X



【サッカー】<ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感!>「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/02/07(水) 18:45:35.83ID:CAP_USER9
「日本では義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない。この子たちは、練習が休みだと言ったら全員喜ぶよ」

 Jリーグの横浜フリューゲルスや浦和レッズなどの監督を務めたゲルト・エンゲルスの指導の原点は、地方のクラブチームや高体連だった。

 兵庫・滝川二高のコーチに就任すると、いくつかの矛盾点を見つけた。確かに高校はグラウンドがあって、毎日同じ場所で練習が出来る。1990年代初頭、まだサッカー中継が滅多にない日本で、全国高校選手権が生中継され大観衆を集めているのも驚きだった。

 一方で100人近いサッカー部員は、毎日長時間の練習を続けているのに、大多数が公式戦を経験せずに卒業し、そこでサッカーを辞めてしまう。そしてエンゲルスが何より疑問を感じたのは、サッカー部の活動がすべて上意下達で進められていることだった。

「先生から生徒、上級生から下級生、まるで義務教育で学校へ通うようにサッカーをする。だから卒業すれば義務(サッカー)も終わってしまうんだ」

 エンゲルスが率先して生徒たちに伝えようとしたのは、サッカーを楽しむことだった。全体を小人数ごとにグループ分けをすると、積極的にミニゲームを行い、クラブ内のミニ大会なども実施。集中して楽しめる環境作りに尽力した。

「たぶん生徒たちは、明日の練習が休みだと言ったら大喜びする。でもドイツの子供たちは、今日はサッカーが出来ないなんて言われたら、みんながっかりして落ち込むよ。もしかすると日本は義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない」

サッカーを義務と感じたら「先生がいなくなった途端に辞めちゃう」

 実際にエンゲルスが、翌日練習がオフだと告げると、生徒たちから一斉に大歓声が沸き上がった。

「プロになれる選手なんて全体の1%。残りの99%の子供たちにとって、一番大切なのはサッカーを楽しむことじゃないか。僕はみんなに、サッカーを生涯の遊びにして欲しかった。そうすれば彼らの子供たちもサッカーを楽しむ。そういう種を蒔いていかなければ、サッカーは広まっていかない。サッカーを義務だと感じていたんじゃ、先生がいなくなった途端に辞めちゃうよ」

 さらにエンゲルスは熱弁を続けた。

「トレーニングをして試合に勝つのも結果だけど、サッカーを好きになってもらうのも大切な結果だよ。僕は80人の部員全員を、しっかりと見たかった。プロになれる可能性のある子と同じように他の子も助けたかった」

 結果的にサッカーを楽しんだ滝川二高からはその後、波戸康広(元横浜F・マリノスほか)や加地亮(元ガンバ大阪ほか)、岡崎慎司(レスター)、金崎夢生(鹿島アントラーズ)ら次々にプロの選手も育っていった。

加部究
1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(ともにカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

2/6(火) 15:53配信 ザ・アンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00016911-theanswer-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180206-00016911-theanswer-000-1-view.jpg

2018/02/06(火) 16:17:09.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517901429/
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:45.63ID:PiZIXVlf0
>>1
大迫半端ない!
めっちやトラップするしー

またまたまたまた2得点。


監督『俺、握手してもらったぞー』
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:26.95ID:p4xucPXm0
だいぶドイツを美化してるように見えるがな。
高校生くらいの年代の少年達に遊んでいいつったら、世界中誰でも喜ぶと思うぞ。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:46.44ID:PiZIXVlf0
>>71
そいつは前スレで日本人じゃないのがバレているからな。
在日朝鮮人だ。ユースをやたらと叩く野郎は。
前スレの後半で正体判明している。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:48.29ID:QG6OMTgR0
>>4
とりあえず野球ディスっとけばいい、みたいなのは本当に恥ずかしいからやめてくれ
それサッカーファンの最大の恥だよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:33:46.77ID:PiZIXVlf0
>>75
アホだな。そういう低次元の話していない。しっかり読めよ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:35:22.57ID:PiZIXVlf0
>>56
そりゃ彼氏彼女いる子も居ますもん。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:32.79ID:PiZIXVlf0
>>32
正解だ!!!
ロマーリオ唯一無二!
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:37:12.40ID:/UZSqJgX0
>>11
お前馬鹿だろ
こういう強豪校の練習なんてほんとに身体痛めつけるような厳しい練習が多い

それが休みになったら喜ぶのは当然
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:37:21.34ID:/5yG5FZI0
一日休んだら取り戻すのに三日かかるんだからな!!
水を飲むと疲れるから飲むな!!

