X



【落語】前代未聞の襲名取りやめ…好楽の弟子・好の助の九蔵襲名に林家正蔵が直前で“待った”★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/03/03(土) 13:15:47.46ID:CAP_USER9
落語家・三遊亭好楽(71)の3番弟子で5月に真打ちに昇進する三遊亭好の助(35)の襲名が
取りやめになったことが2日、分かった。

真打ち昇進を機に、好楽の前名でもある林家九蔵(くぞう)を3代目として襲名することを昨年末に発表していたが、
2月に入り林家正蔵(55)が異議を唱えた。
好の助の師匠である好楽は熟慮し、襲名の取りやめを決断。「好の助」のまま真打ちに昇進することを決めた。

落語家の華々しい門出となるはずの襲名が白紙になる前代未聞の出来事が起こった。
「林家九蔵」は好楽が、8代目・林家正蔵(後の彦六)に入門し17年間名乗った名前。

彦六没後に5代目・三遊亭円楽門下に移り、好楽と改名した。
今回、弟子・好の助の真打ち昇進を機に、愛着のある前名・九蔵を贈ることを決め、
8代目・正蔵の遺族や一門の兄弟子の林家木久扇(80)に相談し了解を取り付けた。

さらに親交のあるアマチュア落語家に宮崎県限定で「九蔵」を名乗る許可を与えていたため、その人を2代目とカウント。
好の助を3代目・九蔵とすることで、昨年末に、所属する「5代目円楽一門会」で発表。襲名に向けて準備していた。

だが、2月に入り襲名を知った林家正蔵と正蔵の母・海老名香葉子さんから“物言い”がついた。
香葉子さんから連絡を受け、好楽は東京・根岸の海老名家に出向き、3時間話し合って理解を求めたが、賛同を得ることはできなかった。

思わぬ“横やり”に好楽は「根岸に行ってお話ししたけれど(香葉子さんに)『ダメですから』と言われた」と経緯を語った。
そのまま襲名を通そうとも考えたというが、「落語の世界で一度、ゴタゴタした名前は良くない。かわいい弟子の門出だし、
将来を考えて、(襲名せずに)好の助のまま真打ちに昇進させることにしました」と断腸の思いで決断。

5月の襲名を前に、4月にパーティーを行うことで、既に招待状を発送。
のぼりや後ろ幕、手ぬぐいや扇子なども「3代目・林家九蔵」で発注していたが、作り直すことになった。

一方、正蔵はスポーツ報知の取材に「三遊亭に行かれたんだし、その一門で林家はおかしいでしょうというお話はしました。
(落語)協会を出て行った方ですし、落語界であしき前例を作るのは良くないとは申し伝えました。名前を取り上げるとか
そういうことは言っていません」と説明した。

好の助は「今は師匠が悲しそうな顔をしているのが一番つらいです。師匠が名付けてくれた『好の助』の名前にも
愛着を持っているので、一生懸命頑張ります」とけなげにコメントしている。

>>2に続きます)
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50168.html
8代目・林家正蔵の三十七回忌の命日にお墓参りした三遊亭好楽(右)と三遊亭好の助
http://www.hochi.co.jp/photo/20180302/20180302-OHT1I50121-L.jpg
前スレ(2018/03/03(土) 10:29:14.05)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520040554/
0002きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/03/03(土) 13:15:58.60ID:CAP_USER9
(続き)

〇…落語の襲名は、師匠が名乗っていた名跡や一門にある名跡を継ぐことがほとんどで、
師匠亡き後は遺族や一門の了承を得ることが多い。
「林家正蔵」の名跡は林家の留め名とされているが、初代からの師弟関係は5代目で途切れている。

当代(9代目)と8代目は系統が違い、7代目は当代の祖父が名乗り、亡くなった後に、
8代目が「一代限り」の約束で海老名家から名跡を借りた。
7代目の長男である初代・林家三平が亡くなった後に名跡を返し、彦六を名乗った。

代々の正蔵は芝居噺(はなし)、怪談噺を得意としており、8代目も怪談噺で評価を得ていたが7代目は爆笑派と言われている。
7代目は柳家三平、7代目・柳家小三治を経て正蔵に。襲名の際に亭号を変えている。

(記事終)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:16:52.94ID:V9ccjU0n0
蛯名一族は落語下手
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:17:01.10ID:sgwomu9W0
好楽71なのか
若手かと思ってたわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:18:01.61ID:fzm+HtGB0
落語とか言葉遣いが下品で不愉快になるw

蕎麦啜り芸とかキモすぎw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:18:56.67ID:fzm+HtGB0
コメンテーターとして出てくる落語家とやらも何だか知識人めかした変なのばっかw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:19:06.16ID:VBhCxLcs0
> 一方、正蔵はスポーツ報知の取材に「三遊亭に行かれたんだし、その一門で林家はおかしいでしょうと
いうお話はしました。(落語)協会を出て行った方ですし、落語界であしき前例を作るのは良くないとは
申し伝えました。名前を取り上げるとかそういうことは言っていません」と説明した。

まあこれその通りじゃね?
しかも宮崎のアマチュアに名乗る許可も与えてるとか
軽すぎなんじゃね?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:19:34.97ID:nQUXmx2Z0
落語界の中の人の感想が知りたいね
どうみたって正蔵と香葉子の横車だろうから
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:24.50ID:wRZYsKid0
林家は笑点の中での名門
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:34.86ID:V9ccjU0n0
ヨボヨボのジジイが粋じゃないねえとか言って
ことを治めそうw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:37.92ID:C5QjYwfk0
これはこぶの言い分も分かるよ
好楽自体もう林家の人間じゃないんだし
どうしても襲名させるなら、三遊亭九蔵でよかったんじゃないの
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:20:51.72ID:RKU7Qpcs0
>>8
その通りだよなぁ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:08.98ID:6COV11vi0
木久蔵の顔潰したことに気づかないこぶ平
そんなんだからいつまでたっても二ツ目落語なんだの
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:27.51ID:7nWkrFr/0
終身名誉こぶ平
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:40.10ID:q++hgyS00
ここの小僧のせいで笑点がつまらなくなった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:43.25ID:zyI6CMyJ0
前スレが謎の盛り上がりを見せた落語スレw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:21:47.67ID:z0u8mSvH0
木久扇も好楽も
三平が答えると盛り上げようと必死に援護してるのに
恩を仇で返す海老名一家

ますます三平の座布団取り加速するなw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:22:03.68ID:OSqWBA290
こぶ平も一平も、セリフ覚えてしゃべってるだけで
ありゃ落語じゃない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:22:41.65ID:lqT2kY8B0
これはこぶ平側が正しいんじゃないか?
林家からは離れた人物なんだしさ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:23:06.07ID:OL9UWi6U0
こぶ平も偉くなったもんだ、親とひかりの七光りか
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:23:11.06ID:6COV11vi0
九蔵は彦六の正蔵が考えた名前だし
海老名家は無関係
彦六の総領弟子の木久蔵がいいよって言ってるのに
こぶ平香代子が横車
みっともない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:23:20.00ID:7nWkrFr/0
こぶ平の落語は演じ分けが出来てない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:23:29.12ID:U6Ej8stN0
落語だね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:23:47.60ID:OEPlD12R0
最近、徹子の部屋に親子3代で出てたが、息子のたま平が喋ってる横で
気が気でないって感じだったのが印象的
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:24:03.14ID:VBhCxLcs0
てかわざわざ虎穴に入りに行かなくてもw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:18.00ID:9dd3qqxX0
なにかと正蔵とお母ちゃんが悪者になりがちだが、
そもそもは好楽の横紙破りが無理筋だった訳で。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:20.73ID:8GUGi3Ei0
よせよ〜
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:28.54ID:V/gcRfZD0
横槍とは生意気な。お前はこぶ平でも襲名してろ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:51.43ID:V9ccjU0n0
詳しい奴がいておもろい
こぶ平は嫌いw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:59.44ID:LVLN8rhq0
強行して裁判になるという展開も面白かったのに
名義の所有権あるいは承諾権はだれにあるのかをはっきりさせてみたかった
こうらくさん引き下がるのは人が良すぎ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:25:59.85ID:YERMp6Sk0
三平襲名の方が…
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:35.34ID:mdhzYhTb0
三遊亭と林家の抗争か
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:39.43ID:bVpuS/VvO
もう海老名家なんか干せ 目障りだから
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:29.91ID:C5QjYwfk0
しかしこれで、三平は針のむしろだな
かわいそうにw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:32.19ID:NgGZjBTA0
8代目・正蔵の遺族と木久扇は賛成してくれたんだな
そんなに変なことでもないのかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:28:06.99ID:LWz6kiAo0
言ってることはある程度正しくてもこぶ平に実力がなさすぎてまるで説得力が伴わない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:28:27.01ID:hJrNPGVK0
変な名前継がせなくて正解よ好楽さん!
三平の座布団減らし、明日からますます励むわ〜
こぶ平、お前はモグモグゴンボからやり直せ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:28:27.79ID:nQUXmx2Z0
彦六門下の名跡襲名に海老名家の許可を得る筋合いはない
好楽は彦六の遺族と彦六門下には了解をとってる
好楽の横紙破りでもなんでもない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:29:11.79ID:m0gsRSAY0
林家を名乗れたとしても
今度はその弟子まで林家を名乗れるようになるのかね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:29:14.99ID:cYb5h8qz0
「九蔵」じゃなくて「林家」が問題なのか
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:29:49.94ID:O99fntjy0
>>43
まあ、早い段階で一言挨拶しとけって話だと思うよ
面倒な一家だということは皆わかっているんだから
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:30:10.78ID:iIMW6aYc0
笑点で一平のフォローを黄色が毎回してくれてるのに
黄色の顔潰すか、ババアとこぶ平
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:30:46.71ID:HgVZBxuX0
これ、笑点でもかなりぎくしゃくするんじゃないのか?
泥塗られた木久扇、今回海老名と揉めた好楽、その兄弟弟子になる6代目圓楽、
協会が違うから一線おきたい小遊三と昇太、大師匠筋にあたるから板挟みなたい平、
ただでさえ扱い悪いのに母と兄のせいでますます関係が悪くなる三平。

>>8
先代正蔵(彦六)は林家の亭号はあくまで借り物だからと
弟子には春風亭とかほかの亭号名乗らせていたんだよな。
木久蔵は先代三平に気に入られていたこともあって林家を名乗り続けたけど。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:31:01.96ID:Lfcn6NHgO
菊久扇の顔にドロ塗り侮辱しすぎだろ他認めた林一門や関係者にもな
正蔵とオカン海老名婆あは菊久扇と林一門と関係者に謝罪しに行けよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:31:57.95ID:LVLN8rhq0
好楽さんは名前の所有権は自分にあると考えていたと思う
こぶは林家で蔵のつく名前の承諾権は当然自分にあると考えた
さてどっちが通る?
けんかイベントにして盛り上げればいいのに
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:32:06.98ID:yjGQ1zYb0
>>1
>「三遊亭に行かれたんだし、その一門で林家はおかしいでしょうというお話はしました。
>(落語)協会を出て行った方ですし、

落語協会みたいのって複数あるのか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:32:19.29ID:MHeyDE7i0
>>46
多分、落語協会を出たのが問題。のんみたいな現象
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:33.84ID:U/29i7IQ0
俺は海老名の言ってることの方が筋が通ってると思うんだが
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:47.10ID:J1VA5SJ40
海老名のBBAやこぶ平抜きにしても三遊亭が新規で林家名乗るのは筋通らないだろ

じゃあこぶ平の息子が立川談平とかいう名前で真打になってもお前らは叩かないんだよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:52.66ID:cAoqm4UtO
こぶ平風情が偉そうに!
ふざけるなよ海老名家!
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:08.09ID:g1u9K3jH0
こぶ平しか知らんぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:13.42ID:wJv2OkvZ0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:34.26ID:ItRzFcxN0
海老名家は、爺さんの代からの落語一家。

爺さんがゴタゴタの末に林家正蔵の名籍を譲り受け7代目となった。
爺さんとその息子の初代三平は名籍にこだわりは無かったが、
婆さんは7代目が死去し空き名籍になっても手放そうとはせず、
1代レンタル契約で8代目正蔵襲名を許可した。
8代目正蔵は約束を守って晩年は林家彦六に改名し海老名家に正蔵を返還した。
この林家彦六の弟子が林家九蔵。現・好楽、笑点のピンクの小粒コーラック。

好楽は林家彦六が死去したのち、圓楽一門に移籍。
これは、「大企業から中小企業への移籍」と形容され周囲を驚かせたが、
当人は「どこに居ても勉強はできる」と尊敬する5代目圓楽に師事した。
好楽は斯様にして一門意識が極めて薄い落語家。

弟子に九蔵を譲る際に、「アマに名乗らせたのもカウントして3代目」
としたのも実に好楽らしいが、海老名香代子は面白くなかったはず。
林家全体の格が落ちると怒ったとしても無理はない。

好楽は好楽で、「そんな大層なもんかね」とうんざりしているだろうが。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:40.60ID:I6U3zKUd0
泰葉は放置してんのに、これには文句言うのな。
自分に優しく他人に厳しく
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:34:41.82ID:cvNHpVcF0
実力じゃなく利権で飯食ってる連中が利権を手放すようなまねするわけないわな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:31.00ID:C5QjYwfk0
>>56
もう何十年前の事をまだ引きずっているんだよなあ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:34.24ID:cXhAXlex0
弟子に九蔵を与えるって言うからてっきり三遊亭九蔵と名乗らせるものだと思ったよ
三遊亭じゃなくて林家九蔵なのか
確かにそれは好楽の前名だけどそれなら海老名家が異論を唱えるのも分かる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:45.21ID:LWz6kiAo0
こぶ平を林家の棟梁だなんて思ってなかったんだろうね
なんであんなやつにわざわざ頭下げに行かなきゃいけないんだと
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:57.14ID:VAHY7r6S0
こぶ平の言い分としては九蔵云々じゃなくて、「いつまで林家名乗ってんのよ?お前ら早く三遊亭にしろよ」って感じ?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:36:14.69ID:69nZVrmx0
元々ピンクとキクちゃんは林家彦六の弟子でこぶ平とは関係ないんだけどなあ

こぶ平系列はたい平、こん平師匠だな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:36:19.39ID:J/nATHFf0
>>1
国民栄誉賞の羽生結弦さんイスラム国のモノマネ披露
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1520003985/


@「羽生さん、、ネックウォーマーを口元まで上げて自分のも上げてブリアンも真似して「kind of like IS」って言ってたwwwwブラックジョークすぎるwww」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/966976255412224000/pu/vid/1280x720/jT7i9KJqNN-pxdyq.mp4
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:36:38.46ID:56mFFUfh0
こういうのって根回ししまくってから発表するもんだと思ってたけど
意外と適当なんだな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:10.02ID:vYAjBREp0
好楽としては九蔵は先代の正蔵(彦六)に貰ったものだから海老名家は関係ないという
主張だろう。一方海老名家としては正蔵時代の遺産は、現正蔵に引き継がれたという
考え。どちらの言い分もわかる気はする。これが九蔵でなく林家パーマとかだったら
文句言わなかったかも。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:48.26ID:018DMiFD0
こぶ平のくせに生意気とは思うけどまあ三遊亭が林家おかしいってのは分かる
てか俺らが正蔵とか認めてないんだからお前もこぶ平に戻せよって話だな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:06.83ID:CF0ktnL50
なんで、こぶ平と話し合ってなかったのかな?
仲悪いのかね(´・ω・`)
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:12.54ID:LWz6kiAo0
こぶ平が名人だったら当然話通しに行ったろう
落語家とすら認めてないのかもな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:22.78ID:mYLcXM4g0
>>66
家格ばかり気にして芸を磨かないやつはどこの世界でもクソ。
しかも師匠は尊敬出来る人につくべき。
それだけでもピンクを好きになったがそもそもピンクって落語は上手いのか?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:38.84ID:yT2Eaqxw0
初代三笑亭可楽-初代林屋正蔵の系統は五代目正蔵で途絶えた。
七代目林家正蔵は柳家小三治だったが小三治を名乗れなくなったので
海老名家は林家正蔵の名跡を譲ってもらって七代目林家正蔵になった。
林家三平の元の名前は柳家三平。
七代目林家正蔵が亡くなって正蔵は誰も継いでなかったが
五代目柳家小さん襲名争いで敗れた五代目蝶花楼馬楽が
海老名家から正蔵の名跡を借りて八代目林家正蔵になった。
後に正蔵を海老名家に返して林家彦六になった。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:04.42ID:V9ccjU0n0
>>73
死者を利用したマウンティングがすごい
こぶ平の野郎
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:12.18ID:28E2ffE+0
九蔵って自分が9番目の弟子だからって付けられた名前じゃね?
そんな名前に愛着があるんだなぁ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:45.09ID:RjDeoZnLO
海○名家は落語界のバーニング事務所みたいなものと聞いた事があるわ
だったら海○名家なんか滅んでしまえばいいのに、落語界の浄化のためにも
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:51.09ID:6COV11vi0
>>81
ピンつまといわれてるが

志ん朝にも認められてたくらいのうまさ
先代円楽も預かり弟子だから厳しく接したが実力は認めてた
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:58.15ID:69nZVrmx0
タダでさえ、キクちゃんが三平の介護してるのになあ

「ダンボール箱に入ってきた三平さん、もうお払い箱になりそうです」
「もっとちゃんとやれよ」
こんなのがオンエアされてるんだから、三平ははっきりいって笑点やめた方ええかもしれん
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:02.72ID:tLufwpIq0
木久蔵が許可した事に
価値はないって事なんだな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:07.18ID:KN13Hl840
>>47
みどりが香代子を襲名して仕切ります
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:38.17ID:TTK4jDRZ0
何だか分からないがこぶ平が悪いと思う
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:41.87ID:m0gsRSAY0
三遊亭円丈「御乱心」の文庫化は、まだ火種がくすぶっているというよりも
三遊亭両派の雪解けの結果として再流通できる関係性になったと見るべきなのだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:42.00ID:bMSsqPrz0
落語も歌舞伎も、元々は被差別民の職業。
名跡に拘っても仕方ない。芸で勝負しろ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:45.18ID:HgVZBxuX0
これなぁ、先代三平だったら何の文句を言わずにOK出していたんだろうけどな。
せめてこん平が元気ならまだすんなりいっただろうに。
後を引き継いだ海老名一家たちが勘違いしすぎているのがガンなんだよね。
香代子も酷いが最近はこぶ平正蔵が酷い。

>>55
とりあえず東京には落語協会、落語芸術協会、圓楽一門会、落語立川流の4つがある。
笑点でいえば木久扇たい平三平は落語協会、歌丸小遊三昇太が芸術協会、
好楽園楽が圓楽一門、初代司会の談志が立川流。
圓楽一門と立川は落語協会と喧嘩別れして分離独立した小規模団体で寄席にも出ることができない。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:00.41ID:28SA8abU0
林家から出ていったのに、
九蔵を三遊亭での弟子に譲るのはたしかにおかしいよな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:25.57ID:xJX9G39IO
九蔵は先代正蔵から命名してもらった名前だろ
だから先代の遺族と惣領弟子の木久翁が許可すれば問題ないよね
別に先代の弟子をこぶ平が引き受けた訳じゃないし
協会から出たのが問題ってのなら三遊亭だって協会と芸協と圓楽一門にもいるでしょ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:35.77ID:cXhAXlex0
まあこれで笑点の中で好楽と海老名家の三平とで新たな遺恨勃発のシナリオが出来るな
三平さん人気ないし番組中に盛大にバトルすればいいよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:37.06ID:2per6y+r0
>>12
林家九蔵の名前は根岸の林家のものじゃないのは解るか?
先代林家正蔵の系列になる
そちら側の重鎮格である林家木久翁に了承を得てるんだから根岸には口を挟む権利はない
当代正蔵なんか無視して襲名強行しても筋は通るがウダウダ面倒なので止めたって事
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:49.80ID:J3QVpNt70
この一子相伝系は糞が多い

