X



【プロ野球】門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」[18/02/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/05(月) 17:26:35.56ID:CAP_USER9
門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」
2/5(月) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180205_649436.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180205-00000019-pseven-spo

大谷翔平は歴代最高の投手なのか(時事通信フォト)
https://parts.news-postseven.com/picture/2018/02/jiji_otani.jpg

「なに〜? 大谷が投手部門の歴代1位? 165kmって言うけど、全盛期の金田のほうが速かったぞ」
「イチローの記録はたしかにすごいが、ホームランや打点は多くないし、所属チームはほとんど優勝していないから物足りない」

プロ野球歴代最高の選手は誰か。それは野球ファンにとって永遠のテーマだ。テレビ朝日が1月、『プロ野球総選挙』という番組を放送した。その結果は、投手部門の1位が今春、MLB・エンゼルスへの入団が決まった大谷翔平。打者部門の1位がイチロー。これに対して、往年のファンから異論が続出したのである。

「投票しているのは、最近の野球しか知らない人たちでしょう。俺たちが見てきた昔のプロ野球には、もっとすごい選手がいた」(75・元自営業)

長年にわたって野球を観戦してきた、ファンの熱い思いをすくい取らなければならない。そう考えた本誌は、愛読者アンケートや読者への聞き込み調査を実施。その結果、選ばれたのは、打者部門の1位は王貞治、投手部門の1位は金田正一だった。40歳で本塁打44本、“不惑の大砲”と呼ばれた門田博光氏は打者部門の13位。門田氏はこう語る。

「今は1年活躍しただけの選手を過去の偉大な選手と比べようとする。20勝や30本塁打を何年もし続けた大記録と、1年だけの記録を同等に扱われたら困るよね」

本誌アンケートでは、19位にはテレビ番組では一切触れられなかった清原和博の名も。66歳男性(元会社員)はその才能を惜しむ。

「PL学園時代の清原の打撃はまさに超高校級。高卒1年目で31本塁打を放った時は、どんなすごい選手になるかと胸が高鳴ったよ。努力を惜しまなければ王を超えるようなバッターになれただろうし、まして薬物になんて……」

ファンの投票には、こうした無念の思いも込められている。

※週刊ポスト2018年2月16日・23日号
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:28.19ID:qC6BBiuj0
王のフリーバッティングみたらどれだけ凄いか?
わかる人はわかるんじゃね?
バカは何見てもわからないだろうけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:29.23ID:h8foq5fj0
清原は500本そこそこでも引退後にやらかさなければ普通に監督やってただろう
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:46.55ID:KHsjD2KV0
169pしかないのに40歳で44本はスゲえわ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:08.71ID:eLnCI73N0
門田は掛布や江川よりも現役引退は後だからな

1992年引退
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:58.60ID:N/nLL8i40
金田って180km/s出てたのに日米野球でボコボコにされてたらしいし、当時のメジャーって凄かったんだな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:01.97ID:KlAmsYcZ0
近鉄の新井が入ってない時点であきまへんわな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:17.96ID:v1Hs1oaX0
HRが華というのは分かるが、それ以外は認めないと20レスも書き込みしている
奴は朝鮮人と言うか、棄民みたいだなw
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:45.86ID:Z1Dd+Sx10
日本人って野球に限らず
ずっといる人間を評価する傾向があるよね
その村社会での記録にこだわって
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:52.94ID:9MEnjkud0
>>502
カールルイスの頃はまだアフリカとか南米とかまだトレーニング支援システムが整備され
てなかったせいじゃないかな
良い例がマラソン
以前は日本が強豪国だったが今はケニア、エチオピアの独占場だ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:55.86ID:YOPx3Zqb0
      /_____,,=─-.`、__      
     / /      \ ̄ヽ `‐、  メジャーに10年もいて3割も30本も達成できたの1回だけだけど、
     | /----.   o--- ヽ | ̄~    
    .|y -=・ r ‐、 -=・ ∨、     メジャー生活は楽しかったよ
   r-r'    i   i    | i    
   { /    ,|.   人    | {    いつも焼肉にヨイショされて、大名気分だったし
   しi| `''" `ー- '   ー  | _)    
     |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~     ベンチでも、広岡がいつもそばにいてくれたから  
     |  | |     | |  |       
     |    |     | ! .|       周りに気を使う必要がなかったしな
    /\.ヽLィニニニ 」/ ./  
   /  \.\__'"_,,/       焼肉のおかげで国民栄誉賞ももらえたしな
=======\ \/ >、ヽ=============================
爻爻爻爻 .\_/\_/爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻

2003 「メジャーで三冠王」「30本くらいしか打てないかもしれない」「打撃3部門のいずれかでタイトルを争えるような選手になりたい」
2004 「来年は(ホームラン)キングあるよ」
2005 「40本は難しいでしょうが、(壁は)ない。タイトルも争えればいいと思います。」
2006 「タイトルを獲得しようと思って野球をしたことはありません」
2007 「僕は3割とか30本とか100打点とか、そういう目安はあまりつくらないことにしている」
2008 「目標は3割、30本、100打点」「もう一度、全試合出場」
2009 「全試合フル出場」
2010 「全試合フル出場」「フル出場は封印」「年齢と同じ36HRでホームラン王狙う」「40発も不可能じゃない。走攻守で勝負」
2010 「(阿部に)どれでもいいからとにかくタイトルを獲れ。人生変わるぞ」Number 2010 4/15
2011シーズン前 「タイトルとか、個人的なこれまでと違う目標はあってもいいかもしれない」  
2011シーズン前 「3割、30本、100打点」
2011シーズン後 「個人の記録は意味がない」

・・・・・結局、10年間もいて、3割も30本も1回だけしか達成できなかった松井さん・・・・・・・
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:08.42ID:+8pa3ygZ0
>>19
イチロー在籍時にオリックスは日本一になったよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:10.58ID:AsoPrefj0
>>103
広島の菊池が注目されてるけど
本当に上手い人は打球を予測するから自ずと目立った守備に見えなくなるそうな
巨人の仁志はそのタイプだったけど
守備が上手いという評価は少ない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:59.79ID:2GnRgeI40
動画のコマの解析してみたら
沢村とかスタルヒンとか150kmも出てなかったやん
なにが速かったキチッだよw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:08.27ID:JIHVjBBU0
>>1
王は良くわからんレベルだからさておき、
明らかに作られた金田の記録は投票通りだと思うぞ。
実際は藤川の全盛期「程度」だからな。
※これ、誉めてるからな

数字が残るだけなら、サッカーの韓国もW杯で四位っていう実績あるんだぞww
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:19.94ID:3cxNQmBk0
>>543
今の方が圧倒的にレベルが高いのは同意するけど
だからと言って突出しにくいってのは違うと思う
サッカーでは2000年代にレベルが圧倒的に上がった
パスも速いし皆アスリートのように走りまくるようになった
同じようにもうスターは生まれないと言われた
でもメッシやクリスティアーノが出てきてる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:34.28ID:sbtgdikh0
>>5
不真面目にやってるよりまじめにやったほうがすごいんじゃない?って思うのは普通だろ?
それが必ずしも正しいかどうかは知らんが。

高卒で野手がレギュラー取れた事例がそもそも数えるほどしかない上に、
大卒まで含めても一年目に3割30本を打った選手は清原ただ一人だという事実が歴代NO1の才能を信じさせるし、
不真面目な面があったといわれながらも結果的に通算525本打ったんだから、
まじめにやってたらもっと打ったんじゃね?って話にそらなるわな

真面目にやってもケガに苦しんだかもしれんし
たらればを言っても仕方ないが
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:34.72ID:t0UOHzrv0
はっきりいえるのは昔のほうが投手レベル低かったのと
ボールやバットが怪しくて球場が狭かった
王や落合が今現役ならタイトルすらきついレベル
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:40.79ID:RVUhc6Rs0
>>503
で監督(森)が何も出来ない(言えない)と言う最悪のケース。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:53.49ID:6qHfdPyR0
思い出補正もいいけどさ
そもそも一本足打法が通用してた時代って
投手の変化球や緩急のレベルが低かったってことだと俺は思ってるけどね

