【テレビ】「お前が神様なんじゃねぇよ!」ヒロミが客の姿勢を批判

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/03/04(日) 15:00:00.35ID:CAP_USER9
4日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、ヒロミが「お客様は神様です」の意味をはき違える客に物申した。

番組では、元力士・貴闘力がゲストで登場し、自身を悩ませる店舗のドタキャン被害を明かした。現在、貴闘力は焼き肉店など計11店舗の飲食店を経営しているが、昨年末に2件、つい最近も1件のドタキャンに遭ったそう。

あるケースでは、客から40人分の貸し切り予約があったが、時間を過ぎても来店せず、貴闘力が電話を入れた。すると、客はキャンセルの連絡を入れたと主張。貴闘力が「いつですか!?」と質問すると、客は「忘れたよ!!」と逆ギレして電話を叩き切ったというのだ。結局、貴闘力の店は20万円ほどの損害を被った。

ここで、ジムを経営するヒロミも体験談を披露した。ドタキャンに対し、ヒロミのジムではキャンセル料を徴収すると前もってうたっている。だが、実際に払ってもらうことは難しいそうだ。「体調が悪い」などと理由を言われると、「じゃ、(キャンセル料)いただきますね」ではなく、「お大事に」と言わざるを得ないからだと説明する。

続けて、ヒロミは「日本の『お客様は神様です』みたいなの、『お客さんが偉い』じゃないけど、ちょっとそういうのあるじゃん?」と、日本の商習慣に言及。「それはただ、こっちがそういうふうに思ってはいるけど、だからって『お前が神様なんじゃねぇよ!』って」と横柄な態度を取る客を批判したのだ。

出演者が大ウケする中、ヒロミは「『お前から上からくんなよ!』っていうのは(正直ある)。そこをはき違えているっていうか、ヒドくなっている気はするんだよね」と訴える。これには、貴闘力も「よく言ってくれました!」と同意していた。

2018年3月4日 13時32分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14384481/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/c/4c4772c2339761e77763e156e786f7b0.jpg
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:04.74ID:4fxa2JHC0
だから改造バイクで人様に迷惑かけてきた元ヤンのヒロミが言っても説得力ないっつーの
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:28.91ID:05C2ZYHT0
お客様は神様ですってのは
店側の心構えであって
お客さん側が
客は神だろ?って思うのは間違ってる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:31:40.53ID:v74FLyQ70
成功する前はヘコヘコする
成功すると横柄になってくる
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:22.40ID:F217yeqB0
>>300
じゃあ二度と松本のスレ覗くな
そして目に熱湯かけろ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:32.74ID:URHM2DX50
この貴闘力みたいな悪質なキャンセルなんて、ほとんど無いでしょ
だからこそ、貴闘力も覚えているわけでさ。
殆どの人が、きちんとキャンセルしないで、お店に来たと思うよ

でも商売をやってれば、「たまの悪質なキャンセルによる損失」なんて、織り込むのが普通
結局、テレビでこうしてグチを言うだけで、済んでるやんか
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:33.83ID:ZJx6MXcX0
松本シンパのスレ立てウザい
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:37.77ID:Ky0yqYyX0
>>15
「イメージなんだが」て言われてもw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:48.15ID:s4rGbMV20
>>476
予約せずによそ行ったんだったら何も問題ないような
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:13.37ID:K0BHKm9I0
客が神かどうかは店側が決めること
客言うからおかしなことになる
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:15.83ID:Q3dpBoA20
>>468
デフレと一緒で
靴舐めてくれる店と舐めてくれない店があったら前者を使う奴が増えて靴舐めない店が潰れる
今度は靴舐める店の中から抜け駆けしてアナル舐める店が出てきて、アナル舐められない店が潰れる、
そもそも靴舐める時点で頭おかしいよなとみんな頭では分かっていても、アナル舐めてもらえるのが当たり前になった後ではそれが気持ちいいから今更戻れないというスパイラルがあって
断ち切るのは容易ではない
アナル舐めに耐え切れなくなってサービス提供側が病み出したというのが昨今ね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:21.93ID:rR/zJ1kM0
疫病神、貧乏神、死神 人生いろいろ、神様いろいろ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:26.34ID:OfhK3xDF0
>>476
当日払えば済むものを、そんな面倒なことするなら他へ行くだろ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:26.43ID:T8+QVVOP0
違法DLしかり結構何のペナルティもなければ人は何でもするよ
日本人はそもそも性善説で動いてないし元々同調圧力の恐怖でマナー良いだけだし
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:42.17ID:n8wCqq0s0
>>78
そういう話だったよ。