完全なる既得権益なのに、左翼はまったく批判しないよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:53.46ID:69nZVrmx0
>>66
最初からピンクは先代圓楽の弟子になりたかったけど、先に鳳楽が弟子入りしていて同時期に2人も取れないからって理由で断念して、彦六の弟子になったから複雑だろうね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:42:14.51ID:bwd6bSCM0
本当に、くだらない
作り話をするのに襲名だって、本当に笑える
弟子入りして鞄持たなきゃ作り話出来ないってどんな能弱だよ
普通に作り話を話すだけだぜ?、なんで人に習う必要があるのか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:42:33.37ID:EtGxkMCQ0
>>55
落語協会→小三治、圓丈、小朝、木久扇、たい平、正蔵、三平など
落語芸術協会→歌丸、小遊三、昇太、ヨネスケなど
円楽一門会→円楽、好楽、兼好など
落語立川流→志の輔、談春、志らく、談笑など

上方(関西)はまた別
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:42:50.65ID:V9ccjU0n0
花柳みたいになってて笑えるわ
こぶ平と黒子ババアが悪い
泰葉はおもろい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:42:51.90ID:/RcE+6tn0
三遊亭門下が林家を名乗るは確かにおかしいわ
最初の段階で指摘してやる人おらんかったのかね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:07.93ID:hJrNPGVK0
林家っていうだけで、こぶ平一家とは実質関係のない名前なのにねぇ
だからあえて好楽さんもこぶ平一味には了解とることもねぇやなと思ってたんじゃね?
なんか、わかる気がする
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:14.83ID:VjXlRkcj0
香代子が死んでからの林家
特に無能兄弟がどうなるか楽しみ
落語家辞めてテレビタレントとして生きるか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:39.57ID:tLufwpIq0
>>96
こぶ平のクセに家格とか言われてもな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:45.48ID:0rMdOBWq0
ピンクにとっては九蔵 は敬愛する師匠からもらった名前で自分が初代だよね
その師匠が亡くなった事情があって圓楽さんの所の子になったけど愛着のある九蔵の名前を弟子に継がせたいって言うんなら林家としては嬉しい事じゃないのかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:45.66ID:ldO0R2n00
前代未聞の襲撃名取裕子 なぜ泰葉は   に超無理やりみえた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:51.05ID:bwd6bSCM0
>>101作り話を弟子入りしなきゃ出来ないなんて、馬鹿の極みだね
見て真似すりゃできるじゃん、名前貰わないといけないとかプライド無いのか?とは思う
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:59.63ID:RoX0kZAl0
こぶ平は偉大なり
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:25.17ID:LVLN8rhq0
いちおう林家木久扇の承諾を受けているのも複雑
木久扇として林家の名前を承諾したのに
正蔵がこれをくつがえす権利があるや否や
メンツの問題でも木久扇と円楽一門のメンツをつぶした
遺恨が残る
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:27.42ID:nQUXmx2Z0
好楽の弟子の襲名話を知ってる他の落語家から文句出たって話は聞かないよな
仮に正蔵の言うように一門の落語家に林家名乗らすことが異常で、落語界的に抵抗がある話なら、まず圓楽一門会から異議が上がらないとおかしいのだが、ついぞそんな話は聞かないし
結局文句言ってるのは正蔵母子だけなんじゃねえの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:27.77ID:lC8q/QQI0
OK出した木久蔵と融和路線の歌丸円楽の顔潰してる感じがするけどいいのか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:28.00ID:NQcpwdoB0
これ木久扇はどう思ってると思う?関係ないババアがしゃしゃり出てくんな、ほんと頭のおかしい連中だわぐらい思ってんのかね?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:29.88ID:69nZVrmx0
>>85
確か彦六の幼くして亡くなった実の息子さんとピンクの名前が一緒で、実の息子のように可愛がっていたとか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:34.01ID:BONHaWPq0
恩人の木久さんの顔に泥を塗るこぶ平。大体こぶ平のところが林家の惣領ヅラしてるのがおかしい。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:45:05.22ID:ZW/ZLl930
林家木久扇に話を通してるんだからいいんでないの?
海老名家の方が縁が遠いんじゃ?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:45:38.14ID:vzybVRV40
ど〜も〜
林家九蔵(りんけくぐら)でーす
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:45:39.52ID:5VgfD+t70
海老名家とこぶ平はケツの穴が小せぇんだよ
八代目正蔵の遺族がいいって言ってんだからいいんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:45:45.82ID:VeaZvlKZ0
質問
どっかの馬鹿が芸名や屋号を登録商標だか特許を勝手に取ったらどうなるの?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:13.02ID:a1Iox3u20
>>99
これはあるな
最近、全メンバー、スタッフで三平どうにかしようとしてる感あるし
三平答える→会場冷え冷え→黄色援護→昇太援護→山田援護一連の流れw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:22.09ID:mYLcXM4g0
>>88
見てからにいかにも上手そうな志ん朝と柔らかさが似てんだよよねえ。
なかなかピンクの落語聴く機会がないからさ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:28.22ID:KzV46II50
好楽さんは彦六師匠の弟子だったから当時の正蔵から蔵の字を取って九蔵って名前をもらったんだろ
そうだとすれば海老名がいちゃもん付ける筋合いでもないな
亭号にしても林家を名乗る各一門が揃って反対してるわけでもあるまいに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:30.45ID:z/8IjuFh0
正蔵「こぶ平は黒歴史」
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:39.60ID:6COV11vi0
パルト小石あたりがネタにしてほしい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:00.62ID:V9ccjU0n0
>>125
笑いに変えることを許さない
落語下手一門
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:19.03ID:bwd6bSCM0
>>94
芸って言っても作り話じゃない
ネットでウチのトメがとか、幽霊を見たんだがとかの作り話の方が面白い
まだ、滑らない話の方が事実だし笑えるが、落語なんて作り話だぜ?
そりゃ娯楽のなかった江戸時代とかならわかるが、このネットやテレビなどが氾濫した時代に伝統芸能みたいなスタンスで気持ち悪い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:29.87ID:6+g3ikl00
この問題発覚後の笑天見れるのは、2ヵ月後ぐらいか?(´・ω・`)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:33.13ID:BONHaWPq0
木木家9象でええやん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:38.08ID:HgVZBxuX0
>>107
歴史をたどっていけば亭号が変わるのはそこまでおかしなことでもないんだけどね。

>>119
正直、木久扇に限らず落語関係者はみんなうざく思ってると思うよ。
それこそたい平なんかも。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:45.42ID:KzV46II50
>>122>>125
そうだよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:54.07ID:QA48XRSu0
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して 
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします
 
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:59.65ID:Fnyu8b590
筋通さないピンクが悪いのに叩かれるこぶ平の人望のなさが泣けるw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:48:00.12ID:69nZVrmx0
こりゃまた笑点でキクちゃんが三平のことダメだしするだろうなあ

見てると、キクちゃん、円楽あたりは本気で三平嫌ってそうだし、たい平は昇太に三平と名前間違えられた時に「こんなのと一緒にするな」と怒ってたし、小遊三好楽は関わりたくない感じだし、本当にドロドロしてる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:48:36.63ID:BONHaWPq0
>>135
もし全くネタにされなかったらかなり危険な状態w
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:32.83ID:O99fntjy0
好楽は「俺の弟」と言われるくらい志ん朝にかわいがられた
こん平も志ん生、馬生にかわいがられ、
志ん朝には「あいつに付き合うと殺されちゃう」というくらい酒の話をネタにした
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:45.23ID:6+g3ikl00
>>134
クイズ番組で笑点メンバーの落語家らが出るのを見たことあるんだが、
あまりにアホで、歴史の問題も社会問題も社会常識もなんも知らんのを見たことがある。
あれじゃ、あいつらが自分で落語作れるわけネーなとは思った。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:47.53ID:KrvEbcVZ0
確かに、「三遊亭」の一門で、「林家」を名乗るのは変だが
だからといって、それを差し止める資格が、こぶ平と香代子にあるのか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:56.60ID:LmbHpYlF0
キクオー一門も含めた林家を名乗る落語家なんて、ろくなのいねーし。正雀くらいか。
好楽含めた圓楽党も大したことない。兼好が多少ましな程度。

小朝はドサに成り下がってるし、今一番勢いあるのは一朝一門だよ。師匠を筆頭に俊英が揃ってる。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:49:59.33ID:KzV46II50
>>136
丸臓ではあかんか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:12.91ID:HgVZBxuX0
>>93
えっ、御乱心文庫化されるの???

本当なら一度読んでみたかったからちょっとうれしい。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:15.43ID:z/8IjuFh0
こぶ平 三平となら山田君のが面白いかもしれない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:19.25ID:pgYME0jb0
海老名香葉子が悪い
この一家だけやたら出しゃばりすぎ
先代の三平も1ミリも面白くない
子供はさらに酷い
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:42.46ID:J/H457tX0
師匠につけてもらった名前を弟子に譲ろうとしてんのにな
老害BBAの下らない横槍うぜえ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:18.88ID:PCoGEIbo0
こぶはまだいい
なんであの糞婆が
泰葉の踏み倒した金払ってから言え
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:35.93ID:nQUXmx2Z0
筋通さない好楽とか言ってる奴がいるが、彦六の遺族や木久扇へきちんと筋は通してるだろ
別に海老名家は林家の家元でも何でもない
それとも林家を名乗らせるのに、林家を名乗るすべての落語家に許可とらないといけないとでも思ってるのか?
てことは大阪の林家染丸にも了解とれってのか?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:42.08ID:BONHaWPq0
>>150
まぁこぶ平のとこをバカに出来ればなんでもOKw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:42.22ID:RQIVjZ6QO
>>66
また三平と圓生の確執があったのがややこしくて。
「あんなものは落語じゃないでげす」とか散々馬鹿にしときながら協会脱退のとき「集客力があるから」と声をかけてきた圓生に対しては未だにおかみさんは恨みがあろう。
師匠の彦六が先代圓楽を可愛がってた縁もあって好楽は移ったんだが海老名からすりゃ気は悪いわな。
未だに住み込み疑似家族的一門だし当事者のおかみが健在だしで面倒だろうなあ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:55.11ID:VUkW3rc40
「九代目林家正蔵 CD」でぐぐってみ。見事に八代目(彦六)しか出てこないw
ちなみに、たとえば「林家たい平 CD」だと数々出てくる。

こういうのは恥と感じて、大人しくできないのかね。こぶ平は。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:09.72ID:O99fntjy0
>>149
一之輔が脚光を浴びたってのもあるけれど一朝の認知度が高まったのがうれしい
寄席の関係者だけは昔から評価高かったけど
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:11.84ID:LVLN8rhq0
川柳川柳のときは破門されて名前とりあげられた
好楽さんは破門より師匠死亡による円満移籍だったと思うから
九蔵の名前はまだ自分が持ってると考えていたのかな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:19.11ID:BUl4WzJs0
これはこぶ平の言い分に筋があるように思えるが
つーか事前に了承得てないのか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:27.38ID:f66I7Ci8O
志ん朝が好楽を高評価?そんな話聞いたことない
まくらの笑点ネタで受けるが、本編では全く笑えない
ホール落語でも他メンバーは呼ばれるが好楽はほぼスルーされてる
メンバーで三平とともにCDも発売されてない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:28.26ID:APrWKkTS0
>>147
楽太郎が、魁皇のことをカイコウって言ってたのには参ったわ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:54.83ID:WbJXk2C90
>>1
襲名の邪魔してる暇があったら自己破産して世間に迷惑かけてる泰葉の面倒みろや
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:35.53ID:nQUXmx2Z0
>>161
まあ六代圓生も相当なゲスだからなあ
でもそれが原因で香葉子が嫌がらせしてるんならそれはそれでゲスだろう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:49.68ID:CN13tbLD0
こぶ平のくせに生意気だぞ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:53.10ID:O99fntjy0
>>159
彦六の正蔵が必要以上に義理堅い人で
林家は柳朝なんかにも名乗らせなかったくらいだから。だから事前に挨拶くらいしとけって話
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:08.36ID:wuCdYc450
これ、こぶ平だから叩きがちだけど
いってる内容は好楽の無理筋だよね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:09.98ID:VBhCxLcs0
笑点の三平は見ててこっちが恥ずかしくなるんだよなぁ
小学校で先生にさされて変なこと言ってシーンとしたトラウマ
みんなにもあるだろ(´・ω・`)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:20.54ID:RQIVjZ6QO
>>95
やたら顔が広いのが評価されたか協会の副会長だしなあ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:49.16ID:mYLcXM4g0
笑点なんかに入っちゃうと生活は安泰だが縛られちゃってなかなか落語の勉強は出来ないだろうなぁ。変な色もつくしね。
このあたり諸刃の剣って一之輔が言っていた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:49.25ID:bMSsqPrz0
現在の林家正蔵と林家三平こそが名跡を貶めている。
面白くもなけば、芸もない。名前の価値が下がる。
これを問題にすぺき。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:56.26ID:J/H457tX0
この一件を三平は笑点でネタにできるかな?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:18.54ID:KzV46II50
>>170
露乃家
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:27.34ID:HgVZBxuX0
>>147
ああ見えて笑点メンバーの半数以上は大卒だけどな。

>>142
木久扇はもともとこん平に代わって正蔵襲名の際の後見人になってんだよね。
先代三平から可愛がられて、林家の亭号も名乗り続けさせた縁もあって。
それなのに木久扇の顔に泥を塗るこの仕打ちはさすがにないと思う。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:49.17ID:A3XeX1VR0
>>1
東京人も、土着度が高い伝統芸能業界は、田舎者臭くて、古臭い陰湿さがあるよな。

これだから昔から、東京の歌舞伎と落語は大嫌い。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:59.92ID:PCoGEIbo0
三平は泰葉ネタでしか受けてないんだから
笑点のギャラ差し押さえろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:56:07.43ID:/iEYTAeE0
TBSの落語研究会でこぶ平の落語を聞いたことあるけど、
それほど下手とは思わなかったが聞き入る、大笑いするというようなものでもなかったな
こぶ平らしくない噺だったが
海老名家はマイナスイメージのほうが大きくなってるよね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:56:20.53ID:69nZVrmx0
こん平師匠が本当に不憫すぎる
もし、体壊さなければここまでこぶ平も増長しなかっただろうに
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:14.83ID:JgpJ4pJ/0
好楽の人徳の無さよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:18.47ID:/aptXYzP0
林家木久扇が林家木久蔵を息子に譲った時、海老名家がどうこうとかいう話は聞いたことないんだが。
圓楽の一門は落語家協会を飛び出してるから、そこには名乗らせんということかもしれんが、
そもそも、彦六の正蔵の系統の林家に関しては、海老名家が貸した「正蔵」以外の名前に海老名家が横やりいれる権利ないだろうに。
だからこそ、木久蔵のときも海老名家は無関係だったんだろうし。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:24.54ID:KzV46II50
やっぱりこん平さんが正蔵を継ぐべきだったんだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:28.66ID:HSf0xdbU0
こぶ平ごときが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:05.13ID:LmbHpYlF0
>>163
一朝師は今の噺家の中では最高峰の一人だな。
俺は良いときに知ることが出来て良かったよ。
一方、大人気のイチノスケはどうも好きになれない。変なギャグとゆーか入れ事ぶっこんで、噺壊すことが多い。
何にせよメディアが何と言っても、一朝一門と雲助一門が現時点では最強。こぶとか笑点関係はドサ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:23.97ID:lXOsGyc90
流行りのパワハラか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:48.10ID:V9ccjU0n0
三木助、こぶ平をやっておしまい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:50.55ID:BONHaWPq0
一之輔はズルいくらいに光ってるな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:59:06.85ID:cIeekG2S0
先に相談しなかったからへそ曲げたんだろうな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:59:12.02ID:NQcpwdoB0
>>85
そんなの関係ないんじゃねえ?仁鶴なんてカバン持ち時代に松鶴とタクシー乗ってて、
松鶴がタクシーの運ちゃんに「そこの2番目の角曲がってくれ、2番目の角、二角やで」「そうや、お前の名前思いついた、仁鶴や」で付けられた名前だぞ。
それでも当の本人は「わては仁鶴でおます。わてが仁鶴以外の名前で棺桶入ったら、おかしおまっしゃろ」っていって
松鶴襲名も拒んでたくらいだから。本人が思う気持ちはは分からん。文枝やこぶ平みたいに必死に名跡継ごうとするより気持ちいいわ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:59:20.94ID:HgVZBxuX0
>>165
別に林家の亭号は海老名一家が独占所有するものではないから。
勝手に「うちに話を通さないとは!」とぶち切れているだけ。

>>179
情報ありがとう。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:59:45.84ID:nhCGRg1m0
【草コインブーム再来なるか!?】ジワジワ上昇中の$MINTについてまとめてみた。【ミントコインって何?】

http://www.bitmoney.space/entry/mint
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 13:59:57.24ID:yT2Eaqxw0
>>170
元々、林屋(後に林家になる)正蔵は三笑亭可楽の系統の一つ。
東京は五代目正蔵で途絶えて、
大阪に移った正三(初代正蔵の孫弟子)の系統も途絶えたので
現在、東京と大阪どちらも林家は初代三笑亭可楽-初代林屋正蔵とは繋がってない。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:00:02.20ID:LmbHpYlF0
>>164
タイミング悪い。先代柳朝師が倒れた直後に圓楽移籍は、さすがにどうかと思うぞ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:00:08.25ID:RQIVjZ6QO
>>119
ああ見えて「客を楽しませて食える技術を身に付けろ」「名前を売れ」「生き残るために貪欲になんでもやれ」って超リアリストだし。
「小さいなあ…。でも好楽師匠いいこと言うなあ」くらいの冷めた目で見てるんじゃないの。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:01:00.85ID:KzV46II50
>>209
えっ
ということは正蔵はべつに海老名家の物ではないわけか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:01:15.63ID:k2jvddGW0
三遊亭に行ったんだから林家名乗るなっていうことね。

まあババアのヒステリーかと思ったら筋は通ってるわけだ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:01:46.73ID:BONHaWPq0
それなら林家を最初に名乗った咄家の子孫を探してきてお伺いたてろよこぶ平。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:04.77ID:ZW/ZLl930
ちなみに真打に昇進するピンクの弟子の三遊亭好の助は
ナポレオンズのボナ植木の息子
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:30.01ID:KllYT5TO0
あたしの鞄にはまだ若干の余裕があります
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:35.51ID:6COV11vi0
鳳楽、円丈の圓生問題は最終的にいい方向に進んだけど
これはただ単に「これだから根岸は…」で終わるのがなぁ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:47.12ID:A7TvLpdL0
>>4
この世界では若手だよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:53.98ID:mhEJJa900
これ、志の輔や談春の弟子というか立川談志の孫弟子が
柳家を名乗るようなものだろう
どんだけ無理筋なんだよ

