【漫画/ネット】≪海賊版サイト≫漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明発表へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:56.10ID:CAP_USER9
2月11日 20時14分

人気漫画や雑誌などをインターネットで無断で公開している、「海賊版サイト」の利用が若い世代を中心に広がっているとして、漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明をまとめました。

国内の漫画家で作る日本漫画家協会などによりますと、漫画や雑誌をネット上に無断で公開している海賊版サイトの利用が若い世代を中心に、去年秋ごろから急増しているということです。

協会は事態を深刻に受け止め、そうした海賊版サイトを利用しないよう読者に呼びかける異例の声明をまとめました。

声明では、漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状があるとしたうえで、このままの状態が続くと、作品が作り続けられなくなり、日本の文化が滅びてしまうと強い危機感を示しています。

協会では、声明文を近くホームページに掲載し、読者への啓発活動を進めることにしています。

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で漫画家のちばてつやさんは「漫画家は、自分たちの努力して作ったものがたくさんの人に読まれるのはとてもうれしいが、そこに何の対価も生まれないと生活ができなくなってしまう。雑誌や単行本が売れないと、連載も続かなくなる。このままだとせっかくいい才能を持った若い作家が育たないことに気づいてほしい」と話していました。

被害の広がりの懸念

漫画をネットで読むことができる電子コミックをめぐっては、有料サービスなどの正規の市場がここ数年、急速に成長していて、出版科学研究所によりますと、去年の国内での売り上げが1711億円に上っています。

その一方で、経済産業省が平成26年にまとめた報告書によりますと海賊版による被害は500億円に上ると推計され、被害の深刻化が懸念されています。
専門家「悪質サイトは閲覧できない規制を」
文化庁の審議会の委員で、著作権に詳しい大阪大学大学院高等司法研究科の茶園成樹教授によりますと、漫画を無断でコピーしてインターネットに投稿することは著作権の侵害で違法だということですが、海外のサーバーに投稿されていると規制は難しい上、削除を申し入れても応じないことも多いということです。

これについて茶園教授は、「表現の自由に配慮する必要はあるが、海賊版しか掲載していないような悪質なサイトに限っては日本から閲覧できないようにする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

そのうえで茶園教授は「海賊版をなくす特効薬はないので、学校などで海賊版サイトを利用しないよう啓発する教育を進める必要がある。また、出版社側も利用者に適正に漫画を読んでもらえるように新たなビジネスモデルを構築していくことが求められる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:57:59.98ID:h0NTWhVF0
漫画村のスポンサーたるアフィを潰せばいいんだよ

日本って広告に対しての規制が甘いと思うんだが
そこらへんはやっぱ電通とかのせいなんかね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:04.63ID:s4YO2IOc0
地上波でやりゃ被害増えるだけだろ
マジで馬鹿だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:07.73ID:3Y1Bo2880
漫画村とは?
漫画村はネット上に落ちている画像を機械で収集して保存しているウェブ型クローンサイトです。
保存元で非公開になると見れなくなります。 サイトは無料で利用できます。
リクエストもできます。本サイトは2017/10/25より運営者・lichiro ebisu(本名非公開)が運営しています。


漫画村を見るのは違法ではないの?
違法ではありません。
詳しくは
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h24_hokaisei/index.html


権利者の方に
漫画村は日本国内のいかなる企業・個人との関わりはありません。
10月以降漫画村自身のサーバーには画像を保管しなくなりました。また画像の保管元は漫画村と一切関係ありません。 画像の削除依頼は画像の保管元にお問い合わせください。
このサイトについての問い合わせはアプリ記載の連絡先から運営者・lichiro ebisuまで送ってください。

