X



【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/03/31(土) 01:42:33.82ID:CAP_USER9
北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢
3/27(火) 19:34配信 HBCニュース 北海道放送(株)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000008-hbcv-hok

北広島の新球場構想の課題となる交通アクセスについてJR北海道の島田修社長は協力するとしつつも、慎重な姿勢を崩していません。

「基幹的事業者として全面的に協力する」(JR北海道・島田修社長)

JR北海道の島田修社長はファイターズの新球場予定地が北広島に内定したことを受け、具体的な協議に入る意向を示しました。
一方で、新千歳空港の利用客が多い千歳線には輸送力に限界があるとして新駅については慎重な姿勢を崩しませんでした。

「新駅をつくれば交通アクセスの問題が解決するわけではない。新駅議論の前に輸送量増強をどうするのか見据えていく」(JR北海道・島田修社長)

JRはバスやマイカーなどほかの交通手段との役割分担をふまえて慎重に見極めていく考えです。

★1がたった時間:2018/03/27(火) 20:05:03
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522345779/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:37:13.44ID:PXikEPlc0
>>833
それこそ道民じゃ無い奴の意見って気がするけど
道路も公共交通も貧弱な北広島と元からバス地下鉄も充実してる福住じゃ距離以上に行きやすさが違う
地図だけ見てるなら変わらなく見えるのかもしれないが
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:48.28ID:sJYragej0
肉屋が田舎にテーマパーク建てて年間200万人が来場すると思うほうがよっぽど頭おかしいのでは
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:40:22.41ID:xXWt0Of10
このスレ見てるとアホしか野球なんて見てないんだなというのがよくわかる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:41:04.72ID:Ay8EJJOS0
>>853
賃貸のスタジアムだけど実績はあるね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:42:10.61ID:Z30saZMW0
>>840
あー。札幌ドームは福住に行く他に他の地下鉄駅やJRにシャトルバス通ってるからいろんな帰り方できるんだけど。
北広島になるとその選択肢が狭まるんだって話。で、そんな帰り方がいろんな幅を持てないのが今の北広島案なんだわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:43:06.83ID:AcpJgZmc0
廃線になり、その車両を活用すればいい
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:43:12.95
>>850
JR北の社長が言外に対応できんと言ってるのに、ハム焼き豚連合ができる儲かると言うんだから、じゃあ、自分でやれって話だ
儲かるんだろ?w
鉄道事業者の免許とってJRの線路借りて日ハム観戦特別電車走らせたらいいw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:43:26.84ID:YVmeXsiu0
つーか単純な話
多分BP開業時には新駅出来ないんだろうから
そんなに新駅が欲しいならJRに乗ればいいだけだろ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:44:58.81ID:LAU8FYeHO
>>853
新聞屋が田舎に作ったよみうりランドは193万人/年
3駅利用可能だが全部すごい登り
北斜面は南関東のくせに冬はたまに通行止めになるw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:45:51.10ID:HyUU0azGO
>>856
ただの例えだろ。
それ以外にも優勝がかかった試合とか平日でも20時半頃終わる試合もある。
常に一斉に帰る場合を想定しないとパニックになるぞ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:46:55.96ID:Ay8EJJOS0
>>859
万年赤字路線の無能経営者の言い分だろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:48:45.88ID:7oGJSEy50
>>857
新球場からでも、各地にバスを出せばいいじゃないの

目の前に新駅ができれば、そこから札幌駅まで乗り換えなしで行けるし、地下鉄利用客なら、新札幌駅で降りればいいし
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:48:46.90ID:sJYragej0
地下鉄とJRとではスペックが違いすぎるんだよなあ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:49:15.42ID:HyUU0azGO
>>862
野球は終わり時間が決まっていない。
短時間に数万人が一斉に帰る場合もあるから比較にならない。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:49:15.70
>>865
じゃあ、有能なお前が黒字転換する経営プランをブチ上げてみろよw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:50:32.58ID:Vzx7zi8y0
増強しなかったらしなかったで
混乱でクレームの嵐だろ
最初からやっといた方が良いんじゃない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:50:41.80ID:QwQ9FaSX0
>>865
民営化直後から無理ゲーでした。
全部赤字路線だもん。

国が悪いわ、もっと言えば中曽根政権が
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:51:51.93ID:HyUU0azGO
>>867
22日の道新でも、真駒内と北広島では1時間辺りの輸送能力に2倍近い差があると書いてある。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:52:15.83ID:mzSzYIkZ0
>>785
サカ豚は根本から間違えてるがサッカーのグラウンドはサッカー以外にはほぼ使わせない
一方野球場のグラウンドは野球以外でも幅広く利用される
サカスタを建てる時にはその殆どが税金頼みで場所も自治体が選定した場所だが
野球場は民間企業または球団自体が支出して本気度を見せているので税金投入も比較的安く済む
投資するだけの価値と魅力と高い利用率がありまさしく官民一体と言える事業なんだわ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:55:52.56ID:mzSzYIkZ0
>>829
毎日一時間数千人wwwwwwwwwwwwwwww
札幌にそんなもんいくらあると思ってんだよwwwwwwwww
日ハムのホーム試合全てで1万人運ぶだけで一日あたり2000ほどになるからそれだけで北海道最上位クラスの駅だわwwwwwwww
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:56:15.86ID:CJX345Tc0
>>7
海浜幕張駅からですら遠いのに海浜幕張駅なしじゃマリンスタジアムはもっと人こなくなりそう。
ディズニーリゾートみたいに駅からモノレール作ればと思うがそこまで金掛けられないんだろうなぁ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:57:10.41ID:2b1OCe0W0
>>865
無能呼ばわりできるほどお前は有能なんだろ。
JR北海道のお客様窓口に電話してそのご高説を聞かせてやれよ(笑)。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 21:59:03.34ID:Ay8EJJOS0
>>878
逆に聞きたいのだが万年赤字JR北海道の経営者に有能な要素が何かあるならぜひ教えてみてくれw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:00:30.47ID:HyUU0azGO
>>876
すぐ近くに大きな駅があるのに、普通の停車駅として使うならそれくらいないと何もメリットがないという事だろ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:01:06.57ID:Z30saZMW0
>>866
アクセス面に課題があると言われてるのはそれも簡単な問題じゃないからなんだよなぁ。
そもそも北広島からシャトルバス各方面って言うけど行くのが札幌の外れの方に行くだけだから。地下鉄の端まできてシャトルバスかぁってだけでも大変だと思う人かなりいると思うわ。そしてJRの本数少ないし帰れるか帰宅難民にもなりかねない。
そもそもシャトルバス増やせんのかとかJR詰んでねとかいう話になってるんだけどなw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:01:33.18ID:7oGJSEy50
>>868
野球の試合で、全員が一斉に帰るなんて、まずあり得んから
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:02:21.28ID:sJYragej0
JR北は鉄道事業は真っ赤っ赤だけど不動産は黒字だよ
どこかの球団が同じことやろうとしてるようだけど
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:03:08.89ID:Ay8EJJOS0
万年赤字の絶望路線に降ってわいた乗客が大幅に増えるチャンス
そこで無能な社長が「大変なのでできましぇ〜ん」

バカじゃねーのか
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:04:34.85ID:mzSzYIkZ0
>>884
試合終盤の大方の決着がついた辺り
試合終了時
ヒロイン後
ヒロイン終了後の応援団演奏後
大まかに分けてこんな感じだよな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:05:08.30ID:BfzBsTgd0
道民が電車使うと思ってる馬鹿なんて居るんだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:06:32.66ID:HyUU0azGO
>>884
札幌ドームならあり得ないが、北広島みたいに帰り時間がかかり、大混雑が予想されるなら我先にだろ。
中途半端な時間にサヨナラとかなら一斉になるわ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:06:38.17ID:QwQ9FaSX0
どんなに有能でもJR北海道を良くするのは無理ゲー

良くする方法はJRを捨て去ることかな。
・札幌鉄道になって、北海道や札幌市や民間企業から出資して貰って札幌近郊以外の地域を捨て去り、貨物からまともに線路使用料を徴収する。
・札幌近郊以外の線路についてはJR貨物が必要ならば無償譲渡
・不動産を生かしたものを主管事業にする
・北海道新幹線は東日本に渡す
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:07:08.61ID:B534fvZO0
ハム屋「やれ」
JR北「嫌です」
ハム屋「やれ」
JR北「嫌です」
ハム屋「話にならない、お前らを札幌市と同様にマスコミ経由で火あぶりの刑にしてくれる」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:08:23.52ID:dMz3ZfSL0
>>884
客が全員チンパン並の知能しかない、
という前提で話をしている人がいるからな。
なぜか全員一斉に動くことになってる。

札幌ドームでもそうだが、客も馬鹿ではないから、
混雑を見込んで早く帰る奴、遅く帰る奴、
比較的空いたルートを選ぶ奴とかがいる。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:10:03.69ID:zZzCnLtx0
渋滞ひどそうだな
札幌市からの協力は得られないだろうし北広島市が自力で解決できるのかな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:10:16.34ID:2b1OCe0W0
>>880
お前のその自信はどこから出てくるんだ?馬鹿で間抜けで実生活では悲惨なくせに。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:11:28.58ID:7H0YZ5Cx0
>>889
むしろそういう時は混雑が収まってから帰ろうっていうやつも少なくないんだよ
おれもその口だけど、似たような考えで残ってる人はそれなりにいる
車での来場だが
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:11:29.37ID:B534fvZO0
JR東のそれも首都圏だって貨物が走る仕様でできてる武蔵野線は平日朝でも12本/h程度なのに・・・
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:15:41.74ID:HyUU0azGO
>>897
それは帰りたくても帰れないから待っているだけだろ。
下手に待つといつ帰られるか分からないなら我先にだ。
札幌ドームみたいに帰る手段があるのと違う。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:16:06.48ID:mzSzYIkZ0
>>882
といってもその新駅予定地って両駅から1キロ以上離れてるんだろ
それだけ離れてて集客が見込めるなら十分駅を設置する理由になるわけだが
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:16:52.16ID:TtXABc730
>>892
球場に観戦に来たら、普通最後まで居るだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:18:07.15ID:kaXsuz8o0
野球は大差が付いたら帰る客も結構いるぞ
Jリーグだって創設から数年ぐらいはそういう客も多かった
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:19:31.67ID:7H0YZ5Cx0
>>901
スムースに帰りたいから待ってんだよ
アホみたく殺到するやつばっかじゃないって話だ
ある程度帰りが遅くなるのははなから想定済み
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:21:18.73ID:mzSzYIkZ0
>>903
そうでもない
ライト層も多いしな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:41.28ID:B534fvZO0
実態としては途中で帰る客が無視できないくらいいるとしても
輸送の計画をする場合は何かのはずみで客が全員最後まで観戦した前提で計画しないと駄目なんじゃないの?

はなから途中で抜け出す客ありきの計画とか泥縄っぽい
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:52.64ID:HyUU0azGO
>>903
同点のまま9回サヨナラで、平日の21時少し前、翌日仕事も学校も休みなら1時間暇つぶしもありだけどね。
何でも余裕をみて想定しておかないと、帰りはパニックや揉め事が起きる。
シャトルバスや警備員は毎回大量に必要。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:24:06.62ID:7H0YZ5Cx0
>>903
行けばわかるが半数以上は違う
帰りの交通機関の都合や、翌日の予定や、家族連れなら子供の都合でバラけて帰る
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:28:12.63ID:/XpmFnP70
>>909
どこだよそれw
神宮だと多くて2割ぐらいだよ調整して帰るのなんか
それか大差でつまらないから早く帰る時だな
これは半分ぐらい帰る時はあるけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:28:51.32ID:7H0YZ5Cx0
>>907
それでいいんだよ
実際想定して対策とるだろ
たとえツギハギだらけの対策でも

実際はさらにそれを前提に各自で勝手にやる
自分たちの都合がわかってるのは自分たちだから

ある程度動員が見込めるという実績ができたら
そこからさらに整備が進むだろ
そうやって徐々に改善してけばいい

BPだって多分開場時は球場以外は未完成なままのが多いと思うわ
サントラストパークもそうだし
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:30:13.58ID:B534fvZO0
>>913
日ハム戦の帰りに大混雑で帰宅難民が出たと
マスコミ総出で騒げば誰かがお金を出して輸送力を増強してくれるだろう
まで読んだ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:30:17.59ID:sJYragej0
客が勝手に対策してくれるなら鉄道会社は何もしなくてもよいのでは
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:30:42.73ID:2b1OCe0W0
>>909
試合終盤まで接戦だったら帰る奴ほとんどいないぞ。
実際に見た経験があるから分かる。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:31:53.06ID:B534fvZO0
>>915
そうだな
球場内でイニング毎に「帰りは混雑が予想されますので早期退場や時差退場にご協力願います」という自動放送をするしかないな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:27.16ID:LAU8FYeHO
>>913
警察や消防がそれでうんと言うと思ってんのかよ
各自が勝手になんとかするでしょ〜では
不特定多数を集めるイベントは開催不可能
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:51.28ID:VKeFZtJm0
>>906
わざわざ観戦に来たら大量の点差でもつかなきゃ最後まで居るよ
そうじゃない人はわざわざ球場まで観戦に来ない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:54.82ID:27sdjvuU0
なんだ客が勝手にバラけてくれるならJRは新駅とか輸送量なんか何も対策しなくていいし
渋滞緩和のために道路なんか整備しなくていいじゃないか
シャトルバスも考えなくていい
よしどこも何もやらずに球場だけ建てればいいよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:35:04.49ID:B534fvZO0
>>920
野球なら警察や消防が黙るんじゃね?
文句があったらお前らのスキャンダルをマスコミに報道させるって脅せば
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:35:10.48ID:/XpmFnP70
輸送力から言って平均1万5千人ぐらいに落ち着くとは思うけど
これでも一駅で捌くのはかなり厳しい
乗車率100%で計算すると時間3千人しか捌けない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:35:31.36ID:9rGjX3Ji0
ヤクルトの新潟移転話の時も焼豚は現地がどうなってるか知らずにお花畑な事を言ってたな

現在プロ野球チームの球場がある地域はアクセス良い所だからそれよりも悪い所がどんなか想像できないんだろうな

アクセス悪かったら整備する為に国が金出せばいいだろなんて普通簡単に言えないよww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:36:12.12ID:cUK4F11O0
鉄道が血管で駅が瘤と考えれば、すでに血流障害起こしそうな脈に新たな瘤ができる事がどれだけヤバいか分かりそうな物。
分からない奴は数年後に血管破裂するリスクが分からない無能。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:36:32.74ID:HyUU0azGO
混むだけの理由でサヨナラゲームの最後を見ないで帰るのは悔しいぞ。
交通アクセスがしっかりしていたら、何も問題ない話。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:36:58.56ID:7H0YZ5Cx0
お前ら自分の都合考えずに最後まで律儀に残るのかよw
違うだろ?
叩きたいだけでアホな前提にすんなよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:37:16.03ID:9bww7W+l0
駅なんか作ってまた気に入らないと出ていかれたらたまらんもんなw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:37:49.53ID:ghRVOa2Z0
千歳空港は24時間?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:37:50.13ID:VKeFZtJm0
>>909
帰りの交通機関の都合ならそれこそ一斉に帰るじゃん

翌日の予定で早く帰るって試合終了が遅くなった場合の話しだろ
普通に終われば帰る時間は集中する

>家族連れなら子供の都合でバラけて帰る

それも上記と同じだ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:38:07.39ID:B534fvZO0
>>930
快速が停車しないのが気に入らないとか特急が停車しないのが気に入らないとか言い出しそうなのがな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:38:39.91ID:LAU8FYeHO
>>926
それネタ
ヤクルトは新潟に移転して解散しろって言う定番の煽りがあるんだよ
ハードオフはオールスターでやらかしたし
交通インフラの悪さで名高い
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:38:52.55ID:Df2LTrYF0
>>899
労組がヤヴァいとかダメな要素は確かにあるけど倒産騒ぎはJR北以外が屑。
廃線協議に残して欲しい路線を無視して札幌へ車で駆け付けて知事と一緒に開き直って車で帰って行く自治体代表が多数だったから
協議抜きで廃線が決まらなきゃいけないだろうね。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:39:46.39ID:Z30saZMW0
>>929
新球場の近辺に住んでいる人が来場者の大半ならそれは問題じゃないと思うけどな。

問題は近辺以外の人の方が多いから帰る時間もある程度同じになってしまうから困ってるって話。北広島市民だけで球場に来てくれんならいいよ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:40:07.71ID:7H0YZ5Cx0
>>932
その普通って何時終了?
野球は終了が不定なんだよ
むしろ集中してしまうとすれば早く終わった場合
俺はその場合残って混雑やり過ごす選択するけどね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:20.52ID:9rGjX3Ji0
プロ野球の球団もファンも移転したら移転先の街や国がお金出してどうにかしてくれると思ってるのかな?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:32.21ID:LAU8FYeHO
>>924
イベント開催の手続きについてちょっと調べてみ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:39.25ID:VKeFZtJm0
>>923
待ってたらバスや電車が無くなるような球場なら
客来ねーよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:43:11.77ID:9rGjX3Ji0
>>937
北広島市が今後5年で爆発的に人口が数十万人単位で増加したら問題解決かもねw
現実的にそれはあり得ないことだけどw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:43:45.94ID:J5iZXLR30
どうせこの辺なんて他に投資するものないんだから駅ぐらいつくればいいじゃん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:44:57.41ID:B534fvZO0
本数の少ない電車めがけて走る大量の客のうち誰かが転んで将棋倒しになったらどうなるんだろうね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:45:03.36ID:ghRVOa2Z0
>>939
それはあって当たり前
大幅に税収が増えるから
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/31(土) 22:45:44.75ID:9rGjX3Ji0
>>946
何も無いから駅作ればいいじゃーん

そんな簡単に駅作れたら全国の駅を必要としてる地域も簡単に駅作ってもらえるんだろうがなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況