年齢からして好の助とやらが弟子入りした頃には、彦六は既に鬼籍に入っていて
落語を学んだって訳でもないのに
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:04.82ID:KzV46II50
>>215
ということは木久ちゃんは筋が通ってないってことか
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:05.69ID:f66I7Ci8O
馬楽が海老名家の七代正蔵婦人に三平が一人前になったら返すと約束したが
三平が脳梗塞復帰時にお願いしたのに返さず、54歳で死んでからやっと返した時、同婦人と香代子が涙ながらに、おそうございましたと言った話が有名
十年の約束が三十年経ってたから怒るのも当然
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:12.95ID:QeZ9tz0qO
こぶ平ごときが生意気だな
名前変えたくらいで落語家気取りかよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:51.01ID:JPlI6JQJ0
西田ひかるが一言↓
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:05.12ID:RQIVjZ6QO
>>166
「隠し子だよ」ってふざける程には仲良かったけどね。九ちゃん、九ちゃんって可愛がってたし。
落語を誉めてたかは知らんなあ、確かに。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:09.21ID:+rKK4fhg0
>>41
これなんだよな
海老名家の言い分にもそれなりの理はあるんだけど、
当代正蔵の実力があれだから心情的にムカつく(w
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:16.03ID:55sIiWuY0
左翼ババアとこぶ平は、この件じゃなく泰葉のヌードに待ったかけろよバカ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:17.07ID:WRmiBqYC0
所詮こぶ平や、虎の威を借りる狐
カヨコが死んだら泰葉の逆襲にあって一家は破滅しそう
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:18.62ID:k2jvddGW0
>>223
この人の根回しが足りなかったんだろ
木久蔵がいけるからってこいつがいけるとは限らん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:42.23ID:Vb3gOJbh0
世間は正しいかどうかじゃなく、こぶ平のくせに偉そうな事に腹が立っている。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:00.99ID:yT2Eaqxw0
>>189
上方(大阪)に移った林屋正三は初代林屋正蔵の孫弟子だが
正三の系統も途絶えた。
現在、上方の林家は初代笑福亭枝鶴との四代目松鶴襲名争いに
敗れた五代目松喬が二代目林家染丸を襲名した系統。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:29.43ID:Rs2I7ozp0
>彦六が8代目として名乗っていた「林家正蔵」という名は、7代目林家正蔵没後、子息初代三平から一代限りという約束で借りたものなので、
>8代目林家正蔵はその義理から、自分の一門で「林家」の亭号を増やさないように、弟子が真打になると全員春風亭・橘家など「林家」以外の
>名に改名させた

>ただし、木久蔵は三平に気に入られていたことから、真打になっても「林家」の名を変えずに済んだ(「笑点」での木久蔵の真打昇進披露の時には
>三平、8代目正蔵、9代目桂文治と共に高座に上がった)。林家三平没後以降は、林家九蔵(同名で真打昇進してから彦六没後1年後に圓楽一門に
>移り三遊亭好楽に改名)、林家時蔵、林家正雀は、「林家」亭号の変更をしない方針となった。

三遊亭好楽の師匠の8代目林家正蔵の意向も「林家」を名乗らせないだから仕方ないんじゃないの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:33.68ID:pR0qJxdB0
桂三木助懐かしい
カッコつけのイメージしかない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:43.40ID:/aptXYzP0
>>214
その辺にややこしいところがある。
今の正蔵の祖父(先代三平の父)は、小三治を名乗ってたんだが、落語協会を離れた際、
小三治の名前を巡って落語協会と大揉めした。
で、最終的に解決させるために、落語協会が空き名跡になってた林家正蔵を持ち出して、
「止め名である林家正蔵をやるから、小三治を落語協会に返せ」ということになった。

だから、海老名家はそのとき林家正蔵の名前をもらって自家のものとしたと解釈することもできるわけで。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:44.11ID:41WpF7p50
泰葉の家系だしな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:54.45ID:JH58Q+H+0
広く裾野を広げる事で組織は大きくなる。

林家の将来を考えての事なのに器の小さい事言ってたら駄目だな。トップ?の林家正蔵に価値を感じないが。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:02.68ID:HgVZBxuX0
確かに海老名一家からすれば三平を見下してた6代目三遊亭円生の系統であり、
こぶ平が副会長を務める落語協会から脱退した圓楽一門会ごときに林家の亭号を渡したくないんだろうが。
正蔵をくれとかいうならさすがにおいおいだけどさ。

>>215
全然通ってないからこれだけ話が盛り上がってるわけでw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:06.04ID:nQUXmx2Z0
>>214
もちろん
だから正蔵も名前を取り上げるだとか言える筋合いでないのは理解していて、不快感を表明するにとどめてる
理解不能なのは香葉子で、あのババアが「ダメです」なんて言える分際ではない
もちろんババアが何を言おうが襲名することは可能だったが、折角の弟子の真打昇進にゴタゴタを引きずるのはどうかと襲名を見送っただけ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:19.82ID:KzV46II50
>>234
これは海老名家に通報しないと
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:34.38ID:NQcpwdoB0
>>185
木久扇が正蔵の後見人だったっけ。なんか勘違いしてたな。でもそれなら尚のこと、木久扇の顔に泥塗りまくりだな。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:34.43ID:mYLcXM4g0
円丈、鳳楽のバトルはありゃプロレスじゃないか?
つか落語の腕前は鳳凰の方が断然上でしょ
前に聴いたがクッソ面白かったな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:07:36.58ID:ftu+QeGU0
襲名のしきたりとかよくわかんないけど
せっかくめでたい話なんだし
使ってない名前なら使わせてやってもよくねえかと思うんだよな

意地が悪いだけとしか思えんわな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:07:55.71ID:RQIVjZ6QO
>>169
圓生さん、ぶっちゃけ協会騒動以後の方が噺自体の評価は高まったらしいね。
高慢ちきなとこが消えたとか芸に一途になってまた一皮むけたとか。
その一方人格については割りと愛憎半ばにボロッカス言われてるあたり芸事は大変だ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:08:05.74ID:BONHaWPq0
>>226
こぶ平の実家
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:08:19.92ID:SNu33dnx0
名前なんかどうだっていいじゃねえか。ケチくさい。
噺家って、こういうところ、ほんと無粋でみみっちいな。

こぶ平なんか無視すりゃいいじゃん。
そもそもこぶ平なんかデブキャッチャーの声以外に何の芸もないんだから。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:09.77ID:hwn52rGb0
正蔵って落語面白いの?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:11.46ID:khPlprd40
三遊亭の奴が林家九蔵の名前を持ってくってのは筋が通らないってのはわかった、
けど正蔵に言われるとなんか腹が立つな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:57.18ID:Jfs8kRsk0
三平ってそんなにすごい人だっけ
子供の頃の微かな記憶を思い出そうとして、
林家小染しか思い出せなかった俺は関西人w
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:10:31.84ID:RQIVjZ6QO
>>191
師匠三平が亡くなり弟弟子全て自分で引き受けて、宴席も必ず出席し、誰よりもいる人みんなに気を配ってたと、たい平が言ってたなあ…。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:10:33.09ID:yT2Eaqxw0
東京の林家三平の元の名前は柳家三平だったが
上方にも五代目林家正三門下に林家三平がいて、
これが初代露の五郎になった。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:10:58.93ID:jo30YGxx0
っていうか、彦六の遺族や木久扇には話しに行ったけど、根岸には相談しなかったってのは引け目を感じてたからだろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:11:49.24ID:NQcpwdoB0
>>206
結局そこだよな。名跡どうこう以前に観客の誰もが正蔵=こぶ平を認めてない現実がここにある。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:11:55.54ID:R4TjDLB90
笑点のメンバー間って結構因縁あるんだな
馬の圓楽はなんで落語協会脱退したの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:12:10.55ID:kp5bj8hP0
>>256
面白かったら、もっとテレビに出てただろうなぁw

既得権にしがみついてる老害が蔓延ってるような業界には未来が無さそうだけどな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:12:49.13ID:HgVZBxuX0
>>246
師匠であるこん平があんな状態になってしまったから、代わりに後見を引き受けた。
それでもって正蔵香葉子はこの調子だから。

勘違いを極めてる兄よりかはまだ低姿勢ないっ平や同じ一門のたい平は板挟みで大変なんじゃ?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:17.35ID:JpRrwMpF0
こぶ平で笑ったことない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:19.78ID:sJ+lPHj20
>>226
こぶ平の実家の海老名家が住んでる地名
有名な落語家を住居の地名で呼ぶ習慣が、東京の落語界にはあった

8代目桂文楽→黒門町
5代目柳家小さん→目白
3代目古今亭志ん朝→矢来町

などが有名
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:25.45ID:BONHaWPq0
大体こぶ平の所が偉そうにしてるのがオカシイ。正蔵とか1度は断絶した名跡を回しただけなのに。本家ヅラすんなっての。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:29.44ID:Rs2I7ozp0
>>266
師匠が出て行くと決めたから
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:33.59ID:Zw9YV95b0
コブ平、
ジャズの評論だけは
やめてくれ

それだけだ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:13:58.70ID:FQJnxQxY0
こぶ平も偉くなったもんだな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:18.38ID:z/8IjuFh0
正蔵って一種の名誉職なんだろ 天下りみたいなもの
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:18.50ID:nQUXmx2Z0
三遊亭が林家名乗ることは筋が通らない、ってのがそもそも疑問だろ
全く理由がないならともかく、師匠の前名と言う立派な理由があるんだから
もし師弟で亭号変えるのが異端であれば、まずは圓楽一門会から文句が出ないとおかしいのだがそんな話は聞かないわけで
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:21.01ID:nO/EFoU2O
そもそも林家を出て三遊亭に移った段階で林家なんか名乗れないだろ

自分(三遊亭)の弟子(三遊亭の)に林家名乗らせるなんて頭大丈夫か?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:32.10ID:NZ+fEi2A0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:33.11ID:jo30YGxx0
>>236
彦六の「林家」は借り物にすぎないからな

根岸の温情で彦六は「林家」を名乗れてただけなんだから、その「林家」がすでに根岸に返された今、
しかも彦六一門とも縁を切った好楽が今更「林家」を欲するとか、非常識すぎる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:47.87ID:+LcBxDRE0
>>266
ホントに。知らなかったなあ。みんな仲良しなんだと思ってたよ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:15:36.89ID:69nZVrmx0
>>260
元々笑点でのうるさいキャラじゃなく本当は繊細な人らしいから、弟弟子をまとめて面倒見て、寄席に出て笑点に出てってやって心労が祟ったんだろうねえ

たい平はこん平のこと今でも笑点で話題にしたり、チャラーンしたりするけど、同じ弟子の三平は全くしないしなあ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:15:47.10ID:kOweB8Xh0
海老名はただ名前だけの没落勢
林家は正蔵以外の筋に口を出すのはおかしい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:15:55.44ID:jo30YGxx0
>>271
説明するのが面倒すぎる
とりあえず、「お目出度いことなんだから」とかいう理由では道理に合わないことは正当化されないのよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:06.43ID:41WpF7p50
三平だっけ?
笑点で全く面白くないんだが
年寄りには面白いのか?
客席すら笑ってないけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:06.82ID:FiQiveK80
元のこぶ平と一平に戻すのが先だよな
これこそ前代未聞だがみんな歓迎するよ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:15.09ID:+2HXd30Z0
そりゃあそうでしょ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:25.55ID:TxNqQ0340
I like copper.
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:26.67ID:pIOOow1+0
世の女性方を悩ませる便秘、そんな時にはコーラックで解消できるそうです
私も少々、いえ…だいぶ笑いの便秘気味で悩んでおります。

誰か良い薬ありませんか?
ピンクの小者 好楽です
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:31.06ID:FNIAeZCa0
意地悪なようだし
こぶ平のくせに
とは思うけどコレはあたし認めないよという方が正しいな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:37.94ID:xJX9G39IO
>>224
先代正蔵が先代三平に返すと言ったが
「兄さんが死ぬまで名乗ってください」
って断ったんじゃなかったけ?
本心はわからんけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:17:13.86ID:icEbDagc0
こぶ平の癖に生意気なんだよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:17:33.55ID:+7L1WX/X0
こぶ平が何様だよw

一代で潰すバカ息子の象徴
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:10.73ID:sJ+lPHj20
>>250
結局は利権だからね
「林家正蔵」という名前があればこそ、こぶ平やいっ平が今の落語界で下にも置かない扱いを受けられるわけだし
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:47.05ID:GwmAZ2I10
三遊亭の弟子が林家ってのもややこしいからいいんじゃね
九蔵だけなら文句もなかったろうに
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:08.99ID:jo30YGxx0
>>286
三遊亭久蔵なら問題ない
師弟で亭号が異なるのも問題ない
すでに林家を離脱した者が再び林家を名乗りたがってる(弟子に名乗らせたがってる)のはどうなの、という話
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:29.02ID:A7TvLpdL0
>>292
むしろ潰し合いをしてる敵同士だよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:33.84ID:kOweB8Xh0
>>302
こぶ平って顔だもんなw
正直な話、こぶ平って名前でトップに登り詰めるのなら文句は言わないよw
あの顔で正蔵って名前はないよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:49.90ID:0/t2uD6J0
でも林家九蔵なんて前座名だし根岸のおかみさんも洒落がわからないぐらい耄碌したか。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:50.37ID:HgVZBxuX0
>>266
馬圓楽の師匠である6代目圓生が真打制度の考え方を巡って先代小さんと揉めて落語協会を脱退。
最初はほかの一門も含めて大規模に脱退者がでると思ってたら目論見外れて圓生一門しか脱会せず。
肝心の圓生は脱会直後に死んでしまって、残された一門の大半(円丈など)は落語協会に復帰したけど、
圓楽とその一門(楽太郎など)だけは出戻りだと肩身が狭いだけとそのまま協会から独立して独自の団体を作った。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:19:56.30ID:W15pm+Xe0
>>306
こぶ平は見た目はほのぼの系だけど中身は怖いからな。
さまぁ〜ず三村が若い頃、いじられたい人なんだと思って番組でこぶ平をいじったら、
番組終わった後に恫喝されたってエピソードをよく話してる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:20:46.23ID:jo30YGxx0
>>287
三遊亭九蔵じゃなくて林家九蔵を名乗らせようとしたのが不自然だよな
好楽としては自分の一門で「林家」を作ってなし崩し的に落語協会と合流したいという思惑でもあったのかな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:20:47.00ID:z/8IjuFh0
「我はこぶ平ではない林家正蔵なるぞ ひかえおろ〜ひかえい ひかえい」
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:34.40ID:smEW7MRF0
三遊亭 圓歌と香葉子の間にできたのが、
こぶ平てギャグがあるが、
圓歌が三平が銀座のホステスに産ましたんだと
言ってたのは本当・・・・???
香葉子さんもお手伝いできて、
三平がくっいちゃったのもほんと・・・・???

このいい加減さが、落語家らしいけど
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:42.25ID:Zw9YV95b0
やはり
林家正蔵の名跡の威光はすごいね。

小朝が岸本加世子捨ててまで
ほしがっただけのことはある。w
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:43.16ID:ngfIG47A0
泰葉が頭オカシイのは本人のせいじゃなく完全にこのババアのせいなんだなと納得させられた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:48.38ID:R4TjDLB90
>>325
ありがとー。結構因縁あるから揉めるわなあ、これじゃあ

でも、こぶ平の分際でうざいw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:08.64ID:XBQH130d0
「林家名乗る子が増えてうれしいねぇ。
林家になるんだから、好楽んとこなんて飛び出してうちにいらっしゃいよw
まぁ、精進してくださいな。」

芸人ならこんくらい言ってくれよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:12.79ID:sJ+lPHj20
>>315
実際それに近い

「大きな名前の権利を遺族が持つ」というシステムのせいで、大阪でも東京でも落語界には色々と面倒な騒動が起きてる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:16.88ID:lpww8F1u0
こうやってゴタゴタを起こすことでなんの価値もないものにさも価値があるように
思わせるのが目的なんだろ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:23.97ID:BHw1CwOS0
談志が生前書いてたけど、噺家の名跡は家の物でなく、落語界の物だから、正蔵(彦六)が名前を名乗るのに許可を取ったり、返したりするのはおかしいと。
亭号すら、もっと緩いものだったはず。

そして、正蔵はこぶ平に戻せ!
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:28.81ID:0/t2uD6J0
>>294
談志と馬圓楽が煽って談志梯子を外した。
どのみち談志がNo2に指名されてたとしても三遊落語協会は再分裂してたんじゃね?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:37.38ID:RQIVjZ6QO
>>292
いっ平以外は仲良しだよ。
いろいろと談志に振り回されてた時代を生きた、先代圓楽と歌丸とキクちゃんにこん平、圓楽一門の好楽と圓楽、
歌丸の見込んだ小遊三と昇太、卓球絡みで小遊三とこん平と山田くん
中でも協会飛び出してようやっとるわと先代圓楽への尊敬の念、落語家の露出の場をなくすまいと踏ん張った歌丸への尊敬はハンパない。
だからこそいっ平が未だに異物なんだが。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:41.20ID:KzV46II50
>>275
てんのじ村のおっしょはんみたいなもんか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:54.16ID:69nZVrmx0
好楽って一門以外の落語家とも付き合い広いというか慕われてるんじゃなかった?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:18.32ID:jo30YGxx0
>>307
そうやって曖昧にしたのが今日の混乱に繋がってるよな
彦六は弟子に「林家」を名乗らせないようにしてたが、木久蔵だけは「林家」のままで許したりとか
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:26.02ID:HgVZBxuX0
>>292
当の本人たちは仲が良くて一緒に落語会やったりする仲なんだけど、その周囲がね。
落語協会分裂騒動とかの当事者がまだ生き残ってると、いろいろしがらみも大きい。

今の圓楽なんかは協会とか一門とか全部とっぱずして仲良くすべきだとか言ってるんだけど。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:41.49ID:+rKK4fhg0
>>333
上様ならば怪談が上手いはず
こやつは正蔵を騙るふどどきものぞ!
切り捨てぃ!
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:42.67ID:WRmiBqYC0
カヨコが死んでからのこぶ平一家が見ものだよ
みんな手のひら返ししてくるぞ
ここ見てもほとんどこぶ平のくせにってバカにしてるし
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:24:19.93ID:KzV46II50
>>340
でも今回のは好楽が前座時代に師匠に付けてもらった、今まで好楽しか名乗ってない前座名だからなあ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:24:44.96ID:oKL8yVsX0
三遊亭で修行したんだから三遊亭の看板で出すのが普通だよね。ラーメン屋だったらラーメンマニアに袋叩きにあうレベル。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:05.11ID:O99fntjy0
>>327
上方は盛り上がっているようで不倫だ、襲名だしか話題がないからね
芸で語れる人が出てこないのがつらい
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:11.57ID:jo30YGxx0
>>342
ただ、肝心の彦六が自分の名前をあくまでも借り物として扱ってた以上、そんな話は無意味
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:19.02ID:nQUXmx2Z0
>>319
その離脱した林家が根岸の系統だってんならわかるが、別系統の彦六一門だろ
確かに彦六は正蔵の名跡を借りたが、だからといって林家という亭号まで根岸の許可無しに名乗れない訳じゃない
彦六が義理堅かったのは確かだろうが、好楽が根岸にまで話を通す義理はないだろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:32.35ID:nO/EFoU2O
>>332
落語知らない人から見たら移籍したと思っちゃうよな

三遊亭一門の林家久蔵ですw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:33.87ID:OErOFm+S0
>>316
エゥーゴがZガンダムを作ったら、
地球連邦が「ガンダムの名前を使うな」とクレーム。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:36.69ID:A7TvLpdL0
>>326
土下座したやつだっけ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:37.53ID:GwmAZ2I10
落語は名人かどうかと血筋は関係ないからややこしくなるね
歌舞伎の真似して血筋にこだわるのは海老名家ぐらい?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:40.70ID:ommM9+SH0
林家でも無い人が林家を継がせるのはやっぱちょっとおかしいわな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:47.39ID:ftu+QeGU0
>>355
俺は正当とかそう言う話はしてねえから
仮に筋違いだとしても譲ってやれねえもんかと言ってるだけ