だってさ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:16.14ID:WOLJO1qb0
女の意向を汲んだ漫画が今以上に増えるだろうな
金使ってくれるのは圧倒的に女
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:50.70ID:3Wk8Q+rl0
今のうちに読んでおくか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:59:47.91ID:LUF4agPM0
音楽界がCDでは生活できなくて
ライブ収入がメインになったのを見てて何もしなかった漫画界
もう時代が違うんだよ、漫画売るだけで金入ると思うなよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:47.08ID:ucMSkVmu0
>>3
今しった、ありがとう
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:48.93ID:HUXXLkcG0
音楽ダウンロード違法化では
音楽業界の活性化はなかった

だから、この問題では死んだwinnyの作者が提案していた
包括的著作権で対応してもらいたい

ネット通信料を3倍にしてマンガ著作権者に配分できるようにすればいい
分配方法は頭をつかって学者に考えてもらおう

音楽はダウンロード違法化で守られてるから
マンガ作者、出版社を守るためにだけに配分する
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:01:53.41ID:aqXvGeIA0
わかったから再販制度廃止とトレードオフな
漫画本の価格拘束をするなよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:00.01ID:6dtMS3q20
つか、いいかげん国が動かないとダメだろ
公開した連中はもちろん広告出してる会社から罰金も取っとけよ
数億円規模でな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:00.71ID:WOLJO1qb0
女は好きなキャラに金使うのを楽しんでいるが
男は如何に金を使わないで済むかを考え金を使うことを苦痛だと感じてるからな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:17.46ID:tfDE0+aV0
逆に宣伝になってるwww
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:03.98ID:gocxolnw0
>>1
アシスタントは搾取するのに
自分達が搾取されると
権利を主張するのか……屑だな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:13.95ID:fzhwbuBT0
声明発表するよりぶっ潰す方に金出したほうがええんちゃう
漫画業界とは関係ないハッカーがボランティアで漫画村の管理人追って
一時的に閉鎖に追い込んでたけどすぐ鯖変えて再開になったしな
ハッカーも食わなきゃならないから無償で追い続けるのは無理
漫画家の団体で金出して専従ハッカー雇って対抗するしかない
優秀なハッカーは賃金も高いぞ
でも声明出すだけなんやろなー
漫画家は他人のために金とか時間とか使うの嫌がるしな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:36.88ID:oQv3Bx4R0
普通は出版社がやるべきこと
告知や宣伝も漫画家に頼り切ってる出版社も多い
出版社の存在意義が無くなるぞ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:54.01ID:h0NTWhVF0
まあ、ぶっちゃけ
こういう声明出してる漫画家ですら
他人の漫画は漫画村で読んでるんだろうな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:06:01.69ID:vvLSx9wo0
漫画村だって金にならなきゃこんな事しねぇわなw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:06:21.22ID:fzhwbuBT0
>>139
国は下町ボブスレーとかモリトモに金出すのに忙しいのでw
見栄えのいいお涙頂戴の作り話と補助金還流が無きゃ動かんよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:07:02.35ID:wNscJdjb0
>>126
機能的には何も変わらんOSアップデート割れるたびにやってるからなぁ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:07:37.51ID:Jyd9KVRR0
>>67
紙の本、紙と印刷と輸送代が50-60%で、amazonとかだと、手数料30%位だから、いまより2割は安くないとな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:02.06ID:pJxkzZ4d0
>>142
労働基準法も独占禁止法もゴミだと思ってる漫画家と出版社が著作権だとか笑えるよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:09:02.23ID:HL91sraC0
広告料で稼ぐんだろ

広告出してる企業を取り締まればなくなるだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:00.51ID:RUIQ/Vqq0
乞食増えたよな
海外の漫画ファンアニメファン増えたって良くTVで特集してるけど
その内正規ルートで見てる人どれぐらいなんだろって考えてしまう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:05.37ID:R517Ty820
知ってる人が多いと思うが、出版業界とフリーランスとの契約は 口約束 が多い。
イラスト10点頼むねとか、契約書を作ったりしないらしい。

