24:31.06ID:FcZxdT6T0
>>730
ほぼビール付きと思って見に行ったら、今日のくじは大らかさがなくなって混ぜ混ぜされて当たらなかった w
サッカーの試合の売店は試合前とハーフタイム以外はがらがらなのはいつものとおり
野球がなくなったら出店も減るんじゃないのかな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:40:23.60ID:FcZxdT6T0
>>736
あー、お前
俺は「1万人入った凄い」なんて言ってないからな
Q&A(全角)馬鹿と同じことやってんじゃねえぞ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 00:01:51.99ID:wcpH72g70
>>705
でた、自民ガーwwwwwwwww
いまの間抜け市長の行く末でも案じろよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 00:04:36.49ID:wcpH72g70
>>717
読売の正力松太郎や小林與三次と言い
野球関係者の富山率すごいな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 00:09:21.52ID:3nspHEYg0
>>715
駐車場の出入口は基本的にボトルネックだから、平面交差で処理しようとすると出口一箇所につき400台/時くらいしか出庫出来ない。
そういう意味では札幌ドームはよく出来てる。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 00:12:52.13ID:b32mON490
>>711

札ドの場合1000台だろうと街中だから
市内の客も市外に出る客も、36線と羊ケ丘通しかない狭い中で混雑する

北広の場合、会場から四方に4車線道路が広がってるし、
そもそも市外の客は札幌市内に入る事なくそこで散らばってしまう

札幌市内に戻る客も、厚別行きの仲通り、274、36、羊ヶ丘通、そして高速と
市内に入る前に分散してしまうので
ぶっちゃけマイカーの台数が3倍になっても、札ドほど混雑しないよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 00:37:04.35ID:v5QoahY00
>>725
2017
4/11火 29,249
4/12水 25,881
4/13木 25,985
今日みたいなガラガラはないけど、2万は切る可能性あるかもね
しかしこの3日だけでも2万人以上のペナルティを1000万近く払ってるのだな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 01:06:30.78ID:/4wt4dKB0
>>745
その日はファンクラブdayで11日はユニフォーム12,13日もグッズ配布あったのは内緒だ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 01:45:19.57ID:zK89aYFr0
相変わらずプロ野球の客入りは凄いな
それに比べて税リーグのガラガラっぷりはやべえなw
もう税リーグは失敗を認めてあきらめたらどうだ?
あんなの維持しても暗い未来しかないだろ
そろそろはやくやめたモン勝ちになりそう
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 03:20:42.74ID:nRYvVqrG0
>>735
野球じゃ二年前でも席に戻らないで階段に座って買ったモノ飲み食いするって人が結構居たかな。
席が中側だと何人かに通り道開けて貰うのがめんどいからってのと距離の所為かね。
サッカーだと15分のハーフタイムから時間ずらして売店使う人の塩梅で人の多さ測っていいのかも。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 04:53:25.25ID:YC56rDUN0
>>746
コンサドーレもユニフォームを配布して、満員にすればいいんじゃないの?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 06:23:44.23ID:gD51QQte0
>>749
北九州では新スタこけら落とし以外で客いっぱい来たのは
ユニフォーム全員プレゼント+花火大会など、豪華なお祭り使用
の「ギラヴァンツ ミクスタ満員大作戦」のときだけだった。
新スタに普段は4000人集まる新スタがその日だけ13000人
という奇跡的な大観衆

コンサはそういう金は惜しいから札幌の駅で選手がビラ配ってた。
これならバイト雇う金が浮くので経済的
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 07:05:27.75ID:xICjx8zy0
>>744
北広島は殆ど274と1080に集中するでしょ
札幌ドはあれでも回りに隅々まで道路あるし、羊ヶ丘通なんて大して混んでないよ
マイカー3倍でも混まないは流石に見透し甘過ぎ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:05:46.08ID:e6BoE5ZH0
>>750
前、「グラゼニ」ってアニメの直前番組で「単純にチケット料金を値下げするよりもグッズ配布したほうが客入りは増すんです」とやってたけどな
去年コンサがジャージ配布した日も大入りになってたような
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:25.39ID:YC56rDUN0
「空席はホットドッグを食べない」という格言があるからな

どんな形でもいいから、まずは客に来てもらって、少しでも金を落としてもらうってのは、プロスポーツチームを経営する上で重要なことでしょ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:54.87ID:3jwcdfczO
>>751
混まないとか主張するなら、原始林を切り開くアクセス道路新設を反対しよう。
一企業の為に自然破壊で多額の税金を使うのは絶対反対。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:38.92ID:vdW+B5vN0
>>754
そのアクセス道路がファイターズ観戦者以外使用禁止とか言うなら反対するけど実際そうなるの?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:11.57ID:fm0hdgdY0
一企業のためじゃなくて、その周辺に人が住むようになったら周辺市民のためという名目へ変わっていくけどね
兵庫県三田市はその典型
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:53.47ID:3jwcdfczO
>>755
そういういちゃもん付ける連中を避ける為の、色々な施設作ります詐欺だからな。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:45.48ID:zrs1VjfC0
>>755
総合運動公園の中にファイターズの球場があるという位置づけ
運動公園に行ったのかファイターズ目的なのかは現実的に実証するのは不可能だから問題なし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 08:55:50.76ID:YC56rDUN0
>>756
満員にならない言い訳がそれとは、かなり恥ずかしいな
そのペナルティとやらを払っても利益が出るよう、チケットの価格設定をすればいいだけだろ

ファイターズがいなくなったらコンサドーレが札幌ドームを支えないといけないんだから、月に2回くらい満員にして、今よりももっと多くの使用料を払ってやれよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 09:00:55.12ID:8KONnTZF0
>>762
じゃ東京ドームはハムいなくなったら
巨人は多く払ってるの?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 09:01:36.87ID:3jwcdfczO
>>761
最初から多くの人が利用する公共性高い施設をセットで作るのが決まって、一緒に道路ならしょうがないが、そもそもそこまでしないとダメな場所に球場なんか作るなよ、だろ。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 09:02:02.67ID:zrs1VjfC0
>>762
市の補助金や使用料減免制度を使ってようやく純利益9万円

本当に利益を出して市の補助に頼らなくても札ドを守ってなおかつ
今の集客でそれをやるなら安い席でも万単位の設定にしないとほぼ不可能
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 09:03:46.50ID:zrs1VjfC0
>>765
東京ドームは野球以外の稼働率がハンパないから大丈夫
それに日ハムもまだ試合をしてる
ただ東京ドームの売上のメインは巨人戦
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 09:09:34.99ID:/4wt4dKB0
そもそもコンサドーレって札幌ドーム満員にしたこと一度もないんじゃ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況