使ってねえもんならな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:54.23ID:z/8IjuFh0
こぶ平は将軍様だぞ 控えろ控えろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:57.60ID:pmDrgBNn0
よく分からんが、なんで好楽は三遊亭で良い名前を考えてやらんのかな?
弟子の名前だろ?
三遊亭には愛着ないんかな?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:00.40ID:8P//P7J/0
>>131
でも一般の人々はこぶ平としか呼ばないし、正蔵ってだれ?状態
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:10.18ID:XjknFu160
>>350
泰葉曰く、山口達也にときめいて家に帰ったら金髪豚野郎が寝てて冷めちまったんだとw
ブログでも「山口達也くんが〜」ってしょっちゅう書いてる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:10.67ID:2Z3X4Ftl0
西田ひかるも激怒だわ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:23.22ID:j/HFxkry0
正蔵はしっくりこないからこぶ平に戻してくれ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:29.62ID:69nZVrmx0
>>292
仲はいいよ
円楽、昇太、たい平でブラック団3人会やったり、キクちゃん好楽で元兄弟弟子2人会やったりしてる

歌丸勇退で司会が円楽、アシスタントの愛楽が昇格って言われてたのもあって三平が異物扱いされてる
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:31.82ID:RQIVjZ6QO
>>342
談志はんは小さん欲しがってた人だから真に受けない方がいいぞw
あの人の主張は筋が通らないことが多い。個人的に誰よりも情念の人なのを理論武装の鎧で「装ってた」すげえチャーミングな爺だと思うわ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:35.18ID:WxHW7XI90
林家一平が出るようになってから笑点は見ていません。
誰か事情を説明して下さい。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:41.47ID:6COV11vi0
七代正蔵(初代三平の父)の小三治騒動の趣旨返しのつもりなんかな
根岸は名前に対する執着が過ぎるよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:27:03.60ID:YZm2OWzh0
>>328
その図を見ると
こぶ平、何でお前が正蔵名乗ってんだ?ってなるな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:27:07.83ID:sJ+lPHj20
>>348
もともと落語家の名前なんていい加減なもので、キッチリしたシステムで決まる物じゃないからね
まあ、仕方ない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:27:19.91ID:zh4L7p2T0
>>374
あの頃はダイエット前で達也も豚やったのに
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:27:29.66ID:jo30YGxx0
>>356
だから三遊亭九蔵なら何の問題もなかった
林家という亭号に問題があるんだよ
「林家」(彦六の亭号だが、その所有権は根岸)を離れておきながらその「林家」を名乗るのはおかしくね、っていう
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:27:49.37ID:O99fntjy0
>>364
話を通すというか、ひとこと挨拶しておけば済んだと思うんだ
うちにはなんの挨拶もなし???とヘソを曲げたんでしょ
協会が違うといっても、落語会やホールではしょっちゅう仕事してるし
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:02.77ID:DwPBQM7X0
>>358
ピンクだから許してw
多分、既成事実作ってゴリ押ししようとしてたんだろうけど
流石にその段階前にバレたって所だろうかな。
この件で本家と木久扇さんとこの関係がどうなるのかだなぁ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:14.37ID:LmbHpYlF0
こぶとカヨコが矢面にたってるけど、協会の重鎮(笑)が絡んでるよ、絶対に。
柳家の上のほうが何らかの圧力をかけた可能性が高い。国宝あたりとかの気もする。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:23.73ID:KzV46II50
>>385
なんで?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:41.68ID:6COV11vi0
>>325
この圓生孤立の流れは初代三平が合流に乗り気だった圓蔵を説得したっていう因縁もあるんだよな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:49.31ID:2sNGXKOt0
ヒロミが
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:56.72ID:ldRiZZk70
海老名一族とこぶへい親子はほんとガンでしかねーな
なんでこいつらが上に居るのをよしとするのかわからんわ
常識持ってたら首にしてるだろ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:03.60ID:KzV46II50
>>385
大阪に林家を名乗ってる不届きな一門があるぞ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:35.12ID:zh4L7p2T0
>>387
不倫して子供捨てた寂聴が子育てについて語のが許されてるんやし余裕やろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:35.25ID:WxHW7XI90
>>354
カヨコと寂聴の区別がつきません
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:29:49.35ID:RQIVjZ6QO
>>307
気配りの人、三平は当然そう言う。
トンガリとも言われた筋論の彦六も当人が言ったら返さない。
妻や家族はそら正蔵にしたい。
まあ行き違いだわねえ…。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:06.30ID:jo30YGxx0
>>364
いや、そもそも彦六がなぜ林家を名乗れるのかって言ったら、根岸が貸してくれたからなんだよ
彦六の「林家」がもし譲り受けたり暖簾分けされたりしたものならお前の話も分からなくもないが、
あくまでもこの「林家」の所有権が根岸に存在する以上、根岸の了解を得ずしてこの「林家」を使うのは非常識
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:12.44ID:wxYNr4RO0
>>386
それだけのことだと思うね
先に話しておけば林家が増えていいねぇなんて軽い話で済んでいたと思う
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:17.70ID:DwPBQM7X0
>>386
挨拶したら断わられるって分かってるから、やらなかったんでしょ。
まったく通さないわけにいかないから木久扇さんを通したって事で。

これ、2代目となってる人の件も知らないんじゃないのかね?
限定だからあまり気にしないんだろうけど。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:20.38ID:HgVZBxuX0
>>385
>「林家」(彦六の亭号だが、その所有権は根岸)

それ自体がおかしいって話でしょに。林家は海老名一家だけの所有物じゃないよ。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:24.82ID:z/8IjuFh0
さまーずも海老名配下でこぶ平は実は怖い人伝説を広めてる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:46.21ID:sJ+lPHj20
>>361
上方は文枝一門も春団治一門も襲名に絡んで遺恨が生じてる
そしてそれもやっぱり先代の遺族が関係しているらしい
この種類のトラブルは、西も東も問わないよなぁ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:51.41ID:NQcpwdoB0
>>226
海老名家のある一帯の地名。戦後のどさくさにそこの広大な土地を手に入れて桁外れの大地主になってる。
寝てるだけで月に数千万、それも億に近い金が入ってくる。

あえて自分達を根岸という辺りが、王国の城主を気取ってて気持ち悪い。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:02.33ID:YmRw72250
こぶ平のらくご
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:18.68ID:KzV46II50
>>410
春之輔ではなあ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:31.15ID:nJ5gmLl80
ジジイ同士だからしつこくて確執根深そうだな
プロレスなんか年取って丸くなって自然と和解してたり可愛いもんだ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:31.67ID:EjGUHELb0
さすが、立ち振舞いというか考え方だけは大御所なのね
オカンが死んだらどれだけ発言力無くなるか見ものだ
コイツ見てるといじめられっ子が教師になりましたみたいな感じ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:41.35ID:LmbHpYlF0
>>378
小三治を継げなくてメンタル破壊されたからな(笑)
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:41.41ID:efqjKbem0
今、暴れる時じゃないの 泰葉
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:50.03ID:RQIVjZ6QO
>>330
そもそも柳家の分家ですし。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:50.82ID:GcvsoDSd0
おいコブ、偉くなったじゃねーかの
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:56.52ID:sJ+lPHj20
>>372
今までの弟子は三遊亭〇〇で真打昇進させてるからなぁ

何かしら心境の変化があったんだろうね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:03.53ID:3vgMJ5jJ0
お前らさ、





落語の世界も詳しいんだな(´・ω・`)
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:30.52ID:O99fntjy0
>>368
彦六の正蔵は「小さん」という名前を継ぐつもり満々だったんだけど、
それを弟弟子格が継いだ。
だったら、それと同じ格の大名跡をというんで、
関係のない「正蔵」を頭を下げて自分一代かぎりという約束で借り受けた。

その小さんという名も、こぶ以下の芸も華も人気もないという、
先代小さんの息子というだけの人間が現在継いでます・・・・
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:46.04ID:ftu+QeGU0
>>409
結局気に食わねえからと言う理由以外はないんじゃないか
別にかまわんよそれならそれでね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:54.30ID:WxHW7XI90
>>403
だと思った!
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:15.91ID:z/8IjuFh0
ヒロミ「正蔵さんは怖いからな お前ら口の利き方気を付けろ」
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:22.35ID:jo30YGxx0
>>383
昭和中頃まではゴチャゴチャしてたが今はキッチリしてるからなぁ
各遺族が名跡を管理してるし、好楽の行動は今の落語界の決まり事を踏みにじるような暴挙だったと思う
円楽一門会にいるから現在の落語界の動きみたいなのを把握できずに、昔の価値観のままなんだろうな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:40.79ID:LmbHpYlF0
>>398
副会長だろ。
会長は市馬で後見は国宝。最高顧問の馬風とゆーのもいる。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:42.28ID:HgVZBxuX0
>>415
香葉子が亡くなったらリアルであの一門は崩壊するでしょ。
たい平とかもあの家族には結構苦労してるっぽいし。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:42.62ID:+LcBxDRE0
>>325
そうだったんですか。勉強になりました。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:33:50.43ID:kycCzANC0
こぶ平は尻の穴が小さくて名器だな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:34:16.61ID:f66I7Ci8O
こぶ平は協会副会長。海老名に恩義がある馬風が最高実力者
いまでも慕ってる元義弟を会長にして裏で改革したいと思ってる小朝
こぶ会長は規定路線で小さん同様長期になるのは確定的
海老名家はマンション、アパートやまほどある。だから根岸も峰宅も大豪邸
一介の咄家では儲からない香代子が三平の代わりに蓄財した結果
金が本当にあるから襲名も国技館で無料で招待できる
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:35:05.29ID:LVLN8rhq0
国宝は我関せずの人
いわゆる親分肌ではない
たぶん海老名に事前に話を通さずに発表されたことにキレでいやがらせをした
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:35:23.16ID:DwPBQM7X0
>>425
そういや「こぶ平」にはツッコめるけど、「正蔵さん」にはツッコめないなぁ
的な事言ってたからね。ヒロミ。
個人的にはそういう関係だけど看板があるからねーって感じがあったなぁ。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:36:26.06ID:sJ+lPHj20
>>413
そっちも酷いけど、きん枝の小文枝も酷い

当人の死後に名跡を遺族が握るという習慣は、どこかで断ち切るべきだと思うわ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:36:27.12ID:RQIVjZ6QO
>>351
当代圓楽は芸術協会に客員で加入したな、そういや。
…これもなあ。芸協と圓楽一門会の統一が議題で出たときに歌丸、小遊三以外はみんな理事が反対したんだよ。
理由は香盤(序列)をどうするかと圓楽一門の若手の(落語界の)常識のなさ。
囃し手や裏方のベテランを下に見た振る舞いをする奴が目立ったんだと。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:36:43.14ID:jo30YGxx0
>>407
だから正蔵もそんなことは言ってないだろ
「林家じゃないのに林家名乗るのはいかがなものか」って話をしてる
又貸しの又貸しみたいな話になったら、もともとの持ち主としては心穏やかじゃなくなるのは自然だろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:36:47.90ID:z/8IjuFh0
正蔵様は次期会長だろ お前ら口の利き方勉強しなおせ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:36:56.98ID:0v8/Y1rq0
これ、正蔵が正論だよ。離婚した妻が、ずっと旦那の苗字を名乗ってるようなもん
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:13.64ID:SnkqEyuB0
>>66
すげぇわかりやすい
ありがとう
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:19.28ID:Wfdg3fCx0
林家から出て行って三遊亭になって協会も違うんじゃしょうがないわな
よくそんな名前を弟子につけようと思ったな、好楽非常識だろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:28.00ID:duRMAeRv0
好楽はなんで最初から海老名家にも話を通しておかなかったんだ?一代限りレンタルした正蔵の弟子なんでしょ?一代限りの周辺に承諾を貰うだけでは無理筋。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:31.64ID:wiuhEQuH0
落語って笑いなのにこぶへいみたいな面白くない奴に継がせるんだもんな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:41.20ID:HgVZBxuX0
>>422
あれもなぁ。
あれだけ小さん一門は粒ぞろいなのに、よりにもよって三語桜に継がせたのはな。
結局、小さん名跡も小林家が所有したいんだろうね。
どうせ最終的には花禄に継がせたいのも見え見えだし。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:38:30.56ID:WxHW7XI90
>>41
「かあさん!ネットで叩かれているよ。どうにかして下さい!」
音声、各自脳内変換
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:38:43.34ID:nQUXmx2Z0
>>364
初代三平死後、八代正蔵が正蔵の名跡を返した後も引き続き「林家」彦六を名乗ったってことは、あくまで借りたのは「正蔵」って名跡だけだって認識だったろう
そして「林家」の亭号襲名を真打の弟子に名乗らせずにいたのは、正蔵を自分に代わって名乗るべきだった三平に対してだけの遠慮だと思うんだよな
だから彦六は林家の亭号を名乗ったんだろ
だから好楽が林家九蔵の名跡を弟子に名乗らすことは全く根岸に関係ないと思う
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:38:59.49ID:KZH2trHG0
>>5
江戸弁わかんないんだ?
わかりもしない日本文化をディスってないで
半島に帰ればいいのにね。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:39:07.92ID:jo30YGxx0
>>454
一門の総意だからしょうがない
実の息子を差し置いて師匠の名前を継ぐような馬鹿は小さん一門にはいないよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:39:18.30ID:z/8IjuFh0
ヒロミは権力に弱いのは見え見え
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:40:09.83ID:sJ+lPHj20
>>439
根本的な事を言えば、師匠から弟子に与えられる物なので、「師匠の物」と言う事になるのかな
なので、師匠が生きてるうちは名前でトラブルになる事は割と少ない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:40:26.70ID:jo30YGxx0
>>457
いや、彦六は自分の弟子の真打ち昇進時には「林家」を名乗らせないようにしてた
あくまでも「林家」は借り物だと認識にしてたからな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:42:30.36ID:lipw+sJL0
香代子を筆頭に腐った一家だな

桂木文に文句を言わせろ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:43:06.88ID:jo30YGxx0
>>466
正蔵は林家の留め名なんだから、「林家正蔵」の「林家」の所有権が根岸にあるのは当然だろ
だからこそ彦六も自分の弟子の真打ち昇進時には「林家」を名乗らせないようとしなかったしな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:43:07.34ID:R4TjDLB90
>>453
相撲、歌舞伎、落語
伝統芸能の弊害
それだけでありがたいと思ってる人が世の中に多いから既得権益できる

所詮、こぶ平、所詮AB蔵だろ、あいつら
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:43:07.47ID:nQUXmx2Z0
>>465
だからそれは三平に対しての遠慮だろ
彦六にしたときに亭号変えなかったのは三平が死んだから遠慮が要らなくなったからだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:44:11.06ID:NQcpwdoB0
>>270
香葉子はしん平の離婚会見を勝手にセットアップしてテレビで大暴れした時点で、触れてはいけない人間なのは世間に周知されてたからな。
その後、長女もおかしいのが分かって、次は次女(泰葉)もおかしいのが分かったからな。こぶ平もまともとは誰も思ってないだろうな。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:44:12.04ID:LeMch3P40
落語なんて無くなっていいぞw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:44:35.85ID:f4wv+3dO0
こぶ平のおじいさんが買ったんだっけか、林家正蔵を
それから海老名家が林家の宗家となったんだね
理屈や筋からいえばこぶ平の方が正しいんだろうが
なんせこぶ平ですからね、なんだ偉そうに
なんだこいつはって思われるわな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:44:58.07ID:QL6CK3UH0
>>1
海老名側から連絡来るまで挨拶に行かなかったの?
それが問題じゃね
先に挨拶行っておけばよかったのに
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:02.81ID:yrR1w2+b0
根岸の言い分もわかる 個人的感情のもつれ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:25.95ID:KzV46II50
>>436
なんだそれ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:27.22ID:jo30YGxx0
>>473
彦六改名時に亭号を変えなかったのはただ面倒だったからだろ
林家を名乗れたのは根岸が貸してくれたからにすぎない
彦六は「正蔵」を名乗れれば「橘家正蔵」でも構わなかったと思うか?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:32.53ID:nQUXmx2Z0
>>471
三遊亭もいろいろあるし、留め名の一門が亭号の所有権があるわけではないだろ
もちろん何の理由も脈絡もなく名乗るのはダメだろうが、今回の件には理由がある
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:37.08ID:SoV5cou50
海老名家って本当に実力ないのに人の邪魔しかしないな、こぶ平も全くうまくならないし、海老名の婆がくたばったら今までの恨みから色々されそうだな、早く婆くたばってくれ。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:45:52.60ID:lipw+sJL0
無能が正蔵を襲名した件はどう説明するのか

賀代子は勝手過ぎるキチガイだ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:03.02ID:FxvPbHbg0
談志が落語協会抜けた原因がこぶ平が糞下手のくせに真打になったからだっけ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:19.01ID:z/8IjuFh0
ヒロミ「正蔵さんの家のリフォームやらせてください!」
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:37.63ID:KzV46II50
>>474
林家の木久ちゃんが了解したらしいぞ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:38.61ID:qVV2fwg+O
>>472
どれも内幕は分裂だの派閥だのドロドロしてそうだ
歌舞伎はそこまででも無さそうだが
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:44.67ID:sJ+lPHj20
>>474
内心どう考えてるかは置いといて、トラブルを避けようと思うならそうすべきだよなぁ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:48.24ID:lipw+sJL0
佳代子は袖の下が無かったことに怒って嫌がらせをしてるんだよ

所詮金の問題だろ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:46:51.82ID:HgVZBxuX0
ID:jo30YGxx0は海老名一門の誰かの書き込みなのかな?ってなくらい必死だねw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:22.40ID:9rTiTv9B0
これは正蔵側の言い分のほうがしっくり来るがベージュはつまらない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:35.25ID:YZm2OWzh0
一人凄いのがいるな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:37.54ID:SqA9QmFZ0
この話をややこしくしてるのは、

どれだけ筋通ってても正論言おうとも、
こぶ平がなんか言ってるわ、にしか思われないこぶ平の実力と威厳の無さのせい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:51.18ID:jo30YGxx0
>>484
お前レス読んでないだろ
俺は「林家」一般ではなく「林家正蔵の『林家』」の話をしてんだよ
彦六の「林家」はあくまでも根岸から一時的にレンタルされた「林家」にすぎない
所有権は本来の持ち主たる根岸にあるんだよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:47:53.45ID:JKlAh32E0
この記事で一番謎だったのがアマチュアに名乗らせてそいつを二代目としていたことだわ
名前軽すぎんだろ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:48:26.20ID:KzV46II50
>>498
林家は海老名のもんか
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:46.14ID:jo30YGxx0
>>501
「林家正蔵の『林家』」についてはね
彦六が名乗れてた「林家」のことだけれども
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:50.93ID:lipw+sJL0
こぶ平が正蔵を襲名した時点で何でもありになったんだから

今さら嘉世子が騒ぐのは間違ってる

なんで無能のこぶ平が正蔵なんだよおかしいだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:50:12.14ID:QWrj8wcc0
好楽の談話
海老名家からのイチャモンがあり林家九蔵襲名は止めます
真打昇進にあわせて「林屋十蔵」という新しい名跡にいたします
これで文句ねえよな、香世子、正蔵、三平、みどり、泰葉よォ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:50:26.92ID:+rKK4fhg0
>>490
歌舞伎は興行元が松竹に一本化されているのが大きい。
襲名許可権は事実上松竹にあって松竹は集客力を考慮するからファンが離反するような無理な襲名はしない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:50:35.33ID:KzV46II50
>>503
大阪に林家を名乗ってる不届きな一門があるって言ってんだろ
染丸さんから林家を剥奪しろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:51:08.92ID:QL6CK3UH0
落語界には長老的存在いないの?
話まとめられる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:51:18.47ID:KzV46II50
>>505
根岸とは関係のない林家を名乗ればいいんだよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:51:37.25ID:lipw+sJL0
賀世子が早く逝けばいいだけ

