X



【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/02/18(日) 10:10:10.49ID:CAP_USER9
17日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、ゲーム対戦競技「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」がオリンピックの正式種目として選ばれる可能性を伝えた。

番組では、現在注目を集めるeスポーツを特集した。競技人口は世界で約1億3000万人といわれ、12億円の優勝賞金を懸けた大会も開催されているという。また昨年1年間の観客数は3億8500万人だが、2020年には6億人になるとの推計もあるという。

さらに、2022年のアジア競技大会で正式競技となることが決定し、2024年にパリで開催する夏季オリンピックでも採用される可能性があるというのだ。NHK解説委員の中谷日出氏は「パリ五輪組織委員会は正式種目にする協議に入った」と紹介。国際オリンピック委員会(IOC)も昨年10月、採用への検討に歓迎の意を示しているとのことだ。

早稲田大学教授・原田宗彦氏によると、この背景には半導体素子メーカーのインテルがIOCのトップスポンサーに入ったことがあるという。新たなスポーツを五輪種目に加えることで、若い世代へ五輪をアピールする狙いもあるようだ。

日本でも、今月1日に一般社団法人・日本eスポーツ連合の発足が発表された。eスポーツの競技団体として、選手を育成し国際大会に派遣していくという。

なお、番組によると視聴者からは「そんなものスポーツじゃない」といった声が多いそうだ。紹介された中には「汗水垂らして努力するアスリートと同じとは思えない」「何の役に立つの?」と否定的な声が多数派だと伝えていた。

2018年2月17日 12時37分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14314045/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c524a71b225d10bbcb389d11c2578a80.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:04.67ID:7EDb6w0x0
ソフトは毎回変わるのかな
FPSの年もあれば格ゲーの年もあるとか
オリンピックレコードとかはどうなるんだろうか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:05.65ID:UHZRFH3q0
>>94
芸術競技(げいじゅつきょうぎ)とは、かつて近代オリンピックで採用されていたオリンピック競技の一つ。種目は絵画、彫刻、文学、建築、音楽があり、スポーツを題材にした芸術作品を制作し採点により順位を競うものであった。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:16.77ID:GEYAbsQ30
金儲け金儲け金儲け
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:26.32ID:k9fhWyiy0
アーチェリーとか弓引いて離すだけだぜ