さて漫画家の原稿料は、デリケートな問題で、漫画家どうしでも知らない。
年に一度のパーティでも、同じ雑誌の漫画家たちが話題にしない。
売れてる漫画家だから原稿料が高いわけでもないらしい 知らんけどw

佐藤、雷句、新條、木城などが問題提議したが、出版社は漫画を金儲けの道具としか思ってないらしい 知らんけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:05.99ID:6dSgfEZK0
ファイブスター物語14巻も、日本の発売日より前に中国サイトに上がってた
しかも中国語翻訳されて
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:18.08ID:Eu0FDwlY0
漫画って荷物になるのが一番うざい
無駄に長期連載物ばっかだしもう漫画村で展開だけ把握できれば良いってなる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:10:39.10ID:rUzByXKc0
日本の中国化

実は中国の著作権感覚が最先端だった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:15.86ID:/ixJtTHw0
>>153
残業代とか言うなら、アシストやめてサラリーマンやればいいのに
って、言っちゃうんだから

著作権とか言うなら、漫画家やめてサラリーマンになればいいのに
って、言葉を返してあげたい

まさに、ブーメラン〜♪
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:41.69ID:R517Ty820
>>158
印刷所ルートを捜査すれば、流してる人物が特定できる? 知らんけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:55.94ID:g6Qg7hVm0
>>152
いねえよ 妄想すんな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:12:51.31ID:xORhrP5a0
海外で売るからだろw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:14:52.12ID:3KLSbXdc0
5年、10年経ってマンガや音楽が無くなったら、やっと対価ってことを考えるようになるでしょう
その頃はAIが作ったもので満足できるように思考がすり替わってるでしょうがね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:18.30ID:fzhwbuBT0
>>165
それがいたんだよなぁ
古本はドロボウだーとか言っといてアニメ違法視聴したと言ったり
アニメDVDの特典CDを知り合いにダビングさせたり
自分が損するのが嫌なだけで違法行為を悪いことだと思ってないんだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:11.30ID:R517Ty820
>>168
なるほど! 

いつ逮捕されるのか? 誰も逮捕されないのか?
A「杉下右京はいないのか?」
B「現実とフィクションを一緒にするなよ」
右京「細かいことが気になるのが僕の悪い癖」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:19.73ID:6GvP6xaj0
>>174
残業代払わない自体で性根は見え見えじゃん
ご都合主義の理論を振り回すだけで、人格としては破綻している
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:34.67ID:fzhwbuBT0
>>172
漫画村とか使ってる連中は漫画が無くなれば別の娯楽に行くだけだろうな
スマホゲーとかね
素人同人も無料で漫画うpってるし、暇つぶしのネタには困らないだろう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:05.64ID:h5koJT5i0
インターネットの自由さと漫画家の生活なら優先されるべきはインターネットの自由だろ
漫画家だってコミックが売れなくなってきてると言われてるけど、まだまだ買う人は多いし、アニメ化でもされたら億万長者さ
ネットの利便性を制限してまで守るべき弱者じゃない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:14.85ID:UIrDyObG0
これ無料で漫画読ませるのがダメってなると
床屋とか喫茶店の漫画もダメになるし難しいな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:35.99ID:TZ8fhrsL0
そもそも漫画を一番読みたい年頃のガキは金持ってねーからな
俺もガキの頃は好きなだけ漫画読みたかったぜ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:48.77ID:g6Qg7hVm0
>>174
お前のそこそこは何人だよ
日本語学びなおせ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:19:22.97ID:KBMchxnW0
>>50
今は亡きフリーブックスをチラ見したことあるけど
軽さやビューワの操作性や見易さはどの有料サイトよりも上だったわ
コピー対策とか一切してないからできるってのもあるだろうけど正規サイトは金払ってそれらに劣るってのはよろしくないね…
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:02.69ID:3Jb7mh/90
無料で最新のコミックや漫画雑誌見られるらしいな。さっさと逮捕されろ。
出版関係にとっても怒りしかないやろな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:21.27ID:fzhwbuBT0
>>176
最近は中国は中国国産アニメのクオリティが上がってかなり人気あるってね
日本の学園アニメより中国の人の書いた学園アニメの方が
中国の実情にあってるし人気出るのも当たり前だと思う
マンガもそうなってるかもしれないな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:32.71ID:Wae3qs800
コンテンツ業界は、海賊版の横行より暇つぶしの道具がスマホの使用やネット閲覧に移行したことと闘っていかなきゃ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:50.95ID:6GvP6xaj0
>>180
アシスタントの権利を踏みにじって、上から意見いったる時点で強者であって、弱者じゃない

守るべき身内のアシスタントの為にも、ってスタンスに持っていけなかった時点で負け戦

まさに>>142
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:11.07ID:WKToGEFI0
昔、友達が買ってた週刊マンガ借りて読んでたの思い出した。
本屋やコンビニでもよく立ち読みしたなぁ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:14.01ID:3KLSbXdc0
>>179
自分の経験を振り返れば、若いうちは漫画よりも本をちゃんと読んだほうがいいと思うので
漫画好きがタダ読みして漫画家を滅ぼすのは、歓迎しないわけではない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:53.61ID:HL91sraC0
スキャナーのプログラムに漫画スキャンしたら通報する機能つければいい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:23:23.41ID:yg4Xbzee0
海賊版サイトで漫画を読む→漫画家に金が入らずに漫画を書かなくなる
正規版を買う→漫画家に金が入って満足して漫画を書かなくなる

同じや
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:24:17.75ID:Rcbzyjur0
漫画雑誌買わなくなって漫画を読む機会が一気に減ったな
アニメで面白そうなやつを漫画で買うとかその程度だもんな
ネットでもっと触れる機会作ってくれよ

キンドルでいくつか買ったけどあれって貸本みたいなもんだよな
それで本の値段と同じってぼり過ぎだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:24:23.74ID:aBGtrlxi0
>>74
ルフィが覇気覚えて仲間達と2〜3年ぶりに再会して冒険再開の時に作者が確かワンピもようやく半分て言ってたから、もう完結まで半分切ってるでしょ
引き延ばししなければ(多分引き延ばすだろうけど)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:24:50.77ID:W5yDhMQ6O
タダで読みたい乞食が溢れてる日本(´・ω・`)
そしてデータ万引きの意識もない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:24:59.63ID:rjsiOg0/0
>>195
金が入ると中途半端な終わらせ方する屑作家多少要るよな

夢落ちとか許さない、絶対に許さない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:25:15.50ID:B30Or6ki0
>>99
ゴミ存在のお前もどうしたら消える?w
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:14.98ID:B30Or6ki0
>>160
電子書籍があるのを知らない知的障害かつ貧乏人か?
逝ってよし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:25.54ID:UbEOOKlv0
海賊版をなくすために発売日を守らせる
違反者に巨額の賠償費の裁判を見せつける
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:45.10ID:cHP4AdTJ0
>>200
その乞食のほとんどが
糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョンと
キチガイパクりチャンコロだよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:27:05.29ID:YsN+iFbx0
海賊版ダウンロードが正当な価値なんだよ
読者だとばれたら社会的信用を失うような話が書いてあるのに金払えって言われてもね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:27:20.40ID:AlpUeZPo0
>>28
>>83
結論から言うと漫画村的な違法サイトが合法化していくんだと思うんだよね。
今、youtubeで流れてるコンテンツをその時点で合法非合法問わず楽しんでしまってるわけだし
漫画も殆ど無料サイト(一応、PVに合わせて得に損にもならない程度の収入が会社、作者へいく)
で視聴できてよほど派手にやらなきゃ逮捕もされない仕組みになるんじゃないかな。