貴闘力はお客様は神様という姿勢で接客するけど張り手とかヘッドロックさせろと
理不尽な要求がよくあるんだそうで、その話のまとめがスレタイ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:06.82ID:5jnvALc20
>>26
ネット予約する居酒屋コースやレストランは予約時に一部前金決済が出始めた。
長い目で見れば客のメリットにも繋がるので良い事だ。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:35.79ID:Q1nqaxFl0
お客様は神様って聞こえはいいけど
金至上主義のエコノミック・アニマルの成れの果て
敗戦国の末路
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:37.57ID:jnAtYN2g0
たかがキャンセルで客の評価落とすなよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:47.51ID:R0NL1KNW0
三波春夫の言葉は自分の客のことだからなぁ
それ以前は、近江商人の心得として「客よし店よし世間よし」の三方良しが普通だったし
客と店ともに満足して初めて良き社会だと
店のサービスを享受するなら客は客としてきちんとわきまえにゃならんよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:51.86ID:ce22MylP0
>>335
子馬ってなんだよw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:56.20ID:2Bis+Xo10
>>486
そういう店もあってもいいんじゃね
店側の責任だし
ただ個人店でそれはきついよ
一発のロスで飛ぶかもしれないし
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:10.62ID:0aauQRJj0
周りの勘違いだろうが言った事は取り消せない
「お客様は神様」って言葉を作ってしまった三波春夫がすべての元凶
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:18.94ID:fInBfNPy0
>>2
ボウボウだよ?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:57.09ID:oTmbglMQ0
昭和天皇(人間)>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ただの消費者(自称神)

        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′  朕は人間である。
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:36:00.98ID:nNwr5sfZ0
>>486
折り込んでると普通の客が結局損するだけだからな
客としても馬鹿はいない方が助かるんだよ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:06.78ID:kNZ1BetS0
ほんとそれ
接客側の心得ってだけで、客はなにも偉くない
商取引の相手にすぎん
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:08.35ID:xDkRJx6m0
店側が用意したサービスに対して、文句を言わずにお金を払って、感謝までしてくれるお客さんを神様と言うんだよ
クレーマーやヤクザみたいなやり口の素人増えすぎだわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:24.41ID:vlbrpLuF0
>>8
常識ある良い客だけでも十分店はやってける。
百貨店なら割と神様扱いされるかもしれないが、クレーマーレベルの客は裏でボロクソ言われてるわ。あのハゲとか。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:29.87ID:8nWC3kOZ0
>>455
雨が降ってるんだったら、床が濡れることに気を配るよう前もってスタッフに注意、指導をしていなかった責任者のあなたが悪い。
部下を叱る資格は無いし、あなたのほうがそのスタッフに謝るべきだな。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:36.44ID:CIni5j2t0
ヒロミも最近はいうほど横柄じゃないでしょ
年取って丸くなったというよりはネットでの炎上が怖いからって感じだけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:37:49.19ID:Fvkp8Wen0
でもまあ、高齢者だよなあ
俺自身自分がそういう態度とるわけないもの
下の世代だって見た目や礼儀はムチャクチャな奴いるけど店員相手におかしい態度取るような奴いるとあんまり思えない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:27.02ID:OfhK3xDF0
>>512
そういう強気に出れる店ならそうすればいいよ
そうまでして予約入れたい店は多くない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:27.82ID:/f13xIRC0
こいつ態度悪い!!!
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:29.34ID:3uFq/8sr0
2016/09/06(火) 23:20:32.87
在京の中堅バス会社の社長は、「『乗車中』のドタキャンという
厄介なケースもある」と語る。