ピストルとか人差し指を引くだけだぜ

ゲームのが難解で複雑な操作求められる現実wwwww
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:34.79ID:PY17xHrB0
世界的に若者のオタク志向が強くなっていて、スポーツをやらず体を動かさなくなっているんだよな。
それだけゲーム人気がすごい。
じゃあそれを取り込もうっていう動きでもある。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:41:46.93ID:i4FAMe5f0
それなら、囲碁や将棋、もっと言うなら人生ゲームでもイイんじゃネ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:09.83ID:JUy2q69o0
そしたら数学オリンピックも〜
いやいや英検も〜ってなってくるんじゃね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:10.62ID:zSP9LRiX0
とにかく、汚らしい人種を画面に映さないで
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:42.28ID:RKGrJ+9j0
競技種目はハイパーオリンピックでいいな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:53.94ID:SHHg6kMM0
金儲けのためのオリンピックとか御免だね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:06.86ID:WXgi2I1U0
まぁ違和感あるけど、カーリングとかテコンドーとかあるから別にw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:17.25ID:CMqDLOvq0
TBSのサスケとか風雲たけし城みたいなアスレチックを採用してくれよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:25.10ID:DXjDXayv0
ジャップの意見なんかどうでもよすぎw
海外では大人気なんだがw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:39.43ID:JU5B00k60
五輪でFPSやるとしたら、それ用のゲームでも作るのかな
それともエイリアンとかならOKなのか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:59.51ID:UHZRFH3q0
>>114
何のためのオリンピックだと思ってるんだw
技量を競いたいだけなら客入れなきゃいい。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:45:04.91ID:TMxjqixI0
競技人口1億3000万人てどこまで計算してるんだ?
年に数回格ゲー遊ぶ俺も入ってるのか?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:45:43.00ID:NMKpcc2d0
>>96>>105
他競技貶してもeスポは市民権を得られることはないぞモヤシ陰キャ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:00.55ID:x/pCv13T0
ビデオゲーム(笑)なんて入れるならボードゲーム入れろよ
歴史も人口も知名度も桁違いだろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:05.12ID:RKGrJ+9j0
>>121
水増ししまくってんだろうね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:29.52ID:QuQ8mqj90
>>94
絵や彫刻や音楽含めて芸術競技があった。
さらに綱引きとか競艇もあったんだぜ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:39.56ID:T8NklY3Q0
金の力っすなあ
表彰台に乗る3人の見栄えが残念なことになりそうだな…
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:39.92ID:2q6E3i2v0
動いてるのは頭のなかと指先だけなら
囲碁将棋もオリンピック種目になっちゃうね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:40.47ID:YJ1Wp75e0
ゲームは意外と世界トップとなるとアスリート並の感覚が必要だからな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:46:44.58ID:WXgi2I1U0
そもそもゲーマーほどプロゲーマーやeスポーツ馬鹿にしてる感じあるだろ日本
他国もそうなんじゃねーの?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:07.29ID:PY17xHrB0
>>114
そうしないと、とっくにオリンピックは潰れているよ。
まあ商業主義も限界だが。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:35.78ID:zfwM8XRU0
>>127
将棋なんて実質日本だけだろw
それなら相撲入れろと言ってるのと同じことだわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:43.11ID:UHZRFH3q0
>>121
LoLだけで7000万人くらい、1個のタイトルだけでスポーツの中で5番目に多い競技人口
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:47.44ID:p7TREnzT0
これからの子供は勉強なんかしないでゲームしなさい!って親に怒られるのか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:48:02.04ID:SEmTSjPw0
日本人は新しいものはなんでも否定するから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:48:34.40ID:yljrRRr80
ドクターマリオ無限にやり続けられるんだけどオリンピック出れる?
0139>>あほIOCバッハ
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:02.54ID:+/vpv9Na0
冬五輪で止めるべきはスケート・ショートトラックだろ。
周囲111mの曲率小さい円弧を大の大人がリレーでは最大16人も
乗って走ったり背中押したりするんだからね。
結果は転倒・反則・巻き添え転倒で半数が失格してる。
コンナの競技として成立せず廃止だ。
滑りたけりゃイクジビションですべきだね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:06.44ID:m0kgowH60
まずは囲碁、チェスが先かな。
チェカー、オセロ、ポーカー、麻雀もワンチャンあるか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:27.36ID:s0kH5WJg0
世界的な流れだからな

ジャップは任天堂に毒されてゲームはガキのやるもので思考停止してるから

この分野でぶっちぎりの後進国
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:49:54.76ID:DXjDXayv0
eスポーツはジャップ関係ないやんw
根付いてないんだからw
こいつらが否定的とか馬鹿なの?w
どうでもいいやんジャップの意見とか
欧米と中国、韓国が人気なら採用だろw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:50:11.49ID:G8eS718T0
>>131
将棋は意外に海外でもやってる人がいる
将棋はチェスと同じ系統のゲームだから
チェスプレイヤーならある程度すぐ対応できる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:50:25.04ID:id9lNyy70
見る分にはサバゲーとかのが面白そう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:50:28.24ID:s0kH5WJg0
>>137
種目に選ばれれば。

ドクターマリオは世界的な知名度自体はあるから

他のソフトよりは可能性あるな

もちろん多大な努力が必要だがw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:51:41.54ID:x/pCv13T0
>>144
日本がオリンピックの上客だからだろうが間抜け
金にならん韓国の意見こそどうでもいいわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:51:45.85ID:G8eS718T0
>>1の画像を見る限りこんなもんを五輪競技にするとか頭おかしいな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:52:01.33ID:NMKpcc2d0
>>121
eスポ認定されたゲームのユーザー人数の合計
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:52:53.65ID:DXjDXayv0
五輪なんてジャップでもジジババしか興味ないもんな
若者に見てもらえるようにするのは当たり前w
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:53:32.28ID:6/SYOCsS0
芸スポ民がどんなこと言っても
スト2の世界大会なんてニューヨークのバークレイズセンターで一万以上動員してレッドブルもついた
日本のインドアスポーツでそんな扱いされるほど立派なのがあるか?
フィギュアwバスケwバレーwフットサルw
ショボいのばっか
客がいるなら広告媒体になるんだ
ゲーム興味ない奴でも金には興味あるんだから
スポンサーがつくぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:53:59.75ID:s0kH5WJg0
反射神経とか運動神経がモノをいうから

チェス将棋よりよっぽどスポーツなのよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:54:06.08ID:oBDM17WM0
ゲームマスコミのトップがいつまでたってもエンターブレインな日本じゃ
eスポーツが活発になるのは絶対無理
流行ってる・盛り上がってるゲームよりも自分たちの都合のいいゲームしか取り上げないし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:03.02ID:bSq1PF6I0
種目なんになるの?
格闘ゲームは、世界的にプレイ人口少ないから論外だし、
League of Legendsとかか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:10.77ID:uikiGvVh0
>>94
昔の五輪には芸術部門もあったんだぞ
Wiki見ると、日本人が銅メダル取ったこともある
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:11.61ID:s0kH5WJg0
格ゲーならメダルの可能性あるけど

それ以外だと論外だからなあ

日本じゃ否定的にしか見られないなw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:30.58ID:WoyTLFOa0
俺、アッポーなら勝てるかも。。。。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:39.51ID:G8eS718T0
>>154
普通に将棋の世界大会とか開催されて外人が参加してるから
海外にも何かしら将棋の組織はあるんじゃないか?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:40.41ID:dIcoYCWN0
ゲーム好きだけどeスポーツの五輪採用には反対だわ
五輪の超ガチ勢になると使用キャラや武器の大幅な偏りが出てメーカー側も五輪に採用されるゲーム作りに舵を切るから対戦バランスが滅茶苦茶になってゲームそのものがおかしくなってくる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:59.14ID:NwdndzZr0
>>4
作ったメーカーはともかく、運営サイドでいくらでも操作できる
プレイヤー側でもその通信環境やパソコン性能で差がつく
そもそもモニタに出力される情報から判断してキーボードやマウスで通信するのだから、基本的にすべてプログラムで対応可能なんだな
だから競技に用意される機械は運営側が用意したものでないといけないね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:13.78ID:9kWDG6nP0
具体的にどんなゲームなん?
そんなスポーツ的な要素あるんかね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:20.06ID:s0kH5WJg0
>>160
EVOとか普通にやってるし論外ってこともないだろ

何にするかはもめるだろうね

ひとつでまとめるのは不可能だから何種目か作るはず
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:22.13ID:ftcX8bI50
採用するのなら採用するで良いけれど何で今でも競技数が多いと言われリストラもされてる夏季にやろうとするのかね
やるのならプログラムがスカスかで競技数が少なくて強引に種目を増やしてる状況の冬季でやれよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:28.33ID:m0kgowH60
チェスプレイヤーならある程度将棋に対応できるだろけど、逆もしかり。
将棋プレーヤーもチェスにある程度すぐに対応出来ちゃう。
オリンピックの歴史考えると将棋系のゲームはチェスが標準ルールになりそう。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:32.66ID:2q6E3i2v0
例えば入力速度とか反射神経を競うスポーツと主張すれば可能性はある
だけど頭脳労働にウエートが置かれると、じゃあ他のボードゲームとのかねあいがあるから
どれだけ単純なのかがポイントなのでは
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:57:19.26ID:WTXNQa4R0
役に立つかどうかで言ったら大概の競技も役にはたたんだろ
ジャンプとか使い道なさ過ぎる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:57:21.44ID:G8eS718T0
>>4
ルールやゲームの仕様がコロコロ変わるのはしょうもないね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:57:58.71ID:KJg+u4hi0
NHKの切り口でも相変わらず善悪論からアリかナシかに終始していたけど
海外でもネガティブな面に目を瞑ってでもビジネス優先で市場を拡大させてるし
日本もバスに乗り遅れるな、でいいんじゃね

自分と無関係なeスポーツで踊る人の事情や将来に配慮する理由が無い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:02.15ID:5W8Lyg4k0
俺もゲーム好きだけどスポーツと同列に扱うのは違うと思うわ
ゲームもてっぺん極めようと思うとスポーツ選手並みに研ぎ澄まさないといけない部分はあるけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:05.12ID:8ERv+ueP0
今はTwitchなんかで配信できる時代なんだから五輪へ無理にねじ込む必要ないと思うけどな
興味ない連中に押し付けても反発を生むだけだわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:16.63ID:hz29EIV/0
ゲームが上手いことはスゴい
ゲームが上手いことはカッコいい
プロゲーマーはアスリート