が、まだ続いてるからな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:38:05.93ID:PiZIXVlf0
糞みたいな練習ダラダラさせてんじゃねーよってお話なんだよこれは。そこ間違えている奴等はしっかり読みなさい。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:39:38.70ID:PiZIXVlf0
>>81
基本的に休みないからだよ。大雨で練習無理作れって時だけだったんだよ当時は。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:41:19.70ID:RdMGxJiD0
確かに変だ好きでやってるはずなのに
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:43:35.06ID:oy776BJz0
違う競技だが顧問とは名ばかり(試合の時だけは来て、なんかわからんアドバイス送る)
部員だけで運営して、試合出るときは上下関係なく総当たりのリ−グ戦してたな。
一切忖度なく、その結果が全て。
コ−チもいなかったけど、地区ではそこそこ強かったよ。
楽しかったな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:40.69ID:u7Xsh+hH0
俺もサッカー部だったけどミニゲームのときだけは楽しかったな
ランニングとか、筋トレとかきついだけだったし、先輩との上下関係が面倒くさかったな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:30.12ID:QG6OMTgR0
日本の部活はダメなところを指摘して直させる方針だし、試合形式より基礎技術の反復練習がメイン
それを教師や指導者に上から押し付けられてるから、好きで始めたスポーツのはずが苦行でしかなくなる
学校教育のあり方がいまだに昔の軍国主義を引きずってるからだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:41.06ID:tP+XFiGO0
野球部は修学旅行にまでバット持参で素振りしてたよ、2回戦行けたら大健闘レベルのクソ弱小だったくせにさ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:49:36.04ID:+tVaI4d4O
>>85
部活も勉強もやれって言われるのは辛い
自分から進んでやるなら何時間でもやれる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:50:52.87ID:3Y+5iv5k0
そらジャップ部活に楽しむなんて価値観ないからなw

