X



【F1】トロロッソ・ホンダ 過去最高の3番手!2nd F1テスト3日目 《総合結果》

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シコリアン ★
垢版 |
2018/03/09(金) 08:28:32.28ID:CAP_USER9
第二回 F1合同テスト3日目 順位結果
Pos.  Driver  Team  Time  Tyre  Lap
1 セバスチャン・ベッテル  フェラーリ  1分17秒182  ハイパーソフト  188
2 ケビン・マグヌッセン  ハース  1分18秒360  スーパーソフト  153
3 ピエール・ガスリー  トロロッソ・ホンダ  1分18秒363  ハイパーソフト  169
4 ニコ・ヒュルケンベルグ  ルノー  1分18秒675  ハイパーソフト  79
5 カルロス・サインツ  ルノー  1分18秒725  ハイパーソフト  69
6 ストフェル・バンドーン  マクラ-レン  1分18秒855  ハイパーソフト  151
7 マーカス・エリクソン  ザウバー  1分19秒244  ハイパーソフト  148
8 ルイス・ハミルトン  メルセデス  1分19秒296  ミディアム  84
9 バルテリ・ボッタス  メルセデス  1分19秒575  ミディアム  97
10 ロバート・クビサ  ウィリアムズ  1分19秒629  スーパーソフト  73
11 セルジオ・ペレス  フォース・インディア  1分19秒634  スーパーソフト  159
12 マックス・フェルスタッペン  レッドブル  1分19秒842  ソフト  187
13 ランス・ストロール  ウィリアムズ  1分20秒262  ウルトラソフト  67


2018年F1世界選手権第二回プレシーズンテスト3日目のセッションが3月8日に行われ、スクーデリア・フェラーリのセバスチャン・ベッテルがファステストを記録した。トロロッソ・ホンダはこの日ピエール・ガスリーが担当、今季テスト最高位の3番手につけた。

セッションは気温は6℃、路面温度14℃のドライコンディションでグリーンフラッグ。開幕オーストラリアGPまで残されたテストは後2日間のみとあって各車いよいよ本気モード。午前中は、柔らかめのコンパウンドを履き積極的にショートランを実施するチームが多く見られた。ウィリアムズを除く9チーム全てが20秒を切るなど、昨日までと比較してラップタイムは大幅な上昇曲線を描いた。

ベッテルはランチブレイク直前に桃色ハイパーソフトを履き、2位以下を1秒以上引き離す16秒台目前の1分17秒182を記録。昨日ダニエル・リカルド(レッドブル)が残したファステストタイムを1秒近く上回り、非公式ながらもコースレコードを更新した。計上したトータルラップは実に188周。全13台中最も多くの周回を走り込んだ。

2番手には同じフェラーリエンジン「062 EVO」を搭載するハースのケビン・マグヌッセン。上位勢では唯一赤色スーパーソフトタイヤを履き、パドックの驚きを誘う18秒360の2番手タイムを記録した。昨日はオイルリークに見舞われ僅か71周だったラップも153周にまで伸ばしてみせた。

3番手には、連日印象的な速さを発揮し続けているトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー。スーパーソフトでの走行を続けていたガスリーSTR13は、正午前にウルトラソフト、ハイパーソフトと、立て続けにより柔らかいコンパウンドにスイッチし、18秒758の4番手タイムを記録。午後には自己ベストを更新する18秒363を刻み3番手に躍り出た。

ガスリーは午前のセッション終了直前、1分17秒805という驚きのファステストを刻んでみせたが、トラックリミットに引っかかり、このタイムは幻と消えた。ホンダの18年仕様F1エンジン「RA618H」は、テスト期間中にも絶えずアップデートが投入されている。

ホンダのスタッフと話をするピエール・ガスリー
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2018/03/preseason-test2-day3-am-result-2018-01.jpg