それが良い事かとか漫画文化に影響どうなのかとかはまた別の話だけどね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:27:25.73ID:qPbyqsn/0
アニメーターの育成という名目のアニメミライで1人だけ金稼いで逃げた弁護士Oは漫画の海賊版対策をやって金稼いで自民党に近づき今はアニメ特撮アーカイブで庵野にべったり
こいつ何の成果もあげてないんだからアニメ漫画業界から消せ!
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:27:38.03ID:LbBToBuf0
NHKのニュースは笑ったわw
存在知らせて見るのは違法じゃないって宣伝してるようなもんじゃねーかと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:27:59.44ID:B30Or6ki0
>>178
残業代払わないってホワイト企業以外払ってないけど
そっちは無視?それとも馬鹿だから気づかないの?
可哀想
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:29.92ID:vJWgoguK0
>>30
ワンピースを一切検索しなけりゃ少なくとも目につく広告には出てこないだろ
そんなん見たこともないわ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:51.46ID:SuRP+KPW0
一生懸命呼びかけるってことは、それだけ都合が悪い、もしくは消費者から金取れないってことだな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:08.99ID:B30Or6ki0
>>193
本か漫画どっちか選ばないと死ぬわけでもないのに
どっちも読めばいいじゃん
というか今時は漫画なんかよりアプリゲーで漫画すら読まない
金はかかるし時間は無駄だしより無駄
お前は本読んでも何も学んでないよ保証する
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:12.36ID:cHP4AdTJ0
>>212
な、日本の得意なコンテンツをその分野ごと否定して潰そうとしてる
反日糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョンの犬HKだろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:16.78ID:4yisEdCO0
>>199
ガリバー旅行記
白雪姫
人魚姫
宝島
浦島太郎
親指姫
イアンのバカ
ドンキホーテ
アラビアンナイト

↑済み


↓未だ
三匹の子豚
長靴をはいた猫
ET
3年寝太郎
たけとり物語
平家物語
幸せの王子
ムーミン

まだまだ先は長いな
パクり元がまだまだ顕在するもの
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:18.18ID:uWQle1lB0
(AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(通名、スパイ、永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、
LINE、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、生活保護不正、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:34.45ID:lkejU5yh0
別に漫画はなくなろうが深刻な問題でもないが
世界に誇るヘンタイ制作が危機な事にもっと目を向けて欲しい
小学校の頃からカリビアンコムへの加入の方法などちゃんと教育すべき
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:50.40ID:yg4Xbzee0
ゲームはアプリケーションなんかは正規で買って作り手に金が入れば次に更に金かけて良い物をという流れになりやすい
漫画はミュージシャンなんかと同じで十分な金が入ると創作意欲が落ちる場合が多い
音楽だと一つのCDで完結してるから創作意欲落ちてもまあ次のミュージシャン探せば良いとなるけれど
漫画家の場合はストーリー続いたまま創作意欲が落ちて中途半端に終わらせたり話考えるのがめんどくさくなって引き伸ばしたりする

海賊版は使わないけど漫画家に金が入る仕組みを!って言われてもはっきり言って気持ち動かないよね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:11.06ID:+2GuWPQm0
違法サイト批判するのがカッコ悪いみたいな感じ何なんだろうな
Amazonとか見てもレトロゲーム詰め込んだ中国製のゲーム機が売り上げ上位にいるし
まじめに著作権守ってる奴が馬鹿みたいになってきてるな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:17.04ID:SfuNYs8G0
最近、マン喫はやってんの?
宿無しの利用は別として。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:28.88ID:Ia0zty+w0
>>178
あの件は業界としてはかなりホワイトなとこのアシだった奴が
宣伝のために師匠利用しただけだからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:32.23ID:8tK2uQFN0
底辺が多いとは思ってたが
底辺ってより頭がおかしいのが数人たしかにいるな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:44.01ID:K2zlDssx0
コミック200円にするべき
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 23:32:03.05ID:CgZhuVIw0
>>196
お金コピーしたりスキャンしたら記録データ残るんだぜ
いつ頃からかは知らんが、現行モデルは民間向け企業向け問わず全てついてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況