X



【プロ野球】門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」[18/02/05]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/05(月) 17:26:35.56ID:CAP_USER9
門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」
2/5(月) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180205_649436.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180205-00000019-pseven-spo

大谷翔平は歴代最高の投手なのか(時事通信フォト)
https://parts.news-postseven.com/picture/2018/02/jiji_otani.jpg

「なに〜? 大谷が投手部門の歴代1位? 165kmって言うけど、全盛期の金田のほうが速かったぞ」
「イチローの記録はたしかにすごいが、ホームランや打点は多くないし、所属チームはほとんど優勝していないから物足りない」

プロ野球歴代最高の選手は誰か。それは野球ファンにとって永遠のテーマだ。テレビ朝日が1月、『プロ野球総選挙』という番組を放送した。その結果は、投手部門の1位が今春、MLB・エンゼルスへの入団が決まった大谷翔平。打者部門の1位がイチロー。これに対して、往年のファンから異論が続出したのである。

「投票しているのは、最近の野球しか知らない人たちでしょう。俺たちが見てきた昔のプロ野球には、もっとすごい選手がいた」(75・元自営業)

長年にわたって野球を観戦してきた、ファンの熱い思いをすくい取らなければならない。そう考えた本誌は、愛読者アンケートや読者への聞き込み調査を実施。その結果、選ばれたのは、打者部門の1位は王貞治、投手部門の1位は金田正一だった。40歳で本塁打44本、“不惑の大砲”と呼ばれた門田博光氏は打者部門の13位。門田氏はこう語る。

「今は1年活躍しただけの選手を過去の偉大な選手と比べようとする。20勝や30本塁打を何年もし続けた大記録と、1年だけの記録を同等に扱われたら困るよね」

本誌アンケートでは、19位にはテレビ番組では一切触れられなかった清原和博の名も。66歳男性(元会社員)はその才能を惜しむ。

「PL学園時代の清原の打撃はまさに超高校級。高卒1年目で31本塁打を放った時は、どんなすごい選手になるかと胸が高鳴ったよ。努力を惜しまなければ王を超えるようなバッターになれただろうし、まして薬物になんて……」

ファンの投票には、こうした無念の思いも込められている。

※週刊ポスト2018年2月16日・23日号
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:48:28.24ID:m/cQFxFA0
大選手の系譜というか
角田とか村田とかはギリギリ現代見れたけど
晩年とはいえ確かに凄かったわ
この世代より上の伝説級の選手達はさぞ凄かったと思う
稲尾とか中西とかガチのバケモノだったんだろうな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:48:28.29ID:Dt3s3+F/0
まあ金田よりも上の世代の青田や千葉は
別所やスタルヒンや荒巻の方が金田より速くて
その三人よりも沢村の方がって言ってたから
まあ沢村は200q/h近く出てたんだろうwww

スーパーカーブームの時のカウンタックと365GT4/BBの300q/h論争みたいなもんだ
実際にコース走ると最高240q/hの911の方が速いんだけどな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:49:10.15ID:J7q8Hq9s0
ベスト30にすら入らないイチローが一位はねーわな


順位 選手名 年数 本塁打数 試合数
1 王 貞治 22 868 2831
2 野村 克也 26 657 3017
3 門田 博光 23 567 2571
4 山本 浩二 18 536 2284
5 清原 和博 23 525 2338
6 落合 博満 20 510 2236
7 松井 秀喜 20 507 2504
8 張本 勲 23 504 2752
8 衣笠 祥雄 23 504 2677
10 大杉 勝男 19 486 2235
11 金本 知憲 21 476 2578
12 田淵 幸一 16 474 1739
13 土井 正博 20 465 2449
14 ローズ 13 464 1674
15 長嶋 茂雄 17 444 2186
16 秋山 幸二 22 437 2189
17 小久保 裕紀 19 413 2057
18 中村 紀洋 23 404 2284
19 山崎 武司 25 403 2249
20 山内 一弘 19 396 2235
21 大島 康徳 24 382 2638
21 原 辰徳 15 382 1697
23 ラミレス 13 380 1744
24 小笠原 道大 18 378 1939
25 江藤 愼一 18 367 2084
26 江藤 智 21 364 1834
27 カブレラ 12 357 1239
28 松中 信彦 18 352 1771
29 掛布 雅之 15 349 1625
30 有藤 道世 18 348 2063
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:49:30.32ID:uXHx2dpO0
>>813
確かにそうだな
でもパワーは絶対にメジャーには敵わないと思う
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:50:25.82ID:w5x1LGuc0
ヤンキースで200本ヒット打つのと、
シアトルマリナーズで200本打つのは違うわな、
今はあまり変わらんかも知れんけどさ、(´・ω・`)
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:50:50.89ID:RQHGq3jy0
メジャーリーガーが本気出しても勝てない今の日本人オールスターズと
観光目的でシーズンオフに来日したメジャーリーガーに軽くひねられる昔の日本人オールスターズ。
今の時代に江川や江夏なんて1軍では通用しないよ。
金田なんて2軍の補欠レベル。