全文は下記のリンク先で
https://formula1-data.com/article/preseason-test2-day3-result-2018
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:01:50.29ID:22RcOibb0
>>806
マクラーレンは、F1バルセロナ合同テスト最終日に再びトラブル。フェルナンド・アロンソがターン7でストップしてセッションは赤旗中断となった。
テスト第2週に入ってもトラブルに見舞われていたマクラーレンだったが、3日目にはストフェル・バンドーンが151周を走行して6番手タイムを記録。トラブルからうまく立て直しを果たしたかと思われた。
しかし、最終日に再びトラブル。6周を走行していたフェルナンド・アロンソがターン7でストップ。コース上にはオイルが漏れており、2日目と同じトラブルではないかと推測されている。
2日目の走行を終えたフェルナンド・アロンソは、メディアはマクラーレンのトラブルについて大袈裟に騒すぎだとし、“明日にでもレースをする準備は整っている”と語っていた。
「最終日は必要ないくらいだ。クルマに乗るし、走るけどね。クルマで新しいことを発見していけることを期待している」
トロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが走行を担当。20周を走行して1分21秒074を記録している。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:02:12.57ID:jj3lZvoR0
>>848
おまいらが見なくなっちゃったから…
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:05:31.80ID:22RcOibb0
マクラーレンのちょっと不安になるような動画が公開されている。
第2回 F1バルセロナ合同テストは3日目を迎え、これまで信頼性トラブルが多発しているマクラーレンの動向に注目が集まっている。
3日目の午前中はコース上でストップするようなトラブルは発生しておらず、ストフェル・バンドーンがハイパーソフトで1分18秒台のタイムを記録。前日の58周を超えて走行を続けている。
しかし、ピットストップ練習で混乱が。リアタイヤの装着に苦戦するクルーたち。どうやら左右が逆であったらしく、気が付いた左リア担当が交換に走る。
すると今度は右リア担当が裏表逆に取り付ける始末・・・まさかレーススタッフではないですよね・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=i1hzb2IFWSs
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:06:19.68ID:jj3lZvoR0
>>839
あれは原因わかって、改善はされたと思う
それで作ったブラウンのシャシー大活躍だったし

ただチームをファクトリーごと手放しちゃったからね
イチからチーム作り直すのは難しいよね…
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:07:57.78ID:4Kr4hJGm0
マンセルがFW-14Bのアクティブサスペンションで無双してた頃がいちばんおもしろかった
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:08:47.14ID:pUIjb0zg0
>>855
まあブルース・マクラーレンのチームとロン・デニスのプロジェクト4のマクラーレンは別物のチームだからな。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:09:51.85ID:77n4Uzlw0
最近レイトンハウスの調子はどうなの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:10:35.28ID:jj3lZvoR0
>>855
ブルース・マクラーレンは、強いマクラーレンって実はそんなに経験してない
コンスト2位、3位に入った次の年にお星様になった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:11:34.71ID:gKvgR4l30
レッドブルホンダとかつおそう
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:11:36.16ID:c+ztRg870
セナプロ時代で知識止まってる
トップチーム以外はみんなフォードエンジンだったような気が
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:20:14.75ID:jj3lZvoR0
>>863
たまにはランボルギーニやジャッドのことも思い出してあげて
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:21:18.21ID:arEoTLNN0
アクティブサスペンション解禁して
AIの自動運転と組み合わせたら
速いんやろな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:22:24.02ID:oa+me2sv0
マクラーレン「ホンダガー」
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:23:04.57ID:MVrPq3Mx0
>>863
フットワークポルシェ
ザクスピードヤマハ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:24:06.52ID:AC9d/Lm50
>>862
〜〜〜ホンダって音の響きがいいよな
日本メーカーで唯一カッコいい

トヨタとかニッサンとかスズキとかいまいち響きがダサい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:25:14.55ID:QB71XjDu0
今年もDAZNで中継ある?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:26:16.13ID:zQIaLIU90
>>381
過去遡ってみたら、テストよくて前半に稼ぐパターンはあっても、テストボロボロもアプデで盛り返すパターンは少なくね?
今のシステマチックなF1なら尚更かもね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:27:18.68ID:tNJJPidD0
>>873
あるよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:30:24.12ID:KUMzkJVL0
>>860
フットワークと予選で
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:32:03.25ID:juJ0rBOH0
>>700
親父もF3000だかF3だか走ってたんだよな。

