X



【芸能】たけし アルマーニ制服導入の校長に憤り「自分の頭どうにかしろよ!ちゃんと床屋行け」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Boo ★
垢版 |
2018/02/10(土) 22:49:50.80ID:CAP_USER9
 ビートたけしが10日、レギュラーを務めるTBS系「新情報7days ニュースキャスター」に出演。東京・銀座の中央区立泰明小学校がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入するというニュースに憤った。

 たけしは「なんでアルマーニを着なきゃいけないの?」「うちなんかペンキ屋の息子で汚い格好していじめられたけど、いい服着ていじめる子が増えたらしょうがない」と批判。

 独断でアルマーニ制服導入を決めた和田利次校長について「もうちょっと自分の頭どうにかしろよ!ちゃんと床屋行け」とボサボサ風の髪で9日に会見した同校の校長にも怒りのコメントをしていた。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:01.22ID:QpoEsc+00
>>558
情熱が変な方向を向いてるから叩かれてるんだよ。
馬鹿の情熱ほど迷惑なものはない。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:34.02ID:jzoW5y290
>>582
小学校の制服買い替えは平均2回だよ
170突破するような子の場合は3回になることもあるけど、大抵は2回
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:44.87ID:RwAiG4D30
まあしばらくしたら校長のなんらかのスキャンダルが出てくるよ
森友のオッサンと同じ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:27:26.30ID:SRK2HOfH0
普通の大人のビジネススーツでもそのくらい出せば贅沢級入ってくもん、小学生が町中見下ろして着用www
経済力もない小学生がwww シュールだよ誠に おかしいと思わない方がアホ公立校で
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:27:43.07ID:mp79htCn0
>>586
制服にしないとみんなとんでもないブランド着て来るようなところだからね
制服があったほうが家計は大助かり
ただそんなこと気にするような層はここを選ばないと思う
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:27:46.46ID:m9KrvSTI0
>>325
そんなボンボン達の総資産がサンダー・ピチャイの年収以下なんだもの、井の中の蛙と言うか、そんな朝丘雪路未満の小者を年間60人飼ってても無駄で魅力は全く無い…

校長なんだから生徒にアルマーニ制服を着せて、16歳で全員Ivy League入学くらい出来なきゃクビだよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:35.92ID:QpoEsc+00
>>588
ほんと、汚ったねえ髪型だよなあ。こんや奴に服育って言われてもポカーンだわ。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:11.25ID:6+YQ5XU30
>>438
スーツはフルオーダーじゃないよね?
体型にあってないもの
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:12.44ID:jzoW5y290
>>596
だいたい3、4年生で買い換えるんだよ
よほど小柄で入学して大柄で卒業とかでなければそんなもの
そもそも制服屋が3年着られるように採寸から割り出してくれる
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:30:29.58ID:mp79htCn0
>>596
女子だと1回って子も多い
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:20.87ID:8ZzTZamp0
喧嘩とかしたら破れそうだし 子供だからグランド駆けまわって破れそうだが 買い替える毎に8万円かよ
銀座の小学校は喧嘩とか無いのかね 良家の子女だから
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:31.67ID:Gs4ohP1h0
制服そのものをもう廃止したらいいのに
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:38.17ID:hTGkiQ8b0
6年間補償にして3回交換可にすれば絶賛されたのにな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:50.64ID:SRK2HOfH0
たけしは「アルマーニなんて自分で稼いで、着たい奴が着るもん」 これで全部終わる話www
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:32:04.56ID:RwAiG4D30
>>580
この校長が入学に際して支援制度やなんやらあるから利用したらいいみたいな発言を記者会見でしてなかったか?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:32:48.73ID:N4PG2Ke00
>>567
学習できなくてセンスが必要と言われる多色配色とか柄物は、まるっきり駄目なタイプになりそうだな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:33:46.86ID:bvrzzpYF0
>>576
アルマーニって名の何も変哲も無いただのスタンダードな服に8万も出す位ならUNIQLOや西松屋で良いよ。
アルマーニの制服見たけど何の面白みがないね。
西久保玲のギャルソンが制服作ったってなら8万出しても子どもに着せたいけどね。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:34:00.37ID:TWlZkQ7y0
7歳男児の平均身長が120cm
12歳男児の平均身長が152cm
買い替えは1回か2回が普通だよ
入学時は大きめをつめた状態で納品されるところが多いんじゃないかな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:34:43.82ID:KlFp+A/G0
>>26
身ぐるみはいで服だけ持ってかれるだけやから
大丈夫大丈夫
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:35:31.95ID:TWlZkQ7y0
標準服のシャツ、下手したら「肌に触れるのにこんな安物は…」という理由で他ブランドを買う保護者も多そうw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:35:32.15ID:9EhPzVq00
>>565
だからよそから呼ばないと存続出来ない所なんだろ?
なのによそから来るなとか無茶苦茶言ってるのいるし
公立なんだから公立らしくしろよブランド服着せたきゃ私立でいいじゃねーか
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:35:45.55ID:jLPMpT4H0
金持ちが住むとこの学校だから
子供のときから一流に触れさせたいんだろ。それも教育だ
むしろ子供はみんな平等に安物って方が不自由で気持ち悪い
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:35:59.26ID:etd1sDTV0
泰明教
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:36:19.65ID:VuIpGhlI0
>>601
校長曰く、高いから大事にするとの事