と泰葉と桂木文が申してます
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:51:40.21ID:ftu+QeGU0
>>499
襲名自体軽々しいと思うけどな
要するに家族ならオッケーみたいな話だろ
名前負けとか言う概念はないみたいだし
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:06.91ID:sJ+lPHj20
>>498
林家木久扇の一門があって、そこは現在進行形で弟子に林家を名乗らせてるからなぁ

海老名家の理屈はある程度は正しいが、木久扇一門がある以上、「正蔵系統の「林家」の名乗りは全て海老名家に生殺与奪の権利がある」とはならんだろ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:10.28ID:f66I7Ci8O
彦六は10年後に名跡返すと言って先代三平死んでやっと返したんだよ。義理を欠いてる非常識人
だから海老名怒って当たり前。協会もあれだけ各界に顔広い現正蔵に頼ってる感じがする
ただ親父と違い、人情話に逃げたが声色、間、描写、構成などデタラメで実力は全くないのは落語界で常識
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:17.62ID:HgVZBxuX0
>>459 >>468
個人的には実力や知名度からも人間国宝である小三治が継がないといけなかったと思うんだけど。
先代に限らずその前も、前の前も名人で名の通った名跡なんだから。

考えてみたら立川流も柳家なんだからあちらでも柳の亭号名乗ってもいいんだろうけど、
小林家はやっぱ拒絶するんだろうなw まぁ、立川流の連中もそんな結滞な人はいないと思うけどw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:28.81ID:FFXsQCX+0
遺族と兄弟子だけで林家当主に確認しなかったのが間違いだなあ
そもそも林家を名乗らせるのが間違いみたいだけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:52:47.02ID:x8u8lLLB0
安室くらいみっともない引退した芸能人って他にいないよな。薄汚くて卑しい引退商法が前面に出過ぎ。
だいたい作詞も作曲もしてない年増アイドルに過ぎない安室は、安室の方がサービスしないといけないのに、安室の場合、バックが強いからって、
芸能界やマスコミの方が安室に「サービス」しまくっているのが猛烈に気持ち悪い
安室なんて才能の欠片もないブスを過剰に贔屓にするヤクザバーニングのオカマ周防も終わってる
安室マンセーして、ヤクザバーニングに媚びを売ろうとする芸能人も醜悪の一言
バーニングのような反社会的なヤクザ事務所に媚び売ろうとするなよ
あと、寿引退の百恵のキレイな引退と、醜悪な不倫引退の安室とじゃ天地の違い

負け犬不倫ババアの安室のヲタが、
NHK特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
あと安室の紅白での歌唱も「白飛び」が酷すぎて酷評されてるしw
「白塗りモンスター」として永遠にバカにされ嘲笑される負け犬安室無様w
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな
あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし

安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/
安室奈美恵の特番が大コケ NHKでもしらけムード
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12140559/

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室、容姿が劣化が尋常じゃない件
地黒だからお婆さんみたい
あとハゲてきてる
安室ってブサイクなだけじゃなくてなんか暗いよな
この暗いチンクシャなブス、ハッキリ言って不愉快
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_3.jpg

聖子や小泉や明菜でさえ引退してないのに、早くも「過去」になる安室、負け犬すぎでしょ
一年後は誰も安室の話なんてしてないよw

意識的に百恵路線狙って引退煽り仕掛ける時点で時代錯誤でダサいし、引退表明後の方が遥かに叩かれている時点で負け犬安室の引退は失敗だし、
そもそも、めでたい寿引退の百恵と不倫引退の薄汚い安室とでは、ぜんぜん違うじゃん

安室という醜悪な負け犬にとって、偉大な浜崎に立ち向かって無様に惨敗した事は、唯一の誇り。
浜崎・・・1位獲得数37曲 総売上枚数5000万枚。  負け犬安室・・・1位獲得数11曲 総売上枚数3000万枚。
安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
引退後にできる煽りなんてタカが知れている。引退は敗北であり無様な逃走。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:32.18ID:pX8SsnRs0
こぶ平のくせに生意気だぞ
喜久蔵ラーメンがいいっつってんだからいいんだよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:37.82ID:lipw+sJL0
こぶ平が正蔵
一平が三平

香代子が狂ってるから無能のできそこないの子供ばっか
みんななんかおかしい
4人も居てまともなのが一人もいない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:53:57.04ID:wSRJNzBn0
>>5
下品でキモイなら見なきゃいいのに

啜り芸大好きだわ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:04.47ID:x8u8lLLB0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1517795899/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:09.58ID:i9iUSkKiO
>>1
海老名家と八代目林家正蔵一門の確執の歴史を、できるだけ分かりやすくまとめてみた

@初代柳家三語楼の弟子である七代目柳家小三治(九代目正蔵の祖父)が、師匠と共に落語協会から脱退

A落語協会の四代目柳家小さん一門が「柳家小三治」の名跡返還を要求。八代目小三治襲名を強行

B困った七代目小三治は五代目柳亭左楽の仲介で、 六代目林家正蔵から名跡を譲り受けて七代目林家正蔵襲名

C四代目柳家小さんの弟子である九代目柳家小三治が、八代目桂文楽の仲介で五代目柳家小さん襲名

D「柳家小さん」を襲名できなかった五代目小さんの兄弟子である五代目蝶花楼馬楽が、一代限りという条件で海老名家から「林家正蔵」の名跡を借りて、八代目林家正蔵襲名(←好楽の最初の師匠)

E八代目正蔵は七代目の息子である初代林家三平(九代目正蔵の父)に名跡を返還するつもりだったが、初代三平が八代目正蔵より先に死去

F八代目正蔵は海老名家に「林家正蔵」の名跡を返還して林家彦六に改名、数年後に死去

G彦六の弟子だった初代林家九蔵は落語協会を脱退、五代目三遊亭圓楽一門に移籍して三遊亭好楽に改名

H七代目正蔵の孫であり初代三平の長男である林家こぶ平が、九代目林家正蔵襲名

I初代三平の次男である林家いっ平が二代目林家三平襲名

J九代目林家正蔵が落語協会副会長に就任

K三遊亭好楽が九代目正蔵と海老名家に根回しすることなく、自分の弟子である三遊亭好の助に三代目林家九蔵を襲名させると勝手に発表

L九代目林家正蔵と初代三平の未亡人である海老名香葉子が激怒、三代目林家九蔵の襲名を認めないことを通告

M三遊亭好楽は好の助の三代目林家九蔵襲名を断念

九代目林家正蔵の主張は筋が通っている
好楽(初代九蔵)は八代目正蔵の死後に落語協会を脱退して圓楽一門会に移籍したので、正蔵一門の名跡である「林家九蔵」を弟子に襲名させるためには、名跡を保有している九代目正蔵の了解を得なければならなかった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:13.08ID:afMKj9GU0
こういうのは、当人同士、正業で勝負させて決着つけるべき!

ってことで、好の助とこぶ平落語で勝負させたらどうなるの?っと。
0528加計学園付属安倍小学校…
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:15.03ID:ewN4M65o0
>>499
そもそも落語だ歌舞伎だのの名前に価値なんて無いから。
こんなもんを仰々しく有難がってるのはバカ

こんなくだらない物をうやうやしく持ち上げてるから、貴乃花みたいに「相撲は神事で〜」「お国のために〜」って気持ち悪いこと言い出すんだよ(^^)
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:15.70ID:x8u8lLLB0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:20.02ID:NQcpwdoB0
>>309
東條英機の曾孫さんだっけ。婆さんがドン引きするぐらいガチ右翼だよな。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:40.15ID:x8u8lLLB0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
....... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:02.84ID:RQIVjZ6QO
>>487
自分のとこの弟子が試験で落ちた(まあ前日昇進祝いだとかで先輩にベロベロにされてはいた)。
で、協会側もその後試験廃止した。

だっけ?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:18.78ID:ak7zJ7E30
狂言の和泉元彌の宗家争いの時と同じでさ
こういう「名前」という虚なものをあたかも価値があるように何百年も守ってきてんのよ
だからそれにすがるしかないんだよ

一歩コミュニティの外に出ればくだらないことだけど中の人は必死で
外野が口挟む筋じゃないわな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:42.45ID:nQUXmx2Z0
根本的に疑問なのは、これが好楽の非常識な振る舞いなのであれば他の落語家から色々文句が出ないとおかしいのに、そういう反応が一切ないこと
木久扇は賛成していたわけだし、笑点メンバーの円楽が知らないわけないだろうに、この件では何も聞かない
文句言ってるのが正蔵母子なのがこの問題の本質を表してるんじゃないの?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:57.78ID:P4gqZXDX0
こぶ平ら大きな顔をしていられるのも今暫くでしょ
香葉子が他界すれば林屋は求心力を失い自然瓦解する
正蔵にはタレントの才は多少あるが、噺家の大看板背負える力ではない
今の三平は、先代とは大違いで噺家だけでなく芸人・タレントの才もない
親の力がなければテレビに移して貰うのも不可な雑魚
あの兄弟で、本人自身の力が一番あるのは案外、泰葉なのでは?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:18.68ID:si3P8R9L0
もう名跡を家の持ち物にするやめたら?
相撲の年寄り株もだけど
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:33.15ID:+LcBxDRE0
このスレ、勉強になるからずっと読んでるけどそうすると
あの落語協会分裂騒動ていうのは昔の事だけど今でも影響が残っているという
よりは今の落語の世界の基礎になっているわけね。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:57:24.66ID:BONHaWPq0
てかそもそもこぶ平のところが林家の宗家みたいな面しているのがオカシイ。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:57:29.92ID:QLoRAhQv0
こぶ平は九蔵については言ってないだろ
林家を勝手に名乗らせるなと
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:57:36.24ID:wxYNr4RO0
>>515
そこがあるから結局気分の問題なんだろうって思うよね
いくら、こぶ平の言い分に正当性があったとしても、だったら木久翁のところはどうなるって話になるし
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:57:50.31ID:qVV2fwg+O
>>506
なるほどな、観客有っての興行だもんな
相撲もだがこういった内部争いは観客を置き去りにしている感が有るな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:07.93ID:R8tcAjYk0
初代三平も よしこさーんとと呼んでみたら、最後にどーもすみませんと頭を掻くだけの下品な芸しかできないタイコモチもどきの芸人こいつこそ親の七光りのゲス芸人
昭和爆笑王っていうがうまくテレビに乗っただけ
こぶもいっぺいも芸の中身が低すぎ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:10.49ID:f66I7Ci8O
現小さん問題は、小三治が先代小さんの意をくんで、馬鹿息子につがせてやっただけ
文楽、小さんとクズが継いで地に落ちた
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:52.60ID:DwPBQM7X0
>>537
外野が口挟むなってのは動員だけど
「価値あるもの」っていっちゃうと、ソレはおかしなことになっちゃうわw
どんなものでも価値はつけれるのよ?
形があるかないかの違い。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:59.10ID:nFaVSl750
こぶ平が偉そうに
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:59:37.50ID:QWrj8wcc0
海老名家を主人公にした新しい滑稽噺ができそうだな 背景は
江戸時代に移してね 因業婆あを中心としたその馬鹿息子や娘
が巻き起こす騒動を面白おかしく描いてもらいたいね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:59:42.92ID:KzV46II50
>>551
でも海老名に挨拶する義理もないんじゃないの
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:59:49.16ID:sJ+lPHj20
>>517
オレはそれは逆だと思うけどね
小三治くらい人気も実力もあれば、小さんの名前に固執する必要はないでしょ

実際、今では小三治という名前の方が、小さんという名前より重くなりつつある
橘屋の文蔵と文左衛門みたいに、将来的には名前の重さが逆転する可能性だってあると思うよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 14:59:57.16ID:e/hP7IKq0
根岸の林家も貰い物なのに自分達が正統だみたいなのはおかしくないか
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:06.69ID:cqypIPNQ0
記事読みながら海老名家酷すぎと思ったけど
最後まで読んでわろた
そりゃ物言いつくだろ…三遊亭九蔵にしとけよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:22.64ID:cQ5YnVTV0
こぶ蔵と終身名誉いっ平


落語家向かないのなら他に名跡譲れよ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:41.94ID:N5qpdP7H0
九蔵は初代が好楽だから継がせたい気持ちは分かる

好楽が林家だったときに取った弟子でもないのに林家を継がせるのは変だとも思う
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:00:59.19ID:efqjKbem0
母親 カヨ子が晩年になって苦労するのは因果応報

泰葉や桂木文の因縁が来ただけ この婆さんはホンと酷い事したんだぞ
ソースはググれ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:01.45ID:lipw+sJL0
>>472
海老蔵は子供の頃から英才教育を受けている
ガキの頃から稽古に費やした時間もハンパない

だからやらかした後の記者会見も品格があった
こぶ平じゃあれは無理

こぶ平は正蔵襲名前までいい年こいて芸能界で遊んでたじゃないか
全然違うと思うぞ
こっちはお気楽なお遊び気分だから無能で無芸
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:17.65ID:b1f4iM+h0
言いたい事もわかるけど潰すことは無いな
九蔵の名前の取り合いってわけじゃないんだし
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:32.26ID:B0pv8KHZ0
正蔵ってこぶ平のこと?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:05.03ID:Edrkh6mG0
こぶ平がいちゃもんつける道理はあるの?
先代の遺族や木久ちゃんは了解してるのに
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:25.95ID:ftu+QeGU0
>>544
なんか林家木久扇には相談してたみたいだし
勝手という程の話でもないと思うがな

詳しくは知らんがw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:34.97ID:KzV46II50
>>558
こぶ平が副会長として言うなら分かるが、海老名とは関係ないからな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:13.64ID:sJ+lPHj20
>>540
いや、こぶ平のタレントとしても知名度・集客力は、落語界全体にとって小さいものじゃない
「一般人に顔と名前を知られてる落語家が、いま何人いるのか?」って話

海老名家の影響力は、香世子が死ねば小さくなるかも知れないけど、瓦解するって事は無いと思うよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:35.49ID:KzV46II50
>>566
副会長としてなら分かる
でも海老名が出てくるのはおかしいんじゃないの
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:42.08ID:+k4BPDlQ0
どっちが伊調でどっちが栄なん?
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:42.76ID:wSRJNzBn0
>>500
海老名一門の誰か呼ばわりは人格攻撃になっちゃうのけ?w
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:51.29ID:QRiyf5xr0
戦前の落語家なんてわりと本当に貧乏だったのに
昭和の落語ブーム以降は貴族化しすぎだろ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:07.21ID:zy88Yrng0
円楽一門は潰したらいい
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:07.84ID:UAE2kNj90
林家も怪し譲り受けじゃねーか
三平も早く亡くなってるし、こぶ平落語下手だし、落語よりタレント活動一家にしか思えん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:18.38ID:HgVZBxuX0
>>487
真打制度を巡って圓生一門にかき回された反省として、小さんは真打試験制度を始めた。
ただ、これの合格基準が曖昧すぎて、裏でいろいろ合否が操作されているという噂があった。

で、1983年に談志の弟子が2人試験受けたらどちらも不合格。他方、小さんをはじめ審査した連中の弟子筋は合格。
これにブチ切れた談志は落語協会を脱退して、真打の判定基準をはっきりと定めた独自の団体を作った。
これが落語立川流。

落語協会の真打試験制度は1987年、前評判の高かった古今亭志ん八が落選、
一方で当時から親の七光りで有名だったこぶ平が合格したことに対して寄席の席亭が猛反発、もう一回試験やり直せと迫った。
結局、落語協会はこの件に懲りて試験制度をやめて、一部の抜擢を除くと従来通りの年功序列で昇進させる方式に戻した。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:41.10ID:v3cGzuGD0
正蔵の名を騙る落研以下レベルの糞落語芸人
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:44.81ID:IEd+1a8y0
明石家さんまほ明石家一門のものなの?
明石家の他の人を知らないけど
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:07.53ID:XjknFu160
>>572
だいたい何故いっ平風情が笑点メンバーになったのか
あいつ初登場の日、たまたま家族揃って笑点見てたけど一気に場が凍ったの覚えてるわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:19.58ID:lipw+sJL0
>>569
海老蔵はチケットがなかなか取れない

正蔵は簡単に見にいける

資本主義の図式でその違いも理解できないからお前は底辺のままなんだよ
嫉妬で叩いてるだけじゃん
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:33.10ID:cQ5YnVTV0
>>577
それでも志ん朝みたいに
親に負けない実力あればいいんだけどね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:58.30ID:SNu33dnx0
正蔵ってのも大名跡らしいけど、いつか空位になったとき、誰か襲名したくなるもんなの?