親父は泥なのにすげぇ細かいセッティング要求してTTEが呆れてたそうだ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:32:35.50ID:fVtY+dp80
>>874
死んだふり作戦は活力が無いように誤認させる作戦であって 相手の前で実際死んでみる作戦ではないからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:36:46.69ID:VZlTiT9e0
>>863
2000年代は多くの大手メーカーがワークスエンジンで参加していたけど
リーマンショックあたりで撤退してしまって、今では4社しかエンジン供給してない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:42:39.86ID:jj3lZvoR0
>>882
そうだよー
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:47:41.57ID:vFssghH70
>>870
アロウズメガトロン
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:48:59.75ID:Rtj1tRT70
ハースはインディ仕込みだったような。
経験積んでるぽい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:50:00.96ID:juJ0rBOH0
>>883
懐かしいなぁ、ポールニューマンも亡くなって10年くらいか?
チップガナシが勢力付ける前の時代だよなぁ、何故かマリオ・アンドレッティを思い出すw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:52:37.44ID:K286Vhay0
レッドブルっていろんなスポーツに参戦したり広告うったりしてるけどドリンクでそんなに儲かってるのか?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:57:55.71ID:cUmJNpye0
ここまで来たらマクラーレンにメルセデスPU搭載させてどうなるか実験してほしい
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:48.30ID:pUg4w8Yt0
>>894
2014年にすでに失敗してますが。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:06:11.60ID:W92FZGgr0
>>892
めっちゃ儲かってるって話
オロナミンCパクって全世界展開でボロ儲け
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:06:19.70ID:OysS3HoQ0
>>714
ホンダジェット部門のやつら
が力貸したんじゃね?
今、本田技研で1番のエリート集団だから
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:59.78ID:jj3lZvoR0
>>885
レイトンハウス→消滅
ザクスピード→撤退
リジェ→プロストGP→消滅
ラルース→消滅

ザクスピードは別カテで活動
リジェはプロストにF1チーム売ったあとも地味に活動してLMP2マシン作ったりしてる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:10:57.66ID:0OXJc/Wh0
スーパーアグリ以降F1見てないんだが、別のスポーツになってないよな?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:12:05.99ID:/uvxbUPj0
アロンソ「疑問はすべて解決した。明日が開幕戦でも何の問題もない!(キリッ」
→テスト最終日も数周でコースにオイルお漏らし赤旗中断で他チームに迷惑をかけまくりまたエンジン交換へ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:14:26.23ID:C0oEQ1u/0
マクラーレンが開幕で全く新しいパッケージを導入するって言ってるけれど、、
それってテストで使い物にならないから全部やり直しって事だろ?

んで、開幕でもまだ焦げてたら、、
それも嘘だったって事だよな?

なんかマクラーレンって朝鮮人みたい
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:15:43.83ID:pbMCj3Kc0
レッドブルから、かなりの支援を得てるだろうし、
以前として中団グループでの戦いだけど、
F1でこれほど興味深く思えるのは久々だな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:17:14.41ID:3Ly1xpEe0
>>904
この言い回し去年、一昨年にも使ってた
去年は、エンジンがまともに動けばって付いてたけどね。
今年はどう言い訳するんだろ?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:12.96ID:l42js0Ef0
◆2020年
レッドブルホンダ
マクラーレンヒュンダイ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:18.14ID:rhYbA4vD0
>>714
そういうことなのか
もう栃木の研究所はダメか
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:21:01.59ID:W92FZGgr0
アロンソ2日目のコメント
「今日は走行時間を失ったけれど、それについては心配していない。
開幕戦を迎える前にあと1日走れるし、その際にロングランをして、新しいパッケージについて情報を集めるためにいろいろなチェックを行うことができるだろう。
でも冬のテストの間に答えを出したかった基本的な問題に関しては、すでに答えを得ている。
だから僕にとっては最終日もそれほど重要ではない。
明日オーストラリアに行くと言われても、何も問題はないよ」
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:22:26.33ID:jj3lZvoR0
>>897
ちょい違うw