まぁ、するわけないだろうなwww
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:36:23.93ID:TWlZkQ7y0
>>614
西松屋だのしまむらだの着せる親の方がなんだかなぁって感じだよね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:37:23.80ID:w2K+FQ1V0
大金持ちも居ればそうじゃない人もいる。外見第一の人もいればそうじゃない人もいる。
校長には多様性に対する意識が無さすぎる。誰がこんな池沼を校長に任命したんだ?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:38:14.20ID:Sku4zzqh0
ちょいちょいID変えながらハゲ校長擁護してるやついるけど本人?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:19.09ID:bvrzzpYF0
>>614
一流着せたいなら銀座にオーダーメイドのテーラーや百貨店が有るんだから、そこらが制服担当すれば良いんじゃない?

アルマーニは所詮既製品だよ?
一流かと言えば、アパレルでは?だけどねw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:30.99ID:zJw1g5Ap0
>>558
しらじらしくてマンションの広告かと思ったw
これを情熱とか大丈夫かよw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:32.18ID:fYA84zcp0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:33.80ID:NcExJ9rn0
日本の教育者って頭のイカれた奴が多いもんな。何なんだよ、服育ってwww
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:44.77ID:TWlZkQ7y0
>>619
こういう学校にも需要がある
多様性を認めろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:40:18.04ID:n7FK7nx80
フガフガ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:40:19.76ID:etd1sDTV0
泰明教ガイジ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:40:59.33ID:xIT1io510
>>13
なんか前から必死すぎね?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:41:06.01ID:Fw99QRkM0
日本製の制服でいーじゃん。
子供なんだから成長早いし、ガキにアルマーニなんて早すぎるんだよ。
こんな校長解雇でいいわ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:41:37.66ID:Sku4zzqh0
>>626
慶應幼稚舎早稲田付属小に行けなかった出来損ないが行く所?
慶應幼稚舎早稲田付属小以外は公立と変わらんだろ
行く価値なし
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:41:53.58ID:NX3LyMOY0
そう言えば、、