メジャーリーガーに通用するかどうかが簡単な客観的な判断基準。
体格の今と昔の違いは言うまでもない。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:51:02.81ID:yByR8iq80
まあガンダムエクシアがセカンドシーズンに出てきても
雑魚モビにすら相手にならんようなもんよ(いやちょっと違うな)
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:51:54.79ID:RBh0qq9A0
メンタルだけは昔の方が凄かったとは思うけど
練習方法や機器から何やらほぼすべて今の方が優れてる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:14.47ID:QocWNPX20
大谷投手としても田中やダル以下どころか
岩隈やマエケンにすら及ばないでしょ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:26.92ID:v1Hs1oaX0
>>885
野手ランキングですが・・・。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:29.08ID:EvkAK+8G0
>>775
福本っさんの1000盗塁も厳しいぞw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:29.17ID:9XD6AuKz0
>>5
たしか、3年目の時に落合氏が見限ったとか。そんな記事をどこかで見たような。。?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:35.22ID:cpmyviRHO
西宮で阿波野から打ったホームランは凄かった。
どん詰まりでフラフラッと上がった弱い打球がレフトラッキーゾーンにポトリ。ブライアントは酒井からライトへ弾丸ライナーでの特大ホームラン。
どっちも価値は同じやもんな。
当たり損ねがホームランになる環境に問題があるわ。今も球場によって差がありすぎ、昔はボールまでもが各チームで統一されてなかったのに記録で比較もなんかなあ〜。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:40.14ID:xR3/idDS0
>>782
落合は佐々木はカモにしてたもんな

フォークなんて振らなきゃいいじゃんって感じで
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:52:55.47ID:5v88/iNs0
>>877現代にタイムスリップしてきてウエイトトレ等現代のトレーニングを積んだら活躍できるだろう、ただ昔のあのままタイムスリップしてきても二軍でも通用せん
野球だけ過去が現代より上だったとかいう人間がいるのは
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:07.77ID:ETkaXVYp0
>>879
だな。生で見たけどびびったよw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:21.06ID:oCuvRpTm0
まあ昔なんかSNSもネットも何もなかった時代だし
カネやんとか今じゃ、実力を出す前に叩かれて活躍できないんちゃう?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:31.92ID:l26Cu3p90
平均レベルも技術レベルも上がってる現代において
突出して凄かった人を、思い出補正で語られてもなwww
根拠がないんだよwwwww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:33.97ID:SGUMtPKj0
>>876
何でお前は100か0なんだよ
馬鹿じゃね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:53.21ID:9MEnjkud0
>>851
しつこいな、知ったかゴキヲタ
いい加減あっち行け

http://i.imgur.com/cGJUTmP.jpg

これを見ろ、今の話題はMLBではなくNPBの事だが
資料ないのでわかりやすいのでこれを出す
二塁打三塁打のマークが所々とんでもないところにマークされてるだろ
これは恐らく守備側のミスだと思うがこんなの長打力とか言えるか
寝言も大概にしとけ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:11.91ID:bs6G6BKN0
そうやぞ
小学校ん時は神童って呼ばれてたお前らも

今は雑魚童貞やろ?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:15.20ID:vI09Gbrl0
大阪球場みたいな恥ずかしい球場は今は無いんだよ。
南海みたいな、アマチュア球団ももはや存在しない。
西宮球場はガーデンズになってる。
昔の野球と今の野球では、野球選手に求められるスペックはあまりにも違いすぎる。
金田も門田も、「今の選手は」なんてくだらねぇ事言ってんじゃないっての。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:21.10ID:z1EKqkTh0
>>885
三部リーグの記録www

正しいホームランランクは
一位松井
二位イチロー
三位城島

一部リーグ以外は記録とは言わない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:29.63ID:SyLpZu1s0
メジャー見てたら日本と韓国の差以上にメジャーと日本の差を感じるわ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:44.95ID:VxD9fasq0
レベルが低かった頃の大記録より
一番レベル上がってるいまの記録の方が価値は上だよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:55:54.55ID:v1Hs1oaX0
>>907
自爆?