って思われたい陰キャたちが暴走してるだけ
金とか定義とか人口とか全く関係ない
世間一般的に日本ではお遊びとしか見られていないし今後もその認識が変わることはない
残念
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:22.90ID:9yza71UT0
冬季五輪のよくわからん採点競技より正確公平に結果が出るしいいと思う
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:53.89ID:0xmEH1P90
「FIFA」シリーズはFIFA公認唯一のサッカーゲームです

FIFAインタラクティブワールドカップ(FIFA INTERACTIVE World Cup)
http://www.fifa.com/fifaeworldcup/

大会ロゴ
http://liquipedia.net/commons/images/d/de/FIFA_Interactive_World_Cup_Logo.png

国際サッカー連盟(FIFA)が主催し、エレクトロニック・アーツのFIFA公認サッカーゲーム「FIFAシリーズ」を使用して、国または地域を勝ち抜いた32人が選出され行われる国際大会。

FIFAインタラクティブワールドカップ 2017

OFFICIAL TEASER
https://youtu.be/VtszbvgJakQ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:59:08.81ID:JU5B00k60
五輪競技になることでゲーマーもお洒落になったり
アスリート並みに節制したり鍛えるようになる…かも
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 10:59:19.33ID:hDIFFIaW0
昔からネタのようにチェス、チェスボクシングと言われてたが先に電子ゲームが採用されそうになるとは
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:00:19.65ID:s0kH5WJg0
>>180
メダリストってなれば話は違うよ

メダル数の積み上げで国に貢献したことになるからね

確実に扱いが変わる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:00:42.87ID:/w0O66U20
指先ポチポチするだけじゃねーか
常にランニングマシーンで走りながらとかなら認める
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:01:13.82ID:yVLihbX60
格ゲーなら格闘系1種目増やせばと思うし
レースゲーならレース、FPSならサバゲーでも採用すればいい
TVゲームである必要性が分からない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:01:30.80ID:qP4io6By0
操作してる本体を攻撃するのありというルールにしないとな。
羽生名人が一手目を打ったらすかさずハイキックとか。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:01:41.95ID:0xmEH1P90
2022年アジア競技大会で“eスポーツ”がメダル種目に 2018年大会ではデモストレーションが開催 - ファミ通.com
https://s.famitsu.com/news/201704/19131393.html

 今回の発表では、2018年にインドネシア・ジャカルタにて開催される第18回大会にてデモストレーションを行い、次回2022年アジア競技大会(第19回大会)にてメダル種目として正式に採用する予定であることが発表された。
 種目・採用タイトル・ジャンルについては現在のところ
未発表だが、今年9月に開催されるアジアオリンピック評議主催の国際総合競技大会“アジアインドア・マーシャルアーツゲームズ”では、『FIFA 2017』のほか、MOBA、RTAが競技として採用されることが明らかにされている。

アジアインドア・マーシャルアーツゲームズ 2017
(Asian Indoor and Martial Arts Games 2017)
https://ashgabat2017.com

E-sports | Ashgabat 2017
https://media-cdn.ashgabat2017.com/thumb/1410/700/media/news/pictures/2378/original_20170926145636727.jpg

‪KOF‬ 決勝 | Ashgabat 2017
https://youtu.be/-I-oQVfhbaE
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:02:19.37ID:thrFToFD0
PCでゲームする文化が根付いていない日本では採用されても恩恵ないだろうな
LOLなんか助っ人外国人に頼っても弱いままだし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:02:24.90ID:2q6E3i2v0
いたストやモノポリーをオリンピックでやったら大変なことになる
日本なんかアジア予選で韓国が居るからアンカー付けて泳ぐようなもの
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:02:26.65ID:ciDHnIIc0
ドローンレースみたいなのに期待。
頭脳系オリンピックを別でやればそれなりに盛り上がりそう。
でもTVゲームだけはプログラマーのセンスやバグに左右されそうで見る気がしない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:02:41.82ID:bSq1PF6I0
囲碁が種目になっても、見てもわからんから、つまらないだろうな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/18(日) 11:03:00.19ID:hlOiyDiq0
格ゲーじゃなくてRPGのRTAとかの方が面白い
FCのFF3のRTAとか奥が深いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況