「こぶが名乗ってた名前なんか縁起が悪い」と、みんな避けるようにならないのかな。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:06:21.06ID:qVV2fwg+O
会長が文枝の上方落語界はまとまってるのかな?
私生活はともかくw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:06:21.89ID:lipw+sJL0
>>571
無能なのも知れ渡ってるから
落語ファンは敬遠するけどな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:06:24.97ID:XS80+RE60
お前がこぶ平に戻れ、誰か分からんだろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:06:58.96ID:i9iUSkKiO
>>551
好楽は義理というより常識がなかったと思う
落語協会を脱退して圓楽一門会に移籍した時点で、「林家九蔵」という名跡の保有権を失っている
「林家九蔵」はあくまで正蔵一門の名跡であり落語協会の名跡だから、襲名発表の前に当代正蔵の了解を得なければならないのは当然だよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:02.55ID:sJ+lPHj20
>>583
そりゃテレビ局の意向でしょ

あの時点でいっぺいよりお茶の間に知名度あって笑点に出そうな落語家なんて、ほとんどいないわけだし
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:15.99ID:RQIVjZ6QO
>>580
そんな談志も晩年キウイなんかを昇進させるという…業ですなあ…。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:45.14ID:UAE2kNj90
>>597
一代限りじゃ権利も糞もねえよ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:49.12ID:DwPBQM7X0
>>590
そこまで今の正蔵はイメージ残らないんじゃない?
たぶん終わりまでこぶ平扱いされるから。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:18.04ID:ND5cF+vU0
急造しすぎたんか
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:19.72ID:lipw+sJL0
自分達はめちゃくちゃなことをしてきて
これは筋が違うと騒ぐ

泰葉がおかしくなるわけだわ
ダブスタでふざけ過ぎ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:38.49ID:UAE2kNj90
海老名は海老名一門にしろよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:42.34ID:yT2Eaqxw0
>>582
明石家のんき(笑福亭松之助の息子)とか。
さんまは昭和49年に入門した時、笑福亭さんまだったが
数ヶ月で1度辞めて女と東京に逃げたがすぐに帰ってきて
明石家(明石は師匠の本名)さんまの名前で出直した。
明石家さんまになってからも落語はやってたが
昭和54年上方落語をきく会で落語が全然うけなかったので
落語をやめてタレントだけでやっていく決意をした。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:43.03ID:9V4zVPVv0
てか、こぶ平は落語出来んの?
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:13.01ID:sJ+lPHj20
>>587
結局、子供が親に負けないくらい実力あるなんて事は、落語界に限らず非常に稀なんだよなぁ
10代目馬生・3代目志ん朝の兄弟は、例外中の例外だね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:15.84ID:426cbe3N0
>>474
これ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:23.91ID:RQIVjZ6QO
>>548
インテリで古典の勉強もしてた人なんだがいかんせんサービス精神か受けなきゃいけないと気の小ささからか漫談に終始しちゃったからなあ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:35.23ID:efqjKbem0
海老名家名物、金屏風の前で提訴しまーす宣言みてみたい
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:45.56ID:HgVZBxuX0
>>549
まぁ文楽は一応系譜にのっとった襲名だからな。
先代文楽があまりに名人すぎたのと、ぺヤングCMが有名すぎて軽くみられているきらいはあるけど。

>>576
それ自体が人格攻撃だよなぁw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:46.99ID:NQcpwdoB0
>>378
小さんに小三治寄越せって大暴れしたのが協会分裂の一要因だからな。
小さんは今の小三治を買ってたけど、実力じゃなく権力闘争で名跡奪おうとしてた人だし。
当の小三治は小さんを継ぐ気もさらさらなくて、あっさりしてたのも対照的。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:03.52ID:GT4QuS+00
林家使うのはどうなのって話しはわかるが海老名家が文句言ってるのも気にくわない
結局海老名家が嫌いなんだな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:11.91ID:+rKK4fhg0
>>584
だよな
海老蔵は歌舞伎通には評判悪いけど集客力は抜群
去年奥さんがなくなった直後は開演数時間前にいっても幕見席変えなかったけど
12月に玉三郎と香川が瞼の母やったときは開演五分前で座れた(w 凄い名演だったのに
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:22.78ID:eO7xzhTX0
筋は通ってるのかもしれないが、海老名とこぶ平というので好楽の肩持ちたくなる。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:27.86ID:XjknFu160
>>599
キウイって、弱って気管切開して声出なくなった談志につけ込んだんじゃないの?
震災の年に落語協会も芸協も真打昇進見送ったのに、真打になりました!ってドヤァしたのキウイだけじゃなかったっけ?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:41.31ID:BadZuBbZ0
>>94
落語の元祖は坊さん
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:12:08.31ID:f66I7Ci8O
海老名には芸能界一のバックがいるから香代子死んでも安泰じゃないの
営業で先代三平に特別可愛がってもらい、必ず飯食えと一万くれたって、涙ながして喜んだってさ
自宅でもこずかい相当貰ったらしいよ
親に感謝だねぇ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:12:37.74ID:4Rrslr0R0
ぴん悲
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:12:51.43ID:sJ+lPHj20
>>591
協会が分裂するとかそういうレベルの騒動が起きる可能性は、現時点ではほぼゼロ
ただ、文枝一門と春団治一門が襲名絡みでちょっとゴタゴタしてる
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:01.31ID:jXfoy+Tu0
先代正蔵の名を汚してる九代正蔵は三平になって三平は四平になったら。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:33.13ID:WlK9U7Ii0
そうかに関わるとろくな事にならんな
娘も頭おかしくなってるし
三平の嫁も目つきが入ってる目してる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:52.64ID:NMWY3F8O0
林家こぶ平って落語うまいの?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:13:55.60ID:JEuD6rcW0
木久扇の顔潰して、三遊亭に喧嘩売ったら円楽も怒るだろ
いっ平が嫌な思いするだけだろ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:14:31.94ID:ADEJ2Ovd0
ピンクは自虐ネタ受け入れるようになってから少し面白くなった
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:00.82ID:wHcAh3Ya0
>正蔵の遺族や一門の兄弟子の林家木久扇(80)に相談し了解を取り付けた。

海老名家とこぶ平が悪いと思います!
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:05.03ID:+k4BPDlQ0
よーわからんけど海老名一家がクソ芸人バッカリなのは理解できる。
お笑い芸人の世襲は害悪。いまだかつて親子二代の爆笑王を見たことがない。
世襲が許されるのはせいぜい役者ぐらいだろ。
それぐらいにお笑いは難しいんだから。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:06.38ID:LVLN8rhq0
スジ論で拒否するほど大きな名前ではないのにねえ
単に9番目の弟子という意味の前座名だし
愛着があったから弟子につけてやりたいという気持ちもわかるし
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:16.20ID:CouVihJB0
江戸は協会絡みの確執や力関係があるからでややこしすぎる。
まぁ上方も事務所の絡みがあってまた面倒もあるが。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:17.85ID:4Rrslr0R0
彦六のこと恨んでるもんね
中興の祖みたいなもんなのに
血筋だけで自分たちが偉いと思ってる
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:33.62ID:lipw+sJL0
こぶ平は正蔵襲名だって
小朝が居なかったら難しかったのに

少しは大人しくしていられないのかな
加代子と同じメンタルなのが最悪だな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:54.68ID:+/W42Y5E0
こぶ平のくせに生意気すぎるだろ、ヒロミにしめてもらえ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:55.94ID:nGRBN72i0
こぶ平のくせに
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:56.92ID:QL6CK3UH0
>>526
ややこしさMAX
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:05.46ID:4Rrslr0R0
>>629
襲名詐欺以降見ないね
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:50.20ID:4Rrslr0R0
>>637
彦六の影や存在を、消したい
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:53.70ID:MbcK6seN0
こぶ平
箸持てんし
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:56.36ID:+LcBxDRE0
みんなのこぶ平と三平に対する評価を読んで
落語って本質的には上手い下手が問われると分かる。
血筋が良いだけで下手は馬鹿にされる。まともな世界だよね。
でもその一方で権利商売という側面もあってブランドというのはとても大事。メチャうるさい。
特に守る側は必死。
その点で好楽さんという人はちょっと安易だったのかな。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:56.87ID:Wc5uVT1Z0
名前なんて変えても一緒だって。

未だにこぶ平て呼ばれてるやつだっているし。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:03.18ID:6COV11vi0
小林家に小三治返せゆわれた海老名家がなら林家正蔵系統は全部うちのもの言ってるんやろ
いつまで昔のこと根に持ってんだから
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:10.99ID:QL6CK3UH0
ナポレオンズのメガネの息子なんだから
親父の名前つげよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:52.62ID:SRA4MrAM0
>>639
彦六は格好良いよな
紫檀楼古木なんて演目は当代正蔵には無理だろうな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:18:34.91ID:4Rrslr0R0
>>652
三遊亭レオポン?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:19:20.45ID:eSnqvBRl0
↓を「林家尻の穴(しりのあな)」と襲名する。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:19:58.43ID:dT8eQb7o0
>>528
もともとがただの庶民の娯楽だったのに長く続いたことで変に権威化して
伝統芸能になっちゃったのがね。正直国に保護されるようになったらもう市井の文化じゃないよね
漫才はなんとかそうならないように踏ん張ってる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:20:03.98ID:SRA4MrAM0
>>654
面白成分は血筋じゃないんだよね残念だけど
林家一門は一之輔師にも牽制かけたりしてたんだったか そんな雰囲気を醸し出してたと聞いた
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:20:07.58ID:i9iUSkKiO
>>547
伝統的に落語ファンの間では「名跡の襲名」はエンターテイメントのひとつ
歌舞伎の名跡のように血縁で継ぐ訳ではないので、名跡の襲名を巡って揉めることはよくあるし、落語ファンはそれを楽しんでると思う
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:20:23.72ID:wxYNr4RO0
>>597
8代目って筋から外れてるし、一代限りで別物だと思ってたけどその弟子の名跡まで9代目が保有しているの?
林家名乗るなってだけなら筋として分かるけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:09.75ID:Pk7BlZaX0
林家正蔵の嫌がらせ!

正蔵は人でなし、邪道、外道、非道!
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:16.24ID:4Rrslr0R0
一番面白いのは泰葉
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:17.85ID:QNDxROhJ0
ここでこぶ蔵くさしている落語“通”(爆笑)は
月亭八方が談志襲名するって言ったら許すか?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:26.51ID:U53Ny11Q0
>>12が正論だろうね。
林家九蔵じゃなく三遊亭九蔵で良かったのに何故、別一門の
「林家九蔵」を平然と名乗らせようとしたのか。
要は三遊亭の弟子に何故か林家がいる構図になるわけだしね。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:35.66ID:XjknFu160
>>662
一之輔はサンジャポで泰葉の話題振られた時に「この話すると落語界にいられなくなる」って言ってた
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:38.25ID:NMWY3F8O0
スレ伸びるの早い
さすがこぶ平
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:22:20.75ID:WCrC0kIa0
>>666
いやまさに林家名乗るなってだけってだけのは話だろう
九蔵なんて捨て名自体はどうでもいい
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:22:31.13ID:Gf1RGxB70
>>609
小さんとか最低
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:22:50.97ID:GyN0HA7f0
落語界の慣習や法的にどうこうより
この元こぶ平で正蔵という芸人を嫌いで不愉快です
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:42.96ID:Hpzu3qqs0
>>1
干される前のヒロミにイジメられる役でしかタレントとしての需要も無かった三流芸人上がりの七光り落語家こぶ平の分際で、随分えげつない真似しやがるんだな!( -д-) 、ペッ

海老名香葉子と林家正蔵がやってる事は、中国皇帝の地位を画策している習近平と同じだよ
日本に巣食う反日共産党員も習近平と同じ脳ミソだという事はよく分かったよw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:46.82ID:sJ+lPHj20
>>674
7代目 こぶ平の祖父
8代目 彦六の正蔵(好楽や木久扇の師匠)
9代目 こぶ平
10代目 多分こぶ平の息子が継ぐ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:57.03ID:P4gqZXDX0
>>548
初代三平がゲス芸でも、それだけで寄席を満席にし、テレビでは視聴率を稼いだ
落語家としては三流でも、芸人・タレントとしては超人気の一流だった
こぶ平、いっ平の芸が低いのは親譲り、人気は遺伝しませんからねぇ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:14.61ID:LVLN8rhq0
そのうち志らくが談志襲名しそうだよねえ
絶対大反対バトルになるとおもうけど
傍目にはそれも楽しみ
立川流大分裂バトルって
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:24:51.61ID:AJwSrtL00
こぶ平の仕事ってタッチのデブのキャッチャーのデブの声当ててたことくらいしか思い出せない
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:25:57.67ID:KzV46II50
彦六さんの方の林家だからな
筋論としてもこぶ平に理はないと思うよ
副会長として発言すること自体はそれはそれで発言すればいいと思うけど
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:26:55.52ID:/iEYTAeE0
首都圏の落語会、人気落語家の独演会、二人会はホントにチケット瞬殺なんだな
呑気に暇ができた日に見にいこうかと、検索すると、完売状態
地方住みなんで、年に数回、独演会はほぼチケット取れるし
林家一門は、う〜ん、
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:12.35ID:+rKK4fhg0
>>682
歌舞伎の海老蔵に相当する落語家は先代三平の方だよな。
古典重視の通には嫌われていたけど集客力は圧倒的
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:39.78ID:i9iUSkKiO
>>630
香盤では九代目正蔵より木久扇のほうが上だけど、「林家正蔵」は林家一門の止め名で九代目正蔵は落語協会副会長でもあるから、好楽は事前に正蔵の了解を得る必要があったと思う
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:46.86ID:SNu33dnx0
>>526
なんで了解を得なきゃならんの?

こぶやカヨコは、九蔵を商標登録かなんかしてるのか?
「だまれデブ、だまれババア」と言ってやればすむ話なんじゃねえの?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:08.59ID:APrWKkTS0
>>686
当時、たいしてお茶の間知名度はなかったよ。笑点前の一平レベル。
峰竜太とコンビでいいともレギュラーに抜擢されてから、のちのポジションに至った。

ヒロミという誤算はあったけど。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:11.35ID:Vl7BFg/o0
>>556
去年か一昨年に文左衛門が文蔵を襲名したけど、
元はどちらが大きい名跡だったの?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:15.50ID:kdvhCRyy0
林家というか落語協会の中で継がせる名跡という見方だろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:29.47ID:CYptdl5a0
芸協ルネッサンス
・ 春風亭昇太
・ 春風亭柏枝(現:8代目春風亭柳橋)
・ 春風亭柳八(現:5代目春風亭柳好)

落協エシャレッツ
・ 春風亭あさ市(現:五明樓玉の輔)
・ 三遊亭窓里
・ 橘家文吾(現:橘家文蔵)

円楽ヤングバンブーズ
・ 三遊亭愛楽
・ 三遊亭優(現:三遊亭楽春)
・ 三遊亭好太郎

立川ボーイズ
・ 立川談春
・ 立川志らく
・ 朝寝坊のらく
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:28:37.81ID:cqypIPNQ0
>>637
三遊亭九蔵なら何の問題もなかったと思う
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:33.04ID:LVLN8rhq0
好の助そのものはいい名前だよね
名前にインパクトはないけど
楽のほうはいっぱいあってかなり苦しくなってるし
こうして話題になったのは良かったかも
誰にも知られず黙殺されるのが一番悲しい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:59.49ID:6COV11vi0
小さんは花緑の扱いで完全にあかんと思ったな
その前から私物化激しかったけど
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:53.25ID:52h/MpxU0
実弟が笑点に出てるのは何とも思わないの?邪魔なんだけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:31:06.37ID:HgVZBxuX0
>>638
上方は協会ではなく吉本・松竹・米朝事務所とかそっち絡みの柵が大きいね。

>>649
下手なら下手でもいいんだよ。そういうのも含めての落語界なんだから。
ただ、海老名の場合はあまりに独占欲、権力欲が強すぎて落語界の発展を阻害する存在になってしまってる。
これがまだ談志みたいに落語がうまいとか統率力があるとかなら納得もできるが、
先代やこん平の威を借りた連中が人一倍それをひけらかしているのがね。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:31:11.05ID:a6z+np5w0
喜久三より先にカヨ子に一言お願いしてたらへそ曲げることもなかったんじゃないかな
筋がどうこうよりカヨ子の感情的な問題でしょ
こぶなんてカヨ子がいいと言えば従うのだろうし

このドサクサに泰葉が根岸の名誉がー、パパがー、とブログのアクセス稼ぎに参戦してきたら面白いな
襲名披露に凸したりとかw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:31:12.38ID:4Rrslr0R0
>>679
せやろな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:32:36.84ID:PQGRIuwj0
正蔵さんていつもニコニコして物腰も柔らかいから良い人だと思ってたのに
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:16.18ID:9s93Q7Nm0
彦六が弟子に付けた名前だろう。
海老名家の了解いらんだろう。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:38.74ID:qVV2fwg+O
>>663
それでどのような結果でも受け入れるものなのか?
ファンからの反発とかは出ないの?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:54.87ID:NQcpwdoB0
>>426
>好楽の行動は今の落語界の決まり事を踏みにじるような暴挙だったと思う

で、唯一落語界の良心を示したのが香葉子とこぶ平だったと言いたいの?

>円楽一門会にいるから現在の落語界の動きみたいなのを把握できずに、昔の価値観のままなんだろうな

で、新しい価値観を持ち込んでるのが香葉子とこぶ平だと言いたいの?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:52.46ID:6COV11vi0
四天王の4人からかわいがられた好楽
一人でも生きてれば助け舟あったろうに
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:59.62ID:sJ+lPHj20
>>651
時代が全然ズレてるぞw

7代目正蔵が小三治だったのは、三語楼の協会離脱騒動の頃だから1920年代末の話
当時の小さんは4代目で、5代目小さん(小林盛夫)はまだ入門もしていなかった
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:10.63ID:wSRJNzBn0
香代子さん毒母臭がハンパない
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:12.23ID:4Rrslr0R0
>>692
林家をつかうなってだけ
三遊亭にしとけば問題なかった
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:05.65ID:lipw+sJL0
佳世子がいなけりゃ正蔵なんて何も言えないよ

だから加世子が逝けばいいだけ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:21.03ID:+5P8oVqd0
林家でなく三遊亭九蔵にすればよかったのに
なんで軋轢があることが容易に想像される
林家九蔵
にしたかね
せめて九代目正蔵には根回ししとくのがスジだろうに
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:32.49ID:E0z18xra0
>>36
いや、ホント同意ですわ
芸人のくせに芸が出来ないんだからなぁ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:36.62ID:i9iUSkKiO
>>526
↑↑↑
海老名家と先代林家正蔵一門の確執の歴史をできるだけ分かりやすくまとめてみました
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:37:49.05ID:BEs5PuLs0
根岸の言い分はもっともだわ。
つかこれ木久扇はなんでOK出したんだ?
普通に考えたらアカンやんけ。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:38:45.42ID:+kOrpQWo0
落語一度聞きに行きたいとは思うんだけど
この手のゴタゴタが多すぎてなんとなく気がそがれるんだよなあ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:38:53.29ID:KzV46II50
>>702
そうかもしんないね、へそ曲げたんだろうな
それならハナから挨拶せずに話を進めてもよかったかもな
海老名の林家じゃなく彦六師匠の方の林家の話なんだから
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:04.58ID:4Rrslr0R0
>>725
ぴんつまクソ野郎
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:10.41ID:+REHonQd0
ピンクいい奴だったんだな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:54.67ID:eDOIFxHD0
>>5
蕎麦を音立てて啜る『文化』(は?文化か?あれって)を作ったのが落語。
元来の日本の礼儀作法的には麺類を音を立てて啜るのは完全にNG。
ようは「礼儀を無視して啜っちゃうほど美味しい」って事を表現しているらしいが、
下品で無作法なのは誰が何と言おうと変えることの出来ない事実。
但し、蕎麦(麺状にした蕎麦切り)自体が決して歴史が古い食べ物ではなく、
現在の醤油ベースのつけ汁につけて食べる食べ方は、せいぜい江戸時代中期頃からなので、
ほぼ落語と同じぐらいの歴史となる為、わりと初期から音を立てて啜る食べ方が流行っていた可能性はある。
だから当然、うどんや素麺など他の麺類は音を立てて啜ってはならない。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:40:37.98ID:vclJo6jr0
語呂響き的にも九蔵は林家前提の名前だろう
当代で名前を大きくする可能性もあるからな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:41:17.66ID:tjuXnNQF0
今週の笑点のオープニング挨拶で行楽が元は林家、今は三遊亭、云々言ってたけど、この絡み?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:42:38.30ID:76LE/lET0
好楽は木久扇に相談したんでしょ
木久扇はその時に正蔵に話しなかったのかな
単純に忘れていても不思議じゃないけどw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:43:00.91ID:HgVZBxuX0
今は三遊亭なんだから林家を名乗るな、というのと
林家は海老名家の専有物でありうちを通さないと使わせない、というのが
ごっちゃになってるから話が入り乱れるんだよな。

落語協会としてその亭号はおかしいと文句つけてるのならわかるけど、
海老名家を勝手に使うなといってるからおかしいわけで。
別にほかの落語家はだれも文句言ってないから協会としても特段問題はないんでしょ。
海老名だけが騒いでるだけで。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:43:32.08ID:LVLN8rhq0
これ彦六系林家の名前の最終承諾権は海老名にあるってことにならないか
木久扇の弟子も海老名が反対したら名乗れなくなる
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:43:34.07ID:OmqZxDL/0
>>736
さらに言えば「林家九蔵」は「林家正蔵」ありきの名前だろうな。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:30.72ID:wxYNr4RO0
>>742
こぶ平が言ってる筋論だとそうなるから、今の木久翁の弟子達はどうなるんだって話になる
結局感情論の話なんだよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:35.18ID:wSRJNzBn0
>>734
あなたはうどんや素麺啜らずに食べてんの?ふーん

としか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:45:51.50ID:aMZ0d+Rh0
正蔵と三平に噺家としての素質はない。
聞かされる客の身になってみろ。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:07.57ID:Hpzu3qqs0
>>716
林家しん平の元嫁の桂木文に対しての暴言と日本人とは思えない基地害ぶりの娘達を見ていると、海老名香葉子が毒母鬼母だという事がよく分かる