いまのメジャーに片足突っ込んだくらいの
速い変化球投手レベルで
一本足打法なんて無理よ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:07.97ID:bBNxx+Uf0
瞬間風速なら、巨人のチョソンミンも凄かったなw
あんなに早く死ぬとは
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:14.77ID:P8L2DU1R0
国鉄スワローズ、ノーアウト3塁のピンチです。ベンチは動かず島谷続投……おおっと!? 金田がマウンドに向かって歩いています。これはどうしたんでしょう。
金田「ピッチャーわしに交代!」
監督「お、おい…」
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:37.57ID:TmzGP8Kh0
まあ、大谷もかわいそうだけどな、
日ハムがガンに細工して出した165キロで持ち上げられたら
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:11.99ID:p0UlW5ig0
ID:UZRxBLDq0 [18/18]←ゴキブリチョンが必死(笑)
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:25.31ID:qC6BBiuj0
>>566
王とかのフリー見てみ
ほとんどホームランだぞ
今の選手のフリー打撃見てみ
ゴロゴロばっか
天才選手はいつの時代も凄い
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:39.76ID:9qIGzjFw0
あの番組結構ひどいなとは思ったけどイチローをつかまえてたいしたことないっていうのは違うだろ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:51.07ID:a9ZXbAAj0
>>544
王のフリーバッティングで凄いとか言ってる奴は、
柳田や大谷のフリーバッティング見たら失神しそうだな。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:55:00.00ID:eLnCI73N0
>>566
落合そんな昔ちゃうやろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:55:12.48ID:9ySUcyal0
イチローのヘッドスピードはホームラン王級なんだよ

今年、一年オリックスでプレーして、ホームラン王狙いで40本超えたらレジェンド認定だな
30本台なら、総合で王さんと引き分け
20本台以下なら王さんが一番でいいんじゃないの?
全盛期のイチローならホームラン狙いなら、日本ならホームラン王のタイトルとれたかも?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:55:13.52ID:v1Hs1oaX0
箱が小さければスタンドインする罠。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:55:34.44ID:B4Bp3JYE0
FA制度も野茂が行ってからという
ポスティングも伊良部が行ってから
日本球界が閉鎖的で夢が無かったのは当時の老害のせい
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:07.38ID:UZRxBLDq0
>>575
お前がチョンだろキチガイ
昔の日本の文化を賞賛してる俺がなんでチョンなんよ
おめえがカルト統一教会の信者なんだろ
気持ちわりい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:11.16ID:xR3/idDS0
>>338
門田は鉄の球打って練習してたからな

他の選手が真似すると手首を痛めるんだよね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:22.62ID:6FvlMkQd0
>>97
ドカベン香川伸行かな?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:24.50ID:qC6BBiuj0
>>578
大谷のふりーなんてたまにホームラン
ゴロゴロの確立が多い
全盛期清原とかのフリー見てみ
20球中全てのボールがホームランの弾道で飛んでいってるから
王はそれ以上
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:32.16ID:AY93Yo8M0
陸上みたいに数字で出れば老害の出る幕なんてないけどな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:55.82ID:UZRxBLDq0
>>581
イチローのバットは細くて軽いからね
門田の重くて長いバットなんか振れないと思うよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:57.92ID:/uSTVBSz0
NPB時代のイチローは普通にチーム優勝してるよね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:56:59.30ID:Rm+6WAXS0
>>576
今のやり投げの日本記録って
30年前和歌山のおっさんが作ったもんだからな
それも当時世界2位の記録だった

そりゃ全体的にみれば、レベルは上がったんだろうが
時代に関係なく突出した天才っているよな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:22.96ID:6FvlMkQd0
>>545
あんなDQNが監督とか嫌だな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:24.08ID:irFTMl4f0
ブルーサンダー打線に門田が加わって何故優勝できなかったんだ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:36.11ID:CLB99FGy0
つーか
門田氏って、お亡くなりになってたと思いこんでたので、ビックリだわ