苦しんでこそ、苦しませてこそ練習であって楽しいなんて練習じゃないって価値観w

ジャップは一億総ドMの基地外民族だしw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:51:55.31ID:VhhLs/BP0
部活ってそもそも不良生徒の監視が目的で
その次が学校の宣伝
生徒が楽しむってのはその後の話
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:52:17.49ID:k8+XZjQL0
高校ラグビー界最強の東福岡は1日の練習時間が2時間のみ
限られた時間内でどう成果を出すか主体的に考える習慣がチームを強くする
休みで良かったなんて思うような練習は時間を無駄にしてるだけ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:53:15.57ID:hdSVv5Ky0
>>93
それは全体練習の時間であって個人練習は別。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:55:13.38ID:VvlHUx/G0
やっぱやらさせてる感なのかなあ
俺も大学部活の時はオフ超嬉しかったもんな
どうしたらやりたくてしょうがなくなれるのか?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:55:52.01ID:PiZIXVlf0
>>93
そうそう。全体練習は最大でも二時間にしないと駄目だ。二時間でも長いかな。質の低い練習じゃ何時間やっても意味がないし、短時間で集中してやらせるべきなんだよ試合みたいにね。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:56:49.50ID:D+gvZtgv0
そんなことより安倍にエンゲル係数を教えてやれよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:56:58.19ID:VvlHUx/G0
>>77
いやでも野球はそういうところ引きずってるのは確かだよ
少年野球の監督からしてそうだから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 21:58:45.75ID:VvlHUx/G0
>>96
大学部活の時は下手なやつほど練習時間も長く雑用も多かった、そういう制度だった
上手い奴はさっさと帰れる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:21.92ID:VvlHUx/G0
>>70
ウチの大学のラグビー部はビール会社の営業が多いわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:53.07ID:t10KGndv0
>>95
そもそも好きでもないのに別の理由があってしてるってのがあるんじゃないか?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:02:34.13ID:mPtSTYQ30
>>75
思うぞって、根拠の無い臆測を騙られても
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:04:07.21ID:fiaKkD0O0
日本の部活なんて半強制だからな。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:04:25.91ID:/ItjP0T90
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:06:19.18ID:lHQxUwzw0
中学の時は内申よくしてもらうためだけに部活やってたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:08:38.54ID:CGd5E96G0
上意下達という言葉が全てを表している
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:11:27.86ID:VM9HWZKo0
逆にただのお遊びサークルなのに超うるせえダメ出し熱血馬鹿が
居たりするしバランス悪いよね日本て
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:11:40.45ID:ji412Ei40
部活の練習ってやらされ感満載だもん
自分のしたい練習なんて出来ないし
監督、先輩の顔色をいつも見てるからな
楽しいはずがない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:13:37.14ID:etFxWi+/0
つーか練習で嫌いなのって大体体力強化だろw
練習にも好き嫌いは絶対ある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:14:48.06ID:T8G3eoal0
>>75
それが日本人の限界
そういうのしか知らないからそうでない状況など想像もできない
俺もそう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:14:50.30ID:PiZIXVlf0
いまだにボール拾いさせている指導者はとっととクビにするべきだ。自分でミスしたのは自分でボール取りに行かせろって。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:16:27.57ID:8/3My03N0
禿ルト
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:23:23.00ID:JbGJllND0
波戸さんて高校でもフリエでもエンゲルスに指導されたんだね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:17.12ID:etFxWi+/0
エンゲルスは良い人だと思うけどさ〜
エンゲルスが指導したチームってどんとん弱くなっていくイメージあるわw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:24.32ID:PiZIXVlf0
>>114
まず、日本人は適正なポジションを維持できない。何故ならポジション個人戦術をガキの頃から教えられていないから。だいたいでやっているからベースがない。
これを習得しないと。欧州いってなかなか活躍出来ないのはベースが無いからなんだよ。
と、外国からきた人達が言っている。

ザッケローニがイタリアで小学生が教わる内容を日本代表で教えていてイタリア人記者が驚いたくらい知らなすぎる。
分かっていると思っていることが実は分かっていないパターンがまだまだある。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:30:06.88ID:ln5P76xS0
そんなに好きじゃないんだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:37:39.39ID:etFxWi+/0
>>117
まだスタート地点にすら立ってなかったってまじか
それどころか指導者が何が足りてないのかすら理解してない可能性あるのか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:44:23.66ID:PiZIXVlf0
>>119
それでもワールドカップ出場当たり前に成り行きトーナメント進出していたりするんだから、寧ろ未来は明るいとポジティブに考えているけども。
日本人の中で上になった選手が分かっていないのに勘違いして監督の教えたい事に対応出来ていないのが現状かな?と思うよ。

選手でも中田英寿のビジョンや要求についていけなかったでしょ他の選手達。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:45:27.47ID:Hl/0a3jw0
ダレカ タスケテクレー
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:52:36.92ID:A2vByjpl0
>>111
奴隷のグック如きが日本人様を評価すんな猿
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 22:58:33.92ID:X9z0HL5Y0
日本人が右往左往してるのはここ見れば分かるだろ
運動を教育に結びつけてたのは元々、イギリス人やドイツ人
それが体育でありサッカー
のちのサソシエーションサッカーと混同してる

そんな中、教育以外、学校外で流行ってたものこそ野球

そんな野球は体育サッカーや文部省、朝日新聞にぼろくそに叩かれます

これが日本人の知らない真実です
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:04:13.83ID:QRyYM76C0
古くは読売クラブからサッカーは日本で最初に部活型の競技から抜け出したよな
選手の育成を教育現場に丸投げしてる自体異常って言えば異常だった

学校とスポーツ選手が一緒のとこで育成される文化は戦後アメリカの影響だろう
ほとんど国が学校とスポーツの選手育成は別だし欧州のサッカーだと街単位のクラブから育つ
日本だって昔は町道場で剣道や柔道や空手が行われ別に教育現場と一緒では無かった