海老名香葉子が大切なのは子供でも弟子でも落語でもなく、地位と名誉と財産だけなのだろう
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:13.01ID:Xxga4bJZ0
どうでもいいけど、こぶ平の才能の亡さは異常だな
あんなに小物感丸出しの奴はなかなかいないだろw
声優としてはまぁまぁ良かったな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:41.02ID:aXupjlYc0
こんなもんが有り難がられてるのが何だかな

ドラマの中の演技で
西田敏行とかもやってたし
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:46:49.95ID:5uz58tc10
法律的には問題ないけど村八分にされるんだろ

この一家凄い権力あるもんな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:08.94ID:WCrC0kIa0
>>742
木久扇はずっと林家だからいいんだよ
好楽は落語協会を出ることで林家捨てたんだから破門と言っていい流れ
これで昔は林家名乗ってたから林家でも行けるとか節操ない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:09.33ID:HgVZBxuX0
>>742
そういうこったね。
さすがに木久扇には世話になってるし年齢も上だから今は黙ってるけど、
木久扇が死んだあとはこぶ平あたりがいちゃもんつけてきそうな予感。

実際、彦六正蔵はそれが予測されるから弟子たちの亭号を違うものに変えてきたんだから。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:09.61ID:i9iUSkKiO
>>733
普通そう思うよね
木久扇はあくまで八代目正蔵の弟子であって、現在の林家正蔵一門の総帥は九代目正蔵だから、九代目の了解を取らないといけないのは誰でも分かること
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:47:37.79ID:aXupjlYc0
まあ世襲制がほとんどの歌舞伎よりは
ずっとマシか
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:48:05.70ID:ZJDmZqIa0
こぶ平はいい加減母親離れしろよ
木久翁の顔に泥塗るほど偉いのか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:48:25.96ID:YNbbOZt/0
こぶ平がワハハの舞台で素っ裸に天狗のお面でやってて
後でそれがバレてコンちゃんに説教食らった話面白かったな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:49:39.76ID:4Rrslr0R0
>>747
身内ネタばっかだしなあ
いっ平の嫁なんて老人は知らんのに
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:50:10.53ID:44Qk2jAK0
師匠と弟子で亭号が違うことはよくあることで
(今回の様に名跡を継承したりするため)、
正直今回の根岸の横やりはおかしい
第一、正蔵は海老名の家の所有物じゃねえんだ

こぶ平は何か勘違いしてねえかい?
これが次の落語協会会長なら先は長くねえぞ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:14.42ID:NZ+fEi2A0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:16.54ID:Xxga4bJZ0
やすはが男だったら落語家として天才になり得たかもしれんなw
それ以外は芸もカリスマ性も皆無
みどりは知らんw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:32.56ID:LVLN8rhq0
木久扇は正蔵に話す必要はないと判断した
海老名はナメられたと思って余計にヘソを曲げ
2月になってからジャマをした

5月の襲名を前に、4月にパーティーを行うことで、既に招待状を発送。
のぼりや後ろ幕、手ぬぐいや扇子なども「3代目・林家九蔵」で発注していたが、
作り直すことになった。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:49.31ID:wSRJNzBn0
>>748
泰葉が離婚するとき「お前と小朝だったら小朝の方を取る」みたいなニュアンスのこと言ってて
子供のころからこんな調子だったとすればそりゃ娘もおかしくなるわなと思ったことですわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:56.60ID:diIkkG/R0
ほんと同仕様もね〜一族だな
三平の威光いつまでまとってんだよ

カヨコテメーはカンケーネーだろ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:00.40ID:lLEXeOYO0
大衆芸能が庶民の反感買うような事しちゃダメだろ
当人たちはどっぷり伝統芸能だと思ってるんだろうけども
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:07.84ID:NKlbq6l60
三遊亭九蔵じゃダメなの?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:09.71ID:vq/NbHlx0
普通に林家久蔵名乗ると
田舎の知らない人は「正蔵久蔵のお二人にお願いします」とか言ってきて
ムカッとくることになるだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:52:33.91ID:HgVZBxuX0
>>764
なぜかそれを何度言っても理解できない人がちらほらいるんだよなw
海老名の関係者か何かかもしれんけど。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:53:32.95ID:h8sBuwIL0
彦六と先代三平が人格と義理で守ってきたものが
その権威だけを傘に来た無能に壊されていくのは辛い
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:53:35.15ID:dJrm0Vmc0
>>750
こぶ平って代表作タッチとモグモグゴンボだと思ってた
なんか偉い人になってるみたいだけど
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:53:45.21ID:F275SnJ/0
こぶ平に降格しろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:21.23ID:vYAjBREp0
海老名家がイチャモンつけるのはオカシイという意見もわかるが、好楽が
林家の名前を使っていいという権利もない気がするが。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:26.24ID:Yctzj+2C0
>>66
分かりやすいな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:54:43.17ID:ZJDmZqIa0
>>764
歌舞伎と勘違いしてるんじゃないの
あの婆が死なない限り根岸は偉そうにするでしょ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:55:00.28ID:WCrC0kIa0
>>764
本気でそう思うならそもそも8代正蔵の遺族や木久扇も無視して勝手に名乗らせりゃいいだけの事
普通に考えて円楽のところで林家名乗るなんて不自然なわけで落語ファンはそれなりの説明がないと納得はしない
組みし易いところからだけ了承取ってあたかも筋は通したかのような体裁をとって見せたということだろ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:55:07.08ID:P4gqZXDX0
>>690
当時瀕死状態だった寄席が初代三平のお陰で息を吹き返したという話ですからねぇ
関係者は海老名家を悪くは扱いませんよ
こぶ平にもう一寸芸があって、いっ平を真打ちにさせなければ、
それなりに重みもついて安泰だったのに....
こぶ平の方は未だ精進の余地があるのかも知れませんが、いっ平はねぇ...
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:04.58ID:44Qk2jAK0
>>757
以前地元に「昇太・たい平二人会」が来た時は
ホール会場が瞬殺で完売した

その翌年に同じ会場で「たい平・三平二人会」が来た時は
開催の前の週まで告知CMが流れてた
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:09.53ID:i9iUSkKiO
>>755
でも彦六は弟子に春風亭柳朝を襲名させる時に、春風亭の師匠方の了解を取ったはず
筋を通すとはそういうことだよな
好楽は脇が甘かったとしか思えない
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:13.40ID:MBzTfDY00
むしろ彦六の方の林家だってのが問題なんだろうなw
こっちが林家の名前で活躍すりゃするほど9代目の方の林家はって話になるんだから
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:15.36ID:A7jSlIWs0
ほっときゃ戦災孤児で野垂れ死にするはずだった香世子を助けた上に三平と添わせた先代金馬が一番悪いのでは
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:30.43ID:Ll22iN670
>>671
好楽に林家への愛着があったんだろ?
彦六の死後、三遊亭に移ってるんだから、林家に学ぶべき師匠がいなかったってなことだろ。でも、ルーツは林家って気持ちの問題だろうと思うよ。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:33.06ID:sJ+lPHj20
>>694
元々「文蔵」という名前は、4代目橘家圓蔵の弟子の橘家文三の前名だった
一方「文左衛門」と言う名前は、上方の2代目桂文枝が隠居名として「桂文左衛門」を名乗ったのが最初
(紀伊国屋文左衛門にあやかったと言われている)

なので、元々は文蔵よりも文左衛門の方がずっと大きな名前だった
当代の文蔵の前名が文左衛門だったので、なんとなく文左衛門→文蔵というルートが出来た感じになってるけど、彼以前にそういうルートで名前を変えた人はいない
(先代の文蔵の前名は林家勢蔵)
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:23.10ID:HgVZBxuX0
>>783
いや、落語好きだからこそ海老名がおかしいといってる人のほうが多数だと思うぞ

そもそも落語好きは海老名一族の評価めちゃくちゃ低いじゃんw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:30.43ID:BHw1CwOS0
3時間話し合ったって、よほどだぞ。

そんな、たいした名跡でなし。
彦六一門に筋通せばよかろうに。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:40.19ID:LVLN8rhq0
これ楽屋でも話題になって大笑いだと思う
他人事だと気楽だよねえ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:53.97ID:pFrgJ3eF0
読んでみたらピンクが勝手すぎるw
あの基地害一家云々の前に弟子に自分が棄てた林家名乗らせようとするとか狡いわ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:06.81ID:XdpqyF4eO
こぶ平なんかが正蔵名乗って文化人気取りしてる方がよっぽど嫌なんだが
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:14.39ID:qaG9DPE40
婆がしゃしゃり出てきて、引っ掻き回しているだけだろ。
それにマザコンのこぶ平が婆に言われた通りコメントしているんだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:32.28ID:K8i7G/+O0
悪しき前例はおまえら一族だろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:38.48ID:sJ+lPHj20
>>728
所詮、客にも世間にも関係ない、芸人同士の内輪の揉め事

野良犬の縄張り争いみたいなもんなんだから、客が気にする必要はまったく無いよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:54.28ID:QRiyf5xr0
襲名を年末に発表してるのに海老名家は2月まで知らんとか
そういう話題伝える人間は周りにいないのか?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:57.33ID:VXJTjsQQ0
あんな感じだけど好楽は人望あるからなぁ
三平ますます浮いた存在になるんじゃないか
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:01.52ID:pEtFM0am0
落語の襲名とかアホくさいな。
そんなに偉いの?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:01:40.29ID:HgVZBxuX0
>>786
あのときは芸協の「春風亭の先生」に確認取りに行ってたのかね?

もともと彦六は芸協とも繋がりあるよな。文治の名跡も落語協会から芸協にあげちゃったし。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:01:53.84ID:44Qk2jAK0
>>783
だから襲名を強行することもできたけど揉め事を避けた、と>>1にあるだろう

別に落語協会と圓楽一門会という別団体だから強行もできただろうけど
この世界は揉め事を避けるようにする習性がある
(てか意地を張りつづけて団体が分裂した例まであるくらいなので)

ちなみに落語立川流の代表は「土橋亭里う馬」だし、談志の一番弟子は「桂文字助」
さらにその立川談志の師匠は「柳家小さん」
みんな亭号が違うわけだがな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:10.83ID:YNbbOZt/0
誰だったかなぁ
子供の頃寄席に行って
先代の三平から「坊っちゃん!将来噺家におなんなさいよ」って言われたって
話してたなあ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:17.44ID:NKlbq6l60
実力があって真打ちになるんだったら名前なんてどうでもいいでしょ
三遊亭9蔵にでもしとけ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:25.52ID:wTcLsFTF0
>>748
どんな暴言だったの?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:02:30.60ID:h8sBuwIL0
歌丸勇退後の笑点新体制は
昇太の司会起用はさすがだと思った
若手大喜利の司会を担当していた時から仕切りの巧さの片鱗を見せていたし
円楽は今でも司会への未練を見せている体を取っているがあれはやはりプレーヤーとして活きる男
やはり大失敗なのはいっ平の起用
ちびっ子大喜利が紛れ込んだと思わせる風体の幼さと
客層を読まないネタ選びに加えて滑舌の悪さ
本人は絶対断るだろうがあそこには談春が入るべきだった
あるいは三木助が存命だったらと思うと尚更悔やまれる
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:03:02.80ID:K8i7G/+O0
木久扇がメンツ潰されてブチ切れてるから、これからの笑点が楽しみだぜ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:03:38.42ID:9kqv18u90
>>759
「非呼吸」はやばいわ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:04:10.46ID:wkCIuopQ0
三遊亭名乗ったんだからな落語協会に名前をおいて
兄弟子とはいえ木久翁さんの許可得てもダメだろうな。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:04:32.87ID:sJ+lPHj20
>>742
もちろんそんな馬鹿な話は成り立たんから、結局は海老名家の言ってる事はおかしいんだよ

海老名家にも幾分かの理はあるし、感情的に海老名家が不快に思うのは分かるんだけどね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:04:52.99ID:vK8eh0rmO
“いっ平の三平襲名こそ止めるべきだったろ”

とかド素人の分際で茶々入れに来たら
スレが思ってたよりディープな流れになっててビビった

おまえら色々詳しいなw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:04.88ID:Vuwn8bqN0
あのばばあが糞なんだよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:30.75ID:WCrC0kIa0
>>807
例に出すのが立川流とか頭悪すぎだろ
立川談志だからそういうことをわざわざしてたってわからんか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:31.56ID:WfEfjiJi0
生まれがすべて
世襲がすべて
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:05:58.93ID:KMf/CikP0
でもな、今のこぶ平の落語はそれほどひどくないよ。いつまでも昔のイメージで貶すのは…
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:20.00ID:QRiyf5xr0
いっ平が笑点に加入してもいまだに
そんな土壇場まで話が伝わらない程度に没交渉なんだなという現実
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:47.19ID:wTcLsFTF0
香葉子さん、まだ84歳だから
あと10年は君臨しそう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:54.86ID:Hpzu3qqs0
>>770
実際に泰葉が小朝と離婚した途端、掌を返して離婚した全ての原因は小朝のDV&モラハラ、可愛い娘の泰葉は完全に被害者のようなコメントをして、小朝に恩を仇で返した鬼糞ββα香葉子www

その可愛い娘の泰葉が今後ゴリゴリゴリ押しをして金儲けの道具にする予定の孫のたま平を誹謗中傷した途端、今度は泰葉の事も容赦無く切り捨てた鬼糞ββα香葉子www

地位と名誉と財産が一番大切という信念を絶対に崩さない鬼糞ββα香葉子は、清々しいほどの人間のクズだと思う
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:56.41ID:VXJTjsQQ0
>>811
立川流でもいいけど元々芸協の歌丸が勇退して空いた枠だから芸協の人間を入れるべきだったところ落語協会の三平なんて入れちゃったのが間違い
桂宮治といういい人材が居たのに
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:07:40.24ID:ha0dVcqS0
こぶ平テレビに出なくなっちゃったな

嫌われてんのかな?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:08:24.58ID:mZzOSY7d0
これはこぶ平に筋なんて全く無いだろ
好楽は8代目林家正蔵の弟子として初代林家九蔵の名を付けて貰ったんだからこぶ平には全く関係のない話
ちゃんと木久扇とか他の8代目の兄弟子たちに了承貰ってるんだから筋は通ってる
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:08:27.26ID:8kgIGb040
>>789
先代三平は彦六より前に死んでるし、惣領弟子のこん平とは歳も変わらないから、林家門下には居づらいんだろ

彦六自身弟子には死後林家を名乗らせないつもりで、生前他の師匠に話を通してたらしいし。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:08:42.92ID:K8i7G/+O0
そもそも香葉子は、落語家じゃねーだろ
何の権限でクチバシ挟むんだよ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:08:52.97ID:4sq+P3qg0
こぶ平は落語うまいの?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:08:53.50ID:6drKvVDoO
>>821
いっ平は二平にして欲しかったな、そして認められたら三平でも四平でもいいから
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:09:17.57ID:xJX9G39IO
こぶ平より先代三木助のほうが落語上手かったよね
同じように2世でタレント活動してたけど
三木助は師匠連中に嫌われてたから悩んじゃって自殺しちゃった
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:09:26.27ID:rE1J8pfT0
二代目も軽い気持ちで許可だしてるし、大事とは思わなかったんだろうな

なんで林家まで付けちまったんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:09:26.81ID:44Qk2jAK0
>>823
もっともそれ以外の弟子は全員立川だがな(物故者除く)
直近でわかりやすそうな例で使っただけだが

ちなみに初代林家三平の師匠は七代目橘家圓蔵だな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:09:38.27ID:YlVBXYdD0
落語界って協会がらみの騒動が色々めんどくさいな
人を笑わせるのが仕事だろうが、仲良くせえなマジで
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:01.05ID:HgVZBxuX0
>>826
ごめん、今でもそこまでたいしたことはないと思うw

てか、師匠の元の亭号名乗ってる落語家もいるだろ。
結局団体が違うのと、うちの持ち物だという権利者意識が強いからこうなってるだけで。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:02.62ID:sJ+lPHj20
>>832
落語系の番組には案内役みたいなポジションで出てるよ
TBSの落語研究会とか、NHKの演芸図鑑とか
あとCSで「4時から飲もう」みたいな名前のレギュラー番組持ってる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:11.78ID:9kqv18u90
>>838
下手
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:24.87ID:vYAjBREp0
>>819
木久扇が弟子にどんな名前つけようと、海老名家は文句言わないんじゃないの。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:32.60ID:wTcLsFTF0
>>828
ありがとう 調べたら
なぜか離婚会見に香葉子さんが同席してたんだね
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:36.33ID:HtAXp5Do0
>>832
名前負けしてるから出るに出れない
凄え不細工なのに吉永小百合という芸名で出るようなもの
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:40.66ID:dyfYWUJR0
また、あのお騒がせ一家の言いがかりか?って思ったら、林家の方が筋が通った話で意外だった。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:16.64ID:HVk8rVa10
泰葉が男だったらよかったのにね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:23.41ID:/pNEjYo10
こぶ平やいっ平が面白くないのではなく三平から連なる一門全員が面白くないよね・・・
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:43.32ID:i9iUSkKiO
>>806
柳枝が亡くなった後なら芸協の柳橋だったろうね
十一代目文治が襲名した時は、十代目の遺族、九代目の遺族、上方落語協会にも了承をもらって、全部根回しした上で襲名を発表したはず
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:49.73ID:6c2//ycm0
こぶ平の落語聞きに行くくらいなら
小三治師匠のDVD買ったほうがいいな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:56.25ID:LVLN8rhq0
好楽が消火したものを
新聞で再点火してここで取り上げて炎上させる
野次馬には大変おもしろい
くだらなくて派手なバトルを望む
プロレスみたいなもんだよね
好楽が海老名を悪役にして話題づくりをしたと読むのは無理筋か
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:13:10.23ID:zZWP69d40
一代限りで師匠が名前借りた恩ある根岸から
なぜよりによって好楽そこに話いれるの無視したんだろう
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:13:22.03ID:UdesHhs10
一平ちゃんの時も止めてやればよかったのに
笑点でさらしもんじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:13:23.84ID:wTcLsFTF0
>>849
離婚会見ではなぜかしん平の師匠林家三平のおかみ海老名香葉子も同席し
「ぬいぐるみを抱いて寝るような女とギンギンの男が上手く行くわけがない」
と語ったが、桂木からは具体的理由の説明はなかった。

香葉子夫人なかなかお下品な方ですなw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:13:53.73ID:/5KyD0XA0
>>12
俺もそう思う。
こぶ平は嫌いだけど
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:00.96ID:WCrC0kIa0
>>840
師弟で亭号が変わるってことを知ってると自慢したいだけかよショボいな
志ん生なんか亭号ごと何回も名跡変えてて別に珍しくない
それと筋通す通さないの話は別だ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:22.58ID:LBl9qPa20
こん平が病に倒れなければ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:32.29ID:mZzOSY7d0
林家九蔵の名跡は8代目が考えてつけた初代なんだから海老名に関係ないだろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:15:25.82ID:wTcLsFTF0
>>860
こぶ平の代表作は
「ハッチポッチステーション」だわ絶対
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:15:55.43ID:cDLQQrPE0
どちらが悪いと言う訳でもないと思うが、九蔵名乗らせてあげたいな。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:16:07.97ID:Hpzu3qqs0
>>829
海老名香葉子は落語界の呂皇后(漢の高祖劉邦の皇后で中国三大悪女の一人)みたいな存在だから