「バスに乗ってから、行き先の変更を添乗員や運転手に注文する
中国人観光客がいるんです。

池袋のホテルから東京ディズニーランドへ向かっていたバスの中で、
中国人客の一人が『銀座で買い物がしたくなったから、
ルートを変更してくれ』と大騒ぎしたことがありました。
添乗員が断ったところ、その客は今度はバスの運転手に
現金をちらつかせ、『行き先を変更しろ』と買収をもくろみ始めたのです。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:32.02ID:BVtyPy0x0
客を偉そうと批判する時点で成長はないかな。
自分なんかは逆に理不尽なクレームをする客がいると大チャンスだと思うからね。
問題点を探してくれる良客だという認識。
サービス業に限界はないんだと思うよ。
むしろそういう客を取り込めば他店よりも有利になるわけだ。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:38:51.99ID:Z5zTa5iw0
>>31
これわかる
ホテルや旅館、観光地の飲食だと一定数以上の人数は予約や貸し切りは団体扱いになる
無料キャンセル可能期間が短くなったり前金入れさせたりもする
ドタキャンする客が悪いんだけと、
なんで普通の飲食は団体ルール作らないのか理解に苦しむ
飲食店の人は見てたら「○名様以上のご予約は前日以降のキャンセルはキャンセル料100%といたします
前金として○%先払いお願いします」
とか決めておくといいよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:02.40ID:URHM2DX50
結局、「10%の前金制度をやると、予約で嫌われるからやらないんです…」、ってことでしょ?

だったら仕方ない。
「悪質なキャンセルによる損失を、事前に普通の客たちの値段にに転嫁してますw」ってバカも
いないわけだしさ。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:02.98ID:NVV/ZhRw0
>>95
幼児は書き込むのはまだ早いです
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:10.36ID:4YEdbt8y0
>>8
すまんが、面倒臭い客はこなくて結構。
時間と労力ばっかり掛かって、全く金にならない。
むしろ大きくマイナス。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:35.75ID:W0Ol8OZZ0
本意ではないし弁解も理解できるが
それでも三波春夫は罪深いと思うわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:54.36ID:s4rGbMV20
値段聞いて現金足りないからやめたとかは予約キャンセルとは言わないし
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:03.17ID:RS6doXID0
>>2
やるじゃん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:06.78ID:TyuNrnfp0
客=客
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:09.24ID:3uFq/8sr0
バス業界だけではない。観光客が宿泊するホテル業界でもまた、
同様の中国人観光客のドタキャンで「大損」する被害事例が多発している。