そして今教育現場でも教師の負担増が問題になってる、部活のアウトソーシング化が議論され出した
そうなると日本もいずれ昔みたいに学校外にスポーツが出て行くかもね少なくとも学校に依存し過ぎる時代はもう終わる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:04:20.78ID:X9z0HL5Y0
そんな野球は統制されてあるものを模します

はい、それがヒトラーによるドイツサッカー軍事利用です
ベルサイユ条約で軍事活動が出来なくなったドイツがサッカーを軍事利用したんです

しかし、ドイツは崩壊しましたよね
そして中に浮いたサッカーを再構成したのがブンデスの始まりです

朝日新聞はそのまんま統制した野球を軍事利用っぽくしてるわけです

日本人はいつもこうやって右往左往してるんです

今こそ野球の真実を知りましょう
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:08:46.72ID:V3w/Gl6h0
部活もそうだけど
体育そのものが全般的に軍隊みたいなノリでやってるよな
今でも、部活の練習で怒鳴り声上げてるコーチ多いし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:12:50.49ID:Ei21se1G0
>>77
それがこの板でおなじみのサカチョンという生き物だよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:40.18ID:X9z0HL5Y0
>>126
当たり前なんですよ
現代教育、体育は資本主義教育なんだから
体育や武道がメイドインジャパンは大嘘です

アスレティシズムと騎士道の模倣

全て西洋人の考えなんです

元々、そんなことに興味のなかった日本人は自由で平等で平和の野球という現象でありゲームを好んだんです

それが日本人であり、アメリカのインディアンです
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:28.01ID:QiD/JwwB0
でも練習楽しくてボール見えないぐらい暗くなって終わりってなった時にまだやりたい!ってなったりもするから
一概に言えないよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:25:30.78ID:WFyI6aeGO
>>131
当時はそれで仕方なかったけど、もう70年以上経ってるのにこれは自浄能力ないな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:36:33.92ID:VVIzVn/40
糞転がしw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:43:40.24ID:3ksJ7n9i0
>>93
どうせ残りの時間が
自主トレという名の筋トレタイムなんだろ

ラグビーなんてあんなデブだらけなんだからどうみてもそんな感じだ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/07(水) 23:47:23.06ID:3ksJ7n9i0
>>117
なんでポジションわかってないか教えてやろうか?
日本では無料のテレビ放送でプロの試合やってないからだよ
スペインは無料で毎週一部リーグの試合を放映する法律がテレビにはある

だからあんなにみんな戦術に詳しい
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:02:21.53ID:3zaRRVpC0
というか難易度の高いリフティングの練習するならシュート練習したほうがいいとリティが言ってたな
完全同意 試合で使わない曲芸リフティングの練習は時間の無駄
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:34.85ID:P41fuXQp0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:57.48ID:k/IzlI1O0
これサッカーに限らんだろ
伸び伸び競技が楽しめるのなんて三年でレギュラークラスだけ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:08:19.11ID:stRocGka0
>>132
そんなもんジャップにあるわけないやんw

別に部活に限らず会社でもなんでもジャップ組織ほとんど全部上意下達だしw

バカジャップなんて苦痛こそ人生ってドMだらけだろw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:12:37.57ID:xlxT6OZ60
日本もアメリカみたいになってきたなぁ

もう絶対勝てないなぁ

部活とか厳しいままで良いのに。
ブラックとか言って結局やらないやつ増えたらそれだけ量的に減るって単純な話。
人の数少ない条件で勝つにはそれなりの人間の数だもんな。
ダメなやつをいかに使えるやつにするかの問題でさ。

賢い個人主義のやつの言うこと聞いてちゃそりゃ駄目になるわな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:25:37.96ID:stRocGka0
英語だとスポーツをプレイするって言うことからわかるように楽しむって価値観が根っこにあるけど
ジャップ部活で楽しむなんて言ったら老害指導者に怒られるからなw

21世紀になっても根性!努力!苦痛を乗り越えてこそ勝利がある!なんて巨人の星で止まってるのがバカジャップだろw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:29:08.65ID:1yYpqiIh0
この国では楽しんでスポーツやることが出来ないからな
苦行になるから休みだと嬉しいのは当然
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:35:22.32ID:dU1T97hZ0
部員「よし!股抜きドリブルだ!」
監督「ボールを相手の前にさらすな!」

部員「ここで一度敵に背中を向けてくるっとターンして抜き去るぞ!」
監督「何で後ろを向く!前を向け!」

部員「敵キーパーがよそ見してる、ちょっと遠いけど撃ってみよう」
監督「やみくもに撃つな!もっと大事に回せ!」

そして・・・

横パスマシーンのできあがり〜
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:39:46.76ID:dJ9DSQUs0
もともとサッカーなんて好きじゃないやつらが嫌々やってるだけだろ
〜くんがやってるし誘われたからやってるってやつらも多い
部活強制の学校もあるしな
誰もがプロ目指してるわけでもサッカー馬鹿ぞうなわけでもない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:41:08.31ID:stRocGka0
>>150
欧米なんかのまともな指導者だと失敗の先に成功があるからどんどんチャレンジしろって教えるんだろうけど

バカジャップ指導者は成功を褒めるんじゃなくて失敗を怒るからなw
とにかくなんでも失敗するな!ミスをなくせ!とか求めてくるのがバカジャップw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 00:56:54.33ID:vTWMhjYr0
部活は2年強って極めて短い期間で結果出さなきゃいけないからしゃーない

結果を出したい派vs楽しみたい派の戦いはどんな部活でもある話で
これが勃発して円満、妥協して解決できないと大概どっちつかずの半端な集団になるだけで
結果も出ず、楽しめず、新人も入ってこなくなり、負のスパイラルに入って部そのものが廃れていく
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 02:49:59.77ID:P41fuXQp0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 02:58:04.49ID:8HFBjE7b0
携帯ゲームで世界制覇

就きたい職業はユーチューバーかトレーダー
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:05:17.97ID:Rtvyi1940
部活は体力有り余った連中が放課後に学校外で悪さ出来ないようにするためにやらせてるだけだろ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:08:25.90ID:J0jtFbos0
部活を無理矢理やらせてるんだもん
子供にして既自由な時閑が少ない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:18:59.58ID:P41fuXQp0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:30.86ID:pMkztfz90
ほんと素晴らしいこと言ってるねこのドイツ人。

人生は修業だと捉える日本的な発想が根底にあって、それゆえになんでも我慢大会にしてしまう。部活でさえも、部活「道」にしてしまう。
忍耐力は大事だよ!しかし耐えることばかり教えて、工夫してチャレンジすることを恐れさせるような教育になってはダメだろう。
社会人になったとき、くだらない上意下達ゲームの歯車にならないように。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:23:29.41ID:o1ZjUol80
将来ブラックな職場で働く能力を養成してるわけだから意味はあるわけです
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:25:18.21ID:NNpkDraJ0
どこの名門大学にもサッカー部はあるし
そこで主将やった奴は一流企業に就職出来たりする
部活は就活の一環
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:31:10.47ID:9D1rLLLP0
ゆーても滝川第二だろw
上手い連中の集まりだし
偏差値高けりゃ放っておいても勉強するのと同じ様なもんだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:35:07.55ID:b676OmiQ0
単に1日の休みだからうれしいだけだけどね

「そんなにうれしいならずっと休みにしようか」なんて言われたら
お通夜のように黙ると思う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 03:36:05.59ID:P+t9KybD0
ジャップは儒教国家だからね
そら経済も頭打ちになるわな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 05:56:25.80ID:VicA9YBq0
ジャップには無理だよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 06:05:46.73ID:/emXFckB0
部活のせいで気軽にスポーツ出きる場がなくなったのは残念だよ
最近は小学生ですらリトルリーグや少年サッカーで運動場使われてまともにスポーツ出来ないし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 06:31:47.81ID:P41fuXQp0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 06:53:20.72ID:P41fuXQp0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 06:55:34.10ID:fxzUqcpy0
>>77
野球は実際カルト教団でしょ。ガキンチョ全員丸刈りにして何の意味あるの?キモすぎる。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/08(木) 07:11:29.90ID:x5kiT8qr0
結局エンゲルスが指導してた高校でも練習休みと言ったら歓声上がった(=違和感を変えることが出来なかった)のに何で楽しんだ成功例みたいな締め方してるのか意味不明なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況