てか、フェンス超えなきゃ長打じゃないんだw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:03.54ID:xR3/idDS0
>>800
郭泰源は今でいうダルビッシュみたいな感じだな
ストレートが150キロ超えるのに(オリエント・エクスプレス)最速158キロ?プロ入り後は156?
変化球投手だったもん

七色の変化球とか言って
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:13.87ID:uXHx2dpO0
メジャーに挑戦できなかったやつが何で今のメジャー組に意見してるの?
日本の野球のレベルが上がったからメジャーに挑戦できるようになったのに
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:33.27ID:++5KsiYN0
門田と香川って漢字全くかぶってないのになぜかごっちゃになる率高いな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:45.50ID:3/JyQGkv0
引きこもりニートなおましらも江戸時代にタイムスリップすれば体力知力ともいけるんちゃう?程度のレベルと同じ話w
トレーニングから環境から、イチロー世代と今の人でも全然ちゃうから、イチローは水飲むな世代w今の人はプロテインつこうてるやろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:45.86ID:i2Ji3FfO0
>>876
アホかお前
せめて半分の価値とかにしろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:56:46.86ID:6FvlMkQd0
>>892
パリーグ残酷物語?
南海時代のほーくすもなかなかwwwwwww
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:57:08.71ID:v1Hs1oaX0
>>915
メジャーのレベルが下がったかららしいよw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:57:40.44ID:xR3/idDS0
>>806
木田とか石毛とか
150キロ投げてフォークが140キロだったけど
微妙な成績だったからなあ

当時は球速があっても意味ないなって
感じがあった
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:58:58.37ID:6FvlMkQd0
昔はすごかった言うけど、先人たちの
経験や積み重ねたものもあるんだよ

何もないところから湧いてきたわけじゃない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:59:08.77ID:yyrWxXzB0
>>922
石毛はコントロールがな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:59:26.41ID:i4bG+eIe0
1年だけ大活躍と言えば工藤幹夫。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:59:34.27ID:l8k66uxc0
>>885
NPBとMLBのHRの価値は倍以上違うのに安易に合算するんじゃねーよ
こういうアホが多いから松井が正当に評価されないんだよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:32.23ID:Itbe5Wh90
今日本にアルトゥーペが来たらとんでもないことになるだろうね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:33.18ID:xR3/idDS0
>>926
だから今は木田とか石毛みたいな投手が量産されてる感じがある

球は速いけどなんで簡単に打たれるの?
見たいな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:34.47ID:l26Cu3p90
>>5
入団当初は落合も認めてたけど
何を勘違いしたか筋肉付けだしてドアスイングになって
墨入れて違う方に力入れだしたから
中途半端な成績しか残せなくなった。
まあ、つまり遊んでもそこそこ出来たっていう凄い選手だった。
真面目にやってりゃ一生ヨイショされて、食うに困らないポジションにいただろうにwww
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:36.22ID:6FvlMkQd0
門田と香川じゃ太りかたが違うだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:52.49ID:E3/txA070
>>922
ほぼ同期の星野伸之と槙原寛己が勝利数や奪三振数がそんなに変わらなかったりするから不思議ではあるよな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:57.96ID:VzhtHg0r0
>>907
それ見て普通の脳が思うのは
『イチロー程の韋駄天でも外野手の守備位置の後ろに球飛ばさなければ殆どが二塁打以上にはならない』
と言う事だけだな。
そしてイチローは二塁打はMLB史上歴代261位、三塁打は175位。
長打無いとかアホの戯言。
『イチローはMLB内でも屈指の中距離打者である、長打率の低さはさらにもう一人分の単打を加えて打ってる故である』こうだな。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:37.93ID:gzx2YrO20
>>5
あれくらい不真面目じゃ無いと勝負どころで考え過ぎて原辰徳みたくなるし難しいよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:40.82ID:mgLbgMw60
イチローとか大谷翔平が昔のプロ野球に放り込まれても通用するけど
当時の王が今のプロ野球に放り込まれても通用するかな?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:57.95ID:oy753VHs0
20年も前に名古屋のテレビで東大教授が

日本最大の偉人任天堂宮本茂氏に国民栄誉賞授与しないのは

東京のコンプレックスが原因、東京最大の恥じ

京は日本でも首都でも無いと 罵倒していたが

純粋な日本人としては同意せざる得ない。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:08.68ID:xR3/idDS0
>>933
今の投手はコントロールないもん
すっぽ抜けひっかけばっかりやん