まず70年代にとあるタイ人が、当時既にタイでシェア100%だったリポDに対抗しようと
グラティン・デーン(タイ語で赤い牛系動物)っていうドリンクを作った
リポD高いから、低所得者向けにお安くしたけどシェア10%もとれなかった

80年代にとあるオーストリア人が日本でリポD、栄養ドリンク市場という存在を知って
こりゃ欧米でも売れる!と踏んで色々調べてるうちにグラティン・デーンを知り、商業権を買った

んで欧州に帰ってグラティン・デーンを欧米人向けに魔改造する際に
元祖リポDをめっちゃ意識して作った、って公式に言ってる

で売ってみたら予想どおりバカ売れ、コカコーラがちょっと意識するくらいバカ売れ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:24:13.11ID:FogDijza0
ルノーエンジンがオイル撒き散らすってあんま聞かないな。
去年までオイル撒いてたホンダが今年はオイル撒いていないのも不思議
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:27:59.55ID:jj3lZvoR0
>>900
屋根なしフェンダーなし一人乗りの車で一斉によーいどんして最初に305km走りきったら勝ち
って意味では変わってない

F1全体では
バーニーが商業権手放したぐらいには変わった
車を速くするレギュ変更をするくらいには変わった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:28:11.84ID:7Q+XQ9/W0
>>62
みんなそれぞれの母国語に由来した名前つけるよね。

日本のチームってなんなんだろうな。サッカー都かも。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:28:55.48ID:jj3lZvoR0
>>913
つまりマクラーレンにはオイル噴射装置がついていると
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:29:02.97ID:pbMCj3Kc0
テストだから、速さは重要ではないにしても、
これほど頻繁に止まるようだと、本番での
完走率がヤバそう

途中で止まったら、当たり前だがノーポイント
どれほど速くても
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:31:24.98ID:FogDijza0
マクラーレンにはどんなPUでもオイル撒き散らす謎の呪いがかかってる。
多分呪ってるのはロンデニスだろw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:32:40.05ID:xy6GiZCA0
今ネクストで2012のブラジルGPやってる。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:34.02ID:tj0TiUkU0
2日目のトラブルの時と同じ様にコース上にはセメント粉が撒かれているのが確認され、
ザク・ブラウンCEOが「簡単に解決できる」と語っていたあのオイルリークのトラブルが、再び発生した可能性がある。

MCL33はパワーユニットが発する熱処理が万全でないために、車体の一部が焦げる等、冷却系に課題を抱えている。
冷却ダクトのスリット数を増やすなどして日ごとに対策を講じているが、オイルリークのトラブルとの間には関係がないと発表されている。
https://formula1-data.com/article/preseason-test2-day4-start-2018

マクラーレンのシャシーにはいったいいくつ問題があるんだろな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:46.98ID:jj3lZvoR0
>>915
それは欧州スポーツだからしゃーないw
なのでアメリカサッカーリーグだって

スポルティング・カンザスシティ
レアル・ソルトレイク
ヒューストン・ダイナモ
デポルティボ・チーバス

みたいな欧州っぽい名前つけたりしてる
それっぽい雰囲気を尊重しようって考え方は別に間違ってないと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:32.65ID:ZDSypfuE0
マクラーレンもアロンソも散々な言い方だったからな。
結果出たらホンダもトロロッソも存分に皮肉言うがいいさ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:37:02.13ID:FogDijza0
アロンソのせいでスペイン人の印象がブラジル人並みに俺のなかで下がった。
元々スペイン人て良い訳ばっかして文句ばっか言ってるイメージなのだが
アロンソは典型だな。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:39:23.78ID:FogDijza0
ホンダは車体変えれば今みたいな結果になると判ってたんだろうな。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:48:02.11ID:j/X2e/Q+0
マクラーレンは終わったコンストラクター
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:48:31.12ID:cy0nOfrX0
>>747
古舘は自分が目立つためにF1を利用したんだろうな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:51:30.42ID:C0oEQ1u/0
何だかんだ言って、
もうアロンソのキャリアも終わったな