とある京都市内のホテルは、清水寺や祇園といった名所にアクセスが良く、
外国人に大人気。だがこちらも相次ぐ中国人観光客の
直前キャンセルに頭を抱えている。
「週刊現代」2016年9月10日号より
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:15.45ID:Q3dpBoA20
>>517
クズからも金をもらわないといけなかったからね
一時的に不景気で客を選んでられないという局面だってあったわけだし
昨今の情勢だとクズの相手をしない方がむしろいいという局面が来るかもしれないよという話なんだよね
話題の引っ越し難民だってそのへんの根っこは共通した話
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:16.33ID:nNwr5sfZ0
>>520
礼儀が無茶苦茶なら面と向かって言い争いとかは無くても間違いなくそこらで失礼な真似はしてるだろうってのは予想がつく
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:23.41ID:zTHQXv+N0
バカ客「俺は神様だ」
店員「どちらの神社からいらっしゃったのですか?」
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:23.63ID:R/zA8L+E0
同時に何件も40人の予約入れている可能性もあるしむづかし
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:59.60ID:R0NL1KNW0
というか、お客様は神様ですとか、お互い様とか
情けは人の為ならずとか、やられる側が言うもんじゃねえよな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:04.38ID:0NfD4vOq0
俺の前の同僚で本屋で代金を払うときに投げるようにトレーに入れてたのがいたな
その行為が当たり前と感じてる人ならば別に酷いとは思ってないのだろう
でも店員は気分は良くないだろうね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:13.88ID:PUFy2FsE0
>>335
客「ヒヒーン」
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:16.55ID:U3Nd09vNO
>>2
良かった(´ー`)ノ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:23.59ID:8a/sw8JZ0
従業員の方が偉いから「お客様は神様」って標語を造ったんだぞ?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:26.41ID:pXfXyXB10
客なんて神様でもなんでもないわな
三波春夫だっけ? アホなの言葉を根付かせたもんだな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:56.70ID:3HyGMfza0
普通は予約制とか狡いことしないで、飛び込みの客を相手にしてる店がほとんど
客足が途切れた時間でもバイトには時給が発生するし、食材が余ったり足りなくなって廃棄ロス機会損失ロスが常にある
予約制にして一切ロスが出るのが嫌とか、飛び込みの客を相手にしてる大多数の店舗に喧嘩売ってるわ
ロスなんてあって当然、神様とかいう問題じゃない当たり前の話
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:00.86ID:lD4iLyQH0
そだねー
だからと言ってタレントやテレビ局がやってる事が聖域でもねーよ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:02.86ID:sZEJFClb0
ビジネスをやるなら、客を選ぶほうがいい
変な客はロクなことにならない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:26.60ID:3uFq/8sr0
2016/09/06(火) 23:20:59.11 ID:CAP_USER(>
ホテル従業員は言う。

「うちを利用する中国人観光客のほとんどは『Booking.com』の
ような宿泊予約サイトから予約申し込みをしてくるのですが、
サイト経由だと直前のキャンセルがとても多い。

このサイトは2日前までキャンセル料は無料。
サイトの制度である以上仕方ないのですが、こちらとしては、
2日前から新しい宿泊客を見つけるのは至難の業。
うちはベッドが10床と少ないのですが、先週末は、

2日前までに5人のキャンセルが出てしまいました。結局その5床の予約は埋まらず、結局週末なのに売り上げは半減
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:26.79ID:R0NL1KNW0
>>525
で、それはどこのビジネス本の受け売り?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:47.47ID:LHCYNvfS0
キャンセルしてる時点で客じゃねえからな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:49.74ID:URHM2DX50
>>518
そこの店舗に赴任したばかりだったんじゃねーの?

まさか何年もそこで主任者をやっていて、雨の日が1日も無かった、というのも考えづらいしさ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:03.62ID:hjsk9/yz0
これは本当に思う
最近の時代の流れか言ったもん勝ちな所もあって勘違い客が増えてる
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:11.20ID:Fvkp8Wen0
>>537
歪に見えるかもしれないけど
往来でかます連中の失礼も、なぜか店の店員には発揮されない
育ちのせいで外食が結構多いんだろうか、店員は召使ではなくて店員であるという意識が染み付いていて、一線引いてるように見える
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:22.16ID:4YEdbt8y0
>>11
客は常に立場的に売る側よりも上なんて余計な意識を植えつけたからな
来店客に売る、売らないは店側の権利らしいぞ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:29.13ID:RHRN3to90
>>530
じゃおまえの店にそう貼り紙してみろよ。
思うのも言うのも勝手だけど、相応の対価を払うことになるよ。
先日も嫌なら見るなって言ったバカ芸人が謝罪したらしいが。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:58.87ID:jnAtYN2g0
テレビを穴埋めに使いやがって
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:59.66ID:OlkRX0x40
へんに値切りとかやるから客がつけあがるんだよ
もうデパートのように値切りなしでやればいい
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:44:03.84ID:Q3dpBoA20
>>553
それな
お客様が神様なのであって
クズはクズだよ
まずお客様になってもらって初めてだよな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:44:17.35ID:tLou5Pt60
>>525
問題点を指摘する客は理不尽なクレーマーとは違う気がするけど
理不尽なクレーマーを客として取り込めば従業員の士気が下がるわ店の雰囲気は悪くなるわで他店より不利になるだろ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:44:53.55ID:3uFq/8sr0
2016/09/06(火) 23:20:59.11
京都では、ホテルだけではなく料亭やレストランでもドタキャンが多発。
見かねた京都市役所は、外国人向けにマナーを啓発した
パンフレット「京都のあきまへん」を発行。
レストランのドタキャンも「禁止リスト」の項目のひとつに入っている。

その作成にかかわった京都市職員は語る。

「京都のレストランや料亭には、数席しかないようなお店も多くあります。
コース料理となると当然事前に仕込みがあるわけですから
、『キャンセル』だと食材もムダになり大きな損失につながります。
役所には、飲食店の方々からのドタキャンに関する悩みが多く寄せられていますね」

もちろん京都に限らず、中国人観光客によるドタキャンは、
全国のレストランや飲食店でも相次いでいる。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:17.09ID:67EZ8AJRO
まず芸能人も上からくんなよな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:19.55ID:URHM2DX50
「嫌なら見るな」は、スポンサーが怒りそうw

「おいおい、ウチの商品を多くの人たちに見てもらいたいのに、嫌なら見るな」ってなんだよ!」てね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:32.09ID:Z5zTa5iw0
幹事とかやるけどホテルや観光地のレストランなんかは大人数では個人客とキャンセルポリシー変えるんだよ
居酒屋とかはあまりないけど、中小の飲食店もそうするといいと思う
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:50.36ID:EN8fd5EY0
>>110
神様に歌を捧げたい
でも、神様は実際には目の前にはいないから、お客様を神様と見立てる事で歌を捧げる
こういう意味で言ったんだよな
客が偉そうな態度をとったり、理不尽な要求をすることを推奨したのではない
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:01.42ID:t8Qcy/qF0
神のように振る舞ってから言え
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:17.24ID:BW4B95xv0
でも最近の大手ネット販売サイトは発送もしてないのにキャンセルはお店とやり取りしてくれとか面倒だよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:40.80ID:R0NL1KNW0
予約はカードで前金にしたらいいじゃんって思うんだが
そしたらコストは補填できるっしょ?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:51.85ID:eCeF2RO60
振分親方みたいに予約入れ忘れる人とドタキャンする人、どっちが多いんだろう
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:54.32ID:2Bis+Xo10
>>562
そのクレーマーをうまく対処しなかったのかと
上司から責められる店員
そりゃみんなサービス業から逃げ出すわなw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:47:16.04ID:IgpCgiue0
客は店の対応が悪けりゃそのまま買わずに出てこられるが、店は客の態度が少々悪くても売ら
ないってわけにいかんからな。よほどのクレーマーは別だが。店と客が対等なんて部分は商売
にはないんだよ。いろいろサービスして、買って「いただく」だからな。ビジネスは厳しいよ。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:47:17.04ID:Lpj2uxHX0
>>2
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/04(日) 16:47:49.94ID:3uFq/8sr0
2016/09/06(火) 23:20:59.11
「山田屋」の店員は言う。

「2週間に1〜2回は中国人観光客の『ドタキャン』がありますね。
滞在先のホテルなど、きちんとしたところを通して予約する
お客さんは必ず来店してくれます。
逆に、『日本語ができる友人』を名乗る人や、中国人代理業者からの
予約は、キャンセル率が高い。

数日前に予約の確認の電話を店側からするんですが、
そこで電話に出ない場合は十中八九来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています