「私はここでおとぎ話のような話はしたくない」

2018年3月26日、日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督がウクライナ戦の前日会見に臨んだ。実力はマリ以上と言われる東欧の中堅国との一戦を前に、指揮官は次のように意気込みを述べた。

「ウクライナはマリよりレベルの高いチームです。ワールドカップに惜しくも参加できなかった国です。クロアチアとのプレーオフも2試合観ましたが、そこで素晴らしいプレーを見せていた。組織が整った良いチームで、連動もできています。選手たちにはそのウクライナの攻撃と守備の特長を見せました。とても質の高いチームですが、我々は結果を求めます」
 
 さらに、この会見ではワールドカップのグループリーグで対戦するコロンビアにも言及した。フランスに逆転勝ちしたコロンビアの試合を観て衝撃を受けた指揮官は、この南米の強国について次のようにコメントした。

「(フランスと戦った)コロンビアを見ましたが、まだ(日本とは)差がある。それを認識しないといけない。そのために我々が団結して、全ての面で一体となっていかないといけない。しっかり目を覚まして意識しないといけない。例えばコロンビアに勝つというのは幻想に近い。
 
 私はここでおとぎ話のような、コロンビアに勝つというような話はしたくない。だが、それは現時点での話です。2か月後どうなるか。ワールドカップでは何が起こってもおかしくない。選手たちが意欲的に取り組める環境を作っていきたい。現時点での話です」

 打倒コロンビアに一歩前進するためにも、ウクライナ戦での勝利は必須。ハリルホジッチ監督は結果を残せるか。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180326-00037723-sdigestw-000-5-view.jpg

サッカーダイジェスト 3/26(月) 21:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180326-00037723-sdigestw-socc

【サッカー】<ハリルJの理想形は?> 選手間で浮上…「10年岡田スタイル」or「14年ザックスタイル」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522037396/

【サッカー】<ハリル監督の指示に選手も困惑?>「蹴れ、蹴れ、蹴れ」 選手「そんなに全部蹴れない」 「監督の声が聞こえすぎた」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522014752/

【サッカー】「だから言ったのに…」「これでは勝てない」<ハリルの 無計画な選手起用>長谷部が後半15分退いたのはどういうわけか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521887209/