小学校のころ、「アディダス」が流行って、

みんなアディダスのシューズを買った。

だが、貧乏な家の小学生は、

ドンキで買った安い、白いシューズにマジックで、

「トレフォイルマーク」を描いて、

6年間をしのいだ。

そして、

ピカソになったのだ。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:41:57.62ID:3mP1vnWH0
結婚式に外羽根靴や紐無しでくるような無教養な大人を見ることもあるし、
服育という考え方はもっと注目されてもいいと思う
イートン校みたいに燕尾服を制服にするような学校があってもいい
国を挙げて品性のある人材を育てて欲しい
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:10.58ID:YUNMyrnw0
たしかに服育うんぬんうるさいなら
ドン小西くらい気合い入ってるのかと思ってたわw
だらしない髪とふつーのカッコで何なんだ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:32.06ID:kuvOMxIF0
小学生成長早いからすぐに着れなくなる。
教育者なら子供第一で考えるべき。
自分が小学生の気持ちになれば、そんな学校行きたくない。
学校とか校長の格付け目的じゃないか。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:38.30ID:YQmZ8Nl70
アルマーニじゃなくてもともとの制服を毎年買わせた方が服育に貢献するんじゃ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:45.54ID:bsapPwSo0
冬でも半袖半ズボンを制服にしたらいいw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:43:02.20ID:LIuKfua10
着物の着方を教えるのなら分かるけど、アルマーニをどうして日本人の子供が
ありがたがって着ないといけないんだ。欧米の子分としての意識を幼少から
叩き込むということかね。人に物を教える人間はたくさんいるが、それにふさわしい
人間というのはめったにいないものだな。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:43:14.99ID:au0mZ1gj0
>>2
私立だよ
漢字変換を間違えたんだな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:43:44.85ID:w2K+FQ1V0
626
私立ならともかく公立ではこういうのは駄目!
校長より生徒・父兄の多様性尊重の方が大切!
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:43:55.77ID:HTUjcRyP0
>>633
小学校からそういうところに入れちゃう家庭を見下す雲上人が、千代田区や中央区にはたくさんいる
泰明、番町、麹町小の方がずっと格上だよ
金じゃないんだわ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:44:36.93ID:Sku4zzqh0
外国語とかITの授業が沢山あります、小学生に英検2級受からせます、とかなら分かるよ
一生モノだからな
アルマーニの制服なんて着てても何にも身に付かん
金だけかかって終わり
頭悪すぎ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:38.16ID:E1gpG3Ii0
>>632
そらそうなるよ
賛成派みんな嫌な奴だもん
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:47.65ID:h3Q6hdu10
たけしの発言は99%ポジショントークだから庶民に擦り寄ってるだけ
聞く価値もない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:47.74ID:KMYLPy1q0
お茶の水小学校もよその区の金持ちの家の子ばっかりみたいだが
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:50.80ID:HTUjcRyP0
個人的には、公立保育園や国立小中が親の職業や収入で家庭を選別する方が問題視されるべきだと思うんだけどなぁ
抽選引かずに筆記に進める層とくじ引きで篩にかけられる層、とかね
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:10.89ID:NX3LyMOY0
あっ、

あれあれ、

兄弟で。

一つの手品が終わった後、

「アルマーニ」

とかいう、

あれあれ、

ああ、

「アルマーニ」ではなく

「てじなーにゃ」だった。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:21.56ID:AtqOLDbV0
見栄っ張りトンキン
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:34.90ID:Sku4zzqh0
>>645
意味不明
頭悪すぎ
慶應幼稚舎横浜初等部早稲田付属小以外の小学校は将来なんの役にも立たん
中学受験さえ成功すりゃいいから小学校なんて慶應幼稚舎横浜初等部早稲田付属小以外はどこでも同じ
大人になってもそんなことすら分からないやつはガイジ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:46:34.94ID:GfXCGJu00
>>614
金持ちも貧乏人も平等に教育させるのが
公立だから

違いを作っていいのは私立な
この校長は私立に再就職したらいい
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:47:19.47ID:bvrzzpYF0
>>645
無いわw
インテリの家は千代田・中央区でもここ20年は私立に入れて、勉強出来る子は高校で違う私立か都立日比谷高校。
勉強出来ない子はそのままエレベーターで付属に上る。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:48:00.07ID:IyF1wla40
教育者として失格 人間として失格 校長にしてはならない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:03.73ID:4HBZTMp2O
>>548
お前子ども育てたことねぇだろ
つか小学生の時に背も伸びなかったチビか?

そういやウチの息子は園児ん時から毎年服のサイズ変わってるわ
小学校の制服、確かに終わってみて5〜6着もいらないよな
デカくて可愛くもないものをさ

最初から大きめ買っとけってそれまず貧乏人の発想だし、
そもそも10cm刻みの服、余裕持って着せたら合わないの丈だけじゃないんだぞ
身幅が合わないと胸スカスカでだらしのない着こなしになる 服育以前の話

やぁ他人事だからここまで半笑いで読んでたが、俄然、同情する気になったわ
古い服は無論その都度処分していくわけだが、その処分する時にこの校長の顔思い出して苛つくだろうよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:20.15ID:3wPFBtXF0
>>654
そこだよなぁ
いくら特殊な学校とはいえ、格差を助長させるのは
教育としてどうかと思うわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:23.20ID:ZDj9hxr/0
>>652
この程度の金額にとやかく言う見栄っ張り越境組の応募をお断りしたいんでしょう
毎年入学希望者が殺到するから
越境組の子が遠路はるばる通学して、登校中に事故に遭って亡くなったとかあったみたいだしね
住民票だけ区内に置いて無理やり通わせるアホとかさ
埋立地のタワマンが増えて、ここモンペ問題大変みたいだし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:06.11ID:rjAhPnxg0
画像見たけど高いわりには…っていう
ユニクロに頼めばシャツ二千円ベスト三千円ズボン五千円の計一万で済むんじゃないか?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:51.81ID:5eypibGJ0
>>609
大体それで合ってると思うが、それでも負担感はあるよ。
公立校で、同意なく独断で導入していい金額とは思えない。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:56.81ID:FoButHtM0
アルマーニなんて嫌だ、こっちのブランドが良い!って逆ベクトルの猛者は居ないのかな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:58.72ID:mp79htCn0
>>656
麹町小の学区なのにわざわざ私立小に入れるのは頭おかしい親だと思うけど
大半が御三家や筑駒筑附小石川受けるようなとこなのに
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:09.70ID:jCD9Qb8s0
>>14
何を言うか、このねらー風情が
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:20.47ID:21FioPJG0
この学校の教師がどんな銀座らしい格好でキメてくれるのか期待
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:24.34ID:zJw1g5Ap0
アルマーニも今頃後悔してるだろうな
OKを出した奴は処分されるかも
ブランド力の傷のつきっぷりが半端ない
逆に断ったバーバリー・シャネル・エルメスは笑ってるだろう
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:36.22ID:rjAhPnxg0
服は大きめ買っとけばいいけど靴はどうしようもないな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:51:41.36ID:NX3LyMOY0
でも、

なんだな、

自分の住んでいるところに、

駅ができて、

ビルができて、

ビジネス街、商業街になって、

お洒落街になっていくと、



原住民が、追い出されることになる、銀座インディアンだな。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:07.57ID:ZDj9hxr/0
>>658
お前に育てられる子ってのぶみみたいになりそうだな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:37.03ID:75RF5gpw0
そもそも学力が二の次で議論が進むというおかしな状態
金の使いどころが違うだろ自称金持ちさんは
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:44.78ID:bNEJohI/0
泰明は2chで必死に擁護してくれる卒業生がいて母校愛に溢れた素晴らしい学校だな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:46.42ID:7w77m1Ai0
小学生の頃から見栄張りの意識植え付けてどうするんだって思った
公立でさ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:52:57.25ID:7YdQTj+50
今どきアルマーニっていうのは置いといて日本製でアルマーニ監修ならむしろ安い
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:13.99ID:wTBqQpNe0
>>663
泰明小の話なんだけど
通うか通わないか選べる学校だし、制服着てない時はもっと高いもの身につけてるような地域
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:15.51ID:rjAhPnxg0
>>668
アルマーニにあるまーに失態だな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:29.99ID:bvrzzpYF0
>>661
ユニクロは大資本だから安い値段であのアルマーニ制服と同等、もしくはそれ以上の生地を使ってくるだろうね。
縫製はアルマーニの既製品の方が若干上かな。
問題はパターン、まぁーどっちもどっちだろうかw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:31.80ID:qxErmxlQ0
子供手当てが洋服業者
流れてしまうちゃう!?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:32.97ID:nst++CWA0
普通に考えたら首都高の真横のタイヤの粉塵だら降ってくる最悪の環境の小学校だよな
ほんとにこんなところに通わせたいの?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:40.36ID:Sku4zzqh0
まあ言うて購入必須なのは4〜5万だけどな
家族で焼肉数回行きゃそんくらいする
そこまで高くない
ブランド物だから叩かれてる
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 00:54:04.25ID:wTBqQpNe0
>>675
むしろこの制服は彼らにとっては質素だろ
学校行くにはこれで十分!という見栄排除に一役買う制服
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況