X



【スキージャンプ】原田雅彦氏、不運で失速の小林潤に情感たっぷり「追い風ってどうしようもない」[18/02/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/10(土) 23:46:51.88ID:CAP_USER9
原田雅彦氏、不運で失速の小林潤に情感たっぷり「追い風ってどうしようもない」
2/10(土) 23:37配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00000118-dal-spo

 「平昌五輪・スキージャンプ男子ノーマルヒル・決勝」(10日、アルペンシア・ジャンプセンター)

 1回目で日本勢4人のうち小林潤志郎が31位なり、上位30人による2回目に進めなかった。直前に風向きが変わりジャンプ競技には不利な追い風を受ける不運に見舞われたが、中継で解説をつとめた長野五輪団体金メダルメンバーの原田雅彦氏は「あの、本当に追い風ってジャンパーにとってはどうしようもないんですよ」と小林潤の心境を思いやった。

 追い風を受けるとジャンプでは地面に押しつけられるような形になり距離は伸びなくなる。小林潤志郎は93メートル、98・8ポイントで2回目に進めなかった。「運も味方にできず。距離出せなかったので納得いかない試合でしたね。上の風がバックだったのでたたき落とされる感じで、最後に風をもらったので、距離伸ばせなかったですね」と悔しさをかみ殺した。

 原田氏は経験者らしく、「ねえ、これ仕方ないですねえ。前の選手も距離伸びなかったですよね。ちょっと嫌な流れだなっていうのも感じてたんですけどもね…」と情感たっぷりにコメント。「本当に追い風ってジャンパーにとってはどうしようもないんですよ。いくらうまく飛んでも距離が伸びないものですから。小林潤志郎くんの悔しいインタビューの気持ちもよく分かるんですけどもねえ。ぜひラージヒルに切り替えてもらって、ぜひ飛んでもらいたいですね」とエールを送っていた。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:01:14.43ID:Mq9x/nXl0
>>94
風の影響で記録が伸びるのではなく
追い風だと記録が出ないんだよ
アホ丸出しのレスを長々と書くな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:07:45.22ID:j2gdKOUg0
風? ならどうしてたいがい強いやつが勝つんだよ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:10:26.62ID:h95LZFBo0
飛行機みたいに向かい風のほうが浮力が働くのか?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:12:06.12ID:qoCumdet0
>>120
プレブツ2回目は113mの大ジャンプだもんな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:33.90ID:qoCumdet0
屋根がついてないからしょうがないよねえ
(1998年原田)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:17:57.68ID:EaZAtzqF0
小林兄は40位くらいだったらスッパリあきらめついて切り替えやすそうだけどカットラインの31位だから後に引きずらないか心配しちゃうわ。今大会日本男子ジャンプ陣のエース格だから上手く切り替えてほしい。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:20:55.29ID:zw1io1jnO
ウィンドファクターあるけど結局は向かい風が吹くかどうか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:37:29.53ID:3vAdv8Zn0
前代未聞、失格の失態を演じている 原田
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:52:57.31ID:9LGfvbpv0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 09:59:22.09ID:rjP4a/OE0
原田がばったり落ちたのはダウンバーストだから(震え声
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 10:02:08.45ID:JQG4TLaT0
原田の声ってドランカー症状出てない内藤大助だと思って聞くと結構笑える
同じ北海道訛りだし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 10:53:19.41ID:fcD6MOMP0
>>133
追い風なら追い風がずっと続いてりゃ良いんだよな。
それなら皆同じ条件になる。
何が最悪って風がころころ変わるところ。
あれはほんと最低。