どうやら角田氏とゴッチャになってた模様
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:44.09ID:v1Hs1oaX0
HR以外は認めないって、野球を見ていて楽しいのか?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:57:48.92ID:qC6BBiuj0
18歳清原がオールスターに出てホームラン競走してたけど
ホントに全部の球がホーム卵生の弾道で飛んでいってた
天才ってこういうレベル
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:12.91ID:9qIGzjFw0
金田は昔は160って言ってたが最近は170って言ってる
そのうち300ぐらい言いそうだぞ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:13.03ID:UVOBVyMK0
レベル云々言い出したらそら今昔では遥かに差があるけど
プロとしてその時代で継続した結果を残すっていうのは大事なことだわな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:29.09ID:dbuwTXkdO
投手が投げた球で打者が一番ノビを感じる球速は130〜140キロ代
160超えると逆に速すぎて、打者がノビを感じだす前に球がミットにおさまってしまい、意外にバットに当てられる割合は高いとか

沢村やら金田やら昔の投手と対戦したことある、または投げた球を見たことあるやつらが、やれ沢村は160出ていた、金田の方が速い言うても眉唾よ
おそらくはノビが良かったってことなんやろ

MLBではストレート評価基準は回転数に移行しとるらしいやん?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:58.74ID:bBNxx+Uf0
>>566
王が昔のレベルは今の時代では太刀打ちできないが
現代に生まれてたら対応できる自信あると発言してた
これは本当にそう思う
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:07.97ID:t0UOHzrv0
>>599
新人史上では最高のバッターだが
バッターとしてはただのいいバッター
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:15.02ID:UZRxBLDq0
昔のプロ野球を不当に貶すのって北朝鮮カルト宗教の統一教会による巧妙な反日活動だから日本人のみんな
気をつけてな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:15.95ID:9MEnjkud0
>>581
ゴキヲタ、妄想なら巣に帰ってやれ
ゴキローのスイングスピードは速くない
バットが細目で黒いから速く見えるだけだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:17.73ID:gFkld9sL0
投手部門はやっぱ沢村でしょ
あれはやっぱり凄かったよ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:28.80ID:6FvlMkQd0
>>558
イチロー叩いてる奴、アホか?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:48.17ID:63VPkOyM0
>>1
誰だよこいつ偉そうだな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:59:57.82ID:ufmFABpT0
>>598
HR以外認めぬは極論だけど、イチローのせいで妙なミート信仰が根付いたのも確かちゃう?
何事にもバランスよ。だからフライボール革命があるわけで。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:01.34ID:cUzk6j710
そりゃ衰退するわ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:02.73ID:froNyjzq0
>>588
証拠が出せないからって言いすぎだわw
そもそも王が試合中にどれだけでかいホームランを打ったんだよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:13.25ID:a48mhp6R0
>>511
そりゃシニアに上がるまで変化球は法度で
わざわざ球種を覚えて制球高める必要がなかったしな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:19.89ID:/IsWbbsG0
でも松井がもし外国人で、日本のプロ野球に移籍してきたら
「超大物来日!」とか「ヤンキースの4番!バリバリのメジャーリーガ!」とか大騒ぎされるレベルだと思うよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:22.23ID:/05/WNE10
9〇4ヘルツらじお 
蝮氏 弱い国鉄だから数字残せたんじゃね、御大ー少しも慌てず、強い球団やったらもっ勝てた!
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:24.42ID:qC6BBiuj0
>>606
落合曰く清原はプロに入って技術的にどんどん落ちていってると
清原の目の前で言ってたな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:43.56ID:F5aQfmp+0
メジャーリーガー首位打者2回>ヤンキースの主軸>>>>>>>>>>世界の王(大爆笑)
ですが?なんなら自分らもメジャー挑戦したらよかったのに。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:00:59.47ID:qC6BBiuj0
>>614
でかいホームラン打つとホームラン王になれるの?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:04.91ID:t0UOHzrv0
>>605
王のホームランは当時でも捏造記録って言われてる
今の時代だったらなお無理だろ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:22.30ID:Dt3s3+F/0
>>31
南海末期はその卵やリンゴくらいも支給しないほどの球団だった
南海の選手はナイター前の軽食ではなく正規の昼食として
球場内選手食堂でキツネうどん食ってた
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:32.72ID:884Xudid0
王みたいな一本足では高校生も打てんよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:34.77ID:UZRxBLDq0
今の打者の打球がしょぼすぎるのはバットが軽すぎるからじゃないかな
筋トレしてるなら重いバット振れそうなんだけどな
今はほとんど900g以下らしいからな
門田のバットは1kg以上でしょ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:47.64ID:/b5KDT8o0
>>5
500本程度?500本でも一流だろ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:50.90ID:YjBTcbrw0
清原に関しては記録抹消しないのが不思議
グリーニーやシャブのようなアッパー系のアンフェタミンに頼ったインチキ記録だし
昔の選手もヒロポン中毒だから強く非難できないらしいが
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:01:56.10ID:9qIGzjFw0
>>592
やり投げは何回もレギュレーション変わってるから単純に比較できないんだけどな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:05.06ID:U7xw0IT10
マサラッキ(当時現役)が20世紀の名馬でニホンピロウイナーの上にいったかんじか
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:10.72ID:v1Hs1oaX0
>>612
ミート信仰もHRは素晴らしいというも有りだと思うけど、どっちしか認めない
人ってどうなのかな?と思っただけ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:13.38ID:Wjlc+8qD0
イチロー通算記録
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/ichiro.html

NPB
日本歴代最高記録
http://npb.jp/bis/history/

イチローの凄まじさが際立つ日米通算成績

イチロー  NPB歴代最高記録
3587試合3021試合(谷繁 元信)
14779打席11970打席(野村 克也)
13504打数10472打数(野村 克也)
2073得点1967(王 貞治)
4358安打3085(張本 勲)
*573二塁打*487(立浪 和義)
*119三塁打*115(福本 豊)
*235本塁打*868(王 貞治)
1309打点数2170(王 貞治)
*708盗塁数1065(福本 豊)
.323打率.320(レロン・リー)
NPB通算.353 MLB通算.312
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:15.59ID:bBNxx+Uf0
松井は右打ちだったら歴代最高になってたと思う
左打ちはやっぱ打率に特化した方が有利だよ
メジャーでも右打ち左打ちで600本以上打ったのは1人しかいないはず
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:16.10ID:QBhRjD8Q0
>>412
門田を無名よばわり
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:24.92ID:ZWyjgjU+0
単打は価値がないことを周知したほうがいい
ゴキローはごみの山がすごいだけ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:31.02ID:9WM2SqSO0
まあ、こういう言葉はお約束だからなw
サッカーでもボクシングでもこの手の話は盛り上がる
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:37.67ID:D5yA3ln/O
王さんは通用すると思うよ
でも後楽園は王さんの為の球場だったからな(笑)
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:45.11ID:6lnw8CkI0
昔のプロと今のプロは別物なのにな
プロと高校生を比較してるようなもの
昔の名選手を貶すつもりないから比較するなよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:49.77ID:qC6BBiuj0
>>629
今の日本記録はレギュ改訂以後の記録名
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:51.15ID:9TMaIK5w0
>>566
落合の全盛期は凄かったけどなあ
何投げても打たれそうな雰囲気あった
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:02:53.71ID:QBhRjD8Q0
失せてくれ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:03:17.12ID:froNyjzq0
もちろん王が凄いのは認める
あの時代で図抜けていた選手
ただあの時代の王をそのまま現代に持ってきたらただの中距離打者
しかし王が30年前に生まれて現代に合わせた練習をしたという仮定なら凄い打者になっていたとは思う
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 19:03:18.35ID:UZRxBLDq0
ボンズのような超人だったら軽いバットでも飛ばせるんだろうけど中田翔あたりは普通に950gくらいの
バットを使うべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています