X



【映画】「インディ・ジョーンズ5」は2019年4月に英国でクランクイン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャンティ ★
垢版 |
2018/04/02(月) 15:07:35.00ID:CAP_USER9
「インディ・ジョーンズ5」は2019年4月に英国でクランクイン
2018年4月2日 11:00


[映画.com ニュース] スティーブン・スピルバーグ監督が、「インディ・ジョーズ5(仮題)」を2019年4月にクランクインすると発表した。

スピルバーグ監督は、英エンパイア誌主催のRakuten TV Empire Awardsで特別功労賞にあたるLegend of Our Lifetime賞を受賞。ステージに登壇すると、「イギリスの豊富なタレントと仕事をするためなら、渡英する価値が常にあります」と語り、「太陽の帝国」(1987)や「戦火の馬」(2011)、最新作「レディ・プレイヤー1」(18)などの撮影で援助を受けたイギリスの映画界に感謝の意を表明。さらに、「2019年4月、5つ目の『インディ・ジョーンズ』を撮影するために再びこの場に戻ってきたときにも、彼らの力を頼りにしています」と続けたのだ。

「インディ・ジョーズ5(仮題)」は、主役のハリソン・フォードの続投と全米公開日(2020年7月10日)は発表されているものの、クランクインとロケ場所が明らかになったのは今回が初めて。なお、脚本は前作「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」(08)に続きデビッド・コープが執筆している。

全文はこちら
映画.com
http://eiga.com/news/20180402/7/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:13.27ID:q6tpBIvm0
>>85
なるほどなあ

おれはどうしても性格的に単純明快なのが好きというか
「あれ以上を作れ」と言われてもすぐに代案が出せるわけじゃないけど

やっぱりあのシーンではマーティ側の方が好きで
ドクの方はなにかもっとストレートに作れなかったかなあという思いが

コンセントが抜け
登ったドク落ちそうになり さらにズボンがビリビリ破け
ヤレヤレ あれ? 届かない
えいっ えいっ えいっ!
よし届いた‥‥アーッ!えらい事に

ギャグ抜きでも良かったと思うが
まあ‥‥そのくらいはケチつけてもキリがないのかなあ
音楽の盛り上がりは確かに文句のつけようが無いしね
デロリアン始動する所のアレも好き
伝えにくいけどドッレードッドレーみたいなとこ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:53.51ID:dFD9nCmu0
またデヴィッドコープか
懲りてねえ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 17:55:54.00ID:ruRxDyZy0
4は地球外生物の存在をうかがわせる程度でよかったのに宇宙船飛ばしちゃったもんな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:00:14.87ID:OHwEVJgJ0
>>5
いや、磯部勉だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:01:09.64ID:fOhVoWzF0
>>104
磯部勉はハンソロのイメージ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:02:54.49ID:unNRbNf30
正直に告白すると
おれも子供の頃に見た時はインディ>レイダースだった
初見飽きさせないのは確かにインディ

ってかおれ85点付けてるし
普通に面白い映画ですよインディは
ただ‥‥レイダースはねえ
レイダースはちょっとレベルが違うよやっぱり
メイフィールド医師に対するコロンボの賛辞ではないが
「まあ完璧と言っていい」
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:09:34.84ID:rIjHBzZ70
レイダースの日本語版やるのか
ぜひラストのBGMのつなぎに気をつけて欲しいが

おれは日本語吹替が大好きだ
否定論者もいるが日本の声優と良翻訳が質を1段も2段も引き上げてる
猿の惑星とアマデウスはDVD借りてきて
1コマずつ調整して自作したぜ
‥‥っても金持ちならなんかそれアマゾンで売ってるみたいだけどさ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:12:38.18ID:CSVghphw0
>>81
シンドラーのリストを控えてどうしてもヒット作を出したかったスピルバーグはジュラシックパークの編集をルーカスに全面的に任せたですよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:13:26.39ID:y0P6B2/F0
>>110
> おれは日本語吹替が大好きだ

よし今すぐ「プロメテウス」と「X-MEN:フューチャー&パスト」を観るんだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:12.92ID:GOvzj2VW0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:20:50.62ID:3LcuKUgZ0
5の脚本があきらかに 故ハリソン・フォード博士が地獄で秘宝蜘蛛の糸を探し出す旅に。冒険の末ついに発見しそれを使って天国へ登ろうとするが・・・・・・
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:25:26.76ID:mVFIJyUi0
まあ123の評価はまちまちとして
4が安定して最低評価ってのは
まれに見るキワモノなのかね4は

ベストキッド4
今度はかわいい女の子が出ますよ
ロッキー4
今度はソ連のバトルサイボーグが出ますよ
ぐらいのキワモノなのかね4は
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:31:21.50ID:SWB4vxvB0
最初のやつのラストシーンの銃撃のシーンはなんであんな銃がジャムった映像を使ったんだろw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:31:41.92ID:yrodwFRl0
>>14
4はショーン・コネリーが出演断って、訳のわからない台本になってしまった。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:34:31.68ID:Xk/KS3a50
ハリソンフォード許してやれよもう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:35:27.29ID:q/5tbOLC0
>なお、脚本は前作「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」(08)に続きデビッド・コープが執筆している。

はい駄作決定
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:41:09.74ID:VvGY5/LP0
007は宇宙に行ったからインディーも宇宙に行かなきゃな
それとインディーが片目を失わなきゃ終われない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:42:49.90ID:F/h9ALwS0
またジジババの恋愛を延々と見せられるの?
復刻シリーズの宿命なんだろうけど年寄りがいちゃいちゃしてるの見るのツライ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:50:46.87ID:4N6Un1Y5O
あのハリソンジョーンズJr.の息子役俳優は多分別の俳優に変えられるんだろな
一時期トランスフォーマーに金融のウォールストリートやら
売れて主演で出まくってたのに何故かパタっと消えたしな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:15:12.58ID:CBHzJiQn0
オジイチャンジョーンズ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:16:07.26ID:tjYMKPIK0
>>101
個人のセンスだから全く異論はないけど 一応映画を擁護すると、
確かに単純明快なのもいいとは思うんだけどあの場面を単純明快で描くとしたら、
コンセント刺してオッケーってなって
そのあと続けて主人公が車走らせて目的地まで ってことになると思うんだけど
そうすると、今度は単純明快っていうか 単に「単純」になっちゃうんだよね。
単に車を走らせるだけだから。
それだと盛り上がりに欠ける感じがする。

でも実際の映画の方はコンセント刺す方と車走らせる方とが同時進行だから
お互いがお互いの緊張を高め合うんだよね。
片方は早くコンセント刺さんと車が来る、そして雷が落ちる時間も来る、
だから急げ急げ!
もう片方は早く目的地に到達せんと未来に帰れん、だから急げ急げ!
でもあまり早く行き過ぎるとコンセント刺すのが間に合わん!
って感じになって緊張感、切迫感が盛り上がって お互いがお互いを惹き立てあってんだよね。
そしてあの音楽。
コンセント刺そうと頑張る場面には
ザザンザ ザザンザ・・・!♪っていう、急いで急いでっ!っていう焦りを表現した部分。
そして主人公が車を疾走させる場面になると
パーパパ パパパ〜ッ! っていう勢いのある部分が流れて、これが交互に出てきて
否が応でも盛り上がる。 そういう構成になってる。
そしてそれがしばらく続いて見てる方がハラハラドキドキした末に、
コンセントが刺さってその後すぐに車が来て雷が落ちて電流が通ってバリバリバリ ドーーン・・・!
と終わる。
そこまでが凄くジリジリした感じだったからこその最後の爽快感、解放感、達成感が味わえるんだと思う。

でギャグ抜きでも ってことだけど、
あの場面はずっと緊張感、切迫感が続くところだから
あそこでちょっと箸休め的な笑いがあった方が
その後の展開をまた新たな感覚で見られて楽しめるという意味で あってもいいと個人的には思う

んで、「ドッレードッドレー」ってのは分からんw
映画観れば分かるかもだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:18:05.19ID:tjYMKPIK0
>>107
ヒーローものでヒーロー自身が悪を退治するわけではないので
完璧とは言えない。 でも完璧に近い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:18:45.12ID:dLdTIt2K0
この際、ダイ・ハードと合体してしまえばいいだろう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:19:14.08ID:pluiWE9+0
リバーフェニックスが生きていたらハリソンフォードに取って代わってたかな。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:19:33.32ID:sXIfG8770
続編作りまくりのハリウッド
続編作らない日本
中間はないものか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:22:47.02ID:tjYMKPIK0
>>116
自分はCG大好き人間だけど、でもインディに関しては
CGを使ったが故に それまでの面白さが減った感じがする。
例えば一作目でのジープでのアクションシーンとか
あぁいう生身感のあるやつの方が見ててドキドキするしね。
4は、あぁこれCGでやってるから実際は大して危なくねぇな
と冷静に見てしまった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:24:11.96ID:tjYMKPIK0
>>122
最後の宇宙船オチは、スピルバーグは反対したけどルーカスが推したらしいじゃないですかw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:25:21.08ID:ogbHg3pQ0
ハリソン・フォードは使わないほうが良い。
お爺ちゃんが若者をぶん殴って倒すとか不自然過ぎる。

若い俳優に変えて1作目をリブートしろよ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:26:13.00ID:sXIfG8770
面白い順2>1>4>3
3は最初の10分だけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:26:23.55ID:yYVSd4XE0
最後の聖戦が本当に最後だなんて
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:27:54.76ID:jtZ/KxSa0
クリスタルスカルでさえ10年前なのに
ハリソン・フォード酷使してどうすんねん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:29:47.62ID:ogbHg3pQ0
「最後の聖戦」をリアルタイムで映画館で見たけど、
客席が大爆笑の渦に包まれてたな。
映画館であれだけ一体感得たこと無いわ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:34:32.24ID:xrA0rviw0
>>131
おれはやっぱりギャグの部分がなあ
結局はシリアスに徹しられないドクの失敗続きでああいう展開になるのも一案だけど
そしてバックトゥザ全体を考えた場合に笑いというのがあっても違和感ないのだけど

しかしなあ
バックトゥザというのはたぶん製作者たちの意図をはるか超えて
映画史に残るような映画になってしまったのだから

あそこは笑い抜きでやって欲しかった
トラブル(笑い)の重なる緊迫感でなく
そもそもが緊迫感のある成功率の低い計画という形で良かったのではと
それでも未来に帰るにはそこに賭けるしかない
自分のいた世界では認められないマーティが
過去ではやる事なす事もてはやされる
このまま過去で暮らそうかという思いも頭をよぎりながら
いや‥‥でもぼくは帰りたい
というような

ただ‥‥最後の達成感の倍増か
それは分からないでもないような
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:40:02.59ID:ayBDxaCW0
>>131
いつも音の説明はホント苦労するが

まずデロリアンが発進するでしょ
冒頭ならテロリストから逃げる時
ラストならドクが行けとにかく行けってなって
マーティがボンネット乗り越えて発進
そこで
ジャン!
ティッティ ティッティ
ティ〜 ティリリ〜↑ ティリリ〜↑
ティリティリリ リッ↑

その後!

ジャン! ドッレー ドッドレー

これで分かったらむしろすげえ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:40:14.45ID:dve9Ccg60
ハリソンフォードでやるんだ
アクションどーすんだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:51:03.79ID:RLwuzVM90
>>142
しかしなあ
大爆笑の映画というのもなあ

そもそも大爆笑でいいのかインディジョーンズ
いや駄目だ
レイダースが無ければそれもアリだろう
しかしレイダースの続編を名乗る以上はそれは許されない

バックトゥザもさあ
おれはみんなに涙目で訴えてるんだけど

TO BE Continued

これはつまり「こんなの限りがありませんよ」という意味じゃん
それを2を作ってしまった事で単なる「つづく」に貶めてしまった

つまり2は1を貶めてしまった
インディも確か時間設定は3→2→1の流れでしょ?
って事は3や2の設定が1に影響するわけだからなあ
ショーティとかどこ行ったんだよ死んだのかよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:52:55.01ID:tjYMKPIK0
>>143
個人的にはあれはコメディ映画だから
あぁいう場面であぁいう笑いを入れたってのはむしろカッコイイと思ったけどね。
まぁでももちろん個人のセンスだから否定はしない

で、音楽の方は、まぁなんとなくイメージは伝わって来たけど
やっぱ分からんw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:56:53.09ID:vWtQdAE30
もうハリソン・フォード年だから3のショーン・コネリー的な役になるのかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 19:57:54.95ID:rtomY+Wu0
インディジョーンズ大好きだったけど、クリスタルスカルは駄作過ぎてめちゃめちゃガッカリした
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:04:14.50ID:PQL4SoOR0
>>150
まあね
おれも95点付けてるわけだし
バックトゥザを見たのはよりにもよってあのグーニーズの後だったから満足感ハンパなく

おれは好きな映画ばかり繰り返し見てるから
バックトゥザも2回や3回ではない
言っとくが4回や5回じゃない
そんなおれが基本バックトゥザに文句があるわけもなく

バックトゥザと言えばおれ手元に無いから見れないけど
織田裕二がマーティやるとなって
え〜〜〜?
タッちゃんの声優とかの方が良くない〜?
ってなったけど

確かその織田裕二がかなり上手くて当時感心した記憶が
見れるものなら見てみたい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:04:47.84ID:sXIfG8770
>>152
すでに3でガッカリしたわ
4はそれほど悪くなかったからそこまで落ちなかった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:11:51.09ID:dFD9nCmu0
>>142
俺はゴーストだな
ウーピーが出てくる度に大爆笑の渦
終わって明るくなったら女全員泣いてて女トイレ長蛇の列
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:21:49.18ID:rtomY+Wu0
>>154
3はファンにとっては最高のご褒美映画
リバーフェニックス、ショーンコネリーとキャスト最高だし、ナチスとの戦いというスピルバーグ色が戻ってきたのも良かった

なによりクライマックスの戦車vs馬ってのがアガる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:30:02.73ID:rtomY+Wu0
>>136
これ

3は特撮の集大成なんだよね
見ればわかるが3にはあらゆる乗り物が出てきてそれでアクションシーンがあるんだよ
映画館で見たときにめちゃめちゃ満足感あった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:39:00.90ID:sXIfG8770
>>158
リバーフェニックスなんか死んでから知名度上がった典型例
ショーンコネリー以前に3は話が微妙すぎる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 20:48:01.11ID:JKF7Av+70
ああ
おれが3が嫌いなのは
おれがとにかく「ストーリー至上主義」のせいかもしれないなあ
まずはストーリー
その後でBGMなどかついてくるというか

だからベストキットなんか好き
あれアクション好きに言わせるとダニエルさんのアクションは見てられないらしいけど
おれはまるっきり気にならない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:07:08.42ID:RTeHBXL90
子供向け妖怪インディジョーズの評判が良かったからって無茶しやがって
GPSとスマホの時代にどこを冒険するつもりなんだか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:42:55.93ID:qbNyGZy+0
>>104
そんなあなたにエクスペンタブルズ3の吹替版
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:46:58.39ID:5cOLkuwx0
ハリソン・フォード、歩けるか?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:48:59.81ID:w+FSR/Ir0
クリスタルスカルはクソ映画と言うほど
つまらん訳では無いけど何か微妙ていうアレ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:55:53.04ID:fWdTpWFE0
四作目で原爆を洞窟を転がる石ころみたいな扱いで使ってから熱が冷めた
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 21:56:56.43ID:+se7OyO90
父親を演じた当時のショーン・コネリーより、すでにおじいちゃんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 23:50:36.43ID:K0qgSfUe0
>>167
んなアホな

核の冷蔵庫という映画史に残るフレーズを作り出しただれもがみんな認めるくそ映画だろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 23:51:43.24ID:eorjzO6s0
>>1
話を聞いたらワクワクしたが、どうせポリコレで汚されるのが決まっているから冷や水を掛けられた気分になって冷めた
どうせ手垢の付いた女インディージョーンズと黒人男性の絡みだろう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:23:45.92ID:2UfGoVE40
インディ大好きだからこそもう止めて欲しい
ブレードランナー見たらもう無理って分かるだろ・・・
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:28:54.23ID:dubRbUC30
現段階でハリソン・フォードの年齢が、インディ・ジョーンズ3に出演してた時のショーン・コネリーを超えてるんだな
もう無理させんなよ、完全におじいちゃんじゃないかよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:30:04.18ID:x1WOpllv0
4に出てたボブカットの女 最後どうなるの
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:39:59.00ID:LPY6go8n0
ハリソン去年ブレードランナーで来日した時「いつまでも現役でいられるのは日々のトレーニングの賜物でしょうか?」と聞かれて
「怪我してリハビリしてただけで俺にはトレーニングなんか必要ないよ!(ジジイ扱いすんな!)」ってめっちゃ元気だった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:44:06.10ID:0T8pz++90
奇跡的にハリソンが動けたとしても、ルーカスの原案という鬼門が待ち構えている、、、
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 00:59:44.53ID:1IR9pOYQ0
クリスタルスカルは、ハリソンフォードが年齢相応に
重たそうにアクションしてるのが好感持てたな。
アクションスタント使っちゃったら台無しだったとおもうの
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 01:42:35.34ID:blwRlT1b0
若い奥さん持つと若く居られるのかな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:33.15ID:USxcyE7i0
>>153
自分はBTTFが凄い面白くて、その面白さに感激 感動したんで
同じくスピルバーグ製作のヤングシャーロックを友達誘って観に行ったら
散々な感じでガッカリしたw 当然友達にも色々嫌味を言われたw

まぁでもあぁいう殆ど完璧な映画なんて滅多にないし
それを同じ面白さをすぐ他の映画でもってわけにもいかんよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:53.86ID:j/wEt26mO
運動会の大玉転がしで
レイダースのテーマを使う奴は優秀
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:07:39.90ID:USxcyE7i0
>>159
あの戦車の砲塔にブラ下がって土壁ガリガリやるところとか、
当たり前だけど凄い生身感(どうも「生蜜柑」と変換されて困るw)があって凄くいい。
でも3はあの戦闘、アクションシーンが本当に素晴らしいだけに
あそこをクライマックスに持ってきて欲しかった

そういえば確かにいろんな乗り物が出て来て
それぞれの特色を活かしたアクションが見られるね。
それは気付かなかった。 新たな発見
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:09:04.88ID:USxcyE7i0
>>190
ん? どれとの自演?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:11:18.65ID:kEqn8pv10
遺作確定か(^^♪
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:13:18.23ID:1ehFQBvH0
ハリソン・フォードは主演映画の続編が続くなあ
刑事ジョン・ブックや逃亡者の続編も作ろうぜ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 02:40:52.97ID:ZuyOJUzG0
クリスタルスカルが超絶面白くなかったもんなぁ
もう駄作の続編はやめてくり〜
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 03:05:14.17ID:pRKwoPE90
撮影入るまで油断できんよな
クリスタルスカルの時だってフランク・ダラボンの脚本が良く出来てるらしいとか噂もあったのに、実際は土壇場で宇宙人押しのルーカスにひっくり返されてたし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 03:16:29.26ID:ytrt06zA0
クリスタルスカルってこんな評判悪いのかよ
昔のよりはレベルダウンだったが楽しんで見れたけどな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 03:24:48.61ID:5vEX4knx0
原爆冷蔵庫
宇宙人
この2つがダメだった

飛行機からゴムボートで脱出して無傷
邪教徒が生きたまま心臓を素手で取り出す

潜行する潜水艦にへばりついて秘密基地まで
アークの光

聖杯の奇跡

3までのオカルトや非科学は許容できたのに、何故か4のネタは許容できなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況