文句しか言わない、開発に寄与出来ない、年棒ボッタクリ

来年辺りトヨタと組んでトヨタ急落の未来が見えるわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:51:44.68ID:LlRKHnJo0
>>923
マクラーレンの最大の問題は相手に対するリスペクトがない事
技術開発の軽視と並ぶ低迷の原因
ホンダが真似しちゃダメ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:51:56.67ID:3Ly1xpEe0
>>931
単純にプロレス実況をそのままF1に持ち込んだだけで、当時の古舘のテクニックがそれだけだったって事なんだろうね。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:54:16.06ID:pbMCj3Kc0
ビジネスだもんな

マクラーレンもアロンソも、自分は凄いけど
ホンダが・・・って言わないと自分の価値が下がり
金が入らない

ルノーエンジンは他も使ってるから、今年は
もうこの言い訳は通用しないうえに、相当な金を
持ち込んでたホンダもいない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:57:00.00ID:W92FZGgr0
>>934
不動産かなんかのCMで土屋太鳳が古舘の口調でアナウンサーの真似事やってるけど見てるこっちが恥ずかしくなってくる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:00:52.65ID:pbMCj3Kc0
去年の最後くらいには、中団の上位に来てたのにね
エンジン替えたら優勝争い出来るとか、そんなアホな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:01:03.11ID:zYKpKf360
直線でトロロッソにブチ抜かれるアロンソが見たいです
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:01:54.75ID:q5T5Bk7U0
1 Raikkonen Ferrari 1m17.221s
2 Grosjean Haas 1m18.590s
3 Hartley Toro Rosso 1m18.949
4 Hamilton Mercedes 1m19.464s
5 Ocon Force India 1m19.667s
6 Sirotkin Williams 1m20.250s
7 Ricciardo Red Bull 1m20.275s
8 Leclerc Sauber 1m20.878s
       Sainz Renault No time
       Alonso McLaren No time
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:03:36.97ID:LGliaRBc0
>>66
耐熱性の強いPUに育ててもらった
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:03:55.03ID:hwfYk9+H0
全然F1興味なかったけどホンダとマクラーレンの争いが楽しみで見ざるを得ない
メルセデスとかフェラーリとかどうでもいい
ホンダとマクラーレンの順位だけで一喜一憂するwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:04:08.19ID:44i2lm+l0
マクラーレンセナでシコシコやってろや
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:04:20.96ID:W92FZGgr0
>>940
履いてるタイヤの情報が欲しいな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:05:29.82ID:xb1iHXQo0
まあ、勝てないだろうけど、中位争いでマクラーレンとの因縁対決ってネタは増えたわなw
トップスピードはルノーよりありそうだから、マクラーレンが煽られるシーンで実況は盛り上がりそうだなww
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:06:39.24ID:64g6zaua0
>>945川井ちゃんは日本びいきしない
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:09:37.00ID:q5T5Bk7U0
>>944
1 Raikkonen Ferrari 1m17.221s  Hyper-soft
2 Grosjean Haas 1m18.590s  Super-soft
3 Hartley Toro Rosso 1m18.949  Hyper-soft
4 Ocon Force India 1m18.967s  Hyper-soft
5 Hamilton Mercedes 1m19.464s  Super-soft
6 Sirotkin Williams 1m20.250s  Soft
7 Ricciardo Red Bull 1m20.275s  Medium
8 Leclerc Sauber 1m20.878s  Soft
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:20.44ID:LlRKHnJo0
>>939
スターティンググリッドはトロロッソが上だから周回遅れにする時しかそれはないよね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:56.76ID:9++VYKFd0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:17.00ID:LGliaRBc0
>>336
「やりました!」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況