>>122
>>133
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:18.00ID:otwD6FVi0
そもそも冬季五輪は自然相手にするスポーツだし、国によって得意競技も異なる
ヨーロッパでさえ、北欧のノルディック、アルプス山脈周辺のアルペン、平地のオランダのスケート
五輪を機に新たに競技場を新設しようとするとそういう歪みは出てくる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:48.94ID:97HO310g0
>>115
原田アンチって結局そこが引っ掛かってる葛西オタか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:01:41.32ID:cKBnWBtL0
>>66
頭硬いやつがあの解説聞いてイライラしてるんだろうな
酒飲みながら聞いた方がいい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:03:48.38ID:cKBnWBtL0
追い風の時は速度出るなら速度加点してやればいいのにな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:08.27ID:Jm4KwDHL0
風がどうのとか寒いとか言い訳ばっかりだねジャップは
大体冬季五輪なんだから寒いのは当たり前でしょw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:23.86ID:BQEEWrei0
>あの、本当に追い風ってジャンパーにとってはどうしようもないんですよ

ということは、昔あったザウスみたいな屋内で無風の状態で飛んだら、ロクな記録が出ない競技ということか。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:21:08.43ID:6xsz69510
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:48:59.38ID:kFKwplHs0
>>142
無風はまだいい
向かい風は最高
追い風はどうしようもない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:27.01ID:dTiE+9ZT0
風でポイントの上限はあるらしいがジャンプは公平感がなくて見ててつまらない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:29.63ID:CrxxXS/g0
目をつぶって飛べ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:59:15.91ID:LKjk3exo0
選手はそれでも何百回も試合してるんだろ?
運に左右される要素が強いとはいえさ。
結果が出ることを期待したいね。
しっかし、チョンの採点はいつも最低点をつけてるのでカットされるのが笑える
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 13:04:20.09ID:+AW1jO/E0
本当に強い奴は安定してたよな。
まあ、一部の強い奴は、4年前の高梨のように失敗してたけど。
運はあるが、本当に強い奴は、風が悪くてもそれなりにいい点を出す力があるようだ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 13:20:06.48ID:+ip0m4ZE0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 13:22:01.79ID:+ljFW8WZ0
そんな風まかせの競技真面目に見てても無駄だな
あほらし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 13:39:47.87ID:brZZlxX70
原田の解説、グッダグダでひどかった。

キャラが明るいから聞きやすい解説かと思いきや、
語彙が少なく、理論もろくに説明しない。
素人でも「いやそらそうだろ」と思う当たり前のことだけ延々と語り、
何が起ころうとも二言目には「これがオリンピック」。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 15:04:29.19ID:rLoFvdIu0
原田の解説うまくないよね。船木とかの方がうまいんじゃないの。原田は監督だけやっとけよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 17:00:24.38ID:rJdOo10Z0
>>122
強い選手でも基本向かい風の試合でアレだけの追い風貰ってはどうしようもない。
長野のラージでもアホネンと斎藤が同じ目に遭ってる。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 01:48:13.00ID:ClifhRPr0
チョンが人工的に作り出した追風という説もある
信じるか信じないかはおまえら次第
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 02:35:41.11ID:0K1cgotl0
>>157
ネームバリュー的に原田か船木なんじゃないの?
長野の時の船木のコーチしてた人の解説はわりと良かった記憶があるけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 07:19:23.55ID:KayI/XHd0
100キロまで出せるルームランナーみたいなのに乗っけてサッツさせてやれば
ドーム球場でも出来るだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:04.86ID:z5r9Qutk0
原田の失敗ジャンプこそ冬の五輪の風物詩。最近はもの足らない。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:55.39ID:ewgL+ZEs0
ゲンが悪いから使わないで欲しい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:44.69ID:e1NjbvXQ0
自然相手のスポーツだから仕方ないんだけど、もう少し飛ぶ回数増やしてやれよ。最低三回チャンス与えるべきだし合計点じゃなくてベストな一本の得点で順位決めろよ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:38.76ID:PxXU2pvv0
>>139
解説だいぶ良くなった
前は技術的な事皆無だったからな
技術的な解説なら八木氏だが。
今日の荻原さんもしっかりと技術を解説、しかも熱いからいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況