そして狗の子林家正蔵が劣化した習近平
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:16:14.24ID:s4bgWUqu0
アマチュアに名乗らせるとか色々緩くやってたんだな。
こぶ平の所だけがうるさいんだろうな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:16:26.10ID:frjfXwH10
正蔵って誰なんだよ
こぶ平で上等だろこんなks
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:17:10.95ID:Ni8Nm53P0
家系がどうとか一門がどうとか客はそんなの求めていないよ、面白ければそれでよし。
というか、自己破産した人を助けてやれよ、家族だろ?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:17:42.29ID:sJ+lPHj20
>>848
だろうね
基本的に落語界では、「師匠→弟子」という師弟ルートの方が、「親→子」という血縁ルートより優越するから

だから好楽の感覚としては、「彦六→自分」という師弟ルートで貰った名前を、「自分→弟子」という師弟ルートで使うだけって感じなんだろうね
なので同門(師弟ルートの流れ)にいる兄弟子の木久扇には断りを入れてけど、血縁ルートの海老名家に断りを入れなかったんじゃないかと思う
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:17:44.81ID:NQcpwdoB0
>>810

815 名無しさん@恐縮です[] 2018/02/22(木) 04:17:16.99 ID:kBp2trD+0

若い人は知らんかもしれんが母親の香葉子がかなり狂ってる。泰葉も遺伝だと思うぞ。

もう何十年も前だけど、若手で期待されてた弟子のしん平が当時週刊誌の表紙を飾りまくってテレビにも出てたアイドルと結婚した。
それが気に食わなかった香葉子は兄弟子みんなの嫁さんに指示して一門総出でその子をいびり倒した。
香葉子の思惑通りにメンタルやられて立ち上がるのすら困難になったみたい。
能天気なしん平は夜の生活が無くなったと兄弟子に相談したら、速攻で香葉子の耳に届いた。

早速お昼の生放送で記者会見を準備した香葉子。何のことかわからないまま指示通りに会見に出てくる2人。
2人の親でもなけりゃ親族でもないのにいきなり2人の離婚を切り出す香葉子。
「この子は性器が奇形でセックス出来ないんです。こんな奇形の子を嫁にするなんて、しん平が可哀想。
毎日いきり立つような若い男がこんなぬいぐるみみたいな奇形の子と暮らすなんて」とか
お昼からセックス、奇形、いきり立つとかのワードの連発。特に奇形は繰り返して発言。

全国放送の生中継だったので放送局もカットが出来ず、香葉子の独壇場。
全国放送で真昼間からセックスも出来ない性器が奇形の女扱いされたその子は号泣。
事情もわからず会見に呼ばれたら勝手に離婚にさせられたしん平はポカーン状態。
一方、やってやった感丸出しの香葉子。

当時、その子のファンだったし生中継も見てた。心底、香葉子が人間のクズに思えたよ。
あの家は姉のみどりも泰葉も母親の血を色濃くついでるわ。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:18:03.29ID:+LcBxDRE0
カヨコさんて力のある人だね。
どうしてなのか興味が湧いてきた。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:18:32.43ID:HgVZBxuX0
>>851
それがあんまり筋とおってないから盛り上がってるわけでw
海老名擁護派も反海老名派もどっちもそれなりに知識あるから引かないのがねw

>>848
つけるんじゃないの?
林家の亭号は全部海老名のものだと思い込んでるわけだし。
正式な系統ではないからうちに許可とれとか言い出しそうだ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:18:38.94ID:P4gqZXDX0
>>792
だって、海老名家って、初代三平含めて落語下手なんだもんw 
・・・三平の弟子は苦労して精進したんでしょうね
正蔵の名跡を大事にするなら、小朝を婿養子にして
小朝に襲名させるのがベストだった
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:18:56.95ID:YsSJreJS0
お前らの落語家に対する知識に驚いた
ピンクとしか思って無かった好楽にもこんな話があったとは
人に歴史ありやね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:18.55ID:frjfXwH10
こぶ平の分際で西田ひかるに手出したクソ野郎
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:45.21ID:XjknFu160
>>878
海老名家スレ立ったらこれ貼るようにしよう!
諸悪の根源は香葉子だとわかるよう
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:54.34ID:07yJ8noB0
小朝が泰葉と結婚した当初に
九代正蔵いただき発言して香代子が激怒したのを思い出すわ
娘婿でも外様には林家は名乗らせない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:20:27.74ID:N6lqfCck0
伊集院光が暗躍してそうだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:20:42.49ID:wTcLsFTF0
>>872
呂后ってあの
劉邦の死後愛妾の手足を切り落として
トイレに投げ込んじゃった彼女か

香葉子さんて優しい日本の母みたいなイメージで売ってたけど
本性はタチ悪いんだな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:12.59ID:sJ+lPHj20
>>861
師弟の繋がりに属してる人間と、血縁の繋がりに属してる人間との、感覚の違いなんだろうね

好楽は前者の立場で、海老名家の人間は後者の立場だから、同じ出来事に対してもそれを受け取る感覚が違う
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:48.44ID:E8PIKZk60
正蔵はまだマシな方。
三平がやばい。
俺のばあちゃんも「三平つまらん」って言ってる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:05.65ID:Q++JZSCL0
>>614
当代文楽は言うほど酷くないんだけどなあ
談志がセコ文楽と本で書いてしまったのが独り歩きしてる感がある
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:29.17ID:VdUBbtk50
エビ蔵が団十郎名乗るのはどうでもいいがこぶ平が正蔵はダメだ
こぶ平はこぶ平
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:53.69ID:i9iUSkKiO
>>877
でも好楽は落語協会を脱退してる訳だから、市馬会長か正蔵副会長には話を通しておくべきだったのではないかな?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:06.96ID:NQcpwdoB0
>>769
ほんと、敵しか作らんババアと馬鹿息子だな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:09.43ID:wTcLsFTF0
>>878
ああ、まさに呂后だわ
納得したわ
詳しくありがとう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:24.22ID:4Y8+tQ+K0
笑点て三平が気負い過ぎててなんか皆にいじめられてるような雰囲気で見てて辛いんだよなぁ
だから三平の枠変えて
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:41.67ID:Ytrg1nqS0
笑点での三平の位置を高めるために林家パワーを見せつけたのかね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:05.24ID:pzSHXop40
すべてはこぶ平みたいな才能もないやつが襲名なんてするからいけない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:06.89ID:sJ+lPHj20
>>894
当代の文楽も小さんも言われるほど酷くないと思う
先代が偉大過ぎたから、その反動が来てる感じ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:32.43ID:bCn/dnFc0
>>1
行楽がバカ
事前に根回しするもんじゃないのか?

林家菊桜と、林家正蔵は同じ林家だけど、まったくの他人だし、林家を名乗ってはいけないルールもない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:33.40ID:4sq+P3qg0
落語家なのに兄弟そろってつまらんのはね…
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:40.14ID:nQUXmx2Z0
>>483
ところで物知りなお前に聞くが、なんで好楽は林家九蔵の名前で真打昇進できたんだ?
それまでの弟子には木久蔵を除きほぼ名乗らせなかった林家の亭号を真打ち昇進の弟子にそのまま名乗らせたのはなぜだ?
俺は三平死後の昇進だし、正蔵返上後の昇進だから何の遠慮も要らなかったからと思うけど?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:04.06ID:YsSJreJS0
>>902
林家ったらウチですから、みたいな話なんだろね
海老名家は世の中に混乱しか引き起こしてないな、危険な一族だわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:04.95ID:KzV46II50
>>896
副会長として違和感を表明することはあっても、副会長に話を通す必要はないだろう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:39.66ID:Xxga4bJZ0
三平は水戸黄門の八兵衛役がわりとマシだったな兄弟揃って小者感丸出し
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:44.32ID:NQcpwdoB0
>>792
まあ落語好きで海老名家を評価してる人間を見たことないわ。こぶ平とはちみつのどちらの落語を聴くかの
地獄の二者択一ならはちみつ選ぶレベル。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:57.19ID:0w8uckJX0
こぶ平がえらそうにw 林家の元締め気分かよw アホクサ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:05.04ID:n0b53T9G0
ヒロミにイジメられてるイメージしかない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:40.45ID:SPYG69fN0
林家木久蔵の様に、好楽が今でも、林家ナントカだったら林家九蔵を弟子に名乗らせる事になんの問題もなかったんだろうがな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:54.56ID:iM4Tiy1q0
海老名もババァがいなくなりゃ終わりだろ
逝くまで正蔵案件にしがみ付いて離さないだろうから
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:31:48.78ID:LVLN8rhq0
当代の文楽は芸風ちがいすぎ
あれは名前負けでペヤングのままでよかったのに
むしろ襲名して売れなくなった 仕事を自己規制して選んでる気がする
ほんにんも名前重過ぎて苦しいんじゃないかな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:32:25.65ID:sJ+lPHj20
>>880
芸能界的にどういう理由があるのかは知らないけど、落語界的には3代目三遊亭金馬と7代目林家正蔵という二人のビッグネームの義娘だったからかなぁ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:32:45.53ID:L29/t6rv0
>>117
海老名家は独特だから
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:32:47.50ID:M1iPi4wH0
パチンコの特許持ってるのこの人だっけ?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:05.16ID:Hpzu3qqs0
>>908
好楽の弟子が良い名跡を継承したら、女帝香葉子の馬鹿息子の林家正蔵と三平が落語界で更に目立たない存在になってしまうから他所の弟子を潰すのに必死なんだよw

女帝香葉子は、金と権力を使って他者を潰しても自分の馬鹿息子達の落語が上手くなる事も落語界や世間から認められる事も無いと自覚するべき
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:15.61ID:H04Mzcxz0
>>1


三遊亭さんは林家さんを名乗ってはいけないってことですよね?私もそう思う
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:33:24.02ID:xJX9G39IO
面白い事に好楽の初めの師匠先代正蔵は3代目圓楽なんだよな
馬圓楽は5代目
馬圓楽の師匠圓生は先代正蔵と犬猿の仲
好楽さんは両方の弟子筋にあたる
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:34:06.60ID:fsUJhBsn0
母親だけじゃなく正蔵はこぶ平時代からヒロミに弄られたストレスを三遊亭への嫌がらせで解消する人間だからな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:34:40.62ID:N2vurfjQ0
ヒロミさんが
ダメっていうからダメなの
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:34:44.30ID:sJ+lPHj20
>>918
それはあるだろうね

そういう後ろめたさがあるから、好楽も兄弟子の木久扇に「林家」という亭号を使う事の断りを入れたんだと思う
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:34:54.23ID:Q++JZSCL0
>>921
当人もその気はなかったのに押し付けられたみたいな所あるし
あれはあれで味があっていいのに損してるよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:35:13.67ID:R+ylV58V0
好の助の父親のナポレオンズは、日本手品界の重鎮だし
海老名家は手品界との確執も生んでしまったな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:35:23.97ID:i9iUSkKiO
>>911
でも名跡の大小に関わらず、他団体への名跡の流出は幹部として慎重になるはず
一種の既得権益みたいなものだから
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:36:51.16ID:IeP9Qnf60
こぶ平の言う悪しき前例ってのはバァサンが襲名を止めさせたことかな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:39:18.75ID:MBzTfDY00
>>908
名前しか値打ちのない一族なんだから必死になるだろ
わかってやれよw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:39:54.25ID:VrBedNf3O
現三平をいびり倒してやれよ好楽w
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:40:15.99ID:i9iUSkKiO
>>918
そうだと思う
記事でも海老名家側は「あなたは三遊亭に行ったんですから」と言ってるね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:41:40.97ID:+rKK4fhg0
>>907
横だけどあんたが正しいと思う。彦六は「正蔵を返上したら遠慮なく林家を使える」という認識だったんだろう。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:41:48.36ID:ciRxHTKd0
好楽って何やってもw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:41:55.38ID:sJ+lPHj20
>>938
分家ってのは違う
木久扇は8代目林家正蔵の弟子だから、落語家の師弟の系図でいけば正当な林家の系統に連なる立場
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:42:19.23ID:66OuhfEd0
>>163
一朝さんって、一之輔さんの師匠?? 一之輔さんの落語好きだから聴いてみようかな。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:04.93ID:Hpzu3qqs0
>>935
海老名香葉子は、自分達のバックには共産党と創価学会、自民党の重鎮まで付いているから芸能村の奴等なんか怖く無いと本気で思っているのだろう

海老名香葉子の私利私欲の為なら右翼にも左翼にも尻尾を振る節操の無い恥知らずな言動に嫌悪感を覚える
0954オクタゴン
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:07.07ID:GsxCWaKu0
海老名家は男は優秀だが女が屑ばかり
香葉子未亡人は権力持ちすぎ口出しすぎ
好之助が継ぐべき林家の総帥でもあるまい海老名家は
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:23.25ID:mZzOSY7d0
>>947
それでもこぶ平が文句言う筋はない
木久扇とか他の彦六の弟子が言うなら筋はあるが
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:54.69ID:YY6qI37t0
落語も歌舞伎も、もはや名前にそんな価値ないだろ。
何も知らない田舎者が江戸に来て、一度は有名な噺家、役者を見てみたいっていう
時代ならまだしも、今はテレビにネットにビデオにCDにと芸をみることができるから、
名前だけ、看板だけっていうのがわかっちゃう。

それなのに伝統だしきたりだと言ってこだわるのなら、それとともに滅んだほうがいいよ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:45:01.73ID:sJ+lPHj20
>>951
機会があればぜひとも聞くべき
いま円熟の域に達しつつある落語家の一人だから
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:45:10.77ID:LVLN8rhq0
蔵の字がマズかった
海老名は林家利権が削られる危機と認識したのかも
ここでジャマするのはヤボだとおもうけど
あえてジャマしたんだな
やっぱり円楽一門から意趣返しがありそうだね
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:45:32.49ID:xJX9G39IO
>>904
当代文楽は小益でいても良かったんだけど自分が継がないと弟子筋の系譜が途切れちゃうし塩漬けになるから仕方なく襲名したんだろ
談志もそのへんはわかってて、セコ文楽って言ったのは愛情表現だよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:46:49.86ID:sJ+lPHj20
>>955
まあ、落語家だったらそういう感覚だろうね

師弟の関係で繋がってる世界に、血縁の関係を持ち込んでるので、海老名家の周辺はトラブルが起きやすい
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:46:50.01ID:i9iUSkKiO
>>928
落語協会分裂騒動で六代目圓生と五代目小さんは激しく対立したけど、五代目小さんの弟子である九代目入船亭扇橋は圓生に可愛がられてたんだよね
扇橋師匠のマクラで生で聴いたことあるわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:47:17.07ID:SKAO9vcE0
基地外姉妹に効力ないし
ババア死んだら海老名家崩壊だわ…ざまあ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:47:58.34ID:HMLYTfx20
素人の俺からすりゃ、三遊亭がなんで林家を襲名するの?って単純に思うけど。。。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:33.65ID:B7TaqVq00
こぶ平のくせに…みたいなイメージが一生ついてまわる人だな正蔵
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:49:43.64ID:sJ+lPHj20
>>965
師匠の前名が林家だったから

色々な理由で、師弟で亭号が違う事は落語界ではそう珍しくない
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:51:12.18ID:f8W+ex6v0
>>59
ワイも
だって三遊亭一門なのに唐突に林家名乗る方がおかしい
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:06.65ID:66OuhfEd0
>>958
ありがとうございます!! 志の輔→一之輔ときて、次の人に困ってたので助かります
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:09.85ID:PlfnIxN50
読んだけど歌舞伎目線てみるのが間違いなんだろうなって感じなのはわかった
実は潰されることも視野に入れて林家の株下げる目的でやってたりしないの?襲名できたら儲けもんぐらいな感じ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:56.14ID:f4wv+3dO0
木久蔵の方の林家がオーケーなのは
同じ落語協会だからかね
好楽の方は別組織の円楽党だからダメって理屈
そこらうるさいらしいね
同じ高座にも上がらせないでしょ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:57.59ID:z0u8mSvH0
正蔵継いでもこぶ平の分際で・・・
映画、ドラマ出てもこぶ平の分際で・・・
ジャズ語ってもこぶ平の分際で・・・
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:53:04.05ID:dbwIRm9E0
根岸はほんっとどうしようも無いなぁ
「昭和の爆笑王」とか言われたが
アレ、面白いか?

ガキ共も落語巧い奴居るのかよ?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:53:33.06ID:NQcpwdoB0
>>920
関わってはいけない一族だって世間はわかってたのは事実だな。ただ香葉子は自民、公明、共産と思想関係なく
仲良くしてて力は持ってたから常にあちこちに顔出してた。

そのうち、自民が立ち上げた教育再生委員会の重鎮として自民から三顧の礼で呼ばれた。
子供4人を立派に育て上げたその手法を、日本の子供全部に与えてあげたいって涙ながらに言ってたわ。
その後に泰葉の金髪豚野郎発言があって、給料だけ貰って委員会は欠席しまくってたけど。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:53:52.50ID:GSNyKLYP0
直前で。ってタチ悪いよな。
根回ししてるはずなのに。

襲名にかかってる費用負担させても良いだろ。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:54:01.18ID:SPYG69fN0
まあ「林家九蔵」なんて「林家正蔵」にゆかりのあるとすぐにわかる名前をつけたら、確実に当代のいる根岸から一言あると考えに至らなかった、
もしくは軽く考えてた好楽師匠のミスだねえ。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:54:02.27ID:f8W+ex6v0
>>967
いやいや、それは違うにしたって納得するような事情があるからでしょ?師匠の没後別の門下になったとか
師匠が三遊亭で好の助も三遊亭なのになぜ林家??訳がわからない
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:54:18.41ID:doQsXnBR0
いや最初に海老名家に話をもって行かなかったからへそ曲げたんだろ
そんなもんだよ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:54:51.52ID:GSNyKLYP0
>>974
やっぱり協会から出て行った所に継がせない。とか。
最初っから言えよ。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:55:08.07ID:sJ+lPHj20
>>970
歌舞伎は血縁関係(義理含む)の繋がりが基本になってる世界だからね

落語は師弟関係の繋がりが基本になってる世界だから、血縁関係の繋がりが入ってくると、その周辺でトラブルが起きやすい
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:55:27.95ID:nQUXmx2Z0
三遊亭に林家はおかしい、と言う奴がいるが、そもそも彦六一門では全くおかしな話ではない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:56:03.11ID:GSNyKLYP0
>>980
圓楽さんからもアドバイス無かったのかね。

損害賠償で訴えれば良い。
向こうが言うように三遊亭は協会から外れてるんだし。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:57:39.42ID:sJ+lPHj20
>>978
「納得するような事情」はあったりなかったりだよ

そもそも人により立場により「納得する」かどうかは違うわけだし
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:57:56.08ID:GSNyKLYP0
>>979
嫌なら最初っから言えよと。
散々金掛けさせてから、ダメ。とか。

圓楽さんとか、笑点の大御所の皆の面子潰すよな。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:58:42.84ID:GSNyKLYP0
>>987
むしろ、協会から林家出てけ。と言われそうな。(笑)
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 16:59:46.71ID:W/ASjcmY0
三遊亭なら三遊亭由来の名前じゃないてダメって事か
しかし林家から三遊亭に移るとかあるんだね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:13.41ID:f8W+ex6v0
>>986
素人の門外漢だがこぶ平とババアに分があると思うなぁ、ワイは
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:18.03ID:8CRVzjhD0
林家木久扇が息子に木久蔵を継がした時もクレームつけなきゃという話になるが

彦六正蔵が弟子につけた名前を
こぶ平正蔵に権利が移ったわけではない

海老名はその辺を勘違いしている
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:08.98ID:DXPl52h90
海老名家は結局誰もがお騒がせのトラブルメーカー…って思えるんだがw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 46分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況