X



【プロ野球】門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」[18/02/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/05(月) 17:26:35.56ID:CAP_USER9
門田博光氏「1年だけ活躍した選手を大選手と比べるな」
2/5(月) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180205_649436.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180205-00000019-pseven-spo

大谷翔平は歴代最高の投手なのか(時事通信フォト)
https://parts.news-postseven.com/picture/2018/02/jiji_otani.jpg

「なに〜? 大谷が投手部門の歴代1位? 165kmって言うけど、全盛期の金田のほうが速かったぞ」
「イチローの記録はたしかにすごいが、ホームランや打点は多くないし、所属チームはほとんど優勝していないから物足りない」

プロ野球歴代最高の選手は誰か。それは野球ファンにとって永遠のテーマだ。テレビ朝日が1月、『プロ野球総選挙』という番組を放送した。その結果は、投手部門の1位が今春、MLB・エンゼルスへの入団が決まった大谷翔平。打者部門の1位がイチロー。これに対して、往年のファンから異論が続出したのである。

「投票しているのは、最近の野球しか知らない人たちでしょう。俺たちが見てきた昔のプロ野球には、もっとすごい選手がいた」(75・元自営業)

長年にわたって野球を観戦してきた、ファンの熱い思いをすくい取らなければならない。そう考えた本誌は、愛読者アンケートや読者への聞き込み調査を実施。その結果、選ばれたのは、打者部門の1位は王貞治、投手部門の1位は金田正一だった。40歳で本塁打44本、“不惑の大砲”と呼ばれた門田博光氏は打者部門の13位。門田氏はこう語る。

「今は1年活躍しただけの選手を過去の偉大な選手と比べようとする。20勝や30本塁打を何年もし続けた大記録と、1年だけの記録を同等に扱われたら困るよね」

本誌アンケートでは、19位にはテレビ番組では一切触れられなかった清原和博の名も。66歳男性(元会社員)はその才能を惜しむ。

「PL学園時代の清原の打撃はまさに超高校級。高卒1年目で31本塁打を放った時は、どんなすごい選手になるかと胸が高鳴ったよ。努力を惜しまなければ王を超えるようなバッターになれただろうし、まして薬物になんて……」

ファンの投票には、こうした無念の思いも込められている。

※週刊ポスト2018年2月16日・23日号
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:33:57.96ID:CB18EgAy0
>>445
100%同意
でも人生入れ込むほどにスポーツ観戦してる奴は思い入れが強いんだよ
長嶋なんて知らないけど幼いころ見てた中畑は今でも最高のヒーローだし
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:34:06.08ID:eLnCI73N0
>>432
金田はたぶん130キロぐらいだとして

門田は今の時代でも普通に4番だろうな
野茂や渡辺久やイラブーとか150キロを軽々スタンド放り込んでたし
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:34:13.78ID:w3sVEDYW0
>>5
200HRまでは王さんより速かった
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:34:39.65ID:i4bG+eIe0
こういうアンケートは最近のばかり選ばれるからね。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:32.28ID:O4Ds8Lgi0
沢村栄治氏が天国から一言↓
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:36.18ID:wNzVGgjp0
>>461
つまり安打数の節目にホームランを打てたのはたまたまということですね?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:47.21ID:w3sVEDYW0
相撲でも白鵬は歴代中レベルの横綱なのに
最強みたいに言われててうんざりする
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:48.88ID:fflfwisC0
咲いて散るのが花
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:36:27.71ID:edo1iDL30
>>466
そもそも安打数<<<<ホームラン数だったはず
だから張本は王より格下扱いじゃねーの
スターってホームランバッターだよね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:36:38.13ID:9TMaIK5w0
>>457
村田兆治は今でも140km以上の球放るらしいぞ
OB会で誰も打てないらしい
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:37:10.42ID:4RkwYYT+0
イチローが優勝が少ないとか 清原の薬物も引退後だし突っ込みどころがある記事だな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:37:17.40ID:w3sVEDYW0
>>487
それを何球続けられるかだよな
まあこないだの試合はもう140km/h出てなかったけど
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:38:08.36ID:qC6BBiuj0
村田兆次は日米野球でも完全に討ち取ってたな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:38:15.27ID:9AF/c27x0
まぁ一年で語るのは流石にあれだけども

>>165kmって言うけど、全盛期の金田のほうが速かったぞ
こういうのもそろそろやめろって
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:38:22.41ID:lf9tdd9r0
「なに〜? 大谷が投手部門の歴代1位? 165kmって言うけど、全盛期の金田のほうが速かったぞ」
「イチローの記録はたしかにすごいが、ホームランや打点は多くないし、所属チームはほとんど優勝していないから物足りない」


これを門田が言ったみたいな書き方やめろ。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:39:23.71ID:w3sVEDYW0
>>494
えっ違うのか
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:39:44.35ID:UZRxBLDq0
門田あたりの大御所にイチローのスタイルを批判して欲しいけどな
内野安打なんかみてなにが楽しいんだとか
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:39:48.85ID:KL1DPyDE0
いや大谷が歴代の日本選手で圧倒的1位だよ
メジャーからの評価が証明してる
大谷より日本での通算成績が良い選手は星の数ほどいるだろうが
大谷ほどメジャーから欲しがられた選手は過去に存在しない
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:39:58.39ID:9MEnjkud0
>>480
凄いな、高めの球に合わせて水平のスイングだとしても
最初から最後まで完璧なレベルスイングだ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:40:03.68ID:5ByD7uCa0
大体ジジイの昔話は5割増し
こんなジジイにはなりたくないと育ったからそのジュニアの昔話は2割増し
今の若い子が一番マトモ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:40:22.86ID:6qHfdPyR0
門田といえばコーラ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:06.23ID:uZLBZ/AW0
>>363
100m走って黒人抜くと東京オリンピックの頃から近年までそんなにタイムは良くなってないんだわ
黒人以外で10秒切ったのだっていまだに二三人しかいない
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:13.53ID:uVImlZ+/0
>>473
だわな。MLBのシーズンMVPはその年の世界で最高の野球選手とほぼ同義だからね。
王にMVPが獲れたとは到底思えない。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:21.47ID:kOaCqlpO0
>>497
いろんなタイプが居てもいいと思うんだけど
やっぱHRバッターが一番華があるよな
球界ももうちょいHRバッターがんばって育ててほしい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:26.21ID:Rm+6WAXS0
小久保「今まで見た選手の中で大谷が一番のヘッドスピード」

掛布「打者大谷は期待してなかったけど、すごかった、とんでもないでしょあのヘッドスピードは」


大谷君のヘッドスピード
大の大人がプラスチックの子供のバット降ってるように見える
https://youtu.be/MZWBZJpsWJI
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:40.36ID:B4Bp3JYE0
逆だろうな
メジャー挑戦もしてないお山の大将と比べるのはメジャー挑戦者に失礼
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:43.65ID:qC6BBiuj0
ひろゆきのいうとおり凄い奴の出現率っていつの時代も変わらないんだよね
天才とバカの比率もいつの時代も同じ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:54.40ID:6qHfdPyR0
歴代でスイングの速さだけで
比べたら
松井、門田は3本の指が入る
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:04.61ID:urdY+M5N0
今は少子化で野球人気も下がってるから昔のほうがレベル高かったのではないかな? 
筋トレで球速は上がっても変化球の制球は悪いのばかりだよ。
子供の野球人口は全盛期の半減以下だからな。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:12.53ID:wNzVGgjp0
>>500
そう思うだろ?
でも多くの人が年取るにつれ懐古厨になっていくんだよ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:20.04ID:AsoPrefj0
本当の大選手って他人の実力を素直に認める選手だとおもう
王や長嶋など人の批判を聞いたことがない
張本なども
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:55.84ID:r0Fvg3GyO
伊藤智仁はそれでも8勝くらいした年もあるんだよ。それでも1年目のインパクトが強くて
記憶に残ってないんだけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:03.53ID:TpxGGaULO
>>114
>>119
その辺の社会人に負けそうな鈍足だった印象 あれで現役できたのは凄い ハンデ上回る長打力保ってたわけだよね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:42.15ID:a48mhp6R0
>>486
張本と王の格の差は記録よりもキャラクター性によるものが強いと思う
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:46.19ID:qC6BBiuj0
で、バカって一流を見抜く目とかないから
過去の偉人達を老害連呼するだけの思考停止に陥る
馬鹿の考えてることなんて過去の人もとっくに考えてるわけで
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:47.44ID:PpaSkaqi0
>>510
もう一人は誰だよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:57.63ID:SE0fa6vU0
門田って弱い時の阪神の解説でどうにかならんかと思った。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:08.25ID:urdY+M5N0
>>147
今のほうが練習量も格段に多いよ。
昔はキャンプも昼間には終わってた
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:19.45ID:5JH5sciZ0
通算成績で論じるなら大谷は100勝すら危うい
現時点で1位は有り得ないな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:32.20ID:6qHfdPyR0
>>514
あの頃のヤクルトは
ホーナー始め
神宮の花火のように短命で輝いた選手が多いな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:44:35.10ID:sOrNowQS0
昔のレベルが低い野球で記録作っただけの奴らと、
今の選手を比べるな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:45:26.66ID:qC6BBiuj0
>>522
そうなの?
ヤクルトの宮本コーチが昭和の練習スタイルに戻して厳しくするって言ってるけど?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:45:35.61ID:XK6V8A9T0
>>5
インコースが弱点として致命的だったから仮にストイックに野球に取り組んでたとしても
通算成績は大して変わらんだろう

だた、何らかの個人タイトルは獲れてたとは思うが
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:45:55.14ID:nIz2G1ry0
門田は偉大な選手だけど
話が長いだけで解説が一つも面白くない
あれはコーチも無理だろう
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:46:37.47ID:6qHfdPyR0
>>529
球よけるのも下手だったから
デッドボールも歴代1位だっけ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:46:52.70ID:rCxdZZgx0
最高の成績を1年だけ切り取るとするとマー君が一番上に立つんだろうなぁ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:46:58.12ID:Jog+9JHe0
>>73
実際投手も打者もそんなにずば抜けた成績でもなかったしな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:46:59.92ID:UIEfg++p0
金田っておっさん世代までなら知ってるかもしれないけど若者は誰って感じだよな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:04.09ID:xx7P3s9o0
そりゃそうだ
金田の全盛期は180km/hは出てたから
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:05.87ID:UZRxBLDq0
>>522
1流選手は昔のほうが練習してたよ
衣笠さんなんか飲みに行くにもバット持参でちょっとまっててと言って30分外で素振りして
汗びっしょりになって戻ってくるんだぞw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:14.21ID:iqHZKzFl0
まあ、好まれる好まれないは成績とは別に「華」とか「人格」も考慮されちゃうもんな…
張本とかあの成績なのにOBとしての立場はチョー落ちぶれてるだろ?
門田もどちらかといえばハリー組だし、ダークサイドに堕ちても仕方ない…
イチローだの大谷だののイケてる組にジェラってついつい毒づいちゃうんだよ…
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:34.49ID:zxZc1xRt0
>>103
阪神時代の真弓も
守備、走塁、バッティング
3拍子揃った選手だった。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:50.26ID:AsoPrefj0
>>529
インコースが極端に弱かったから
インコース攻められないようにあんな風貌で投手を威嚇してたらしい
ある意味本当に野球に純粋だったのかも
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:12.62ID:2GnRgeI40
いまいる選手の大記録っていったら
マーの開幕24連勝、無敗最多勝だろうな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:22.11ID:VG1cLxsc0
門田の言うとおりだぞ!
昔の選手と最近の選手を同列で語るな!
今の選手は昔より全体のレベルが上がってて大記録なんてほぼ無理なんだぞ!
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:28.19ID:qC6BBiuj0
王のフリーバッティングみたらどれだけ凄いか?
わかる人はわかるんじゃね?
バカは何見てもわからないだろうけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:29.23ID:h8foq5fj0
清原は500本そこそこでも引退後にやらかさなければ普通に監督やってただろう
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:46.55ID:KHsjD2KV0
169pしかないのに40歳で44本はスゲえわ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:08.71ID:eLnCI73N0
門田は掛布や江川よりも現役引退は後だからな

1992年引退
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:49:58.60ID:N/nLL8i40
金田って180km/s出てたのに日米野球でボコボコにされてたらしいし、当時のメジャーって凄かったんだな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:01.97ID:KlAmsYcZ0
近鉄の新井が入ってない時点であきまへんわな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:17.96ID:v1Hs1oaX0
HRが華というのは分かるが、それ以外は認めないと20レスも書き込みしている
奴は朝鮮人と言うか、棄民みたいだなw
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:45.86ID:Z1Dd+Sx10
日本人って野球に限らず
ずっといる人間を評価する傾向があるよね
その村社会での記録にこだわって
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:52.94ID:9MEnjkud0
>>502
カールルイスの頃はまだアフリカとか南米とかまだトレーニング支援システムが整備され
てなかったせいじゃないかな
良い例がマラソン
以前は日本が強豪国だったが今はケニア、エチオピアの独占場だ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:55.86ID:YOPx3Zqb0
      /_____,,=─-.`、__      
     / /      \ ̄ヽ `‐、  メジャーに10年もいて3割も30本も達成できたの1回だけだけど、
     | /----.   o--- ヽ | ̄~    
    .|y -=・ r ‐、 -=・ ∨、     メジャー生活は楽しかったよ
   r-r'    i   i    | i    
   { /    ,|.   人    | {    いつも焼肉にヨイショされて、大名気分だったし
   しi| `''" `ー- '   ー  | _)    
     |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~     ベンチでも、広岡がいつもそばにいてくれたから  
     |  | |     | |  |       
     |    |     | ! .|       周りに気を使う必要がなかったしな
    /\.ヽLィニニニ 」/ ./  
   /  \.\__'"_,,/       焼肉のおかげで国民栄誉賞ももらえたしな
=======\ \/ >、ヽ=============================
爻爻爻爻 .\_/\_/爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻

2003 「メジャーで三冠王」「30本くらいしか打てないかもしれない」「打撃3部門のいずれかでタイトルを争えるような選手になりたい」
2004 「来年は(ホームラン)キングあるよ」
2005 「40本は難しいでしょうが、(壁は)ない。タイトルも争えればいいと思います。」
2006 「タイトルを獲得しようと思って野球をしたことはありません」
2007 「僕は3割とか30本とか100打点とか、そういう目安はあまりつくらないことにしている」
2008 「目標は3割、30本、100打点」「もう一度、全試合出場」
2009 「全試合フル出場」
2010 「全試合フル出場」「フル出場は封印」「年齢と同じ36HRでホームラン王狙う」「40発も不可能じゃない。走攻守で勝負」
2010 「(阿部に)どれでもいいからとにかくタイトルを獲れ。人生変わるぞ」Number 2010 4/15
2011シーズン前 「タイトルとか、個人的なこれまでと違う目標はあってもいいかもしれない」  
2011シーズン前 「3割、30本、100打点」
2011シーズン後 「個人の記録は意味がない」

・・・・・結局、10年間もいて、3割も30本も1回だけしか達成できなかった松井さん・・・・・・・
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:08.42ID:+8pa3ygZ0
>>19
イチロー在籍時にオリックスは日本一になったよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:10.58ID:AsoPrefj0
>>103
広島の菊池が注目されてるけど
本当に上手い人は打球を予測するから自ずと目立った守備に見えなくなるそうな
巨人の仁志はそのタイプだったけど
守備が上手いという評価は少ない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:59.79ID:2GnRgeI40
動画のコマの解析してみたら
沢村とかスタルヒンとか150kmも出てなかったやん
なにが速かったキチッだよw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:08.27ID:JIHVjBBU0
>>1
王は良くわからんレベルだからさておき、
明らかに作られた金田の記録は投票通りだと思うぞ。
実際は藤川の全盛期「程度」だからな。
※これ、誉めてるからな

数字が残るだけなら、サッカーの韓国もW杯で四位っていう実績あるんだぞww
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:19.94ID:3cxNQmBk0
>>543
今の方が圧倒的にレベルが高いのは同意するけど
だからと言って突出しにくいってのは違うと思う
サッカーでは2000年代にレベルが圧倒的に上がった
パスも速いし皆アスリートのように走りまくるようになった
同じようにもうスターは生まれないと言われた
でもメッシやクリスティアーノが出てきてる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:34.28ID:sbtgdikh0
>>5
不真面目にやってるよりまじめにやったほうがすごいんじゃない?って思うのは普通だろ?
それが必ずしも正しいかどうかは知らんが。

高卒で野手がレギュラー取れた事例がそもそも数えるほどしかない上に、
大卒まで含めても一年目に3割30本を打った選手は清原ただ一人だという事実が歴代NO1の才能を信じさせるし、
不真面目な面があったといわれながらも結果的に通算525本打ったんだから、
まじめにやってたらもっと打ったんじゃね?って話にそらなるわな

真面目にやってもケガに苦しんだかもしれんし
たらればを言っても仕方ないが
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:34.72ID:t0UOHzrv0
はっきりいえるのは昔のほうが投手レベル低かったのと
ボールやバットが怪しくて球場が狭かった
王や落合が今現役ならタイトルすらきついレベル
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:40.79ID:RVUhc6Rs0
>>503
で監督(森)が何も出来ない(言えない)と言う最悪のケース。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:52:53.49ID:6qHfdPyR0
思い出補正もいいけどさ
そもそも一本足打法が通用してた時代って
投手の変化球や緩急のレベルが低かったってことだと俺は思ってるけどね

いまのメジャーに片足突っ込んだくらいの
速い変化球投手レベルで
一本足打法なんて無理よ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:07.97ID:bBNxx+Uf0
瞬間風速なら、巨人のチョソンミンも凄かったなw
あんなに早く死ぬとは
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:14.77ID:P8L2DU1R0
国鉄スワローズ、ノーアウト3塁のピンチです。ベンチは動かず島谷続投……おおっと!? 金田がマウンドに向かって歩いています。これはどうしたんでしょう。
金田「ピッチャーわしに交代!」
監督「お、おい…」
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:37.57ID:TmzGP8Kh0
まあ、大谷もかわいそうだけどな、
日ハムがガンに細工して出した165キロで持ち上げられたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況