良くも悪くも方向性が変わったんだよねぇ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:09.01ID:vI09Gbrl0
そもそも、金田みたいな勝ち星泥棒は、ネットで炎上です、
その批判に耐えられるかな?
金田が耐えても、親会社は耐えられんだろうな。
根本的に、先発が連投出来るほど甘くないんだよ。
見りゃ分かるだろ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:21.43ID:++5KsiYN0
>>914
落合はあんまり大っぴらに公言はしてないけど実際に自分が対戦した投手の中で
一番凄いと思ってたのは郭泰源っぽいんだよな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:54.45ID:xR3/idDS0
昔は直球と変化球でフォームが一緒じゃないと打たれるっていわれてたけど
今はそんなレベルの投手が何人いるのかって感じじゃないの
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:01.30ID:UZRxBLDq0
門田さんは筋肉ダルマ
香川は脂肪の塊
門田さんはベンチ裏に60kgのダンベル置いてふんふん言って挙げてた
中田翔あたりの非力じゃ20kgのダンベルもきついだろうな
パワーが違うんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:05.23ID:OHPT3HAN0
イチローは凄い。ケガしないから。
ただし打者としては中の上。足で稼いだ、足で
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:18.63ID:B1wP8fpJ0
沢村が出てこないし
スタルヒンも
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:26.40ID:gzx2YrO20
>>942
郭泰源は褒めてた
あと槙原寛己も打てなかったと言ってた
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:01.90ID:Jfx7pMA40
南海は優勝したんか
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:08.79ID:vI09Gbrl0
門田は糖尿www
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:12.56ID:gzx2YrO20
>>945
タイカップもこのタイプだしいいんじゃ無いの?
張本も内野安打タイプ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:14.17ID:xR3/idDS0
郭泰源はストレートが速くてコントロール良くて
それでいて変化球投手って感じで
欠点がないんだもん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:22.13ID:UFwAYZSm0
門田は小柄なのにフルスイングと弾道
が美しかった。大谷もケガさえなければ今からでも
偉大と言える。日ハムが7回までノーヒット
で抑えられ、代打で大谷が出て初ヒットを打った。
素直に天才だと思ったよ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:43.00ID:uXHx2dpO0
>>929
全盛期のイチローと同じぐらいだよ
これが10年続けられるかって話だけど
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:51.00ID:fz6PpA3m0
斉藤和巳や伊藤智仁とか瞬間風速の選手もロマンがあって好きだけどな。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:54.89ID:gzx2YrO20
>>951
スライダーが高速だった
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:05:38.98ID:EvkAK+8G0
>>934
藤川球児のストレートは糸を引く感じで、久保田のはドカーン!って感じだった。
でも一番スゴいのはジェフのサイドスローからの140q台後半のスライダーと155qのストレート。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:05:39.03ID:EEiw3Pp90
>>925
単純に今>>>昔だから今の方が凄いとか言ってるのは、アップル社のスティーブ・ジョブズすげえ!エジソンやアインシュタインしょぼいって言ってるようなもんだからね
ビル・ゲイツ全盛期の頃ですら今と比べたら段違いなのに
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:06:01.52ID:io1uikmHO
二日酔いでも打てる 完投できるそれが 一流選手 あぶさん世代かな。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:06:12.18ID:YVANI37c0
>>397
現役時はイチローの出塁率を一度たりとも抜けず、肉薄する事すらなかった松井秀喜の屑ヲタ乙
松井秀喜2012年
103打席95打数7得点14安打1二塁打0三塁打2本塁打7打点8四球5併殺打
打率.147出塁率.214塁打数.221.435

MLB通算-福留2000打席、松井5000打席、イチロー10000打席
雑魚井に10000打席を与えるが馬鹿な球団はないが仮に雑魚がイチローの10000打席に到達したなら
打率は.170を切り出塁率に至っては.220を切るw

イチロー
2006年まで
4444打席
4079打数280四球30死球21犠打=4410
1368安打280四球30死球=1678÷4410=0.3804

2007年まで
5180打席
4774打数329四球35死球23犠打=5161
1592安打329四球35死球=1956÷5161=0.3789

2008年まで
5929打席
5460打数380四球40死球27犠飛=5907
1805安打380四球40死球=2225÷5907=0.3766

2009年まで
6607打席
6099打数412四球44死球28犠打=6583
2030安打412四球44死球=2486÷6583=0.3776

2010年まで
7339打席
6779打数457四球47死球29犠打=7312
2244安打457四球47死球=2748÷7312=0.3758

2011年まで
8060打席
7456打数496四球47死球33犠打=8032
2428安打496四球47死球=2971÷8032=0.3698

2012年まで
8723打席
8085打数518四球49四球38犠打=8690
2606安打518四球49死球=3173÷8690=0.3651


松井恥喜(2012年にMLB追放)
MLB通算
5066打席
4442打数547四球21死球46犠飛=5056
1253安打547四球21死球=1821÷5056=0.3601←たかだか4442打数でこの低い出塁率(笑)
https://www.baseball-reference.com/players/m/matsuhi01.shtml


福留MLB通算
2276打席
1929打数264得点498安打111二塁打13三塁打42本塁打195打点29盗塁17敬遠
.258.359.395.754
https://www.baseball-reference.com/players/f/fukudko01.shtml
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:06:30.92ID:9XD6AuKz0
角田はハイタッチして脱臼してた
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:00.27ID:4OhujauY0
大谷はともかく
イチローは誰も登ったことのない頂点に立ってるだろ
(唯一の頂点と言う意味ではないぞ)
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:09.05ID:9XD6AuKz0
門田
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:27.54ID:5v88/iNs0
郭泰源は確かに誰もが認めると思う、現代でも通用するってか一流だろう
まっすぐが150オーバー変化球も多彩コントロールがいい、そら通用するわ
金田とかは流石にギャグだろう、江川ですら通用しない、まっすぐとカーブだけ・・・ギャグだろ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:43.73ID:vI09Gbrl0
糖尿の癖に
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:09:05.78ID:1s2yMOjP0
昔は凄かったといわれても困る。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:10:16.24ID:Tkasqy0N0
>>962
2001/アリーグMVP
2004/アリーグWAR1位&安打記録
少なくともリーグのTOPになったことはあるぞ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:10:34.38ID:NBRp606B0
とりあえず松井とか持ち出す奴の神経が分からない。
イチロー向けにホームラン崇拝してもメジャー分を算入して貰っても清原の下だよ?
清原だから時代を言い訳にも出来ないし…
松井なんか推す根拠ねえじゃん?巨人脳か?
何?メジャーで打った分は割り増しして算入しろとか言ってんの?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:10:35.84ID:gzx2YrO20
>>972
2005年の日本シリーズは語り草だよね(釣り針)
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:11:50.14ID:1s2yMOjP0
>>938
王が自信満々で見送ると審判はボール判定にしたらしいな。
そんな時代もあった。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:11:57.80ID:JEd0EnZE0
日シリのJFKって給仕がTASKにタイムリー打たれたことしか覚えてない
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:02.45ID:uXHx2dpO0
別にイチローオタクでも何でもないが日本で1番打者としてトップレベル1番打者としてメジャートップになったわけだからイチローは文句ないでしょ
王とか松井推すならメジャーで4番張らないとだめだよ 守備もイマイチなんだから
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:07.78ID:5dbEDyaG0
>>953
ぜんぜん火力が違うが
どこが同じ?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:12.76ID:Dt3s3+F/0
>>873
そうだよね
現在の選手は過去の選手のプレイや技術・戦術・環境の変遷を
知識としてマイルストーンにすることができるわけで
どんな競技でも現在の選手をそのまま過去に当て嵌めたり
過去の選手をそのまま現代に当て嵌めてレベルを論じるのって意味ない

過去の最高速が150km/hだ155km/hだって数字で出てくるから
それをマイルストーンにしてトレーニングして156q/hを投げる「速球王」が生まれ、
またその後に157km/hを投げる新速球王が出現してくる
サッカーでも今ではクライフターンぐらいちょっと気の利いた小学生でも出来たりするが
じゃあ今の小学生はクライフ以前の選手〜ペレやディステファノより上手いのか?っていう話になる

時代を越えた比較の際に「現代は過去を目標や参考にしたうえで存在している」という
視点抜きに語っても意味無いんだよな
0982中本博美
垢版 |
2018/02/05(月) 20:12:39.31ID:9YkSLOXl0
>>5
清原は「100得点100打点」0回の5流。
イチローのような量産型。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 20:13:41.66ID:uXHx2dpO0
>>980
イチローの全部の成績見てみな
アルトゥーベはここ3年はトップレベルだけどこれがあと7年続くか? 続いたらすごいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況